ガールズちゃんねる

一人っ子のママ集合~♪

2112コメント2016/02/09(火) 14:04

  • 501. 匿名 2016/02/04(木) 10:29:53 

    マイナス覚悟だけど
    一人っ子ママで男の子ママは悲惨だと思う
    将来姑にしかなれないし、ましてやひとりだとなおさらその子に執着してしまいそうだし
    女の子ママなら一人っ子でも全然いいと思うよ

    +17

    -53

  • 502. 匿名 2016/02/04(木) 10:30:07 

    思った以上に1人目にてが掛かって(発達グレーゾーン、性格)、今もう1人産んでも・・・と考えちゃうけど、進学や私達の老後の資金を考えると2人子どもはかなりきつい。
    老後は子どもに面倒みてもらいたいなんてことは、子どもの負担だからしたくないからやっぱり1人がいいのかなーと日々悶々としてる。

    +20

    -0

  • 503. 匿名 2016/02/04(木) 10:30:44 

    今時「2人目まだ?」なんて

    愚問をする人は セクハラに値します

    出来なくて悩んでいるのかもしれない…

    などの思いやりが出来ない

    デリカシーのない人です。

    +43

    -3

  • 504. 匿名 2016/02/04(木) 10:31:08 

    大学だけで3000万〜掛かる学部を卒業しましたが周りは半数近く一人っ子でした。
    ほとんど結婚していますが住宅、金銭面、育児など実家からの援助がやはり大きいようでゆとりがあるように見えます。専門職で収入も見込めるため本人達は2人3人と産む人も多いです。
    兄弟のいる自分からみるとしょっちゅう2人で旅行に行っていたり母娘がべったりしすぎ?って思う事もありましたが、さみしいという事はなさそうです。
    あとは良い配偶者に出会え家庭を持てばあまり兄弟は関係ないかもしれません。

    +27

    -4

  • 505. 匿名 2016/02/04(木) 10:32:50 

    >>17
    40人クラスで一人っ子が他にいないって珍しいと思うよ。
    うちは田舎で少子化も都会に比べると半端ないから、1クラス20人いないけど、その中でも一人っ子はうちを含め3~4人はいる。
    内、シンママで一人っ子もいる。
    たまたまそうなっちゃっただけだと思う。世間を見ればいっぱいいるから。気にしなくていい。

    +17

    -0

  • 506. 匿名 2016/02/04(木) 10:33:01 

    >>467
    よそは~よそ うちは~うち♪(節分バージョン)

    +50

    -0

  • 507. 匿名 2016/02/04(木) 10:33:59 

    ガルちゃんで
    マイナス覚悟ですが、の前置きから始まる意見はほぼ100%しょうもない意見。

    +38

    -3

  • 508. 匿名 2016/02/04(木) 10:35:59 

    >>501
    娘いるけど、別に将来べったりする気はないよ?それこそ執着し過ぎ。成長した子どもには自由をあげたい。

    +32

    -1

  • 509. 匿名 2016/02/04(木) 10:36:42 

    >>501

    うちは今男の子1人で2人目がんばってるけど、
    できなければそこは気をつけたい。
    やはり将来的に男の子は自分の家庭を持ち、姑は言われたら助ける、干渉しない立場にいないと嫁さんと喧嘩になるだろうから、
    職をもつことと、趣味ももちたい。

    +20

    -3

  • 510. 匿名 2016/02/04(木) 10:36:43 

    >>451
    トピの題名をもう一度、目を見開いて見てみよう!

    +6

    -4

  • 511. 匿名 2016/02/04(木) 10:38:08 

    一人っ子の子育てってどうしても周りから偏見があるけど
    わたしは子供から、絶対的に偉い存在としての親にはなりたくないと思った
    自分にはその器もないし、自分の親も本人たちが言うほど偉くはないと思ったし
    自分も子供も巡り合わせて出会った、たまたまわたしの方が何十年も早く生まれて子供を産んだというだけのこと。だから子供を一人の人間と捉えて付き合っていきたい、そういう気持ちを忘れずに保つには、自分の狭いキャパシティでは一人が限界でした。

    +21

    -0

  • 512. 匿名 2016/02/04(木) 10:39:01 

    >>487
    こういう事言う人がいるから、ひとりっ子=親が楽したいから、子どもの事より自分のことしか考えてないって思われる。
    病気とか、死ぬとこだったくらいなら仕方ないけど

    +1

    -7

  • 513. 匿名 2016/02/04(木) 10:39:11 

    >>501

    いや、私もずっとそう思ってたんだけど
    自分がまさにそうなってしまうと、全く思わないよ。
    姑になれるかも分かんないし、まずはしっかりした男に育てなきゃと思う。

    執着云々は親の性格によると思うし、
    そんな決めつけしてると知らないうちに自分がそうなってしまうから気をつけてね。
    私自身、兄より自分にばっかり厳しい親にほとほと嫌気がさしてます。

    +9

    -1

  • 514. 匿名 2016/02/04(木) 10:39:18 

    ひとりっ子は、親が死んだ後心配だと言いますが…
    その際支えとなるのは兄弟より、夫や妻、自分自身の家族になりませんか。

    良識ある素敵な方と巡り会える様に、娘にはきちんとした教育を施したいなと思う、都内在住、娘1人の母です。

    +62

    -5

  • 515. 匿名 2016/02/04(木) 10:41:32 

    >>514
    支えとかではなく、親の思い出とか話せる相手がいないのは寂しい
    ひとりっ子の意見でした

    +9

    -10

  • 516. 匿名 2016/02/04(木) 10:46:20 

    あぁ、周りが3人とかばっかだと思ったら、3人とか産んでるママさん実家近い人ばっかだわ
    実家に入り浸り、そりゃ3人産めるわな

    +42

    -1

  • 517. 匿名 2016/02/04(木) 10:47:39 

    親が死ぬ時に、ひとりっ子にしても既婚か未婚か、兄弟姉妹がいても仲がいいのか悪いのかはわからない。どちらの方が寂しい思いをしないかなんて確率は出せないよ。

    +19

    -0

  • 518. 匿名 2016/02/04(木) 10:47:52 

    一人っ子だと親との関係が密接で独特になるけど個人的にはそれもよきかなと思ってる。絆が深い。
    一人娘にしろ一人息子にしろ趣きのある言い方だよね。好き。
    我が子と家で接してると母親でおり姉であり友達になる感覚。母親である面がきっちり確立してれば、遊ぶ時には友達なり姉なり変化するのは、いわゆる友達親子とは違って良いと思う。
    あなたは世界で一番大切な子と言い切れるロマンチックな関係だったり色々独自でいいと思う。
    個人的な見解ですが。

    +8

    -2

  • 519. 匿名 2016/02/04(木) 10:48:15 

    「兄弟は?」「2人目は?」に、何て返事していますか?
    「一人っ子です」→ 質問やら説得やら鬱陶しい。
    「できなくて」→ その後の空気が気まずい。

    うまいこと「ふーん」で、サッパリ終われるような、名回答が欲しいなぁといつも思う。

    +15

    -0

  • 520. 匿名 2016/02/04(木) 10:48:41 

    1人でもスーパーの買い物でさえスムーズにできないのに2人もなんて考えられない…
    外出なんてしちゃえば1日中追っかけまわしてそう。
    世の中のお母さん達凄いわ。

    +34

    -0

  • 521. 匿名 2016/02/04(木) 10:48:43 

    今小2の男児です。
    好きな人と結婚出来たからには旦那との子供が欲しかったし、私の両親には既に孫5人、義親はまだ孫居なくて見せてあげたかったのもあって、1人産めたから十分だと思ったので2人目は初めから考えてなかったです。
    後は生活、お金と気持ちの余裕が欲しいからですね。

    +10

    -0

  • 522. 匿名 2016/02/04(木) 10:50:17 

    マンション買おうと思ってるけど3LDKでいいかなって思ってる
    2人以上子供いたら最低でも4Lは入りそうだから貧乏なうちには絶対無理だな

    +26

    -0

  • 523. 匿名 2016/02/04(木) 10:50:27 

    >>515

    兄妹仲悪いとまず話さないけどね。
    うちは親の話題も旦那としかしない。

    8年間しかうちの親のことは知らないけど、
    「いい親父さんだった」と言ってくれる。
    小さい時のことも聞いてくれるので、うちの一人娘も
    こんな伴侶を見つけてほしいと思います。

    +9

    -0

  • 524. 匿名 2016/02/04(木) 10:50:33 

    3人姉妹の私は、ひとりっ子の友達を羨ましく思い、ひとりっ子の友達は3人姉妹の私を羨ましく思ってた。

    私は小学生の時、友達と遊ぶ時も一緒に行く〜と泣いて私から離れようとしない幼稚園の妹、それを見て母は一緒に連れて行け!と妹の世話を押し付けて来る。
    それが私には迷惑だったし足手まといになるので連れては行きたくなかった。
    そんな私を、ひとりっ子の友達は、
    お姉ちゃん!おねえちゃん!って慕ってる妹の姿を見て羨ましく思ったらしいです。
    私は?と言えば、ひとりっ子の友達の家に遊びに行き、その友達だけの部屋があって
    リカちゃん人形やリカちゃんハウスも沢山あって、可愛い布団に可愛いカーテン
    いいなー♡羨ましー♡と思ってた。

    今思えば、お互い無い物ねだり
    だったんだなーって(笑)

    +37

    -1

  • 525. 匿名 2016/02/04(木) 10:51:46 

    5歳男の子がいます。本当は兄弟いたらって思ってたけど、ずーっとレスだし、離婚になりそうだし、ひとりっ子確定です。
    2人目欲しかったな。周りから言われるとすっごく苦しくなる。

    +17

    -3

  • 526. 匿名 2016/02/04(木) 10:52:16 

    >>519

    私は満面の笑みで「できなくて~」で通してます。

    +7

    -1

  • 527. 匿名 2016/02/04(木) 10:52:37 

    >>515
    親の思い出って兄弟じゃなくても話せるよ。
    旦那とか友達とか。
    私には姉がいるけど、会ってないので姉妹で親の思い出話す事がない。
    姉はケチなので連絡ある時はお金の事。
    悲しいよ。
    だから兄弟に夢抱かなくて大丈夫!!

    +12

    -5

  • 528. 匿名 2016/02/04(木) 10:52:48 

    1人だろうと多数だろうと正解なんてないんだよねー。
    周りがごちゃごちゃ言うけど責任追う必要がないから失礼なことも平気で言ってくるしね。
    ほんと
    「他所は他所、うちはうち」
    の考えで2人目は?とか1人っこかわいそう攻撃はのらりくらりとかわしていくしかない。

    +8

    -0

  • 529. 匿名 2016/02/04(木) 10:52:59 

    >>514
    配偶者を支えにできるのは親が長生きの場合のみ。若くして亡くなることもあるし。小学生ひとり残してってこともある。ましてや晩婚で高齢出産の多い世の中。

    +5

    -6

  • 530. 匿名 2016/02/04(木) 10:54:30 

    うちは結婚9年目で産まれた女の子がひとり。
    年中クラスだけど、ひとりっこは娘だけ。

    やっと授かったから、ひとりでも私は満足。
    娘はどう思ってるのかな。

    +15

    -1

  • 531. 匿名 2016/02/04(木) 10:55:13 

    共働き生活ギリギリで2人目無理そう
    娘がお姉ちゃんになるところ見たいなー

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2016/02/04(木) 10:55:57 

    周りからの2人目は?には何とも思わないです。
    自分の中でハッキリ欲しくない望んでないって決まってるから、聞かれても『考えてないねー』で 話は終わりますね。

    +9

    -1

  • 533. 匿名 2016/02/04(木) 10:56:20 

    >>527
    そういう意味じゃないんじゃない?昔から一緒に暮らしてきた家族としての思い出の共有でしょ。

    +5

    -5

  • 534. 匿名 2016/02/04(木) 10:57:10 

    だいたいおばちゃんに言われるよね、
    2人目は?兄弟いないと可哀想ー。
    って、ほんとその言葉ストレスでしかない。

    +18

    -0

  • 535. 匿名 2016/02/04(木) 10:57:46 

    >>515
    私は2歳下の弟のいる二人兄弟だけど、正直親に対しての思い出の共有は不可能だと思うわ。
    私→自立心旺盛、放っといても平気=ほぼ放置
    弟→病弱、親ベッタリ=その分親の執着酷くて遅くきた反抗期をまだ少し引きずりつつある。
    私と弟ではそもそも見てきた親の側面が違いすぎる。
    私達姉弟は険悪な仲ではないけど、連絡は用事がなければ基本とらないし会話も特にない。会話する時も用件のみでいたって事務的。夫の方が楽しそうに会話続いてるよ。
    兄弟いてもそれぞれだよ。夫の方は兄弟仲すごく良いから羨ましくなる人がいるんだろうなってのは理解出来る。
    だから、二人目以降生むなら、親が自分達で望んで生んで欲しい。子供のためなんて理由は自己満だと思う。

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2016/02/04(木) 10:57:53 

    ほんと、昔から兄妹仲よくと言われてきたけど
    大人になって一番ホッとしてるのは兄と顔を合わさずに済むようになったこと。

    同じように子育てされても気が合わない者同士っているよ。
    同性だったとしても仲がいい人だけではないと思う。
    自分ができないのに子供に仲のいい兄弟関係を築かせていくのは
    ちょっと無理そうなので、ひとりっ子でいいです。

    +14

    -0

  • 537. 匿名 2016/02/04(木) 10:59:02 

    妊娠する前は漠然と2人は欲しいなーなんて思ってたけど、いざ妊娠したら予想以上のつわり地獄と出産後の子育てで自分の体力のなさを感じました。

    赤ちゃんみるといいなぁって思うけど、またあのつわり地獄を味わないといけないし、経済的にも体力的にも一人で一杯一杯です。

    +20

    -0

  • 538. 匿名 2016/02/04(木) 10:59:11 

    >>532
    100回くらいはいろんな人に聞かれたかも
    それくらい聞いてくる人多い。
    あやふやに答えると又会った時きかれるから、同じくはっきり夫婦2人共考えて無いねと言うようにしてる。

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2016/02/04(木) 11:01:02 

    兄と弟がいてるけど、
    結局はお嫁さん貰ったら
    赤の他人みたいな関係になる!
    寂しいよ?
    母親は軽い認知症だし
    父親も数年前に病気で他界、
    結局は1人娘の私が、介護の手続きとか
    全てやらなきゃならない。
    兄も弟も嫁の目があるから、
    寄り付きもしない。
    頼りにならないわ!

    +11

    -3

  • 540. 匿名 2016/02/04(木) 11:01:16 

    >>527
    寂しい兄弟だね!

    +7

    -4

  • 541. 匿名 2016/02/04(木) 11:02:07 

    年老いた親が死んだ時、兄弟いるとまたもめるよ。
    大した遺産があるわけでもないのに。

    +17

    -2

  • 542. 匿名 2016/02/04(木) 11:02:30 

    小1娘、一人っ子です。

    小学校に入ったら朝早く登校し、帰って来れば習い事の無い日はお友達と遊びに行く。

    やっと自分の自由な時間を持てたのに、2人目を…というのは正直キツイです。

    自分の妹も旦那の妹も子どもが2人いて娘の為に弟妹がいた方がいいのかなと考えた時期はありましたが、娘自体弟妹が欲しいとは思っておらず、大好きな犬も2匹飼えたし、やりたい習い事もさせてあげられるし今では一人っ子でもいいかなと思います。

    一人っ子は一人っ子で良かったと思ってるというのを見て、安心しましだ^_^

    +25

    -0

  • 543. 匿名 2016/02/04(木) 11:04:41 

    息子は年中です。確かに周りは兄弟がいる子ばかり。でも息子は今はなにも思ってないみたい。そのうちなんか言われるかな?
    ママの集まりのときに、これからだねー!とか色々言われるのがイヤー
    よくそんなこと言えるなぁ…っておもう

    +7

    -0

  • 544. 匿名 2016/02/04(木) 11:06:06 

    自分は妹いて小さい頃は喧嘩しまくってたけど、大人になってやっぱ居てくれて良かったなって思うけどなー

    +8

    -2

  • 545. 匿名 2016/02/04(木) 11:06:18 

    兄弟いないとかわいそうだとか余計なお世話だよねぇ
    大人になったら結婚して嫌でも自立するのに

    +18

    -2

  • 546. 匿名 2016/02/04(木) 11:06:20 

    兄弟で親の思い出共有してるって実感した事ないわ。
    一人っ子の人って周りにかわいそうって言われすぎて兄弟に夢見すぎだと思う。
    一人っ子だから「〜出来ない」って思いすぎ。
    なんでも一長一短あるよ!!

    +22

    -0

  • 547. 匿名 2016/02/04(木) 11:06:47 

    息子1年生、休みの日は約束して5.6生と遊んだり、先生からも上級生に甘えるのが上手いし、関わろうと積極的ですと言われて何かうれしかった

    +8

    -2

  • 548. 匿名 2016/02/04(木) 11:07:24 

    >>519
    あまりにもしつこく言われたことがあって頭に来て「流産しました。」シーン。
    だって本当のことだから。

    +16

    -0

  • 549. 匿名 2016/02/04(木) 11:08:17 

    年少の子持ちですが30人近いクラスで一人っ子は四人だけ
    社宅住まいですが一人っ子は珍しいです
    待望の二人目を流産してしまい妊活中ですがなかなか難しいです
    妊活中と知っていて早く作りなよと言われるのが煩わしいです

    +9

    -0

  • 550. 匿名 2016/02/04(木) 11:08:46 

    子供がワガママ言ったとき、泣いてる時とか、姑が、
    やっぱり兄弟いないからね〜!って言う
    うるせえ。おまえの息子は兄弟いてもワガママ自己中だろーが。と思う

    +19

    -0

  • 551. 匿名 2016/02/04(木) 11:09:05 

    >>543

    そんなこと言うママいるの?
    うちも年中一人っ子なんだけど
    役員決めの時にやたらと一人っ子ママに面倒な仕事を回そうと
    してくるママがいて、腹が立ちます。
    パートしてる人もいれば介護してる人もいるっちゅうねん。

    +27

    -0

  • 552. 匿名 2016/02/04(木) 11:09:26 

    二人目攻撃してくる人ってデリカシーない人ほんと多いよね 

    +29

    -2

  • 553. 匿名 2016/02/04(木) 11:10:54 

    >540
    寂しいなんて甘いもんじゃないよ!!
    なんで姉をちゃんと育ててくれなかったのか。
    親はバカな子ほど可愛いかもしれないけど、最後は兄弟に負担がくる。
    二人以上産んだ人は、全員ちゃんと自立出来るように育てて下さい。

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2016/02/04(木) 11:11:32 

    一人っ子多いから気にならない

    +16

    -0

  • 555. 匿名 2016/02/04(木) 11:12:02 

    >>540
    男なんて、そんなもんでしょ?
    認知症の姑の面倒を見たがる
    お嫁さんなんて殆ど居ないんじゃない?
    私は527さんじゃないけど、
    よく似た状況…
    兄嫁なんか、アテには出来ないよ?

    +9

    -1

  • 556. 匿名 2016/02/04(木) 11:12:13 

    私自身が一人っ子ですが、寂しいと思ったことは特にありませんでしたよ!
    ただ、ちょっと不安なのが親の老後くらいです

    +20

    -1

  • 557. 匿名 2016/02/04(木) 11:12:13 

    親が金銭的に楽したいから一人っ子って子供に堂々といっても言いのものなの?

    +12

    -11

  • 558. 匿名 2016/02/04(木) 11:12:13 

    二人目不妊一人っ子です。娘は小2。
    不妊と知らない義妹に、会うたびに兄弟いないなんてかわいそう!と言われますが、義妹は子供3人を育てて生活はカツカツ。夜も働いているために、家事は子供3人にやらせています。長女の小4の女の子が毎晩の夕飯を作ってると聞き、子供にそこまで負担をかけるくらいなら一人っ子でいいやと思ってしまいます。

    +51

    -0

  • 559. 匿名 2016/02/04(木) 11:15:08 

    親の死の際、配偶者も若くして他界、子供もまだ幼い なんてゆう状況になったとしても…
    自分の兄弟に助けを求める可能性は低いです。彼らにも家族があったら尚更…

    配偶者のご両親も頼れなければ、女1人で頑張らざるを得ないでしょう。
    そう思うと兄弟つくる云々より、正社員を頑張って維持せねば…

    +19

    -1

  • 560. 匿名 2016/02/04(木) 11:15:40 

    〉〉473
    別に下げてるわけじゃない
    思った事を言ってるだけ

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2016/02/04(木) 11:16:08 

    一人育てるのにいっぱいいっぱいな世の中だから一人っ子でいいと思う
    その方が賢いかな
    お金持ちは別だけど

    +16

    -0

  • 562. 匿名 2016/02/04(木) 11:16:51 

    >>548 私もおばさんに「ひとりっこはかわいそうねぇ~二人目は作らないの?」って言われてこないだ「一人目不妊治療で授かって二人目は流産でした」って言ったらシーンってなった 

    +31

    -0

  • 563. 匿名 2016/02/04(木) 11:17:08 

    一人っ子が可哀想って発想が分からない。

    +40

    -4

  • 564. 匿名 2016/02/04(木) 11:17:17 

    5歳一人息子です。
    夏休み、隣の家の兄弟(下の子が同じ歳)が庭でプールするとき、息子が窓からのぞいてうらやましそうにします…
    ママ同士まだ距離があるので入れてもらうのは遠慮うしてしまうし。
    みなさんならこういった場合なんて声をかけますか?

    +9

    -2

  • 565. 匿名 2016/02/04(木) 11:18:03 

    元々そんなに子供好きじゃないし(自分の子供除く)仕事もしたいしそれなりに時間とお金も欲しいけど孫を見せるという親孝行はしたいし世間体あるし1人は産まなきゃと思ってとりあえず1人だけ産んだ
    マイナスでしょうか(-。-;

    +27

    -0

  • 566. 匿名 2016/02/04(木) 11:18:06 

    将来こどもが、「ひとりっこ?兄弟いないの?君んち貧乏なの?」って言われたりしないかなぁ..不安(T_T)

    +5

    -15

  • 567. 匿名 2016/02/04(木) 11:18:15 

    一人っ子のお母さんは「兄弟が欲しかったから。」と3人。
    私は五人兄弟、旦那四人兄弟。理由は違うけど物理的、心理的に満たされていなかったのか「うちは一人っ子でいいね。」息子はごくふつうに
    物もそろって旦那は息子を猫可愛がり。私はちょっとしめないといけないので悪役になっていますが。
    とにかく自分たちがしてもらえなかったことを息子にしてあげています。
    兄弟いても一人っ子でも一長一短あると思います。

    +24

    -1

  • 568. 匿名 2016/02/04(木) 11:18:27 

    一人っ子だと幼稚園の手伝い、役員のターゲットにされる。

    +12

    -4

  • 569. 匿名 2016/02/04(木) 11:20:50 

    経済的に余裕が出来るって理由でひとりっこの何がだめなんかわからんわw 兄弟多く産んで貧乏のがえらいん?wうちは貧乏とか絶対絶対むりー。

    +32

    -2

  • 570. 匿名 2016/02/04(木) 11:24:11 

    結婚できるかどうかわからないし親が死んだら天涯孤独になるけどいいのかな?

    +6

    -9

  • 571. 匿名 2016/02/04(木) 11:25:20 

    二人目は流産したのもあって一人っ子なのですが、
    息子が3歳の時、私の幼馴染(男女一人づつの子持ち主婦)の家の飼い犬にいきなり吠えたてられて泣いたら、「一人っ子だからかなぁ????」・・・と訳の分からない事を言われた。

    彼女は元々無神経な所はあったけど、忘れられない発言。

    +46

    -1

  • 572. 匿名 2016/02/04(木) 11:25:53 

    >>407
    それは、あなたの所だからでしょ?
    ウチにも妹がいるけど、母親が癌で大変な時にでさえ、仕事が忙しいとか、旦那の世話があるからって言い訳にして見舞いにも来なかったよ!
    そう言う人間に限って
    遺産分けの時に口を出して来る。

    +9

    -3

  • 573. 匿名 2016/02/04(木) 11:26:09 

    孤独かどうかは、兄弟有無云々で決まる様なものじゃないかと思うけど。

    +20

    -1

  • 574. 匿名 2016/02/04(木) 11:26:36 

    ひとりっこって独特の世界観ない?
    私がそうなんだけど
    他者とのコミュニケーションも
    はっきり言って苦手
    協調性はありません。
    昔から欲しいものはすぐ手に入れていたので
    わがままってよく言われる

    +10

    -17

  • 575. 匿名 2016/02/04(木) 11:26:56 

    一人っ子って介護とか親を施設入れるにしても全負担がひとりの肩にのしかかるんだよね。

    +13

    -14

  • 576. 匿名 2016/02/04(木) 11:27:14 

    子供も孫もたくさんいても誰にも助けてもらえなかった人もいます
    さいごはひとりなのです

    +41

    -0

  • 577. 匿名 2016/02/04(木) 11:27:55 

    >>575
    いいじゃん、親のお金なんだから

    +11

    -2

  • 578. 匿名 2016/02/04(木) 11:28:03 

    >>57 今の子を大事にしてあげて。共働きならなお
    2人目考えるより1人目に愛情あげて

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2016/02/04(木) 11:28:14 

    不妊となは別として
    その他の私は小さい頃こうだったから一人っ子とか結局親のエゴじゃんって思う

    +6

    -9

  • 580. 匿名 2016/02/04(木) 11:29:01 

    自分も一人っ子ですが、小学校(公立のマンモス校。1学年240人前後)で一人っ子の友達は一人もいませんでした。
    でも中学受験したら中学(1学年160人)では一人っ子がいっぱいいて、逆にびっくり。
    教育水準の高い学校は一人っ子多いのかな?と思いました。
    もちろん3人兄弟の人も何人かいたので、子沢山はみんなバカとか言ってるわけではないですけど
    傾向としてはあるんじゃないかな。

    +24

    -5

  • 581. 匿名 2016/02/04(木) 11:29:10 

    一人っ子でも結婚して子供いるし
    友達と同居して楽しく老後暮らしてる人もいる

    +16

    -0

  • 582. 匿名 2016/02/04(木) 11:29:39 

    >>564
    こどもに「楽しそうだねー!うちのこも入れてー!」っていいたい...けど、確かに入れてもらうのは微妙かな
    うちは、家のとなりが公園なので「公園で一緒に遊ばないー?」くらいなら言えるかな。
    最初に親がフォローしてあげると子ども同士遊べるようになるかもですね~
    隣の子と幼馴染みみたいになれたらいいですね♪

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2016/02/04(木) 11:30:06 

    >>574
    何?それ?
    私は1人っ子ですが
    協調性ありますよ?
    だから沢山の友達にも恵まれてます。
    兄弟いても、協調性の欠けた人は沢山いてますよ?

    +25

    -4

  • 584. 匿名 2016/02/04(木) 11:30:39 

    >>377
    自分にもそういう知人居ます。 三人兄弟で結構な年齢ですが誰も子供が居ません。
    結婚・出産は個人の自由だけど、さすがに老親を不憫に感じました。

    +7

    -0

  • 585. 匿名 2016/02/04(木) 11:31:11 

    5歳の娘がいます
    2年前流産してしまってから、授かることができません
    年齢的に厳しくなってきて、もう諦めようと思ってます

    「一人なら経済的にも少しは余裕だし、自分の時間もあるし、それもいいかも♪」と、自分に言い聞かせてます

    +27

    -0

  • 586. 匿名 2016/02/04(木) 11:31:17 

    たまたま、5人くらいいたんだけど一人っ子の友達はみんなプライドあってしっかりしてたからなんかひかれるものがあった。
    大人っぽいと言うか。

    +16

    -0

  • 587. 匿名 2016/02/04(木) 11:31:22 

    私は兄弟いたけどすっごいわがままに育ったよw よくひとりっこ?って色んな人に聞かれる
    兄弟いても協調性ない人なんてたくさんいるよ

    +45

    -0

  • 588. 匿名 2016/02/04(木) 11:31:37 

    ひとりっこはかわいそうではない。

    親がその子だけを狭く見たり、不憫と感じすぎたり、超過保護になりすぎたりしてしまうと、かわいそうになる。

    親の向き合い方だと思っています。

    親も子も
    ひとりっこで良かったよーと
    心で思えるように
    育てたい。


    +19

    -2

  • 589. 匿名 2016/02/04(木) 11:32:21 

    天涯孤独って精神的な孤独の意味じゃなくて
    1~3親等の親族が居なくなるレベルの事だけど
    一人っ子の場合中高年でなってしまうリスクが高いし
    そうなるとちょっとした入院の保証人探すのも苦労する人生になる。
    突然死をしてしまっても引き取り手がないまま無縁仏になるし。

    +7

    -11

  • 590. 匿名 2016/02/04(木) 11:33:17 

    うちは習い事3つさせています。1つは習わせたものだけど2つは本人がどうしても習いたいというので。
    兄弟のいるママ友が「習い事いろいろさせていいな~。」って言うけどそんな事を言われてもね…。
    子どもを産むときに教育費なども視野にいれなかったのかな?

    +14

    -11

  • 591. 匿名 2016/02/04(木) 11:33:29 

    お金がなければ、きょうだいいても無縁になるのでは

    +11

    -3

  • 592. 匿名 2016/02/04(木) 11:33:36 

    そりゃあね
    国が大学まで全て無償で面倒見てくれるんなら何人でも子供産みます。

    +9

    -0

  • 593. 匿名 2016/02/04(木) 11:33:55 

    最初の妊娠で流産し手術、二回目の妊娠で息子出産(緊急帝王切開)。次に妊娠したとしても無事に出産まで辿り着くか不安だし、またお腹切ることになるし、3歳の息子は発達障害グレーだし、年収300万台だし、息子一人でさえきちんと育てていけるのか心配だし、いろいろ考えると二人目作る気なんてない…。夫は欲しいみたいだけど、私は無理だと断った。なのでレス。息子を大事に育てる。

    +15

    -0

  • 594. 匿名 2016/02/04(木) 11:35:00 

    兄弟に頼れるとも思えない
    それぞれ家庭とその繋がりもあるし
    あーめんどくさ
    相続税払いたくないから兄弟に任せたい

    +7

    -1

  • 595. 匿名 2016/02/04(木) 11:35:00 

    >>580
    頭の善し悪しじゃなくてお金じゃないかな~
    お金かけられるのはあると思います

    +4

    -1

  • 596. 匿名 2016/02/04(木) 11:36:00 

    >>574
    だから、がルちゃんかっ(笑)

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2016/02/04(木) 11:37:42 

    子供時代、親に差別された。
    姉からはストレス発散の道具にされた。
    子供同士って結構えげつないよね。
    自分はそういうの見たくないので選択一人っ子。犬で十分。思いっきり暗いレスでごめんなさい(_ _;)

    +21

    -1

  • 598. 匿名 2016/02/04(木) 11:37:46 

    川崎のフナ虫は3人兄弟~。

    +11

    -0

  • 599. 匿名 2016/02/04(木) 11:37:49 

    >>586
    ありがとう

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2016/02/04(木) 11:38:31 

    4歳の息子と添い寝してますが、
    夜ゆっくり夫婦の時間をと思いつつ、ついつい一緒に寝落ちしてしまうことも多々。。
    兄弟のいる家の子の方が、早くから子供達だけで寝てくれると聞くと、少し羨ましくなります。

    +11

    -0

  • 601. 匿名 2016/02/04(木) 11:38:51 

    そりゃお金をかけられる範囲内だわ
    四人で生活保護の人いるけど
    そこまで自分を追い詰める意味がわからない

    +26

    -0

  • 602. 匿名 2016/02/04(木) 11:39:52 

    何人兄弟いても
    介護はたった1人でしてたのに
    相続でもめてる。
    相続終われば
    はい、さよなら。

    1人ならあきらめがつくから
    返って覚悟が出来る。

    +47

    -1

  • 603. 匿名 2016/02/04(木) 11:40:06 

    >>551
    543です。いますよー幼稚園の係集まりのときなどに、世間話してたら
    兄弟いないの?これからだよねー!
    などなど言われます。言うのはだいたい40代ママです。

    +15

    -0

  • 604. 匿名 2016/02/04(木) 11:40:50 

    何人いたとしても自立できなきゃどうしょうもない負担になるだけ

    +25

    -1

  • 605. 匿名 2016/02/04(木) 11:41:02 

    >>601  えー生活保護なのに4人産むとかマジキチやね。ww 

    +29

    -1

  • 606. 匿名 2016/02/04(木) 11:41:46 

    正直まだ小さい一人っ子を本当に育ててる人で
    一人でいいとはっきり決めてる人そんなにいるとは思えないね
    贅沢な考えしてるからじゃなく本当に経済的にギリギリだって人なら諦めもつくだろうけど
    せめてもう一人以上弟か妹とかいたほうが子供の人生や成長にもいいんじゃないだろうかとか
    もし後で産みたくなったら年齢が開き過ぎてないほうがいいんじゃないだろうかとか
    今の子を見ながら悩む毎日だよ

    +26

    -7

  • 607. 匿名 2016/02/04(木) 11:44:10 

    ひとりっこも子だくさんも
    別に子供が選んでるわけではないんだから
    どちらも結局親のエゴっちゃエゴ。

    でも子供のことを親自身の経験からいろいろ考えるのは
    当然のことではないでしょうか?

    +38

    -0

  • 608. 匿名 2016/02/04(木) 11:44:17 

    2人目流産してしまい、周りの2人目は?って聞かれるの凄く辛かったけど今は、一人っ子でも良いと思っている。 亡くなってしまった子の分も、幸せになってほしい! 親としてできること最大限にしてあげたいと今は、思っている。

    +26

    -0

  • 609. 匿名 2016/02/04(木) 11:44:45 

    一人っ子って我が儘って定説みたいになっちゃっていますよね。
    私も子どもを産み育てるまでそう思ってたけど違いますね。
    自分の子どもを誉めるわけではないけれど教えたわけでもないのにおやつは分けるとか小さい子には優しくするとか自然に出来ているのでびっくりしました。
    兄弟のいる私の方がおやつは早い者勝ち!とか遊ぶ時に弟が邪魔で走って逃げたとか。今思うとサイテー。

    +35

    -3

  • 610. 匿名 2016/02/04(木) 11:47:40 

    一歳の二人目がいる近所のママ友が、会う度に「二人目なんかいらなかった!一人っ子が楽で良かったのに!」と言ってくるのが嫌。
    子供が幼稚園に行ってる間は何してる?って聞かれて、仕事が無い日は自由に過ごしてるって答えたら、ずっと言ってくる。

    やたら「一人の時は楽だった!」って言われて、確かに小さい子が居たら大変だけど二人目を産んだのは本人だし、私がずっと二人目が欲しくて稽留流産したことも知ってるのに・・。
    逆に気を遣って言ってるのかな・・何なんだろう・・毎回嫌な気持ちになります。

    +33

    -3

  • 611. 匿名 2016/02/04(木) 11:47:56 

    姉妹は怖すぎです

    +15

    -7

  • 612. 匿名 2016/02/04(木) 11:47:58 

    病気でもう産めないんで一人っ子です。
    しょっちゅう入院と手術して大変ですが、学校のママ達は一人っ子なら今しかできないよ!私たちはまだ下にもいるからその時やるからと言ってやたらと役員押し付けてきたり、一人っ子なら預かれるでしょ?って感じでやたらと家にばかりこさせてその家には行かせないとか。。。

    すごく楽だと思われて辛いです。

    +33

    -1

  • 613. 匿名 2016/02/04(木) 11:48:39 

    よその子に「かわいそう」って、よく平気でそんなこと言えるなぁって思う。
    一人っ子でも「かわいそう」、きょうだいがいても「(手をかけてもらえず)かわいそう」。
    「かわいそう」って言いたいだけなんだろうね。
    普通の人は一人っ子、きょうだいがいる子、それぞれに対して良いことしかいわないよ。

    +38

    -0

  • 614. 匿名 2016/02/04(木) 11:49:13 

    ドラえもんに出てくるキャラはひとりっ子多いよね

    +17

    -2

  • 615. 匿名 2016/02/04(木) 11:49:49 

    自分自身が一人っ子だけど、兄弟いなくて淋しいとか思ったことなかったよ。というか、そんな発想なかった!
    むしろ、大人になって思うのは兄弟のゴタゴタがなくていいわぁ~ってこと。

    +19

    -4

  • 616. 匿名 2016/02/04(木) 11:50:25 

    ひとりっこは親の遺産独り占めできるじゃん 最高やん。 
    ひとりっこ羨ましいわ

    +17

    -8

  • 617. 匿名 2016/02/04(木) 11:51:22 

    別に子沢山でも一人っ子でもどっちが正解でも間違いでもない
    そもそも子供は全て計算して産めるわけでも育てられるわけでもない
    最近の人間の悪い癖だよ
    医療が発達して昔よりコントロールできるようになったからって
    子供という授かりものを自分の思い通りにしようとするのは
    たくさん欲しくても一人しか産まれない人もいれば
    一人っ子のつもりでも二人目が出来ることだってある
    その時にまさかこんな子いらないと思う人いるのかな

    +22

    -1

  • 618. 匿名 2016/02/04(木) 11:53:34 

    私も1人っ子
    高齢で私を出産した母。
    母は自分達が死んでも私には誰も頼る身内がいないから苦労しない様にって、
    厳しく躾られました。
    子供の頃からの家事手伝いや教育には
    本当厳しかったです。
    もう両親は数年前に亡くなり
    今は独身の独り身ですが、
    母には感謝しています。

    +34

    -0

  • 619. 匿名 2016/02/04(木) 11:54:10 

    一人っ子でシングルマザーなんだけど、一番悩むのはPTAの役員選出で免除要件がないということ。
    それと児童扶養手当もらってると非難されがちだけど、私の年間の児童手当+児童扶養手当は子ども3人の家庭の年間の児童手当と同じですよ。
    それなのにシングルってだけで非難される。

    +12

    -4

  • 620. 匿名 2016/02/04(木) 11:54:28 

    僕だけの
    お母さん、お父さんじゃなくなるから
    兄弟は要らないと
    うちの7歳の息子は言います…

    医者になりたいって
    幼稚園から言ってるし
    全力投資です。

    +52

    -7

  • 621. 匿名 2016/02/04(木) 11:54:46 

    産む前は2人って考えてたけど、産んでから休日のモールで3人くらい連れてさらに妊娠中のおかあさんを見て大変そうって思って、そしたら2人でさえも大変そうって思えてきて、一人っ子でいこうと決めた。

    +19

    -4

  • 622. 匿名 2016/02/04(木) 11:55:06 

    幼稚園の同級生に、中国人の男性と結婚した人がいるんだけど、奥さんが二人目欲しくても旦那さんが中国で一人っ子政策の中育ってきて、当たり前のように「子供を産むなら一人」と育てられてきたから強制的一人っ子らしいです。
    うちも一人だけどそれは計画的な事だから全然気持ち違うんだろうなぁ

    +7

    -0

  • 623. 匿名 2016/02/04(木) 11:55:21 

    >>614 ほんとだ、みんなひとりっこだね。ドラちゃんとたけしだけ妹がいるんだよね 

    +15

    -0

  • 624. 匿名 2016/02/04(木) 11:56:25 

    2人欲しかったけど旦那が2人も大学に行かせられない、1人を余裕を持って育てたいと言われ泣く泣く断念。

    保育園はうちだけ1人っこで肩身が狭い・・・。

    でもまた産後ダイエットするのも苦痛だしな~とも思うし、2人目を諦められない気持ちもあるし、日々モヤモヤしてます。

    +11

    -0

  • 625. 匿名 2016/02/04(木) 11:58:08 

    二人目欲しいけど
    出来ません。かわいそうだけど一人っ子です。

    +9

    -7

  • 626. 匿名 2016/02/04(木) 12:00:08 

    >>623
    たけしw

    +14

    -0

  • 627. 匿名 2016/02/04(木) 12:01:13 

    >>625
    あなたの子どもは親にかわいそうって思われてるなんて。
    本当の意味でかわいそうな子どもです。

    +9

    -4

  • 628. 匿名 2016/02/04(木) 12:01:59 

    >>620
    うちも同じ事言ってた!「兄弟欲しいでしょ?」って人に言われるけどいらないって。
    必ずしも皆が兄弟がいなくて寂しいと思っている訳じゃないのですね。

    息子も将来したいことがあるからと目標に向かって頑張ってます。

    +12

    -0

  • 629. 匿名 2016/02/04(木) 12:03:08 

    一人っ子の知り合いが何人かいるんだけど、兄弟欲しかったって寂しそうに言ってた…

    +11

    -14

  • 630. 匿名 2016/02/04(木) 12:04:57 

    ひとりっこでも本人が寂しいと思ったら友達ぐらい作るでしょ それよりも姉妹で不仲になったらやっかいだよ 私なんか妹いるけど不思議ちゃんすぎてイライラするから4,5年は喋ってないわ

    +22

    -3

  • 631. 匿名 2016/02/04(木) 12:05:37 

    私自身が一人っ子ですが、一人っ子で良かったと思っています。
    親の育て方次第で子どもがどう思うか変わると思いますよ。
    私は親の愛情を独り占めしていたと思えるので逆に幸せだなって思います。

    +16

    -0

  • 632. 匿名 2016/02/04(木) 12:05:45 

    うちも一人。
    周囲を見てもひとりっ子の子供がワガママと感じることはないけど、ひとりっ子ママは厄介な人が意外といる。
    子供たちが遊びの中でちょっとしたトラブルかあった時に「お互い怪我もなかったし、子供のケンカだし」と穏便に済ませるママも多い中、ひとりっ子ママはそうじゃない人も少なくない。高齢の方がその傾向が強い。

    一人に愛情かけてるからついそうなっちゃうのは理解できるけど、そういうママを見て過保護にならないよう気をつけようと思ってる。

    +19

    -10

  • 633. 匿名 2016/02/04(木) 12:06:54 

    >>615
    兄弟ってごたごただけじゃないですよ!
    喧嘩もするけど、本当助け合える存在
    兄弟がいてもそうじゃない人達も勿論沢山いると思うけど

    +8

    -5

  • 634. 匿名 2016/02/04(木) 12:07:36 

    兄弟いるからって仲が良いとは限らない。

    現に、私自身も、親兄弟もみててもさして仲良くないし。
    仲良しだったら良いですけど、ジジババになるまで関係が良いとは限らないと思う。

    一人っ子やとワガママ説あるけど、周り見てても兄弟いても自己中な人多い。

    +31

    -0

  • 635. 匿名 2016/02/04(木) 12:07:59 

    少子化っていうけれど本当なの?って言いたくなるくらい近所は三人兄弟が多い!四人も珍しくない。
    私も四人兄弟だけど珍しかったもん。
    息子のクラスで一人っ子って居なかったと思う。

    +10

    -2

  • 636. 匿名 2016/02/04(木) 12:09:17 

    兄弟、姉妹がいる方がいいとか
    親のエゴだよw

    そりゃ、
    兄弟いて良かった~!って
    家もあれば
    うちみたいに、私をなぜ
    一人っ子に産んでくれなかったのか
    恨むこともあるw

    意地悪な兄とは仲が悪く
    性格形成に悪い影響しかうけなかったし
    今も絶縁状態!

    +19

    -1

  • 637. 匿名 2016/02/04(木) 12:09:31 

    >>629
    寂しいから兄弟作れって?
    そういう子は兄弟出来たら愛情が弟妹に取られて寂しいってきっと言うわ。
    一人っ子の問題じゃない。

    +17

    -0

  • 638. 匿名 2016/02/04(木) 12:10:20 

    >>630
    ウチも同じ
    妹がメンヘラの不思議ちゃんだから
    厄介過ぎるw
    姉妹仲良くなんて、私には夢のまた夢です。

    +17

    -1

  • 639. 匿名 2016/02/04(木) 12:10:48 

    >>630
    友達と兄弟は全然別物だよ

    +3

    -3

  • 640. 匿名 2016/02/04(木) 12:10:52 

    寂しいからってのもさ充分親のエゴでしょう 子だくさんママは何上から目線で語っちゃってんの?

    +18

    -1

  • 641. 匿名 2016/02/04(木) 12:11:04 

    >>616
    遺産があればね
    借金あった場合も独り占めですよ~

    +3

    -9

  • 642. 匿名 2016/02/04(木) 12:12:07 

    シングルマザーで一人っ子です〜
    公務員で実家住みなのであまり不自由なし(^^;;
    私も母性欠落
    なぜか子どもはできがよくて去年お受験成功
    片親なのに受かってビックリ

    +9

    -1

  • 643. 匿名 2016/02/04(木) 12:12:40 

    >>641
    負の財産は放棄すれば良いだけw

    +14

    -2

  • 644. 匿名 2016/02/04(木) 12:13:05 

    >>589
    私は一人っ子で両親共早く(40代)に無くなったけど、両親が生前親戚関係をかなり密にとってくれていたので大学進学時や結婚、新居購入なんかの保証人も困らなかった。私の子供も身内のように可愛がってくれる。○○ちゃん(私)の両親にお世話になってたから…って言ってくれてる。
    一人っ子の親ならちゃんと考えてるんじゃない。自分の身の振り方、子供の将来の事。一人っ子ってまだまだマイノリティで色々不安な事多いし。

    +22

    -2

  • 645. 匿名 2016/02/04(木) 12:13:45 

    父方の従兄弟たち 
    みんないい歳の二人~三人兄弟
    内結婚してるの二人だけ
    内子供いるの私だけ

    これからはますますこんな感じの増えていくと思う。
    家族ももちろん大切だけど、きちんとした視野を持ちよい友人や配偶者に恵まれる大人に育てたいです。

    +11

    -0

  • 646. 匿名 2016/02/04(木) 12:13:56 

    私はもう出産が絶対無理。
    どんだけ国から手当もらおうと無理なもんは無理。
    妊娠出産を簡単に言わないでほしいよ。。。

    +27

    -0

  • 647. 匿名 2016/02/04(木) 12:14:00 

    >>629
    そりゃ、兄弟いる人には建前としてそう言うよー。
    その方がカドが立たないじゃん。
    ひとりっ子最高!なんて言えないよw

    +14

    -1

  • 648. 匿名 2016/02/04(木) 12:14:02 

    >>641
    借金は相続放棄出来るから大丈夫!!

    +8

    -0

  • 649. 匿名 2016/02/04(木) 12:15:05 

    >>582
    ありがとうございます
    うちも近所の公園などで会うと遊んだりします☆なるべく寂しい思いはさせたくないので、うまくフォローしてあげたいです(^-^)

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2016/02/04(木) 12:16:53 

    >>641

    こころが卑しいですね。

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2016/02/04(木) 12:18:51 

    >>32
    兄弟はいたほうがいいというのは

    子供の頃の話し?

    大人になると
    他人みたいな兄弟も多いですよ
    →私も

    特に異性はね

    +28

    -1

  • 652. 匿名 2016/02/04(木) 12:21:01 

    ひとりっこの高齢独身の知人女性が少し前に両親亡くしたけど財産たんまりで介護もなくて独り占めラッキーっぽかったけど高級マンションに一人暮らしして仕事もしないで遺産食い潰して普段は優雅に暮おくらしですけど怪我や病気で入院する時とか腰痛めて動けなくなった時とか友達に頼るしかなくて初めはいいけど頻繁になってきて友人も自分も家族が居るしでだんだん迷惑がられてしまっていてお気の毒でした。
    いつか見捨てられちゃうんじゃないのかなー?

    +5

    -12

  • 653. 匿名 2016/02/04(木) 12:21:02 

    この間、公園で遊んでいたら 知らないおじいさんが話しかけてきた。
    「かわいいねぇ〜。 子供は1人? じゃあ あと2,3人産まないと。
    お国のために。」

    いつの時代だよ。。

    +63

    -1

  • 654. 匿名 2016/02/04(木) 12:22:57 

    私がひとりっこだったから
    子供は4人(笑)
    経済的にはキツいけど
    楽しいよ

    +11

    -17

  • 655. 匿名 2016/02/04(木) 12:23:57 

    >>652
    それは兄弟でも一緒。
    頻繁にお世話に来いって言われたら、いくら兄弟姉妹でも迷惑がられる。

    +15

    -1

  • 656. 匿名 2016/02/04(木) 12:25:44 

    僕は1人っ子。
    可哀想ですか?
    一人っ子のママ集合~♪

    +25

    -0

  • 657. 匿名 2016/02/04(木) 12:26:06 

    >>654
    あなたは楽しくても子どもは経済的な事で親に気をつかってそうですね。

    +13

    -4

  • 658. 匿名 2016/02/04(木) 12:26:33 

    私も1人っ子。
    一人っ子のママ集合~♪

    +28

    -0

  • 659. 匿名 2016/02/04(木) 12:27:12 

    はいはーい
    私も1人っ子。
    一人っ子のママ集合~♪

    +24

    -0

  • 660. 匿名 2016/02/04(木) 12:28:16 

    >>652
    金持ち妬むなよー顔歪むよー

    +6

    -1

  • 661. 匿名 2016/02/04(木) 12:29:04 

    兄弟いたって、親の死後、疎遠になる兄弟たーくさんいるからね。
    介護や遺産問題。
    兄弟いるからって頼りになるどころか揉め事多くて大変な話よく聞くよー
    義理母がよく兄夫婦のこと愚痴ってる。

    +25

    -0

  • 662. 匿名 2016/02/04(木) 12:29:46 

    選択一人っ子だけど、それは夫婦で決めたことだから、周りにとやかく言われても気にならないよ。
    私のキャパではそれで精一杯だからなぁ。
    だから、兄弟いるママさん、すごいなぁって思うよ。

    +17

    -1

  • 663. 匿名 2016/02/04(木) 12:29:48 

    クレヨンしんちゃんも一人っ子多いよね~

    +24

    -0

  • 664. 匿名 2016/02/04(木) 12:30:31 

    カスタネットの芸人さん
    名前は忘れたけど
    子供が居ないバァーちゃんと
    養子縁組を組み莫大な財産を相続して
    月収五万だけど悠々自適な生活を送ってますね(@ ̄ρ ̄@)
    羨ましい限りだわ!

    +14

    -0

  • 665. 匿名 2016/02/04(木) 12:30:39 

    私自身一人っ子、母も一人っ子です。
    娘はもうすぐ2歳ですが、必ず兄弟作ってあげたいと奮闘中。
    一人っ子だと、普段生活してるぶんにはなにも不自由ないんですけど、旅行行った時とかだーれも遊ぶ相手いなくて寂しかったですね。写真も、ほら!ほら!って促されても自分一人か親のどちらかととるしかなくてすごく苦痛で物心ついてからの家族写真はほとんど仏頂面。
    あと母方の祖父が亡くなった時は私まで思いっきり要員カウント。
    父方の親戚も手伝ってくれはしましたが、指示etcを出すのは母or私。
    父は4人兄弟なので、父方祖父のお葬式の時色々話し合えるの羨ましいな〜。って母がしみじみと言っていたのを思い出します。
    私の両親にはもうお願いしてありますが、
    私が死ぬ時もエンディングプランを立てて娘にお願いしようと思っています。

    一人っ子は色々何から何まで自分一人でやらなければならないことが多すぎますね。

    +21

    -9

  • 666. 匿名 2016/02/04(木) 12:31:45 

    >>449
    一人っ子 助け合い0%
    兄弟あり 助け合い マイナスになる可能性あり。
    いるのに助けてくれない方が辛い。

    +33

    -2

  • 667. 匿名 2016/02/04(木) 12:32:23 

    >>663
    しんちゃんには、
    ヒマワリと言う妹がいてます。
    なので
    しんちゃんは、1人っ子じゃありませーん。

    +6

    -8

  • 668. 匿名 2016/02/04(木) 12:33:30 

    >>655
    世話というか手術の同意書とかそういった手続を親族に代わって友達がサインするとかそういうこと、普通きょうだいならお互いやりくりしていくんだろうけど友達には何の義務もないからね。

    +1

    -1

  • 669. 匿名 2016/02/04(木) 12:33:50 

    最近友達ができちゃった婚して、赤ちゃんいいなぁ~なんて思ったんですが、冷静になるとうちは一人で良いんじゃないか?と思ってます。
    旅行が好きなので行きたいし、また入院やら絶対安静になってしまったら息子(4才)と触れあえなくなる…それはママも寂しいし、息子にも寂しい思いをさせてしまうし…。いとこが四人いて二人は同世代だし、遊び相手にはそんなに困らないし…。気持ちがゆらゆらしてましたが選択一人っ子かな。元々不妊だったから焦った方がいいのかな?とかぐるぐる考えてしまっていました。

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2016/02/04(木) 12:33:54 

    >>654
    ごめん私自身一人っ子で子供4人いてるけど、あなたみたいに能天気に言えない。まとめて貧乏子沢山ってバカにされるからやめて。

    +4

    -4

  • 671. 匿名 2016/02/04(木) 12:33:58 

    一人っ子です。
    兄弟姉妹いる子から一人っ子可哀想と言われたことも多々ありますが、親の愛情を独り占めできるし、遺産なども独り占めできるし、何が可哀想かよくわかりません。

    仲の良い兄弟姉妹は羨ましい時もあったけど、仲悪い人たちも見てきたので…

    +17

    -1

  • 672. 匿名 2016/02/04(木) 12:34:27 

    >>667
    しんちゃんの登場人物って事でしょ?

    +24

    -1

  • 673. 匿名 2016/02/04(木) 12:35:28 

    >>663
    風間くん家もネネちゃん家も、経済的に余裕ありそうだけどひとりっ子だね。

    +28

    -0

  • 674. 匿名 2016/02/04(木) 12:37:16 

    ちびまる子ちゃんでは
    タマちゃんと花輪君は
    1人っ子で裕福な家庭だよねー

    +36

    -0

  • 675. 匿名 2016/02/04(木) 12:38:49 

    1人もまともに躾できないのに、2人、3人と産む親多すぎ。そういう人に限って兄弟はいる方がいいよね〜とか言う。兄弟がいるからってみんな立派な人間になるわけじゃない。
    1人に集中してたっぷり愛情注いだ方がいい。

    兄弟いる子は乱暴な子が多い

    +21

    -6

  • 676. 匿名 2016/02/04(木) 12:40:20 

    アニメの話してる人笑えるwwww

    +13

    -6

  • 677. 匿名 2016/02/04(木) 12:40:36 

    あぁスネオも花輪くんも風間くんも裕福なのにひとりっこだよね ママも美人だし。

    +22

    -2

  • 678. 匿名 2016/02/04(木) 12:40:45 

    子供がわずか生後11か月の時に離婚したので、ひとりっ子です。

    +7

    -0

  • 679. 匿名 2016/02/04(木) 12:40:46 

    どっちでもいいよ。
    それぞれ考えて一人っ子だったり、兄弟作ってるんだから。
    価値観が違うのに、自分の考え方を押し付ける方が間違ってる。

    +20

    -0

  • 680. 匿名 2016/02/04(木) 12:41:01 

    677 あ、ごめん スネオママは美人じゃないね

    +9

    -0

  • 681. 匿名 2016/02/04(木) 12:41:14 

    うちも一人っ子。
    旦那年収400万、私は200なので世帯600万。

    私がもっとフルタイムで働いて世帯年収あげれば可能だろうけど、
    それなら旦那に家事をもっと分担してもらわないと!!
    でもそれができる旦那じゃない。やるやる言うだけ。二人目欲しいみたいだけど、
    それならバイトしたり昇給して!もしくは、家事と育児のやる割合を増やして!
    という感じ。

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2016/02/04(木) 12:41:23 

    >>654
    経済的にキツイって!
    あなた良くても、子供達に満足な教育受けさせられなくて、子供さんたちが将来社会に出た時に苦労するよ?

    +6

    -1

  • 683. 匿名 2016/02/04(木) 12:41:25 

    >>673


    ねねちゃんはうさぎのお腹をよく殴ってますが一人っ子はああいう乱暴な方が多いんですか?

    +5

    -18

  • 684. 匿名 2016/02/04(木) 12:42:04 

    そう考えるとジャイアンは兄弟いるから、すぐに人のものをとるんだねー♪

    +24

    -1

  • 685. 匿名 2016/02/04(木) 12:42:59 

    >>680
    スネ夫ママにはなりたくない(笑)
    私はタマちゃんママになりたい(^○^)

    +24

    -1

  • 686. 匿名 2016/02/04(木) 12:43:12 

    1人っこ可哀想って言う人は、1人しか育てなくていい余裕さを妬んでるだけに感じる。

    逆に、金ないのに兄弟だけ多くてなんでも我慢させられてる子供の方が可哀想

    +29

    -2

  • 687. 匿名 2016/02/04(木) 12:43:42 

    一人っ子親ってアニメの世界と現実の区別つかないの??wwww

    +5

    -9

  • 688. 匿名 2016/02/04(木) 12:44:11 

    >>683 ドラえもんにでてくるたけしみたいな、いじめっこよりマシだよ~ 

    +3

    -2

  • 689. 匿名 2016/02/04(木) 12:44:23 

    一人っ子1歳半。
    保育園入ってやっと、育児や私の体調や家の経済状態が落ち着いてきた。
    これからどんどん一人の時間も取れるし、貯金も増やしていけるでしょう!

    ここからまた子供産むと、仕事も貯金も止まり、睡眠不足、イライラ…
    キャパを超えてしまう!

    +15

    -0

  • 690. 匿名 2016/02/04(木) 12:45:17 

    私が進行性の病気もちで、一人授かれたら…と思っていたら、有り難く授かったけど、産後うつになり子どもは発達障害で、体力気力を消耗する。

    医療費もかかるし、発達障害のサポートを丁寧にできるので、一人っ子と早くから決めたけど、よかったと思う。

    無計画で産んで、偽装離婚して行政から手当てもらってるお母さんが虚しい。

    +15

    -0

  • 691. 匿名 2016/02/04(木) 12:45:49 

    玉ちゃん。一人っ子だしまるこより裕福に見えるねぇ まるこっていつもお姉ちゃんといがみあってるイメージ

    +19

    -2

  • 692. 匿名 2016/02/04(木) 12:45:57 

    >>680
    ウケるww

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2016/02/04(木) 12:46:11 

    それぞれ妬みもあるから抗争激化するのかな?

    一人っ子の親は、子供二人以上いていいなぁ、と感じたり、
    二人以上の親は、時間やお金に余裕持てていいなぁ、と感じたり。

    まぁ、それぞれですよ。

    +14

    -3

  • 694. 匿名 2016/02/04(木) 12:46:36 

    >>687
    まだ新婚だからね
    子供は2年ぐらい先に考えてます。
    私も子供は1人が理想かな?
    理想はタマちゃんのママみたいになりたいだけです。

    +7

    -1

  • 695. 匿名 2016/02/04(木) 12:47:13 

    4人子供いるママさんが、子供たちにゲーム機を買い与えられないからって、 子供たちが遊びにいく先々で、うちの子たちがゲームもってないんだからうちの子と遊ぶ時はゲーム禁止って言い回ってるよ。
    それでも子供たちは人のゲーム機とって遊んでるけど。

    +10

    -2

  • 696. 匿名 2016/02/04(木) 12:47:32 

    >>688
    なんでみんなジャイアンじゃなくたけしって言うのw

    +19

    -0

  • 697. 匿名 2016/02/04(木) 12:49:25 

    一人っ子だけど「あ、この前人、一人っ子だな〜」と思ったら大体当たってる。共通するものがあるのかな??子供の頃は兄弟羨ましかったけど大人になると一人っ子のメリットもあったなぁ。と思います。15年前だけど小学校の時、学年で一人っ子は数人しかいなかったから嫌だった。今は半分くらいが一人っ子だから子供も気が楽かもしれません(^^)

    良くも悪くも一人っ子っぽいと言われたら嫌な気分になるのは今も変わらない。バカにされてるなぁって思う。

    +9

    -1

  • 698. 匿名 2016/02/04(木) 12:49:39 

    ジャイアンは妹思いでいいとこもあるんだよぉ

    +14

    -0

  • 699. 匿名 2016/02/04(木) 12:50:38 

    ひとりっ子ママじゃない人は、無理して居座らなくていいんだよ…?

    +19

    -2

  • 700. 匿名 2016/02/04(木) 12:51:45 

    二人目不妊で中1の娘がいます。
    周りで年を離れて二人目ができたりするのを目にすると、複雑な気持ちはありましたが仕方ありません。

    でも、不器用な所があるのでもう一人いたら自分が思う子育てが出来たか自信ないです。
    それに私自身、兄がいますがとても仲が悪いのできょうだいの良さを実感できていません。

    あとはもう一人いたら塾や習い事などには同じ様にはお金は掛けられないと思います。
    大学もしかりです。

    娘にはきょうだい欲しかったとよく言われましたが、ごめんね〜と言うしかなかったです。

    一人っ子なので娘には結婚して子供作ってねと話してます。

    +16

    -0

  • 701. 匿名 2016/02/04(木) 12:52:13 

    私は一人っ子の大学生です。

    親の意識が全部自分にくるから
    いつまでたっても過保護だし
    周りは兄弟がいて羨ましいし
    喧嘩揉め事耐性はないし
    家族旅行はつまらないし、、

    自由がない上に寂しく、
    本人的には全く良いと思えません。

    もし親に何かあったら一人で
    対応しなければならないですし。

    なんだかんだ支え合える
    兄弟がいた方が絶対いいのにって
    思います。

    +36

    -19

  • 702. 匿名 2016/02/04(木) 12:52:38 

    2人目不妊だけど、子ども何人でも、大事に育てて人に迷惑かけない子になってくれればいいかな~
    とりあえずひとりっ子のままだったら子どもの為に、介護葬式費用くらいは貯めとこうーっと!

    +23

    -0

  • 703. 匿名 2016/02/04(木) 12:52:41 

    子供三人産んで旦那さんが家事育児に全く協力せず、精神病んで「お金がない」が口癖で今や離婚寸前のママ友見てたら一人で良いや思う…
    うちも旦那の協力0だし、低収入だから私も働かないとだし+二人目育児なんて負担大きすぎる。無理!

    +33

    -3

  • 704. 匿名 2016/02/04(木) 12:53:46 

    私には19歳年下の妹いますが
    姉妹って感じは全然しない。

    私の時は厳しかったけど
    妹には甘い両親!

    てか、私を子守りに使わないでね
    迷惑過ぎるし
    恥ずかしいw

    +19

    -2

  • 705. 匿名 2016/02/04(木) 12:54:33 

    >>701 兄弟に幻想抱きすぎだと思うわ ってか過保護な親ってべつに兄弟いても過保護なんじゃないの?

    +27

    -4

  • 706. 匿名 2016/02/04(木) 12:55:52 

    >>709 19才下??凄
    もう自分の子どもみたいなもんじゃん。

    +15

    -0

  • 707. 匿名 2016/02/04(木) 12:56:50 

    >>701
    大学生なら、トピタイくらいは読めるよね?

    +15

    -11

  • 708. 匿名 2016/02/04(木) 12:57:21  ID:IcmdWP68NS 

    一人っ子でも兄弟ありでも、どっちでも正解だね。
    それぞれに事情があり、ちゃんと考えてるなら全部正解。批判する意味がない。
    それに授かりものだし、できないものはできない、できるものはできる。
    親としての責任をみんな果たそうとしているんだからいいじゃない!
    私は子の人数で親の人となりを判断するような人間にはなりたくない。

    +44

    -0

  • 709. 匿名 2016/02/04(木) 12:58:35 

    花輪くんとかざまくんスネオにねねちゃんと静香ちゃんと出来杉君はぼーちゃんとまさおくんは友達いるから別に寂しくなさそう

    +18

    -1

  • 710. 匿名 2016/02/04(木) 12:58:58 

    >>701
    あなたみたいな考え方の人は兄弟いたらいたで、文句言ってるよ。
    所詮、隣の芝生は青い状態だね〜。

    +22

    -7

  • 711. 匿名 2016/02/04(木) 12:59:03 

    >>705
    確かに、過保護な親は兄弟いても過保護だよね
    ただ、ひとりっ子だと100過保護だとして、2人いれば50ずつ(同じとは限らないけど)で分散はされるんじゃない?

    +15

    -7

  • 712. 匿名 2016/02/04(木) 12:59:07 

    >>706
    そーなんだよね
    私を若くして産んだからね
    40代で2人目を産んだのよ
    正直嬉しいとは思わないwww

    +19

    -0

  • 713. 匿名 2016/02/04(木) 13:01:30 

    >>707
    701じゃないけど、ひとりっ子本人来てもいいと思う

    +14

    -6

  • 714. 匿名 2016/02/04(木) 13:02:39 

    結局、ひとりしか育てられない貧乏人があれこれ言い訳しているだけなんだね。

    +9

    -21

  • 715. 匿名 2016/02/04(木) 13:03:21 

    >>663
    クレヨンしんちゃんはひまちゃんっていう妹がいますよ。兄弟居てもマイペースな子はマイペースだから。あれはアニメか。

    +3

    -2

  • 716. 匿名 2016/02/04(木) 13:03:25 

    >>713
    え?自分もひとりっ子で、今ひとりっ子のママならわかるけど…。
    ひとりっ子のママ集合!だよ?

    +11

    -4

  • 717. 匿名 2016/02/04(木) 13:03:27 

    >>711
    兄弟いたら分散されないのよ。
    どちらに過保護が偏って、もう一人は放置気味になる。

    +16

    -10

  • 718. 匿名 2016/02/04(木) 13:03:43 

    たまちゃん一家はみんなに人気あるね。
    うちの旦那も、娘にはたまちゃんみたいに育って欲しいって言ってる。
    世のお父さんはみんなそう思ってるって言ってた。

    +12

    -5

  • 719. 匿名 2016/02/04(木) 13:03:57 

    一人っ子親です。石田さん家みたいに子だくさんでもちゃんと育ててるとこは凄いとは思うし尊敬するなぁ

    +27

    -3

  • 720. 匿名 2016/02/04(木) 13:04:52 

    >>717
    それはない

    +7

    -4

  • 721. 匿名 2016/02/04(木) 13:05:24 

    『一人っ子のママ』

    の、良かったことや悪かったことなど話しましょう!ってトピックで、なんで

    『私が一人っ子だった』←自分の幼少体験
    とか
    『ウチは○人産んだけど幸せ』←そもそも複数っ子ママ

    の話が飛び交ってるの?

    主さん、二人目不妊で悩まれてるとありますよ?

    『一人っ子でも○○が良かったから大丈夫ですよ』
    とか、優しく声掛け出来ないんですか??

    因みに、ウチは一人息子だけど充分幸せだし、沢山居たらそれはそれでみんな可愛かっただろうなと思います。

    +36

    -9

  • 722. 匿名 2016/02/04(木) 13:05:25 

    ひとりっ子家庭は貧乏だと思いたい人は勝手にどうぞw実際はお金には余裕あるから、暮らしぶりを見ても明らかだと思うんだけどね。(うちの場合)

    +25

    -10

  • 723. 匿名 2016/02/04(木) 13:05:59 

    >>717 そうそう、どっちかに偏っちゃうんだよね。特に母親は娘より男の子どもを過保護にしてしまうパターンはよくある話 

    +11

    -8

  • 724. 匿名 2016/02/04(木) 13:07:05 

    経済的にも不安だけど、なにより障害とか五体満足で生まれてくる保証がないことが怖くて踏み切れない

    +29

    -1

  • 725. 匿名 2016/02/04(木) 13:07:41 

    なんか可哀想に思う。
    twitterで一人っ子の息子(高校生)のことを自慢したり2人で出かけただけなのにデートしてる風に写メUPしたり。しまいには息子のことを〈お子〉と書いてるし。その人若くして子ども産んだから若い頃遊べなかった反動が今来てるんだろうね〜(⌒-____________⌒; )

    +12

    -15

  • 726. 匿名 2016/02/04(木) 13:07:57 

    >>714 そんなわけない(笑)あなたの周りはそうかもしれませんが、私の周りは大変な家ほど子沢山ですよ。短絡的なんですよ。

    +9

    -4

  • 727. 匿名 2016/02/04(木) 13:08:38 

    一人っ子親にしても、複数親にしても、
    わざわざ攻撃的なコメントして相手を批判する意味って。。
    そうやって喧嘩売ったら余計ひどくなるよ??

    +14

    -4

  • 728. 匿名 2016/02/04(木) 13:08:39 

    >>718
    たぶん無理
    期待しないで
    by娘

    +7

    -2

  • 729. 匿名 2016/02/04(木) 13:08:58 

    >>722 我が家もお金だけはあります笑。

    +7

    -4

  • 730. 匿名 2016/02/04(木) 13:09:48 

    えーと、
    twitterで一人っ子の息子(高校生)のことを自慢したり2人で出かけただけなのにデートしてる風に写メUPしたり。しまいには息子のことを〈お子〉と書いてるし。その人若くして子ども産んだから若い頃遊べなかった反動が今来てるんだろうね!見ていて逆に微笑ましい(⌒-____________⌒; )

    +4

    -9

  • 731. 匿名 2016/02/04(木) 13:09:54 

    お金持ちの家は子沢山ですね。

    +11

    -14

  • 732. 匿名 2016/02/04(木) 13:10:14 

    うちもひとりっこだけど裕福です。ごめんなさいね 

    +22

    -6

  • 733. 匿名 2016/02/04(木) 13:10:22 

    余裕がある今の生活が気に入ってます。
    二人いたらいたで、幸せだったと思うけど、母性のあまりない私はまぁ、これでいいかな。
    老後寂しく思うのかも知れないけど、今の余裕や幸せだって、大事だし。

    +22

    -2

  • 734. 匿名 2016/02/04(木) 13:11:02 

    高校生の息子をtwitterで
    〈お子〉呼び。
    有り?無し?

    +4

    -10

  • 735. 匿名 2016/02/04(木) 13:11:10 

    金あってもねぇ…
    世の中金だけじゃないからね

    +5

    -12

  • 736. 匿名 2016/02/04(木) 13:11:14 

    >>719
    石田さんの父ちゃんは経済力ある高給取りだったから、あのお母さんも専業しながら子育て出来ただけ…

    うちみたいに年収450じゃ
    子供1人育て上げてるのが限界ですね。

    +28

    -2

  • 737. 匿名 2016/02/04(木) 13:12:43 

    毎年ディズニーや海外へ旅行にも行けてお土産も洋服も娘一人にたっぷりと買ってあげられるから幸せ。

    +20

    -4

  • 738. 匿名 2016/02/04(木) 13:12:44 

    ひとりっ子は親の期待に応えようとするのか、頑張り屋さんが多い気がする~

    +18

    -3

  • 739. 匿名 2016/02/04(木) 13:12:53 

    嫉妬がすごい。

    +24

    -2

  • 740. 匿名 2016/02/04(木) 13:13:02 

    田舎は知らないけど、都内は子供3人専業主婦は皆お金持ち~。って言ってるよ。
    兄弟全員に習い事沢山させてるし。

    うちは1人っ子でそこそこあるけど、お金持ちとは見られない。

    +16

    -3

  • 741. 匿名 2016/02/04(木) 13:13:33 

    子ども沢山欲しかったのに、ひとりっ子の夫からずっと拒否られた。

    +8

    -3

  • 742. 匿名 2016/02/04(木) 13:13:47 

    石田さんとこは年収高いけど家の中がごっちゃごちゃ あれなんとかならんの

    +15

    -4

  • 743. 匿名 2016/02/04(木) 13:14:07 

    兄弟いても仲悪くて何年も会わず疎遠になる事だってあるしね…
    兄弟欲しかったって人は自分の子供に兄弟沢山つくってあげたらいい!その頃にはあなたもひとりっ子を選択した、あるいは選択せざるをえなかった親の気持ちが少しは理解できるようになっているはず。

    +10

    -2

  • 744. 匿名 2016/02/04(木) 13:15:22 

    お金に余裕がないからひとりっ子って殆どいないかと...

    +9

    -12

  • 745. 匿名 2016/02/04(木) 13:15:39 

    がるちゃって年収500万でひとりっこで結論でてるじゃん。
    家は金持ちだってのがざくざくでてくてるけどwww

    結局現実には経済的理由の一人っ子が大多数ってことなんでしょう?

    +11

    -9

  • 746. 匿名 2016/02/04(木) 13:15:42 

    都内での生活の厳しさ知ってて3人でしょ?それは凄いですね。

    +13

    -1

  • 747. 匿名 2016/02/04(木) 13:16:19 

    子沢山な家庭を見て、
    悪いけど
    大変そうだね?と思ってる。
    いいなーなんて思った事もない。

    +9

    -8

  • 748. 匿名 2016/02/04(木) 13:17:04 

    2歳息子、私が病気してしまったのでたぶん一人っ子です。男の子だと特に一人っ子可哀想〜とか、女の子も生まないと〜っておせっかい言ってくる人多い(´・_・`)
    でも息子イヤイヤ期なのもあり、もう一人とか考えられない…笑

    +15

    -2

  • 749. 匿名 2016/02/04(木) 13:17:32 

    息子ひとり。経済面での精神的安心がある。自分の親は金銭面でイライラすることがよくあったし、そういう時は子供ながらに感じるし最悪だった。特に、『お金無い』って言われるのがほんとに嫌だった。自分の息子には絶対言いたくないから、収入と将来設計をよく考えて一人っ子にした。

    +8

    -2

  • 750. 匿名 2016/02/04(木) 13:17:48 

    間違ってできたら中絶するの?
    経済的にやっていけないから?

    +6

    -12

  • 751. 匿名 2016/02/04(木) 13:17:52 

    8才の一人息子を育てています。
    私の血液型が特殊なものと、元々持病が有り息子を産むときとても心配が多かった事もあり、夫婦で話し合った結果二人目は望まない事に決めました。
    事情は周りには詳しく話していない事もあり何度も二人目まだ??と声をかけられます。
    望めるなら望みたかった…。
    でも、私は今息子の事を大事に考えているからこそ二人目を諦めたので後悔はありません。
    あまりしつこく言われるとなんだか攻められている気持ちになり泣きたくなります。

    +32

    -1

  • 752. 匿名 2016/02/04(木) 13:18:24 

    >>750
    この人頭おかしい

    +6

    -2

  • 753. 匿名 2016/02/04(木) 13:19:11 

    >>752
    そんな私はひとりっこ!

    +2

    -7

  • 754. 匿名 2016/02/04(木) 13:19:18 

    旦那の手取り20万いかない友人とこ、実家に同居で4人目...
    勝手に晒してスマン
    ...けどさぁ...

    +25

    -9

  • 755. 匿名 2016/02/04(木) 13:19:26 

    一人っ子か!
    私は2人は欲しい!やっぱり兄弟いると楽しいだろうし!
    あ、19歳女ですo(^_^)o

    +16

    -23

  • 756. 匿名 2016/02/04(木) 13:19:57 

    経済的に独りきりしか産めませんでした。
    兄弟欲しいとか言われるし、私もせめてもう1人産みたかった。

    +7

    -3

  • 757. 匿名 2016/02/04(木) 13:20:51 

    「三人目できたの!」
    「計画なの?」
    「できちゃって。どうしよう」
    毎月カツカツ言ってるのに
    呆れるのを通り越した。
    私の周りは長期的に考えられない人が多い。

    +42

    -5

  • 758. 匿名 2016/02/04(木) 13:22:34 

    >>754
    なぁに?
    ダメ?

    +6

    -4

  • 759. 匿名 2016/02/04(木) 13:22:49 

    子供3人いるママ友、
    お金かかるからってインフルの予防接種受けさせないって言ってた。

    打つか打たないかは自由だけど、お金かかるからって打たないのは子供が可哀想すぎる。

    +26

    -5

  • 760. 匿名 2016/02/04(木) 13:26:35 

    >>755
    そっか19歳か
    無事に結婚出来て、二人産めるといいね
    頑張ってー

    +13

    -3

  • 761. 匿名 2016/02/04(木) 13:26:48 

    私の知人
    旦那が病気で働けず
    1人っ子だった子供が小さい時に生活保護受ける事になったそーですが、
    その子は障害を持って、今は支援学校!
    そして周りに反対されたが
    2人目を出産…
    知人曰く 自分の老後の面倒を下の子にみてもらう為に二人目を作ったみたいです。
    それも、何だか変な話ですよね?

    +39

    -1

  • 762. 匿名 2016/02/04(木) 13:27:27 

    一人っ子の4歳愛娘は藤ヶ谷くんの大ファン。最近はこの画像がお気に入りらしい。あの、、この行為でアナタは生まれたのよ、、、と内心。
    一人っ子のママ集合~♪

    +1

    -31

  • 763. 匿名 2016/02/04(木) 13:28:11 

    私の主人は一人っ子ですが、
    『友達もいたし両親から大事にしてもらえて、大人になるまでずっと一人っ子でさみしいと思ったことはなかった。でも、両親が若くして死んだとき初めて兄弟が欲しいと思った。悲しみを分かち合う人が一人もいないのは辛い。』
    と結婚した時から言っていて、夫婦で子どもは2人を希望しています。ですがなかなか2人目が授かりません。
    子どもには、この先もし兄弟ができなくても強く生きられるように、友達を大事にできる子になってほしい、育てていきたいと思います。

    +20

    -4

  • 764. 匿名 2016/02/04(木) 13:28:39 

    私一人っ子ですが、親の愛情時間お金をいっぱいもらって育った反面、
    常に親の視線を感じて息苦しい気がしてました。
    母が仕事を再開してからは楽になったので、一人っ子の親は仕事とかボランティアとか、子供以外に目を向けるものがあるといいんじゃないかと、子供目線では思います。

    +28

    -0

  • 765. 匿名 2016/02/04(木) 13:29:15 

    一人っ子の息子います。
    2人目欲しいけど旦那とセックスしたくない♡(^___^)ノ

    +14

    -2

  • 766. 匿名 2016/02/04(木) 13:29:54 

    5歳娘。ひとりっ子です。
    経済的にも、身体的にも、二人目は諦めています。
    兄弟いないと淋しいかな〜と母に話を聞いてもらった時、
    兄弟いたって、将来ものすごく仲悪くなったりすることだってあるんだから、いるから楽しい、いないから淋しいとは一概には言えないよ
    と言われ、気持ちが軽くなりました。
    そんな母は兄である伯父と今まで喧嘩したことがないらしい(笑)
    説得力には欠けるけど、でもありがたかったな〜。
    姉の子もひとりっ子だから、従兄弟同士ずっと仲良く助け合ってほしい!それだけが望みです。

    +22

    -1

  • 767. 匿名 2016/02/04(木) 13:31:25 

    選択一人っ子です。
    小3の娘がいます。
    もう9歳になるけど、今まで一回も2人目が欲しいと思ったことがない。
    不妊治療頑張って出来たからこそ、
    1人出来ただけで大満足。
    しかも欲しかった女の子だし。
    娘はいまのとこ、明るくて勉強も運動も出来るし、なんでも手に入るからわがままなんていいません。
    一人っ子=わがまま、なんて嘘。
    充分与えられてるから、欲しがらない。

    +25

    -10

  • 768. 匿名 2016/02/04(木) 13:31:50 

    一人っ子親だろうが、兄弟いる親だろうが、羨む人は羨むよ。
    2人姉妹のママさんだけど、友達が3人目妊娠した時に、あれ絶対避妊失敗したんだよ、かわいそ。次も男だったら悲惨(妊娠した子は兄弟)って言っててひいたわ。
    確かに2人目と3人目の年が離れてたのもあるだろうけど、欲しかったから嬉しいって私には言ってたから望んで出来た子だし。

    人を羨んだり蔑んだり、一人っ子だろうが、兄弟いようがそんな親の子供に産まれたことが残念だわ。

    +21

    -1

  • 769. 匿名 2016/02/04(木) 13:32:33 

    今のところ幼稚園男児一人っ子です。
    そして、夫も一人っ子。
    一人っ子のままでもいいかな、とも思ったけど、夫と義両親がもっと産んで欲しいみたい。
    だからもう一人か二人欲しいけど、夫は正直一人っ子で良かった。自分が次女で、実家は姉家族が同居してるから、離れ暮らす寂しさもあるから、義両親から私も息子もすごく可愛がってもらえるのはすごく心地良い。自分が長女とか一人っ子だったらこの関係はうまくいかなかったのではと思うけど。
    ちょっとトピずれですが、本人は兄弟いない寂しさあるかもしれないけど、嫁の私は素直で優しい一人っ子タイプの夫も義両親も当たりだと思ってます。

    +9

    -0

  • 770. 匿名 2016/02/04(木) 13:33:30 

    娘この画像にチュウしてるもん
    「ママ〜赤ちゃんってチュウしたらできるんでしょう〜?」って。



    ばか、セックスだよ!(笑)

    一人っ子のママ集合~♪

    +2

    -24

  • 771. 匿名 2016/02/04(木) 13:34:10 

    私はとにかく男の子が欲しくて授かったからもう嬉しくて嬉しくて!
    満足してしまったのもある
    妊娠中はつわりも酷かったし、精神的にも、年齢も、経済的にも、一人がいいと判断した
    とにかく愛情たっぷりに大事に大事にしてるよ

    +28

    -3

  • 772. 匿名 2016/02/04(木) 13:34:46 

    >>767
    一人っ子はわがままってたぶんそういう意味じゃないと思う。
    物欲とかじゃなく、
    マイペースっぷりというか、我慢して人に合わせるのが嫌い、合わせると疲れるのであまり群れないとか、そういう意味だと思う。

    +14

    -6

  • 773. 匿名 2016/02/04(木) 13:34:46 

    私は四人兄弟の家庭で育ち、とても生活が苦しかった。
    自分の子には惨めな思いをさせたくないので一人っ子と決めています。

    実際、兄弟多くてもそれはそれで可哀想とか言われてましたし(逆の意味で)。一人っ子が可哀想とかいう人は何にでもいちゃもんつけてきますよ。

    +9

    -2

  • 774. 匿名 2016/02/04(木) 13:35:31 

    生活が苦しくて子供を産むのを諦めてるなら、
    うちに同居したらいいって言った義母。

    そこまでして、2人目産みたくないです。
    ハイ。

    +27

    -1

  • 775. 匿名 2016/02/04(木) 13:36:23 

    只今1人目妊娠中です
    わが家はひとりっ子計画です^^
    私自身、妹がいて、仲もわりと良くて「姉妹いいよな」って思うけど…
    やっぱり、その家の事情ってそれぞれだから^^;
    ひとりっ子で育った子が「兄弟がいなかったせいでさみしかった」って思わないような環境で育ててあげればいいんじゃないかな、というのが私の考えです

    +10

    -1

  • 776. 匿名 2016/02/04(木) 13:36:41 

    私一人っ子、子供も一人っ子
    友達には一人っ子は可哀想、社会性が身につかない、ワガママになる、独特の癖が出る、と言われる。
    気にしてないけど、この状況の私にそんなこと言うか〜??失礼だなぁと思う。
    ちなみにその友達は、派遣で独身で30代。可哀想なのは貴方ですよと言いたいくらい。

    +15

    -6

  • 777. 匿名 2016/02/04(木) 13:37:24 

    別に変な回答してないのにマイナスつける人って無計画にボコボコ産んで一人で楽でいいよね!なんて嫉妬して後悔してる人なのかな?
    なーんてイジワルイな回答してみる

    +13

    -8

  • 778. 匿名 2016/02/04(木) 13:37:28 

    一人っ子男児のママです。
    夫も私も四人兄弟でした。30後半になり親の病気、結婚、出産などで何度も衝突し今は互いの実家と絶縁状態です。
    成績が悪く大学進学すらできなかった弟や妹から『お兄ちゃんはずるい』と長男の夫が言われているのを聞いて驚きました。妹は私より年上の35歳。
    何かと不満を言ってくるのですが全部夫は関係ないんですよね。最初から不仲なわけじゃなくても成長と共に関係も変わってきます。兄弟なんていないほうがいいと夫婦で意見が一致しました。

    私の姉は子供に障害ありとわかったとたんに連絡してきてうちの子供に兄弟みたいなものだからと面倒見させようとしてきて絶縁しました。昔から成績悪かった私をバカにしていじめてきたのとうちの夫と自分の旦那を比較してバカにしたり歪んでたけど自分の息子にまで嫌な思いさせたくない。本当にウンザリです。

    +18

    -0

  • 779. 匿名 2016/02/04(木) 13:39:43 

    遠方の実家に帰っても遊ぶ相手がいないから親や私が遊び相手になるしかない。

    『キョウダイがいたら二人で楽しくあそぶのにね』と言われるたびに胸が痛い

    そして保育園も一人っ子はクラスに四人くらい。無理矢理、役員をやらされる。

    もう6才だし年齢差もあきすぎてるm(__)m

    金もない。

    +21

    -1

  • 780. 匿名 2016/02/04(木) 13:40:30 

    >>773
    子供が貧しいって思う事ってどんなこと?

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2016/02/04(木) 13:41:08 

    1人っ子はマイペース?
    きちんと大人になりますよー
    一人っ子のママ集合~♪

    +16

    -1

  • 782. 匿名 2016/02/04(木) 13:41:18 

    うちの娘には大きい大型犬の姉が2匹いる 娘も楽しそうだ。

    +16

    -4

  • 783. 匿名 2016/02/04(木) 13:42:03 

    一人っ子の家庭には、1人に愛情かけられて子供は素直に育ちそうだし、余裕もあるからいいね♪
    と言うし、
    複数人の家庭には、賑やかで楽しみが沢山あっていいね♪頼もしいね!
    と言う。どっちも本当にそう思ってるし、それが気持ちのいいお付き合いの仕方じゃない?わざわざ他人の家族構成にマイナスな事言って不快にさせる必要あるか????
    程よい距離感で思いやりのある人としか関わりたくない。

    +40

    -0

  • 784. 匿名 2016/02/04(木) 13:42:04 

    協調性がない?
    結婚してお母さんにもなれます。
    一人っ子のママ集合~♪

    +22

    -1

  • 785. 匿名 2016/02/04(木) 13:42:49 

    私は一人でじゅうぶんです
    私の力量では、多人数のママは務まらないと思ったからが理由です
    でも、本当に一人でよかった!
    今とっても幸せ!
    習い事は好きなだけさせる事が出来る、気に入った服は着せてやれる、欲しいおもちゃも買ってやれる、外食も映画も旅行も家族で行けますよ
    贅沢しなければ、自分のものもある程度買えるし、無理して生活してない、余裕があるから心も穏やかだよ

    +19

    -1

  • 786. 匿名 2016/02/04(木) 13:43:40 

    体調的に次の出産が怖すぎて迷ってる人はいますか?

    うちはもう6歳、私も高齢だし迷ってる時間はないのだけど次の妊娠が怖くて。

    出産がそもそも大変すぎて、ずっと管理入院してたのに、
    急に悪化してでかい病院に緊急搬送されて
    心の準備なく、緊急オペされたから、次の出産が怖すぎる。

    帝王切開自体も怖い。

    +15

    -0

  • 787. 匿名 2016/02/04(木) 13:44:41 

    >>754
    うわあ…
    私は多分嫌いなタイプの思考の持ち主だと思う。
    偏見でなく、なんでも頼ろうとする人だ。
    で、頼らずに一人っ子にしてる人に、なんとかなるから!って言う人だ。
    で、子供と同じ地元の学校でていて、行事でデカイ顔してる人だ。
    絶対そう。
    いや、私がそれっぽい人知ってて、つい私情が…
    すみません

    +8

    -3

  • 788. 匿名 2016/02/04(木) 13:44:51 

    ひとりっこはまわりが大人だらけだからね

    +6

    -1

  • 789. 匿名 2016/02/04(木) 13:44:53 

    今流行りのこの人もそうだね
    一人っ子のママ集合~♪

    +24

    -0

  • 790. 匿名 2016/02/04(木) 13:45:30 

    私が、一人しか愛せない不器用タイプなので
    我が家は一人っ子ですw

    兄弟姉妹を作ってる人は
    全員に100%の愛情を注いでるのかな~
    それとも均等に振り分けてるのかな?

    +19

    -0

  • 791. 匿名 2016/02/04(木) 13:45:48 

    子どもに好きな事をさせてやれるよ!!!
    習い事も大学進学も希望するなら留学だってさせる事が出来る
    貧乏で我慢の連続の生活より、ゆとりをもって生きていってほしい
    素直に育ってほしいと思う

    +14

    -0

  • 792. 匿名 2016/02/04(木) 13:46:02 

    >>32
    両親は置いておいても、旦那さんの気持ちはちゃんと聞いた方がいいと思うけど…

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2016/02/04(木) 13:46:25 

    幼稚園のお母さんのつきあい自体が苦痛すぎて、
    というか人付きあいが苦手すぎて、
    子供がもう小学生になるけど
    次の妊娠を決断できない。

    +13

    -0

  • 794. 匿名 2016/02/04(木) 13:46:36 

    マイナス覚悟ですが一人っ子にしようと思ったけど、万が一病気や事故で失ってしまった時に悲しみから乗り越えらないと聞いて二人はいた方がいいかもと、ちらっと思った。

    +17

    -7

  • 795. 匿名 2016/02/04(木) 13:47:04 

    これ以上一人っ子可哀想攻撃を受けたら、
    独身て可哀想、ご両親がとくに可哀想!子供産まないなんて可哀想!末っ子なんて可哀想!長男なんて可哀想!パートなんて可哀想!と言ってやる。
    どうだ、可哀想がられていい気しないだろうが。
    誰と戦ってるんだろう、私´д` ;

    +21

    -2

  • 796. 匿名 2016/02/04(木) 13:47:42 

    >>757
    そんな計画性ない人たちに、老後は?って言われてもねえ。
    家族計画まともに出来ないのにさ

    +6

    -0

  • 797. 匿名 2016/02/04(木) 13:47:50 

    >>795
    可哀想っていってくる人と戦うんですよ!

    +7

    -0

  • 798. 匿名 2016/02/04(木) 13:49:37 

    年収500万で一人

    ↑首都圏はそうかもしれないけど、地方は年収500万なら2人(大卒)いけるよ。

    うちは地方でも300なので1人確定。

    +15

    -1

  • 799. 匿名 2016/02/04(木) 13:49:50 

    >>794
    私は弟の嫁が色々あったから、そういう話できる姉妹なら欲しかった。
    でなければ、一人っ子でよかった

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2016/02/04(木) 13:49:59 

    0歳児持ちです。世帯収入が上がれば2人目考えようかなぁとは思いますが、このご時世なかなか難しそうです。
    なんだかんだやっぱりお金は大事。これから色んな事を経験して大なり小なり苦労するんだから、せめてお金の面であまり苦労する事がないようにしてあげたい。

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2016/02/04(木) 13:50:10 

    一人っ子のお母さんたちの気持ちに賛同できすぎる!ずっと頷いてるわ

    +42

    -3

  • 802. 匿名 2016/02/04(木) 13:50:50 

    うちは主人がすでに高齢だったので、一人でいいという考え方だった
    2人目の事を相談した時に、じゃあお前も正社員をみつけてフルタイムで働けと主人に言われたよ
    絶対自分には無理だと思ったから、納得した

    +15

    -2

  • 803. 匿名 2016/02/04(木) 13:51:00 

    嫉妬。

    +6

    -1

  • 804. 匿名 2016/02/04(木) 13:51:13 

    年子に近い、ギリギリ2歳差の未就学児甥姪がいます。
    まだ小さいからか自分の要求を上手く伝えられない時など、ヒートアップし過ぎて流血騒ぎになったりしてる。

    母親(私の姉妹)の育て方かもしれないけど、親の愛情を取り合いしてるみたいで、いたたまれない時がある。

    +11

    -3

  • 805. 匿名 2016/02/04(木) 13:52:04 

    子なしの安倍がさ配偶者控除廃止の次に死亡税だの貯蓄税だのまた変なこと言ってるからさ、二人目悩んでしまうわぁ

    +41

    -1

  • 806. 匿名 2016/02/04(木) 13:52:21 

    >>787
    うわああああ、まったく一緒の人いる!
    家の家業を一族で手伝ってるからみんな近所に住んでて、
    大人の手が十分にある。

    顔も広い、広すぎるから、
    一人っ子のうちなんか相手にしてないって感じで、
    挨拶すらしない。子供同じクラスなのに・・明らかに差別化した態度とってくるよ。

    +13

    -2

  • 807. 匿名 2016/02/04(木) 13:52:40 

    >>803
    一人っ子に?

    +3

    -1

  • 808. 匿名 2016/02/04(木) 13:54:11 

    既に3人子供のいるお隣さんは
    私が初めての子供を出産した時に
    赤ちゃんの顔を見て、
    キャー可愛い〜もうこんな赤ちゃん見たら欲しくなるわーと言ってたが、3ヶ月後に妊娠(ーー;)
    マジ引いたわー

    出産後、小学生の長女に
    赤ちゃんの世話押し付け
    育児疲れだと言って
    寝てばかり!
    家計も大変なのか
    よく米や醤油などを借りに来る。
    オムツまで貸して〜だって(。-_-。)

    生活苦しいのに
    赤ちゃん可愛いからって
    産む人の神経が私には理解不能。

    +45

    -6

  • 809. 匿名 2016/02/04(木) 13:54:26 

    二人目不妊だな

    +6

    -0

  • 810. 匿名 2016/02/04(木) 13:54:30 

    中3女子一人っ子。
    経済的にはもう1人大丈夫と自然に授かり待ちしていたけど、現状の私立学費+塾代を考えると我が家の家計では1人の養育が適当でした。
    自分たちの時間にプチ贅沢が出来る生活を楽しんでます。
    娘も弟妹欲しがらなかったし結果オーライ。
    後は娘に負担をかけない老後の準備中。

    +25

    -4

  • 811. 匿名 2016/02/04(木) 13:56:27 

    二人位がちょうど良い

    +10

    -14

  • 812. 匿名 2016/02/04(木) 13:57:24 

    >>808
    私なんか、産後生理じたい二年近くなかったわ。
    3ヶ月で妊娠て

    +8

    -9

  • 813. 匿名 2016/02/04(木) 13:57:39 

    私は姉一人の妹だけど、小学校入った時に母親が正社員で働きだして、忙しそうで、いつもイライラしてて、悩みも勉強の事も欲しいものも何も言えずに我慢して我慢してさみしかった
    経済的に母親が働かないといけない状況だったのは大人になってよくわかるけど、とにかくあのような思いはさせたくない
    学校から帰った時にお母さんがいるのに憧れてたから理想を実行してる

    +23

    -3

  • 814. 匿名 2016/02/04(木) 13:59:48 

    専業主婦でいた時は、周りの二人目、三人目の報告を聞くたびに心がざわついて落ち込んだり羨ましく思ってた。
    パートに出るようになって気持ちがすごく楽になった。自分の世界が少し広がったからだと思う。今は、ひたすら息子を大切に育て家族三人仲良く暮らそうと思えるようになりました!

    +31

    -2

  • 815. 匿名 2016/02/04(木) 14:01:55 

    5歳男児のママです。幼稚園で3人兄弟のお友達と仲がいいのですが、何度か「僕は兄弟3人もいるよ。◯◯くんは何で1人しかいないの?」と言われて、とても申し訳ない気持ちになりました。
    うちも田舎なので、3人4人きょうだいはとても多いです。 アラフォーなのでもう無理かな〜と諦めています。

    +19

    -0

  • 816. 匿名 2016/02/04(木) 14:02:54  ID:GRhYBopPMN 

    うちは選択ひとりっ子です
    学校の事はもちろん、習い事や服装も髪型もキチンとしてやる事が出来る
    靴もすぐドロドロになって帰ってくるけど、すぐ洗うし、いつも清潔な制服、綺麗な靴を履かしてる
    ひとりっ子のママだからこそ出来る事や気づく事は多いと思う

    +18

    -14

  • 817. 匿名 2016/02/04(木) 14:02:55 

    一人っ子のママとのお付き合いが楽!
    気持ち的にも何となく余裕あるし、教育ママものんびりママもキャリア系もいるけどそれほど不快になる事もない。
    テンションが似てるのかも?ギスギスしないし。

    +32

    -3

  • 818. 匿名 2016/02/04(木) 14:03:02 

    >>812
    よく読んでね?
    私じゃないよ?
    私の子供を見て
    もう子供3人いるのに
    4人目の赤ちゃん作っちゃった人の話
    8歳・4歳・2歳…そして0歳児です。

    +8

    -3

  • 819. 匿名 2016/02/04(木) 14:03:11 

    >>590
    習い事3つって、よほど子沢山の家じゃない限り普通だよね…

    +14

    -5

  • 820. 匿名 2016/02/04(木) 14:03:52 

    >>6
    私もこう思ってたんだけど、自分に置き換えたら兄弟いて本当に良かったなだと思うんだよね。ま、不妊どうしようもないんだけど。結局ポジティブにいられるように逃げなのかもって最近思ってる。思ったところでって自分でも思うんだけどさ!

    +9

    -6

  • 821. 匿名 2016/02/04(木) 14:05:22 

    >>820

    お母さん、自分を責めないでね。

    +2

    -4

  • 822. 匿名 2016/02/04(木) 14:05:51 

    うちの子、そりゃートロい。
    旦那は兄弟が多いため姪や甥も多い。
    正月に集まった時、御菓子やケーキを出すと 配るのを待たず我先に!って子供に正直ひいた…
    遅かったら欲しいのが取られる!ってやつなんだろうね。ひどいわー、見た目。
    うちの子は最後ww 良い子に待ってました~

    +14

    -10

  • 823. 匿名 2016/02/04(木) 14:06:23 

    >>63
    子供の教育費のためって
    みんないってるやろー

    +5

    -0

  • 824. 匿名 2016/02/04(木) 14:07:25 

    子供2人以上をディスる奴が絶対出てくる!
    独身子なし20が来てごめんなさい

    +16

    -10

  • 825. 匿名 2016/02/04(木) 14:08:22 

    私今現在一人っ子母。

    多兄弟、一人っ子母とは仲良いんだけど、独身の子とはうまくいかない。。
    私が神経質すぎるのもあるのか、独身の子の
    「2人目つくるの?子供は夫婦を繋ぐよ!」
    にイライラしてしまう。

    一人っ子母、多兄弟母に「2人目は?」と言われても、何も思わないのに。

    +11

    -1

  • 826. 匿名 2016/02/04(木) 14:10:04 

    >>824

    毎回の流れだよ。
    わたしは他所様のお子さん叩く母親は母親として失格だと思うがね。

    +14

    -2

  • 827. 匿名 2016/02/04(木) 14:10:33 

    >>824思った(^_^;)ちらほらと見えるし

    +8

    -2

  • 828. 匿名 2016/02/04(木) 14:10:35 

    >>824
    一人っ子をディする奴がいるからじゃない?
    同類が叩きあって、他の人が不快な思いをする。
    ガルちゃんはそんなパターンが多い。
    スルーするのが1番だよ。

    +9

    -0

  • 829. 匿名 2016/02/04(木) 14:10:37 

    >>572
    突っかかってこられても…
    もちろんうちの母の話は、兄弟仲良く協力できる可能性もあるって1つの例だよ。協力し合えるか否かはその家それぞれ。

    +7

    -1

  • 830. 匿名 2016/02/04(木) 14:11:00 

    小4男児の選択ひとりっ子ママです
    赤ちゃんの頃から欲しいおもちゃも着せたい服も全部買えたし、習い事もずっとさせてやる事が出来てます
    時間もお金もじゅうぶん注いでやれる
    それも愛情表現のひとつだと思ってます
    学校の宿題も一緒にしてるし、忘れ物なんかさせない
    テスト前はテスト対策を2人でするので、成績も良いよ!
    とにかく、悩みはない!

    +20

    -7

  • 831. 匿名 2016/02/04(木) 14:11:48 

    >>812です。
    すいません、>>818の事ではないのわかってますよ。
    言葉たりなくてすみません

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2016/02/04(木) 14:12:15 

    825
    なんかわかる。
    妊娠出産育児の経験ない人に言われてもね…。

    +8

    -3

  • 833. 匿名 2016/02/04(木) 14:13:23 

    >>828
    確かに!ありがとうございます
    兼業と専業のやつもたまに見るけど同じようなのですね!私結婚してないのに女だから結婚子供のことは気になるから見るけど・・・見苦しい時ありますね(⌒-⌒; )

    +7

    -0

  • 834. 匿名 2016/02/04(木) 14:13:35 

    >>99
    わたしも同じ境遇です
    姉ですが
    法事とかは
    わたしが姉ですって
    外面だけよくって困ったもんですよね

    +3

    -0

  • 835. 匿名 2016/02/04(木) 14:15:25 

    がるちゃんでは多兄弟vs一人っ子になりがちだが、リアルでは多兄弟ママと一人っ子ママはすごく協力してお互いにない部分補充しあってる、、

    多兄弟と一人っ子遊ばせたり、
    お互いに知識共有したり、
    一人っ子母はおさがりを多兄弟にあげたり。。

    +19

    -0

  • 836. 匿名 2016/02/04(木) 14:15:42 

    小1の息子がひとり。
    子供には『弟か妹欲しい』って言われますが無理…

    +6

    -1

  • 837. 匿名 2016/02/04(木) 14:15:59 

    子供の性格は、一人っ子かきょうだいいるかでは、あまり左右されないと思うよ。
    おっとりしてる子はきょうだいいてもおっとりしてるし。
    興味津々で、何に対しても貪欲な一人っ子もいる。

    +9

    -5

  • 838. 匿名 2016/02/04(木) 14:16:40 

    一人っ子ママパパってガツガツ系じゃないから色々言われがちなのかな?
    子沢山の家庭に子供が沢山いてこの環境じゃ、子供達は可哀想ですね〜〜って言ったら100倍位になって返ってきそうだもん笑
    言われてる方からすれば同じなのに。でも幸せだし、さほど気にしない笑

    +12

    -3

  • 839. 匿名 2016/02/04(木) 14:16:53 


    可愛い息子が一人います
    とにかく可愛い!いろいろ心配してるけど、年々たくましくなっていって自分が出来る事が増えてきて微笑ましく思ってます
    息子の人生の一番の応援隊でいたいと思う
    ひとりっ子だけど、しっかりしてるよ
    優しいし、頭もいい!友達の事も大好きだし、本当に素直にまっすぐ育ってる!

    +12

    -4

  • 840. 匿名 2016/02/04(木) 14:17:04 

    私38歳。4歳の息子がいます。
    私には誰も何も言ってこないよ。
    もしかしてすごーく疲れたオーラ出してるのかな?
    あーあの人、やっと妊娠して一人産んだんだねってオーラかな?

    それか、周りの人に恵まれてるのかもしれない。

    +13

    -3

  • 841. 匿名 2016/02/04(木) 14:17:16 

    なんだかんだ言っても一人っ子親の言い訳にしか聞こえない

    +13

    -12

  • 842. 匿名 2016/02/04(木) 14:19:07 

    主さんじゃないですが、ひとりっ子でいいや!ってうまく切り替えられません。
    不妊歴長いしもう諦めてはいますが...
    計画的ひとりっ子じゃないお母さん、どうやって切り替えましたか?
    ひとりっ子のメリットデメリット教えてください!

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2016/02/04(木) 14:19:08 

    なんでも買ってあげられるとか、お金のことばっかりいう人ってちょっと。
    それって裏返せば、お金さえあればいっぱい子ども産みたかったってこと?

    +14

    -8

  • 844. 匿名 2016/02/04(木) 14:19:10 

    一人でも多人数でもどっちでもよくない?
    他人の家の事そんなに気になるかな

    +14

    -0

  • 845. 匿名 2016/02/04(木) 14:19:13 

    >>837
    でも欲張りだったり、食い意地張ってたり、すばしっこい一人っ子ってやっぱりあまり見ないよ。
    マイペース、トロい、競争苦手っていう子はいるけど。

    +10

    -5

  • 846. 匿名 2016/02/04(木) 14:19:36 

    >>816

    なーにを言ってるの?
    それは一人っ子じゃなくてもやってる人たくさんいると思うよ
    どんな想像してるんだ?
    わたしも一人っ子の親だけどそういう人は限界が低いとか頭が悪そうだと思われたくないからやめて

    +8

    -2

  • 847. 匿名 2016/02/04(木) 14:20:41 

    ウチは双子がいます。
    公文やピアノにスイミングを
    やらせてますが、毎月約10万以上は、かかります。
    後 服や美容室…
    本当大変ですよね!

    +7

    -4

  • 848. 匿名 2016/02/04(木) 14:20:48 

    いっぱいお金かけてあげられるとか習い事させてあげられるとか、言う人いっぱいいるけどさ、兄弟ってお金では買えない存在なんだよね
    病気でできない人は仕方ないけど、習い事やオモチャとか人より多くやらせてもらえるより、1人の兄弟がいる方がその子にとって幸せかもね
    親が死んだら1人なんだよ

    +14

    -9

  • 849. 匿名 2016/02/04(木) 14:20:54 

    >>844
    正直、聞きたがるというのは心の底では後ろめたさがあるから同調求めて癒されたいというのがあるのかなと思った

    +6

    -2

  • 850. 匿名 2016/02/04(木) 14:21:12 

    >>842

    計画ひとりと、結果的ひとりじゃやはり考え方ちがうかも。
    子供は授かりもので、貴女はその子にたくさんたくさん愛情をかけなさいってことなのかもね。

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2016/02/04(木) 14:21:22 

    横だけど…

    >>812さん

    私はあなたが言わんとする事分かってたよ。
    逆に勘違いした追加の説明コメ見て、なんで食いついてるの?てちょっとびっくり…

    +3

    -3

  • 852. 匿名 2016/02/04(木) 14:21:59 

    >>840
    38歳だからでしょ。
    その年齢で2人目なんて流石に言えない。

    +10

    -7

  • 853. 匿名 2016/02/04(木) 14:22:19 

    さすがにアラフォーの人に二人目はとか聞かないんじゃない?
    見た目若々しくても。

    +25

    -2

  • 854. 匿名 2016/02/04(木) 14:23:47 

    子供が二歳の時に私が難病に倒れ一人っ子確定です
    年子でも作っておけば良かったと後悔してます

    +6

    -3

  • 855. 匿名 2016/02/04(木) 14:24:34 

    トピずれだけどインスタグラムのトピの炎上が怖すぎて、こっちのトピみて安心する〜

    +8

    -0

  • 856. 匿名 2016/02/04(木) 14:24:38 

    >>848 なんでひとりっこの場合だと親が死んだらひとりってなるの?
    別に親死んでも結婚して子どもいたら一人じゃないじゃん

    +41

    -6

  • 857. 匿名 2016/02/04(木) 14:25:18 

    不妊治療を終えた子なしの私からすると・・皆さん贅沢な悩みです

    +30

    -0

  • 858. 匿名 2016/02/04(木) 14:26:30 

    1人息子、誰に何と言われようが、可愛いくてたまらない。息子も、兄弟がいないせいか、学校の事、友達の事、何でも話してくれます。競争心は、人より無いけど、優しいです。

    +30

    -4

  • 859. 匿名 2016/02/04(木) 14:27:06 

    >>407
    姉妹でも結婚すれば、遠方同士になったり、それぞれの家庭が大切で第一になったり、婚家でも介護始まったりするから、一致団結なんてレアケースだと思ってる。

    +22

    -2

  • 860. 匿名 2016/02/04(木) 14:27:08 

    >>848
    >>820ですが、ほんとそう思います。一人っ子でいいなんていうのは親の考えでしかないなって。私の考えですが一人っ子で育った子に兄弟の大切さはわからないと思うけど、兄弟いる中で育って仲良くしててそれでも一人っ子が良かった、なんて本心で言う人って少ないと思うんですよね。まぁ・・・うちは一人っ子なんですけどね。

    +9

    -11

  • 861. 匿名 2016/02/04(木) 14:27:19 

    宿題みてあげるとか清潔な服着せるとか持ち物チェックとかは、子供多数いてもみんな普通にやってると思うけど…。
    別に一人っ子じゃないと出来ないことじゃないでしょ。
    フルタイム残業ありのお母さんとかなら、忙しくてみきれないかもしれないけど。

    +14

    -5

  • 862. 匿名 2016/02/04(木) 14:28:22 

    19才の娘がいます。

    今は娘と旅行や買い物三昧
    楽しいよ。

    +23

    -5

  • 863. 匿名 2016/02/04(木) 14:28:42 

    子供の立場からしたらどうだろうね。
    貧乏子沢山は嫌だけど、普通に暮らして国立大に行けるくらいのお金があったら兄弟いたほうがいいかな。
    特に大人になった時に。
    ひとりっ子だと親の老後も一人で背負って、亡くなった時の悲しみも誰とも分かちあえないし。
    施設に入るにしても放置はできないから。
    結婚とか就職とか悩むよね。

    +12

    -2

  • 864. 匿名 2016/02/04(木) 14:28:55 

    >>843そういうとこでしかメリット上げられないから。察してあげようよ。

    +5

    -4

  • 865. 匿名 2016/02/04(木) 14:29:04 

    856
    確かに1人じゃないけど悲しみを分け合える人がいないのも寂しいもんだよ

    +11

    -2

  • 866. 匿名 2016/02/04(木) 14:29:14 

    今一人目妊娠中です。習いこと3つで、月10万ぐらいなんですね? 参考になります・・。

    +8

    -2

  • 867. 匿名 2016/02/04(木) 14:29:53 

    >>848

    私一人っ子親、多兄弟。
    友達一人っ子独身。

    この間、「親が死んだら、私1人なんだよ。」ってファミレスで泣いていた。
    だから、私はその子の婚活に協力してる。。
    一人っ子には一人っ子なりの葛藤があるのかもな。
    でも、親には親の葛藤もある。
    経済力があり、2人以上が望めるならそれに越したことはないが、経済状況や授かるかはわからない。

    せっかく祝福されて生まれてきたんだから、いろんな境遇の人が支えあえたらいいね。

    +12

    -5

  • 868. 匿名 2016/02/04(木) 14:30:56 

    >>846激しく同意
    一人っ子だから気づくことやできること笑

    +6

    -4

  • 869. 匿名 2016/02/04(木) 14:31:08 

    >>857

    そうですよね。
    子供は神様からの贈り物。
    子供のことで親同士が言い争うのはよくない。

    +11

    -0

  • 870. 匿名 2016/02/04(木) 14:31:13 

    私は一人っ子として育ちました。
    一人ゆえ母が私を過保護にしすぎ、過保護が当たり前で育ちました。
    そのせいか、誰かがやってくれるのが当たり前で、自分から何かすることは悪いことなんだと思ってました。
    学校や社会で叩かれ、自分は悪くないのに何でだろうと疑問に感じながら、ようやく大人になっておかしいことに気付きました。
    なので、一人っ子のお母さん方には、どうか過保護にしすぎないで子育てしてほしいなと願ってます。

    +28

    -5

  • 871. 匿名 2016/02/04(木) 14:31:44 

    子供って自分の命より大切な存在で本当に宝物なんだけど、はっきり言って、自分はいろんな意味で家庭を持ったり子育てしたりするには向いてない人間だと思う。
    特に子供に関係するママ達との人間関係。

    本当にこれが重くのしかかってきて憂鬱な日も多い。でも、子供も1人だからあと何年か頑張れば逃れられる…とか考えるダメな母親です。

    +8

    -0

  • 872. 匿名 2016/02/04(木) 14:33:04 

    >>871

    向き不向きはあるよ。
    でも、子供はそんな貴女を無条件に愛してるよ。

    +6

    -0

  • 873. 匿名 2016/02/04(木) 14:33:39 

    >>855

    そうなの?
    SNSするとかしないとかどうでもいいやんくだらんと思って1回も見てない(^O^)/

    +4

    -0

  • 874. 匿名 2016/02/04(木) 14:33:49 

    >>859
    うちは二人とも地元を離れて関東で結婚したけど、お互い助け合ってるよ。
    父を亡くした時に母のサポートをするのも、一人じゃ心細かった…。
    母一人で暮らしているので、交互に帰省したり連絡取り合ったりしているので負担は半分かな。
    一人で全部を背負うより楽だよ。

    +3

    -2

  • 875. 匿名 2016/02/04(木) 14:35:17 

    >>845
    そうだよね、そう思う!特に男の子の一人っ子はマイペースだったり競争苦手だったりするから、学校や友達との付き合いで浮いてる事がよくある。

    +4

    -8

  • 876. 匿名 2016/02/04(木) 14:35:24 

    一歳半の息子です
    産む前は一人でいいやって思ってたけど可愛くて可愛くて
    このままだと過干渉になりそうなのでもうひとりいた方がいい気がしてます

    将来のお嫁さんもその方がいいでしょ?

    +10

    -4

  • 877. 匿名 2016/02/04(木) 14:35:45 

    一人っ子だと将来親の介護の負担が大きくて可哀想

    +4

    -11

  • 878. 匿名 2016/02/04(木) 14:37:33 

    >>135
    私も一人っ子ママだけど、1人で被害妄想してこういう事言っちゃう一人っ子ママがすごく苦手!

    兄弟いるママがSNSに兄弟の写メ載せてるだけで、これ自慢でしょ?みたいに言ってくる人もいるけど、バカじゃないの?って思ってしまう。

    +14

    -3

  • 879. 匿名 2016/02/04(木) 14:38:07 

    一人っ子の友達はしっかりしていていい子ばかりだけど、親は過保護で過干渉が多い気がする…。
    そしてそれ故にプレッシャーを感じたり悩んでる子も多いかも。
    ここ見てやっぱり親の圧力がすごいなって思った。

    +13

    -7

  • 880. 匿名 2016/02/04(木) 14:38:24 

    >>876

    わかる。
    私もハマり症で視野が狭いので、2人目がんばる。
    息子に執着したら、息子にとっても将来の奥さんにとっても、いいことがないので。

    もし出来なければ働きに出るし、お金かかる趣味でもやる。
    私自身が姑に苦労したので、、、。

    +6

    -7

  • 881. 匿名 2016/02/04(木) 14:39:01 

    >>859
    近くに住んでいなくても、金銭面の援助だけでもやはり兄弟姉妹いるほうが心強いよ。

    +6

    -4

  • 882. 匿名 2016/02/04(木) 14:39:28 

    >>449
    助け合いより押し付け合いの方多いよ。

    うちの妹が旦那さんの海外赴任に付いて行って1抜けされた気分。
    お姉ちゃんに任せたから安心だってよ。

    不公平感と要領いい妹への嫌悪感、モヤモヤ半端ないよ⁈

    +17

    -1

  • 883. 匿名 2016/02/04(木) 14:39:35 

    >>877
    800台コメまできて、今さら?

    +3

    -1

  • 884. 匿名 2016/02/04(木) 14:40:18 

    マイナス付くの覚悟で、書きます。保育園の頃の兄弟、姉妹いる子の強い言動や行動は、親子共々、傷付きました。大きくなるにつれて慣れてきたけれど。3、4歳でこんな事言うのー!みたいな?(笑)おっとりした我が子には恐怖でしたよ。

    +14

    -3

  • 885. 匿名 2016/02/04(木) 14:41:01 

    んまあ、介護はたしかに多兄弟のがいいけど、

    ここはコウノトリがこなくて1人の方や、経済的に、環境的に1人の方もたくさんいるのでチクチク言わないであげて。

    +15

    -4

  • 886. 匿名 2016/02/04(木) 14:41:30 

    可哀想って思うこと自体が不思議
    そもそも人様の家庭を見て可哀想ってマウントと一緒やん
    それぞれ幸せでいいんと違うかな
    それやとガルちゃん終わるけどね

    +23

    -0

  • 887. 匿名 2016/02/04(木) 14:41:46 

    >873
    SNSのトピというよりも、何故か30代以上が自分を若いと思ってる25歳ぐらいを叩くトピになってるよ

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2016/02/04(木) 14:42:30 

    >>886

    現実世界ではそんなこという人はいない。
    それどころか協力しあってる。

    やはりがるちゃんはがるちゃん。

    +3

    -1

  • 889. 匿名 2016/02/04(木) 14:42:41 

    >>879
    ほんとそれ。うちは親の圧力すごかった。
    一人っ子の親は干渉しすぎないように、
    多数こどもいる親は意識的に話聞いてあげたり目を配るようにして、
    ちょうどいいのかも。

    +5

    -0

  • 890. 匿名 2016/02/04(木) 14:43:09 

    >>887

    おばさん怖いな。
    私もおばさんだけど。



    そのトピ見ないようにしよう。

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2016/02/04(木) 14:43:13 

    >>877
    その分、財産として
    土地と家を残して上げられるし、主人の退職金も全額残してあげれます。
    子供が介護施設に入って欲しいと
    言うのであれば、それに従います。

    +5

    -1

  • 892. 匿名 2016/02/04(木) 14:43:23 

    私は兄弟がいますが、子供の頃から一人っ子がよかったと思っていました。

    大人になった今もその気持ちに変わりはない。仲の良い兄弟もいるだろうけど、仲が悪かったり結婚後交流のない兄弟なんてたくさんいると思う。
    遺産相続とかも絶対揉めそうで今から憂鬱です。

    +9

    -0

  • 893. 匿名 2016/02/04(木) 14:43:36 

    一人っ子同士の結婚だと4人分の介護しなきゃいけないから大変だよね

    +7

    -5

  • 894. 匿名 2016/02/04(木) 14:43:52 

    >>872

    励ましてくれてありがとう。
    なんか涙が出てきた…
    ここの所、仕事や子供関係の集まりが多かったから疲れきってたのかも…
    今日、子供が帰って来たら憂鬱な顔はやめて笑って出迎えてあげたいです。

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2016/02/04(木) 14:44:30 

    みんなもっと穏やかに行こうぜ。

    せっかく命を授かったんだから、、、

    +13

    -0

  • 896. 匿名 2016/02/04(木) 14:44:38 

    会うと毎回、二人目早く産みなよ〜って言ってくる女、本当に鬱陶しい!
    皆さん、なんて言って撃退してますか?
    顔合わせるのも疲れる!
    経済的にも、うちは一人しか無理です。
    男の子でしっかりした大学に行かないなんて考えられないですし。
    皆さんおっしゃるように塾も高いので、一人で限界ですね。

    +5

    -2

  • 897. 匿名 2016/02/04(木) 14:45:57 

    ひとり育てあげるのに4000万円かかるとしたら二人目は無理…
    金銭的に余裕があったらもう一人欲しかったなぁ

    +10

    -1

  • 898. 匿名 2016/02/04(木) 14:46:15 

    >>894

    それがいい。
    マイナス思考になるときは、疲れてるんだよ。

    貴女は貴女だからね。
    子供から見たら世界でたった1人のお母さんだからね。
    大丈夫。

    +4

    -0

  • 899. 匿名 2016/02/04(木) 14:46:29 

    >>868
    ひとりっ子のママだからこそ出来る事や気づく事に、絶対誰か突っ込むと思ってたwww
    その程度の事は兄弟いてもきちんとやってるお宅がほとんどだよw

    +9

    -2

  • 900. 匿名 2016/02/04(木) 14:46:58 

    >>882
    そういうケースもあるけど押し付け合いの方が多いなんて事はないでしょ
    そんな人ばかりならあなたの環境が悪いだけ

    それに海外にいっても一抜けにはなりません
    経済面だけでも助けてもらうべき

    +4

    -2

  • 901. 匿名 2016/02/04(木) 14:47:14 

    >>887
    いてくる(^O^)/

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2016/02/04(木) 14:48:17 

    >>896

    私は一人っ子親。
    私は多兄弟ママから言われてもイライラしないよ。

    嫌なら距離置いたら?
    なんかすごくイライラたまってるみたいだけど大丈夫?

    +6

    -1

  • 903. 匿名 2016/02/04(木) 14:49:47 

    子ども二人、娘と息子のところで、息子に過干渉な母親いるよ。
    性格もあるから、一人っ子の親は過干渉というのは完全な決めつけ。

    +26

    -3

  • 904. 匿名 2016/02/04(木) 14:50:17 

    >>849

    これじゃない?
    違う人もいると思うけど大抵これだと思うよ
    口調とか見てるだけで思う

    +6

    -1

  • 905. 匿名 2016/02/04(木) 14:51:00 

    >>20
    さんの話びっくりしました。一人っ子の家庭なんて学級にいくらでもいるものだと思ってました。

    +8

    -0

  • 906. 匿名 2016/02/04(木) 14:51:13 

    子供が病気を持って産まれ1年間ずっと入院していた。
    もし二人目もなんらかの病気をもって産まれてきたらとても抱えきれない。
    一人っこで確定です。

    +20

    -0

  • 907. 匿名 2016/02/04(木) 14:51:34 

    >>903

    スルーでいいじゃない。
    やり返したらまた返ってくる。

    母親同士が喧嘩するのよくない。

    +5

    -0

  • 908. 匿名 2016/02/04(木) 14:52:05 

    >>906

    あなたは、頑張りましたね。

    +9

    -0

  • 909. 匿名 2016/02/04(木) 14:53:40 

    >>896
    そう言う時は
    そーなのよ!欲しいけどね!
    こればっかりは神様の授かり物だからねー
    待つしかないよねーって笑顔で答えてる。

    でも、たまに
    えっー?もしかしてレスなのー?って言われたり(笑)
    一瞬カチンと来るが、
    笑顔でスルー(笑)

    +7

    -0

  • 910. 匿名 2016/02/04(木) 14:54:25 

    うちも一人っ子です。
    子供が小さいうちは、色々言われますが
    小学生になると言われなくなりますよ。
    言ってくる人って、生活感たっぷりの人が多かった様な…

    お金は確かに無いけど、お金云々じゃなく私は一人が
    良かったから一人にしました。
    次に欲しいと思う隙なく、かわいいし。

    +18

    -1

  • 911. 匿名 2016/02/04(木) 14:54:58 

    一人っ子でヤンキーって少ないよね。
    今まで周りに1人もいない。

    +15

    -10

  • 912. 匿名 2016/02/04(木) 14:55:49 

    >>911

    そうでもない。
    でも、ここでいわれる一人っ子=自己中も人によるかと。

    +6

    -3

  • 913. 匿名 2016/02/04(木) 14:56:33 

    一人で経済的に余裕がもてるから、私は一人を選択です。
    たくさん子どもいるのも、楽しくて幸せなんだろうし、本当に幸せなら人の家庭に口出ししないはず。

    +11

    -3

  • 914. 匿名 2016/02/04(木) 14:56:36 

    2人目はー?とか母親同士の中では挨拶みたいなものなんだし、スルーできないの??うちは一人で充分かな〜!って言っとけばいい話なんじゃないの??曖昧な返事するから何回も言われるんじゃない?

    +11

    -6

  • 915. 匿名 2016/02/04(木) 14:56:41 

    2人以上子供のいる人に、時間があっていいなー、とかゆとりがあっていいねー、などと言われます。

    金銭的にも精神的にも1人だとゆとりがありますよね。
    それを、いいなって捉える人と羨ましいと妬む人に分かれてる気がする。

    +14

    -5

  • 916. 匿名 2016/02/04(木) 14:57:54 

    スルーして欲しいなら、あなたも聞かなければいいじゃない?
    聞かないと生きていけないの?

    +9

    -2

  • 917. 匿名 2016/02/04(木) 14:58:35 

    1人3000万~40000万掛かるなら
    うちは億単位だーー

    +2

    -3

  • 918. 匿名 2016/02/04(木) 14:59:27 

    >>915社交辞令だと思いますよ。私はひとりっ子の親には社交辞令でそう言います。

    +13

    -7

  • 919. 匿名 2016/02/04(木) 14:59:32 

    >>915
    子供何人か産んでて、一人っ子を妬む人はなかなかいないと思うよ。

    +13

    -9

  • 920. 匿名 2016/02/04(木) 15:00:24 

    あんまり二人目とか聞くとそのうち避けられると思うよ。

    +10

    -1

  • 921. 匿名 2016/02/04(木) 15:01:04 

    >>853
    と、思うでしょ…40オーバーのアラフォーな私も未だに聞かれる。
    もはやお天気レベルの内容なんじゃないかと思ってる。ネタないから子供は?と。
    促すのは勝手だけど、じゃあお前が養育費出すのかよと詰め寄りたい。
    都合よく若い頃に産めてりゃ世話ないんだよ…
    by 流産経験多数

    +5

    -0

  • 922. 匿名 2016/02/04(木) 15:01:24 

    うちの保育園の役員決めは子供が何人いようと役を1回やれば、その後弟や妹が生まれてその子達が保育園に入ってきてももう役員をやらなくていい感じになってる。
    一人っ子親からしたら、子供1人につき1回にしてよって感じ。
    しかも、下の子がまだ小さいからお役御免、みたいな感じで仕事も押し付けられたりするからなんか嫌だ。

    +10

    -5

  • 923. 匿名 2016/02/04(木) 15:01:33 

    なんかさー、川崎の事件のトピとか見てて、比べてここって本当ある意味平和やなぁと思うよ(笑)

    +9

    -1

  • 924. 匿名 2016/02/04(木) 15:02:20 

    私の周りは一人っ子けっこう多い

    都心だから?

    +14

    -2

  • 925. 匿名 2016/02/04(木) 15:03:20 

    >>54
    子どもが大学や専門学校行きたいって言ったら諦めさせるの?
    学費は全て自分で出させるのかもしれないけど、職業によっては採用試験に年齢制限あるから大変だよ

    +5

    -1

  • 926. 匿名 2016/02/04(木) 15:03:30 

    選択一人っ子って公言して、一人っ子アゲ発言しまくってた人がいたんだけど、
    40歳で二人目できたとたん、がらりと言うこと変わって怖かった…

    私とは年齢も違うし、最初から下に見られてて敵視されてなかったんだけど、年の近い二人三人子どもいるお母さんはディスられて大変だったらしい。
    ほんとは二人目ほしくてほしくて仕方なかったんだな…と思った。

    +20

    -2

  • 927. 匿名 2016/02/04(木) 15:03:30 

    障害ある子どもがいます。生活面の全サポート必至です。
    マイナスつくだろうけど、正直、もう一人健常な子どもがほしい。普通の会話をしたい。どこにでもあるような親子をしてみたい。

    でも、もう一人産んでその子にも障害あったら?
    健常な子どもが生まれても、障害のある兄にかかりきりになる母親…寂しいだろうな。
    などなど考えて選択一人っ子です。

    +25

    -1

  • 928. 匿名 2016/02/04(木) 15:03:31 

    >>919
    1人っ子を妬むと言うか
    子供が何人もいたら
    充分な教育を受けさせられないからでしょ?
    習い事だって子供が沢山いたら
    分け隔てなくは無理でしょ?
    よっぽどのけいざいりょくなかったら…

    +11

    -12

  • 929. 匿名 2016/02/04(木) 15:04:45 

    >>916
    いや、私も子供1人だし聞かれる事多いよ!でも、私の場合一人っ子でいいやって思ってるから、きっぱりもういらないって言うしそうすると次から聞いてこない人ばっかりだし、そんな一言でわざわざウザいとも思わないから言っただけだよ!私が気にしないだけで気にする人はいるよね!ごめんね!

    +5

    -0

  • 930. 匿名 2016/02/04(木) 15:05:17 

    今年10歳の娘と今年31歳の母親です☆妊娠初期からの悪阻と産まれてから夜泣き終了くらいまでの期間で一気に二人目意欲が0に…。
    それから一歳半で私が社会復帰してからは娘が成長してどんどん子育てが楽になってしまい今に至ります!ちょっと前まで可哀想だ早くしろだと言われたけど今は気になりません^^*教育費用もその他諸々なお金も余裕を持って掛けてあげられるし、周りの友達は赤ちゃん産んだばかりで大変な子もいる中自由な時間は増える一方。旦那様と楽しく過ごしてます^^*今更子育てはできないし一人っ子だからと言ってワガママな訳ではないですよ~むしろ穏やかでおっとりしています♪私はこれが正解だと自分では思ってます☆

    +17

    -2

  • 931. 匿名 2016/02/04(木) 15:06:35 

    >>924
    都会は一人っ子多いらしいね
    うちの田舎は3人がデフォ

    +6

    -2

  • 932. 匿名 2016/02/04(木) 15:06:54 

    家は一人っ子に決めています。

    主人が高学歴・大企業勤務・海外勤務ありの転勤族なものだから、お受験等、私には1人しか抱えきれません。

    1人目が男の子だったので後継も問題無く、無理して生む必要は無いかなと思っています。

    主人の同僚をはじめ、周りにも一人っ子の方が多いので全く気になりません。

    +14

    -2

  • 933. 匿名 2016/02/04(木) 15:07:23 

    >>930
    チビまる子ちゃんの友達の
    たまちゃんみたいな娘さんですね(^○^)
    憧れます。

    +6

    -1

  • 934. 匿名 2016/02/04(木) 15:07:27 

    >>928

    まさに何か一人っ子親って感じ!
    何か理屈じゃないんだけど・・・
    読むだけで虫唾が走るような感じ!
    どうしても見下したいんだね!

    +8

    -10

  • 935. 匿名 2016/02/04(木) 15:08:05 

    二人にしようか悩んでいました

    すべて読んでみたら
    周りが言うように一人っ子ママさんの
    感じがわかってしまった

    自分も気を付けます

    +10

    -2

  • 936. 匿名 2016/02/04(木) 15:08:13 

    兄弟多いとこってせいぜい習い事やっててもピアノと塾だけ うちはバイオリンとピアノと塾そのほか色々習わせてあげることが出来る マウンティング子だくさん一家嫉妬しないでね

    +6

    -10

  • 937. 匿名 2016/02/04(木) 15:08:21 

    子供5人いる家庭は全員の習い事だけで次に15万は飛んでいくって言ってた〜!習い事のお金の為にパートしてるって。そんなの嫌だ〜!!!

    +15

    -3

  • 938. 匿名 2016/02/04(木) 15:08:28 

    人の家庭に口出しする人には、なりたくないですね。
    たくさん子どもを産んで大変になることは、一人目育てていたら、わかることだから。

    +16

    -1

  • 939. 匿名 2016/02/04(木) 15:09:14 

    都内は2人が多いけど、1人っ子の人や3人以上の人見ても特に何も言わないけど。
    うちはうち、よそはよそ、でいいのでは?

    +9

    -0

  • 940. 匿名 2016/02/04(木) 15:09:29 

    教育にお金をかけたいから一人っ子ってどうなんだろう

    これからの世の中普通の大学出たくらいじゃ良い会社には就職できないと思うんだけど

    +7

    -11

  • 941. 匿名 2016/02/04(木) 15:09:32 

    >>926
    笑えるくらいそういう人だらけだよここは!
    言っても認めるわけないから言わない人ばっかりなだけでね!

    +4

    -1

  • 942. 匿名 2016/02/04(木) 15:09:53 

    旦那が40代で高齢だしお互いに性欲があまりない汗 二人目は、難しいかも

    +9

    -0

  • 943. 匿名 2016/02/04(木) 15:10:17 

    >>940とりあえず、そういう金銭面のことしか言えないから、スルーしてあげよう。

    +6

    -3

  • 944. 匿名 2016/02/04(木) 15:10:34 

    インスタグラムトピがやばいらしいので覗いてきた。


    本当にやばかった。
    ここはなんで平和なんだ。

    +8

    -0

  • 945. 匿名 2016/02/04(木) 15:10:34 

    一人っ子のうちの娘、友達も一人っ子の子が多い。いつもおだやかに遊んでます(*^-^*)

    +7

    -1

  • 946. 匿名 2016/02/04(木) 15:10:37 

    どっかで「この子が可愛すぎて、これ以上可愛い子を産む自信がないんですよ~(*´ω`*)」って言ったら、それ以来誰も聞いてこなくなったっていう奥様がいたなw

    +25

    -0

  • 947. 匿名 2016/02/04(木) 15:12:04 

    >>934
    何でやねん(笑)
    だって本当の事でしょーが、
    子供が沢山いて
    習い事もさせられないからって
    妬まれてもね?困ります!
    だったら
    あなたも充分な教育と、
    子供さんがやりたいと言う習い事を
    思い存分させてあげたら?って事ですよ!

    +6

    -10

  • 948. 匿名 2016/02/04(木) 15:12:07 

    兄弟数とコミュニケーション能力は関係ない。3人兄弟だけど3人とも友達ほぼいない。仲も欲はない。兄妹いて良かったなんてほぼ思ったことない。親の育て方、性格だと思う。以上

    +7

    -1

  • 949. 匿名 2016/02/04(木) 15:13:22 

    エキサイトしてるお母さんたち、

    もっと穏やかに行きませんか

    +7

    -1

  • 950. 匿名 2016/02/04(木) 15:14:22 

    >>947

    エキサイトしすぎですよ。
    お子さんによくない。

    +6

    -2

  • 951. 匿名 2016/02/04(木) 15:14:59 

    >>947
    落ち着いて

    +5

    -1

  • 952. 匿名 2016/02/04(木) 15:15:51 

    友人が、「子供3人は産まないと子育ての大変さはわからない、子育てしたとはいえない」っていってくる...
    もう連絡とらないようにしてる

    +29

    -2

  • 953. 匿名 2016/02/04(木) 15:15:53 

    948
    ちなみに1歳半息子1人の親です。
    子供は何人でもかわいい、2.3人産んで怒鳴ったり叩いたり余裕なくなるなら1人の方が良いとは思う。

    +5

    -7

  • 954. 匿名 2016/02/04(木) 15:16:38 

    >>952

    それはスルーでいいのでは。
    私の周りの多兄弟親、まともな人ばかりだよ。

    +8

    -1

  • 955. 匿名 2016/02/04(木) 15:16:41 

    旦那の精子が薄すぎて、二人目諦めた。子だくさんのところは旦那の性欲が半端なく強いんだろうな  

    +16

    -7

  • 956. 匿名 2016/02/04(木) 15:17:14 

    >>947
    それこそ余計なお世話やろWWWWW

    +7

    -3

  • 957. 匿名 2016/02/04(木) 15:17:30 

    >>946
    うまいな!
    使わせてもらおう!

    +4

    -1

  • 958. 匿名 2016/02/04(木) 15:17:32 

    本音で言うともっかいつわりは嫌だ・・きつい

    +12

    -1

  • 959. 匿名 2016/02/04(木) 15:17:46 

    >>947必死にならないで
    恥ずかしい
    一人っ子親がそんな人ばっかりだと
    思われたくない

    +14

    -1

  • 960. 匿名 2016/02/04(木) 15:18:35 

    子供2人以上生んでる人はひとりにあれこれお金かけてあげるより
    兄弟を作ることを「選択」したんだから
    うちはひとりに色々させてあげられていいでしょー!嫉妬しないで!って
    アピールしてくる方が嫉妬に見えるんだけど

    そんなうちも一人っ子です

    +15

    -5

  • 961. 匿名 2016/02/04(木) 15:18:36 

    >>951
    うん?落ちついてますよ^_^

    +2

    -3

  • 962. 匿名 2016/02/04(木) 15:18:43 

    >>947
    だから、習い事何個も何個もさせてやれないからってだけで妬んでる人なんてなかなかいないって!笑

    +11

    -5

  • 963. 匿名 2016/02/04(木) 15:18:56 

    >>955

    今現在一人っ子、旦那が2人はほしいっていってる。

    うちはそんな旦那の性欲強いわけではないけど、ゆるゆる頑張ってる。
    週に1回くらいだし、、、





    週1じゃ甘いのかしら

    +7

    -0

  • 964. 匿名 2016/02/04(木) 15:19:01 

    本当、性欲強いよねー

    +7

    -8

  • 965. 匿名 2016/02/04(木) 15:19:33 

    >>960
    まさにそれ!

    +2

    -2

  • 966. 匿名 2016/02/04(木) 15:19:49 

    え~ひとりっこは裕福そうだから妬んでるんでしょう?正直に、言いなよ~

    +10

    -6

  • 967. 匿名 2016/02/04(木) 15:20:10 

    >>950
    吹いたw
    最高w
    エキサイトしすぎwwwwww
    やばいよ、つぼった
    我慢出来ずにレスしてしまった

    +4

    -2

  • 968. 匿名 2016/02/04(木) 15:20:19 

    >>964

    いいことやん。
    全く性欲ないより。

    一人っ子親です。

    +6

    -1

  • 969. 匿名 2016/02/04(木) 15:20:39 

    私は三人姉妹
    従姉妹は兄妹
    娘 一人っ子
    私 姉達嫌いです
    従姉妹は 兄と仲違い
    娘は幼い時 お姉さんが欲しい!自分がお姉さんは嫌だ!

    結果 人はひとりです
    これで良かったと思います
    血縁が沢山より 気持ちの通じ合える人ひとりを大切に出来たら
    最高です

    +8

    -2

  • 970. 匿名 2016/02/04(木) 15:20:49 

    私も2歳の娘を育ててます。
    娘の為にもう一人産もうと思ってましたが、お金持ちでもないし、今がちょうど良くとても幸せでこれ以上忙しくなりたくないしで二人めは今は考えてません。
    娘も結婚して自分の家庭をもてばきょうだいとかさほど関係ないと思いますしいれば良いってものでもないと思います。

    +14

    -1

  • 971. 匿名 2016/02/04(木) 15:20:59 

    逆に聞きたい。

    兄弟いた方が介護助け合えると言っている人は、老後わが子に面倒になる気満々なんですか?

    助けあって介護してもらうために、あばよければ誰かに同居して自宅で手厚く介護してもらうために、下の子を上の子のために産んでるんでしょうか?

    私たちが60.70歳になる頃は、介護を子に頼る時代ではありませんよ。

    子どもは子育て世代なら、お金も時間もないはず。
    私たちのように親の面倒見て当然という価値観は崩壊しているかもしれない。
    自分の身は自分で面倒見る時代だよ。
    エンディングノート、終活なんて言葉が最近出てきたでしょう?

    それを見込んで、老後の資金を貯めておいた方がいいんじゃないですか?

    選択ひとりっ子の親は、そういう先のことまできちんと考えていると思います。

    子に見てもらおうなんて考えていたら、甘いですよ。

    +20

    -10

  • 972. 匿名 2016/02/04(木) 15:21:04 

    晩婚だったし子供も出来たらいいけどできなくてもいいかなと思ってた。
    結果、1人娘がいるけど今6才で私ももう産める年じゃないし1人でいいと納得もしてる。子供は妹が欲しかったみたいだけど。。
    で、少し前に苦手な知り合いから2人目はー?早く産みなよー!と言われた。
    こんなストーレートに言われたのは初めてだった。私は言われてもふーん程度にしか思わなかったけど、2人目を切望してる人はそんな事を言われると傷つくし腹立つよね。

    その知り合い、目つきの悪いチビデブさん。おしゃべり大好きでそこら辺でおしゃべりしてる。気に入らないと無視。
    でも、柄の良くなさそうな旦那さんには逆らえないみたい。
    悪口言っちゃったけど、嫌いなタイプだな

    +12

    -0

  • 973. 匿名 2016/02/04(木) 15:21:04 

    一人っ子なら介護の負担がって言ってる人、子供に介護してもらうつもりなの?だったら二人兄弟では心もとない。3人以上産まなきゃ。

    +13

    -6

  • 974. 匿名 2016/02/04(木) 15:21:12 

    >>960イエス!

    +2

    -2

  • 975. 匿名 2016/02/04(木) 15:21:23 

    炎上はインスタグラムトピに任せてこちらはのんびりいこうぜ

    +12

    -1

  • 976. 匿名 2016/02/04(木) 15:21:46 

    子供の事だから、否定されたら悲しいですよね。

    私は、自信を持って1人と決めているので、全く気にしていません。

    兄弟の良さも、自分の兄弟で経験しているので、否定するべき事では無いと思っています。

    考え方の違いだけで、子供が大切な事には変わり無い。

    他人を否定する人間にはなりたく無いです。

    +19

    -0

  • 977. 匿名 2016/02/04(木) 15:22:27 

    8歳の息子がいます!
    息子が2歳くらいから2人目妊活してますができず
    2人目は欲しいし私も今年で30なので不妊治療受けた方がいいですか?

    +7

    -1

  • 978. 匿名 2016/02/04(木) 15:22:34 

    >>972

    私もそれ。ふーんとかほーうとかしか思ったことない。切望してないと気にならない笑

    +6

    -0

  • 979. 匿名 2016/02/04(木) 15:23:04 

    二人目不妊(レスです)なので一人っ子です^^;

    +5

    -0

  • 980. 匿名 2016/02/04(木) 15:23:16 

    >>971

    いや、いままでがるちゃんでこの話題1000回以上でてるけど、
    介護は施設に入れば終わりでないよ。
    読み返してきたら?

    この話題は荒れるからしたくない。

    +11

    -4

  • 981. 匿名 2016/02/04(木) 15:23:36 

    >>963 子ども作るなら精子はなるべく毎日出した方がいいって医者に言われたよ。 でも性欲ないから毎日なんて無理だわ

    +3

    -0

  • 982. 匿名 2016/02/04(木) 15:24:31 

    >>947
    妬んでは、いないと思うよwww

    +5

    -2

  • 983. 匿名 2016/02/04(木) 15:24:38 

    >>962
    います!
    ママ友!
    ママ友の中には
    他の子がバレー?とピアノ習ってるだけで
    陰でグチグチ言うママいてます。
    僻み根性半端ないです。

    +8

    -1

  • 984. 匿名 2016/02/04(木) 15:25:16 

    >>973
    ウチは4人いるのであまり子供たちの負担にならないと思ってます

    +1

    -6

  • 985. 匿名 2016/02/04(木) 15:25:19 

    習い事にこだわってる人がいるけど、子供からしたら習い事沢山なんて嫌だよ。
    1つか2つ本当にやりたいものを頑張れば十分でしょう。
    私は剣道週3、書道週1だったけど、それ以上は無理だったよ。
    中学からは部活で精一杯になるし。
    逆にあれもこれもってやりすぎると何一つ成果を得ることなく終わらない?
    学校の勉強だけでもしんどいのに、塾なんて行きたくないよ。
    それでも真面目に授業を受けてたら、東大・京大は無理でも地方帝大や早慶くらいは行けるから大丈夫だって。
    子供がやりたがってるならいいけど、遊ぶ事を我慢させてまで塾漬け習い事漬けにしないであげてね。

    +15

    -4

  • 986. 匿名 2016/02/04(木) 15:25:33 

    >>981

    そうなんだ...

    うちは1人目のときは週1で、
    排卵シーズンだけ少し頑張った感じ。

    毎日の方がいいのか〜。
    でも毎日は疲れるよね。

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2016/02/04(木) 15:26:22 

    >>966

    笑ったwwwwwwwww
    どっからその発想でてくるのwww
    すごいポジティブだね!
    僻み妬みすぐ言う人ってこんな感じなんだろうなぁ
    ぶっ飛んでて色々通り越して大笑いしちゃったよw

    +1

    -1

  • 988. 匿名 2016/02/04(木) 15:26:29 

    みんな、エキサイトやめようぜ。

    ゆるゆる情報交換したほうがお互いのためだぜ。

    +8

    -0

  • 989. 匿名 2016/02/04(木) 15:26:32 

    ビッグダディの精力は半端ないねー。 どっぷり濃い~のが出てるんだろうね 

    +7

    -6

  • 990. 匿名 2016/02/04(木) 15:26:58 

    確かに兄弟がいたら、何にも変えられない良さがあると思う
    それはもちろんわかってる
    兄弟いても、全員に愛情をまんべんなく注いで、やりたい事させてやって、進路も自由にさせてやれる経済力と心の余裕があればいいと思う
    ただ、今の日本では難しい、特に進路!
    いきたい大学にいかせてやりたいし、好きな事を職業にしてほしいと思う

    +8

    -1

  • 991. 匿名 2016/02/04(木) 15:27:06 

    952
    すごくわかります!
    3人も産んだのは自分でしょ?って思いますし。
    うちはすごく大変〜って、大変さは一人目の子育てで分かること。
    避妊すればよい話。

    +10

    -1

  • 992. 匿名 2016/02/04(木) 15:27:29 

    一人っ子の近所の子が
    仮面ライダーのおもちゃをもっていたので
    「すごいねー。かっこいい。」
    と、子供に言ったら色々な種類を見せてくれた。
    「一人っ子って、おもちゃを買っちゃいません?」
    と、私にママから回答があった。

    子供1人だから、おもちゃを親の裁量で買うのはわかる。じいちゃん、ばあちゃんもいるしね。
    その子が、沢山おもちゃ持っていても気にならない。

    だから、気にするな!
    周りの親は、そんなに気にしてないぞ!
    他所は他所。家は家。だからね。

    子供同士が仲良く過ごせればいいんだ。

    +10

    -1

  • 993. 匿名 2016/02/04(木) 15:27:56 

    >>947
    何か嫌がらせでもされたの?
    大丈夫?
    いや、普通じゃないからさ・・・
    バカにしてるんじゃないよ。本当に。

    +4

    -4

  • 994. 匿名 2016/02/04(木) 15:28:47 

    さっきまでみんな穏やかだったのに、徐々に荒れてきたな

    +7

    -0

  • 995. 匿名 2016/02/04(木) 15:28:50 

    子供が1人でも3人でもいいけど
    老後の話になるとすぐにそのために子供産んだのか!って極論に持ってく人いるけど
    老後入院したりホーム入ったりにもひとりじゃやってけないよ…?
    それに貯蓄税なんて話もあったり、この先 貯め込む=悪 みたいな政策とられる可能性も高い

    なんでもかんでも金があれば解決できると思ってるなら見通しが甘いと思います

    +9

    -1

  • 996. 匿名 2016/02/04(木) 15:29:28 

    >>700
    年が離れて兄弟ができてる人はきっと計画的じゃないと思いますよ!想像ですけど。
    だから気にすることないです!

    +5

    -7

  • 997. 匿名 2016/02/04(木) 15:31:52 

    はいはい、介護の話題はここまで。
    毎回介護の

    施設よ施設!子供には見させない

    施設にいれれば終わりではない

    アンカつけてホギャー

    に飽きた

    +8

    -2

  • 998. 匿名 2016/02/04(木) 15:32:05 

    私3人兄妹ですが親の介護は私が一人でやることになりそうです。
    二十歳の時に父が病気をし、2年間介護し看とりました。
    兄と妹は一切手伝ってもくれませんでしたよ。
    母親はまだ生きていますが、高齢になれば多分私が引き取る事になるでしょう。
    兄は嫁が嫌がるからと言ってましたし、妹は他県にいますしね。
    きょうだいなんて正直いらないと思いました。
    何も手助けなんてしてくれないし、それでも遺産は分けられるし、いない方が良かったです。

    +10

    -4

  • 999. 匿名 2016/02/04(木) 15:32:21 

    大人になって仲良くなった3人の友達。みんな1人っ子。優しくて、ほのぼのしてて、しっかり者で大好きです。ウチの子もこんな風になって欲しいなぁって思います。1人っ子でも、兄弟いても、愛情持って育てれば関係ないと思います。

    +7

    -3

  • 1000. 匿名 2016/02/04(木) 15:33:16 

    >>971
    将来面倒を見てもらうために子供や兄弟を作るなんてそんな事はありえない!でも、家族は助け合って生きていくものだと思うし、そうありたいとも思ってるよ。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード