ガールズちゃんねる

三階建ての方

80コメント2016/02/06(土) 11:26

  • 1. 匿名 2016/02/04(木) 16:16:14 

    間取りと利便性を教えてください

    +25

    -7

  • 2. 匿名 2016/02/04(木) 16:17:36 

    三階建ての方

    +38

    -3

  • 3. 匿名 2016/02/04(木) 16:18:06 

     
    三階建ての方

    +43

    -20

  • 4. 匿名 2016/02/04(木) 16:18:41 

    上から目線で他の家を眺められることくらいかな
    上下の移動よりも平面での移動の方が楽です

    +144

    -26

  • 5. 匿名 2016/02/04(木) 16:18:47 

    都内狭小住宅だけはやめてくださいね!
    絶対後悔します

    +195

    -27

  • 6. 匿名 2016/02/04(木) 16:19:23 

    うちは9階建て

    9楷に住んでるよ

    2LDKです

    +6

    -180

  • 7. 匿名 2016/02/04(木) 16:19:54 

    1階駐車場と物置場
    2階居間キッチン風呂
    3階寝室子供部屋

    +140

    -3

  • 8. 匿名 2016/02/04(木) 16:20:32 

    1、2階床面積同じ、3階部分は小屋裏で床面積は狭いですが、立って歩ける小部屋のような感じです。階段も1-2階のものと同じ仕様で、梯子とかではありません。
    平屋希望だった私には将来の不安しかありません(階段つらくてどうせ使わなくなりそう)が、夫の書斎や、友人とこそこそ宅飲みするなどにはいい空間かなと思います。

    +66

    -1

  • 9. 匿名 2016/02/04(木) 16:20:58 

    お風呂は上の階につけるたび
    料金上がりますよ〜

    +88

    -4

  • 10. 匿名 2016/02/04(木) 16:22:41 

    水まわりが一階にあると三階のベランダまで洗濯物持っていくの面倒くさい。
    後追いする娘がいるので毎日大変。
    二階建てで十分でした。

    +114

    -4

  • 11. 匿名 2016/02/04(木) 16:23:33 

    3階建ての間取り|3階建ての間取りと実例|ミサワホーム:3階建て
    3階建ての間取り|3階建ての間取りと実例|ミサワホーム:3階建てwww.misawa.co.jp

    三世代にわたって末永く住み続けることができる3階建て。「3階建て」の間取り、実例、おすすめ商品紹介、展示場検索。


    3階建住宅施工例一覧::新築・注文住宅の間取り・価格ならリバティホーム:東京・江戸川区・葛飾区・足立区・市川市
    3階建住宅施工例一覧::新築・注文住宅の間取り・価格ならリバティホーム:東京・江戸川区・葛飾区・足立区・市川市www.liberty-home.biz

    3階建住宅施工例一覧::新築・注文住宅の間取り・価格ならリバティホーム:東京・江戸川区・葛飾区・足立区・市川市新築・注文住宅の間取り・価格ならリバティホーム:東京・江戸川区・葛飾区・足立区・市川市モデルハウス・ショールーム見学会・勉強会入居宅訪問施...


    +10

    -2

  • 12. 匿名 2016/02/04(木) 16:23:58 

    地下一階の地上3階の12LDKです。
    お掃除も頼んでるし特に不便とかはないかな…

    土地も広くて庭も広いので子供たちが思いっきり遊べるのは良かったなって思います

    +27

    -74

  • 13. 匿名 2016/02/04(木) 16:25:25 

    1階駐車場、物置、旦那の書斎、
    2階リビング、キッチン、小上がり和室、風呂トイレ
    3階子供部屋3、寝室、フリースペース、トイレ

    階段がキツイ。

    +110

    -1

  • 14. 匿名 2016/02/04(木) 16:26:05 

    1階が駐車場とプラスα程度の3階建は笑っちゃうほど細長い。

    +120

    -7

  • 15. 匿名 2016/02/04(木) 16:26:07 

    階数の問題じゃなくて、間取りの問題。

    土地の形状も影響してるし、容積率の関係もあるからどうしようもないんじゃない?

    +8

    -3

  • 16. 匿名 2016/02/04(木) 16:26:53 

    >>12
    本当なら特定されそう
    気を付けて

    +41

    -12

  • 17. 匿名 2016/02/04(木) 16:28:22 

    一階 駐車場、風呂、トイレ、ダンナの部屋

    二階 キッチン、居間、トイレ、ベランダ

    三階 洋室3部屋、ベランダ

    トイレが二つなのは便利

    +78

    -10

  • 18. 匿名 2016/02/04(木) 16:29:09 

    1階、1K(バス、トイレ、洗面所付)
    2階、1DK(バス、トイレ、洗面所付)
    3階、10畳の部屋
    屋上…という、一応2世帯住宅に、今は一人住まいです。
    3階にいるとき人が来ると…階段の上り下りで、ハァハァしちゃう。

    +39

    -2

  • 19. 匿名 2016/02/04(木) 16:30:30 

    うちは4階建て。老後のことも考えてホームエレベーター付けてる。

    +101

    -2

  • 20. 匿名 2016/02/04(木) 16:31:20 

    二回リビングだと、家電運んでもらうとき手数料取られるのが嫌。それだけ

    +53

    -3

  • 21. 匿名 2016/02/04(木) 16:32:25 

    三階建てでも、結局土地の広さで変わってくると思う。
    知人の家だけど、土地が狭いから、部屋の広さを考えた時に、1部屋ずつしか間取りがとれなかったみたい。
    しかも細長い。

    +45

    -2

  • 22. 匿名 2016/02/04(木) 16:32:28 

    地下 駐車場
    1階リビング
    2階子供部屋
    3階寝室
    エレベーター付けました。とても不便です

    +29

    -2

  • 23. 匿名 2016/02/04(木) 16:32:30 

    祖父母の家が3階建てです。もう3階の部屋の掃除は諦めたみたいです。祖母はマンションに引っ越したがってます。

    +60

    -1

  • 24. 匿名 2016/02/04(木) 16:33:18 

    一階が駐車場だともう年取ったら大変。

    +32

    -3

  • 25. 匿名 2016/02/04(木) 16:34:26 

    友達の家の三階建て。
    一階が祖父母のスペース、二階三階が子供世帯のスペースにしてる。
    イメージ的には平屋のおうち上に一戸建てがもう一つって感じ、なのかな。

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2016/02/04(木) 16:36:01 

    1階を事務所にしたいとか店舗にしたい以外ならやめたほうがいいと思う。

    +79

    -6

  • 27. 匿名 2016/02/04(木) 16:37:41 

    マンション住みだった友人が結婚して戸建を建てたけど「階段ってしんどいね´д` ;」と言っていたのが印象的だった。エレベーターつけるならいいけど年取ったら3階は辛そう。

    +43

    -2

  • 28. 匿名 2016/02/04(木) 16:39:43 

    >>24
    1階以外のどこを駐車場にするの?

    +19

    -20

  • 29. 匿名 2016/02/04(木) 16:39:50 

    1階リビング
    2階寝室、和室、風呂洗面
    3階子供部屋

    実家ですが、はっきり言ってエレベーター無しはキツイです。両親は3階の子供部屋には滅多に行かないので特に不満はないそうです。
    3階建てはエレベーター付けなくても建築コストあがります。
    どうしてもこの場所に住みたい!など土地にこだわりのある人が住むイメージ。

    +21

    -2

  • 30. 匿名 2016/02/04(木) 16:40:50 

    2階の屋上にちょっと出入り口作っただけで 3階建ての固定資産税だって(>_<)
    鉄筋だから固定資産税下がらないし 年間100万ちょいはきつい

    +42

    -3

  • 31. 匿名 2016/02/04(木) 16:41:01 

    ホームエレベーターってメンテナンス高額だよね。
    お金に余裕ないとつけられないよね。

    +60

    -2

  • 32. 匿名 2016/02/04(木) 16:41:20 

    三階建てって年取った時絶対大変そう

    +67

    -4

  • 33. 匿名 2016/02/04(木) 16:41:52 

    28
    地下

    +4

    -3

  • 34. 匿名 2016/02/04(木) 16:41:58 

    二階建てで丁度いいと思います

    +23

    -7

  • 35. 匿名 2016/02/04(木) 16:42:38 

    何故三階建てにしたいのかがわからない

    +22

    -17

  • 36. 匿名 2016/02/04(木) 16:43:01 

    1階駐車場、和室、トイレ
    2階リビング、キッチン、トイレ、お風呂、ベランダ
    3階洋室3部屋、ベランダ

    +3

    -4

  • 37. 匿名 2016/02/04(木) 16:43:25 

    >>35 土地が狭いから?

    +66

    -2

  • 38. 匿名 2016/02/04(木) 16:43:26 

    ウチは3階建てですが、外壁塗装や防水シートの張り替えの時の足場代、
    3階になると高くなると言われました。

    +25

    -3

  • 39. 匿名 2016/02/04(木) 16:43:46 

    鉄骨または最低でも軽量鉄骨の3階建てならアリだけど、

    いわゆる一般的な木造2階建てを3階建てにして1階は駐車場にしてあるタイプ、
    あれは止めたほうがいいと言われたけど、実際どうなんだろう?
    (木造2階建てが悪いわけではありません。念のため)

    最近多いよね。実際住んでる人、揺れとか大丈夫なのかな?

    +18

    -3

  • 40. 匿名 2016/02/04(木) 16:44:33 

    練馬区在住です。

    1階 ビルトイン駐車場 寝室7畳× 2室
    トイレ
    2階 LDK 27畳 書斎5畳 トイレ 浴室
    3階 子供部屋 7畳× 2室 納戸8畳

    全体床面積 199㎡
    上り降りせずほぼ2階で生活してます。

    +32

    -4

  • 41. 匿名 2016/02/04(木) 16:45:00 

    実家が三階建てで、一階がキッチンリビングとお風呂、そこを通らない形で階段があって二階に寝室と子供部屋、廊下に階段があって三階に子供部屋。
    人と会わずに三階まで上がれてしまうしお風呂にも行けるので、家族に会いたくなければ会わなくて済むし、部屋に居るか居ないかも確認しないとわからないから会話が無かった。すごく仮面家族というか同じ屋根の下に住むけど話さなかった。何を考えて何をして過ごしてるのか。夕飯も時間が合わなくなるような高校くらいからはそんな感じでした。
    やっぱりリビングを通らないと自分の部屋に行けないとかリビングに集まる家族って大事なのかも。
    家族会議も経験なし。

    +16

    -4

  • 42. 匿名 2016/02/04(木) 16:47:02 

    都内のすごく交通の便が良い所なら年寄りになったら売ればいいんじゃない?
    ローン完済さえしてれば安いマンションに移る位の収入にならないかな・・・甘い??
    利便性が悪いところの3階建てはおすすめできないなぁ。

    +52

    -3

  • 43. 匿名 2016/02/04(木) 16:47:58 

    6LDK 3階部分はゲストルームと物置に使ってます。正直いらなかったです。
    今は平屋に憧れて仕方ないです。

    +25

    -1

  • 44. 匿名 2016/02/04(木) 16:48:42 

    1階に8畳間、6畳間、トイレ、駐車場
    2階にリビングダイニング、風呂、トイレ
    3階に8畳間、6畳間

    3階はパソコンやるときしか行かない。夏暑い。
    2階のリビングは物で溢れてる。
    1階は冬寒い。

    +16

    -4

  • 45. 匿名 2016/02/04(木) 16:50:26 

    デメリットばかりじゃないか?

    +59

    -6

  • 46. 匿名 2016/02/04(木) 16:51:32 

    一階が駐車場だけは、絶対やめなって言われた

    +17

    -4

  • 47. 匿名 2016/02/04(木) 16:52:57 

    主は3階建の人へ間取りと利便性を聞いてるんだから、3階建批判の人は出て行きなよ

    +13

    -10

  • 48. 匿名 2016/02/04(木) 16:53:05 

    マンション暮らしが長かったので階段が恐怖だったけど意外と平気だった
    3階と1階の温度差がすごい

    +32

    -1

  • 49. 匿名 2016/02/04(木) 16:54:11 

    解体する時お金かかるだろうな、と思う

    +10

    -3

  • 50. 匿名 2016/02/04(木) 16:56:24 

    >>39
    ウチは、重量鉄骨の3階建、へーベルハウスです。
    躯体は60年持つと言われましたが、地震の時に3階にいると、
    すごい揺れます。でも、倒れることはないと聞いて安心はしていますが。

    +11

    -4

  • 51. 匿名 2016/02/04(木) 16:57:16 

    新幹線から見てたら大阪辺りに三階建てがたくさんあった
    なんだか珍しかった…

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2016/02/04(木) 17:03:43 

    3LDK
    1階はお風呂や水回り、洋室がひとつ
    2階がリビング、キッチン。
    3階に寝室ともう一部屋。

    私たちは、家にも満足しているし
    土地いっぱいに家が建ってるのもあり固定資産税も抑えられて
    十分満足しています(*´∀`)

    +15

    -6

  • 53. 匿名 2016/02/04(木) 17:11:52 

    1階→屋内駐車場・お風呂・トイレ・応接間

    2階→キッチン・リビング・トイレ・洗面台・和室2

    3階→和室・洋室・ベランダ

    4階→屋上・三分の一屋根裏


    水周りは同じ階にあったほうがよかった。。。
    介護用昇降機に布団や買い物したもの上げ下げしてるw
    3階の家具はクレーンで搬入した。簡単に家具を買い帰れませんw
    屋上は最高に見晴らしがよく、色んな花火大会が見える♪

    うちは1階が鉄筋。2,3階は木造にしてあるので
    家族構成や老後で2.階建てに費用少なめで建て替えれるようにしてあります。


    +4

    -1

  • 54. 匿名 2016/02/04(木) 17:17:30 

    東京大田区
    1F
    トレーニングルーム
    ストックルーム
    ガレージ
    トイレ

    2F
    リビング
    キッチン
    和室
    納戸
    風呂洗面所トイレ

    3F
    寝室+ウォークインクローゼット
    書斎×2
    子供部屋×2
    納戸
    洗面所トイレ

    1Fのトレーニングルームが全然使ってなくて
    ストックルームに入りきらない
    水のダンボールなどが積んであるだけ。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2016/02/04(木) 17:38:26 

    都内、3階建です。
    駅から近い利便性をとりました。
    ありがたいことに2階3階は日当たりいいです。
    都内で土地が狭いと、1階2階の日当たりはのぞめないですよね…
    子育て中だと生活音気になっちゃうし、うちは3階建でもマンションより戸建を選択しました。

    定年までに完済してダウンサイジングしての買い換え検討してます。

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2016/02/04(木) 17:39:03 

    同居の3階建です!

    1階
    姑の部屋、LDK、お風呂、トイレ、廊下も広々

    2階
    舅の部屋、空き部屋2つ、トイレ、廊下広々

    3階
    夫と私の部屋12畳、収納

    2階のお手洗いを舅と共用してるのが嫌!

    夜の営みは下の階に響くのでほぼ無し!てか、階段の昇り降りも1階にいる姑に気を遣ってめちゃくちゃ神経つかう!

    ガレージも別で3台分あるし、2階に無駄な空き部屋あるし、固定資産税がかかる!

    わたしも3階建のメリット教えてほしいです;_;

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2016/02/04(木) 17:47:23 

    税金の事を考えるとどうしようかなと言う感じ…

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2016/02/04(木) 18:06:34 

    都内の住宅街は三階建て多いと思います。
    外からみると一階は駐車場が多い。

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2016/02/04(木) 18:19:11 

    年を取った時のことを考えて
    ホームエレベーターつけました。

    重いものを買ったとき、重宝しています。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2016/02/04(木) 18:36:10 

    1階 駐車場、バストイレ、寝室(wc付き)、納戸×2
    2階 LDK、トイレ、洗面、ランドリースペース
    3階 子供部屋×2、wc、書庫

    日中はほとんど2階で過ごしているので、大して不便は感じません。
    収納や造り付け家具を多くしたので、引越しはクレーンなど必要ありませんでした。

    建築費は屋根に傾斜を付けて、リビングの吹き抜けに向けて低くしたので、外壁分かなり節約できましたよ。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2016/02/04(木) 18:37:08 

    >>6
    ちょ!(笑)
    マンションの話しじゃなくて、一軒家の話しですよー!

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2016/02/04(木) 18:59:17 

    手が届くのが建売狭小住宅だった
    1F…物置部屋と寝室
    2F…リビングとトイレ
    3F…子供部屋予定と魔窟と風呂洗面所
    1Fは冬だと冷蔵庫みたいで3Fの夏はサウナ

    洗濯動線はいい
    リビング階段なので冷暖房効率と音がネック

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2016/02/04(木) 19:11:34 

    へーベルとか、すごく広い家で三階とかは羨ましい。二階にひとつ余分に付け足しただけだろうし。
    でもペンシル住宅みたいな、狭い土地に無理矢理建てた三階建ては……
    隣との距離もキューキューで、音も伝わりそうだし、日当たりも悪そうだし

    +11

    -1

  • 64. 匿名 2016/02/04(木) 19:19:26 

    3階に自室があるけど、階段が面倒くさいかつ辛い
    怪我や病気したとき部屋に行くまでの道のりがとても遠かった…
    荷物を運ぶとき、忘れ物を部屋にとりに行くとき、等々嫌なことばっかりかも

    いい点は毎日階段の昇り降りで運動になるくらい?(笑)

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2016/02/04(木) 19:27:01 

    だって都内だと、25~30坪に建物で
    6000万から,8000万だよ。
    3階建てにしないと、部屋足りない。
    都会の土地は高い!

    +35

    -1

  • 66. 匿名 2016/02/04(木) 19:41:14 

    玄関まで、階段がある家や三階建ての家を見る度に思うことがあります。
    「自分達が、年を取ること考えてないんだな。」って。
    日常的にかなり手入れしていないと、売るに売れない。買い叩かれますよ。

    +6

    -10

  • 67. 匿名 2016/02/04(木) 20:48:37 

    自宅で介護は無理。

    寝室が1階にある場合はデイで入浴すればOKだけど、自宅で失禁した後洗ってもあげれない。

    エレベーターがあったり高齢になったらマンションに移るのならば大丈夫だけどね。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2016/02/04(木) 20:50:36 

    狭小3階で良いところあるの?

    +5

    -4

  • 69. 匿名 2016/02/04(木) 21:06:50 

    一階は駐車場、8畳洋室、トイレ。二階キッチン、リビング、お風呂、トイレ。三階、10畳洋室、6畳洋室です。二世帯ですが生活しやすいです。

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2016/02/04(木) 21:19:54 

    負け組

    +6

    -7

  • 71. 匿名 2016/02/04(木) 21:29:13 

    >>68
    ホームエレベーターがついてるような立派な家だったらあると思うけど
    そうでない場合は…ぶっちゃけ「ない」かな。
    可能なら平屋や2階建てに住みたい。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2016/02/04(木) 21:58:38 

    うちも、>>8さんと同じような間取りです。
    本当の三階にすると、税金関係が変わるってことだったので、高さを低めにして、ギリギリ2階建て扱いですが。
    まぁ三階は小屋裏兼部屋にもなるかなって感じなので、天井低くてもいいですが。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2016/02/04(木) 23:18:16 

    三階建てにするときは隣の家に許可とったほうがいいと思う。
    友達の家はそれで朝から暗くて最悪っていってた

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2016/02/05(金) 01:44:38 

    共働きだから実家の近くに住みたくて、都心に住むしかない。仕方ないじゃん!!
    老後のこと考えてないとか言わないでよ、悲しくなる。
    メリットないけどしょうがないの。
    土地18坪、述床100平米とるには3階建にするしかないんだから!
    これでも6千万だよ。日当たり悪いし。
    田舎出身うらやましー。出来るならそりゃ平屋に住みたいよ。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2016/02/05(金) 02:04:48 

    3階立ては都会に建ってるイメージ。土地代が凄く高そう。我が家は平屋で楽だけど、もちろん田舎。都会に憧れます。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2016/02/05(金) 08:47:19 

    うちの隣にマンション建って暗くなったけど許可なんかとってこないよ。
    工事の挨拶にきただけ。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2016/02/05(金) 15:07:31 

    >>46

    2階だったら大丈夫なの?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2016/02/05(金) 16:03:34 

    うちは駅近重視にしたので(最寄り駅まで徒歩二分)土地が26坪しかなく、三階建てにしました!
    一階部屋二つにトイレ、二階LDK18畳トイレお風呂洗面所、三階部屋二つで駐車場二台!
    やっぱり階段はめんどくさいです(T_T)
    着替えに下に行くのがやだ(T_T)
    でも二階にずっといるから暖かいし、周りの目気にならないのはいい!!

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2016/02/05(金) 20:29:59 

    ジジババになっても1階〜3階行き来するの?
    エレベーターついてるのかな?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2016/02/06(土) 11:26:18 

    都心なら頑丈に作った狭小3階建でもありでしょ

    私は歳取ったら郊外の安い中古賃貸に移ります

    家は息子夫婦に使ってもらいます

    便利な都心なら喜んでもらえます

    土地はそれなりの資産価値あるからゆくゆくそのまま相続してもらうつもり

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード