-
1. 匿名 2016/02/02(火) 01:08:31
口喧嘩に勝つ方法って何かありませんか?
嫌味言われたとき、
パッと思いつかなくて、なかなか正論をかませませんw
ネット上でも現実でこれ言って相手を黙らせた一言ってありませんか?
教えてください!+283
-18
-
2. 匿名 2016/02/02(火) 01:09:07
相手の身体的な特徴をとことん貶す。
チビ、デブ、ハゲ、ブスなどなど。
私はいつもそうしてます+35
-362
-
3. 匿名 2016/02/02(火) 01:09:15
何を言っても負け犬!って言うとかは?+17
-129
-
4. 匿名 2016/02/02(火) 01:09:31
「ぎゃふん」
棒読みで言う。+76
-64
-
5. 匿名 2016/02/02(火) 01:10:05
+136
-76
-
6. 匿名 2016/02/02(火) 01:10:13
っていうかお前口くさっ+417
-77
-
7. 匿名 2016/02/02(火) 01:10:34
口喧嘩に勝とうと熱くなってる時点で負け
スルースキルを身につける+823
-7
-
8. 匿名 2016/02/02(火) 01:10:38
何も言い返さないのが一番の勝者だよ+851
-12
-
9. 匿名 2016/02/02(火) 01:10:47
相手にしない+527
-9
-
10. 匿名 2016/02/02(火) 01:10:49
はい、はい、無視、無視って言って黙る。+393
-13
-
11. 匿名 2016/02/02(火) 01:10:59
負けるが勝ち+370
-12
-
12. 匿名 2016/02/02(火) 01:11:15
悲しくなる+9
-45
-
13. 匿名 2016/02/02(火) 01:11:22
ガルちゃんでは「あんた男だね」って言うと勝てる+26
-68
-
14. 匿名 2016/02/02(火) 01:11:29
え?え?なに?聞こえなーい
ってバカなフリしてずっと言うと
相手も呆れて何も言ってこなくなる+28
-56
-
15. 匿名 2016/02/02(火) 01:11:40
口論はおろか+189
-7
-
16. 匿名 2016/02/02(火) 01:11:54
自分が正しい行動をしてれば、何とでも言い返せますよ(*^^*)+305
-30
-
17. 匿名 2016/02/02(火) 01:11:54
方言でしゃべる+24
-42
-
18. 匿名 2016/02/02(火) 01:12:02
まずは相手の話を最後までよく聞くこと
それから自分のターン!
粗を全て突く
でも自分が悪い時はすぐ謝るのが一番だよ+317
-16
-
19. 匿名 2016/02/02(火) 01:12:09
勝とうとしなくてもいいよ
そんな事考えてやってる貴方の人生の時間の無駄
もっと楽しい事に時間使えばいい+308
-9
-
20. 匿名 2016/02/02(火) 01:12:12
負けず嫌い+11
-14
-
21. 匿名 2016/02/02(火) 01:12:14
+77
-7
-
22. 匿名 2016/02/02(火) 01:12:20
ちょっと待ちな!
アタイはこんなとこで終わる女じゃないよ!
必ず勝ってやる!
って言う+25
-60
-
23. 匿名 2016/02/02(火) 01:12:25
相手が言い終わるのを待って、で?+173
-14
-
24. 匿名 2016/02/02(火) 01:12:32
で?
だから何?
…をひたすら繰り返す。
もしくは、相手に言うだけ言わせて
それだけ?
…を繰り返す。
終いには言いたい事がくなって黙ります。+342
-36
-
25. 匿名 2016/02/02(火) 01:12:34
謎の微笑みを残して「ごきげんよう」+136
-11
-
26. 匿名 2016/02/02(火) 01:12:35
「バカだね、そんなふうにしか考えられないなんてかわいそう」と心の中でつぶやく+136
-13
-
27. 匿名 2016/02/02(火) 01:13:01
落ち着く+74
-6
-
28. 匿名 2016/02/02(火) 01:13:04
あっそと言いまくる+7
-29
-
29. 匿名 2016/02/02(火) 01:13:10
勝とうとしない
負けておくといいよね
+183
-10
-
30. 匿名 2016/02/02(火) 01:13:20
アタシの身体が目当てなんでしょ……魂胆はわかってるよ、このドスケベ!
って言う+10
-33
-
31. 匿名 2016/02/02(火) 01:13:26
何言われても、お互い様でしょ。と言う。+15
-20
-
32. 匿名 2016/02/02(火) 01:13:40
+254
-7
-
33. 匿名 2016/02/02(火) 01:13:41
17
関西弁でまくしたてる+14
-34
-
34. 匿名 2016/02/02(火) 01:13:53
殺すぞっていう+10
-58
-
35. 匿名 2016/02/02(火) 01:14:01
嫌味を言ったのに
めちゃくちゃ優しくされると
負けた感じがする
肯定して謝って相手を子ども扱いする+248
-9
-
36. 匿名 2016/02/02(火) 01:14:24
感情的になったらダメよ。+161
-4
-
37. 匿名 2016/02/02(火) 01:14:27
気の強い私は嫌味言われたら「いますごい顔してるよ??」って煽り気味に言うかな+38
-15
-
38. 匿名 2016/02/02(火) 01:14:30
勝たなくていいんだよ。+76
-5
-
39. 匿名 2016/02/02(火) 01:14:31
嫌みを言われた時、言い返したいのを堪えて受け流すのが大人の対応。+177
-9
-
40. 匿名 2016/02/02(火) 01:14:33
マイナスだらけやなぁ+13
-7
-
41. 匿名 2016/02/02(火) 01:14:46
一瞬黙り混んで「…こんなに好きなのに」+14
-20
-
42. 匿名 2016/02/02(火) 01:14:59
理路整然と敬語で話します
(旦那に文句を垂れるとき)+13
-16
-
43. 匿名 2016/02/02(火) 01:15:01
+169
-9
-
44. 匿名 2016/02/02(火) 01:15:03
口喧嘩には勝てないとわかってるので
黙る。笑+19
-9
-
45. 匿名 2016/02/02(火) 01:15:04
嫌み言われた時は、
それってそのままの意味ですか?
それとも他に別の意味があって言ってます?
って聞いてみる。+168
-6
-
46. 匿名 2016/02/02(火) 01:15:11
+159
-9
-
47. 匿名 2016/02/02(火) 01:15:15
親が死んだばかりだから、
わざわざいじにならなくっても
どうようしない
ああ寂しいです+16
-9
-
48. 匿名 2016/02/02(火) 01:15:32
鼻くそ丸めて飛ばすといいよ+58
-7
-
49. 匿名 2016/02/02(火) 01:15:40
>>27
正論
プラス 普段から本とか新聞読んだ方が いざ口開く時に 気持ちいい位 相手を潰す言葉でますよ+14
-11
-
50. 匿名 2016/02/02(火) 01:15:43
なに言ってるかわからんレベルの方言でガンガンいう+11
-7
-
51. 匿名 2016/02/02(火) 01:15:45
その嫌味をおうむ返ししてやれば?+7
-3
-
52. 匿名 2016/02/02(火) 01:16:03
喧嘩になると敬語になる人、余計に腹が立つ!+11
-10
-
53. 匿名 2016/02/02(火) 01:16:12
お前の母ちゃん出べそ+6
-8
-
54. 匿名 2016/02/02(火) 01:16:13
私ー天然だから言ってる意味わかりません☆って言う+5
-8
-
55. 匿名 2016/02/02(火) 01:16:20
ああわからない
負けていいや+4
-5
-
56. 匿名 2016/02/02(火) 01:16:21
野々村議員みたいに泣けば向こうも黙る+11
-9
-
57. 匿名 2016/02/02(火) 01:16:27
そもそも勝ち負けじゃなくない?
言い負かすことに意義感じるか?+25
-3
-
58. 匿名 2016/02/02(火) 01:16:33
マイナスやっば+1
-6
-
59. 匿名 2016/02/02(火) 01:17:18
屁ぇこいてやれ+16
-4
-
60. 匿名 2016/02/02(火) 01:17:23
>>43
画面に茶ふいたじゃん
どうしてくれる+7
-6
-
61. 匿名 2016/02/02(火) 01:17:38
勝たなくていいんだよ。+8
-4
-
62. 匿名 2016/02/02(火) 01:17:45
やっだ~!○○さんもそうじゃないですか~!お互い様ですよ♡
これで勝てる!+57
-3
-
63. 匿名 2016/02/02(火) 01:17:51
マイナスばっかだね
負けず嫌いなうわべかざりがいるのかな+6
-12
-
64. 匿名 2016/02/02(火) 01:18:03
相手の言ったことを肯定する。
実際思ってなくても「そうだね、ごめんね」と言って微笑む。あとは何も言わない。
どれだけ口達者に反論するより、一気に相手を惨めで情けない立場に追いやることができる魔法の技。
+80
-7
-
65. 匿名 2016/02/02(火) 01:18:50
ちょ
あれトピ画で大丈夫かいなwww+19
-1
-
66. 匿名 2016/02/02(火) 01:18:51
貧乏ゆすりして舌打ちする+4
-15
-
67. 匿名 2016/02/02(火) 01:19:06
負け癖ついたら
気にしなくなるよ+0
-7
-
68. 匿名 2016/02/02(火) 01:19:18
トピ画wwwww+10
-1
-
69. 匿名 2016/02/02(火) 01:19:38
暴力で応戦+3
-14
-
70. 匿名 2016/02/02(火) 01:19:48
ケンカ意外にも色んな状況でパッと言葉が出なくてうまく話ができないです、私 (ー ー;)
とりあえず本や新聞読んでボキャブラリーつけないとなあと思ってます。
+22
-3
-
71. 匿名 2016/02/02(火) 01:20:15
>>6
これ言われたら もう口開けないから負ける+1
-5
-
72. 匿名 2016/02/02(火) 01:20:15
無視+12
-3
-
73. 匿名 2016/02/02(火) 01:20:24
マイナスにいちいち勝とうとしないで
おだやかがいい+9
-3
-
74. 匿名 2016/02/02(火) 01:20:39
仲間呼ぶぞコラと脅すとよい+6
-14
-
75. 匿名 2016/02/02(火) 01:21:34
なんかプラスされてる意見ってモヤモヤしたまま解決しないの多くない?
言い返さずに黙って勝った気でいるのを想像したらおもしろかった(笑)+17
-16
-
76. 匿名 2016/02/02(火) 01:21:43
たまに嫌韓サイトで敬語を使って在日韓国人の方に文句を言う私は“ろくでなし”かもしれない…けど後悔してない。+9
-11
-
77. 匿名 2016/02/02(火) 01:21:49
なにいわれてもなんでやねんと言う+11
-2
-
78. 匿名 2016/02/02(火) 01:21:50
喧嘩するなんて国会議員じゃあるまいし+6
-2
-
79. 匿名 2016/02/02(火) 01:23:39
+92
-5
-
80. 匿名 2016/02/02(火) 01:23:39
野々村のまねをする。わーんわたしはーこの世の中をー+33
-4
-
81. 匿名 2016/02/02(火) 01:24:00
マイナス勢いよい
勝とうとしてもしょうがない
いい勉強やな
ほっとこうよね+13
-6
-
82. 匿名 2016/02/02(火) 01:24:50
黙って耐えてここで憂さ晴らしする連中の集まりだからね
そりゃあ言い返す系にはマイナス付きますわ+7
-8
-
83. 匿名 2016/02/02(火) 01:25:16
こればっかりは頭の回転が速くないと。
普段からアンテナはってないと、いろんな言葉は咄嗟には出てきません。+45
-5
-
84. 匿名 2016/02/02(火) 01:25:34
>>64
これそのまんま主人にされるんだけど…
なんかそう言うマニュアルでもあるの?+1
-4
-
85. 匿名 2016/02/02(火) 01:25:40
穏やかな顔でだんまりが一番+8
-5
-
86. 匿名 2016/02/02(火) 01:26:05
何か言われたら「ふ〜ん」って聞いてるふりして聞いてないのが1番いいと思った!+5
-5
-
87. 匿名 2016/02/02(火) 01:27:09
良かったな^^って言う+6
-4
-
88. 匿名 2016/02/02(火) 01:27:54
あんたの秘密知ってるんだぞと言ってニヤニヤ+5
-12
-
89. 匿名 2016/02/02(火) 01:28:02
わざと「は?ゴメンもう1回言って?」と返す。だいたいはこれで終わるけど、ご丁寧に再度言われたら「ははっ(笑)聞き返して損したwww しょーもなwww 」って返す。
逆にイラつかせたろ!て思ってしまう。
もちろん、理不尽な悪口に対してだけだよ。
本当はスルーが1番大人だけどね(;´д`)+54
-7
-
90. 匿名 2016/02/02(火) 01:28:04
頭下げたもん勝ち
優しくしたもん勝ち
その場では相手が勝った気になるかもしれないけど、人としての差はどんどん開いてくる+64
-6
-
91. 匿名 2016/02/02(火) 01:28:14
なんかどうでもいい質問だよ
私はもう寝ようかな
もうねよっと(。・・。)(´+9
-3
-
92. 匿名 2016/02/02(火) 01:28:18
+22
-9
-
93. 匿名 2016/02/02(火) 01:28:22
私鈍感だから嫌みって気づかなかったぁ。
もっと単刀直入に言ってくださいっってかわいこぶる。+13
-3
-
94. 匿名 2016/02/02(火) 01:30:30
言い返せば言い返すだけ自分は相手と同じレベルもしくはそれ以下だということが証明されるだけ。
本当に強い人は器が大きいので何も言わない。
弱い犬ほどよく吠える。+62
-2
-
95. 匿名 2016/02/02(火) 01:30:52
+25
-10
-
96. 匿名 2016/02/02(火) 01:34:23
勝ちたい勝ちたくないかより、
そういうことを言ってる時の顔はどんな人でもブスだしそれは顔に蓄積されるので言いません。
そうやってるとあまり腹が立つこともなくなるよ。+19
-2
-
97. 匿名 2016/02/02(火) 01:35:54
76です。
喧嘩なんてした事のない花畑脳だった私を怒らせたのは在日韓国人なので、マイナスが付いても構いません。
日本人に成り済ましている人数だと思うから。
+10
-8
-
98. 匿名 2016/02/02(火) 01:37:19
でも後から思いだすと腹立つのは分かるわー。
でも嫌みって良く観察してると、
ブスが美人にとか、おばちゃんが若い子に言ってることが多いよ。+56
-6
-
99. 匿名 2016/02/02(火) 01:37:21
「ごめん...口臭い」
戦わずして勝つ最強の呪文+16
-13
-
100. 匿名 2016/02/02(火) 01:39:13
+15
-2
-
101. 匿名 2016/02/02(火) 01:40:28
鼻毛が出てますよと、気遣いを見せる+30
-2
-
102. 匿名 2016/02/02(火) 01:40:54
無視でええやないけ+15
-3
-
103. 匿名 2016/02/02(火) 01:41:13
いい加減野々村さんをネタにするのやめたら。
かわいそうだよ。+10
-18
-
104. 匿名 2016/02/02(火) 01:41:15
口げんか勝てないわー
もう最近はする機会もないし。
負けるが勝ちよ+7
-2
-
105. 匿名 2016/02/02(火) 01:41:41
+17
-4
-
106. 匿名 2016/02/02(火) 01:42:32
>>95
ウケたww
+6
-3
-
107. 匿名 2016/02/02(火) 01:43:33
逆に
無言で!!+6
-2
-
108. 匿名 2016/02/02(火) 01:44:14
>>98
後から思い出して腹が立ってもいい!\(^o^)/
選択は間違ってないし、更に後には必ず結果がでてくる。+9
-4
-
109. 匿名 2016/02/02(火) 01:44:58
どちらが正しいか、すでに答えは大体はあると思う
もし自分に落ち度があるのに口だけで勝とうとすると醜くなるし
自分が本当に正しいと確信してるなら相手が変なこと言っても気にならないと思う
+29
-1
-
110. 匿名 2016/02/02(火) 01:45:48
一発鼻にパンチ入れる
+8
-3
-
111. 匿名 2016/02/02(火) 01:47:19
しゃべれなくなるまで殴る
そのあと好き勝手言う
+3
-10
-
112. 匿名 2016/02/02(火) 01:47:43
あはは!そんなん言ってんのアンタだけよー!
と楽しそうに返す。+3
-5
-
113. 匿名 2016/02/02(火) 01:48:12
>>105
野々村うんざりやけど
これほんまなん?+0
-2
-
114. 匿名 2016/02/02(火) 01:49:45
野々村爆笑www+6
-2
-
115. 匿名 2016/02/02(火) 01:53:19
Ah ha-n
oh yei
Ah ha-n
you sya-rappu
やっべっぞ!
って言ってやんな+10
-3
-
116. 匿名 2016/02/02(火) 01:53:22
謝って相手をいい気にさせておいてあげる。
そして心の中で嘲笑する。+7
-3
-
117. 匿名 2016/02/02(火) 01:53:33
みなさん大人で羨ましい。
私は絶対に言い返しちゃうなー…
最初から嫌味を言われないように舐められない言動とっちゃうかも
もっと精神的に大人になりたい+40
-2
-
118. 匿名 2016/02/02(火) 02:00:46
>>103
野々村が可哀想なの??+3
-2
-
119. 匿名 2016/02/02(火) 02:01:37
口喧嘩に勝とうと思う時点で負け!!
言わしとけ
+10
-2
-
120. 匿名 2016/02/02(火) 02:05:03
大人な対応でスルーしても結局自分にもやもやが残るならそれって負けだよね
+36
-7
-
121. 匿名 2016/02/02(火) 02:05:25
人が争ってるのを見たら不愉快な気分になりませんかー?
同じ次元で言い返したら自分も同じレベルの人間って事になっちゃいますよ。+12
-0
-
122. 匿名 2016/02/02(火) 02:12:18
外国語で誹謗中傷すると面白いですよ。
悪口とばれずにニコニコしながら誹謗中傷して、
相手が???になってる姿にひそかに満足。+6
-5
-
123. 匿名 2016/02/02(火) 02:13:34
私が口喧嘩強いわけじゃないけど
冷静もしくはふざけ半分(でも言ってることは正論)で対応かな
余裕を持ってる感じ?
ネットでも現実でもムキになって顔真っ赤にしてる人はその時点で負け
+8
-1
-
124. 匿名 2016/02/02(火) 02:14:24
訳のわからんふざけた理屈を振りかざしてきた先輩に、『つまり、◯◯ということですか?』と要点をまとめてあげる。あくまで、丁寧に。自分の言ってることの恥ずかしさに気付かせてやった。
次の日から、挨拶をしても無視されたけど、敢えて皆が見てる前で近くまで近付いてニッコリ、挨拶をしてやった。
周りがあの人どうよって空気になり、完全勝利だった。+26
-6
-
125. 匿名 2016/02/02(火) 02:18:56
馬鹿らしいと思うかもしれないが、
以外と小学生技は使えると思う。
ベロだしてあっかんべー。地味にいらつくか、
相手より馬鹿になることで、相手は諦め、ヘイト防止になる。+3
-3
-
126. 匿名 2016/02/02(火) 02:19:51
結果的に勝ちたいなら黙るという手もある。
ギャラリーがいるならその場ではうつ向いて黙り負けを装う。
後で、ギャラリーが相手が酷いと言い出し始めても、私も止めずに、総スカン食らわせたことならある。
後日謝ってきたので勝ち!
+10
-2
-
127. 匿名 2016/02/02(火) 02:25:05
負けるが勝ち!+9
-6
-
128. 匿名 2016/02/02(火) 02:31:53
ビンタかます+2
-2
-
129. 匿名 2016/02/02(火) 02:37:43
やっぱり1番スッキリする方法は
冷静に正論で論破することだと思う
本を読んで知識を蓄えるとか、これからもう少し自分で物事を深く考えるようにしてみるとか…かなー?+24
-3
-
130. 匿名 2016/02/02(火) 02:51:06
自分が身を引くのが負けだと感じるということは、相手の言うことを認めている証拠では?
自分が正しいという自信があれば何言われても動じませんし上辺で謝れます。+11
-3
-
131. 匿名 2016/02/02(火) 03:06:32
キックボクシングを小学生から
ずっとしてる自分からしたら
手を出せば絶対勝てると分かっているので
そっかそっかと逆に流せる
力も弱い気持ちも弱い
もう喧嘩する気も失せます
もう勝ってに言わせといて哀れに思って
気にしないのが1番です+18
-1
-
132. 匿名 2016/02/02(火) 03:12:50
相手が言い終えるまで氷の眼差しでジッと見つめて黙ってその場を立ち去る+4
-1
-
133. 匿名 2016/02/02(火) 03:21:50
言いたいこと言ったら一時的にはスッキリした気分になりやすいけど、あとからかならず思い返してモヤモヤする時期が来る
逆に自ら一歩引いた人はその時はスッキリしないかもしれないけど、後々いいことやたら起こるよ。
周りの人間見てたらそう思う+46
-2
-
134. 匿名 2016/02/02(火) 04:10:54
相手から常々言質を取っておき、喧嘩の際はその言質を元にロジカルにかなりの語彙数で正論を述べる。
相手は感情的になってるため言葉が二転三転するので、その矛盾を徹底的に突く。
こちらの言い分は整合性があるため、相手は何も言い返せず、最後は論破して終わり。
日頃から理屈っぽい人しか無理かも。+4
-3
-
135. 匿名 2016/02/02(火) 04:12:16
相手にしたら同レベになるからほっとけ+13
-1
-
136. 匿名 2016/02/02(火) 04:27:23
抱いてと言って落とす
なわけないだろと冷やかす+1
-4
-
137. 匿名 2016/02/02(火) 04:57:14
嫌味を言われてパッと思い浮かないって事は… もしここで口喧嘩の仕方を覚えても役にたつかな?
+7
-3
-
138. 匿名 2016/02/02(火) 05:17:15
嫌味に気付かないフリして、もっと破壊力のある嫌味をぶち込む。これ高学歴天然女子がよくやる技ね。+4
-4
-
139. 匿名 2016/02/02(火) 05:21:33
なんじゃそのトピ画!
尻やオッペー丸出しでお風呂屋で喧嘩してんの?
口喧嘩というより「バトルロワイヤル女素っ裸編」だ!
まったくハ・シ・タ・ナ・イ! (ーー゛)
※有名な浮世絵だったらゴメンちゃい (^^ゞ+6
-2
-
140. 匿名 2016/02/02(火) 05:36:36
嫌味な言い方は良くないんじゃない?とハッキリ言う。嫌味で返したら自分も同じ人間になってしまうし、結局何も伝わらない。私は嫌味は絶対言わないようにしてます。だったら納得いかない旨をハッキリ言う。我慢できない時はそうしてます。+12
-2
-
141. 匿名 2016/02/02(火) 05:44:01
相手は大きな声で話してるだろうから、淡々と機械的に話す。相手の話の矛盾を見つけ質問して、イライラさせたり、本音を突かれると人は黙るそうです。+4
-2
-
142. 匿名 2016/02/02(火) 06:10:52
喧嘩の極意・・・
それはね・・・負けるが勝ちだよ。+6
-3
-
143. 匿名 2016/02/02(火) 06:15:07
ハッキリいうと角が立つし自分の評判も悪くなるざます。褒めてるようで貶す内容をさも本当に凄いと思っているかのように言うざますよ。
あ、失礼別トピの名残が。
+9
-0
-
144. 匿名 2016/02/02(火) 06:37:22
嫌いな相手になんか言われたら、無言で顔をしかめて鼻を摘むといいです。
相手がちょっとだまったら「・・・息臭いよ?」って言ってやったらだいたい黙ります(笑)+2
-4
-
145. 匿名 2016/02/02(火) 06:47:12
>>64
そんなことしたら相手が益々つけあがるよ
+2
-2
-
146. 匿名 2016/02/02(火) 06:53:13
口喧嘩の勝ちってどんなのかわからないけど
もう良い!話したくない!と言わせることは容易。
落ち着いて問題点だけを指摘して
論点をずらさない
特に悪口で対応してくるような感情的な相手には
とても有効です。
例えば>>144
口臭いと言われたら
ごめんねじゃあ少し離れて。鼻つまみながら聞いてね
と言えば良いだけ
今話してることはそれじゃないから。
まぁ喧嘩するほどの事ではないならスルーするのが一番ですけど譲れないものもありますもんね。
+7
-0
-
147. 匿名 2016/02/02(火) 07:06:37
どうして口喧嘩で勝ちたいの??
嫌味は言わせておけばいいよ、可哀想な人なんだから。
ブスとか口が臭いとかで勝った気になる人って幼稚だと思うよ。それは思考停止してて相手の見た目を貶すしか言葉が見つからない知識が無い人だよ。
こういうタイプガルちゃんに多いけど。
言い返したいなら論理的にグサリとやらないと聞いてる側もこいつも馬鹿だなって思われるよ。+32
-1
-
148. 匿名 2016/02/02(火) 07:16:31
全く反論せずに流すのは大人と思う。
反論したりこちらも怒ってるという態度を見せつけないと舐められる!
と思っている私は子どもだな。+10
-2
-
149. 匿名 2016/02/02(火) 07:25:30
旦那の口には勝てないわ!+0
-1
-
150. 匿名 2016/02/02(火) 07:38:19
私に対しての容姿のディスリや難癖、何言われても他人事で返す(笑)
そうなんですねー(鼻ほじ)
わからないですー(鼻ほじ)
あなたが思うならそうなんでしょうねえ☆(鼻ほじ)
人にそこまで興味持てないですー☆趣味ないんですかあ?(鼻ほじ)
いつも他人ばかり見てて飽きないですねえ☆私は仕事がとろいんでそんな余裕ないですう(鼻ほじ)
不細工とか、口臭いとかで勝ったー!と思う人がいることに驚くわ。プラスしてる人たち大丈夫?
ただの論点ずらしだよそれは。
他に言えないなら口喧嘩には勝てないね。
+14
-5
-
151. 匿名 2016/02/02(火) 07:41:47
友達から教えてもらったこと。
言い返さないのが一番だけど、こっちもイライラしちゃうので、相手の言ったことをそっくりそのまま言い返す。何言われてもこれ。そしたら向こうも何も言えなくなります。
私は旦那に実践して黙らせました。
初めてこれで口喧嘩に勝ちました*\(^o^)/*
逆上する人にはオススメできませんが…+8
-1
-
152. 匿名 2016/02/02(火) 07:46:16
嫌味を嫌味として受け取らない 。笑+7
-2
-
153. 匿名 2016/02/02(火) 07:56:19
口喧嘩に勝つ唯一の方法は感情的になること。
論理が通じない相手には勝てない。+2
-7
-
154. 匿名 2016/02/02(火) 08:05:14
相手より謙虚な態度に出て相手につけ上がられるようだったら、あなたが納得いってない&ビビってるのを明らかに読み取られているから。
言い返せる、と思わせるような余裕のなさが声や表情や雰囲気から出ているからです。
+2
-3
-
155. 匿名 2016/02/02(火) 08:08:39
>>120
勝ち負けで考える限りあなたは負け続ける。+6
-2
-
156. 匿名 2016/02/02(火) 08:12:18
関西弁‼一撃や( ̄。 ̄)+1
-2
-
157. 匿名 2016/02/02(火) 08:16:22
相手が感情的にわめくのを静観。
黙って見てると相手が焦ってどんどん感情的になって自滅する。+6
-0
-
158. 匿名 2016/02/02(火) 08:25:48
皆さん大人ですよね 私も見習わなきゃいけないなぁ・・・
この間ママ友に凄い剣幕でイチャモンをつけられ
寄り目にして無言で頷いてたら「気持ち悪い」ってあれから寄ってこなくなったけど
やり方が子どもっぽかったですね
皆さんを見習おう 大人になろう+28
-1
-
159. 匿名 2016/02/02(火) 08:27:06
見てると言い返す方法を必死で考えてる人は
傷つく勇気が足りないんじゃないかな
自分のことを過大評価しすぎ。
度胸が座ればいちいちそんなことで悩まない
+4
-7
-
160. 匿名 2016/02/02(火) 08:28:25
私も主さんと似たような感じです。頭の中が真っ白になってしまって冷静なやり取りができなくなってしまうことが多々あります。
一度落ち着いてから、「この人には誤解を解きたい人」「この人には誤解を解かなくても構わない人」と分けて、前者にだけ自分のペースになりながらも誠意を込めて話すようにしています。
勝ち負けを重点に置くと、負けた方は恨みを持つ人も居ますから、お気を付け下さいね。+9
-0
-
161. 匿名 2016/02/02(火) 08:28:46
後手に回り頭フル回転で相手の発言の矛盾を無理矢理にでもこじつけでも見つけ攻撃すると相手が勝手に自滅してくれます。+1
-2
-
162. 匿名 2016/02/02(火) 08:31:13
言い返さない。
黙って相手のネタが切れるまで、喋らせる。
ネタ切れを見極めるタイミングは、同じ話しを繰り返すようになったら。
そこで相手がこちらに伝えたい事のみを見極め、それに対しての返事のみする。
「あなたが熱くなる程、私はあなたを、
まともに相手にはしていません。」という思いが伝わるよう、あくまで冷静に。簡潔に。
そしてそれは、なるべく人がいる所で。
自分は感情的にならず、冷静かつ的確な発言をしていれば、やがて周りが自分の味方をしてくれますからね。+5
-0
-
163. 匿名 2016/02/02(火) 08:38:10
>>161
ガルちゃんでよくあるww+0
-0
-
164. 匿名 2016/02/02(火) 08:38:55
相手の欠点をネチネチと指摘すると喧嘩相手はキレるか、凹むかになると思うけど、今度はネチネチと嫌味を言った本人が周りから批判に晒されますよ
口論後の様々なトラブルを避けるには、常識の通じない馬鹿は相手にしない事が一番ですね+3
-0
-
165. 匿名 2016/02/02(火) 08:47:24
無視が1番かなぁ?とは思うけど、私たまに
『で?』もしくは『だから?』って言うと
相手はほぼ黙る(๑-﹏-๑)+1
-1
-
166. 匿名 2016/02/02(火) 09:04:08
わざと怒らせるような事を言い返すのは、嫌味言ってる人間と同じだと思う。+10
-2
-
167. 匿名 2016/02/02(火) 09:07:48
なァ~るほどねェ~~…
って言う。
ややアゴをしゃくれさせつつ、そのアゴを小刻みに左右に振りながら言いましょう。
肯定しつつも、全開で馬鹿にしてやるのだ!
+8
-3
-
168. 匿名 2016/02/02(火) 09:07:50
これを言ったら相手に勝てるなんてなくない?
言い合いに発展させるような人は延々と飽きずに同じ事を言い合ってるパターンが多い。
+4
-0
-
169. 匿名 2016/02/02(火) 09:11:28
>>101
鼻毛が出てますよ
これ言ったら相手は逆上して自滅しました
+3
-2
-
170. 匿名 2016/02/02(火) 09:11:36
>>167
ウケたwけど相手を笑わせてどうするw+5
-0
-
171. 匿名 2016/02/02(火) 09:12:44
長年の女友達に突然、ガキなんだよ!
とか言われた。
私は黙って一呼吸置き首を左右に振った。
ものすごく傷付いた。理由は聞いていない。
今は親友だった彼女は、ただの知人になった。+7
-2
-
172. 匿名 2016/02/02(火) 09:20:17
>>167
練習してみたら自分のブス具合に笑えたわ
これは腹立つね+7
-0
-
173. 匿名 2016/02/02(火) 09:27:34
見た目のマウンティングされたら
「ぷっ(笑)自分に自信あるんだねぇ(笑)そんなんでねぇ(哀れむような目)…ふふっ…すごーい(小馬鹿にして)…ミス○○とか?アハハハハハハ!(大爆笑)」
人のことをブスって言ってくる奴ほど大した顔してないから効果的。+5
-5
-
174. 匿名 2016/02/02(火) 09:32:04
悪口言ったら同レベルの争いなので、
何を言われても
「へぇー、すごいね」で済ますのはどう?w+7
-0
-
175. 匿名 2016/02/02(火) 09:34:56
ちょっと5分待って
と言う+6
-0
-
176. 匿名 2016/02/02(火) 09:36:24
一緒になって感情的になるのはNG
何言ってんだこいつ?って表情で無言
嫌味にはそれで十分だと思うけど、
理論的な話ならちゃんと話し合った方がいいと思うよ!+9
-0
-
177. 匿名 2016/02/02(火) 09:37:53
「その言葉、傷つく、理由は?」とか
そして何が原因か聞き、和解する。次から考えて行動してくれるようになる人もいる。
相手が一方的な原因ではなく、言われた相手も原因がある事も。
表では相手から恨まれず好かれて、陰で下げて見放す人より
好き嫌い分け隔てなく相手を育てる事ができる人を尊敬の目で見てしまいます。+1
-2
-
178. 匿名 2016/02/02(火) 09:37:55
職場のいじめは録音する
ボイスレコーダーにある程度溜まったら本人に聞かせて録音してますよとアピールする+5
-1
-
179. 匿名 2016/02/02(火) 09:49:02
勝つ必要ないと思うから、
「まぁ落ち着いて、ちゃんと話そうよ」となだめるのは?+4
-0
-
180. 匿名 2016/02/02(火) 09:54:48
>>171
親友だからこそ厳しい事言ってくれるってこともある。私だったらどの変がガキか直したいから教えて欲しいと言うかな。まあ、もう時既に遅しか。+2
-1
-
181. 匿名 2016/02/02(火) 10:08:59
話す時間と労力が勿体ないから、無視しちゃうなぁ。
あからさまに、迷惑そうな顔しながら。+2
-0
-
182. 匿名 2016/02/02(火) 10:14:09
こないだ知り合いにちょっと悪意のある物言いしたら、凄く素直に謝られた後明るい笑顔で接されて、ああこの人にはかなわないなと思ったよ。
それをされるとこちらは手も足も出ない。完全に彼女のペースだった。+15
-2
-
183. 匿名 2016/02/02(火) 10:19:54
>>158
寄り目www 吹いたわwww+13
-0
-
184. 匿名 2016/02/02(火) 10:39:18
トピとは違うけど
面接官に質問させない
技はある+1
-1
-
185. 匿名 2016/02/02(火) 10:41:09
爆笑する+1
-0
-
186. 匿名 2016/02/02(火) 10:45:19
>>184
教えて下さい!+6
-0
-
187. 匿名 2016/02/02(火) 10:51:48
爆笑する+2
-0
-
188. 匿名 2016/02/02(火) 10:52:18
机や物を思い切り叩いてデカイ音を出す
いつでもあなたの顔へビンタ飛びますよって教えてあげる(本当に殴ったりはしない)
男や気の強い女性には聞かないけど、だいたいの女性は怯んで口調が弱くなる+5
-9
-
189. 匿名 2016/02/02(火) 11:00:38
嫌味に気付かないふりして馬鹿なフリをするのが1番楽
正論かますとか労力のムダだよ〜
だって嫌味を言う人には正論言ったて無駄だから。そう言う事言いたいだけなんだから言わせておけばいい。+10
-1
-
190. 匿名 2016/02/02(火) 11:20:18
理不尽なことを言ってくる相手は必ず言動が矛盾しているからそこ「だけ」を指摘して後はその場を去る。+2
-0
-
191. 匿名 2016/02/02(火) 11:33:34
どうしちゃったの?最近ストレス溜まってるんじゃない?大丈夫?
と優しく言う。+8
-0
-
192. 匿名 2016/02/02(火) 11:42:47
嫌味や意地悪な発言がスラスラ言えちゃう人は、常日頃から心の中でそういう事を考えているからなんだよ。心が汚れてるの。歪んでるの。
そういう人の顔を見てみな?歪んでるから。特に口元。+11
-2
-
193. 匿名 2016/02/02(火) 11:49:20
キャラによるけど、ストレートに返すのが一番だよ。
もう一回言って?え?うわーそれ感じ悪いねー!!そんな嫌味私は思いつかないなー!!性格悪いねー!!!
って明るく言う。いつもと変わらない調子で。言った後も変わらず楽しく会話を続けるのもポイント。本当に腹が立ったなら、この時に「この人ダメだなーって思ったらすっぱり縁きっちゃう。バカな人相手にすんの時間の無駄じゃん」と伏線を張っておき、後日その通りにする。
勝ち負けじゃなくて、言わせっぱなしは良くない。絶対に調子に乗るから。+8
-0
-
194. 匿名 2016/02/02(火) 11:58:09
私も、30になるのに職場でいじめ&イャみ言われたらいい返せません。どうすればよいのですか?小学生の頃からそうです。+1
-0
-
195. 匿名 2016/02/02(火) 12:03:38
うん、うんと聞く。だから何?と言う。最後に矛盾を指摘しておしまい。
+3
-1
-
196. 匿名 2016/02/02(火) 12:27:48
ある程度まで言わせておいてつけ上がらせ、タイミングを見計らって悦に入っている不意を衝いてこき下ろす。
つけ上がらせればつけ上がれせたほどこき下ろす威力が増すので、本当に腹の立つ人にはこの方法で半泣きにさせてやります。+0
-0
-
197. 匿名 2016/02/02(火) 12:32:12
どんな正論も逆襲も人格障害には意味ない
この場合は、第三者に向けて自分の立場を固めたうえでスルーするしかない
正論とか論理的に責めるとか、これって強いようだけど実はあまり意味がないんだよね+7
-1
-
198. 匿名 2016/02/02(火) 13:07:20
心の中で、
愚かな者にはただ頭を下げよ
と呟く
笑顔で、何か気にさわったならごめんなさいね。+5
-1
-
199. 匿名 2016/02/02(火) 13:23:11
>>194
私も子供の頃からいじめられっこで20半ばまでそんなかんじだったけど、一回言い返してみたらなんてことないよ。
(嫌味を言われて)→「どういう意味ですか?」→「やだー、変な風に受け取らないでよ」→「他人に変な受け取り方されるようなこと言うなんでおかしいと思いますよ」
何も言い返さず曖昧な笑顔浮かべてると相手が益々増長する。
嫌味のつもりじゃないのにとか貴方の取り方が悪いっていうのは意地悪人間の常套句。+5
-2
-
200. 匿名 2016/02/02(火) 13:31:40
気持ち悪いと思われるだろうけど、悲しむ!!!!
○○がそういうこと言ってるの聞くと寂しくなるわ、とか、そういうふうに言われたら悲しいわ、とか。
内心、うっせー!!うぜー!!って思ってるけど。+3
-0
-
201. 匿名 2016/02/02(火) 13:37:50
6月に結婚式があるのですが友達にいちいちケチつけられます。
午後から→午前からのほうが早く帰られるしゲストに優しいよ~(友人は午前からだった)
海が見える→天気悪かったら台無しだよ~(友人はガーデンウェディングだった)
季節柄→ジューンブライドなんて企業戦略じゃん~(友人は3月だった)
私も言われたくないから結婚式の話をしないようにしているのに、向こうから引き出してきてはケチをつけられます。
いつも流してるんだけど、限界。普段言い返したりしないので、ここの方々にうまい言い返し方を聞きたいです。+9
-1
-
202. 匿名 2016/02/02(火) 13:39:08
>>158
より目www
ママ友相手にかなり勇気ある行動www+8
-1
-
203. 匿名 2016/02/02(火) 13:49:22
>>201
私達がいいと思って決めてることだから大丈夫だよ、でいいんじゃない?
無理に嫌な言い方して喧嘩しなくても+9
-0
-
204. 匿名 2016/02/02(火) 13:54:51
>>201
会わない+4
-0
-
205. 匿名 2016/02/02(火) 14:03:29
するするスルーする( ̄▽ ̄)笑+1
-0
-
206. 匿名 2016/02/02(火) 14:43:23
>>203
そうだね、迷惑かけちゃうねごめんねとか、2人で話し合って決めたことだから大丈夫だよーとかはもうずっと言ってるんです…。
それも限界がきたのでこのトピで相談しました。
>>204
そうできるならそうしたいです…。+2
-1
-
207. 匿名 2016/02/02(火) 14:54:31
私も相手やグループが自分の悪口陰口言ってきても聞こえてないフリはします。そこで、ギャーギャー言ってしまったら、自分も相手やあのグループと同じようになるし性格も歪んできそうだからです。
嫌かもしれないけど、普通に挨拶したり助け合いやらイベントに参加したり、好きな事をすると、周りの人達も次第に言わなくなりました。言っている人達は同じグループなので、なるべく関わらないほうが良いです。私は、太っていたのもあるしうつむき加減で歩いていて暗そうにみえあのグループには丁度ストレスの発散の人と思われていたのかな?だから無い事を言われたり小さな話しが大きくなっていたりしていも言い返せなかったから、楽しかったのかもしれません。こんな人達にイライラしていたらいけないと思い、まずは自分から変わろうと思いました。ダイエットも成功し自分に自信がつき、お洒落も楽しみました。趣味でバドミントンや習字などしたい事をしていくうちに、周りの人達とふれ合う事で明るくなったと思います。それから、子供の授業参観や保護者会でそのグループと再会した時、今まで自分がクヨクヨしていたのが嘘のように思えてきたのです。こんな人達に陰口や文句やら言われていたのかと思うと、、。口喧嘩で勝つよりも自分の気持ちを強く持ち、そして自信を持つことが一番良いと思います。+8
-0
-
208. 匿名 2016/02/02(火) 15:23:38
>>206
だったら言葉選びより態度や振る舞いにポイントおいたほうがいいかも。こちらに話の主導権がある、という雰囲気を作るのがいいかと。
例えば歩きながら話してたら一旦立ち止まり相手の目を見て静かに諭す。
お茶してたら一旦手を止め少し前のめり気味でまっすぐ見つめて諭す。
穏やかな口調ながらも「次この話持ち出したらどうなるかわかってんだろうな」感を静かに出して相手に隙を与えないこと。
それができなかったら初めから会わない。話が始まってからの対策より話が発生する状況を作らない。
参考になるかわかりませんが応援してます
+6
-0
-
209. 匿名 2016/02/02(火) 15:29:48
スルースキル身に付けよう。
同じ土俵に入っちゃ同じ穴の貉だかなんだか諺あったじゃない。+5
-1
-
210. 匿名 2016/02/02(火) 15:30:19
相手の下手に出るのと、下手に出るふりをしてあげるのとでは全然違います。実は後者は自分の方が相手をコントロールしてるんです。
追記失礼いたしました+7
-1
-
211. 匿名 2016/02/02(火) 15:45:53
相手より大きい声を出せるか。
相手が何か発言したら、なんでも良いからすぐに言葉を返すことができるか。+1
-1
-
212. 匿名 2016/02/02(火) 15:53:28
>>188
私は前にそれされたから、相手以上に大きい音たてて返してやったわ。
わざとらしいビックリした顔してきたから、おめえが先だろが!って言ってやったら、三日後には仕事来なくなった。+2
-1
-
213. 匿名 2016/02/02(火) 16:03:27
なんかこういうこと考えるのって典型的な頭の悪い女ってかんじがする…
言い争いとか議論をマウンティングの機会くらいにしか考えてないのね。本来は問題の解決策を模索したり、相手との価値観の相違を埋めたりするためのものなのに。
アホくさ。+7
-2
-
214. 匿名 2016/02/02(火) 16:05:20
ディベートがんばる+3
-0
-
215. 匿名 2016/02/02(火) 16:14:20
鼻で笑ってやる。+2
-1
-
216. 匿名 2016/02/02(火) 16:19:11
クレーム処理のように、全部聞いてあげて、ぐだぐだ言ってる方がなんとなくかっこ悪いような空気までもってく。時と場合によるが。+8
-0
-
217. 匿名 2016/02/02(火) 16:25:47
「でっすよね〜」はポーズでは相手の言葉を肯定してるけど本心は違いますよっていう否定的な含みがあるから、防御と攻撃を兼ね備えてる便利な嫌味返し+3
-2
-
218. 匿名 2016/02/02(火) 16:30:16
とにかく相手の話を聞く、聞きまくる。
途中イラッとしても口出さない。
そして、言いたい事はそれだけ?と言って、にこっとして去る。
結局は相手と同じ土俵に立たないのが一番。+4
-0
-
219. 匿名 2016/02/02(火) 16:33:24
一通り相手に言わせて、毒を抜く。
そんなにあつくなること?程度におもっておけば、相手が幼稚にみえて大人になれるし、むこうも少しは恥ずかしいのでは。+4
-0
-
220. 匿名 2016/02/02(火) 16:58:37
黙らせる方法の一番は、
自分が先に黙ることだと思う。
「うん、そうだね~」って
(穏やかに流して)それで黙る。
ヒートアップするより効果的だし
自分の方が大人な気になれる(笑)+8
-0
-
221. 匿名 2016/02/02(火) 17:12:39
正論が通じない相手程腹立つし、喧嘩するだけ損だよ。+5
-0
-
222. 匿名 2016/02/02(火) 17:34:54
「ふふっ、ひどいなぁ」と笑いながら独り言のように言う。
私に対してヒドい言動をしてますよ。傷つきますよという趣旨を伝える事が大事。
とりあえずそれだけでも伝えられれば、後で悶々としなくて済む。
直接言い返せない人は、これが良いと思う。+8
-0
-
223. 匿名 2016/02/02(火) 17:38:04
みんな大人の対応ですごい!!
なかなか出来ないよね〜+7
-1
-
224. 匿名 2016/02/02(火) 18:01:02
相手に言わせておいてスルーしてたら周りからも舐められないですか?普段から大人しいせいか、私が負けたみたいな空気になってしまうのですが。+4
-1
-
225. 匿名 2016/02/02(火) 18:12:20
人の事をそこまで考える時間あるなら自分の事を考えた方が今後の為ですよ。と笑顔でいう。+4
-0
-
226. 匿名 2016/02/02(火) 18:16:25
201さん
もうその人を呼ばない。
何も言わずに呼ばない。+4
-0
-
227. 匿名 2016/02/02(火) 18:42:09
負ける喧嘩はしない。
ヘコヘコするんじゃなくて、相手の懐に入り、弱点を研究してから。+4
-0
-
228. 匿名 2016/02/02(火) 18:49:53
>>201
過干渉っていうモラハラを無自覚にしてしまう人かも。本人はあくまであなたのため。でも本当はあなたを思いのままに操縦したり、優位に立ちたいだけだと思う。
対処法は基本的に相手のコントロールを受け入れない姿勢が大事らしいよ。色々言ってきても「もう決めたんだ」と言って自分の意思は干渉できないと教え込む。角が立つのが嫌な場合は「もう決まっちゃった、変えられない」みたいに不可抗力をアピールしてみるのもいいかも?
あと、個人的な経験則だけど、その人に借りを作らないように徹底すると、相手のありがた迷惑な提案を断る時の(無実の)罪悪感を軽減できると思う。+4
-0
-
229. 匿名 2016/02/02(火) 18:56:59
姑が親戚のおばさんに
「また、旦那さんアル中で入院なんですって」と言ったら
「それは大変そうですね」と他人事のように返されて、それ以上攻撃できなかったらしい。
私も親戚のおばさんのスキルが欲しい。
+4
-1
-
230. 匿名 2016/02/02(火) 19:19:48
>>229
似たような話?で、
近所にやたらと「うちの息子はよくできる」「うちの息子は頭がいい」
と自慢しまくるおばさんがいてみんな辟易していたんだが、
「旦那さんはどうなんですか?」と旦那のことを聞いてからは急に静かになったらしい。
なんでも旦那がろくでもない夫だったらしく、その反動で息子自慢に走っていた模様。+5
-0
-
231. 匿名 2016/02/02(火) 19:32:37
>>201
その()で括ってる事を言っちゃいましょう!
本当の友人なら主さんの主張を受け入れるし、それで離れていくなら嫉妬深い意地悪な方で今までは腐れ縁で繋がってただけなのです。
私も若い頃事なかれ主義で人と口で争うのを避けていましたが、言わないから主さんのお友達のような自分に不快な思いをさせる人が周りに来てしまうんだと気付きました。
傷つける事は言わないでどんどん言い返しましょう!!+2
-0
-
232. 匿名 2016/02/02(火) 19:35:51
黙っていればいいというけれど、
黙っていると調子に乗って話す人がいる事もお忘れなく。+6
-0
-
233. 匿名 2016/02/02(火) 19:55:52
相手の言ってることを
真似しておうむ返しする!+1
-0
-
234. 匿名 2016/02/02(火) 20:52:20
しょうもないやつには意味不明で返せば上等!
「屁のつっぱりはいらんですよ」←私の場合ニコニコしながら+1
-0
-
235. 匿名 2016/02/02(火) 21:01:09
冷静でいたらいい。
勝てるよ。
+3
-0
-
236. 匿名 2016/02/02(火) 21:04:28
口喧嘩なんか別に負けてもよくない?
周りからあいつらギャーギャー争ってる、みたいな「あいつら」扱いされるよりは
ササッと絡まれる立場から逃れて>>222さんみたいな反応してる人が最終的に勝つ気がする。
戦術よりも戦略。+5
-0
-
237. 匿名 2016/02/02(火) 21:09:59
言い争うと相手と同じ土俵に立っちゃうのでなるべく冷静にそうですねでうけながす。去り際とかに聞こえるように舌打ちして納得してないアピールも同時に行う。+1
-0
-
238. 匿名 2016/02/02(火) 21:11:09
言い負かすのは、大人のケンカでは一番やってはいけないこと。恨みをかったって、得することはない。
ただ勝つ方法なら、日頃から人のケンカを意識してよく見て研究するしかないんじゃない。テレビの討論番組とか、私生活のケンカの話とかよく聞いて、どんな言い回しが有効かストックすること。あとボソボソ言ってたって勝てないから、ハッキリした物言いができるよう、日頃から意識して発声すること。
ケンカなんか、気が強くてケンカ慣れしてるほうが勝つんだよ。女性でとっさのケンカに、いきなり勝てるなんてなかなかいないよ。+9
-0
-
239. 匿名 2016/02/02(火) 21:12:23
>>234
屁のつっぱりwww懐かしい+0
-0
-
240. 匿名 2016/02/02(火) 21:39:06
今日のヒルナンデスで、ももちが田中美保に友達いないのか?私はいるけどみたいな事言われて、ももちも一生懸命答えてたけど途中から、ってゆうかそれ私は友達いるし!って言いたいんですか~しょっぱなからケンカ売らないで下さいって笑いをとって、素直なのっていいなと思った。
嫌味ちっくなこと言われたのに、最後も田中に寄り添うようなコメントして笑いもとってて、今まで何が面白いのこの子と思ってたのに、ちょっと見直した。嫌味をカッコ良くスルーできたらしたいけど、自分のキャラ的に無理な時もあるから(明るく振る舞って気使いすぎる。直したい)姑に会うときはたまにももちを思い出そう思います。笑。+5
-0
-
241. 匿名 2016/02/02(火) 21:44:51
そもそも嫌味言われるような舐められた人間が口喧嘩に勝てるわけない
黙っててもなにしても、最初に嫌味を言われた時点で負けだよ+1
-5
-
242. 匿名 2016/02/02(火) 21:53:15
嫌味っぽい人って誰にでも見境なく言うよ
余計なこと言って立場悪くしてんのよく見る
自爆でしょ+2
-0
-
243. 匿名 2016/02/02(火) 21:55:41
睨みつけながら話しかけられたので、笑顔で「じゃあ」って立ち去ろうとしたら相手がちょっと焦ってたよw
相手にされなくてビックリしたのかも。
だから相手にしないのが一番効果的なのかも+5
-0
-
244. 匿名 2016/02/02(火) 21:55:45
+1
-0
-
245. 匿名 2016/02/02(火) 21:57:07
ふくんだような物の言い方、それが嫌みな内容の人いるんだけど、イライラする。言い返したいけど、難しい。でも、あの人ふくんだような物の言い方するよねって人に言ったら、すごく同意もらえてなぜか人気者になれた。+2
-0
-
246. 匿名 2016/02/02(火) 21:59:07
>>201
その友人って人格障害じゃない?人格障害持ちと関わってもいい事ないから縁切りをオススメするよ。+1
-1
-
247. 匿名 2016/02/02(火) 22:17:33
相手の話をちゃんと聞いてひとつひとつ丁寧に突いていく。
まとめて言ったり、論点ずらしちゃダメ
論点ずらして責めたら負け
物事の原因と責任が誰にあるかを考える
相手の負の部分をちゃんと把握しておく。+1
-0
-
248. 匿名 2016/02/02(火) 22:34:29
嫌味に驚いて冗談かと思って、
うわー!すっごい毒!!そんな嫌味初めてだよー性格悪すぎ!そんなの本気で言っちゃったらすっごい嫌われちゃうよー!ぎゃはははー!
って言ったらどうやら本気の嫌味だったらしく、固まってた。はっと気づいて可哀想になったからフォローしようとしたらますます状況は悪化して俯いて唇噛み締め。。。
みんな相当溜まってたらしくて感謝された。
+0
-0
-
249. 匿名 2016/02/02(火) 22:35:20
野々村の下り面白かった+0
-0
-
250. 匿名 2016/02/02(火) 22:36:18
無表情でへぇ(´・Д・)とだけ言う。
案外、グチグチ嫌味など言う人は悔しそうな表情で堪えていたり言い返したりしてくる人の方が言ってやった!と思うみたいなので。
気にされてないと感じると逆にイライラさせることができるみたいです。+2
-0
-
251. 匿名 2016/02/02(火) 22:46:11
ホンマでっかの池田先生が、愚かな者にこそ頭を垂れよっていう言葉があるって言ってた。+6
-0
-
252. 匿名 2016/02/02(火) 22:48:21
…で?
とか
…ふっ(笑)暇だね(笑)
相手にされてないなと思うと、負けたーって感じますよね。+1
-0
-
253. 匿名 2016/02/02(火) 22:53:26
イヤホンつけて音楽聞く
てかもう警察呼んだら?(笑)+1
-0
-
254. 匿名 2016/02/02(火) 22:54:42
>>252
あんたさあ、ぜんぜん仕事しないでサボってるよね。私ばっかりにしんどいことやらせて、男子とイチャイチャしてばっかだよね。仕事に何しに来てるの?といきなり人前で言われたとしてですよ。それもただの僻みで、少し男性社員に話しかけられたから応対しただけなのにとしてですよ。
で?とかふっ…だけですませるんですか?+3
-0
-
255. 匿名 2016/02/02(火) 23:06:02
口喧嘩に勝ちたいとか考えてる時点でおこちゃま。本物の大人は口喧嘩にならないようにする方法を考えるものですわよ。
だからすぐ口喧嘩しかけてくるようなDQNやキチガイ頭の悪い人とはそもそも関わらないようにするのよ。お金持ちがなんで高級住宅地に住むか知ってる?ハズレ人間とご近所になりたくないからよ。+3
-2
-
256. 匿名 2016/02/02(火) 23:08:29
頭にきてもそれを見破られてはいけない。自分の言葉で相手を動かした!ヨッシャ!とやる気を出されるだけ。
対応はとにかく寛容であることがベスト。予想に反しておおらかに接されたら普通の感覚の持主は恥を覚えてもう何も言えないはず。それでもまだ攻撃をしてくる人は多分動物かなんかなので相手になりません。上手いことその場を立ち去りましょう。
+3
-1
-
257. 匿名 2016/02/02(火) 23:11:20
口喧嘩ってした事ないなぁ
むかついても、反論することの労力が無駄だ、と思って、はいよーって受け流してる+2
-0
-
258. 匿名 2016/02/02(火) 23:12:32
ほくそ笑んで見上げる。見上げ過ぎてブリッジしてやる。
ほくそ笑んで+0
-0
-
259. 匿名 2016/02/02(火) 23:16:03
ここに書いてあることのほとんどは人格障害には無駄だね
+1
-1
-
260. 匿名 2016/02/02(火) 23:16:39
その場では気付かずにスルーして、後で思い出しムカつきするのめっちゃある‥。
そこで終われば結果的に大人対応なのに、怒りが湧いてきて誰かにグチっちゃったり、ずっとその事考えてモヤモヤするから結局ダメだなぁ。
みんなみたいなスルーで気持ち切り替えるスキル憧れるよ+6
-0
-
261. 匿名 2016/02/02(火) 23:17:32
>>254
サボってる、イチャイチャ、私ばっかりしんどい、何しに来てるの
みたいな煽り部分には一切答えないで
あっごめんねー。何々の件で聞かれたから話してたの。仕事に戻るね。(笑顔)
人前だったらそう言う。
一対一なら別に「ふっ」で済ませてもいい気がする笑
私252じゃないのに答えてごめん+4
-0
-
262. 匿名 2016/02/02(火) 23:22:08
口喧嘩じゃなくて、ただ冷静に自分の意見を静かに言えばいい。+3
-0
-
263. 匿名 2016/02/02(火) 23:25:41 ID:6s4wTNB17k
前仕事でそんな事あったけどあたしが言い返してあんたってどうなの?って言われてる時仕事が入り中断になったけどこれからは得意技?
生理的にうけつけないって言う+0
-0
-
264. 匿名 2016/02/02(火) 23:36:54
>>254
私はそれでもスルーしますね。その時は。
その後相談のふりして上司に告げ口する(笑)
そういう人って他にも敵がいるはずだし同じ思いをしてる人を探す。
相談はその同志達と同じタイミングで。
上司だってひとりだけじゃなく何人かに言われたら無視できないでしょ(笑)+0
-0
-
265. 匿名 2016/02/02(火) 23:37:05
>>201
言われたくないから言わないようにしてる、その気持ちを大事にした方がいいよ!
言い返したからって黙るとは限らないし
あんた文句ばっかり言うから教えたくないんだよねー(笑)って言っちゃえ+0
-0
-
266. 匿名 2016/02/03(水) 00:00:55
ガルちゃん民にピッタリの口喧嘩が強くなるトレーニング方法をお教えします。
口喧嘩に勝つには生身の人間と直接口喧嘩する経験値が必要です。
私はフジテレビの異常な韓国賞賛ぶりに怒りを覚え、フジテレビ視聴者センターに度々抗議の電話をしてました。
フジテレビに電話抗議するうちに相手を論破できる口喧嘩のテクニックを身につけました。
フジテレビは口喧嘩に勝つトレーニング相手として最適です。
ガルちゃんでフジテレビのトピが挙がるのを待ちましょう。
その時はフジテレビが何かしら悪さをして、ネットが炎上中です。
フジテレビが悪さをした時こそ、口喧嘩を仕掛けるタイミングです。
相手が悪い事をしていないのに口喧嘩を仕掛けても説得力がなく勝てないからです。
まずはフジテレビが悪さをした概要を整理して、間違ってる所をピックアップします。
ガルちゃんで挙がったフジテレビのトピで、説得力のあるコメントを数点ピックアップします。
次は攻撃性のあるキツメのコメントを数点ピックアップします。
ガルちゃんでピックアップしたコメントを使い分け、フジテレビの出方に合せて口撃します。
フジテレビを論破して口喧嘩の訓練は終了。
フジテレビが悪さをする度に、電話抗議して下さい。
間違いなく口喧嘩が強くなってるはずです。+1
-1
-
267. 匿名 2016/02/03(水) 00:14:47
>>266
フジテレビは、お客様からの抗議電話に対して、言い返してくるんですか?
+1
-0
-
268. 匿名 2016/02/03(水) 00:25:48
うん?って無邪気に聞こえなかったフリでもう一回言わせたり、「○○○○?」って疑問符を付けて復唱してみたりすると、嫌味を言った人間はそんな自分の言動を客観視せざるを得なくなるからけっこうおすすめ
こちらに非を作らずに自爆させたいときに使う+0
-0
-
269. 匿名 2016/02/03(水) 00:29:52 ID:iu2hnZqCoY
嫌味に毒で返すのはアウト
嫌味返しの基本は相手をおちょくって楽しむが、人脈は減らさない
が持論の私なら
>>201
午前午後とか別にゲストは気にしてないので
「へぇーそっか〜午前ね〜2回目があればそうするよ」で終了、おちょくる楽しみ方がわからないのでここまでしか…ごめん
海の見える挙式
「確かに〜ガーデンウエディングも雨心配だったでしょ?」で終了
ジューンブライド
「そうなんだよね〜笑。3月安かった?」
で終了
プラスして
「梅雨で雨多いのに人気だから高いなんてまいったよー」で終了
相手もハンカチ噛みそうな返しで自分もスッキリしそうですがどうですか?
でも言葉は汚くないですよね?
言葉を汚くすると何が怖いかというと
相手に悪意を100%伝えてしまうこと、それは大した問題じゃないですが、
そうすると怒った相手が人脈ある場合、共通の知人にこのことをまんま言われると自分の株が下がるので、
事実をきれいに返すことは大事だと思ってます。
でも基本的に相手をおちょくるというか、そういう相手をかわいそうとか下に見てしまえば、嫌味も可愛げがあるように見える時があります。
まだわたしも研究中で、勝手な自己満で、角が立つかも知れないのでご参考に+3
-0
-
270. 匿名 2016/02/03(水) 00:30:48
相手のおうむ返しもいいですよね。よく使います
+1
-0
-
271. 匿名 2016/02/03(水) 00:48:19
質問します。理不尽に仕事で面倒な言いつけをされた。すぐ済むことだから返事も何もせず黙々と片付けたんです。
返事をしないのは会話したくない、関わり合いをそれ以上持ちたくないからです。
だけど相手を付け上がらせるだけかもしれません。言われ損かも。とも思ったり。
これは…
大人な対応だと思う、はプラス
なんでやるの、と思うならマイナス
どう判断しますか?+1
-2
-
272. 匿名 2016/02/03(水) 01:10:41
「それよりさー」と言って突然全然違う話しをする。
と相手が呆れて負けてくれる。
自分も落ち着いて怒りがおさまる。
傷つけるようなこと言っても後で後悔するし
+0
-0
-
273. 匿名 2016/02/03(水) 01:17:25
アタシは、うんうん!って聞くww
いちいち相手にしてられんww
+0
-0
-
274. 匿名 2016/02/03(水) 01:17:57
>>201 関係ないけどどちらかというと午後の方がゲストに優しいですよ。休みに早起きして髪セットしにいって、遠方の人は前泊して。6月の結婚式素敵にあげられますように!+2
-0
-
275. 匿名 2016/02/03(水) 03:19:52
267
朝鮮人のように激情して言い返してきます。
その時は、
「あなたの仕事は視聴者の意見を上にきちんと伝えることじゃないのか?」
「あなたが勝手に物事を判断して、上に視聴者の意見をあげてないのではないか?」
「視聴者の意見が上に上がらないから、フジテレビは改善できなくて嫌われてるのではないか?」
「あなたは自分の役割が分っているのか?」
と正論で言い返し、
「だからフジテレビはダメなんだよ」
「貴重な時間を割いて、貴重な意見教えてやったんだから感謝しろよ!」と捨て台詞を吐いて電話を切ります。
口喧嘩は場合によっては人間関係を失うリスクもあるので注意してます。
でもフジテレビ相手だとそんなリスクもなく、ディベート(口喧嘩)の練習ができていいかも。+1
-1
-
276. 匿名 2016/02/03(水) 20:25:31
カーネギーを読め
議論に勝つことは無意味。負けるが勝ち。
+0
-0
-
277. 匿名 2016/02/07(日) 13:15:11
最終的には生理的にうけつけないって言う!言ってやれ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する