ガールズちゃんねる

地元が嫌いで出ていった方いますか?

106コメント2016/02/16(火) 19:39

  • 1. 匿名 2016/01/30(土) 18:28:48 

    私は地元と家が嫌いなので早く出ていきたいと考えています。
    大学進学などの理由もなく地元へ出ていった方、住んだ場所では馴染めましたか?
    大変だった点なども教えてください(><)

    +118

    -5

  • 2. 匿名 2016/01/30(土) 18:30:12 

    田舎が嫌だったから出たよー
    大変な事は特に無いです(^^)

    +182

    -3

  • 3. 匿名 2016/01/30(土) 18:30:25 

    テレビもねえ!ラジオもねえ!車もそんなに走ってねえ!

    +113

    -1

  • 4. 匿名 2016/01/30(土) 18:33:32 

    田舎なので詮索・陰口が大好き。
    ウンザリして出て行った。

    +270

    -2

  • 5. 匿名 2016/01/30(土) 18:33:51 

    >>1
    地元へ出ていくの?

    +15

    -15

  • 6. 匿名 2016/01/30(土) 18:34:25 

    地元サイコーです!
    地方都市なんでTSUTAYAもあるしショッピングモールもある。
    個人経営店や商店街はのきなみ廃れて全国チェーン店しかありません。

    +4

    -76

  • 7. 匿名 2016/01/30(土) 18:35:33 

    田舎は閉鎖的
    とくに女子は横並び感覚持ってるから
    多数意見に合わせなきゃならない

    面倒

    誰が好きとか
    言い合ったりするし
    クラスに好きな子いないといったら
    変わってる奴になる

    +205

    -6

  • 8. 匿名 2016/01/30(土) 18:36:28 

    何も不便じゃないんだけど地元が嫌い
    まず知ってる人に会いたくない
    家買う時は絶対地元を離れるって決めた

    +204

    -2

  • 9. 匿名 2016/01/30(土) 18:37:06 

    主さん今何歳ですか?

    +16

    -1

  • 10. 匿名 2016/01/30(土) 18:38:11 

    地元も実家も合わないので出ました!
    上京して6年、今では結婚して本籍も東京に移して快適に暮らしてます♪

    地元に帰省することがあっても、もう二度と暮らすことは無いと思います。
    未練はまったくないですし、今のところは困ることも特にないです。

    +176

    -9

  • 11. 匿名 2016/01/30(土) 18:38:43 

    家庭環境が悪くて(年々、父の家庭内暴力がエスカレート)専門卒→社会人3年目で結婚して家を出ました。
    結婚資金・貯蓄のために3年は正社員で頑張りました。
    都内で同居ですが実家で怯えた生活するより全然マシ!

    +76

    -3

  • 12. 匿名 2016/01/30(土) 18:39:29 

    地元が嫌いで出ていった方いますか?

    +20

    -20

  • 13. 匿名 2016/01/30(土) 18:40:41 

    19歳で出てから41歳の現在に至るまでずっと地元に住んでません。年に数回帰省するぐらい。中学時代いじめられてたし両親は不仲で地元が嫌いだったから出てよかったです。後悔はありません。

    +150

    -1

  • 14. 匿名 2016/01/30(土) 18:40:42 

    友達がいないし、親が嫌いだし、田舎には全くいい思い出がないので捨てました。

    +142

    -1

  • 15. 匿名 2016/01/30(土) 18:43:05 

    東京は楽

    +100

    -9

  • 16. 匿名 2016/01/30(土) 18:43:25 

    >>12
    この作者田舎出身がコンプなのか漫画の中でも田舎dis激しくて嫌い

    +19

    -21

  • 17. 匿名 2016/01/30(土) 18:43:54 

    実家は大好き。地元の雰囲気が嫌い。
    高校出てから県庁所在地にずっと住んでる。

    +74

    -2

  • 18. 匿名 2016/01/30(土) 18:44:25 

    嫌な同級生に会わなくていいから楽です!

    +122

    -1

  • 19. 匿名 2016/01/30(土) 18:44:31 

    ちょっとでもみんなと意見とか行動が違うと
    すぐ異端者扱いされるイメージ
    陰口もすぐ広まって変な人扱い

    変わり者にはかなり辛いと思う
    東京とかの方が逆に
    変わり者には優しい気がする

    +160

    -2

  • 20. 匿名 2016/01/30(土) 18:44:36 

    中途半端な地方都市に移り住むより
    都会に出た方が仕事もあるし同じように地元を離れて暮らしてる人が多いから
    私は都会に出てよかったなーって思ってます。
    今でも付き合いのある友人はみんな上京後知り合った人ばかり。
    地元の友だちは今どうしてるのかすらわからない…。

    +85

    -1

  • 21. 匿名 2016/01/30(土) 18:45:07 

    義父が嫌で16歳で地方都市に身を寄せて、定時制高校と専門学校を働きながら卒業しました。

    最初は後悔も無かったけど、子供が出来たか時に合わせたくてもなかなか行けず、今は親世代の介護も考えて憂鬱としてます

    地元から離れ過ぎたら後々、距離や時間や交通費を悔やむ事も有るから、慎重に考えた方がいいですよ。

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2016/01/30(土) 18:45:57 

    うちの親戚、両親世代以降は軒並み出て行きました
    悪いところではないと思うけど、なんか郷土愛低め
    地元が嫌いで出ていった方いますか?

    +40

    -2

  • 23. 匿名 2016/01/30(土) 18:46:15 

    北海道の東側、どんどん過疎っていくなか、
    市は的外れな「活性化」施策ばかりで、
    あまりの無能ぶりに嫌気がさした。
    今は都会に住んで、充実してる。

    +52

    -1

  • 24. 匿名 2016/01/30(土) 18:46:44 

    地元というか親が嫌いで関東(新幹線の距離)に出てきた。
    友達や仲の良い姉から離れるのはちょっと辛いけど引越し先でも友達出来るし何より結婚したので寂しいとか思うこともない!

    +29

    -2

  • 25. 匿名 2016/01/30(土) 18:47:23 

    私は、父親と仲が悪いし、地元は田舎だし、こんな所にいてもいい事ない!って思って家を出ました。
    1人暮らしでお金の面では大変だけど、でも自由を手に入れたから幸せです。

    +48

    -2

  • 26. 匿名 2016/01/30(土) 18:47:31 

    東京とかだとなんでも揃うから一回住むと離れにくいなー便利だし

    +54

    -2

  • 27. 匿名 2016/01/30(土) 18:49:24 

    私も地元嫌いだけど今は出れません。

    友達もいないし、誰かに会うのも嫌です。

    すぐジロッと見られるのが嫌です。

    +80

    -0

  • 28. 匿名 2016/01/30(土) 18:49:34 

    北東北某県の出身ですが地元が嫌いです。
    むしろ地元から1時間ほどで行ける仙台に 何故かものすごく愛着を感じます。
    地元には申し訳無いけど殆ど愛着はありません。
    帰省しても必ず仙台に行くから、会社への お土産は萩の月だの牛タン煎餅だのばかり。
    完全に宮城出身だと思われてます。
    あまりに自分の地元が 田舎過ぎてつまらな いから、こうなったんだと思います

    +60

    -4

  • 29. 匿名 2016/01/30(土) 18:51:07 

    女子高生だった頃から「はぁ~、この息苦しい田舎から早く抜け出して都会で自由に暮らしたーい!」と願ってました。
    大学進学と同時に上京して、就職もこちらに。以来ずっと東京暮らしです。戻りたいと思ったことは一度たりともありません! 私は田舎の閉鎖的すぎる環境&人間関係に耐えられないです。

    +120

    -1

  • 30. 匿名 2016/01/30(土) 18:53:40 

    店がないから休日に遭遇する確率が高い
    他人の車のナンバーまで覚えてるから何月何日の何時頃にどこにいたのかとかすぐバレる
    しかも色んな人に吹聴して回る
    刑務所のほうがまだマシなんじゃないかと思う

    +104

    -0

  • 31. 匿名 2016/01/30(土) 18:53:47 

    ほとんどの人が高校卒業のタイミングで上京するのに対して
    私は地元が大嫌いで嫌すぎて中学卒業と同時に上京しました。
    高校は寮のあるところでした。25歳だけど人生の半分ぐらいもう東京に住んでます。

    +74

    -2

  • 32. 匿名 2016/01/30(土) 18:55:31 

    地元は地方都市です
    電車でどこにでも移動できるし、買い物、病院など不自由しない暮らしでした
    そんな私が結婚して、夫の地元である田舎暮らしをすることになりました
    車がないと、移動は不便だし、お店は少ない、病院・銀行は遠い
    生活の中身があまりにも違い過ぎました
    しかも、近所つき合いが密過ぎて、ほっといてほしいのに、ほっといてくれない
    ノイローゼ気味になり、離婚して地方都市である地元に戻りました
    田舎の人は視野が狭いから嫌いです
    多様な価値観なんて認められないんです

    +89

    -0

  • 33. 匿名 2016/01/30(土) 18:56:09 

    >>26
    もう東京は一杯なんです
    田舎から呼びよせないでほしい
    山梨とかどう?


    地元が嫌いで出ていった方いますか?

    +26

    -18

  • 34. 匿名 2016/01/30(土) 18:59:39 

    年寄りばかり
    若い人でも地味で消極的
    市役所や警察消防などのショボイ公務員が勝ち組
    早くに結婚して子供産んで家を建てるところはDQNと同じ思考
    地元に帰っても全く話が合わない

    +103

    -4

  • 35. 匿名 2016/01/30(土) 18:59:43 


          田舎育ちで大学から東京に出てきた奴のウザさは異常wwwwwwwwwwww - わちゃちゃDX 近日再開!!
    田舎育ちで大学から東京に出てきた奴のウザさは異常wwwwwwwwwwww - わちゃちゃDX 近日再開!! wachachaww.blomaga.jp

    田舎育ちで大学から東京に出てきた奴のウザさは異常wwwwwwwwwwww - わちゃちゃDX 近日再開!!niconico動画静画生放送チャンネルブロマガアプリPowered byニコニコチャンネルわちゃちゃDX 近日再開!!ぼちぼち更新中2chまとめブログです。わちゃちゃDX...

    +6

    -12

  • 36. 匿名 2016/01/30(土) 19:04:35 

    田舎は歳を取るほど偉そうにする。
    都会は人にもよるけど優しくてユーモアのある人が多いかな

    +84

    -4

  • 37. 匿名 2016/01/30(土) 19:05:09 

    地元自体は緑がたくさんあっで良い土地だと思うけどなんせ住んでる人間の質が驚くほど悪い。
    嫌で嫌で18歳で出ました。
    42歳になりますが、たまに実家に帰ると嫌な思い出が蘇り嫌な気分になります。

    +73

    -0

  • 38. 匿名 2016/01/30(土) 19:05:09 

    元々ずっと地元にいる地元LOVE!な人たちは自分たちの範囲内で楽しくやってるからいい。

    一番タチ悪いのは田舎からその地域の都会(東北なら仙台、東海なら名古屋)にしか出れなかったた人の東京への恨み持ってる人と、
    一度東京に出たけど挫折して1年もしないうちに帰ってきて地元にいるような人。

    何かと「東京ではー」という言葉を使いたがるし田舎コンプ丸出し。

    ずっと地元にいる子達は東京にはあんまり興味持たない。

    +61

    -9

  • 39. 匿名 2016/01/30(土) 19:07:22 

    親元にい時に「地元を出ていく」って、なんだかすごく大それたことをするみたいな気持ちになってた
    でも実際に地元を出て18年過ぎたけど「地元も今住んでる所も、数ある土地のうちの1つでしかないな」って感じ

    生きる場所も生き方も、自分で決めて良いんだよ!

    +50

    -0

  • 40. 匿名 2016/01/30(土) 19:14:45 

    東京にでた。地元に未練なかったから。

    +27

    -2

  • 41. 匿名 2016/01/30(土) 19:18:13 

    栃木から出ました!
    単に私が出る杭打たれる性格だったんだと思いますが…

    夜は真っ暗で怖いし、同級生の女子も陰湿で
    東京に住んでいた従姉が凄く羨ましかった。

    東京じゃないけど、人間関係もサラッとしてて
    住みやすい関東圏に居ます。

    +60

    -2

  • 42. 匿名 2016/01/30(土) 19:23:00 

    あの灰色の空を思い出すだけで鬱になる

    +33

    -1

  • 43. 匿名 2016/01/30(土) 19:24:05  ID:OF3ngClQdp 

    田舎は噂話が大好き。
    小さすぎて、不倫、浮気が
    あたりまえ。
    離婚率も高いし、それを自慢する人が
    たくさん!
    引っ越ししたら、精神的に
    安定した!
    もう、死ぬまで帰りたくない!

    +76

    -0

  • 44. 匿名 2016/01/30(土) 19:24:59 

    >>28

    別のトピにあったコメントをコピペしてるようですが、何のために?

    +5

    -5

  • 45. 匿名 2016/01/30(土) 19:37:41 

    実家もないからもう何年も帰ってないおー
    自然環境は好きだったけど、地元の人間は嫌いだった笑

    +37

    -0

  • 46. 匿名 2016/01/30(土) 19:40:19 

    都会で暮らしてもどうしても仕事で関わらなきゃいけない人が性格悪い田舎出身者だったら厄介だよ。経験者です。

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2016/01/30(土) 19:40:44 

    世の成功してる人たちは
    ほとんど何かにしろ
    地元を出てると思う

    がんばってください!!

    +56

    -2

  • 48. 匿名 2016/01/30(土) 19:46:42 

    意気がってる人多かったし思い入れもそんなにないしすぐ噂大好きな大きなお世話な人が多くて嫌いだった。だから離れたとこに住んでる!

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2016/01/30(土) 19:46:43 

    >>41
    私も栃木から出てきた。
    地元はヤンキー多いし、高卒ばかりだし。
    価値観違い過ぎて話が合わない。

    +49

    -1

  • 50. 匿名 2016/01/30(土) 19:48:21 

    はい、地元大嫌いです。
    ド田舎なので小学生のときは1クラス、中学生のときは2クラスしかありませんでした。何もしなくても皆名前を知ってたり、少しでも人と違う考え方もっていると変人扱い。中学生のときいじめにあっても逃げる場所がない。窮屈すぎて小さい頃から地元大嫌いでした。
    高校になって県の中心部に進学し、大学で上京しました。実家は好きだけど、地元嫌いなので成人式も帰りませんでした。

    +50

    -1

  • 51. 匿名 2016/01/30(土) 19:52:07 

    別な県や土地に住むのも、見識が広がるもんだなと思います。
    慣れ親しんだ地元を離れるのは不安だと思いますが、なんとかなるものだし固定観念にしばられないいろんなみかたが出来るはずです

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2016/01/30(土) 19:59:21 

    >>28のコメントすごいよく見かけるんだけど。
    そんなに嫌なんだね・・・

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2016/01/30(土) 20:01:16 

    地元はたまに帰るくらいでいいよ。

    地元に長くいると思考が悪くなる。発想や情報も大きく違うから、問題の解決方法や手段も全く違ってくる。

    +25

    -1

  • 54. 匿名 2016/01/30(土) 20:07:26 

    >>28
    前も見たよ、この文章
    福島の近くに住んでるな!

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2016/01/30(土) 20:07:46 

    田舎の、陰湿なところが大嫌い!
    噂話し、詮索、悪口しか生きがいがない。

    +52

    -1

  • 56. 匿名 2016/01/30(土) 20:19:20 

    葬式は自宅で料理を作ってもてなすので、ものすごく大変だった
    セレモニーホールなんて使おうもんなら、金があるんだと陰口叩かれる
    でも家で出す料理や飲み物がしょぼいと、また陰で言われる
    これじゃ誰もいなくなるよね

    +52

    -1

  • 57. 匿名 2016/01/30(土) 20:22:46 

    >>54

    全く同じなのでコピペしてるのでは?
    それか、本人でなく第三者がふざけて投稿してるとか(笑)

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2016/01/30(土) 20:23:25 

    地元が下町だからdqnやギャル、ギャング被りの人ばかりで嫌だったので出ました

    地元好きな彼らは結婚してもしたに住み続けていますよ。凄いわ

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2016/01/30(土) 20:27:12 

    生まれてから一度も地元を出たことない人って、何が楽しくて生きてるんだろう?
    ある程度の規模の都市ならともかく、いわゆる田舎の人たち。
    狭い世界で生きて、世の中のこと知らないで一生過ごすなんて、ある意味哀れな人たちだわ。

    +56

    -11

  • 60. 匿名 2016/01/30(土) 20:35:04 

    なんか田舎特有の地元らぶ!地元1番!みたいなのないですか?笑
    私はそういうのが苦手で高校卒業してから地元を離れました。
    都会だと何でもあるし便利だし色々な人と出会えて楽しいです!
    両親とは仲が良いので実家には帰りますがお洒落して帰ったり少し派手な髪型にしてたりしたら、ジロジロ見られる。
    凄く気分悪い。

    +57

    -2

  • 61. 匿名 2016/01/30(土) 20:52:18 

    神奈川田舎のヤンキー文化が嫌い。
    中学時代に暴れまわってて、真面目に勉強してた人達の邪魔をして、可愛くない女子をバカにしてたような人達となんて付き合いたくない。

    東京は、それまで頑張って生きてきた人達をちゃんと評価してくれる。情報もいっぱいある。たくさん給料をくれるから楽しい事がたくさんできる。

    +40

    -5

  • 62. 匿名 2016/01/30(土) 20:58:55 

    実家も地元も合わない。
    もう帰ることもない。
    暇だから、噂話とあら探しが日常。

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2016/01/30(土) 21:08:23 

    神奈川で田舎とかいってんじゃねーよ
    いってんじゃねーよ、(T ^ T)
    地元が嫌いで出ていった方いますか?

    +26

    -2

  • 64. 匿名 2016/01/30(土) 21:16:45 

    北九州市小倉南区‼︎
    未だに中学時代の友人達がばか騒ぎしてる。地元大好き❤️みたいな。
    バカがバカな子供産み育ててるから、この環境で子育てしたくない!こいつらと関わりたくない!と思い地元出ました。
    旦那も同じ考えの人で本当助かった。

    +38

    -2

  • 65. 匿名 2016/01/30(土) 21:36:58 

    学校だと一人でいるのがおかしい、という雰囲気が強い気がします。
    そういう人達が固まると自分からすれば何かをするにしても一緒に作業しづらいし、協調性ないのはどっちだよ!っていうときがありました。

    地元好きとか言って、地元にまた戻ってくる人のうち、地元じゃないと親しい友達がいなくて寂しいって人、多いと思います。

    私は友達は少ないですが、関わりたくないので違う場所で落ち着いて過ごしてます笑

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2016/01/30(土) 21:45:44 




    大嫌いで大嫌いて家も毒親だったし、出るきっかけを伺ってた。
    19の時に転機が訪れ地元脱出成功!
    今快適すぎてます☆

    +30

    -1

  • 67. 匿名 2016/01/30(土) 22:04:41 

    >>60
    田舎者ほど他の世界を知りもしないのに地元最高!って言うよね
    島国の日本人が日本自画自賛番組が好きなのも同じ構造

    +25

    -5

  • 68. 匿名 2016/01/30(土) 22:06:54 

    名古屋
    狭いし何もないし陰湿。
    いじめ多いのに隠蔽体質だしいいとこなし

    +7

    -8

  • 69. 匿名 2016/01/30(土) 22:18:09 

    都会だと1人ランチとか平気だけど、
    これが地元の丸亀とか吉野家で1人でいたりしたら、かつての同級生や先輩や後輩あたりに「⚪️⚪️、こないだボッチ飯してた」ってすぐ広まる感じがたまらなくイヤ。

    +42

    -2

  • 70. 匿名 2016/01/30(土) 22:19:40 

    短大卒で東京に上京。本当に田舎すぎて嫌でした。産まれ育った環境がもう少し都会だったら人生の選択がどれ程変わっていたのか、、、。東京で結婚して子供いますが、田舎の雰囲気もたまにはいいけれど、やはり暮らしづらい。

    +23

    -2

  • 71. 匿名 2016/01/30(土) 22:30:08 

    沖縄観光で遊ぶ分にはいいけどやっぱり人間関係のシステムが田舎とほぼ一緒だから極力住みたくないなー
    しかも県外行くのに飛行機だから住んでて窮屈になる

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2016/01/30(土) 22:35:41 

    とにかく遊べるところがない!
    つまんない所です。
    みんなどこに行くかと言ったら大きなイオンくらいです。

    のんびりしていい所なんだけど、時給も安いし、働きたい職種も無い、TVもNHK入れて6つくらいしかチャンネルが無い。

    でも私の家系で地元を離れてるのは私と従兄くらい。
    帰っておいでーと家族や友達に言われるけど正直嫌です。

    +20

    -1

  • 73. 匿名 2016/01/30(土) 22:43:01 

    色々なコメントを読んで同感してました。

    田舎は人のことを本当にジロジロみてくる。個性潰しをするのが大好きなのか、少しでも周りと違った行動や考えを持ったらイジメの対象にもなる。

    親から東京の人のことは信じちゃいけない、なんてふざけたこと言われたけど田舎の人のことのほうが私は信じたくない。東京の方が人が多いし危ないかもしれないけど、いい人もいて個性を認めてくれる。田舎は陰湿なやつおおくて大嫌い。

    +44

    -2

  • 74. 匿名 2016/01/30(土) 22:43:53 

    大阪生まれの大阪育ちだけど、どうもなじめない。
    大阪人の気質が嫌い、阪神も嫌い。
    早く東京に行きたい!

    +14

    -6

  • 75. 匿名 2016/01/30(土) 22:46:41 

    田舎者は東京に出てくるなよ~邪魔

    +5

    -15

  • 76. 匿名 2016/01/30(土) 22:56:19 

    >>27

    同じく…

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2016/01/30(土) 23:08:10 

    皆さん東京に憧れるんだな。
    東京生まれ東京育ちで、自分はここしか居場所がないが、お金があれば関東離れたい。
    放射能汚染、大地震が本当に危険だよ。
    東京より西の方がまだ安全。
    知り合いの金持ちのオッサン達、子供達は皆海外に留学させてるし、自分達も東京には住んでるけど、イザッて時の為に海外に家もってるし。

    東電の311の当時の幹部全て、今は家族で海外生活だし。

    この春から東京行く人は死にに行くようなもんだよ。

    よく調べて、よく考えな。

    ガンで亡くなる人増えてるのは放射能のせいだし

    首都直下は南海より早く来るよ


    +13

    -15

  • 78. 匿名 2016/01/30(土) 23:20:40 

    田舎の中でもそれなりの大学出て有名企業の地元支店で働いてる人は視野も広く付き合いやすいけど、今まで1度も地元を出た事も無く地元loveな同級生とは話が合わない…
    グアム挙式しただけで「お金あるねーウチらとは違うねー(嫌味)」って言われた。
    今は旦那の転勤で東京暮らしですが周りには特に伝えず引っ越しました(><)

    +19

    -4

  • 79. 匿名 2016/01/30(土) 23:23:38 

    大学入学を機に田舎から都会に出たよ
    でも就職活動の時、地元も視野に入れてしまって早く決めたかったから地元の企業に就職してしまった
    大学4年間離れて都会で暮らしてると、田舎で暮らしてたときの嫌な気持ちとか忘れちゃうんだよね
    地元もいいかも☆って思っちゃってた
    それで地元に就職したら後悔の日々
    これから先、転機なんて自分で作らないとないから余計田舎から出れなくなった
    田舎が嫌いで都会の大学に行く人!今の気持ちを絶対に忘れない方がいい
    いくら就活でつまづいても田舎を選択肢に入れないように!

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2016/01/30(土) 23:23:53 

    地元なんて偶に帰るくらいでいい。いじめも受けたし、私を虐めた女は何故か出戻ってるし。
    ほんと、監視して陰口いってばかり。他県にせっかく出たのに何故か戻ってて不思議!根っからの陰湿な田舎者だから他所じゃやっていけなかったんだろうな。

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2016/01/30(土) 23:51:05 

    28です。地元は北東北と書きましたよね?岩手です。二度と帰りたくないんです。
    コピペじゃなく、嫌だから同じエピソードを書いてるのですが。
    そんなにダメですか?

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2016/01/31(日) 00:01:47 

    地元の田舎大嫌いです
    恥ずかしながら、会社で虐めにあってニートになった
    仕事とか探さなきゃいけないけど、近所が監視しているような気がして、平日は外に出れなくなった
    自意識過剰かもしれないけど、それくらい世間体気にするし狭い世界
    今は脱出したけど、こうして引きこもりってできていくんだと思った
    都会の人は過剰に人のことなんて気にしてない
    田舎と違って、大学進学のタイミングじゃなくてもいつ移住してもやっていけると思う
    都会に移って困ったことなんて何もない

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2016/01/31(日) 00:13:43 

    今年26歳で閉鎖的で陰湿な地元を出たいと思っているのですが、
    東京にいる親戚に「25歳過ぎたら手に職でもない限り東京来てもお金かかるし肩身の狭い思いするだけだよ」と言われて、迷ってます。
    今貯金もそんなにないし、国家資格なども持っていないのですごく迷ってる…

    +18

    -1

  • 84. 匿名 2016/01/31(日) 00:15:01 

    都会で人にまぎれて暮らせるようになって、すごく気が楽になりました。生まれ育った場所を好きになれないのは残念ですが(^^;

    +24

    -1

  • 85. 匿名 2016/01/31(日) 00:23:34 

    いつか出ていこうと思っています。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2016/01/31(日) 00:48:20 

    鹿児島市内の車なくても生活出来るとこが出身ですが、世間が狭すぎて嫌で出ました。
    たまに帰りたくて仕方ないけどもう二度と住めないと思う。
    本当は身内のいる関東に行きたかったけど遠くに行ける状況じゃなくて手っ取り早く友達も身内も誰もいないけど福岡に出ました。
    もちろんいい人も好きな人もいるけど福岡の人も嫌いと言うか、九州の人が嫌いなんだと思った。
    ただ、人が嫌いならどこに行っても同じかな?
    何かもう今の環境が幸せなのかも知れないって正直諦めてます…

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2016/01/31(日) 01:33:07 

    ・地元にずっといるのがえらいことだと思ってる
    ・いじめは当たり前、やられる方に問題
    ・少しみんなと違うもの持ってたり、違う考えがあったりすると変わり者扱い
    ・暇だから陰口、監視、詮索大好き

    地元は田舎だからこんなんで小学生の頃から都会の大学に入ろうって決めてた。東京は暮らしやすい。

    +35

    -2

  • 88. 匿名 2016/01/31(日) 02:25:17 

    不便なド田舎が嫌で姉はさっさと嫁に行った。残った私もやっと結婚の話になり、都心部へ…のはずが、地元しか知らない親は
    「婿貰ってここに家建てて同居しろ!ここらへんの人は皆そうしてる!」

    カーナビに道が出ないような場所に一生住み続けたくないわ!!

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2016/01/31(日) 04:16:27 

    家族、親戚が仲が悪くて、近所の人間関係のわずらわしさを感じていて高校卒業後上京しました。
    かれこれ人生の半分を東京で過ごしていますが、ようやく田舎のよさも感じています。
    例えば、家賃が安いとか、食べ物が美味しいとか、温泉が近いとか、混んでないから楽とか。
    だけど、10代20代は都会で暮らせてよかったと思っています。つらいこと楽しいこと、いろいろ経験できました。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2016/01/31(日) 05:23:39 

    私は一度都会に出た後地元ではない田舎にIターンしました。
    やっぱり都会に比べたら不便で閉鎖的だけど、親族とかの鬱陶しい繋がりもないし、都会暮らしで身についたスルースキルのおかげで結構快適に暮らしています。
    最悪どうしても耐えられなくなったら、また知らない土地に移ればいいやと思えるのも強みです。
    でも地元にだけは絶対戻りたくないです。
    自由が一番!

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2016/01/31(日) 07:42:32 

    小学生の時、すぐ近くに住んでいた祖父の軽トラを、何かに使うために借りて私の家に置いていたら、近所から「なんで⚪︎⚪︎さん(祖父)の車があるの?」って電話が複数かかってきたとき、大きくなったらここを出ていこうときめた。

    ちなみに栃木です。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2016/01/31(日) 09:12:49 

    >>83わかります!私も23歳ですが大した職歴もないし貯金もないのでなかなか田舎から出られません。
    「都会の大学に入っていれば‥‥」「手に職を付けていれば‥‥」と後悔の日々‥‥。(;▽;)

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2016/01/31(日) 10:29:09 

    田舎の閉塞感が苦手で中学卒業とともに離れました。いろいろあっていまは都内に住み、都心で働いています。

    都会でも田舎でもどこにいても居心地の良さにあぐらをかき、強欲な人間はいるものです。その中で地道に活動している人たちを見ていると励まされる気持ちがします。

    ここ数年間の田舎の衰え方が凄まじいので、地元に残っている自然や文化がいつか絶えてしまわないか心配です。何もしてあげられないからなおさら。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2016/01/31(日) 11:01:47 

    地元の気候や(北陸)、みんな表ではいい顔するけど裏でめっちゃ陰口たたく習性が嫌で嫌で、高校卒業と同時に上京しました!
    私には都会のほうが合ってるわー。都会の人は冷たいとか田舎は言うけど、必要以上に関わらないだけで助け合ったりするし。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2016/01/31(日) 11:44:13 

    地元出たくて出たわけじゃないのに〜
    帰りたいよ〜東京に!

    田舎嫌ーい!一応政令指定都市みたいだけどものすごい田舎なの。ここ‼︎

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2016/01/31(日) 13:48:47 

    ここ見る限り東京などへ行った方多いですが、大阪など関西方面行った方はいますか?
    関西から離れた場所に住んでいるのですが馴染めるものでしょうか?
    旅行などで行ったことがあるので街の雰囲気などはなんとなく分かるのですが…

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2016/01/31(日) 13:50:16 

    >>95
    自分とこも名ばかりの政令指定都市
    政令指定都市って都会じゃないけど田舎でもないってイメージだったけど、
    実際は市の人口が多いだけで普通にど田舎のところあるよね!

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2016/01/31(日) 15:44:43 

    田舎の人が何もなくて東京に出てくるのはいいけど、
    札幌、仙台、名古屋、広島、神戸、京都、大阪、福岡とかのある程度都会の人たちは
    わざわざ東京に出てくる必要ないと思う。
    神奈川埼玉千葉あたりの通勤圏内の人も含めて。

    東京から実家に帰省するのに飛行機と電車とバス乗り継いで4時間かけて帰るような
    ドドド田舎生まれの私からしたら、↑の人たちは都会だよ。。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2016/01/31(日) 16:27:52 

    >>28 >>81 さん
    岩手かもと思ってました!
    県南出身です。気持ちすごく分かります。
    田舎の閉塞感や固定された価値観に耐えられず、
    迷うことなく進学で上京して早十数年。田舎にいてはできない、たくさんいい思いもできて、都会に出てよかったと本当に思います。




    +1

    -0

  • 100. 匿名 2016/01/31(日) 17:47:49 

    実家は好きだから年2回位帰るけど、その度にここで暮らしていくのはやっぱり無理だなと実感する。

    世間が狭いから必ず誰かと繋がってたり友達と会っても内輪ネタばかりでウンザリする

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2016/01/31(日) 17:48:07 

    >>98
    私もそこらへんの都市は都会だと思う!
    それ以外は田舎
    田舎でも都会でもない普通ってないと思う
    日本の7〜8割は田舎

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2016/01/31(日) 18:29:25 

    嫌いな地元を離れた方が自身にプラスになること多いのわかってはいるけど実家&両親と離れるの辛くて、もう何年も一人暮らし計画倒れしてます。勇気が欲しいー

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2016/02/01(月) 16:19:33 

    結婚と同時に県の端から端に引っ越した。
    同じ会社の違う支店で知りあったので、住所を知った時に嬉しかった。

    >>63
    神奈川の最低賃金高っ!

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2016/02/01(月) 21:34:51 

    >>96 私は関西(神戸)に住んでますけど割と馴染めたし住みやすいけどただ神戸は三宮にどうしても人が集まるので知り合いに遭遇しやすいのが困りますね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2016/02/09(火) 11:37:31 

    地元愛はあります。でも友達の噂やコミュニティの狭さから高卒で出ました。早10年。。
    地元の友達とは会ったり連絡取りますか?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2016/02/16(火) 19:39:28 

    地元の排他的な雰囲気と、皆と同じじゃない人間には露骨に差別してくる所が大っ嫌いで地元を捨てました。
    快適すぎてもう一生戻りたくな~い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード