-
1. 匿名 2016/02/04(木) 17:34:30
今妊娠28週目の初めてのお産です。
そこで、ネットでいろいろ調べましたが実際の意見を聞きたかったので。
自然分娩と無痛分娩どちらが良かったかぜひ体験談を教えてください。+93
-28
-
2. 匿名 2016/02/04(木) 17:35:10
二度とも無痛です+638
-86
-
3. 匿名 2016/02/04(木) 17:35:41
この手のトピは荒れるとあれほど言ったじゃないか+530
-85
-
4. 匿名 2016/02/04(木) 17:35:44
2人目無痛でしたかったが、田舎なんで無痛やってるとこ無かった
+495
-16
-
5. 匿名 2016/02/04(木) 17:35:45
欧米では無痛が主流らしいね+522
-23
-
6. 匿名 2016/02/04(木) 17:35:51
どちらがよかったか比べられる人があまり多くないような…+332
-11
-
7. 匿名 2016/02/04(木) 17:36:28
無事に産まれりゃなんでもいい+1122
-15
-
8. 匿名 2016/02/04(木) 17:36:36
2人出産しましたが、2人とも自然分娩でした。
痛いとは言っても死ぬほどではないだろうし、お金もかかるし。
それよりも背中から麻酔の注射をしてその針を刺しっぱなしっていうのが怖くて…σ(^_^;)+480
-75
-
9. 匿名 2016/02/04(木) 17:36:45
無痛でできるならしたいよ。
今時痛みがないとダメとか老人と男の言い草。産後の回復早いし落ち着いた気持ちで赤ちゃん見れるし。日本人のクソみたいな痛みを美化してるのやめてほしーわ。+1731
-57
-
10. 匿名 2016/02/04(木) 17:37:14
私も無痛分娩です。陣痛はありました。
好きな時に痛み止めを投与してもらい、落ち着いて出産できました。周りがなんて言おうと、何を大事にして出産するか、
主さんが納得された形で出産されるのが
一番です。+1059
-31
-
11. 匿名 2016/02/04(木) 17:37:18
無痛でも陣痛は体験するんだよね?
私は陣痛めっちゃ痛くて産むのは全然痛くなかったから無痛に魅力を感じない+676
-64
-
12. 匿名 2016/02/04(木) 17:38:01
無痛がいい
でもそう言ったら、痛めてこその愛情うんぬんって姑が+656
-32
-
13. 匿名 2016/02/04(木) 17:38:15
両方を経験してる人って少ないんじゃない??
うちは4人とも自然分娩でした。+338
-21
-
14. 匿名 2016/02/04(木) 17:38:15
根拠は無いけど耐えられる自信があったから自然分娩しました!
+306
-21
-
15. 匿名 2016/02/04(木) 17:38:26
無痛も全く痛くないわけではないんだよね。陣痛には耐えるわけで。
世の中、痛い思いをして生むからこそ…という赤の他人が多いからね。生むのはあんたじゃないだろって言いたい。+613
-26
-
16. 匿名 2016/02/04(木) 17:38:33
無痛!
無痛を否定する人がいるけど、痛い思いするのは私なのにゴチャゴチャ言われる意味が分からない。+975
-29
-
17. 匿名 2016/02/04(木) 17:38:46
>>11
それわたしも思いました
けど2人目3人目特に頻繁に産むと陣痛はすぐ終わるけどいきむ時痛いって聞いたので陣痛気になります+33
-18
-
18. 匿名 2016/02/04(木) 17:39:12
去年自然分娩で出産しましたがあまりに辛すぎて、もし2人目授かったら無痛が良いです。ただ日本ではまだまだ無痛に否定的な人が多いし、実施してる産院も限られてるのでもっと認知されればなーと思います。+480
-11
-
19. 匿名 2016/02/04(木) 17:39:13
両方経験したけど、断然無痛!
全く痛くなく、回復も早かった。
産科麻酔医のいるところで完全無痛にしないと、無痛といっても痛みを伴うらしいので産科選びは重要。
+600
-11
-
20. 匿名 2016/02/04(木) 17:39:49
無痛も自然も体験しました。
たしかに無痛が楽だけど、麻酔を背中に針で刺すときのあのしびれるような感覚はきつすぎる…+133
-33
-
21. 匿名 2016/02/04(木) 17:39:50
大阪ですが、入院費プラス3万円で無痛分娩できました。産後のことを考えると無痛にして良かった(*^_^*)+468
-9
-
22. 匿名 2016/02/04(木) 17:39:59
痛すぎて吐いたり、軽くパニックになった私。しかし田舎の産婦人科に無痛の選択などなく。
主さんは出産する病院では選べるんですか?+220
-9
-
23. 匿名 2016/02/04(木) 17:40:21
自然分娩と無痛分娩を
両方経験した人じゃなくっちゃ良さは、わからなくない?
私は、自然分娩立ったけど2時間で直ぐに出産したから自然分娩で良かった。
+200
-31
-
24. 匿名 2016/02/04(木) 17:40:42
私も気になってた!トピありがたい!
無痛ってやっぱりそれなりにお金かかるものですか?+95
-15
-
25. 匿名 2016/02/04(木) 17:40:46
無痛って全く痛くないわけじゃないんですよね?+158
-14
-
26. 匿名 2016/02/04(木) 17:40:48
無痛で産みました
夜中に病院行って麻酔してもらって寝て朝8時に起きて診てもらったらもう頭が見えるって言われてすぐ出産しました
楽だったよ、確かに出産した!超頑張った!って気はあんましなかったけど別にいいと思う+464
-21
-
27. 匿名 2016/02/04(木) 17:40:57
金があれば無痛+297
-14
-
28. 匿名 2016/02/04(木) 17:41:00
一人目普通分娩にして痛すぎて怖すぎて次考えられない。
無痛と迷ってたから後悔してる。次は絶対無痛にする+245
-8
-
29. 匿名 2016/02/04(木) 17:41:02
1人目自然
2人目計画無痛
3人目来週に計画無痛で出産します^_^+291
-13
-
30. 匿名 2016/02/04(木) 17:41:14
陣痛がちょっと辛いなと思ったらそこからスタートなので、生理痛くらいで済んだけど。
病院によるよ。+143
-6
-
31. 匿名 2016/02/04(木) 17:41:45
痛い思いをして生んでも、トイレやゴミ捨て場に捨てたり、虐待して殺しちゃう女はたくさんいるのにね。そいつらみんな陣痛を経験してないのか?違うだろ。+575
-15
-
32. 匿名 2016/02/04(木) 17:41:55
どっち派なんて簡単には言えないよね〜
でも体力の回復早そうなのはやっぱり無痛かな?+131
-6
-
33. 匿名 2016/02/04(木) 17:41:58
近場に無痛分娩してくれる病院がありません
よって自然分娩です+218
-2
-
34. 匿名 2016/02/04(木) 17:42:27
無痛がいいけど近所にやってる病院が無かった。
赤ちゃんに影響無いんだったら無痛分娩したい。
今から不安だよ…+180
-8
-
35. 匿名 2016/02/04(木) 17:42:40
私がやる産院は+2万円だよ!
+141
-5
-
36. 匿名 2016/02/04(木) 17:42:41
2人目無痛で産んだけど、あれを経験したらもう自然では産めない! 途中までは陣痛痛いけど、麻酔入れてからは会話しながらいきめるし、よかった!ちなみに無痛でも子供の可愛さは変わりません 笑
+410
-13
-
37. 匿名 2016/02/04(木) 17:43:31
早く日本でも一般的にならないかな。いくら外国で安心といわれていてもやっぱり周りで例が少ないと踏み切ることができないチキンです。
+185
-11
-
38. 匿名 2016/02/04(木) 17:43:51
無痛が普通になっている国で出やすい障害との因果関係について
まだ研究段階ということはお忘れなく+100
-88
-
39. 匿名 2016/02/04(木) 17:43:56
2人とも自然分娩だったけど、2回とも感想は次の機会があるなら無痛にしたいだったよ…まぁ、産んだ瞬間に痛かったこととかどうでも良くなったけど。ただ2人目は後陣痛がひどかったので、痛いのは産む時だけじゃないよー。会陰切開したら無痛でも麻酔切れたら痛いだろうし、母乳あげたら乳首は痛いし、抱っこしっぱなしで腱鞘炎になったり痛いことばっかだよ…+162
-8
-
40. 匿名 2016/02/04(木) 17:44:06
看護師してるけど、痛いのはイヤだったから無痛分娩しました。周りからは、自然の方がいいよと言われましたが、私からしたら痛みに耐えることが自然ではないと思ったので。痛みに耐えることが、愛情だと言うなら、夫はどうなんの?笑+558
-27
-
41. 匿名 2016/02/04(木) 17:44:44
1人目普通
2人目無痛で産みました
2人目は弱い陣痛来て麻酔してもらってその後テレビ見てクリームパン食べて母親と喋って旦那に電話して気づけば子宮口全開になっててビックリしました
無痛いいと思うよ、死ぬ痛み経験することになんの意味があるんだ+556
-20
-
42. 匿名 2016/02/04(木) 17:45:04
ネット姑釣れるぞー!ww
+60
-16
-
43. 匿名 2016/02/04(木) 17:45:18
昔と違って今は
無痛分娩してるところ少ない
札幌です+24
-30
-
44. 匿名 2016/02/04(木) 17:45:38
少し痛くなってきたら麻酔入れはじめてもらい、その後は陣痛、産む時、縫合もまさに完全無痛でした。
完全無痛はプラス15〜20万。+179
-12
-
45. 匿名 2016/02/04(木) 17:45:52
すっごい偏見で責められたりとかあったけど、
確かに、産後にゆったりと赤ちゃんが抱けたのは何にも変えがたい
ただ、病院はちゃんと選んだほうがいいと思う。+143
-8
-
46. 匿名 2016/02/04(木) 17:46:23
高齢での初産なので無痛にしました。
もう次はないと思います。
産後の回復が全然違うと聞いたので。+234
-8
-
47. 匿名 2016/02/04(木) 17:46:35
出来れば自然分娩がいい
怖いけど+51
-30
-
48. 匿名 2016/02/04(木) 17:46:45
どっちでも、いいよ!
元気な子を産んでね。
昔は無痛分娩なんてマイナーだったから、みんな自然分娩。
この自然という言い方が変だよね。+191
-17
-
49. 匿名 2016/02/04(木) 17:46:57
無痛の方が楽だし回復しやすいよ。
主さん、その辺はとっくに調べてるでしょう?
ネックは可能な病院が少ないって所かな…
ほとんどの妊婦さんは
危険性なく、金額も変わらないんだったら
明らかに無痛を選ぶと思う。+217
-12
-
50. 匿名 2016/02/04(木) 17:47:06
一人目は自然分娩だったけど、陣痛中ずっと『次は無痛に…。絶対、無痛にしてやる…』ってエンドレスに思ってたから、絶対次は無痛にしたい!でも、田舎に住んでるから、無痛分娩やってくれる病院がそもそも無さそうで悲しい。+127
-8
-
51. 匿名 2016/02/04(木) 17:47:16
無痛分娩にしても陣痛は避けて通れないよ~
私も両方経験したけど正直、無痛は意味ないって感じました。
分娩台にのっていざ!って時は痛いよりはやく出させて!って感覚でした。
これなら一人目の時も自然分娩でも大丈夫だったな~って思いました。+19
-41
-
52. 匿名 2016/02/04(木) 17:47:26
薬を使わないソフロロジーが一番いい!+8
-52
-
53. 匿名 2016/02/04(木) 17:47:27
産んでしまえば普通分娩で良かった!と思える+45
-36
-
54. 匿名 2016/02/04(木) 17:48:10
私が行ってる産院は+10万+67
-8
-
55. 匿名 2016/02/04(木) 17:48:39
私が行ってる産院は+10万。あの痛みが10万でマシになるなら安いほう+120
-10
-
56. 匿名 2016/02/04(木) 17:49:16
このトピは荒れる+15
-40
-
57. 匿名 2016/02/04(木) 17:49:21
二人とも普通で産んだけど、無痛にできるならしたかった。
でもそもそも無痛ってやってる産院が少ないよね?
無痛やってるところでも、麻酔の担当医がいない時に陣痛が来るとできなかったり…。
あとは吸引になりやすいとかリスクも少しはあるんだっけ?
やりたい人、やってるところがあればどんどんやればいいと思う!
日本でも無痛が主流になればいいのにね。
+105
-10
-
58. 匿名 2016/02/04(木) 17:49:42
残念ながら日本はどちらが良いとか比べるとかの次元に達していません。先進国最低の普及率。
都内でお金があれば完全無痛が可能なのでしました。陣痛もほぼ経験しないで済みます。
何処でも当たり前に麻酔科医が処置してくれる欧米はほぼ全員無痛。これが現実です。+115
-11
-
59. 匿名 2016/02/04(木) 17:49:53
言いづらいけどやっぱり帝王切開じゃなく無痛分娩でなく普通分娩で苦労して産んだ誇りはあります。普段人には言わないが。+33
-121
-
60. 匿名 2016/02/04(木) 17:50:11
2人とも自然で産みました。産む時はそんなに痛くないですよ、子宮口が全開に開いているから、ゴムのように柔らかく伸びるみたいです!お産につながる陣痛が痛いです。+42
-32
-
61. 匿名 2016/02/04(木) 17:50:18
腹を痛めて産まなきゃ!みたく言う人いるけどさ、あんな痛みを経験してもまた産むのは何で?
痛みを忘れるから。
どれくらい痛かったかなんて覚えてないもん。
子供への愛情に痛みは関係無い。
女は妊娠してると分かった瞬間に母親になるんだもん。
長い間、自分のお腹にいるんだもん。
と、自然分娩だったけど、そう思う。+130
-31
-
62. 匿名 2016/02/04(木) 17:50:19
出産がこわくて仕方がないから産院選びの第一条件が無痛ができるところ。田舎だから一つしかなかったけど。プラス35000円です。+81
-4
-
63. 匿名 2016/02/04(木) 17:50:45
私も田舎なので無痛で産める産婦人科がそもそもない。都内に住んでたら気になってたかもなー。+12
-5
-
64. 匿名 2016/02/04(木) 17:50:53
無事に生まれる前提での話でしょ?
無事に生まれればどっちもとかいうコメントいらん+21
-12
-
65. 匿名 2016/02/04(木) 17:51:06
なんなの、無痛ゴリ押し
無痛正当化のトピ?
+32
-97
-
66. 匿名 2016/02/04(木) 17:51:38
うちの病院はプラス1万だったからほぼ全員無痛を選ぶって言われて自分も無痛にした
スタッフさんもそっちのが楽だと思うw+140
-11
-
67. 匿名 2016/02/04(木) 17:51:56
自然分娩は死ぬほど痛かったけど産後の回復がかなりスムーズで会陰の傷も痛まずおトイレも不自由せず…
なので二人目妊娠中ですがまぁ自然でいけるかな(^^)ぐらいの軽い気持ちです。
個人の自由で選択できるものだから特にこだわったりしなかった。+61
-5
-
68. 匿名 2016/02/04(木) 17:52:03
無痛にする意味は?
怖いから?+19
-51
-
69. 匿名 2016/02/04(木) 17:52:16
無痛正当化なのとか煽る奴もいらん+72
-18
-
70. 匿名 2016/02/04(木) 17:52:30
>>29
だからさぁ、どっちも経験してるんなら、どっちが良かったとか言えよ!
どっちも経験しました。だけぢゃなんもわからんやろ。馬鹿なの?+14
-76
-
71. 匿名 2016/02/04(木) 17:52:44
反対ばかりかと思ったら 無痛にも賛成の人が多くて安心しました ‥ !
悩んでいましたが 、4月に無痛で産みます !+181
-10
-
72. 匿名 2016/02/04(木) 17:53:15
無痛といっても「子宮口が5cmになったら」とか「産む時は痛みを感じさせる」とか「最初から最後まで完全に無痛」とか病院によって違う。+177
-4
-
73. 匿名 2016/02/04(木) 17:53:58
自然分娩だったけど、あまりの痛さに
無痛にすればよかったー!!!
と何度も思いました。
とは言っても田舎のため無痛出来るところないんですけどね。
いざ会計の時に支払う金額みて、無痛にしなくてよかったと思いました笑
+47
-8
-
74. 匿名 2016/02/04(木) 17:54:06
自然分娩だったけど、産後の事を思ったら無痛が選べるなら選びたかった+19
-7
-
75. 匿名 2016/02/04(木) 17:54:13
子供産んだことないけど
無痛一択+103
-18
-
76. 匿名 2016/02/04(木) 17:55:00
日本で無痛(インチキでなく本当の無痛ね)できるのは恵まれてるよ。
大半が近くにないから金が無いかで諦めるんだから。ちょっと田舎なら産科すらまともにないなんて普通だから。+87
-5
-
77. 匿名 2016/02/04(木) 17:55:05
和痛と勘違いしてる人いるね
無痛は無痛だよ、痛みなし
陣痛って言ってもいきなりとんでもない痛みが来るわけじゃないしアイタタと思って病院行って麻酔してもらったら全然大丈夫
助産師です+166
-10
-
78. 匿名 2016/02/04(木) 17:55:11
どんな方法でも無事に産めたら何でもいいよ。コウノドリだと心臓に疾患がある人とかは無痛にするけどそうじゃない人はしないって描いてあった。+18
-20
-
79. 匿名 2016/02/04(木) 17:55:57
やっぱり後々の影響とかまだはっきりわかってないから、無痛はこわい。
本当に何の影響もなく、メリットしかないのであればなぜ無痛がこんなにも普及しないのかわからないし。
産科医も自信を持ってオススメできないから、無痛分娩を取り扱っていない病院が未だに多いのではないでしょうか。+25
-59
-
80. 匿名 2016/02/04(木) 17:56:20
自然に産ないなんて可哀想(笑)+16
-95
-
81. 匿名 2016/02/04(木) 17:56:55
無痛分娩で有名な産婦人科で産もうと思って妊娠5週で受診したら、私の予定日近くの分娩がいっぱいだと断られた・・・もっと早く行けば良かったー!+78
-5
-
82. 匿名 2016/02/04(木) 17:56:56
>>70
ちゃんとした日本語使おうね。在日?+10
-41
-
83. 匿名 2016/02/04(木) 17:57:15
無痛分娩の件数が多い所で安全に産めるなら、無痛で。+104
-5
-
84. 匿名 2016/02/04(木) 17:57:31
一人目は里帰り先で無痛の選択肢が無く普通分娩
二人目もうすぐ出産ですが無痛分娩の予定です
産後上の子の面倒も見なきゃいけないので少しでも回復が早い方がいいかなというのと、
元々あったパニック発作が産後酷くなったので、痛みに対する恐怖に直面した時にパニック症状が出ないか不安で、少し遠いし高いけど上の子同室で泊まれる&無痛対応してる産婦人科を選びました
ただ、夜間や休日で、お産の進みが早い時、無痛の処置が間に合わないこともあると言われててそれがこわいです+75
-4
-
85. 匿名 2016/02/04(木) 17:58:58
興味あるけど、麻酔を腰?背骨に打つのがめちゃくちゃ痛いって聞いたのですが本当ですか?+26
-17
-
86. 匿名 2016/02/04(木) 18:00:11
無痛のデメリットについてまだよくわかっていない状況なのに、何でもかんでも楽になれば良いってもんでもないでしょう。
サリドマイドだって、海外では普通に使われているっていう理由で認可され、後になってその事の大きさを知ったわけだし。
心臓病やパニック障害のある方は使う事に大きなメリットがあるんだろうけど、痛いの嫌だしーって理由で安易に利用するべきでない。+31
-53
-
87. 匿名 2016/02/04(木) 18:00:25
出産=痛い思いをしてこそナンボ的な考えって古くないですか?
昔はただ医療が発展してなくて自然しかなかったからそうだったわけで…+140
-17
-
88. 匿名 2016/02/04(木) 18:01:32
横浜なんだけど、大きい病院だと無痛分娩やってないんだよね。 私は旦那がどこの病院で産んでも良いけど、NICUがあって母子に何かあっても対応できる病院っていうのが絶対条件だったのでそうなると大きい病院になるので結果的に自然分娩でした。+54
-8
-
89. 匿名 2016/02/04(木) 18:02:20
硬膜外麻酔は子供に影響なし。稀に母親に頭痛が起きる程度。
日本はただの人手技術不足。麻酔科医の極端な不足なの。あとは戦後の個人クリニック任せの分娩体制と産科麻酔の概念が薄く学んだ医師が少ないことが要因。だから先進国で唯一浸透してない珍しい国なの。
この辺りがわかってない人が多いから誤解がなくならない。+160
-13
-
90. 匿名 2016/02/04(木) 18:03:34
そもそも大昔から自然界の生き物は自然分娩だよね。簡単に薬に頼るのは…+17
-62
-
91. 匿名 2016/02/04(木) 18:04:39
姉2人が無痛分娩で私も同じ病院で出産を決めました
が、いつの間にか無痛分娩廃止になってたのを臨月で知り焦った
どうしても無痛がいいのなら転院してくださいとか言われ調べましたが、廃止になったところが多くて、しょうがないので腹を決めて普通分娩にした
NTT病院でしたが、無痛には否定的でした
+32
-12
-
92. 匿名 2016/02/04(木) 18:04:59
>>79
私が出産した数年前は、無痛にしたらタイミング良くイキめなくて、頭を吸引して出産する事になり、そのせいで発達障害になる子がいるって噂があって自然分娩にしました。
その後、無痛分娩のママ友のお子さんが発達障害だったので、噂とは思いつつも引っ掛かっています。
+29
-68
-
93. 匿名 2016/02/04(木) 18:05:03
一人目を産んだ瞬間、次は無痛!絶対無痛!と叫んだ(>人<;)無痛って、お腹、腰、恥骨...どのタイプの痛みにも効くのかな⁉︎+13
-5
-
94. 匿名 2016/02/04(木) 18:06:12
>>90 だったら病気とかも簡単に薬に頼るのは…+44
-11
-
95. 匿名 2016/02/04(木) 18:06:25
私は医師に「安全と思っていいしうちでも薦めているけど
分かっていない部分もあるから最後は自己責任で決めてね」と言われた+50
-3
-
96. 匿名 2016/02/04(木) 18:07:05
>>92
自然分娩でも吸引になる事あるけど?+95
-9
-
97. 匿名 2016/02/04(木) 18:07:53
遺伝の発達障害が吸引で起きるなんて初めて聞いた(笑)
また自閉症も無痛なんて言い出す?
アメリカもフランスも何十年も前から障害者だらけでとっくに国が終わってるわ…+132
-10
-
98. 匿名 2016/02/04(木) 18:08:13
無痛分娩の人たち必死だな笑
+22
-64
-
99. 匿名 2016/02/04(木) 18:08:25
あー荒れてるなー+9
-25
-
100. 匿名 2016/02/04(木) 18:08:55
日本ではまだまだ無痛分娩や帝王切開に対する偏見がありますからね。
痛い思いをしてこその母親でしょ!という考えは、
私は大変な思いしたのにあんただけ楽するのは許さない!
という姑根性丸出しな発言と、
それに騙されている母性に幻想を持った人という気がしてなりません…。
無痛と言う選択肢があって、人それぞれ考え方や価値観が違うんだから
自然が一番!と自分の考えを押し付けるのはやめましょうね+122
-10
-
101. 匿名 2016/02/04(木) 18:09:37
無痛分娩やってますってホームページに書いてるのに、無痛にしたいと言うと否定的で良い顔されない・・・じゃあホームページに書くな!!+121
-5
-
102. 匿名 2016/02/04(木) 18:09:49
かたくなに無痛を否定する人がこわい
私は頑張ったんだから!ってことなの?知らんがな+72
-18
-
103. 匿名 2016/02/04(木) 18:10:02
無痛分娩で産みました。陣痛がMAXで耐えられなくなったときに麻酔をしてもらったら、痛みがスーっと引いて驚きました。麻酔の副作用もなかったので安心しました。麻酔の効き目には個人差があるようですが、私は無痛分娩にして本当によかったです。+90
-7
-
104. 匿名 2016/02/04(木) 18:10:33
被害者意識強っっ笑
引け目に感じてる証拠+9
-33
-
105. 匿名 2016/02/04(木) 18:11:32
痛くないならそれに越したことはないという単純な理由。
せっかく現代に生まれたのだから。もっと未来なら良かったとも思うが…+76
-6
-
106. 匿名 2016/02/04(木) 18:11:51
障碍者だらけって極端な言い方で煽るのやめよう
特定の国で有意差として見える程度には「出やすい」障害があり
それと無痛分娩の間に関係があるという説はあるが真実は分かっていないという話なら
私も関係者から聞きました
医師ではなく保健師さんですが+7
-26
-
107. 匿名 2016/02/04(木) 18:12:56
こどもに無痛だった事を説明する時なんて言いますか+8
-64
-
108. 匿名 2016/02/04(木) 18:13:24
アメリカは貧困層とか所謂ヤンママも当たり前に無痛で笑って産んでんだよね…
それ知ったら日本でまともに生きてるのに激痛なんてバカバカしくなった。だから無痛一択。+86
-17
-
109. 匿名 2016/02/04(木) 18:14:01
無痛で出産した方は何歳ですか?
24歳初産ですが、若いのに無痛にするなんてって言われそうで不安です(´・_・`)+17
-21
-
110. 匿名 2016/02/04(木) 18:14:34
え?
無痛は保険診療だから
貧困層のアメリカ人は激痛に耐えてるって本で読んだ
あっちは無保険が多いから+38
-9
-
111. 匿名 2016/02/04(木) 18:14:48
日本も早くって話あるけど
遅いんじゃなくてすでに無痛を止めてる病院が多いよ!+17
-17
-
112. 匿名 2016/02/04(木) 18:14:50
>>107
わざわざ説明する必要ないと思う
聞かれたら答えればいい+12
-4
-
113. 匿名 2016/02/04(木) 18:15:58
産んだ直後には次は絶対無痛って強く思うんだけど、無痛の病院遠いし、結局3人自然で産んだ
次があるなら無痛がいい笑+62
-1
-
114. 匿名 2016/02/04(木) 18:16:10
>>107
娘には出産時には無痛を勧めますよ+42
-9
-
115. 匿名 2016/02/04(木) 18:17:59
激痛がバカバカしいから無痛って
その理由がもうね
そもそも出産って激痛だよ
お気楽主義なのね!
いいんじゃない?(笑)+13
-84
-
116. 匿名 2016/02/04(木) 18:18:45
今臨月だけど自然でお願いした。
初産で怖いけどなぜかいけるでしょって変な自信ある+68
-5
-
117. 匿名 2016/02/04(木) 18:18:56
自然に産みたい!+29
-8
-
118. 匿名 2016/02/04(木) 18:19:04
麻酔科医がヤブだった場合、大きなリスクファクターが一つ増えてしまうからやめました
麻酔に失敗して、しばらく体にマヒが残った人を知ってる+50
-3
-
119. 匿名 2016/02/04(木) 18:19:25
無痛も自然も両方体験しました。
初産の時に無痛にしたのですが
これが本当に無痛?
と言うくらい痛かったし、中々出てこなくて
辛かったです。
途中から帝王切開になるかも?となり
焦りました。
なんとか分娩出来ましたが、最後は吸引しました。
子供が大きかったのと、初産だった事もあったと思います。
二人目は自然分娩で
痛みは確かに無痛より強かったですが
出てくるまで早かったので楽だった。
どちらも体験しましたが
もしもう一人できたら
自然分娩にします。+60
-6
-
120. 匿名 2016/02/04(木) 18:19:49
予定日まで一週間を切った妊婦です。近くに無痛分娩の産院がなく、自然分娩予定。
無痛分娩でも痛すぎて無痛の意味無かったとか、無痛ありの産院にしたけど結局帝王切開になった、という話もききますが、
やっぱり選べるなら無痛にしたい。
+16
-6
-
121. 匿名 2016/02/04(木) 18:20:19
ぼーっとしてるとすぐ予約が埋まってしまうよ。
無痛はどこも高くても人が殺到。有名病院なら尚更。需要に供給が追いついていない証拠。
気になるなら急がないと予約すら取れないよ。+50
-7
-
122. 匿名 2016/02/04(木) 18:20:35
無痛で産んだ方達が腫れものみたい
触れない方がいい話ですね!+14
-18
-
123. 匿名 2016/02/04(木) 18:20:37
予定日3日前です。
私は無痛分娩出産予定です。
まわりがグダグダ言う問題ではないと思います。
妊婦本人が決める事ですから。+109
-5
-
124. 匿名 2016/02/04(木) 18:21:11
おちつけよ(笑)+7
-10
-
125. 匿名 2016/02/04(木) 18:21:45
>>92
自然分娩でも赤ちゃんがなかなか出てこないときは吸引するよ
そんなの関係ない
+51
-6
-
126. 匿名 2016/02/04(木) 18:21:48
無痛分娩希望だったんだけど、予約がいっぱいで結局自然分娩になりました('ω')
結果、めちゃくちゃ痛かったけど良かったですw+40
-3
-
127. 匿名 2016/02/04(木) 18:21:48
二人自然分娩で生みました。
両方経験の方にお聞きしたいのですが、無痛分娩の時は自然分娩の時のようにいきむタイミングってわかりやすいですか?
+13
-1
-
128. 匿名 2016/02/04(木) 18:21:54
夏に出産予定です。迷ってたけど、私も無痛にしようかな(^◇^;)+13
-5
-
129. 匿名 2016/02/04(木) 18:22:35
自然に産みたいのにマイナスつけるってなに??
こわいな、ここ+33
-15
-
130. 匿名 2016/02/04(木) 18:22:53
>>118
だったら帝王切開も全力で阻止しないとね。危険な状態でも断固拒否ですよ!
そこの病院、麻酔科医がヤブなんでしょ?+14
-19
-
131. 匿名 2016/02/04(木) 18:23:12
無痛でも自然でも元気に産まれればいいし、貴重な意見なんだからマイナスするのやめようよ。
無痛にマイナスつけたり、マイナス意見言ったりしたら叩かれるのに
自然分娩の人、自然のが良かったって言う人にマイナスつけるのもおかしいよ。
どっちの意見も主さんのために言ってるのに
ちなみに私は1人目自然、2人目は値段によっては無痛でもいいかなと思ったけど、10万がキツイから辞めた…
でも、それくらい意思が弱いってことだから自分の中では普通で産んでもいいかなーってことだと思う。
私の場合は安産で陣痛後すぐ子宮口が開いたし、陣痛の痛みで産む痛みは感じなかったから、陣痛くるなら意味ないかな?って思うけど、
私の友達は逆に陣痛がめちゃめちゃ長く、さらに産む痛みのほうが強烈だったって言ってるから、次は無痛が良いって!
でも、こればっかりは予測できないから難しいね(*_*)+38
-10
-
132. 匿名 2016/02/04(木) 18:23:23
私が通ってる産院は7割無痛分娩らしいです。
予約は早くしないとパンパンです。+43
-2
-
133. 匿名 2016/02/04(木) 18:23:59
無痛批判が多いと思ってたけど、
予想以上に無痛派が多くて安心した。
+42
-6
-
134. 匿名 2016/02/04(木) 18:24:25
>>130
ええ、もちろんその方がいいと思います
「ヤブ医者は一定の確率で存在する」という事実は、残念ながら変えられませんよ
当たり前じゃないですか+10
-10
-
135. 匿名 2016/02/04(木) 18:25:34
陣痛はどうなんですか?産む時より陣痛が死ぬ程辛くて、いきんでいいよと言われてからは痛みも何も待ってました!って感じで耐えられたよ
陣痛はあるのなら、自然分娩でいいや
陣痛も感じないのなら次は無痛も考える+12
-3
-
136. 匿名 2016/02/04(木) 18:25:41
いいなぁ。
私は3人とも自然分娩。
陣痛の痛みは、きたきたーっ‼︎て感じで嫌いではないけれど、無痛分娩体験してみたかったです。
痛みがないのにちゃんといきめるんですよね?
出産当日の疲労感、全然違うんだろうなぁ。+26
-1
-
137. 匿名 2016/02/04(木) 18:26:20
>>11
私も!陣痛が痛くて産むのは痛くなかったから…。
二人目も自然でいいやと思ってます。
陣痛が無痛になるならしたいけど。+23
-3
-
138. 匿名 2016/02/04(木) 18:27:05
無痛反対の人たちって、自分の娘や息子の嫁が無痛にするって言ったらケチつけるの?
私は自然分娩で産んだけど、難産で苦労したから娘には無痛を勧めるけどな。
あとうちの旦那は無痛ではないけど吸引で生まれてきたらしい。
しばらく頭が伸びてたってのは笑い話で、今は跡も残らず健康そのものだよ。
知識もないのに偏見はよくない。
あと前のコメントにもあるけれど、日本で無痛が少ないのは麻酔医自体が少ないからだよ。
無痛以外の手術などで手一杯だから、そこまで人員をさけないってのが理由みたい。+68
-9
-
139. 匿名 2016/02/04(木) 18:27:50
無痛は人気で殺到ってそもそもやってる病院が少ない+23
-2
-
140. 匿名 2016/02/04(木) 18:29:21
だから何度も陣痛もほぼなくなるって体験者が語ってくれてるのに…
自然だった人は陣痛もあるならやらなくても同じって納得したいのはわかるけど硬膜外の計画無痛なら陣痛も普通はほぼないよ。じゃなかったら詐欺でしょ?+32
-11
-
141. 匿名 2016/02/04(木) 18:29:47
無痛にできるなら無痛にしたい
うちの産院は無痛ない上に、家の事情で出産費用カツカツなので自動的に自然分娩に…
でもがんばるしかない!
あとお腹で育ててきたのは同じだし、どんな方法で産んでも同じでは?+27
-1
-
142. 匿名 2016/02/04(木) 18:29:58
1人目普通分娩、2人目も普通分娩でいくと思います。+22
-2
-
143. 匿名 2016/02/04(木) 18:30:26
一人目はどんなもんかと思い普通分娩でしたがあんなの一回でいい。次は無痛にする。
痛いのは産後だけで十分(T_T)+67
-1
-
144. 匿名 2016/02/04(木) 18:30:33
麻酔医のヤブはけっこう洒落にならんレベルの医療事故を引き起こすらしいとは聞いたことがある
麻酔科医ってなるのが難しいから確率上は低いんだけど、それだけに何かでミスがあるととんでもない事になるらしい
無痛分娩については知らないけど
+10
-2
-
145. 匿名 2016/02/04(木) 18:31:08
私はヘルニアで手術をしたけどまだ腰痛があるので、硬膜外麻酔を入れるあの姿勢ができないし、痛みに割と強いので自然分娩でした。
自然分娩でもいきみ逃しが大変なだけでそこまで痛くなかったし、次の日スイスイ歩けてたし元気だった。
上手な麻酔科医がきちんと管理してくれるなら無痛分娩でもいいと思う。経験数の多い病院とか。
友人が凄く下手な麻酔科医に当たって、痛み全く取れないのに足が全く動かなくて翌日も歩けないという憂き目にあって怖いなあ、と思った。+27
-1
-
146. 匿名 2016/02/04(木) 18:31:23
子供が無事産まれて来てくれれば
どっちでもいい。
痛みがないって言っても
10ヶ月お腹で育てて陣痛が来るのは同じ。
私はお金がなくて普通分娩でしたが、余裕あれば無痛にしたかった。+37
-2
-
147. 匿名 2016/02/04(木) 18:31:34
3人自然分娩ですがあんなに体力消耗して死ぬほど苦しむくらいなら無痛分娩をオススメします。心の底から。
痛みで痙攣し、失神するほどだったので...+40
-3
-
148. 匿名 2016/02/04(木) 18:32:31
麻酔の事言ってる人いるけど、帝王切開の麻酔も同じ方法だからね+56
-1
-
149. 匿名 2016/02/04(木) 18:32:32
痛いの我慢なんてやってられないしガタガタ言われたくない
汚い顔してポイポイ動物みたいに産む女の方が引く+9
-33
-
150. 匿名 2016/02/04(木) 18:33:11
姑や友人、関係もない人が痛みを経験してこそ母とか言うけど自然だろうが無痛だろうが子供本人はなんとも思わないんじゃない。
もし私が無痛分娩で生まれた子だったとして大きくなってそれを母から聞かされても「ふーん」で終了。+30
-3
-
151. 匿名 2016/02/04(木) 18:34:20
そうそう、無痛ってなんでか足にマヒ残るよねママ友にいた
しばらく引きずってたみたい
産後数か月は治らなかったって
赤ちゃんつれて買い物するのが大変だって言ってた
病院は認めなかったって言うんだけど……+12
-33
-
152. 匿名 2016/02/04(木) 18:34:26
うちの産院は
いれて欲しい時に麻酔してくれます。
痛みに耐えられそうなら自然分娩でも良いらしいので、
ギリギリ選べるようにしました!
+22
-1
-
153. 匿名 2016/02/04(木) 18:34:53
麻酔科:めんどくせーーー+4
-18
-
154. 匿名 2016/02/04(木) 18:35:39
帝王切開の麻酔に関しては場数とノウハウのある麻酔科医がいたとしても
同じだけの件数、無痛分娩をこなしてるわけじゃないでしょ?
リスクは同じじゃないよーん+3
-19
-
155. 匿名 2016/02/04(木) 18:36:53
二人を自然分娩、三人目だけ無痛で産みました。
断然無痛!!
生理痛くらいで麻酔開始してもらったので、ほとんど痛みなく産めました^ ^
産まれる瞬間、産声も冷静に見れて感動しました。
自然分娩の時はぐったりしてそれどころじゃなかったので…^^;
たまたま引越し先の一番近い産婦人科が無痛をやっていたのでラッキーでした。
やってるところ少ないですよね(T_T)+41
-1
-
156. 匿名 2016/02/04(木) 18:38:23
どっちでもいいじゃん。
そして完母でもミルクでもいいじゃん。
こだわり過ぎるより、ちゃんと子育てすればいいじゃん。+103
-1
-
157. 匿名 2016/02/04(木) 18:38:43
無痛にしたって産後は後陣痛とか会陰の傷とか乳首吸われる痛みとか腰痛とか痛いことばっかりだよ…
産む時くらいラクに行きたい+84
-2
-
158. 匿名 2016/02/04(木) 18:38:59
無事に産まれれば
それより産んでからが大事+25
-0
-
159. 匿名 2016/02/04(木) 18:40:56
麻酔科医の良し悪しの問題と無痛分娩自体は別問題ですよ。無痛分娩自体は安全で快適なものと世界的にも言われています。
何より麻酔科医の腕が悪くまた数が足りないのは日本として重大な問題ですよね。+18
-2
-
160. 匿名 2016/02/04(木) 18:41:12
痛みにパニックを起こして緊急処置的に麻酔入れた知人麻痺のこったよ
今はなくなってるけど
無用な麻酔にはリスクがある
でも、パニック起こすくらいなら最初から麻酔の方がいいのも事実
担当医の担当症例数なども調べつつ、最後は自分で決めるしかないですね
+13
-3
-
161. 匿名 2016/02/04(木) 18:41:20 ID:2k4uQkxkDf
無痛だと、出産した後の
オロ?の処理とかも痛くないの?
+7
-8
-
162. 匿名 2016/02/04(木) 18:42:41
医師がヤブだったら怖いという人は結局どうするのかな?助産院とか?(笑)
救急搬送は迷惑だから辞めてくださいね…+23
-4
-
163. 匿名 2016/02/04(木) 18:43:34
自然妊娠、自然分娩、旦那と旦那のお母さんに褒められました
しかも男の子!
無痛は否定しないけど、マイナスおされるんだろなー+11
-46
-
164. 匿名 2016/02/04(木) 18:43:45
別問題じゃないよーそれは視点がおかしい
「腕の悪い麻酔科医に自分が当たったら危険」って話なのに
「医者の腕はともかく、無痛自体はいいものだから」って論を大きくされても困る
迷うなあ。。。ヤブには当たったら困るけど無痛がいい+12
-12
-
165. 匿名 2016/02/04(木) 18:44:03
主と同じく28週!
自然分娩だから、今からビビってますが、腰の治療で
リハビリ受けた際に、腹式呼吸すると産む際の力みでインナーマッスル使って
出やすくなると聞いてから、インナーマッスル鍛えるため、腹式呼吸をするように心がけてます。
本当は無痛がいいけど、お金ないから諦めたので、産後の肥立ちがいいと聞くので無痛羨ましい。+7
-1
-
166. 匿名 2016/02/04(木) 18:46:05
無痛分娩にしたかったけど、家族に反対されて自然分娩に…。
する予定でしたが出産間近で病気になって帝王切開に。
帝王切開はお産じゃ無いって色んな人に言われたけど、どんなお産も立派なお産だと思います。+90
-0
-
167. 匿名 2016/02/04(木) 18:46:11
なんか極論言ってる頭の悪い人がいるけど
10か0の話じゃないでしょう
全ての医療行為を拒否するなんて誰が言ったの?
私はまだ若い医療技術には、無痛に限らず手を出しません
帝王切開などの広く一般化した技術に比べればまだリスクが高いからです+7
-19
-
168. 匿名 2016/02/04(木) 18:47:28
年子になるから2人目は無痛にしようかな
でもやってる産院が極端に少ないです+11
-1
-
169. 匿名 2016/02/04(木) 18:48:12
レーシックで泣いた私は自分のカンを信じないことにしたので、逆張りで無痛もしないw+17
-1
-
170. 匿名 2016/02/04(木) 18:49:07
信頼してる産婦人科が無痛やってなかったので、二人とも普通分娩
最近その病院が無痛を始めたらしいので、万が一三人目があったら無痛
もう陣痛は味わいたくない…+11
-1
-
171. 匿名 2016/02/04(木) 18:50:44
痛みなんて忘れるもんてドヤってる人もいるけど私は全然忘れられなくて鮮明に覚えてて二人目踏み込めないよw人それぞれ+53
-4
-
172. 匿名 2016/02/04(木) 18:51:30
昔の人は自然で産んだのよ、と言われますけど畳の上で自由な体勢で産むのと、西洋医学の分娩台に乗って産む時点いわば「不自然」な体勢で産むのでは、伴う苦痛が雲泥の差。
なのに、それでも麻酔なしっていうのは母体に無意味な苦しみを与えてると思います。
私は初産を予定してますが、計画無痛で分娩予定です。お母さんは産んだ後が大変なんだから、出産の時くらい負担軽減させてあげて欲しい。
無痛が主流になって保険適用になれば良いのに。
+86
-9
-
173. 匿名 2016/02/04(木) 18:52:40
>>100さんの意見に賛同。
ただ、日本は無痛を扱う病院が少なくて、メリットはわかってもデメリットが本当にないのか、いまいちわからないんだよね。
無痛を止めた病院もあるけど、どういう理由でだろう?麻酔科医の不足等かな。
発達障害うんぬんの話も出てたけど、周りで唯一無痛を選んだ方のお子さんが実際に発達障害。
子宮頸がんワクチンも海外では当然!なんて言われてたけど、結果合わなかったお子さん達もいらっしゃったし、無痛のメリットばっかりアピールされていると余計に心配になります。+17
-13
-
174. 匿名 2016/02/04(木) 18:54:23
痛い思いをして産むのが大前提なんだからそれが嫌なら子供作んなきゃいいじゃん
知っててズコバコしたくせに痛いのは嫌だーって母親になる癖に辛いの覚悟で子供を産むことすら我慢出来ないのか+6
-52
-
175. 匿名 2016/02/04(木) 18:55:12
29週の初産婦です。
陣痛と産む時の痛みは覚悟してるんですが、それよりも会陰切開&縫合が怖くて無痛と悩んでます…
切開は陣痛の痛みで分からないけど、縫合が痛いとかいろいろ聞いていて不安です。
普通分娩だった方、会陰切開と縫合の時はどうでしたか??+9
-2
-
176. 匿名 2016/02/04(木) 18:55:19
>>162
時代劇みたいに天井から綱ぶら下げて力むんじゃない?自宅で。+11
-2
-
177. 匿名 2016/02/04(木) 18:55:36
サリドマイド
子宮頚がんワクチン
レーシック
この辺りを出されると怖くなるのは分かるw
カイザーと同じって言われても、切開じゃなくて下から産むんじゃまた変わる事もあるだろうしね+9
-2
-
178. 匿名 2016/02/04(木) 18:56:17
自演すんなよwww+3
-5
-
179. 匿名 2016/02/04(木) 18:56:43
>>174
痛くなくて済む方を選びたいのは人間として普通だと思う
+50
-1
-
180. 匿名 2016/02/04(木) 18:57:33
これから無痛分娩する人は飛ばして
十数年前当時独身で無痛分娩って聞くようになった頃…いや多分知らなかっただけでもっと前からあったのかもしれないけど
会社の上司の奥さんが無痛分娩して亡くなったの聞いて怖くてやらないことにした
ちなみに赤ちゃんは無事らしい
何でかは深く聞けなかったから分からないけどアナフィラキシーショック的なものなのかも
今は技術も進歩しただろうしリスクも下がっただろうけどもしって考えたら…
普通に産んでも命の危険はあるけど医者の施した薬で死にました、なんでこんな事になったんだ!
なんて遺族が悲しんでたら私なら成仏できんw
+27
-12
-
181. 匿名 2016/02/04(木) 18:59:06
精神論じゃなくて安全面で自然分娩を選びました+8
-5
-
182. 匿名 2016/02/04(木) 18:59:53
陣痛もほぼ無痛にできますよ(*^_^*)
出来るところと出来ないところあるので、確認してください!
グチグチ言う人もまだ居るから日本でも無痛が一般的になってほしい(ToT)+28
-2
-
183. 匿名 2016/02/04(木) 19:03:39
1人目自然分娩、2人目無痛分娩でした!
正直無痛はすっごくラクラクでした。いいの?ってくらい。
産後の回復も全然違った。
赤ちゃんのかわいさは変わらない。
ただ、無痛分娩を批判したり嫉妬する人がいるのは事実なので親しい人にしか言ってない。
+59
-4
-
184. 匿名 2016/02/04(木) 19:03:41
吸引になる「可能性」は実際上がるの?
吸引にもリスクはあるらしいからその確率上がるなら嫌だな
もちろん他のリスクと兼ね合わせて決めるわけだけど
「普通分娩でも吸引はあるから」って逃げ理論じゃなくて
「その確率が上がるか」について知りたい+10
-3
-
185. 匿名 2016/02/04(木) 19:08:52
>>179
人から人が産まれんだ
痛くて辛くて当たり前+2
-20
-
186. 匿名 2016/02/04(木) 19:08:54
何十年も前から9割近くが無痛の国もあるんだよ。レーシックは皆がやるもんじゃないけど出産は大半の人がするでしょう。全然違うよ。
帝王切開も同じ硬膜外麻酔なんだけどね。遺伝の病気を直前の麻酔のせいにしたくてしょうがない人もまだいるし。結局麻酔科医が増えて全国に普及しない限り状況は変わらないだろうね。当分金持ちのオプションって立ち位置なんだろうな~。都内には老舗病院もあるし麻酔科医が何人もいるような病院もある。かなり高いけど選ぶ価値はあるね。+24
-2
-
187. 匿名 2016/02/04(木) 19:09:46
無痛分娩のリスクって言うけど、母体の状態によっては自然分娩した方がリスクが高い場合とあります。
自然分娩=自然なお産が一番!って考えそのものが無くなって欲しい。
+48
-4
-
188. 匿名 2016/02/04(木) 19:14:13
立ち会い希望なら旦那さんにも痛みが伝わる自然分娩がいいと思う。
けど私今妊娠35週目で立ち会い希望だけど逆子なおらず帝王切開。
私「ぎゃー!いたーい!」
夫「頑張れ!」
が理想だったけどしかたない↓+10
-9
-
189. 匿名 2016/02/04(木) 19:16:04
一度位痛みを経験しなよーと周りに言われて、私も少し興味があったので普通分娩にしたけど、あんな痛み経験する必要ないわー!!
次は間違いなく無痛にします!+48
-1
-
190. 匿名 2016/02/04(木) 19:17:49
無痛でした。陣痛がきたらすぐ麻酔というわけではなく陣痛も何時間か耐えてもう限界ってとこで麻酔注入。そこからはまさに天国と地獄の差です。無痛と言っても全く痛みなしなわけではなくある程度ありますよ。和痛に近いかも。
総合病院だったので麻酔科の先生がいて背中から注入。針というか管を通すんですがそれをテープで固定。その時の痛みとかは全くなかったです。背中なのでなにしてるか見えないし。麻酔科の先生が麻酔の効きをちょこちょこ確認しにきてくれました。ちなみに麻酔の量は自分で増量、ボタンみたいなのがあって自分で押して追加していくんです。産むときはそれなりに痛みありますよ。でも出産後のアソコ縫う痛みは全くなくてそれもよかったかも。自然分娩は経験したことがないので比べようがないけど二人目もしできても無痛選びます。とてもいい出産できましたよ。助産師さんの中には無痛に渋い顔をする人もいましたが、年代が上の方の人かな…費用は80マンくらいでした。高いのがネックですね。+24
-3
-
191. 匿名 2016/02/04(木) 19:19:45
「一度は経験しなよ」って「お前だけ楽するの許せない」ってだけだからね。
大体苦痛を人に強要するって妬み以外何なのか…
はいはいって流していいと思うんだが…+72
-3
-
192. 匿名 2016/02/04(木) 19:20:24
無痛でも陣痛は体験?経験?しなきゃいけないんですよね?
陣痛がかなり痛いけど どっちにしても陣痛を待たなきゃいけないら無痛じゃなくてもいいのかなって思ってしまう…+1
-11
-
193. 匿名 2016/02/04(木) 19:21:06
最初は、自然分娩で…痛みに弱いσ(・_・)は途中から無痛に…でも、なかなか生まれなくって、最終的には帝王切開で産みました
とても辛かったので、一人しか産みませんでしたぁ
そんな娘は、もう16才です
+8
-0
-
194. 匿名 2016/02/04(木) 19:21:08
先週、第1子を無痛で産みました。
もちろん、リスクも説明うけましたよ。
稀に麻痺が残る人がいるとか、初産は産道せまいし、力み方がわからないから、長丁場のお産になる人が多いとか。
リスクがない出産はないと思うし
どちらにしろ、人によると思うから
選ぶのは自由だと思います。
また、きっと医師や病院によって
痛みややり方も違うと思います。
私のやった病院は、たぶんすごく うまかった。
麻酔も痛くないし、すぐ歩けました。
私は痛くないのと、冷静なお産ができたこと、
退院後の体調などから本当に無痛でよかったです。
痛みなんてなくても人生で1番感動しました。
+37
-1
-
195. 匿名 2016/02/04(木) 19:21:16
無痛で有名な病院で完全無痛。
陣痛は味わうって書いてる人いるけど味わわないよ。
生理痛くらいまできたら硬膜外麻酔。
麻酔が痛いって書いてる人いるけど全く痛くないよ。
選択可能な場所に病院があってお金が許すなら絶対おすすめ。
+41
-4
-
196. 匿名 2016/02/04(木) 19:23:00
すでに2人産んでる義姉が「(私の通ってる)◯◯病院って無痛分娩もやってるよ、どっちにするの?」ってしつこく聞いてくる。
まだ決めてないんだけど、もし無痛分娩にしたら義母にチクられて「無痛で楽してる」みたいに思われそうでイヤだ…。
産後の回復早いって聞くしそうしたいけど、誰にも言わずに済ませたい(笑)+27
-2
-
197. 匿名 2016/02/04(木) 19:24:44
日本はまだまだ「痛みを経験してこそ立派な母親」な風潮あるよね。
無痛が主流なアメリカだと「リラックスして笑顔で赤ちゃんを迎えてあげましょう」だから、それは羨ましいなぁと思う。
ちなみに自分も無痛経験者。
それでも痛かったけど、お腹の調子が悪くて急に痛くなった時よりかはマシだった(笑)+40
-0
-
198. 匿名 2016/02/04(木) 19:27:20
無痛の失敗例にマイナス押す人って何なの?
それも貴重な情報だろうに
「私を脅かさないで!」ってこと?
物事のいい面しか見ないで生きてると、いつか足元すくわれるよ+22
-13
-
199. 匿名 2016/02/04(木) 19:27:26
うちの病院はそんな選択肢がないから無痛分娩出来るのが素直に羨ましい。麻酔を打つと陣痛のモニターとかの波?はどうなるんだろう?痛みがないけど張るのかな?+7
-0
-
200. 匿名 2016/02/04(木) 19:29:08
まだ妊娠もしてないけど、主人と意見が食い違ってる。私は身体も丈夫じゃないし、痛みに強い方ではないので無痛希望。
安全面で心配なのは理解できるけど、産む側は痛い思いしても平気って風に聞こえてモヤモヤしてしまう。
ご主人と意見がたわなかった方はどうしてるんだろう。+10
-0
-
201. 匿名 2016/02/04(木) 19:35:49
+2万??びっくり!
神奈川だけど、+12万だよ。普通だと思ってた。
ちなみに私は、その金額でも無痛で正解。+47
-2
-
202. 匿名 2016/02/04(木) 19:35:58
無事に生まれれば何でもよし。
私は痛みに弱いですが、和痛だったので耐えられました。
体力の消耗も少なくなると思うから、その後の育児の事考えたら良いかも。
+3
-0
-
203. 匿名 2016/02/04(木) 19:36:01
失敗例って真偽不明ですよ?
市販の風邪薬で死ぬ人がいるそうですが売ってますよね?
要は確率の問題。私が外科手術した大学病院も無痛した有名個人病院も過去に大きな後遺症はゼロだそうです。
データとしては何十万人に一人あるとかないとか。+26
-7
-
204. 匿名 2016/02/04(木) 19:39:38
無痛分娩の病院が近くになくて諦めました。無痛分娩、体力の戻りが全然違う!って聞くから、高齢出産が多くなってきた今、本当に無痛分娩できる病院増やしてほしいなぁと思います。+30
-1
-
205. 匿名 2016/02/04(木) 19:39:38
副作用の可能性が無いわけじゃないし、歯医者の麻酔とかで気分悪くなった経験があるから、そっちの方が嫌で自然分娩にした。
理由はどうあれ、本人が決めることで、周りがとやかく言うことじゃないよね。+20
-0
-
206. 匿名 2016/02/04(木) 19:46:07
絶対、無痛で産みたいわ…
一人目が辛すぎた…
あの痛み考えたら、背中からの針はそんなに怖くないかもしれない…+26
-0
-
207. 匿名 2016/02/04(木) 19:47:15
臨月妊婦です。自然分娩で産む予定です!
でも親戚がアメリカいたりするので無痛も興味あるしもしまた授かれたら無痛を経験してみたいなと思ってます。
ただ、死ぬほど痛いとはいえ昔の人たちは世界中の人が乗り越えてきたであろう痛みなので、せっかく女としてうまれてきたからにはその痛みを一度は経験してみたいと思います!と、前向きに頑張ります\(^o^)/+21
-3
-
208. 匿名 2016/02/04(木) 19:51:09
無痛にしたかったけど、筋腫があるので、麻酔で痛みがないと筋腫が破れて大出血したとき発見が遅れるとのことで自然一択。
ま、自然分娩で無事産まれてきてくれたから良かったです。
でも、本当は無痛分娩に憧れています。+16
-0
-
209. 匿名 2016/02/04(木) 19:52:03
3人とも無痛です!
無痛の為に片道2時間の産院に通いました。
(自然分娩に耐えられる気がしなかったので…)
麻酔の準備してから陣痛を誘発したので陣痛も感じません!
二人目の後陣痛が痛かった記憶…
無痛、オススメします\(^^)/+30
-4
-
210. 匿名 2016/02/04(木) 19:55:01
無痛で産むつもり。
今まで大した怪我も病気も生理痛もないので痛みに耐えられる自信がない。+13
-2
-
211. 匿名 2016/02/04(木) 19:55:34
海外に住んでる友人が、産婦人科で出産の方法を医師と話した時に、自然分娩を検討してると話したら、かーなーり驚かれたそうです。
先生から、自然分娩するなんて、歯医者で麻酔なしで治療するのと一緒!あなたは歯医者で麻酔しないのですか?何か宗教のからみですか?と言われたらしい。
+66
-2
-
212. 匿名 2016/02/04(木) 19:59:45
病院も都合のいいことしか言わないよ
本当に信じたい情報しか信じない人が多いなぁ……
レーシックだってどこの病院も「うちでのトラブルはゼロ」って喧伝してたのに
今はどう?
+2
-11
-
213. 匿名 2016/02/04(木) 20:03:17
>>203
病院側が「事故」「後遺症」としてカウントしない失敗例が多いので
医者がゼロって言っても、鵜呑みにはしないほうがいいですよ
半年ほど麻痺が残った知人がいますが
麻酔との因果関係は絶対に認めず、泣き寝入りをしたそうです
+11
-3
-
214. 匿名 2016/02/04(木) 20:07:41
3回共無痛分娩。
地元に24時間無痛分娩の病院あったから。
自然と言う選択は無かったよ。+24
-1
-
215. 匿名 2016/02/04(木) 20:08:17
一人目無痛
二人目自然分娩
二人目も同じく無痛計画してましたが、すぐ産まれた為自然分娩になりましたが、やはり自然分娩は赤ちゃんが出てくるのが分かり、感動しました。でも、陣痛が長かったりすれば絶対無痛が良いかな。+7
-1
-
216. 匿名 2016/02/04(木) 20:09:26
医療が信じられない人は病気やけがをしても医療拒否すればいいじゃないですか?
自宅か助産院へどうぞ。自然分娩でも病院に行っている以上何らかの医療処置をされる可能性はあるので。
がんになったら某芸能人みたいに民間療法とやらに何百万何千万と騙されるのが落ちでしょうが。
あと宗教も寄ってきますね。+20
-4
-
217. 匿名 2016/02/04(木) 20:09:57
助産師です
痛みを経験しないと愛情が産まれないということはない
無痛でも痛い場合もある副作用もある陣痛促進剤を使うこともある
お産の方法はそれぞれなのでいろんな産院を見て、説明を聞いて決めるのがいい
+32
-0
-
218. 匿名 2016/02/04(木) 20:09:59
無痛分娩にマヒとか後遺症をくっつけてググると赤ちゃんへのリスクではっきりしてるものは無いけど
母体に異常が起こる例はあるみたいだね
痛みに弱い人や体力ない人なら確実にメリットが上回るから気にすることないって程度の確率だけどね
リスク取るのが嫌で避ける人はそれはそれでいいんだと思う
+12
-1
-
219. 匿名 2016/02/04(木) 20:10:59
つい最近出産しました。無痛希望でしたが、早期破水して胎児の命も危ないという事で最終的に帝王切開になりました。
といっても、そうなるまでは麻酔をして陣痛促進剤をうちましたが、1回目の麻酔の効きが悪く左半身に痛みがわかり、2回目の麻酔で完全に陣痛中も寝てしまうくらい痛くなくなりました。
麻酔の量も多くしてもらえたみたいですが、子宮口が開いても寝てしまうくらいわからなかったです。
そのまま帝王切開もしてしまいましたが。
ただ、背中の麻酔が怖かったです。多少「うっ!」と声が出るくらいの痛さはありましたが、陣痛を麻酔なしで耐えるよりは全然ましな痛さだと思います。
帝王切開の麻酔よりは針も細く、浅いみたいですが。
+2
-0
-
220. 匿名 2016/02/04(木) 20:11:08
医療行為全体への否定とごっちゃにするバカは消えてくれ
+12
-8
-
221. 匿名 2016/02/04(木) 20:11:31
生理痛がまったく無いので、陣痛の痛みが生理痛の重い感じとか例えられても全然わからない。
なので陣痛を越える痛みに耐えられる自信がない。
というわけで無痛希望です。+11
-1
-
222. 匿名 2016/02/04(木) 20:12:17
無痛で産んだ。
ある程度子宮口が開くまで麻酔は打たないので、促進剤投与しても全く開かなかった私は普通に陣痛地獄を味わった。
麻酔自体も完全に効くかは人によるかと。
プラス2万なので、やらないよりはやって良かったかな。
+12
-0
-
223. 匿名 2016/02/04(木) 20:16:06
>>医療が信じられない人は病気やけがをしても医療拒否すればいいじゃないですか?
薬害で苦しんでる人は、その薬だけは拒否すればよかったと思ってると思うよ+3
-7
-
224. 匿名 2016/02/04(木) 20:18:21
普通の手術や帝王切開の麻酔と同じなのでそこまで怖がること?
友人の麻酔科医も俺が女なら絶対麻酔する、俺でもできる簡単な麻酔だからって言ってたよ。
慣れてる病院選んだのは言うまでもないですが。
異常に怖がる人は事故が怖いからって飛行機乗らないとか?海外での普及率を考えてもその程度の感覚です。+16
-2
-
225. 匿名 2016/02/04(木) 20:19:38
無痛か自然かって議論は荒れがちだけど
たい焼きはアンコとクリームどっちがいい?みたいな
「私は○○だけど、あなたは△△なんだ。人それぞれだよね。」くらいの考えにみんななればいいよね。+33
-3
-
226. 匿名 2016/02/04(木) 20:20:36
薬害とかレーシックとかなんなの?
そんなに危ないもんなら日本以外の欧米先進国(東南アジア富裕層も含む)の人間が当たり前にやるか?
向こうで麻酔なし希望はまさに変人、クレイジー扱いだよ。+17
-2
-
227. 匿名 2016/02/04(木) 20:21:30
自然分娩でしたが、あまりの痛さと陣痛2日経過したとこで無痛に切り替えました。
無痛にしたら、するすると進みました。
2人目も1日半かかりましたが、最初から無痛にしたお陰で、体力消耗もさほどなく、楽だったので、無痛がいいです+23
-1
-
228. 匿名 2016/02/04(木) 20:26:23
無痛分娩で起こりやすい事象
•ママを通して赤ちゃんに麻酔が届いてしまうことがある
•注射などのアレルギーが起こる可能性がある
•いきむタイミングがわからなくなる
•いきむ力が弱くなり、分娩に時間がかかる可能性がある
•料金がかかる
•一時的に足が動かない、足の感覚が鈍くなる
•尿意が弱い、尿が出しにくい
•低血圧になる
•体温が上がる
麻酔をすることで陣痛が弱まってしまい、結局、吸引分娩や鉗子分娩になるママも多いそう。そうなると赤ちゃんへの負担がかかってしまいます
このリスクはあるみたい
でも確率が知りたいなあ・・・
確率が低い事には怯えすぎても仕方ないし+25
-6
-
229. 匿名 2016/02/04(木) 20:27:39
1人目自然で産んだけど、陣痛中「もう無理無理!追加(10万)へそくりから出すから無痛にさせてよ〜!!」って旦那に泣きべそかきながら頼んだのに渋い顔されたのが未だに許せない。
「痛みに堪えてこそ母になる」なんて、そんな事ないと思う。+61
-2
-
230. 匿名 2016/02/04(木) 20:28:37
どちらかというと「海外では一般的でも日本ではまだ経験の浅い医師が多そうで不安」
というひとが多いと思いますよ
アメリカやフランスで一般的なのはご存知の方の方が多いかと+11
-0
-
231. 匿名 2016/02/04(木) 20:32:59
母子共に無事で生まれればどちらでもいいですよね~
私は痛みをどんなものか経験したかったから1人目産み、無痛も完全無痛じゃないと聞いたからじゃぁしなくていいやと2人目も産みました。
たぶん次もそうします。+7
-0
-
232. 匿名 2016/02/04(木) 20:33:00
>>11
私は硬膜外麻酔で2回分娩したけど
最初のほうの何時間か続く陣痛はちょっといたいかな?くらいで
いよいよ生まれるって時は骨盤メリメリいってめっちゃ痛かった
上のほうの麻酔とか下のほうの麻酔とか種類があるらしい+4
-0
-
233. 匿名 2016/02/04(木) 20:33:26
まだ出産経験ないけど、無痛を選びたい。
お腹を痛めて産んだ子だから愛情が〜なんて嘘。お腹を痛めて生んだ子供を捨てたり、虐待したり、さんざんな母親もいるではないか。
問題はそこではない。
ただ、日本は麻酔なれしてなさそうなので、量とか大丈夫かなという不安はある+22
-1
-
234. 匿名 2016/02/04(木) 20:35:02
出産の経験はありませんが、産婦人科のナース時代、出産の痛みでもがいてる妊婦さん何人もみたら、絶対無痛希望です。+36
-0
-
235. 匿名 2016/02/04(木) 20:35:21
心拍確認の翌日、無痛できる病院予約しました。
実家近くにはないから里帰りせず頑張る所存。
産んだ翌日にハイヒールで出てきたキャサリン妃見て以来、産むなら無痛と決めていた。+28
-2
-
236. 匿名 2016/02/04(木) 20:37:15
一人目は自然分娩→微弱陣痛で和痛分娩に。一人目の時難産だったから、二人目は無痛にしました。産後の体力が全然違ったよ。
でも無痛希望と知った助産婦さんに「あなたは他力本願な人なのね~」と嫌み言われた。「前回お産に2日もかかったんで~」と言ったらだまったけどね。+17
-1
-
237. 匿名 2016/02/04(木) 20:38:47
産科麻酔専門医のいる病院とかアメリカ帰りの医師のいる病院とかあるよ。遠いけど選んで通った。
結局日本は医師が日本で学ぶから進歩しないんだよね。東南アジアとか医師になるときアメリカの大学で学ぶことが多いから日本より産科が進んでる。旦那の仕事でタイやシンガポールで無痛した友人が羨ましい。+16
-2
-
238. 匿名 2016/02/04(木) 20:39:02
無痛で産んだ。
ある程度子宮口が開くまで麻酔は打たないので、促進剤投与しても全く開かなかった私は普通に陣痛地獄を味わった。
麻酔自体も完全に効くかは人によるかと。
プラス2万なので、やらないよりはやって良かったかな。
+3
-0
-
239. 匿名 2016/02/04(木) 20:39:16
>>236
あー私も産む時に痛みでうめいてたら
無痛なのに何が痛いの?って看護師に言われたわー
完全無痛じゃなかったから普通に痛いつのー+15
-1
-
240. 匿名 2016/02/04(木) 20:43:43
ここまでのコメント読んで、無痛で失敗したって話は大体知人が…とか本人じゃないよね。
無痛や和痛選んだ人はやってよかったって人ばかりだし、自然分娩の人も無痛にできたらしたかったって人が多数だし、調べたら結構昔からやってる医療だからレーシックと比較するのはおかしい。
+30
-3
-
241. 匿名 2016/02/04(木) 20:46:45
一人目自然分娩、二人目無痛分娩、最後に双子で帝王切開しました。痛みは無いに越した事ないと思います。
私の場合、お腹痛めたから愛情が強くなるなんてことは全くありませんでした。ちなみに帝王切開の術後の傷の痛みや後陣痛が一番辛かったです。+11
-0
-
242. 匿名 2016/02/04(木) 20:52:02
>>240
そうまでして疑うの?
そのうちの一つは自分の話だよ
特定されそうでぼかして悪かったね
どれなのかは聞かないで下さい
+2
-13
-
243. 匿名 2016/02/04(木) 20:52:43
1人目計画無痛分娩、今2人目妊娠中だけど今の産院は計画無痛はやってないので陣痛きてから麻酔する和痛分娩にする予定。
里帰りもしないし産後頼る人居ないから、
回復早いほうがいい。+8
-0
-
244. 匿名 2016/02/04(木) 20:57:38
本当に大変な目にあったなら訴えたらいいと思うよ。他の人にとってもその方がいい。
そういう点で考えれば訴訟大国で無痛が確立してるってことは…だよね。+16
-3
-
245. 匿名 2016/02/04(木) 20:57:45
両方経験しましたが、
子宮の伸縮=痛み=いきむタィミングとか、
解りやすくて
自然の方が、断然楽でした。
私個人の意見。
+12
-1
-
246. 匿名 2016/02/04(木) 20:57:47
レーシックと一緒くたにして危険って言う人もいるし
どんな医療行為も一緒くたにして「嫌なら病院の治療ぜんぶ受けるな」って人もいるし
お・あ・い・こ+2
-8
-
247. 匿名 2016/02/04(木) 20:59:38
>>244
そう言われるのが嫌で書かなかった
訴えるために弁護士の所に行きましたよ
その後、子供かかえてどんな目に合ったか……
書きたくても書けなくて本当に悔しいです+6
-4
-
248. 匿名 2016/02/04(木) 21:01:49
赤ちゃんだって苦しいのに、自分だけ痛くなければいいのか。
赤ちゃんにリスクがあるかもしれないのに、自分だけ痛くなければいいのか。+3
-27
-
249. 匿名 2016/02/04(木) 21:02:22
無痛にしたので出産に対する恐怖心が少なくてすむので心の安定剤にカナリなってたよ。
出産後も二人目欲しいって前向きに思える。もし自然分娩だったらもしかしたら一人っ子選択してたかもしれない。二人目への出産も前向きに考えれる。+12
-2
-
250. 匿名 2016/02/04(木) 21:02:48
アメリカで医療訴訟に勝つのがどれだけ難しいか知らんのか
因果関係が立証できなきゃ逃げられるよ+11
-1
-
251. 匿名 2016/02/04(木) 21:02:51
私は田舎だったし産婦人科の医院長先生自体が、痛みがあったからこそ愛情が湧くという考えだったから自然分娩だった!
でも、子育てしてると分かるけど無痛だろうが自然だろうが我が子には愛情は湧くよ!
ひとつ言えるなら、自然分娩では赤ちゃんも出てくる時は同じぐらい痛いから頑張ろうっていう励みにはなるのかな?
+11
-6
-
252. 匿名 2016/02/04(木) 21:03:08
無痛分娩でも腰椎麻酔が死ぬほど痛いからね+3
-16
-
253. 匿名 2016/02/04(木) 21:04:40
今日自然分娩で出産しました。
もう陣痛2度と経験したくない。ところで無痛にすると胎盤摘出や会陰の切除縫合も無痛分娩の麻酔でカバーしてもらえるのかな?+17
-1
-
254. 匿名 2016/02/04(木) 21:04:52
助産師ですが…
無痛分娩では、吐き気・嘔吐する方が割と多いです。
使っている薬は麻薬ですから、使用法を守っていても副作用が出やすい方もいます。
色々な分娩方法があり、合う合わないもあると思うので、納得いくまでたくさんの方の意見を参考にしてお産してくださいね。
病院のスタッフにも、遠慮せず何でも聞いたほうがいいですよ‼︎
+28
-1
-
255. 匿名 2016/02/04(木) 21:07:11
>>127さん
タイミングはモニターを見ながら先生が教えてくれます。
それに合わせていきむ感じです。
自然分娩よりタイミングは分かりにくいです。
力の入れ方も難しかったです。+6
-1
-
256. 匿名 2016/02/04(木) 21:08:19
陣痛がきてから硬膜外麻酔を入れる
無痛というか和痛に近いものをやりました
そこそこ痛かったけど泣き叫ぶような目には遭わずに済んで
出産直後もケロッとしていられてすごく良かった
近くに自然分娩推奨の豪華で有名な産院があるけど
地元の人は無痛のほうの産院で出産してる
病院が古くて地味だから
地元の人しか先生が凄腕だと知らないみたい+8
-2
-
257. 匿名 2016/02/04(木) 21:08:30
私も無痛で出産しました!
陣痛も痛くなくて寝たりしてました。
でも、薬が切れかける時は痛かったです。+14
-1
-
258. 匿名 2016/02/04(木) 21:09:42
都会に住んでるしお金もあるし有名病院も通える距離にある…
無痛にしない理由がない。
いつも思うが生まれてくる時に痛かった記憶はない…+27
-4
-
259. 匿名 2016/02/04(木) 21:12:10
無痛でも自然でも子供の可愛さに変りはないです。
しかも、無痛でも全く痛くない訳ではないし
産んでから赤ちゃんのお世話が大変なのは一緒です。
お腹を痛めてとか言いますが、そんな事全くない!
無痛でも普通でも、無事に産まれてくれれば
それでいいです。
+17
-2
-
260. 匿名 2016/02/04(木) 21:17:12
無痛もっと広まって欲しい。
市内の産婦人科のうち3件中1件だけ無痛取り扱ってるん
だけど
元々この市は人口に対して産科が少なすぎて、5週目で必ず予約しないと分娩すらできない状態。
隣の市の吸入麻酔の和痛分娩やってるところにしたけど、しょせん吸入なんて意識がフワッとするだけだし無痛に比べたら…
無痛で産みたかった。+21
-3
-
261. 匿名 2016/02/04(木) 21:17:47
無痛がいいな~。
回避する方法があるのに、そんな痛いこと経験しなくてよくない?
日本も無痛が普通になればいいな+21
-5
-
262. 匿名 2016/02/04(木) 21:20:39
家の目の前の病院で産むことにしたけど
そこが無痛やってたら絶対無痛にしてた。
今となっては笑い話だけど
まじで陣痛辛かったから
無痛もっと普及してほしい。+11
-2
-
263. 匿名 2016/02/04(木) 21:21:27
最初は普通分娩だったんだけど、あまりにも長引いたもんだから途中から和痛分娩に切り替えられた。一時的に痛みは消えるけど、いきむ頃には麻酔も取れて痛みが復活しているし、和痛にする前の痛みに結構堪えたからか会陰切開もその後の縫合も胎盤摘出も全く痛みは感じず。出産して1週間は尿意も便意も麻痺してわからず苦労した。
てことで2人目妊娠中だけど今度は無痛がいいな…。+8
-2
-
264. 匿名 2016/02/04(木) 21:25:46
無痛で産む予定で病院探して準備してたのに陣痛来てから急遽帝王切開になりました…
知り合いは無痛分娩中に緊急帝王切開になったらしくて無痛分のお金無駄になったって言ってたな+5
-1
-
265. 匿名 2016/02/04(木) 21:29:31
絶対無痛!!
わざわざ痛い思いをする意味がわからない
無痛にしたって赤ちゃんに何か起きるわけじゃない。
赤ちゃんを産んでからの方が大変だから
早く回復したい+8
-6
-
266. 匿名 2016/02/04(木) 21:31:09
一人目 自然分娩
二人目 誘発分娩
一人目は落ち着いて産めたけど二人目の誘発分娩が痛すぎて痛すぎて死ぬかと思った!
三人目 無痛
四人目 無痛
痛い思いしようがするっと産もうが愛情は変わりません!無痛の方が産後楽だったし体力回復も早かったー。+8
-1
-
267. 匿名 2016/02/04(木) 21:31:19
1人目自然で、2人目無痛。
自然と無痛で愛情が~とか母性が~とか言うのは嘘。大嘘!どっちも可愛いし大事な我が子。
しいて言うなら、自然分娩の方が出したぞー!!って言う達成感は強かったかな。
無痛は、産後体が楽だった分(2人目の余裕もあるかも)赤ちゃんとゆったり過ごせた。
私は病院で、無痛にするとしても旦那さん以外には言わないように。言うと、馬鹿みたいなこと言い出す人、特にばーさん、が必ず出てくるから!って言われて旦那にしか言ってないから実母も知らない。
言ってたら、絶対うちの姑はあれこれうるさく心ないこと言うと思う!助言してくれた先生に感謝してる+11
-0
-
268. 匿名 2016/02/04(木) 21:33:46
無痛で産んだけど麻酔が切れた後の後陣痛と会陰切開の傷がすっごい痛かった。
うちの病院は皆産む時静かで、産んだ次の日はお腹とお股が痛すぎて泣きながらナースコールしてる人もいたよw
自然の人は陣痛が痛すぎて、後陣痛とか切開の傷の痛さなんて大したことないって言うよね。+12
-1
-
269. 匿名 2016/02/04(木) 21:33:58
1人目自然、2人目無痛
自然の時は死ぬ死ぬ叫んでしまったけど、無痛は本当楽だったし、変な話出産が楽しかったw
夜中に陣痛始まって出産だったから、全開になるまで寝てたくらい(もちろんたまに先生と助産師がきて麻酔増やしたりしてたけど)
そこから赤ちゃん取り上げてもらうまでは談笑もできて軽くいきんで簡単に産まれてびっくりした
ただ、前処置が上手な人じゃないと痛いらしいのでそこはよく調べた方がいいと思う
+10
-0
-
270. 匿名 2016/02/04(木) 21:36:03
>>96
確率の問題では?+0
-3
-
271. 匿名 2016/02/04(木) 21:36:24
一人目自然で2日間苦しみ、
2人目3人目は無痛を選びました。
最初から麻酔を入れてもらうので、陣痛も分かるけど痛くないです。
子供も立ち会って和やかな出産できます。体力の温存ができるので回復も早いです。
誰に何を言われようが気にすることはないです。
ただ、旦那さんが、痛くないんやろ〜と余裕こきまくるのがイラっとしました(笑)+10
-1
-
272. 匿名 2016/02/04(木) 21:41:29
1人目かなりの難産の末、尾骨が折れたので2人目は無痛で考えています。+5万くらいで出来るみたいです。その5万がしんどいですが、また尾骨が折れると思うと産後も一生、尾骨神経痛と付き合っているので無痛じゃないと耐えれそうにないです。。+10
-2
-
273. 匿名 2016/02/04(木) 21:43:10
私は37週になってすぐ高血圧になり出産することになりました。
もともと無痛の予定だったので無痛でお願いしましたが、産まれる直前に血圧が200を超えて危ないと言われ吸引になりました。
産後、先生から「痛みがあると血圧は上がるから、無痛じゃなかったら帝王切開になってたよ」と言われました。
なので無痛にして本当に良かったと思いました。
ただ産後は、血圧の変動でしばらくフラフラで回復が早いとは言えなかったな…。+6
-1
-
274. 匿名 2016/02/04(木) 21:43:38
麻酔が効くのは何故なのか、未だに解明されていないって本当?そうだとしたら無痛怖い。+4
-7
-
275. 匿名 2016/02/04(木) 21:44:52
札幌ですが、プラス10万でしたよ。
3時間くらいで産まれたので、3時間で10万…ともちょっと思ったけど、払う価値はあります!+13
-1
-
276. 匿名 2016/02/04(木) 21:48:15
薬が効きすぎたり副作用が強く出やすい体質なので基本普通分娩派。もし、万一の時には仕方ないけど避けれるリスクは出来るだけ避けたいから。
でも他人がどっち選ぼうがどうでもいいかな。どちらでも妊婦さんが万全の体制で出産に臨めるならそれで。+4
-1
-
277. 匿名 2016/02/04(木) 21:54:07
ここ読んでると本当に需要があるんだよね。
その割に普及してないのは何故なんだろう。
やってない病院だって、みんながみんな精神論ふりかざしてるわけじゃないでしょ?
麻酔スタッフの確保が問題なら、大きい病院だったらなんとかなりそうなのに。
+6
-6
-
278. 匿名 2016/02/04(木) 21:54:16
無痛分娩は赤ちゃんへの負担がよりかかると聞いたのですが本当ですか?+2
-11
-
279. 匿名 2016/02/04(木) 21:55:15
1人目普通で産んだから2人目3人目も自然に普通分娩だった。1人目産んだ時にこれ位だったらイケるわって思ったから(^ν^)+5
-0
-
280. 匿名 2016/02/04(木) 21:56:14
>>278
いきむタイミングが上手く取れずに赤ちゃんが苦しくなる可能性もあると医師から説明を受けました。+10
-2
-
281. 匿名 2016/02/04(木) 21:57:11
今妊娠中ですが自然分娩希望です。
金額が変わらなくても。+5
-1
-
282. 匿名 2016/02/04(木) 21:59:18
私も>>1さんと同じ週数です
二人目で高齢だし痛いの嫌なので無痛にしたかったけど、産院遠くて諦めました+2
-0
-
283. 匿名 2016/02/04(木) 22:00:14
一人目がトラウマ過ぎて、二人目は無痛分娩が良かったけど近くに無痛分娩をやってるところがなくて結局普通分娩になりました。
一人目の時の出産は、陣痛は辛いし力みたいのに「まだ力まないで!」と怒られこっちは初産で分からないからアドバイスして欲しいのに具体的にどうしたらいいか言ってもらえず、結果裂けました。
二人目は、一人目と病院を変えました。
こちらの病院は「力んでいいよ。」と言われ、一人目のことを思い出し、その一言で心がフッと軽くなりました。
おかげさまで3~4回力んだら出てきてくれました(笑)
5年空きましたが、二人目出産の方が元気でした。
出産は、本当に病院次第だなーと痛感しました。+3
-1
-
284. 匿名 2016/02/04(木) 22:03:34
自然分娩でも痛みでいきんでしまったりしてお産が進まず赤ちゃんに長時間負担がかかったりするしリスクは変わらないと聞いたよ。
無痛分娩で自閉症とか言ってる人いるけど9割が無痛のアメリカとほとんど自然分娩の日本の自閉症発生率は変わらないらしいよ。+15
-2
-
285. 匿名 2016/02/04(木) 22:06:09
28年前にあまり普及してなかった無痛分娩で産まれた私が健康そのものなので問題ないです+22
-0
-
286. 匿名 2016/02/04(木) 22:07:27
無痛が良いとか悪いとか、他人に対して思うことは何もないし偏見もないけど私自身は自然分娩で産みたい。
自分の母親がお腹痛めて産んでくれたように私も母と同じ気持ちを味わいたいから。+3
-7
-
287. 匿名 2016/02/04(木) 22:08:16
>>13貧乏だからでしょ+1
-6
-
288. 匿名 2016/02/04(木) 22:08:48
無痛はリスク無いと言われてもなんだか不安なのはなぜだろう?+7
-5
-
289. 匿名 2016/02/04(木) 22:11:32
無痛したけど、予定外の日に破水しちゃって無痛できないって言われて子宮口8センチまで30時間かかっちゃいました。
そこで先生が来たから無痛できることになって、麻酔うったら極楽でした。
なんだけど陣痛で変な体制でたえたから次の日むち打ちみたいになって頭が上がらなくなり頭痛がひどくて泣きました…
楽したのにひどいことになっちゃって。。
でも、私としてはがんばったんですが。。
無痛って言うと楽だったんだねって言われるから言いたくないんです。+8
-0
-
290. 匿名 2016/02/04(木) 22:11:42
無痛は陣痛始まってすぐからでも始められるから『陣痛に耐えて痛みを感じて最後だけ無痛』ってことではないですよ。
+5
-5
-
291. 匿名 2016/02/04(木) 22:13:20
無痛分娩反対派の人は、もちろん自分が怪我した時の手術なんかも麻酔無しでお願いしますね。
+12
-15
-
292. 匿名 2016/02/04(木) 22:13:53
子宮口5センチまで頑張る和痛分娩でした
麻酔で気持ち悪くなったぐらいでスルスル産まれて安産でしたよ+7
-0
-
293. 匿名 2016/02/04(木) 22:14:57
無痛がよかったけど噂に怯えて
普通分娩…
むすめが出産するときは
こんな痛みをあじあわせたくない+14
-0
-
294. 匿名 2016/02/04(木) 22:14:57
私は無痛で産んだけど「無痛分娩の何が悪いの⁉︎」って文句言う人にはなりたくない
お金払って痛みを回避してるわけだし自然分娩で頑張った人にラクだと思われたり周りに色々言われるのは当然だと思ってるよ+11
-17
-
295. 匿名 2016/02/04(木) 22:16:12
>>291
すごい屁理屈+12
-4
-
296. 匿名 2016/02/04(木) 22:17:26
私は楽したとか言われたくはないわ
私の出産なんだからほっといて欲しいわ+16
-5
-
297. 匿名 2016/02/04(木) 22:19:47
無痛じゃないけど…なぜか医者に破水させられ一気に出産…これって自然?医者の都合?
出産に夢描いちゃダメだわ…+3
-2
-
298. 匿名 2016/02/04(木) 22:23:22
コウノドリのドラマとかでもそうだし、これまで生きてきた中で【出産は命懸け・奇跡】ってイメージが根付いてるから痛みの無い出産が逆に想像できない(・・;)
痛くないならそれが一番良いのかもしれないけど感動ってあるの?
結婚の予定もないただの独身の意見ですが+4
-17
-
299. 匿名 2016/02/04(木) 22:24:48
>>296
でも事実、楽してるよね+10
-10
-
300. 匿名 2016/02/04(木) 22:24:59
てか出来る限り楽したいじゃん。
金で完全無痛買えるならラッキーだよ。
快適なサービスは金で買えると思ってる。飛行機のビジネスクラスと同じ。
安いからってボロ病院で激痛なんて頼まれてもゴメン。医師家庭のお嬢様の先輩に薦められた病院が豪華で完全無痛で有名な病院だった。正解でした。
+20
-5
-
301. 匿名 2016/02/04(木) 22:27:52
298さん
無痛分娩でしたけど感動はありましたよ。
我が子に会えた喜びは忘れません。
でも、自然で産んでる人の方がもっともっと感動は大きいのだと思います。
+7
-14
-
302. 匿名 2016/02/04(木) 22:27:57
奇跡が〜生命の神秘が〜とかのお花畑さんは無人島とかイルカと海中で産んだら?海外セレブみたいに。
無痛も自然も病院ならほぼ同じでしょ。
+20
-2
-
303. 匿名 2016/02/04(木) 22:29:40
無痛分娩で産みました。
よく、痛みを感じてこそ愛情が…とかいってる人いるけど、じゃあ父親や養子はどうなるんでしょう?
無痛で産んでも我が子はめちゃくちゃかわいいし、海外では無痛が当たり前。
自分の納得いく出産方法でいいと思いますよ。+22
-2
-
304. 匿名 2016/02/04(木) 22:30:05
ここ見てると無痛出産してる人の方が自然分娩派に対するマウンティング凄い気がするんだけど、現実で周りに色々言われ過ぎてヒステリックになってるのかな…+20
-11
-
305. 匿名 2016/02/04(木) 22:32:15
289です。
私は不妊症持ちで流産後に不妊治療で授かって、妊娠中も重症悪阻で入院して10ヶ月終わらぬ悪阻に苦しみました。気が狂うほどつらかった。
出産してからは3時間おきのミルク、その間もひたすら赤ちゃんは泣くしまとめて寝れる時間で一時間くらいしかなかったです。
確かに無痛じゃなく自然に産んだお母さんはすごいと思います。尊敬します。
でも、痛みに耐えないと愛情わかないとか絶対ないです。+25
-1
-
306. 匿名 2016/02/04(木) 22:33:04
無痛で産みました!
自然分娩のお母さん本当に尊敬します
+10
-0
-
307. 匿名 2016/02/04(木) 22:33:56
赤ちゃんより自分が可愛いんだね
無痛は障害持って産まれる確率上がるかも、って聞いたよ
そんな要素少しでも無くそうとするもんじゃないの?
簡単に手に入るペットの方がいいんじゃないの?+7
-29
-
308. 匿名 2016/02/04(木) 22:34:24
噛み付いてんのはネットの世界の人だけじゃない?
実際、周りにいる人は田舎の友達以外みんな無痛。それなりの設備や環境の病院選ぶと無痛やってることが殆どなんですよね。そんなに珍しくも少数派でもないですよ。+21
-3
-
309. 匿名 2016/02/04(木) 22:34:49
クソクソうるさいですね無難な服を着てたら理想に出会えないって無難な服のほうがいいですよあなた方は可愛い服を着てる人間のほうがいいんですよねかっこいい人は違う人間には優しくなんてないんですよだからあなた方は優しくされますよ+0
-8
-
310. 匿名 2016/02/04(木) 22:36:15
一人目は普通分娩での出産です
二人目は一人目の陣痛出産の痛さ辛さから無痛分娩にて出産しました
よく自然分娩で痛みを耐えてこそ母親になれるなんていう人もいるけど、そんな事はないと思うし、子供に対する愛情も普通分娩も無痛分娩も一緒です
人それぞれ自分の産みたい形を選べば良いと思いますよ+9
-0
-
311. 匿名 2016/02/04(木) 22:36:56
まだ国民がこんなんじゃ外人にバカにされるのも分かるわ…
自販機が喋る国が麻酔なしなんて信じられないってね。+14
-6
-
312. 匿名 2016/02/04(木) 22:37:34
自然分娩でした。
まさに命懸けの出産でした。
皆こんな痛みに耐えてきたの⁉︎と信じられないけど、必死で自分も乗り越えました。
痛みに耐えた出産が偉いとは思わないけれど、お花畑とか言われちゃうとなんだかなぁと思います。
こちらこそ、そんな事言われる筋合い無い。
無痛は経験がないのでわかりませんが、何故こんなに対抗意識が強いのでしょうか。
見ていてとても不快になりました。+19
-7
-
313. 匿名 2016/02/04(木) 22:38:20
ここではマイナスだと思いますが…。
たしかに自然分娩はあまりに原始的だし、技術の進歩で無痛分娩という母体には最適な方法があるけれど、
昔から言う「お腹を痛めて産んだ子」やら「痛みに耐えてこそ愛情が」みたいなのは本当だと思います。
この考えを他人に押し付けたりはしませんが、私は痛みを経験して良かったと思えますしまた次も自然分娩したいですね。
こんな人もいます。
というか陣痛あるなら無痛分娩の意味があまりないような気が……
陣痛の痛みに比べたら産むときの痛みなんてほぼ皆無ですよ。+10
-23
-
314. 匿名 2016/02/04(木) 22:39:42
307さん
そう思うならあなたは無痛しなきゃいいだけですよ。ペットも愛して育てなきゃ死んじゃいますからね。+13
-5
-
315. 匿名 2016/02/04(木) 22:41:11
>>312
きっと、無痛に対する引け目が少なからずあるのだと思います。
自然分娩の何が偉いんだー!って
ここで喚いてるの、ほぼ無痛の方ですもん。
+14
-13
-
316. 匿名 2016/02/04(木) 22:44:16
314
愛情を持って育てるのはそうなんだけど、赤ちゃんへの影響についてもっと考えてもらいたかった
ペットは自分が産むわけじゃないからね
もし麻酔の後遺症が母親にしか出ないのならどんどん使っていいと思う、自己責任だから+4
-11
-
317. 匿名 2016/02/04(木) 22:45:46
>>313
もう、それはそれで日本的なある種宗教的な考えとしてありというかそういうもんだと思ってます。
ただ全国どこでも無料で欧米レベルの麻酔が受けれるようになれば状況は変わりますよきっと。でもそれでも嫌って人は一定数残るでしょうね。アメリカでも一部ナチュラリストや宗教絡みの方向けの施設があるので。+11
-1
-
318. 匿名 2016/02/04(木) 22:48:18
子供に対する愛情は無痛も自然も変わらない。
ただお産の感動は断然自然分娩の方が大きかったよ。
初産ていうのもあったけど。
1人目自然・2人目無痛で産みました+5
-1
-
319. 匿名 2016/02/04(木) 22:48:45
赤ちゃんへの影響はないよ
お母さんが気分悪くなったり、ずいえき漏れがまれに起きたりするけど+16
-0
-
320. 匿名 2016/02/04(木) 22:49:55
赤ちゃんを安全に出産させてくれる病院なら、どちらでも。
私は微妙な病院を選んでしまって、あばら骨おられるわ、吸引分娩なんどもやられるわ、産んでる最中に下手くそだと叱られたり、ほんと最悪でした。
ちなみに自然分娩しかしていない病院です。
+11
-0
-
321. 匿名 2016/02/04(木) 22:50:12
無痛分娩予定だったけど陣痛が予定日より早く来て結果的に自然分娩になった。耐えれる痛みだったしお金も余計に掛からなかったから自然分娩になってよかった。+6
-0
-
322. 匿名 2016/02/04(木) 22:51:33
無痛分娩のリスク
麻酔がきいてお母さんのいきむ力が弱まってしまったり、赤ちゃんの回旋異常が起こることで吸引分娩や鉗子分娩、緊急の帝王切開になる可能性が高まると言われています。また、陣痛が来てから赤ちゃんが産まれるまでの時間「分娩所要時間」も自然分娩に比べると長くなるといわれます。+8
-2
-
323. 匿名 2016/02/04(木) 22:52:10
引け目を感じるも何も無痛だから云々なんてもう諸外国では何十年も前に終わった話なんだよね…
仕事や旅行で海外行っても話さないほうが良いよ。日本では普通でも確実に変人扱いされる。+14
-4
-
324. 匿名 2016/02/04(木) 22:52:41
1人目は自然
2人目は無痛
痛いのを経験したから“かわいい”とか、痛くないのはお産じゃないとか、色々意見があるけど。。
わたしは1人目も無痛にしておけばよかったーーーとお産中に考えるくらい無痛は余裕がありました!笑
痛みに耐えても耐えなくても、2人ともハイパーかわいいです♡
無痛最高でした。+20
-4
-
325. 匿名 2016/02/04(木) 22:52:47
自閉症児のママさんには無痛分娩が多かったという噂を聞いたので自然分娩派かな。
あと、痛みがあってこそ云々という考え方には否定的なので誤解無きよう。+2
-24
-
326. 匿名 2016/02/04(木) 22:53:05
自然分娩での痛みを乗り越えて産んだという自信が、産後の子育てにも自信をくれました。
あれを乗り越えられた自分ってすごいと今でも思います。+10
-7
-
327. 匿名 2016/02/04(木) 22:55:35
子無しの意見ですが…
はたから見たら自然分娩で産んでる人の方が単純に凄いなぁと思う
無痛の人にあれこれ言ったりは絶対にしないけどね+17
-11
-
328. 匿名 2016/02/04(木) 22:56:20
海外海外言ってる人はもうアメリカにでも住んだら良いと思うよ+11
-11
-
329. 匿名 2016/02/04(木) 22:56:50
別に人それぞれ考えがあるんだからそれでいいんじゃない。言い合うことがくだらないと思うよ。+14
-0
-
330. 匿名 2016/02/04(木) 22:58:23
>>322
320です。
私は自然分娩だったのに、回旋異常と微弱陣痛でりきめませんでした。
よって、お腹を圧迫しながら吸引分娩をしました。
そして骨が折れました。
産後はうまく産めなかった自分を責め泣きました。
今でも後悔しています。
無痛分娩のリスクと同じだったんですね。
ほんと、情けない。+8
-2
-
331. 匿名 2016/02/04(木) 22:59:06
>>325
自閉症は先天的な脳の障害だから、出産のスタイルとは関係ないよ+25
-3
-
332. 匿名 2016/02/04(木) 22:59:51
妊娠後期から血圧が高めになり、計画無痛分娩の予定でした。
がしかし、計画日の前日に破水し陣痛が始まり、急だから無痛はムリと言われて、痛みとショックで泣きながら普通分娩で産みました。
今となれば、無事に産まれればどちらでも!+6
-0
-
333. 匿名 2016/02/04(木) 23:00:06
無痛で微弱陣痛で新生児仮死で現在脳性麻痺の息子。そりゃ確率低いし、無痛だけが原因じゃないだろうけど母親は自分を責める。 次なんて考えてないけどもし産むなら子どもが一番安全なカイザーを希望する。+13
-4
-
334. 匿名 2016/02/04(木) 23:02:08
だから遺伝の障害がなんで直前の少量の麻酔で?
だったら麻酔量の多い帝王切開はどうなる?
てか硬膜外は子供に届かないんだが…
無知って怖いな…
震災の時もデマに騙されて色々あったけど…
+34
-2
-
335. 匿名 2016/02/04(木) 23:02:47
私は産んだことないけど、義理姉が一人目は普通、二人目を無痛で産みましたよ。
体がそんなに丈夫じゃないし、体力もないので
一人目を産むときは大変だったみたいです。
だから二人目は無痛にしたって言ってました。
産んだあとの楽さが無痛の方が断然楽だったと言ってました~
でも人によって効いたり効かなかったりするって聞いたことがあるけど、どうなのかなー+7
-0
-
336. 匿名 2016/02/04(木) 23:03:14
私の病院は一万円プラスで無痛に出来ました
初めての出産でしたが
全く痛くなく、緊張せずに産めました
旦那と冗談言いながら落ち着いて
赤ちゃんを産むことが出来た+12
-3
-
337. 匿名 2016/02/04(木) 23:04:32
今陣痛で、5ふんおきの陣痛で病院でーす
一人目無痛、今回も無痛予定だが、夜間無痛できない。お願いだから明日までまって。、+11
-2
-
338. 匿名 2016/02/04(木) 23:05:34
妊娠中です。
ここの意見を全て読み、自然分娩を決意しました。
無痛についても調べては居たけど…なんだか皆さん気が立ってる方が多いような+10
-17
-
339. 匿名 2016/02/04(木) 23:05:44
実際、子供の安全が〜って言うなら帝王切開が一番だよ。親はキツイけどね。
中国が一人っ子の時、帝王切開ばかりだったのはそのせい。一人を確実に無事に取り出すため。一回のチャンスだからね。向こうは好きに選べるから。富裕層は香港やアメリカにいくらしいが…+16
-0
-
340. 匿名 2016/02/04(木) 23:07:11 ID:hSiQC6CSdb
1人目無痛、2人目8月に無痛で出産予定です!
1人目破水して子宮口が
なかなか開かなかったので
急遽無痛にしたんですが、
麻酔入れて2時間で産まれました!
自然だったら何時間かかったかと思うと
怖すぎて2人目も無痛にします。+11
-1
-
341. 匿名 2016/02/04(木) 23:08:48
>>338
ぜひ自然にしてください!
無痛はただでさえ予約が取りにくいので一人でも減ってくれると有り難いです。本当に。+10
-8
-
342. 匿名 2016/02/04(木) 23:08:49
今さらだけど>>8さん。
死ぬほどではないのがうらやましいな。
私は予定帝王切開だったが予定より早く陣痛きて、尿道に管をさされてもわからんくらい陣痛きての帝王切開だったし、手術後も麻酔切れたら傷の痛み全くわからないくらいの子宮縮む痛み…
一人っ子トピにいたんだけど、これで二人目とかへこむ
+5
-1
-
343. 匿名 2016/02/04(木) 23:09:50
無痛推奨してる病院を選んだのに、いざ無痛希望というといい顔されなかったし、麻酔の出来る医者がいない時間だと出来ないということを散々いわれて不信感マックスだった。
結局陣痛が来た日には麻酔科医がいなくて自然分娩だったけど、病院について陣痛の最中も、無痛に出来ないこともあるって説明したよね?って半ギレで言われてまじイライラした。
しかもホームページには8万で済むと書かれてたのに、吸引やら誘発をすることが多いから8万じゃ済まないよ。自然で産めてよかったねと産んでから言われた。
次こそ無痛と思うけど、この病院だったら産みたくない。。プラス1万とか本当に羨ましいです。+13
-1
-
344. 匿名 2016/02/04(木) 23:10:46
自然分娩→凄い
無痛分娩→楽してる
このイメージは中々払拭できないのよね
だから無痛さんがギャーギャー騒ぐ
事実だけどわざわざよその出産に口出す事ない+17
-4
-
345. 匿名 2016/02/04(木) 23:11:35
がまんして産め!+3
-16
-
346. 匿名 2016/02/04(木) 23:13:08
実際無痛分娩ってラクなんですか?+6
-2
-
347. 匿名 2016/02/04(木) 23:13:46
>>341
とことん性格悪い…+10
-6
-
348. 匿名 2016/02/04(木) 23:14:58
楽してるって言われても思われても全然構わないんだけど。楽するためにお金だしてるわけで。
むしろ楽できたら成功した証だし。その為にいい病院(24時間対応とか)選んで頑張って通ってるんだから。
妊娠も出産も楽に越したことはない。苦労苦痛が美徳に芯から冒されすぎ。+21
-3
-
349. 匿名 2016/02/04(木) 23:18:59
自然分娩、無痛、帝王切開…
どの方法が赤ちゃんが安全!という確固たるデータがあるのなら、迷わずそっちを選びます。+7
-0
-
350. 匿名 2016/02/04(木) 23:19:46
無痛の麻酔はどれくらい痛いのですか?
無痛分娩経験者さん教えて下さい!!+2
-0
-
351. 匿名 2016/02/04(木) 23:21:25
自然分娩で産みました。
そもそもその病院が無痛分娩やってないっていうのもあったけど…。
陣痛ってどのくらい痛いのかなぁとか、産む時の痛みってどんなだろうって不安になりますよね。未知の世界ですもん。
でも、もう陣痛がきたら産むしかないし、不思議と怖くなくなるというか怖さを感じてる余裕なくなるはずです。陣痛と戦うので精一杯。
無痛分娩はしたことないけど、自然分娩でも無痛分娩でも、生まれた瞬間の我が子の顔を見たら今まで大変だったこととか疲れが一気に吹っ飛んで「生まれたー、良かった!」って思いますよ。+19
-0
-
352. 匿名 2016/02/04(木) 23:21:26
計画一人っ子予定だったので自然分娩でした。まあ私の選んだ病院に無痛分娩の選択肢はありませんでしたが。
無痛分娩がダメなわけでなくて、一生に1回のことなので自然分娩がどんなものか体験してみたかったので。
私も陣痛が痛すぎて、産まれた瞬間は大したことなく感じました。
+13
-0
-
353. 匿名 2016/02/04(木) 23:23:33
無痛がいいけど、麻酔がこわい。
出産の時にされる点滴も痛くて怖かったので私には無理だった。
思い返せば、陣痛の方が痛いだろっ!って感じなんですが、、、+8
-1
-
354. 匿名 2016/02/04(木) 23:24:21
>>346
痛みは軽減されるし体力は温存できるけど
あっというまにするっぽんっ!と生まれるとかそういうのではないし
出産はするわけですから普通のお産同様の体のダメージはあります
あんまり過度に期待すると金返せって気分になるかもしれない+21
-0
-
355. 匿名 2016/02/04(木) 23:25:04
一人目は自然分娩、二人目は無痛分娩にしました。
一人目は体の回復も遅くボロボロでした。
二人目は陣痛始まってすぐに麻酔して生理痛のような痛みを感じながら、いきんで終わりでした。
産後も回復が早く上の子の面倒もしっかり見れたし、とても助かりました。先生も無痛推進してるようで一万円弱で出来ました。+15
-0
-
356. 匿名 2016/02/04(木) 23:25:20
何で産む人以外がどうこう言うんだろうね?
+23
-2
-
357. 匿名 2016/02/04(木) 23:25:44
>>325
自閉症は先天的な障害だよ。
とは言いつつもそういう話も聞くのでソースはないかと調べてみたけど
具体的なソースは何も出てこなかった。
というか欧米であたりまえな無痛分娩が自閉やADHDの原因なら
欧米人の新生児が自閉症やADHDばかりにならないとおかしいんだよね。
自閉やADHDは「カンガルーケア」が原因で増えると考えてるお医者さんもいます。+20
-1
-
358. 匿名 2016/02/04(木) 23:26:02
帝王切開は選べないよ+8
-1
-
359. 匿名 2016/02/04(木) 23:27:36
自然分娩で去年出産しました
お産の感動、想像してた以上でした
立会い出産だったので、苦しむ姿を旦那が見ていてくれて涙流しながら喜んでくれたのが良い思い出+10
-1
-
360. 匿名 2016/02/04(木) 23:30:41
340さん
私もそんな感じでした。だから結果良かったと私は思ってます。+3
-0
-
361. 匿名 2016/02/04(木) 23:31:31
無痛分娩は楽してると言われるけど、それのどこが悪いの?って思う。
これだけ医療や科学技術が発達して便利で快適な世の中ならば、私はその恩恵に預かりたいね。
+41
-2
-
362. 匿名 2016/02/04(木) 23:32:04
>>350
全然記憶にないくらい痛くなかった+6
-1
-
363. 匿名 2016/02/04(木) 23:32:48
産科で働くものとして。
無痛で産んだ人はほとんど吸引分娩、お腹を押されながらのお産でした。
麻酔を使うとお母さんの血圧が下がるから赤ちゃんの具合も悪くなって急がなきゃいけなかったり、いきみ方がわからずうまく赤ちゃんが降りてこれないから。
出産経験がある人とか痛みでパニックになっちゃいそうな人はいいと思う。
欧米人とは骨盤が大きいから無痛でもするってうめるけど、日本人はそうはいかないからなかなか浸透しないんじゃないかな。もちろん文化もあるけど。
痛みあってこそとは全く思いませんが
お腹押されてる姿を見る旦那も引っ張られる赤ちゃんも可哀想だなって思う。
無痛したお母さんの満足度はとっても高いです。
脊椎麻酔硬膜外麻酔使う薬剤によって上記には全く当てはまらないお産もあるので産みたい産院がどうしているか下調べは大事だと思います。
母児の安全と自分の気持ちが大事。+24
-3
-
364. 匿名 2016/02/04(木) 23:32:56
去年の3月末に自然分娩で出産しました。
本当は無痛が良かったけど自宅から徒歩で通える範囲になかったから諦めた。
でも産んだ病院がスタッフさんが全員凄くいい人達でここで産んで良かったと思ってる。
完全母子同室で個室の個人病院だったから費用は60〜70万ぐらいだった。
でも産後のフラフラしてる時に大部屋で周りに気を使わなくて済んでそっちの方が今から思えば良かったかな。
入院中は完全母子同室で離れてるのは入浴中のみと大変だったけど、そのお陰で退院してからは慣れてきてなんとかなった。
産み方ばかりに目が行きがちだけど、産んだ後の過ごし方も選べるなら選んだ方がいいと思います。
+6
-0
-
365. 匿名 2016/02/04(木) 23:33:31
38時間陣痛続いて医師の判断で無痛分娩しました。
その後微弱陣痛になってしまってその後促進剤2回投与して生まれる前5分間は通常の陣痛の痛みでした。
+4
-0
-
366. 匿名 2016/02/04(木) 23:33:35
一人目、自然分娩(絶叫)
二人目、無痛の病院が近くになく自然分娩(陣痛は我慢できたけど、最後の最後で絶叫)
三人目妊娠中、今回も自然分娩しかない病院(次こそは叫ばず産めると信じたい)+10
-0
-
367. 匿名 2016/02/04(木) 23:34:29
海外じゃあ八割が無痛ですもんね。+10
-2
-
368. 匿名 2016/02/04(木) 23:34:52
むしろ今の日本で楽できるなんて正直優越感でしょう。表には出しませんけど。
多くの人がまだヒーヒー苦しんでるのにテレビ見たりスマホしたりしながら過ごせるんだもの。でも病院が静かすぎて逆に緊張する。野戦病院みたいにうめき声叫び声がするよりマシだけれど。+10
-4
-
369. 匿名 2016/02/04(木) 23:35:01
ラクするのが悪いとは誰も思ってないんじゃない?
ただ痛みに耐えて出産した人が称えられるのは当然だと思う
事実、自然分娩は本当に大変だし、それに対していちいち卑屈っぽい事言わなくても良いと思うけどな+11
-12
-
370. 匿名 2016/02/04(木) 23:36:28
二人とも無痛です。
大阪市内で無痛分娩で有名な病院でした。
自然分娩したことないので比べられませんが、無痛いいですよ。
麻酔の注射は痛くなかったですが、陣痛はすごく痛かったです。+7
-2
-
371. 匿名 2016/02/04(木) 23:38:10
>>363
やはりリスクあるんですね。
私は赤ちゃんにとって一番負担のない方法を選びたい+10
-5
-
372. 匿名 2016/02/04(木) 23:38:14
無痛はメリットとデメリットあるから主さんがちゃんと調べて旦那さんと相談して決めるべき。
私は1人目無痛
2人目自然だけど
両方とも陣痛の方が痛かったから無痛にした意味なかったと気づいたよ。陣痛長くてへばったし。
出産は向き不向きあると思う。
うちの姉は出産の時、陣痛でも出産でもケロッとしてて出産後はベビーと超笑顔で撮影して、その後も立ってサクサク動けるくらい元気だったよ。+7
-2
-
373. 匿名 2016/02/04(木) 23:40:03
>>369
痛みに耐えて出産した人が称えられるってことは
裏を返せば、無痛の人が軽んじられるっていうことでしょ。
無痛でも帝王切開でも自然分娩でも、
称えることも馬鹿にすることも無い状況にならないのがおかしいと思うわ。
+24
-4
-
374. 匿名 2016/02/04(木) 23:41:15
1度しか経験無いですが…自然と言うか、破水からの誘発でした。私の県には無痛やってるところがないらしく出来なかったけど、あれば無痛選んでました。+8
-1
-
375. 匿名 2016/02/04(木) 23:41:23
お金払って自分に一番リスクのない方法で出産するわけだし実際赤ちゃんより自分優先してる時点で周りに色々思われるのは仕方ない
+4
-18
-
376. 匿名 2016/02/04(木) 23:41:49 ID:ylUQtWeLLe
二人とも無痛。二人目も後陣痛も全くなしで、産んだ後もピンピンしてた。これなら何回でも産めると思った。無痛おすすめです
+14
-1
-
377. 匿名 2016/02/04(木) 23:42:04
痛みに耐えた人が称えられるのが当然と言う意見があるから、麻酔を使う帝王切開もバカにされる風潮もなくならないんだろうな。+25
-3
-
378. 匿名 2016/02/04(木) 23:44:43
自然分娩でも死ぬほどには痛くなかったし我慢できる+7
-3
-
379. 匿名 2016/02/04(木) 23:44:48
>>375
無痛は痛みが軽減されて母体がリラックスしてる分、呼吸が安定して赤ちゃんも酸素が足りなくて苦しくないってメリットもありますよ。+22
-3
-
380. 匿名 2016/02/04(木) 23:45:08
自然分娩で二人産みました。
無痛分娩は選択肢になかったな。
原始的とか色々書かれてますが…お産に夢見るのってそんなにいけないことでしょうか(^^;)
感動的でしたよ。+8
-6
-
381. 匿名 2016/02/04(木) 23:46:52
メリットデメリットあるから納得するまで考えて決めるべき。
私は赤ちゃんへの負担が最も少ない方法を先生に聞いて、自然分娩を選びました。+7
-3
-
382. 匿名 2016/02/04(木) 23:47:59
私は無痛にして+15万位だった。
陣痛は確かにあるけど、普通分娩の2割程度の痛みで麻酔入れたってお医者さんに言われたよ。
麻酔も優秀な麻酔科医がいる病院だったから本当に痛くなかった。
点滴の針の方がよっぽど痛くて青タンになってたよ。
会陰縫合も麻酔ありだったし産後3時間ほど経つまで痛みは無し。
その後は飲み薬ですぐ回復した。
私が地獄に感じたのは子宮口確認の触診。。
それが一番辛かったって思う位の痛みで出産出来て良かった。+10
-2
-
383. 匿名 2016/02/04(木) 23:48:17
陣痛が全くない完全無痛とそれと比べたら詐欺レベルの和痛をごっちゃにするから議論にならない。
前者は満足度高いよ。そしてリスクと言われることはほとんど起きてない。極端にリスクが上がるわけじゃないし同程度というのか世界的な認識だよ。下手な不慣れな病院の人が不満言ってる感じですね。+6
-5
-
384. 匿名 2016/02/04(木) 23:48:58
両方経験しました。
無痛が可能な病院が近いこと
金銭的なこと、
あと無痛は計画分娩なので誕生日をこちらの都合で決めてしまうこと、
などをオッケーであれば、断然無痛のほうが楽です。
麻酔のため、背中にチューブを刺すのも想像するだけで怖いですが、
その時になれば観念しますし、
結局背中なので自分は見えないのであっというまに終わります。+6
-2
-
385. 匿名 2016/02/04(木) 23:49:56
日本は無痛をロクに知らない医師のほうが多いくらいだから医師の意見は当てにならない。
逆に外国では麻酔なしはやったことがないからと断られることがある。それと同じ原理ですよね。+20
-2
-
386. 匿名 2016/02/04(木) 23:53:38
他人がどうこう言う事じゃないよね
皆言葉のチョイスが陰湿過ぎ
自然も無痛も対立するものじゃないのに
馬鹿馬鹿しいよ+16
-0
-
387. 匿名 2016/02/04(木) 23:55:14
結局、無痛がなんやかんや言われるのって
「母親なら痛みをたえてこそ!」みたいな母性神話が強烈に世間に浸透してるからだと思うわ。
実際、虐待は実両親からが最も多いんだから腹いためたかどうかなんて関係ないんだけどね。
自然分娩批判じゃなくて、自然分娩してて無痛を批判してる人に対して思う。+20
-3
-
388. 匿名 2016/02/04(木) 23:59:51
無痛でした!
と言っても、計画分娩予定日の二日前に陣痛がきてしまい、子宮口全開大の状態からの麻酔だったので陣痛はほぼ経験してしまいましたが、麻酔をしてから徐々にお腹の痛みはなくなっていったのと、会陰切開や縫合や赤ちゃんが股を通る時の痛みなどほぼなかったので、無痛にしてよかったと思っています!
産む直前のムービーを実母が見て、私の落ち着きぶりに驚いていました。
無痛は産後の回復も早く、出産時落ち着いて呼吸できるので、赤ちゃんにとっても苦しくないお産になるそうです。
産後はとにかく大変ですから、出産はできるだけ楽にしたいと思い、私は無痛を選びました。+8
-2
-
389. 匿名 2016/02/05(金) 00:01:42
どこの国にも特有の思想ってあるよね。とんでもない風習が残ってる国もあるじゃない?
それと同じかな。無麻酔は日本では愛情の証?でも女性への虐待人権侵害って位置付けの国もあるわけ。お金払って選ぼうと思えば選べるだけマシな方ですよ。周りの意見が〜って言う弱い人はこの先どうなの?自分がやりたければやればいいのにね。+10
-2
-
390. 匿名 2016/02/05(金) 00:03:10
無痛分娩希望の、自然分娩で産みました。
母はスピード安産だったから貴方も大丈夫!とか言ってたけど、昔から体が弱かった私は、担当医に
「あの…無痛分娩とか…」って聞きかけたら
「無痛分娩?そんなものありません。」ってキレられた。
体重増えすぎてたらしい?(言っても出産間近でもプラス10キロないくらい)のに教えてくれず、看護婦さんに後期になってから「今日また怒られたでしょ?」と言われるまで発覚すらしなかった。
結局切迫早産の可能性も出て来て、最後の1ヶ月安静にして陣痛を迎えたけど
なんとのまず食わずで53時間かかった。
最後の方は医者と看護師と助産師が大喧嘩してて、
看護師&助産師「体がもう限界です!せめて帝王切開にしてあげてください!!」
医者「自然分娩で産ませる」
私「私の足元でケンカしないで…」
という修羅場に。
途中で打たれた点滴も身体に合わず吐きまくり…( ´_ゝ`)
自然分娩で産まれたけど、事前に出口を切られたのに裂けまくるし、1000ミリ以上の出血で1日面会謝絶だし、身体の消耗激しくて産後の日だちも悪く、5年経つけど未だに痛みや腰痛が残ります。
ホントに喜ぶ暇も幸せを味わう余裕もなかった。
まさに命懸けの、稀な難産だったみたいだけど無痛分娩ならもっと身体には負担少なかったと思う。
あの医者許さないし次回はリスクがないなら無痛分娩にしたいなって思ってます。
ちなみに大きい総合市立病院です。
やはり自分の納得いくものが一番かな?
自然分娩でも上手くいく人がほとんどですし!!
トピ主様の安産をお祈りしています。
+16
-3
-
391. 匿名 2016/02/05(金) 00:03:15
好きなように産めば良いじゃない。
可愛い赤ちゃんに変わりないでしょ?+14
-1
-
392. 匿名 2016/02/05(金) 00:14:57
390
災難だったね。
無痛ならすぐ帝王切開に移行できるメリットもあるよ。もう麻酔入ってるから。
自然押しの医者の中には危険なのに帝王切開しない奴もいるリスクがある。助産院と変わんない。それで何かあっても自然淘汰とか言い出しそう。
ホームページの病院紹介とか院長挨拶の内容で大体の思想がわかる。どっちよりかってことが+13
-0
-
393. 匿名 2016/02/05(金) 00:15:33
無痛でした。
無痛の注射は痛くなかったです。
二人目がもしできたら迷わず無痛です。+3
-0
-
394. 匿名 2016/02/05(金) 00:24:28
自然分娩でも医療の介入しない自宅分娩にこだわる人が居るけど
自然分娩派を批判する無痛分娩派の人は同じ匂いがすると感じています。
私は選べたので無痛分娩です。
出産が怖くて仕方なかったので、その不安を解消できた事が一番のメリットでしょうか
おかげで、穏やかな出産を経験しました。
私は気が弱いので自然分娩を選べる人はすごいと思います。+6
-1
-
395. 匿名 2016/02/05(金) 00:28:22
主流なのは欧米だけじないよ。アジアで発展途上国でも無痛は主流だし、産後のケア施設も充実してるよ。日本は本当に遅れてる。+7
-4
-
396. 匿名 2016/02/05(金) 00:29:55
陣痛促進剤や、無痛分娩の麻酔にはデメリットがある。
私は怖くてナチュラルに産みました。
よく調べてから、自分で検討した方が良いですよ。+4
-7
-
397. 匿名 2016/02/05(金) 00:30:58
自然分娩予定だけど無痛がよかった。都内で無痛は高すぎる上に出遅れると予約とれない…。+4
-0
-
398. 匿名 2016/02/05(金) 00:30:59
無痛子宮の治り悪いって聞くけど?
絶対メリットばっかじゃないでしょ
私は根性で普通に産んだよ
そして次も頑張るし+3
-15
-
399. 匿名 2016/02/05(金) 00:32:02
計画無痛でしたが、麻酔が効くまで時間かかるので、陣痛かなり痛かったです。分娩児はそれこそ無痛ですが。注射は一瞬痛いだけで、ほとんど痛みはありません。日本も無痛が増えると思います。+3
-0
-
400. 匿名 2016/02/05(金) 00:34:31
両方経験しました。わたしは2人目を無痛にしましたが、やはり痛みがないので落ち着いてお産出来たし、なんせ疲れがあまりありませんでした!
意見とか考え方は本当に人それぞれ。無痛は麻酔によるリスクが全くないわけじゃないし、自然分娩だってリスクはある。
お母さんの体と気持ちと、先生の判断で決めるんだから、母体と赤ちゃんが1番安全にお産に挑める方法をとるべき。
どっちが偉いとかすごいとか、リスクがどうこうは他人が口を挟むことじゃない。+7
-0
-
401. 匿名 2016/02/05(金) 00:35:18
無痛がいい!予定はない!+6
-3
-
402. 匿名 2016/02/05(金) 00:35:59
陣痛の痛みも耐えるから赤ちゃん授かりたいです!+5
-2
-
403. 匿名 2016/02/05(金) 00:36:27
>>254
麻酔って結構吐くんですね。
吐き気のする段階で吐き気止め等の点滴はしてもらえないのでしょうか。
でも、自然分娩でも吐く人はいるというし…
嘔吐恐怖症の人には、どんな激痛よりも吐き気や嘔吐の方が怖いという人もいるから、その辺よく先生に聞いたほうがよさそうですね。
ちなみに、全身麻酔で3回手術を受けたけど、事前に吐き気止めの処置があったおかげか、目覚めた後の吐き気や嘔吐は、私は全くありませんでした。
でも、同じ手術を受けた同室の方は、目覚めたらずっと吐いていて辛そうでした。
体質などもあるんでしょうね。
+5
-1
-
404. 匿名 2016/02/05(金) 00:37:35
赤ちゃんは苦しいのに母は楽
ってのもなんかなぁーとも思う
まあクソ痛かったから産んだ直後は
二人目いらないか、次は無痛って思ったよ
+10
-16
-
405. 匿名 2016/02/05(金) 00:37:43
1人目普通、2人目無痛
陣痛のときから麻酔入れるから陣痛あまり痛くないよ
でも、後陣痛あったり、会陰切開したり、無痛でも完全に痛みがないわけではない+4
-3
-
406. 匿名 2016/02/05(金) 00:38:03
無痛でした。次も絶対無痛です!
硬膜外麻酔の注射とカテーテル通す痛みより、妊活中毎月打っていた筋肉注射の方が何十倍も痛かったので全然平気でした!
過期産ギリギリだったので入院し、促進剤使用での出産だったので陣痛も味わうことは麻酔が切れかけた時の2度程でした。
出産時に痛みなく産めたのはよかったけど、私は無痛の薬剤が合わず猛烈なめまいと嘔吐で薬剤を緩めてもらいましたが出産当日ほぼ眠れずだったので寝不足がしんどかったです(^^;
+8
-3
-
407. 匿名 2016/02/05(金) 00:40:31
無痛は微弱陣痛になりやすくて、吸引分娩になる可能性があるって聞いたけど、どうなのかな?
たとえ数パーセントでも子供にリスクがあるなら痛みくらい全然耐えるんだが。+7
-4
-
408. 匿名 2016/02/05(金) 00:41:00
今さらですが…
無痛と和痛の違いがよくわかりません。
自分の時は、「ひっひっふー いきまないでー!」と陣痛をそらしている時は何もなく、「はいっ!いきんでー!」と
なってから、先生が大きな注射器で産道に麻酔をしましたが、陣痛がなくなるわけではなかったです。ただ、会陰切開、縫合は痛くありませんでした。
同室の二人目の出産の人は、腰がめりめり割れるような痛みがなくて、こっちが絶対楽だったと言ってましたが結構痛かったです。
なにぶん、一回しか産んだことがないもので…
和痛分娩だったのかな?+3
-1
-
409. 匿名 2016/02/05(金) 00:44:27
無痛の場合、万が一お産中に胎児に急変があったり母子ともに命に関わるような状況になった時にすぐに緊急帝王切開に切り替えれる利点はすごくいいと思う。
実際それで命が助かった赤ちゃんや剥離胎盤などが起こってしまった赤ちゃんは助かっても脳に障害が残ることが多いけど、無痛の麻酔をていたからタイムロスがなかったおかげで何の障害もなく助かったケースも実際あるみたい。+18
-3
-
410. 匿名 2016/02/05(金) 00:49:46
>>407
自然分娩でも吸引はありますよ。
確率としては15%ぐらいです。
私は予定日すぎて42w手前で促進剤も打ち出産、進みが悪く吸引にもなりました。
選べるなら無痛にしたかったです。+8
-2
-
411. 匿名 2016/02/05(金) 00:51:11
>>409
それと同じ事を担当してくれたお医者さんに聞きましたよ。
昔は逆子でも経膣で産んでたので、もしもの時すぐに帝王切開に切り替えられるから、そこの産院では無痛にしてたと。
+6
-2
-
412. 匿名 2016/02/05(金) 00:51:15
>>407さん
私は1人目自然分娩でしたが呼吸上手くできず過呼吸になり吸引。2人目無痛分娩でしたがお産まで長すぎて疲れ果てていたので鉗子分娩でしたよ。
まわりでも、1人目自然分娩でも吸引の友達結構いますよ!+6
-2
-
413. 匿名 2016/02/05(金) 00:54:41
ペリー来航の前年からイギリスでは無痛分娩やってるってのに、、
100年前に与謝野晶子が日本人で初めて無痛分娩して、「めっちゃええわ~」って言ってたよ。+11
-4
-
414. 匿名 2016/02/05(金) 00:56:09
無痛で産んだけど、ちょっとの神通は経験したし、産む感覚もちゃんとあったし、会陰縫合の痛みも味わったし、後陣痛にも苦しんだから、出産の達成感はありました。プラス13万程度なので、無痛おすすめです。+2
-6
-
415. 匿名 2016/02/05(金) 00:58:21
好きな人とのこどもなら
自然分娩がいいなあ。
その方が親って自覚も湧くだろうし
育児辛くても頑張れそう。+7
-21
-
416. 匿名 2016/02/05(金) 00:58:33
過呼吸持ちなので、
『なるべく自然分娩で、もし過呼吸が出たら(赤ちゃんに酸素がいかなくなり危ないので)無痛分娩に切り替えられる』ようにしてもらいました。
案の定過呼吸になり、途中で背中に針刺してもらいましたが陣痛のほうが痛すぎて全く痛みはなかったです。
それからは陣痛の痛みがなくなりとても楽になったのを覚えています。
が、いざ産むときは骨盤?なのかおしりの骨の鈍い痛みはありました。
全くの無痛ではなかったです。
+8
-2
-
417. 匿名 2016/02/05(金) 00:59:26
自然分娩だったけど
次の日から普通に歩いてたし
あぐらもかけたし
陣痛も痛いんだろうけど
眠たくて寝てたし
力むときは普通に会話できてましたよ( ´ ▽ ` )ノ+8
-2
-
418. 匿名 2016/02/05(金) 00:59:45
無痛分娩したけど、お産終えてからの処置に導尿あるなんて知らなくて、それが一番痛かった!笑+8
-4
-
419. 匿名 2016/02/05(金) 01:00:16
うちの母は自然分娩だったけどうまくいきめなくて、兄の心臓は二回止まったらしい。
さいわい無事産まれて兄は元気です。+4
-3
-
420. 匿名 2016/02/05(金) 01:07:29
どっちでも良いと思うけど、私は二人とも普通分娩です。痛みに強い自分でもかなり辛かったけど、パニックになったり叫ぶことはなく、深呼吸に集中した。いきみかたが上手いとかで、切開や裂けることもなく回復も早かった。痛みに耐えるのを美化するつもりはないけど、私にとっては自分と夫と赤ちゃんと、みんなで頑張ったんだなと思えて良い思い出です。+10
-7
-
421. 匿名 2016/02/05(金) 01:07:55
ぶっちゃけ、無痛分娩にしろ自然分娩にしろ痛いだの怖いだの母親が言ってどうするの?って感じ。
赤ちゃんは未知の世界にお母さんを信じて出てくるんだよ?
確かにメリット、デメリットを考えて自分にあったスタイルで分娩を選ぶのは良い事だし大事だけど
痛いのが怖いから無痛にしたとかだとそれでいいの?って思われても仕方ないと思う
だからといって、自然分娩の人が訳あって無痛分娩した人のこといろいろ言うのも間違ってるよね
帝王切開でも同じこと言えると思う
これから産む人、産む予定の人
出産はものすごく命がけで大変だけど
それを乗り越えられるから産めるんだよ!
無痛分娩だからどうとか気にせず産んだことに誇りをもって頑張って出産、子育てしてください!
長文失礼しました。
+10
-27
-
422. 匿名 2016/02/05(金) 01:17:12
自然分娩で出産しました
出産前はどれ程痛いのか分からないので恐怖で仕方なかったです
できる事なら無痛にしたいとさえ思いました
実際72時間の陣痛に耐え、促進剤を使って3時間の強烈な痛みとウンチが出そうな感覚に耐えました
産まれる時は特に痛みはなく、痛いのはほぼ陣痛でした
産んだ後さっきの痛みが嘘かのようにヘラヘラ笑いながら赤ちゃんを迎えましたよ笑
産後はドーナツ枕がないと座れないほど痛かったです。特に入院中は辛かったです
+5
-2
-
423. 匿名 2016/02/05(金) 01:17:53
出産スタイルなんてなんでもいいじゃん。
無事産まれてきてくれた我が子に感謝して育児がんばりましょう!!+13
-3
-
424. 匿名 2016/02/05(金) 01:18:26
自然分娩から急遽、無痛分娩に変更して産んだよー。陣痛味わってからの無痛は本当にありがたかった。天国じゃった。
子がなかなか降りてこないし、頭大きいしで先生が判断して無痛→陣痛促進→吸引になった。
本来は無痛は受け付けてないのに、臨機応変に対応してるらしい。
あ。無痛でも痛いもんは痛いよ。
本来の陣痛を知らなかったら、『普通に痛いじゃねーか!』って言いたくなる人もいると思う。
主さん。痛いのは怖いかもしれないけど、我が子は本当にかわいいから出産がんばってね!+8
-2
-
425. 匿名 2016/02/05(金) 01:20:08
田舎だったから無痛の選択肢がなかった^o^。
選択のある人たちが羨ましいよー!
それだけで恵まれてると思ってしまう^^;。
私は陣痛がなかなかこなくて促進剤打って、最初は一気にきて叫んじゃったけど、分娩の時には陣痛が遠のいた上に大して分娩自体は痛くなかったからよかったけど。産後、切った股が一番の苦痛だったから、無痛にしてたらなかったのかな?とはたまに思う。+2
-3
-
426. 匿名 2016/02/05(金) 01:36:07
無痛でしたが股はおしりのほうまで三ヶ所切られちゃいましたよ(*≧∀≦*)
腸も脱腸しちゃいました。笑+3
-4
-
427. 匿名 2016/02/05(金) 01:43:13
ここでもいろんな意見ありますが、
出来るなら無痛をおすすめします!
3人出産し、上の子2人を自然分娩、3番目を無痛出産しました。
プラス5万くらいでしたよ。
あの出産を痛さを経験したら、絶対に無痛がいいと思うはず。脊髄注射も私は全然痛くなかったです。回復も早かったですし、無痛にしてほんとに良かったと思ってます。もちろん自然分娩も経験しているので、賛否ありますが自分が出産するんでやりたいやり方をするのが1番だと思います。わざわざ周りに無痛で産む!って言う必要もないと思いますし。、+7
-6
-
428. 匿名 2016/02/05(金) 01:45:46
1人目自然分娩、2人目無痛です。
私は無痛にも興味あったけどとりあえず出産の痛みも経験したいと思って1人目は自然にしました。
自然は確かに痛いけど、終われば忘れるレベルの痛み。無痛は痛みは無かったけどご飯食べられないから体力的にしんどかった。
+1
-3
-
429. 匿名 2016/02/05(金) 01:50:37
2人無痛で産みました。
無料でした。
朝九時に入院して、二時間おきに促進剤を飲んだと思います。3回飲んだくらいで陣痛が始まり、すぐ麻酔をしたので、陣痛の痛みはほとんどありませんでした。
いきむ時は普通に苦しいです。
夕方生まれましたが、翌日には普段と変わりなく動けました。体力消耗とかは全く感じませんでした。+3
-6
-
430. 匿名 2016/02/05(金) 01:51:59
1人目自然。会陰切開の抜糸が陣痛、分娩よりダントツで痛かった。
2人目無痛。やっぱり会陰切開の抜糸が痛すぎた。
産後の回復的には両方同じ位。+3
-1
-
431. 匿名 2016/02/05(金) 01:55:26
産むなら絶対に無痛分娩か帝王切開がいい
日本の謎の痛みを伴ってこその出産みたいな自然分娩推奨派が理解できない
そういう人達は生理痛も鎮痛剤使わずに過ごしてるのかな
せっかく先進国に住んでるんだし、医療技術で痛みが取り除けるのなら私は無痛で産みたい+11
-5
-
432. 匿名 2016/02/05(金) 01:58:47
自然でも無痛でも他人に押し付けなきゃなんでもいいと思うよ。それぞれよさがあるわけだし。+3
-3
-
433. 匿名 2016/02/05(金) 01:59:04
自然分娩でも
無痛分娩でも
帝王切開でも
赤ちゃんが無事に生まれてくれたら
どれも立派なお産でしょ。
問題はその後だと思う。
どう子供を立派に育てていくか。+16
-3
-
434. 匿名 2016/02/05(金) 01:59:10 ID:f75AMi5d49
私は自然でした!赤ちゃんが頑張っているのに自分だけ無痛とかこれからお母さんやっていけますか?これから大変な事が沢山ありますよ
+5
-16
-
435. 匿名 2016/02/05(金) 01:59:43
自宅から徒歩5分の病院が産科麻酔医を引き抜いて、数年前にやっと無痛対応になったので
無痛で予約しました。
ただし高齢初産のため、陣痛が始まってから硬膜外麻酔なので和痛に近いです。
費用は+15万円。
隣町の完全無痛の病院は7週で予約が埋まってしまってました。
自然でも無痛でも本人が納得して、赤ちゃんが無事であればいいんじゃないですか?
緊急帝王切開にすぐ切り替えられる
里帰りせずお手伝いしてくれる身内も近くにいないので、産後の体力温存
が私にとっては決め手でした。
産後に麻酔の後遺症として頭痛などがあったり
吸引の可能性が数%あがるかも
という点もありますが、そんなにデメリットには感じませんでした。
産科麻酔医が不足していなければ、日本でも無痛が一般的になってたんだと思います。+6
-3
-
436. 匿名 2016/02/05(金) 01:59:44
出産なんていつ何が起こるかわからない
母子ともに健康ってどれだけ奇跡な事か
それが自然分娩だろうが無痛だろうが
無痛で出産したから別の病気の因果関係があるかもとか、そんな事言ってたらどんな出産方法でもありえる事だと思うけど
どんな出産方法だろうが
わが子のためにしっかり産院を見極めて探すのが母のつとめ
中途半端な麻酔経験の浅い医師がいる産院なんか選ぶから無痛に対しての理解も低いんじゃないかな
自然分娩で痛い思いしたからこそ愛情が湧くとか言う人いるけど死にそうになりながら痛い思いして自然分娩や、病院行かず自分で産む人でも虐待や産み落として遺棄しちゃう人だって世の中にはいる
産み方より産んだ後の愛情のかけ方が大切だと思うけどね
そんな私は1人目自然
2人目出来たら無痛にする予定です。+6
-4
-
437. 匿名 2016/02/05(金) 02:04:19
>>431
帝王切開って一番つらいってきくけど。お腹切るし後遺症のリスクもある。そりゃ陣痛、分娩の痛みはないけど、術後の痛み半端ないよ。赤ちゃんのお世話も痛みと戦いながらだし。+7
-2
-
438. 匿名 2016/02/05(金) 02:15:44
お金がもったいないから自然にするって言ったら旦那がそこケチるとこじゃないやろ。絶対無痛にしろって言われたけどしない。
今月予定日だけど自然で頑張る。+5
-2
-
439. 匿名 2016/02/05(金) 02:18:14
2人、自然分娩です!
あと1人くらい出産できたらなぁ~と思ってますが、もし妊娠したら無痛で出産します!+2
-1
-
440. 匿名 2016/02/05(金) 02:31:33
別にどっちでもいいじゃんかー。
痛い思いして子ども産むのが美学みたいな考え嫌い。+9
-6
-
441. 匿名 2016/02/05(金) 02:54:05
無痛で産むのはいいんだけど、普通で産んだ人にマウンティングしてこないでね。+10
-11
-
442. 匿名 2016/02/05(金) 03:19:36
第一子、無痛希望だったのにお産が急すぎて間に合わなかった。
一人っ子で次は無いけど、無痛が当然希望だよ。
増税で金額上がりそうだけどね。5〜8の時上がってたし!
でも自然の経験者や母親はやたら反対するよね…+5
-1
-
443. 匿名 2016/02/05(金) 03:33:15
あそこをハサミで切る事もあるのに麻酔無しなんて信じられない…+3
-3
-
444. 匿名 2016/02/05(金) 03:34:14
>>439
やっぱり辛かったんですか?+0
-3
-
445. 匿名 2016/02/05(金) 03:36:42
>>434はい典型的なやつ+2
-4
-
446. 匿名 2016/02/05(金) 04:00:15
田舎なのと周りが理解が無いので無痛と言う選択肢が
無かったです(T_T)
産む時より陣痛の痛さの方が勝ってたので
あまり痛さを感じなかったのですが
陣痛が物凄い痛かった…
陣痛の最中でも麻酔って打ってくれるのかな?
打ってくれるなら無痛にしたい(T_T)
でも1番姑さんが許さなそう…
+2
-2
-
447. 匿名 2016/02/05(金) 04:09:30
ここ見てると本当無痛派の人のマウンティング凄いね
自然でも無痛でもいいじゃんとか言っておきながら自分が一番自然分娩派に噛みついてる+7
-15
-
448. 匿名 2016/02/05(金) 04:12:35
痛い想いして産んだ方が愛情が〜とかは一切思わないしどんな出産でも我が子は愛しいものだよ
そんな愛しい子供にとって一番リスクの少ない形で産むのが一番。
ただ単に自分が痛いの耐えられないからという理由でする人も居るだろうけど、赤ちゃんへの負担もよく調べた上で家族と相談したならいいと思うけどな+5
-3
-
449. 匿名 2016/02/05(金) 04:18:35
無痛分娩した人は自分で納得して選んだわけだしもっと堂々とすればいいのに。
ここの人達のコメント卑屈に見えるよ。
自然で痛い想いして産むのは素晴らしいことだし、そんな原始的だの古臭いだの言わなくても良いと思うよ。
余計なお世話だよ。
+9
-7
-
450. 匿名 2016/02/05(金) 04:23:31
痛い想いして産むのが美学
とまでは思わないが単純に自然分娩の人は凄いな、尊敬するなって思う
かといって無痛が悪いとは全く思わない
自分が子供を授かったらどっちにするかはまだわからないけど
+5
-2
-
451. 匿名 2016/02/05(金) 04:29:47
100%赤ちゃんに負担が無いと証明されてるなら無痛にする。
少しでもデメリットの可能性があるなら自然分娩を選ぶ。+12
-4
-
452. 匿名 2016/02/05(金) 04:56:43
ソフロロジー分娩オススメです(^^)+7
-2
-
453. 匿名 2016/02/05(金) 05:00:33
お腹痛めてうまないと〜という自然分娩派も
欧米では〜日本は遅れてる〜という無痛分娩派もどっちもどっち。
どちらの分娩もリスクあるわけだし。
大事なのは赤ちゃんが無事で生まれてくる事なのに。+16
-4
-
454. 匿名 2016/02/05(金) 05:00:43
無痛でしょ。
準備は大変だけど、母子共に負担が少なくて安心。
ただ、完全無痛って訳じゃないし、万一の為に、普通分娩での痛みについて心積もりしといた方がいいと思う。+10
-5
-
455. 匿名 2016/02/05(金) 05:01:02
自然ってなんだ?その他の出産は不自然なのか?
こと妊娠や出産だけは人間を動物扱いして、医療の進歩に否定的な風潮があるような。+15
-4
-
456. 匿名 2016/02/05(金) 05:39:36
緊急帝王切開だったわたしにとっては
無痛でも自然分娩でもいいから
経膣分娩で産みたかったな。
帝王切開を否定してるわけじゃないけど、突然切るってなってショックだったから。
でも、本当は無事に 元気な子が産まれてくればお産に線引きはいらないと今は思ってる。+18
-0
-
457. 匿名 2016/02/05(金) 05:45:08
初産で無痛にしました。
もともと無痛希望だったうえ、費用は一時金以外の入院費とは別に1万円でしたし、信頼していた医院長先生にお勧めされたので無痛を選択しました。
無痛に対してよく思わない方がいらっしゃることは知っていましたが、わたしの場合それが担当看護師でした。
背中に針を刺して固定し、注射器から痛み止めを注入するのですが、1〜2時間の間で痛くなるため、看護師さんにお願いして注入してもらう形でした。
内容は割愛しますが初対面で開口一番「(無痛にして)出産をなめんな」と言われ、その後も持病について心の傷口をえぐられるようなことを言われたり投げやりな態度をとられたり、モラハラを受け続けました。普通分娩で産んだ私を見習えだそうです。(元ヤン風の40代くらいの看護師さんです)
その後は麻酔を打ってもらうことに対して恐怖心を覚えて頼めませんでした。
苦情を言うと産まれた赤ちゃんに何かされるのではないかと心配してしまい、極度のストレスと出産に対する緊張で、陣痛が遠のき38時間後に結局赤ちゃんに酸素が回ってないということで緊急帝王切開になってしまいました。
子は無事に産まれましたが、無痛分娩をお勧めしてくる産院にもそういった看護師さんがお勤めされていることに驚きました。
いまでもフラッシュバックではないですが、その時のことを思い出して胸が苦しくなるときがあります。
ただ、産まれた子は可愛くてしょうがないので、普通か無痛かなんて関係ありませんよ。
ご自分のライフスタイルに合わせた分娩方法を選んでください(^^)
一時の使用ではありましたが無痛分娩はおすすめします。
最後に、その産院から謝罪はありませんでした。
産院選びは慎重にしてくださいね。スレ違いの内容で失礼いたしました。+27
-4
-
458. 匿名 2016/02/05(金) 05:58:55
私の通っている産院はさんざんホームページでも無痛分娩を全面的にアピールしてるくせに、ついこの間の助産師外来では『やっぱり赤ちゃんのこと考えたら無痛分娩はしないほうがいいよぉ~』とかなり否定的で、やんわり自然分娩しか選べれない雰囲気をだされた.....。
無痛分娩をやってるなら、どちらもメリットもデメリットも教えてくれた上で選ばせてくれればいいのに完全に助産師さんの偏見??で言われてすごく嫌だった。+23
-1
-
459. 匿名 2016/02/05(金) 06:01:30
予約してた産科の無痛分娩費が高すぎて諦めたけどできるなら痛くない方が良かった。欧米じゃ普通だし日本はナゾに腹痛めて産むからうんたらかんたらって古い考えの人多いよな。+8
-2
-
460. 匿名 2016/02/05(金) 06:42:38
我慢は美徳じゃないから無痛もいいと思います?
ただ、無痛分娩で有名な産科で働いていた助産師の友人は、自然分娩よりも回旋異常が多かったと。危険過ぎてお勧めしないとも言っていなかったけれど、臍帯絡んだり、他のアクシデントと重なってしまうと急にシビアな状態になり帝切になるみたいです。あ、帝王切開否定派じゃないです。ただ緊急の場合、嫌な事ですが、新生児への低酸素状態、最悪後遺症、死亡のリスクぐっと上がってしまいます。赤ちゃんといきが合わせにくくなるのかな?
もっと日本でのオーソドックスなお産方法になれば、経験豊かなスタッフも増え、いいんですけれどね。+8
-2
-
461. 匿名 2016/02/05(金) 06:58:55
無痛って選択肢、全然考えなかったー
3人とも促進剤でめっちゃ痛かったけど
お産って痛いのが当たり前だと思ってるから
+8
-11
-
462. 匿名 2016/02/05(金) 07:35:23
夫が医者だけど日本は医師不足で麻酔科医が少ない+経験を積んでる医者が少ないから、無痛をやってる病院が少ないそう
無痛の麻酔がだめなら帝王切開の麻酔だって障害云々って文句つけだすんだろうなぁ+11
-1
-
463. 匿名 2016/02/05(金) 07:37:25
無痛を選択しましたが、キタキタキタぁーっ!!の激しい陣痛の波の激痛もあり、陣痛はひたすら最期まで痛く…下腹部が、ナイフでかきまわされている…!!としか思えない痛さでした…しいていえば、出口の痛みがなかったくらいです…効いてなかったのか?これが無痛なのか?+5
-1
-
464. 匿名 2016/02/05(金) 07:41:54
1人目の陣痛が辛すぎて2人目は無痛にしました。出血して病院行ったら5センチくらい開いててすぐ麻酔入れてもらいました。それからお昼食べて、家族に連絡したりテレビ見たりしてゆったり過ごせました。
陣痛の痛みはあまりなく張る感じでした。
お金はかかったけど無痛にして良かったです。私は無痛が断然おススメです。+16
-0
-
465. 匿名 2016/02/05(金) 07:44:45
自然で産みました。
凄く痛かったけど、だからって「次子はない」「次があるとしたら無痛がいい」とは思わなかったな。
たぶん次も自然にすると思う。
ぶっちゃけ無痛をやってる産院を探したりするのが面倒。
自分は出産方法に全然こだわらない派なんだということに気づいた(笑)+9
-2
-
466. 匿名 2016/02/05(金) 07:46:40
絶対に無痛分娩希望なのに、母親は無痛なんてありえないと全面否定。きっと義父母も否定派。産むのは私だっつーの。痛みに耐えてこそ、みたいな日本の風習が嫌い。+32
-3
-
467. 匿名 2016/02/05(金) 07:51:48
14週の妊婦です。
無痛痛くなくて本当良かったって話を聞いて無痛に興味がありました。
最終的には無痛はないけど、新生児集中治療室(NICU)、新生児強化・回復治療室(GCU)。そして母体・胎児集中治療室(MFICU)もある病院にしました。
何が起こるかわからない出産で赤ちゃんの健康が一番最優先なので今からお産の痛みは心配ですが、痛さも含めて楽しみに考えるようにします。+11
-2
-
468. 匿名 2016/02/05(金) 08:07:21
赤ちゃんだけに苦しい思いはさせたくない
+8
-11
-
469. 匿名 2016/02/05(金) 08:13:33
一人目自然、二人目無痛で出産しました。
一人目の陣痛がつらかったので、二人目出来たら絶対無痛!と決めてました。
計画出産で、日程も決めてましたが、その三日前に前駆陣痛?がきて、病院でみてもらったところ、子宮口も1センチ開いてるからと、急遽下剤~麻酔~三時間後にスルリと出産できました!
モニターで陣痛がきてもお腹が張るだけで、お喋りができる程楽でした。費用も+5万くらい。
産後の回復も早く、私には無痛が合ってました!
+5
-0
-
470. 匿名 2016/02/05(金) 08:16:43
自然分娩で出産しましたが、娘2人には絶対に無痛分娩を勧めます。
それくらい大変でした。+6
-0
-
471. 匿名 2016/02/05(金) 08:27:30
無痛は、正直気になるけどプラス5万円って書いてあって諦めました。
私はもうすぐなので、痛みの恐怖がよみがえってます。+8
-1
-
472. 匿名 2016/02/05(金) 08:30:15
無痛で出産しました。
完全に無痛分娩を希望される方は、
・麻酔医が24h365日対応してくれる
・初期の陣痛から硬膜外麻酔で完全無痛をしてくれる
病院にしないとダメです。
そこまでになると都内でも数少ないので熾烈な予約バトルです。
妊娠判定でたらすぐに予約したほうがいいです。+11
-1
-
473. 匿名 2016/02/05(金) 08:36:52
医者が、無痛分娩にリスクがない訳ではないから、出来るならやめておいた方が良いと言っていた。
だから私は自然で産んだが、あの拷問の様な痛さは2度と味わいたくないな、、+4
-3
-
474. 匿名 2016/02/05(金) 08:44:58
1人目2人目を普通分娩で
3人目を無痛で産みました。
上の子2人が難産で会陰裂傷を起こしたり産後の回復に時間がかかったので正直3人目は楽に産みたかったからです。
腰にに針を入れたまま痛みが来たら薬を追加してもらう感じでした。
残念ながら最後の方で麻酔が効かなくなってしまい自力で産みましたがそれでも全てを自然分娩で産むよりは全然楽でしたし産後の回復も早かったですよ。
もし娘が迷っていたら無痛を勧めたいと思います。
+7
-1
-
475. 匿名 2016/02/05(金) 08:45:21
そら産んだら子供の顔みて痛みも吹っ飛ぶけど、
でもやっぱあの痛みはわすれられないよ
息が出来なくなるほどの痛みだったし、痛くて痛くて叫びまくったし、できるなら無痛がいいなと本気で思ったわ
痛いの当たり前、耐えて当たり前、その分愛情がウンヌン……そんなの関係ねぇよ!+10
-3
-
476. 匿名 2016/02/05(金) 08:45:36
痛いのが好きな人は自由にどうぞ。
ただ先進国で当たり前に無料でできることが全く機能しない日本って医療水準的にどうなのって思わない?
外科手術でも麻酔科医足りないなんて事態になるかもよ?+11
-3
-
477. 匿名 2016/02/05(金) 08:54:02
自然分娩です
無痛を選べるほど環境が整ってないから
うちの近くだと駅から離れたとこしか無い+4
-0
-
478. 匿名 2016/02/05(金) 08:55:40
二人目は産む前まで普通分娩で余裕だと思ったら中々踏ん張れない、痛いので無痛分娩でお願いします!!とか言ったけど自力で産みました。
病院もいきなり、言われても困るよね。笑+4
-0
-
479. 匿名 2016/02/05(金) 08:59:05
>>350
カテーテルを入れる前に細い注射で麻酔するから
予防接種などよりも痛くなかったよ
最初の麻酔を注入するときに
ごく軽い生理痛みたいな重い痛みがあった程度
追加料金なしの産院が地元にあって
近所の人はみんなそこで当たり前のように無痛で産んでる+3
-2
-
480. 匿名 2016/02/05(金) 09:01:25
>>447
前にあったトピでは無痛分娩派がとても多くて、自然分娩をした人に対して自己満足だのドMだの、挙げ句の果てに貧乏人のくせに出産するなっていう書き込みまであったよ。自然分娩した人=無痛分娩に偏見がある人じゃないのにね。
ここは、まだ良い方だよ。
でも、こういう人たちこそが無痛分娩をする人のイメージを悪くしているんだなと感じた。+8
-6
-
481. 匿名 2016/02/05(金) 09:05:16
両方経験しました!やはり無痛の方がいい。
一人目は助産師さんだけで自然分娩、二人目は計画無痛分娩。
無痛はお産に体力消耗しないので、産後回復早くて、スムーズに子育て始められる。特に上の子がいる人は、ママの体力温存は助かると思う。
自然分娩の「自力でやった!」感も捨てがたいけど、その自信は子育てに影響ない、いわゆる自己満足なのかも。+7
-2
-
482. 匿名 2016/02/05(金) 09:07:04
普通分娩でした。
生まれるまではもちろん辛かったけど、生まれたら痛みなんて吹き飛ぶし、私は直後からめっちゃ元気でした。
スタスタ歩けたし、どこも痛くなかった。
私も田舎のほうなので、無痛なんて選択肢もそもそも少ないし。
やってる病院そんなにないから。+3
-1
-
483. 匿名 2016/02/05(金) 09:16:37
>>458
赤ちゃんの事を考えたら…っていうのはどういう意味なんだろう?
医学的にリスクがあるという事なのか、母性愛情云々といった偏見なのか、それによってだいぶ違ってくるよね。
前者なら考えたいと思うけど…。+3
-2
-
484. 匿名 2016/02/05(金) 09:18:50
自然分娩で産んだけど痛すぎていろんなとこに力が入りまくって産後全身筋肉痛。
次は絶対無痛にします。+4
-1
-
485. 匿名 2016/02/05(金) 09:27:41
うちの地域は自然か無痛かで10万単位で値段変わってくるから、痛いのが好きなわけじゃないけど自然の方を選んじゃいそうだな。
値段あまり変わらないなら無痛にすると思う。+2
-1
-
486. 匿名 2016/02/05(金) 09:28:56
初産で産んでる時に「無痛にしたかったー!」と叫んでいたら、助産師さんから「無痛は産んだ後からが痛いんだよ」と言われましたがそうなの?+4
-4
-
487. 匿名 2016/02/05(金) 09:34:43
>>486
多分、麻酔が切れた時の話じゃないかな?いわゆる産後の痛み。
確かにそれについては出産の時点で激痛を味わっている自然分娩の人よりも痛みの感じ方は大きいと思う。+9
-0
-
488. 匿名 2016/02/05(金) 09:42:06
1人目自然、2人目無痛。
人間業じゃない凄いことしたぞ~的な、変な達成感があったのが1人目。痛すぎて興奮してたんだと思う。
あ~赤ちゃんだ。幸せ~って幸福感でいっぱいだったのが2人目。
無痛体験して、将来娘が子ども産む頃には無痛が一般的になってると良いなって思ったし、自然か無痛かで迷ってたら無痛をすすめる。本人が自然で痛みを体験してみたいって言うなら止めないけど。
言い方悪いと思うけど、無痛で2人目産んだ直後『1人目の出産、すっっっっごい痛かったし、痛すぎてあんまり記憶ないけど…何か動物的で野蛮だったな』って思った。+7
-0
-
489. 匿名 2016/02/05(金) 09:45:18
>>38
これね。
あと、産科麻酔専門医がつくことが必須かと。
そりゃ、痛くないに越したことはないから無痛やりたいなとは思うけど、リスク考えるとね。
ま、出産自体リスク0ではないんだけどさ。
+2
-3
-
490. 匿名 2016/02/05(金) 09:53:37
無痛で産んだけど、後陣痛は無かった。2人目以降がひどいって聞いててすごく怖かったけど、痛かったら飲むように処方された痛み止めを3日間飲んでたからかな?(後陣痛の恐怖で、痛み出る前に飲み始めた…)
わたしの病院の院長は無痛にこだわりと自信があるみたいで、自分の技術と特注の麻酔の注射針で母体へのリスクは回避できる。無痛で赤ちゃんへの悪いことも良いことも無い。要は母親が痛いか痛くないか。産後回復が早くて赤ちゃんのお世話が頑張れるって言う理由で無痛希望の人がたまにいるけどそれは薦めない。
育児は長~~~~い道のりだから、産後は頑張らなくて良いって言ってた。+5
-0
-
491. 匿名 2016/02/05(金) 09:58:27
欧米が〜とかいう意見多くみるけどそもそも欧米人と日本人では骨盤も体型も違う
だから少なからずリスクがあるのは事実なのに皆結果論で大丈夫大丈夫と無責任に書き込むのはどうかと思う
私の主治医はきちんと赤ちゃんへのリスクについて説明してくれたよ
自然でも吸引になることはもちろんあるけど、無痛分娩だとその可能性が断トツに上がると+4
-4
-
492. 匿名 2016/02/05(金) 10:00:47
コウノドリの「自然分娩じゃなきゃ嫌!」みたいな妊婦にはなりたくない+11
-2
-
493. 匿名 2016/02/05(金) 10:01:33
自然分娩派の人は、お腹痛めてこそ美徳だなんて事が言いたいんじゃなくて赤ちゃんの事を最優先してるんじゃないの?
他人にあれやこれや言われる筋合いない
野性的だのなんだの酷い偏見の人もいるもんだね+6
-6
-
494. 匿名 2016/02/05(金) 10:06:07
無痛を希望したけどできない体質だった!
だから一人で終了。+1
-0
-
495. 匿名 2016/02/05(金) 10:14:04
1ヶ月続いた前駆陣痛が痛すぎて、これより痛いのなんて無理、無痛分娩選んで良かった…と思ってました。
都内なら衛生病院がオススメです。24時間いつでも麻酔可能。計画じゃなくて、陣痛きてから病院に向かって生むこともできます。私がそうでした。
計画で誕生日決めちゃうのは嫌だったので。
電車で一時間以上かかるけど、通ってました。+7
-0
-
496. 匿名 2016/02/05(金) 10:17:11
無痛を希望したら、病院側から「一度は自然分娩を経験しなさい」
と言われ、自分の中でぐちゃぐちゃと考え「確かにそうだ」と勝手に納得し、
一度目は自然分娩 二人目 無痛分娩。
+3
-2
-
497. 匿名 2016/02/05(金) 10:17:52
無痛にリスクはあるとは言え、欧米だけじゃなくてシンガポールでも無痛が主流らしいね。
ゼロリスクを求める日本人だと悩む人も多いのかなという印象。+0
-4
-
498. 匿名 2016/02/05(金) 10:20:10
痛みに耐えてこそ母親になれるという風潮はいい加減如何なものかと。そんなに自然がいいなら抜歯も手術も昔のように麻酔なしでなさったらいいのに。
選択肢が増えるだけなのだから他人がとやかく言う筋合いはない。+10
-3
-
499. 匿名 2016/02/05(金) 10:20:32
私が産む予定の病院は、和痛できますと大々的に宣伝してる病院なのです(家からいちばん近いので選びました)。ちなみに麻酔専門医は24時間対応ではないでしょうが一応います。
ただ助産師さんに聞いてみたら、和痛より自然を選ぶ人のほうが圧倒的に多いとか。あとこの病院の場合は和痛を選ぶ人は入院後絶飲食らしく・・・長時間のお産になったらそれはきついような気がして躊躇してます(高齢初産なため長丁場を覚悟してます)。+1
-1
-
500. 匿名 2016/02/05(金) 10:29:08
自分のためだけの手術なら、抜歯でもなんでも麻酔を選ぶでしょう。
ただまず一番に、我が子への負担を減らしたいと考えたかったので自然分娩にしました。
痛いのなんて誰だって嫌ですよ。
それぞれに合った出産方法を選ぶのが一番と言っておきながら何故わざわざ時代遅れだのなんだの口出してくる人が居るのか理解出来ません。+4
-8
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する