-
1. 匿名 2016/02/01(月) 13:25:27
私は旦那と呼んでいます
なんか、夫と呼ぶと照れる!なんか恥ずかしい(笑)+92
-212
-
2. 匿名 2016/02/01(月) 13:26:03
出典:itmama.jp
+11
-8
-
3. 匿名 2016/02/01(月) 13:26:05
え?w+115
-8
-
4. 匿名 2016/02/01(月) 13:26:08
夫と人前では呼んでいます。+434
-12
-
5. 匿名 2016/02/01(月) 13:26:17
人前では主人かな+688
-52
-
6. 匿名 2016/02/01(月) 13:26:32
主さんwwww+107
-11
-
7. 匿名 2016/02/01(月) 13:26:40
旦那かなあ(^。^)+81
-76
-
8. 匿名 2016/02/01(月) 13:26:55
友達の前では旦那
年配の方としゃべるときは主人
知り合いじゃない人は夫+564
-28
-
9. 匿名 2016/02/01(月) 13:27:12
友達、親しい人には旦那
それ以外では主人+406
-34
-
10. 匿名 2016/02/01(月) 13:27:17
友達、親の前では旦那。
他の人には主人って言ってます。+111
-25
-
11. 匿名 2016/02/01(月) 13:27:19
夫ですよー。+273
-10
-
12. 匿名 2016/02/01(月) 13:27:30
相手の言い方に合わしてます。+58
-7
-
13. 匿名 2016/02/01(月) 13:27:50
かしこまったときは「主人」+43
-33
-
14. 匿名 2016/02/01(月) 13:27:52
友人の前では名前で呼んでいます!
他人の前や目上の人には主人と言っています。+127
-19
-
15. 匿名 2016/02/01(月) 13:27:56
どっちも使うし、どっちでもいい、どうでもいい+29
-37
-
16. 匿名 2016/02/01(月) 13:27:56
仲いい人には 旦那
仲良くない人には 主人
+116
-28
-
17. 匿名 2016/02/01(月) 13:28:01
旦那です。
主さんの言ってること、ちょっとわかるかも。
新婚さんかな?+127
-31
-
18. 匿名 2016/02/01(月) 13:28:07
会社などでは主人。友達の前では旦那。+48
-19
-
19. 匿名 2016/02/01(月) 13:28:12
知らない人には主人、友達には旦那または旦那さん。
旦那さんもおかしいけど、旦那って呼び捨てにするのが恥ずかしくて。+9
-62
-
20. 匿名 2016/02/01(月) 13:28:16
いつもは旦那と言ってます
初めて会う人とか近所の目上の人には主人って言ってます+20
-21
-
21. 匿名 2016/02/01(月) 13:28:19
夫。
+202
-5
-
22. 匿名 2016/02/01(月) 13:28:24
友達は旦那さんの事を、奴と言っています+31
-22
-
23. 匿名 2016/02/01(月) 13:28:25
主人と呼びます。
なんだか照れるけど。
仲良い人とではダンナって言うかな。+24
-19
-
24. 匿名 2016/02/01(月) 13:28:25
親しい人の前では、旦那。
少しかしこまると、主人とか夫。+42
-12
-
25. 匿名 2016/02/01(月) 13:28:26
話す相手によって使い分け、主さん新婚さん?なんか可愛いなw+23
-10
-
26. 匿名 2016/02/01(月) 13:28:27
友達と話すなら旦那。友達以外なら主人+15
-17
-
27. 匿名 2016/02/01(月) 13:28:30
旦那かな、丁寧に言う場面では主人+9
-19
-
28. 匿名 2016/02/01(月) 13:28:46 ID:ZmLPgyvjZj
友達には 名前で通じるので
いつも通り名前で言っています
旦那の会社の人には
旦那と言っています。゚(^ω^;)゚。
22歳結婚2年目ですが
旦那か夫どちらを言えばいいですかね?+7
-35
-
29. 匿名 2016/02/01(月) 13:28:46
他人に言う時は主人か旦那かな
芸能人とかで旦那さんとかさん付けする人いるけど本当に日本人なのかな?って思う
+49
-20
-
30. 匿名 2016/02/01(月) 13:28:48
TPOによって旦那、夫、主人を使い分けてますよ。+49
-11
-
31. 匿名 2016/02/01(月) 13:29:01
旦那くんwwwwww+10
-47
-
32. 匿名 2016/02/01(月) 13:29:15
友 夫
社会 主人+11
-17
-
33. 匿名 2016/02/01(月) 13:29:18
+47
-6
-
34. 匿名 2016/02/01(月) 13:29:30
友達の前では名前です。付き合ってる時からなので。他の人には夫か主人。
旦那は言ったことない。+88
-8
-
35. 匿名 2016/02/01(月) 13:29:40
お子さんがいる方は真似してよぶので
パパってよんだ方がいいんじゃないですか(・・?+9
-58
-
36. 匿名 2016/02/01(月) 13:29:57
うちのお父さんがー
って喋る。
職場では旦那。
主人って言う奥さんは、イイ所の奥様ってイメージがしちゃって、
私には小っ恥ずかしい…(^^;;+25
-41
-
37. 匿名 2016/02/01(月) 13:30:02
旦那って奉公人が主人を敬って使う敬称なんでしょ?主人もしかり。
私は夫婦は平等だと思っているので夫と呼んでいます。+193
-42
-
38. 匿名 2016/02/01(月) 13:30:02
友達にはだんな
夫の家族よりでは主人
その他では夫 かな
+9
-5
-
39. 匿名 2016/02/01(月) 13:30:05
旦那って、がるちゃんで覚えました。
主人と呼んでいたので+13
-28
-
40. 匿名 2016/02/01(月) 13:31:16
メールやLINEの文字の時は夫
人前で呼ぶ時は主人
旦那は女友達のパートナーに対して旦那さんって呼び方で使うかな
意識したことなかったけど、こんな使い分けしてるわ、私+10
-11
-
41. 匿名 2016/02/01(月) 13:31:21
「旦那」って呼ぶ人はどんな育ち方をしたんだろうか。
下品極まりないって思う。
社会人なら「夫」と言おうよ。
情けない。+156
-138
-
42. 匿名 2016/02/01(月) 13:31:30
お父さん+3
-16
-
43. 匿名 2016/02/01(月) 13:32:00
人にいう時は主人かな。友達も主人ていう人ばかりだし。
一人だけ、昔からの友達が旦那って呼んでるので、私も旦那って言う。
+1
-11
-
44. 匿名 2016/02/01(月) 13:32:14
旦那って下品なの?+155
-23
-
45. 匿名 2016/02/01(月) 13:32:33
>>35
パパ?
幼稚な呼び方だなあ。
幼稚園児ならともかく、小学生以上でその呼び方はヤバい。+69
-10
-
46. 匿名 2016/02/01(月) 13:32:43
友達は、お父ちゃんって言ってる。
私は友達や実母には、名前で。
ママ友にはお父さん。
それ以外は旦那。
+1
-10
-
47. 匿名 2016/02/01(月) 13:32:45
ご主人さま+5
-28
-
48. 匿名 2016/02/01(月) 13:33:00
主人と呼ぶと、自分が飼われてるみたいじゃない?+89
-49
-
49. 匿名 2016/02/01(月) 13:33:03
私は人前では夫と呼んでいます
主人も旦那も自分が仕えている人を呼ぶ敬称だから使わないです
別に仕えているわけではないので+172
-20
-
50. 匿名 2016/02/01(月) 13:33:11
対等だと認識しているので、夫です。+133
-7
-
51. 匿名 2016/02/01(月) 13:33:57
同年代の人には旦那
年配な人には主人
身内には名前+8
-11
-
52. 匿名 2016/02/01(月) 13:33:59
ブス+0
-12
-
53. 匿名 2016/02/01(月) 13:34:01
>>41
そんなにお上品なのにガルちゃんしてるのw?+24
-18
-
54. 匿名 2016/02/01(月) 13:34:13
友達の夫のことはなんて言うの?
○○の旦那さんさ~って言っちゃってるんだけど、失礼なの?+8
-6
-
55. 匿名 2016/02/01(月) 13:34:32
トピずれですが義母と話す時は何て呼んでいますか?+3
-4
-
56. 匿名 2016/02/01(月) 13:34:40
だぁ♡♡♡(●´ω`●)+6
-22
-
57. 匿名 2016/02/01(月) 13:34:52
35です。 45さん。
そのとうりですね!
恥ずかしい(/ω\)+3
-3
-
58. 匿名 2016/02/01(月) 13:35:14
完全に個人的な偏見なんだけど、「夫」はエッセイストが「オットが~」って書きそうでなんかポップな感じがするので、ほとんど「主人」を使う。「旦那」は使わない。+5
-21
-
59. 匿名 2016/02/01(月) 13:35:36
夫が鬱になりまして。+2
-9
-
60. 匿名 2016/02/01(月) 13:35:47
夫です。
旦那、主人より夫婦平等というか男女平等な
呼び方だと思い、そう呼んでます。
でも夫の会社の人に夫がお世話になっておりますとは言うと常識がないよう聞こえないか心配で、主人がお世話になっておりますにしています。
難しいです。
+68
-8
-
61. 匿名 2016/02/01(月) 13:36:09
ずっと『旦那』と言っていたけど
親しい人以外には『夫』と言った方がいいのだと最近気づいたからそうしてる。
『主人』はなにかくすぐったくて言えない…。+29
-8
-
62. 匿名 2016/02/01(月) 13:36:24
>>1 よっ若旦那!+4
-7
-
63. 匿名 2016/02/01(月) 13:36:24
>>55
名前にさんつけて呼んでます+12
-1
-
64. 匿名 2016/02/01(月) 13:36:36
30過ぎて
自分の旦那を 旦那さんって
言ってる友達...
いつになったら おかしな事言ってるのに気づくんだろう
指摘した方が彼女のためだよね...+81
-14
-
65. 匿名 2016/02/01(月) 13:37:03
主人ですね。
旦那がって言い方が何故か苦手で。
旦那さん、さん付けは無いです。+36
-13
-
66. 匿名 2016/02/01(月) 13:37:14
それ
あれ+1
-4
-
67. 匿名 2016/02/01(月) 13:37:30
>>57
×そのとうり
◯そのとおり
↑
いやいやいや、
こっちも同じくらい恥ずかしいけれど。
言葉遣いはしっかりしようよ。
お子さんが真似するよ?+29
-2
-
68. 匿名 2016/02/01(月) 13:37:47
>>55○○(名前)さん+5
-1
-
69. 匿名 2016/02/01(月) 13:38:33
友達には旦那
そこまで仲良くはない知り合いやご近所さんは主人
役所とか公的なところでは夫 かな。+8
-5
-
70. 匿名 2016/02/01(月) 13:38:46
たまに、旦那さまがってブログに書いている人いるよね。。+46
-2
-
71. 匿名 2016/02/01(月) 13:40:03
両方!名前でも呼ぶ!+3
-5
-
72. 匿名 2016/02/01(月) 13:41:03
旦那、が多いけどTPOで使い分けます。
主にSNSで「旦那さん」「旦那ちゃん」って書く人とは仲良くなれない(笑)+41
-4
-
73. 匿名 2016/02/01(月) 13:41:36
その場に応じて変えてる。
でも相手に対しては「お宅のご主人」で通してる。
どんな親しい人でも「お宅のダンナ」って言い方は絶対しない。+6
-6
-
74. 匿名 2016/02/01(月) 13:42:17
ブログで旦那さん、旦那くん、息子くん、って書いてるの見ると
鳥肌立つ+66
-4
-
75. 匿名 2016/02/01(月) 13:42:49
その時と場合による。普段は夫か主人。
親しい友人同士で、周りが旦那が〜とか言ってたら合わせるよ。
下品、って言われればそうなのかもしれないけど、そこまで頑なには考えてない。
+16
-4
-
76. 匿名 2016/02/01(月) 13:42:58
目上の人には主人って言ってるかも。
主人=家長っていうイメージあるだろうし。
旦那の会社の人とか気をつけて夫を立てないと奥さんが世間知らずみたいなイメージつくしね。
その辺の使い分けが地味に迷う。+8
-4
-
77. 匿名 2016/02/01(月) 13:43:03
>>53
横からだけど、がるちゃんってそんなに下品な人しか集まらない場所なの?
最近見始めたけど、常識あるコメントがほとんどだと思っていました。+10
-5
-
78. 匿名 2016/02/01(月) 13:45:45
まだ私が若いからか夫や主人と言うのが恥ずかしくて旦那と言っています
夫です〜とか主人です〜と言うのがまだ似合わないですw違和感w
+7
-7
-
79. 匿名 2016/02/01(月) 13:46:48
友達とかカジュアルな場では旦那
他人には主人
夫はあんまり使ってないな…
主さんの気恥ずかしさすごくわかるよー
ちなみに結婚2年目の新婚?です。+5
-4
-
80. 匿名 2016/02/01(月) 13:47:58
旦那も主人も本来は雇い主的な意味合いだけど旦那って言い方はその昔、階層の低い人や無学な人が使ってたイメージが強くてあまり上品とは言えないよ。
+24
-6
-
81. 匿名 2016/02/01(月) 13:49:35
あの人。+4
-5
-
82. 匿名 2016/02/01(月) 13:52:46
夫か主人 旦那はない
よその人は○○さんのご主人
+18
-5
-
83. 匿名 2016/02/01(月) 13:53:23
友達同士では旦那がーはいいとおもうけど…
旦那さんはゾワっとする+10
-2
-
84. 匿名 2016/02/01(月) 13:53:43
確かに若い人が「夫」とか「主人」とか言うのは何か違和感だよね
ここはババちゃんが多いから仕方ないかも
気にしなくていいでしょそんなの+11
-16
-
85. 匿名 2016/02/01(月) 13:54:12
細かいな〜。いちいち。+14
-7
-
86. 匿名 2016/02/01(月) 13:54:40
主人か夫と呼んでいます。
申し訳ないけど 旦那と呼んでいる人はお里が知れると言うか育ちが悪いんだなと思います。
旦那様を下に見てるんだなって。
実際に旦那って呼んでる人は元ヤンだったり茶髪の奥さんだったりします。
職場にも旦那と呼ぶ人はいません。
ママ仲間でも旦那と呼ぶ人はガサツな人が多く敬遠されています。
芸能人でも旦那と呼ぶ人はガサツで下品な発言する人多いですよね。
鈴木奈々とか木下優樹菜とか
って長文かいてるうちにコメント1 だったのが80まで増えてる!(◎_◎;)
旦那呼び批判は叩かれるかと思ったけど、同じ考えの人多くて良かった。
主さん恥ずかしいなら旦那さんと言えば?
+8
-27
-
87. 匿名 2016/02/01(月) 13:54:51
上にもあるように、「夫」と呼ぶことにこだわってる人は、男女平等を意識しているんだなって思う。
+51
-5
-
88. 匿名 2016/02/01(月) 13:55:12
旦那、夫、主人なら気にならない。
パパとか旦那さんとかだとひく。+26
-4
-
89. 匿名 2016/02/01(月) 13:56:42
男女平等意識してる人や宗教やってる人はこだわるよね。+11
-8
-
90. 匿名 2016/02/01(月) 13:57:21
>>41
言い分は最もだけど、随分とキツイ攻撃的な言い方する人だね。
下品極まりないとか、情けないとかちょっと言い過ぎ。
TPOに合わせて使い分けできればいいと思うんだけど。+24
-6
-
91. 匿名 2016/02/01(月) 13:58:32
公私の別ってあるじゃない。
わからないのか…+10
-1
-
92. 匿名 2016/02/01(月) 13:58:52
>>86
自分の夫を旦那さんの方が恥ずかしくない?+28
-4
-
93. 匿名 2016/02/01(月) 14:01:59 ID:c2EqehWzZb
友達の前では旦那。それ以外の人には主人または夫+2
-2
-
94. 匿名 2016/02/01(月) 14:02:57
すぐお育ちが〜っていう人多いね。+29
-4
-
95. 匿名 2016/02/01(月) 14:03:12
だんな様だよ♥+0
-13
-
96. 匿名 2016/02/01(月) 14:05:47
親しい友達同士は「旦那」が無言の取り決めみたいな感じ。そのなかで「うちの主人が~」とか言うと皆引く。多分、何、気取ってんの?って感じ。+11
-9
-
97. 匿名 2016/02/01(月) 14:08:36
保育園の性悪ママが、LINEのグループトークで、旦那さんがぁ〜って言っててドン引きした。
しかもデブでブス、気持ち悪い。+4
-4
-
98. 匿名 2016/02/01(月) 14:09:00
やっぱTPOでしょ。ここの人達も使い分けできてると思うんだけど。
親しい間柄なら旦那でもいいやん。
旦那のさんづけだけど、旦那の方は、うちの嫁さんが、とか奥さんが、て結構使う人いるよね?
それもおかしいの?
常識を求められる場面で、妻や家内、てちゃんと使えてたらいいと思う。
旦那のさんづけも、友達とお喋りする位で使うのはいいんじゃない?+21
-3
-
99. 匿名 2016/02/01(月) 14:09:25
ダーリンてよんでる❤+0
-6
-
100. 匿名 2016/02/01(月) 14:10:42
仲の良い友達同士は付き合っていた頃と同じようにあだ名呼び。
それ以外は基本的に主人と呼んでいます。
周りが旦那としか呼ばない人たちといるときは一応合わせますが。+4
-1
-
101. 匿名 2016/02/01(月) 14:14:40
>>92
主さんが夫呼びが恥ずかしいと書いてあったので
私自身は主人か夫です。
主さん、呼んでるうちに慣れますよ。
皆んなも書いてますが外では主人か夫の方が
印象いいです。
見た目ヤンキーでも主人や夫と言ってる人は
実際はちゃんとしてるんだなって思います。+10
-1
-
102. 匿名 2016/02/01(月) 14:15:40
ガルちゃんでも 旦那が〜 みたいなトピ多いと思うんだけどな。
その都度、下品!お育ちが!って読んでるの?
+28
-5
-
103. 匿名 2016/02/01(月) 14:16:37
最近は亭主って呼ばないのかな+6
-0
-
104. 匿名 2016/02/01(月) 14:18:41
>>103
あぁ、亭主もか!聞かないな〜そういえば。+14
-0
-
105. 匿名 2016/02/01(月) 14:19:28
旦那って言い方はちょっと恥ずかしくないですか…?+12
-6
-
106. 匿名 2016/02/01(月) 14:25:38
男性もいろんな呼び方してるよね。さん付けも。
カミさんとか奥さんとか嫁さんとか?
下品とかお育ちが、までは思わないけどな。
きちんとしなきゃいけない場面でそれだと恥ずかしいけどさ。+9
-1
-
107. 匿名 2016/02/01(月) 14:29:32
嫁と旦那って言いあってる夫婦はちょっと…
妻と夫が一番良い+20
-7
-
108. 匿名 2016/02/01(月) 14:34:01
対等なので夫です!って言ってる人ってすごくプライドが高そうで嫌だなぁ。そういう意味でなくて夫って使ってるならまだしも。
しかもそういう人に限って主人って使ってたら何?仕えてるの?みたいに言うし。
外でくらい男を立てて主人って言ってあげてもいいと思うけど。+33
-8
-
109. 匿名 2016/02/01(月) 14:35:12
身内や友達には旦那、それ以外は夫とよびます。
主人は気恥ずかしい、平等じゃないという意見が多くてホッとしてます。+3
-1
-
110. 匿名 2016/02/01(月) 14:38:15
私も旦那という呼び方はヤンキーのイメージがあって苦手です+14
-7
-
111. 匿名 2016/02/01(月) 14:42:49
外では主人か夫と呼んでいます。
申し訳ないですが旦那と呼んでいる人はお里が知れると言うか育ちが悪いんだなと思います。
ご主人を下に見てるんだなって。
実際に旦那って呼んでる人は元ヤンだったり茶髪の奥さんだったり、 職場にも旦那と呼ぶ人はいません。
ママ仲間でも旦那が〜と呼ぶ人はガサツな人が多く敬遠されています。
友達同士なら旦那でもいいですが。
友達にはウチの人がと言ってます。
芸能人でも旦那と呼ぶ人はガサツか下品な発言する人多いですよね。
木下優樹菜や鈴木奈々とか。
旦那呼び批判は叩かれるかと思ったけど、同じ考えの人多くて良かった。
主さん、はじめは恥ずかしいですが呼んでるうちに
慣れますよ。+7
-16
-
112. 匿名 2016/02/01(月) 14:45:41
「主人」は自分の親世代とか年配の人みたいで気恥ずかしかったけど、職場の目上の人と話す時とかに使っていたら、慣れてきた。
友だちと話す時は、皆が旦那って言ってたら合わせて旦那って言うか、名前で言います。+5
-0
-
113. 匿名 2016/02/01(月) 14:45:58
旦那と夫使い分けてるけど、ふいに旦那って言ってしまってごちゃごちゃになるw
使い分け難しくないですか?+2
-3
-
114. 匿名 2016/02/01(月) 14:48:02
友だちが
付き合ってる頃は「相方さん」
結婚したら「旦那さん」
なんかモヤモヤする+15
-2
-
115. 匿名 2016/02/01(月) 14:49:45
>>64
ガルちゃんにもたまにいるよね
+2
-0
-
116. 匿名 2016/02/01(月) 14:52:29
>>48
「うちのご主人様」とか「飼い主」とかでなければ大丈夫+1
-2
-
117. 匿名 2016/02/01(月) 14:56:37
旦那って皆呼んでる集まりで主人が。。なんて言ったら気取ってるみたいだし、
うちの主人は、って皆が言う集まりで、旦那は。。って言うとやっぱり違う。
ので、人により使い分けてる。
旦那は若旦那とかそんなイメージ。
主人は、ご主人様~~にゃんにゃんご飯用意して!っていうイメージ。もしくは。。ゴホゴホ。。
+9
-1
-
118. 匿名 2016/02/01(月) 14:57:16
>>111
2回目投稿?初めの方にも似てるコメントあった
ウチの人のほうが下にみてるように思えるしウチの人って誰?てなるよ
私は旦那でも夫でも主人でもべつに気にならない
それでお里が知れる〜とかいう人は嫌だわ
+9
-3
-
119. 匿名 2016/02/01(月) 14:58:14
身内や親しい友達には名前
タメ口で話すぐらいの知り合いには旦那
敬語で話す相手には主人
役所など事務的な場では夫+2
-1
-
120. 匿名 2016/02/01(月) 15:04:48
>>108
私も夫呼びする人はプライド高く、今は男女平等!対等なんだからって言ってそうで敬遠します。
外でも旦那さんを立てなそう。尻にしいてるイメージ
このトピのレスでも夫呼びの理由をそう書いてる人ばかり。皆バリバリのキャリアウーマンなんですかね?
夫呼びの代表が江角マキコさん!
グータンでウチの夫は〜って何度聞いたか。
あと黒木瞳も夫呼び
どっちも男勝りでガルちゃんでも評判悪いですよね
江角マキコの旦那は高収入、気遣いが出来るデキた旦那さま!! | Topicks[トピックス]topicks.jpショムニで人気を博した元人気女優江角マキコさん。現在は女優業よりバラエティで見かける事が多いですが、彼女の現旦那さまはフジテレビのディレクター。そんな旦那さまとの出会いや元旦那さまについて、世間をお騒がせした落書き騒動など江角マキコさんのまとめ
+10
-11
-
121. 匿名 2016/02/01(月) 15:04:53
主人⇔召使い、奴隷
だからね。
旦那=パトロン
だからね。+8
-2
-
122. 匿名 2016/02/01(月) 15:05:59
husbandは夫。
主人でも旦那でもなく。+7
-2
-
123. 匿名 2016/02/01(月) 15:06:35
旦那主人は対等じゃないから夫と呼ぶって、その通りだし正しいと思うけど、現実的な話、親しい友達と話してるときに夫とか言われても、なんだか面倒くさそうと思っちゃう。+19
-8
-
124. 匿名 2016/02/01(月) 15:06:42
>>120
男勝りって性差別用語だからね、いまの時代。+4
-2
-
125. 匿名 2016/02/01(月) 15:07:52
>>122
日本だから難しい問題なんだよ。
+3
-0
-
126. 匿名 2016/02/01(月) 15:13:20
現実的に判断すると友人レベルでは旦那って呼ぶ人が多いんじゃないの。
なんかいい呼び方あればいいのに。
逆でも嫁さんとか奥さんとかよく聞くけど、友人同士で妻が、とはあまり言わないよね。+13
-2
-
127. 匿名 2016/02/01(月) 15:21:14
気楽に話してる時は、夫でも主人でも旦那でも亭主でもパパでも○○君でも気にしないな。
いろんな人がいるよ、年代にもよるしね。
きちんとしなきゃいけない場面できちんと話せれば。+9
-0
-
128. 匿名 2016/02/01(月) 15:26:29
結婚してすぐの職場が 年上の人ばかりで
皆、主人が、と言ってたので はじめは言うの恥ずかしかったのですが、主人がと言うようになりました。
今では そう呼ぶクセがついて良かったと思ってます。
主人の取引先の人と話す機会が多いのですが
旦那がなんて言ってたら、主人の評判も落ちそうですし。
ご近所さんも皆、ご主人は?とか、お父さんがとか言ってます。
本人に直接は名前で呼びますし
主人の実家では義母が呼んでる呼び方をしています。
友達の前でも独身の頃から互いを知っているので名前呼びです。+8
-2
-
129. 匿名 2016/02/01(月) 15:28:58
基本夫。時々主人。
旦那っていう呼び方が自分の中でしっくりこなくて夫になった。
まだ新婚ですが、最初の最初は呼び方についてちょっと考えた。やっと慣れてきた。+8
-1
-
130. 匿名 2016/02/01(月) 15:31:58
>>60
〉夫がお世話になっておりますとは言うと常識がないよう聞こえないか心配で、
て事は夫婦平等、男女平等を声高に言う事が
内心は受け入れられない事はわかってるんですね。+4
-3
-
131. 匿名 2016/02/01(月) 15:37:58
家族や友達の前ではあだ名。
人前では夫。+5
-0
-
132. 匿名 2016/02/01(月) 15:58:53
友達には旦那、義父母の前では名前プラスさん付け。
その他は主人です。
最近、結婚した義理の妹には旦那を名前で呼んでいたんだけど、その子からメールが来る時に自分の旦那を旦那さんとか旦那様って書いてくる。
私が旦那を呼び捨てにしていたのが嫌で自分は旦那さんや旦那様と書いてきているのか?
私だけになら良いけど、10代や20代ではないので、注意も出来ないし。どうしたものかと思う時がある。+3
-2
-
133. 匿名 2016/02/01(月) 16:05:27
>>41
ここに来た貴女も情けない人+0
-0
-
134. 匿名 2016/02/01(月) 17:24:49
>>102
顔も知らない人が何て言っているか、
ガルちゃんやネットで いちいち気にしてません。
てか言われるまで気付かなかった。
トピ主さんも現実の話してるんですよね?
+2
-0
-
135. 匿名 2016/02/01(月) 17:30:38
かしこまった時は主人です キリッ
おい、間違ってるぞ 夫と呼ぶのが正解だよ+10
-2
-
136. 匿名 2016/02/01(月) 17:49:11
うーん、夫って呼んでるけど「夫婦は対等だ!」とか「仕えてる訳じゃない!」とか思っての事ではないなぁ。
だって当たり前じゃん。
わざわざそんなこと言わなくたって夫婦は対等だし、夫に飼われてる訳じゃないよ。
でも旦那呼びはなんか蓮っ葉な感じがして好きじゃないし、主人はかしこまりすぎてるから夫って呼んでるんだけなんだけどね。
+11
-0
-
137. 匿名 2016/02/01(月) 17:52:23
主人。
「旦那」って言い方がなんかDQNぽい。
お金持ちや小金持ちの知り合いや働いてた時のお客さんの奥様はみんな「主人」だったから、ああそうゆう言い方のほうが品がいいなあと客観的に思ってたから。
+7
-5
-
138. 匿名 2016/02/01(月) 18:01:00
「旦那」って相手側に言われる言葉だと思う。
話の中で旦那様が、とか言われる感じで。
それを間に受けた人がうちの旦那、とか言い出したんじゃない。人に言われる言葉と自分が言う言葉を同じにしちゃいかんよ。
+1
-5
-
139. 匿名 2016/02/01(月) 18:04:03
公や友人以下の人には主人。
家庭や親しい友人にはだーちゃん(年下なので旦那ちゃんと呼ぶうちにだーちゃんとなってしまった。)+0
-4
-
140. 匿名 2016/02/01(月) 18:10:54
旦那って呼び方は、なんか若旦那とかいう芸能人がいるからかヤンチャな感じがして、抵抗があって、でも旦那さんとかさん付けで呼んでる人にはもっと抵抗があって、なんかいい呼び方ないのかなと思っています。一応主人といいますがなんか落ち着きすぎた言い方の気もします。+4
-0
-
141. 匿名 2016/02/01(月) 18:18:11
悲しいことに旦那さんと言う人まだまだたくさんいるね。
頭悪すぎ。+7
-0
-
142. 匿名 2016/02/01(月) 18:22:19
>>120
夫と言う女性は尻に敷いてそうって、どこまで想像力あるの(笑)(笑)
そんなことで人を敬遠しちゃうんだね~。+4
-0
-
143. 匿名 2016/02/01(月) 18:43:39
目上の人や年配の方がいる場では「主人」を使うこともあるけど、普段は「夫」です。
逆に明確な理由はないのに「旦那」が恥ずかしくて呼べない…なんでだろう?
周りは「旦那」ばっかりだよ。+4
-0
-
144. 匿名 2016/02/01(月) 18:50:36
会社で自分の配偶者を「旦那さん」と呼ぶ人がいる。
自分の身内にさん付け…友達同士ならまだわかるけど社会人として聞いてるこっちが恥ずかしい。+5
-0
-
145. 匿名 2016/02/01(月) 19:13:47
ヤツとかアレ+3
-1
-
146. 匿名 2016/02/01(月) 19:35:20
芸能人で「旦那」って言ってる人は
下品な人が多い気がする+5
-3
-
147. 匿名 2016/02/01(月) 19:42:20
人前で「嫁」と呼ぶ男性が嫌なので、自分もなるべく「旦那」と言わないよう気をつけてる。
かといって知り合いや友人の前で「主人」はまだ恥ずかしく、最終的に「夫」呼びに落ち着きました。+5
-3
-
148. 匿名 2016/02/01(月) 20:31:47
>>64
小倉〇子もこれだよね+2
-0
-
149. 匿名 2016/02/01(月) 20:41:52
旦那
主人
男尊女卑のなごりだよ+4
-1
-
150. 匿名 2016/02/01(月) 20:50:40
『主人、旦那、奥さん、家内、女房』
男尊女卑のなごりだから使いたくない
『夫、妻』がいいと思う+5
-1
-
151. 匿名 2016/02/01(月) 20:52:29
旦那とか主人って、完全に昔の男尊女卑を引きずってる。
妻はペットとか召し使いじゃないよ。+7
-6
-
152. 匿名 2016/02/01(月) 20:59:17
奥さんの「奥」は、江戸時代のお城の大奥とかみたいに、女がひっこんでいる所を意味する。
逆に、城で男が政治をするところは「表(おもて)」と
呼ばれていた。
「家内」も差別用語。
女は「家」の「内」だけにいるって昔の考え方。
「女房」も昔、平安時代とかの使用人を意味する言葉が起源。
旦那、主人も男尊女卑すぎる。+6
-2
-
153. 匿名 2016/02/01(月) 21:14:00
知り合いなら旦那
公の場とかは主人
陰ではバカ+2
-3
-
154. 匿名 2016/02/01(月) 21:14:09
しゃべる相手にもよるし、地域や年代にもよるよね。
北海道の某田舎出身なんだけど現在60歳以上の人は、気心が知れた仲の人としゃべるときは
妻のことを「うちの奴」「うちのおっか(おっかさんの意)」
夫のことを「うちの人」「旦那」って呼ぶ人多かったな。
+2
-2
-
155. 匿名 2016/02/01(月) 21:20:04
>149
ですよね。
どちらも仕える目上の人間に対しての言葉だから、使いたくない。
これを知らない人多すぎる+4
-3
-
156. 匿名 2016/02/01(月) 21:38:21
誰に対しても主人です!
親しい人となら旦那でもいいと思うけど、やっぱり夫か主人の方がいいと思うよ+3
-1
-
157. 匿名 2016/02/01(月) 21:42:12
旦那が嫌ならダンディーにしよう
うちのダンディーがねぇ〜みたいな+1
-3
-
158. 匿名 2016/02/01(月) 21:46:54
旦那は下品で使うの嫌です。
夫と言います+11
-3
-
159. 匿名 2016/02/01(月) 22:00:20
夫か主人ですねー。+4
-0
-
160. 匿名 2016/02/01(月) 22:11:48
夫!
旦那や主人はすでに書いてあるけど男尊女卑だと思います。でも、使ってる人をいちいち指摘したりはしません。+7
-0
-
161. 匿名 2016/02/01(月) 22:14:38
言葉って時代によって変化するから、近い将来、旦那・主人は使わなくなると思うな~
看護婦→看護師
みたいに、変わっていくと思う+6
-0
-
162. 匿名 2016/02/01(月) 22:15:42
旦那って言い方は下品だし、コメントあるように男尊女卑+5
-1
-
163. 匿名 2016/02/01(月) 22:36:25
旦那でも夫でも主人でも私には特に何のこだわりもないので相手にあわせます。
ただ子供が小学校6年生の時の保護者の話し合い(校長、教頭、担任もいる)でご主人の事を「パパ」と呼ぶ人が多くてひっくり返りそうになった。
みんな40代だったよ…………+3
-0
-
164. 匿名 2016/02/01(月) 23:33:24
こないだ、はやく起きた朝は…という磯野貴理子と、松居直美と、森尾由美さんが出ている番組で、まさにこの話題がでてました。
視聴者の人がハガキで3人に相談するんだけど、最近色々おかしな呼び方をする人が増えたという内容で、貴理子が私はこれからハズバンドって言うわ!って言っててウケました…+2
-0
-
165. 匿名 2016/02/01(月) 23:45:39
普段会話では、主人。専業主婦メインで、どなたも社会的地位もあるので、旦那とも夫ともいわない。
書類では、配偶者。
+2
-1
-
166. 匿名 2016/02/01(月) 23:50:18
土地柄も大きいと思うけどよっぽどかしこまった場以外は「旦那」で統一されてます。ちなみに九州のど田舎です。
「夫」「主人」はだいぶ気取った言い方に聞こえるかも。+1
-5
-
167. 匿名 2016/02/02(火) 00:03:39
一応、目上の人や親戚、夫のほうの関係者に対しては「うちの主人」と呼んでいます。
自分の友達には名前、夫を知らない人には「うちの夫」と言っていますが、友達などはみんな「うちの旦那が~」って感じで旦那が主流みたい。
でも友達同士で「うちの旦那が~」とか話している時、女郎が集まって愚痴ってるみたいで嫌になります。
みんな友達の夫の名前を知ってるんだから、名前呼びでいいと思うんだけど。+6
-1
-
168. 匿名 2016/02/02(火) 00:09:44
結婚したてだけど「主人」っていうのがこっぱずかしい。+1
-2
-
169. 匿名 2016/02/02(火) 00:54:10
夫と呼びます既出ですが
旦那や主人と呼んでる人、特に主人と呼んでる人を見かけるたびに
あなたは男のペットなんですか?と思う
ただ
人の配偶者のことは、ご主人と言わなくちゃいけない
日本語がおかしい+7
-1
-
170. 匿名 2016/02/02(火) 01:50:36
「パパ」って、いい年したオバはんが呼んでる。SNSとかでも。キモいから。+2
-0
-
171. 匿名 2016/02/02(火) 02:28:59
20代前半の女性で、夫が・・・と話していている人がいて
親御さんの躾が良かったのかな?って思った。
旦那が・・・と話していても、お里が知れるとは思わないけれど
ふとした時の言葉の選び方で、きちんとしている印象を受けたり、逆に残念に感じることはある。
私は30歳で、夫と呼んでいる。
男女平等とかそんなのは深く考えていないし、宗教も興味ない。
間違ったことを言っているわけではないのに、受け容れられないことを言う相手に対して、すぐババァとコメントする人がいるから悲しく思う。+7
-0
-
172. 匿名 2016/02/02(火) 04:27:25
場面によって、99%は主人、1%は夫と呼んでいます。
幼少期から母親も含めて周りは主人と言っている人しかいなかったので、私の友人の前でも夫のことを「主人」と呼ぶことに全く違和感はありません。
「旦那」と呼ぶのは尊敬の念が入っていない気がして本当は好きではありませんが、他人は他人で好きに呼べば良いと思っています。
私にとって、「主人」は男尊女卑というより夫を立てている感覚です。
実際、私はショボ女で、対する主人は素晴らしい男性であり、一家の大黒柱なので。+5
-0
-
173. 匿名 2016/02/02(火) 06:34:39
もうよくわからない…
自分では親しくない人には主人って言っているつもりでいるけど多分その場でパッと出た言葉をつかってしまっていると思う。
夫と使っている記憶もないので非常識なのはわかったし、親しくしている人の前でなら更に適当かと思う。
育ちがいいとは言えないのでどれだけ気を付けてもきっと下品に見えているんだろうな…
周りの人が何て言ってても凄く酷い言い方をしていない限り引いたこともないし気にもならないのは自分が出来てないからですよね…?
人の目が気になって悩んだり怖がっていると「人はいちいち見てない」「他人の事なんて気にしない」「自意識過剰だ」「自然にしていればいい」と言われるけれど常識が身に付いている事が大前提なんですよね。
普通にするって難しい。
人が他人を良く見ている事がわかったので呼び方気を付けて『夫』以外を使わない様に頭と体に叩き込みます!+0
-0
-
174. 匿名 2016/02/02(火) 07:55:22
長年離婚専門の弁護士やってる人が書いた記事を読んだこと
あるんだけどその人は何十年も離婚に関する相談を受け続けて
気付いたのは自分の夫の事を旦那と呼ぶ人の多さだって。
些細なことかもしれないけど他人に対して夫のことを旦那と
いうのはやめたほうがいいとあったよ。+2
-0
-
175. 匿名 2016/02/02(火) 08:31:02
下品下品って、NHK「あさがくる」は時代考証やなんやら先生方が入るけど、主人公は「旦那さま~」の連呼。
まぁ、商売をしているけど、土地柄や時代もあるのでは?+0
-1
-
176. 匿名 2016/02/02(火) 08:53:52
私は身近な人には『彼』と言っています
結婚したけど、未だに恋人気分なのでしょうか(笑)
社会的には『主人』を使っています
旦那、夫 はイマイチ私には馴染みません
心の中では『連れ合い』の方が近いですが、そんな言い方だと浮くと思うので使ってません+0
-1
-
177. 匿名 2016/02/02(火) 09:54:22
25歳新婚です。
仕事場や改まった場所では主人。
1度友達の前で夫が~と言ったら、なんか固くない?と鼻で笑われ、恥ずかしくなって、以来彼か旦那と呼んでいました。
けどやっぱり夫って呼びたいので、今後はそう呼ぼうと思います。
+5
-0
-
178. 匿名 2016/02/02(火) 11:44:28
>>172 さんに同意!
私も夫を立てて主人と言ってる。
もちろん対等な関係だけど、外では妻として一歩引くべきだと思うな。
実際に尊敬してるし世帯主だしやしなってもらってると日々感謝してる。
共働きだけど稼ぎが違うからね+3
-1
-
179. 匿名 2016/02/02(火) 12:11:00
基本夫と言うように心がけてるけど、
周りの人が「うちのダンナがねー」って話してたらあわせてダンナにする。
「ダンナさん」とか「ダンナ様」にはあわせないけど。+0
-0
-
180. 匿名 2016/02/02(火) 12:17:57
ダンナ呼びする友人ばかり。その呼び方好きじゃないけど放置+1
-0
-
181. 匿名 2016/02/02(火) 13:53:50
同僚が「主人がお世話になっております」と言ったところ、上司に「そこは○○(苗字)が〜」だろうと言われていました。
私のまわりは主人かな。旦那といわないな。+1
-0
-
182. 匿名 2016/02/02(火) 21:06:12
自分の配偶者を、旦那さんwwwwww+0
-0
-
183. 匿名 2016/02/03(水) 17:06:44
友人の前では、彼は…と言っています。
まだ結婚していない友人も多く、 旦那や夫というと いじられるので(^^)
美容室や、その他の方とのときは さりげなく結婚しているのが分かるように、主人が…と言っています!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する