-
1. 匿名 2016/01/28(木) 21:28:22
スタバの店員さんにお聞きしたいです。デカフェを頼まれたら迷惑ですか?妊婦だけど、コーヒーが飲みたいんです。+40
-220
-
2. 匿名 2016/01/28(木) 21:28:55
すごく迷惑です。やめてください。+88
-172
-
3. 匿名 2016/01/28(木) 21:29:37
どういう意味ですか+283
-27
-
4. 匿名 2016/01/28(木) 21:30:01
デカフェてなんですか?+580
-94
-
5. 匿名 2016/01/28(木) 21:30:20
何百円単位の買い物のお客さんの一万円札出しが連続する。+653
-36
-
6. 匿名 2016/01/28(木) 21:31:07
飲食店で働いてる方
食べ終わったお皿などを一カ所にまとめるのは迷惑ですか?+453
-75
-
7. 匿名 2016/01/28(木) 21:31:08
子供にお勘定させる(教育の一環で)のって迷惑ですか?
+635
-54
-
8. 匿名 2016/01/28(木) 21:31:18
、+221
-13
-
9. 匿名 2016/01/28(木) 21:31:39
>>4
カフェインを取り除いたもの+364
-7
-
10. 匿名 2016/01/28(木) 21:31:42
男の客に連絡先渡されるのは?+20
-148
-
11. 匿名 2016/01/28(木) 21:32:14
こども写真館で働いてます
撮影中カメラマンを押しのけて子供をあやすのはやめてください。迷惑です。+477
-36
-
12. 匿名 2016/01/28(木) 21:32:18
スマイル下さい^ ^+89
-34
-
13. 匿名 2016/01/28(木) 21:32:21
+623
-9
-
14. 匿名 2016/01/28(木) 21:32:38
>>1
べつにいいけど、銘柄はコモドドラゴンブレンドでしかダメだよ
しかもデカフェだとあんまり美味しくない+181
-16
-
15. 匿名 2016/01/28(木) 21:32:42
ATMをガキにやらせるバカ親+673
-15
-
16. 匿名 2016/01/28(木) 21:32:49
アパレル店員さん
声をかけられて「ゆっくり見させてください」と言ったら嫌な気分になりますか?又は店長さんに声かけろって怒られますか?+404
-34
-
17. 匿名 2016/01/28(木) 21:32:56
>>7
年齢にもよりますけどあまりに小さすぎると分からなくて泣いてしまう子とかいましたし、正直忙しい時は迷惑です....+508
-3
-
18. 匿名 2016/01/28(木) 21:33:13
無愛想な飲食店の店員さん、
爽やかな笑顔で元気よく「ご馳走様~!」は迷惑ですか?(笑)+111
-57
-
19. 匿名 2016/01/28(木) 21:33:14
>>6
飲食店勤務ですがありがたいです(*^^*)
片付けやすいから!+607
-16
-
20. 匿名 2016/01/28(木) 21:33:56
>>7
レジで接客していますが、よほど混んでいなければ迷惑ではないですよ。+367
-40
-
21. 匿名 2016/01/28(木) 21:34:00
えー、お金払って、ディカフェ頼むんだから、いいでしょ!
私も妊娠中はスタバでディカフェ頼んでたよー
もう10年前の話だけど!+71
-129
-
22. 匿名 2016/01/28(木) 21:34:06
>>10
誰にでもやってるバカとしか思わない+124
-8
-
23. 匿名 2016/01/28(木) 21:34:22
美容師さんに髪型似合えばなんでもいいから任せるって迷惑ですか?+247
-7
-
24. 匿名 2016/01/28(木) 21:34:26
>>1
何杯も飲むわけじゃないでしょ。
私妊娠中にスタバでフツーに飲んでたよ。
+213
-36
-
25. 匿名 2016/01/28(木) 21:34:27
>>10
迷惑というか困ります。
ノリノリで受け取るわけにもいかないし、断って来なくなったら売上落ちるし、逆ギレされてもめんどくさい。
規則で禁止されてるんでごめんなさいで引いてくれない人も中にはいるので。+169
-7
-
26. 匿名 2016/01/28(木) 21:34:32
ブスがカフェに来ると迷惑ですか?+21
-106
-
27. 匿名 2016/01/28(木) 21:35:06
会計中に話しかけないで、売り場にいる従業員に聞いて下さい。+684
-6
-
28. 匿名 2016/01/28(木) 21:35:20
>>6
業務用食洗機を導入している店ならありがたいと思います。
高級皿だと困るでしょうけど。
でも、汁気の残ってる皿に、
ナプキンとか紙類置かれるのと、
紙の箸袋に洗う箸を戻されるのは迷惑です。
フードコート勤務ですが、まとめてくれると助かります!
でもお連れ様のよその店のと混ぜるのは困ります!+234
-16
-
29. 匿名 2016/01/28(木) 21:35:26
お冷を飲み干さずに店を出る+3
-60
-
30. 匿名 2016/01/28(木) 21:35:28
飲食だけど個人的に食べたお皿を重ねるのは迷惑
同じお皿とかならいいけど、大きさの違うものとかはこっちが運びやすいように重ねたいから二度手間だったりする+155
-59
-
31. 匿名 2016/01/28(木) 21:35:38
>>6
迷惑まではないけど、どうせこっちのやり方で重ねたりするからなあ
そんなことよりこぼしたの拭いたりイスを戻したりのほうがありがたいです+234
-11
-
32. 匿名 2016/01/28(木) 21:36:03
油ぎっとぎとの皿を重ねるバカ
裏にこびりつくんだよ+197
-94
-
33. 匿名 2016/01/28(木) 21:36:09
男がスリーコインズで買い物する+9
-55
-
34. 匿名 2016/01/28(木) 21:36:27
6さん
飲食店で働いてます。
食べ終わったお皿を綺麗にまとめてくれてるのは助かります(*^^*)
不安定にただ積み重ねられてると迷惑ですね…+283
-12
-
35. 匿名 2016/01/28(木) 21:36:31
美容師ですが正直デブスの方は来ないでいただきたいです^^;
できるだけ外から見えない席に案内しますがやはり外から見えると店の評判にも影響が出てきますので^^;+36
-320
-
36. 匿名 2016/01/28(木) 21:36:47
団体客「会計は別々で」+521
-8
-
37. 匿名 2016/01/28(木) 21:36:47
スーパーで店員やってます。
カートにカゴを置くまでは通常の使い方で問題ないのですが…
その中に小さなお子様を入れるのは辞めて欲しい…
お子様を載せる専用カートはちゃんと用意されてるんだからきちんとそちらを利用して欲しい。
事故が起きればこちらが責任わ負わないといけないのに+399
-7
-
38. 匿名 2016/01/28(木) 21:37:07
レジで客が並んでいる間に財布の小銭の額までちゃんと確認しない。
普通並んでいる間に財布の中身は確認しとくでしょ。+289
-47
-
39. 匿名 2016/01/28(木) 21:37:09
>>7
忙しい店ではやめてほしいです+163
-4
-
40. 匿名 2016/01/28(木) 21:37:20
コンビニです。
コーヒーを買う時、Mと言うのはご遠慮ください。
当店のサイズは、RかLです。
+45
-151
-
41. 匿名 2016/01/28(木) 21:37:31
レシートって受け取らないと迷惑ですか?
お釣がある時ならいいのですが、お釣がない時は
レシート出るまで待っときながら貰った瞬間
レシート入れに入れると嫌がらせみたいな感じがしてしまうので迷います+204
-18
-
42. 匿名 2016/01/28(木) 21:37:33
子連れは餓鬼が下に落とした食べかすぐらい始末しろ+331
-47
-
43. 匿名 2016/01/28(木) 21:37:34
チェーンのカフェ
何時間まで?
最高2時間以内→+
それ以上 →-
私は、1時間半までにしてます+236
-32
-
44. 匿名 2016/01/28(木) 21:38:04
>>7
お金のやりとりがサッサとできる小学生ならいいけど
幼稚園児とかだとすいてても迷惑のこの上ない
おうちのままごとで練習して下さい+437
-15
-
45. 匿名 2016/01/28(木) 21:38:23
会計の時小銭を出すのに手こずる+74
-19
-
46. 匿名 2016/01/28(木) 21:38:59
お皿重ねてくれるのはありがたいです。
が、次から次へと大きさや形関係なく手渡しされるのはすごく困るのでやめてください。
だったらテーブルの端っこにまとめて置いてくれたらきれいに重ねてお下げします。+185
-9
-
47. 匿名 2016/01/28(木) 21:39:00
レジで電話しながら金払うやつ迷惑!
+520
-13
-
48. 匿名 2016/01/28(木) 21:39:18
元アパレルスタッフです。
声掛けは一応一回はしとかないと店長の目があるので仕方なくしています。
むしろ嫌なら断ってくれた方がこちらもありがたいです。お客様の要望で接客していない、という大義名分が出来るので。
ただお気に召す商品が見つかって購入される場合は、誰でも良いのでその辺のスタッフに声を掛けてレジに行って頂けると本当にありがたいです。神様に見えます。
全部「スタッフの個人売りのノルマ達成の為」というこっちの都合で申し訳ありません。+352
-10
-
49. 匿名 2016/01/28(木) 21:39:22
箸袋に戻すのやってた(端っこ折って)
やめます+227
-12
-
50. 匿名 2016/01/28(木) 21:39:36
カラオケ店で数少ないキッズルームに入ってるにもかかわらず部屋から出し自分達は大熱唱でガキ共は使って無い部屋に入り鬼ごっこ。クリーンしてあるのに手跡だらけ。ふざけんな+245
-4
-
51. 匿名 2016/01/28(木) 21:40:04
販売してた時、一番迷惑に思ったのは関西方面からのマダム数人グループ。
激安商品を沢山買ってお土産にするねん!包んでな~!、っていうので
目の前で包装していたら、下手やな~!こういう風にやるんやでえ~って
横に居た勤続30年・売り場責任者のおじ様を指さす・・・・。
入って1ヶ月の人間に、出来るか!!!!と思いましたw+34
-66
-
52. 匿名 2016/01/28(木) 21:40:14
店員さんの「個人的なおすすめはどれ・どっち?」は聞いてもいいですか?
お店の都合でなく、本当にその店員さんの個人的な意見が聞きたいときがあります><+166
-24
-
53. 匿名 2016/01/28(木) 21:40:21
>>7
親が一緒にいるのが大前提で。
子供だけに買いに行かせるのは
何かあったときの判断ができる年齢からでお願いします。
+119
-2
-
54. 匿名 2016/01/28(木) 21:41:16
店員がストレスをいうトピ、、+19
-40
-
55. 匿名 2016/01/28(木) 21:41:23
18さん
ご馳走さまと言われたら私は嬉しいですよ(*^^*)
※私は無愛想ではありません(笑)+116
-3
-
56. 匿名 2016/01/28(木) 21:41:33
>>16
店によりますね
わたしが働いてたところは問題ないです
むしろお客様の気持ちとして尊重します
しかし、サイズ出しますとか、試着なさいますか?とか、そーゆー声かけは続けるかもです+25
-5
-
57. 匿名 2016/01/28(木) 21:41:36
レジの人ってお客さんに聞くことがたくさんあって大変ですよね。
レジ袋いるか、お箸いるか、駐車券持ってるか、カードについても一言あるし。
ストレスたまらないですか?+208
-4
-
58. 匿名 2016/01/28(木) 21:41:39
>>37です
誤字失礼いたしました。
×責任わ
○責任を
です。
+16
-6
-
59. 匿名 2016/01/28(木) 21:41:59
>>49
洗う箸だけですよね?割り箸とか捨てる箸はいいんですよね?+130
-2
-
60. 匿名 2016/01/28(木) 21:42:02
>>36
わかる〜!そして後ろにまだお会計待ちがいるのに、ごめんなさいね〜とゆっくり小銭を探すマダム(^_^;)+155
-3
-
61. 匿名 2016/01/28(木) 21:42:29
イヤホンで音楽聴きながら、もしくは携帯で通話しながらレジに来られるとムカつく。
自分が人と話す時に相手がイヤホンで音楽聴いてたりずっと誰かと電話してたら嫌だろ?自分がされて嫌なことは人にすんな って思う+329
-26
-
62. 匿名 2016/01/28(木) 21:42:37
このトピ
「私もそれ知りたい」の意味のプラスなのか
店員さんの立場から「Yes、迷惑です」のプラスなのかわかりにくいです+215
-1
-
63. 匿名 2016/01/28(木) 21:43:50
>>35
デブスは美容院なんか来るなってこと?
ひどい店だな。
+199
-15
-
64. 匿名 2016/01/28(木) 21:43:58
飲食店オーナーです。
お皿を重ねられると、実は下げる手際が悪くなってしまいます(弊店の場合は)。
けれど、お客様の下げて欲しいタイミングで私が下げられなかったのだという申し訳ない気持ちと、
お客様の気遣いも有り難くて、運び難い事なんてどうでも良くなります。+159
-6
-
65. 匿名 2016/01/28(木) 21:45:00
私は、わかる、わかるプラス
ん〜でマイナスしてた。+82
-5
-
66. 匿名 2016/01/28(木) 21:45:18
え、ここって、店員さんに迷惑かどうか聞くトピだよね?
これ迷惑なんですけど!って店員さんが愚痴るトピなの?
趣旨変わってない?
何も聞かれてないのに、いきなりキレないでください+46
-113
-
67. 匿名 2016/01/28(木) 21:45:56
混んでいない郵便局やコンビニエンスストアで、
複数のものを送るのをお願いするのは迷惑ですか。
何度かとても嫌な顔をされました。
それともヒジャーブをかぶる客は嫌ですか。+12
-33
-
68. 匿名 2016/01/28(木) 21:46:02
家具店でちょっと質問したら丁寧に教えてくれたので、部屋の大きさとか壁紙やカーテンの色を伝えて何色が合うか聞いたら、その色に近い布の見本帳を持ってきてくれたり、PCでシュミレーションまでしてくれました。でも家族に意見も聞きたいし他の店とも比べたいのでその場で決めずに帰ってきましたが、長い時間説明したのに何も買わずに帰る客は迷惑ですか?+157
-12
-
69. 匿名 2016/01/28(木) 21:47:16
ドリンクのサイズ確認をした時に、「普通」って言うのやめてください。「真ん中のMサイズでよろしいですか?」って聞いたら、「だから普通だよ!」とか「普通っつたらSだろうが!」とキレてくるのやめてください。
あなたの普通なんて知りませんし。+543
-11
-
70. 匿名 2016/01/28(木) 21:47:43
>>35
本当ひどい。せっかく来てくれてるのに最低だわ。+110
-10
-
71. 匿名 2016/01/28(木) 21:48:28
カウンターコスメで散々迷ったあげく結局1つしか買わないのは迷惑ですかね?+31
-29
-
72. 匿名 2016/01/28(木) 21:49:59
折りたたまれた1000円とかで払われると迷惑。くっちゃくちゃの。+282
-16
-
73. 匿名 2016/01/28(木) 21:51:14
今や絶滅危惧種の二千円札で支払いをするのは迷惑ですか?+37
-38
-
75. 匿名 2016/01/28(木) 21:52:14
>>28
ひとつひとつのお皿がちいさいものや軽いもの助かります。
でも何枚も重ねられるのはちょっと迷惑です。
こちらは片手で持ち上げなきゃいけないので。
あと高級店ではやめてください。
重ねたことによりお皿がかけてしまったり
傷いったりしてしまうので。+99
-3
-
76. 匿名 2016/01/28(木) 21:52:22
今日寒ぞらの中、外の自転車置き場で、自転車の後ろに子供を置いたまま、スーパーで買い物してる親を見たんだけど・・
+37
-10
-
77. 匿名 2016/01/28(木) 21:52:45
高級店の店員さんへ
買う気ないのに行くのは迷惑ですか?
見るの好きなんです+112
-14
-
78. 匿名 2016/01/28(木) 21:52:49
>>72
お札が曲がってると送金するとき機械がはじくときがあります。+97
-0
-
79. 匿名 2016/01/28(木) 21:53:13
>>73
二千円札ってまだあるの?
私持った事ないや+11
-17
-
80. 匿名 2016/01/28(木) 21:53:52
>>57
お会計2160円になります。
ポイントカード、駐車券はお持ちでしょうか。
お会計を別々ですね、かしこまりました。
はい、○○のお客様、1080円でございます。
お支払いはsuicaでございますね、かしこまりました。
それではこちらで金額ご確認のうえタッチをお願いします。
恐れいります、残高不足となっております。
ご不足分はいかがいたしましょう。
申し訳ございません、suicaとEdyでのお支払いはできかねます。
ご不足分は現金またはクレジットカードでしたら承ります。
はい、suicaは取りやめで全額クレジットカードで、
かしこまりました。
本日ポイントが500円分ございますがご利用なさいますか?
はい、ポイントはお溜めで、かしこまりました。
それではこちらポイントカードとクレジットカードをお先にお返しいたします。
こちらお客様のお控えでございます。
次のお客様、1080円でございます。
ポイントカードはお持ちでございますか?
はい、今こちらでカードをお作りすることもできます。
本日分よりポイントはおつけできます、
こちらにご記入くださいませ。
駐車券のご利用は、1080円までのお買い上げで1時間半、
その後3240円で2時間半、10800円で3時間半無料でございます。
ストレス溜まるに決まってるじゃないですかw+517
-36
-
81. 匿名 2016/01/28(木) 21:54:15
アンカー間違えました!
>>75は6さんへです!+2
-5
-
82. 匿名 2016/01/28(木) 21:54:31
コンビニ店員です。
袋に商品を入れてから
袋入らないって入れる前に
言ってください(;´д`)
+305
-5
-
83. 匿名 2016/01/28(木) 21:54:38
スタバはこの店でデカフェやってます。ってちゃんと宣伝してるのに、店員が迷惑と言ってるとか。
どういうこと?
客はネット調べてデカフェを出すスタバに行くんだから何も悪くないよね。
+241
-10
-
84. 匿名 2016/01/28(木) 21:55:08
私はお皿をある程まとめてあると
気持ちがありがたいな〜って
和むんだけどな〜。
逆に食べカスこぼしまくり、
ゴミ散らかし放題だと引く。+119
-3
-
85. 匿名 2016/01/28(木) 21:57:29
忙しい時間帯にプチギフトのようなものをまとめ買いされて、1つずつラッピングするのは承ります。
ですが、こちらがお時間下さいと伝えているにも関わらず、お約束の時間より前に受け取りに来られてまだなの⁈とお怒りになるのはご勘弁ください。
申し訳ございませんが、他のお客様もいらっしゃるのでお時間にゆとりのあるときにご来店お願いします。+241
-6
-
86. 匿名 2016/01/28(木) 21:57:31
デカフェって何?
でっかいカフェって意味?+6
-72
-
87. 匿名 2016/01/28(木) 21:58:09
>>34
ついでに
欧米では客が皿を重ねるのはマナー違反(育ちが悪い)のでご承知おきを。
あっちでは客は何もしないのがマナー。
それを結婚パーティーのときに雅子様がやってしまって、周りの目が超怖かったってのが。
ついでに自分も知らないでやっちゃってすっごい恥かいちゃったんだけどねー(^^;)+130
-11
-
88. 匿名 2016/01/28(木) 21:58:25
おつりなくてレシートが要らない時は最初に言ったほうがいいのかな。
今まで“不要なレシートはここに入れてください”って箱に入れてたけど貰った瞬間入れたら嫌がらせしてるみたいな感覚になるから最近持ち帰っちゃう(笑)
+78
-1
-
89. 匿名 2016/01/28(木) 21:58:51
>>6気持ちは嬉しいのですが
そのままだと助かります!
ゴミクズさえ集めていてもらえば大丈夫です(´∀`*)+13
-2
-
90. 匿名 2016/01/28(木) 21:59:07
高級ブランドの店員さん、
ハイブランドのバッグ持っていない客だと明らかに見下してますよね?迷惑なんですか?+171
-7
-
91. 匿名 2016/01/28(木) 22:00:02
>>87
知らなかったー!
勉強になった!ありがとう!
絶対日本から出ることないけどな!+128
-5
-
92. 匿名 2016/01/28(木) 22:00:19
>>70
釣られちゃダメですよ
そんな店員はまずいないから
+7
-3
-
93. 匿名 2016/01/28(木) 22:00:42
>>35
35のお店教えて。見た目でそんなこというのは人権侵害だね。+63
-6
-
94. 匿名 2016/01/28(木) 22:00:44
>>52
携帯ショップだけど漠然としたオススメ聞かれるの迷惑。
具体的に○○するならとか○○重視でって絞ってくれないと目的別でオススメ変わるよね。
プロである店員には使いこなせてもあなたに使いこなせるのか?となる。+33
-11
-
95. 匿名 2016/01/28(木) 22:01:44
>>23
全然迷惑じゃないですよ!
逆に迷惑なのは、ここで、ここぞとばかりに美容師を下げるコメする人。
美容師に限らずですがね。+44
-3
-
96. 匿名 2016/01/28(木) 22:02:25
駅で働いてます。
最終電車が行った後トイレでメイクをはじめるのはやめてください。
ただでさえ睡眠時間短いし、戸締りできないからその間に他の人が入ってこないよう見張ってないといけないんです。+154
-5
-
97. 匿名 2016/01/28(木) 22:04:01
>>73
私は客の立場で二千円札でもいいですか?とおつり渡された。+9
-3
-
98. 匿名 2016/01/28(木) 22:04:12
>>21
そう。スタバはちゃんとデカフェだしてます。飲み来てください。
って宣伝してて、デカフェ飲めるお店もちゃんとネットで表示してる。
のに、デカフェ頼むと迷惑とか。その店員はかなりやばい店員。
店名教えてもらったらどうかしら?+144
-8
-
99. 匿名 2016/01/28(木) 22:05:13
軽くイラッとした程度なんだけど、200円かそれくらいの商品を買われたお客さんが10円を15枚、50円を一枚、みたいな
ちょっとめんどくさい+177
-14
-
100. 匿名 2016/01/28(木) 22:08:07
レジでお客様に「ご自宅用ですか?おつかいものですか?」とお聞きしますが
「普通の袋でいいです」と答えるお客様が一番困ってしまいます。
普通の袋とはナイロンのビニール袋or紙の手提げ袋どちらでしょうか?
また「袋を数枚入れてください」とおっしゃる方にも快く無料で応じていますが
商品の大きさや数量によってもサイズは異なります。
商品の内訳を聞いたり袋をお見せしてもその場で悩む方が多いです。
またおつかいものの方には「熨斗はおつけしますか?」とも聞きますが
「お願いします」と言われるので「どのような熨斗にいたしますか?」と
再度お聞きすると「やっぱりいいです」という方も少なくありません。
レジが混雑している時はそこまで丁寧にな対応や確認はしなくてもいいのでしょうか?
+31
-11
-
101. 匿名 2016/01/28(木) 22:09:10
いつだっていいよって言われそうだけど
セブンイレブンで、ナナコで支払いしますって言うタイミングにいっつもまよう
スキャンする前に言ったり、スキャンし終わった瞬間に言ってみたり
なんかベストタイミングってある?+44
-4
-
102. 匿名 2016/01/28(木) 22:09:41
>>99
それでごめんね〜って言われたら
両替行かなくて済むので助かります♪って言いながら1円はやめてって思う。
+38
-4
-
103. 匿名 2016/01/28(木) 22:10:22
お会計時電子マネーを使うとき
無言で定期入れを持っている人がいる。
私なら『パスモで(お願いします)』くらいは
言うのですが
せめて、かざすポーズはして欲しい。
無言で棒立ちの人とかいると不思議に思う。+173
-3
-
104. 匿名 2016/01/28(木) 22:12:32
>>48
やっぱり個人的なノルマあるんだね。
参考になりました。+51
-2
-
105. 匿名 2016/01/28(木) 22:12:56
>>99、それはたぶんただ単にその、お客が財布のなかをすっきりさせたかっただけと思われる+23
-1
-
106. 匿名 2016/01/28(木) 22:15:01
3人で来て定食頼んで食べ終わったのを1人づつ皿の大きさバラバラでまとめられたら困るかな。
下げるとき乗らないし!!結局自分で並び替えないといけない。下げてください!って言われても下げれないよ+2
-7
-
107. 匿名 2016/01/28(木) 22:15:52
お釣りを「○円玉で」って指定してくる人も迷惑。両替は他所でやってくれ。+167
-14
-
108. 匿名 2016/01/28(木) 22:15:57
>>101
私個人の意見ですが、こちらが、いらっしゃいませの挨拶をした後に、ナナコでと教えていただければ、ベストタイミングです。+64
-6
-
109. 匿名 2016/01/28(木) 22:17:58
レジで磁気のリライト式のポイントカードをケースに入れたままお出しになる
お客様が時々いらっしゃいます。ピッタリ入ってて出しづらく、再度入れ直してお返しですし
忙しく並んでいる時は時間もかかり正直迷惑です。+55
-0
-
110. 匿名 2016/01/28(木) 22:24:18
>>16
確かに、上からもっとガツガツいけ!と言われる事もあります…が、私はそういう風に言われたら
何かありましたらご遠慮なくどうぞ!
と一言いって立ち去ります。
しつこくされたら買う気失せるのもすごーくわかりますので!+21
-1
-
111. 匿名 2016/01/28(木) 22:25:25
>>51
1ヶ月もいたなら、やって下さい+28
-14
-
112. 匿名 2016/01/28(木) 22:26:55
テレビのはじめてのお使いを見て、感化されたバカ親。小さな子供だけで遠くのお店にお使いをさせないでください。保護者が見当たらなくて、警察沙汰になりかけました…。+170
-4
-
113. 匿名 2016/01/28(木) 22:27:13
アパレルの方、私はファンでもマスカラも口紅も付けないまさにスッピンなのですが、フェイスカバーは必要ですか?+73
-12
-
114. 匿名 2016/01/28(木) 22:27:41
>>5さん
いえ、ちゃんと考えてお金を用意しているのでどうぞ万券でお買い物をして下さい^ ^給料日、チラシが強い日などは5千札を多めに準備しています。+11
-6
-
115. 匿名 2016/01/28(木) 22:28:37
レジで「袋いいです」って言うのはぶっちゃけ迷惑ですか?
できるだけ早く言うようにしてるけど早い人だと既にレジ袋を用意しかけてたりして気まずくなるし
用意する前でも話しかけることで作業のぺース乱しちゃった気がして申し訳なくなります
+80
-10
-
116. 匿名 2016/01/28(木) 22:28:43
>>48そうなんだね〜
これからはそうするよ(^^)+1
-2
-
117. 匿名 2016/01/28(木) 22:28:55
>>41
レシート入れに入れられるより「レシートいらないです」って言われたほうがいいです(^^)+102
-4
-
118. 匿名 2016/01/28(木) 22:28:56
サーティワンで、バラエティパック(12個入り)を買うときに後ろにお客さんが並んでしまうとすごくプレッシャーですが、店員さんも焦りますか?
お土産に持って行きたい時がよくあるんですが、迷惑かなとも思ってしまいます。
商品としてあるのだからいいんでしょうけど…+68
-1
-
119. 匿名 2016/01/28(木) 22:29:37
表参道とか代官山のオープンカフェでは道から見える席は美人じゃないと座ってはいけないのですか?
友達と私が空いてる席に座ろうとしたら店の奥に案内されて、後から来たモデル風の美女がそこに案内されたのですが…+125
-2
-
120. 匿名 2016/01/28(木) 22:30:09
伝票クレジットだけは迷惑。クレカ使えないなら諦めるか、現金でお願いします!+11
-10
-
121. 匿名 2016/01/28(木) 22:32:21
ドラッグストアでの豪華なラッピングを頼む客。そういうのはデパートとかでやってよ。
「こんな感じにしかならないの⁉︎」
ここ、ドラッグストアだからね。+209
-3
-
122. 匿名 2016/01/28(木) 22:32:23
携帯ショップの店員さん、プラン変更とかに行った時に、スマホへの買い替えを進められても頑なに断るガラケーの客は迷惑でしょうか?+20
-2
-
123. 匿名 2016/01/28(木) 22:32:58
靴屋さんに聞きたい
イオンや靴チェーンとかのお手頃価格の靴売り場でサイズを試したい時に
その場に積んである靴箱を開けて勝手に試すのはNGですか?
けっこうみんな勝手に開けて試してるけど、あれはOKなのか気になってます+123
-3
-
124. 匿名 2016/01/28(木) 22:33:36
>>115
ウチの店では寧ろマイバッグを持つ事をオススメしているのでありがたいです。
+15
-1
-
125. 匿名 2016/01/28(木) 22:34:37
>>88
気遣いありがたいです(*^^*)+12
-1
-
126. 匿名 2016/01/28(木) 22:36:10
店員さんじゃないけれど、サッカー台にカゴやカート置きっ放しにする人が嫌!邪魔!+171
-2
-
127. 匿名 2016/01/28(木) 22:37:49
クレジットカードと電子マネー併用のカードありますよね。見た目はクレジットカードなの。
渡されたからスキャンしてカード払いにしたら、電子マネーだって言われたよ。
それだと、普通レジ前の台にかざすよね。
わざとじゃないかと
+102
-0
-
128. 匿名 2016/01/28(木) 22:38:01
>>119
そのカフェ失礼だね!でも、しゃれおつな店は、お高くとまってそう(^_^;)+82
-1
-
129. 匿名 2016/01/28(木) 22:38:07
>>88
その質問私が88で書きましたけど?
パクるの止めて+3
-40
-
130. 匿名 2016/01/28(木) 22:39:06
すみません41の間違いです
+3
-21
-
131. 匿名 2016/01/28(木) 22:39:14
>>122
正直ガラケーのほうが手続きが楽なので全然気にしないで下さい!
むしろスマホにしろガラケーにしろ自分が買いたいなって思った時が買い替え時なので無理に買わなくて大丈夫です!+61
-0
-
132. 匿名 2016/01/28(木) 22:41:11
歯科医師です
あーして欲しい こーして欲しいと要求はやめてほしい。
一時的に良くなっても 確実に後々後悔するにも関わらず要求してきて
医学的な根拠をもって説明して断ると不機嫌。。。 即ブラックリスト+10
-36
-
133. 匿名 2016/01/28(木) 22:42:08
>>112
私も(もって、112が嫌いかはわからないが)あの番組嫌いです。
あれはテレビだけど、普段にもまだ出来ないことを無理に親がさせてるのを連想するからです。
絶対みないんだけど、たまたまつけたら、買ったものをバラバラ落としながら気付かず歩いてて、後であらららーって言ってるのイライラした+71
-4
-
134. 匿名 2016/01/28(木) 22:44:53
>>7
すごい迷惑
バカ親すぎ
こいつにプラスつくって意味不明+45
-14
-
135. 匿名 2016/01/28(木) 22:46:46
イオンで買い物する時、商品をスキャン→金額確定→保留→必要額をチャージ→支払いの流れになることがあります
本来なら多めにチャージしといてから買い物するのが手間を取らせなくていいんでしょうが、余分なチャージはしたくないんです
これってやっぱり迷惑ですか?+6
-26
-
136. 匿名 2016/01/28(木) 22:47:17
>>134
迷惑ですかって聞いててプラスだから、ハイそうですじゃないのかな+47
-2
-
137. 匿名 2016/01/28(木) 22:49:38
>>82
すごくわかる!!
袋を出してしまった以上、いらないと言われてももうそれは捨てるしかなくなります。お客さんだって未使用だからって1度出してクシャクシャになった袋を使われたら気を悪くするでしょ?出してしまった以上、いらないと言われてももう親切だとも節約だとも受け取れない事を把握してほしいです。+75
-5
-
138. 匿名 2016/01/28(木) 22:55:09
可愛くラッピングしたければ自分で百均で材料買ってやってくださいと言いたくなる。+115
-2
-
139. 匿名 2016/01/28(木) 23:01:17
>>52 店員にもよるかもしれませんが正直に言うと私は迷惑だと思っております。
接客業の店員は常にクレームに怯える日常を過ごしています。なんのどんな会話がクレームに繋がるか分からないのです。
どっち?って聞かれて店員が選んで、購入後に「あなたがこっちって言ったからこっちにしたのに!!」とか言うお客様もいらっしゃいます。
もちろん、全員がそうではないと頭に置いていても見かけ、初めて会ったばかりでは分かるはずもありません。
+89
-0
-
140. 匿名 2016/01/28(木) 23:03:24
いつもレジで店員さんが袋詰めもしてくれるドラッグストアですが
入れ方が大雑把で正直自分で袋詰めしたいので毎回断っています。
先日嫌な顔をされたのですがこれって迷惑ですか?
一応袋詰めする狭い台もあります。+27
-6
-
141. 匿名 2016/01/28(木) 23:05:04
>>123 大丈夫です。お客様がご自分で手にとって試着できるように箱で積んであります。
少し高めの靴はしまってあるのでお声かけてください。+65
-3
-
142. 匿名 2016/01/28(木) 23:06:34
>>52わたしはうれしいですけどね。わたしのファッションなりを見てわたしを信じて聞いてくれたってことでしょう?
でも私の意見を鵜呑みにされては困りますけど。
最後は自分でお決めください。+19
-0
-
143. 匿名 2016/01/28(木) 23:07:48
>>35
わかった!うっかり行ったらいけないからお店の名前教えて!こっちもあなたみたいな人に触られたら気持ち悪いから!!+23
-5
-
144. 匿名 2016/01/28(木) 23:09:13
>>132
ブラックリストとか怖いな+22
-3
-
145. 匿名 2016/01/28(木) 23:09:51
>>122
買ってくださると嬉しいですが、キッパリまだ考えてないって言って下さっても悪い気分にはなりません。
個人的にはすすめられて買う人はノリで色々売れる管理能力ない人なので、ぼったくりスイッチ入ります。+7
-6
-
146. 匿名 2016/01/28(木) 23:12:26
>>129
いやパクらないでとかそんなことここで言うかw
こんなん2人3人被ることもあるやろww+47
-3
-
147. 匿名 2016/01/28(木) 23:18:57
>>103
郵便局で働いていますが、時々無言のお客さまがいらっしゃいます。若い方に多いです。局に来られてから、用事を済ませて帰られるまで、一言も発しないのです。こちらの問いかけに、うなずくか首を振るだけ・・・それはないだろうって思ってしまう。+145
-2
-
148. 匿名 2016/01/28(木) 23:34:05
>>41
いらなければ「レシートいりません」と言ってくれればいいし、受け取ってすぐレシート入れに捨てても嫌がらせとは思わないです。
むしろレシート受け取ってすぐ捨てる人は、本当はいらないのにわざわざレシート出るまで待って受け取ってくれて良い人なんだなぁと私は思います。
一番腹が立つのはレシートと渡そうとすると無言で手をよける人。
「レシートいらない」の一言も言えないのかと思う。
こういう人は性格悪いんだろうなぁと思います。
レジでお会計する数十秒間だけでも、結構人間性が見えてくる気がします。+208
-1
-
149. 匿名 2016/01/28(木) 23:45:26
>>113
すっぴんの方でも顔の脂や皮脂等を付けない様にするために使用勧めて先輩に言われました!+82
-3
-
150. 匿名 2016/01/28(木) 23:46:10
一万円札で払われるより、小銭で払ってくれた方が有難いわ。
両替しに行く暇も無い時は本当に泣きたくなる。+69
-2
-
151. 匿名 2016/01/28(木) 23:49:28
飲食店のディナータイム18時〜21時にかかってくる予約、問い合わせの電話
皆さん、様々な時間帯で生活されているのは承知しています
しかしうちの店は常時電話番を置いておける余裕はないのでホールもキッチンも電話を取れないこともあります
ありがたいお電話なのですが、少し時間帯をずらして頂けると助かります+22
-37
-
152. 匿名 2016/01/28(木) 23:49:33
ファミレスくらいのお店なら重ねてもいいみたいだけど
それ以外の飲食店ではやめたほうがいいと思うw
そんな気をつかわず我々店員にまかせて思いっきりくつろぐくらいでいいです…+38
-2
-
153. 匿名 2016/01/28(木) 23:53:01
セブンで働いてますがお会計の時に電子マネーを使う人、無言でお財布やスマホをかざしてくるから「何でお支払ですか?」と聞くと「nanacoに決まってるでしょ」みたいな感じで弱冠イラついてるお客さんいるけど、あのね、電子マネーはnanacoだけじゃないから。EdyとかiDとかクイックペイとかSuicaとかPASMOとかTOICAとかい~~~っぱいあるから!と声を大にして言いたい。
+179
-1
-
154. 匿名 2016/01/28(木) 23:58:19
トイレ無い店なんだけどトイレどこですか?って聞いてくる人が1日10人以上居る
正直張り紙もしてるし見て無いのわかるだろ??と思う
トイレ行きたい人多すぎだし無いって答えるとイラつく人とかほんと無理+98
-11
-
155. 匿名 2016/01/29(金) 00:02:11
コンビニ店員ですが、お弁当を買ったお客さんに「コピー機をテーブル代わりにしてお弁当を食べてもいいですか?」と聞かれた。
もちろん「コピー機を使いたい方のご迷惑になりますので…」とお断りしたけど、普通に考えたら駄目に決まってるでしょ!(笑)
50代ぐらいの女性だったけど…ビックリしました(笑)+205
-0
-
156. 匿名 2016/01/29(金) 00:02:18
コンビニで店員に一言もなくトイレを借りるのは
非常識?買い物をするなら別にかまわない?+12
-17
-
157. 匿名 2016/01/29(金) 00:03:41
レストランでお料理の写真を撮影するのはどうですか?私はSNS目的ではなく、自分の思い出に撮影したいのですが。+10
-11
-
158. 匿名 2016/01/29(金) 00:11:18
>>157
フラッシュたかなければ…+8
-5
-
159. 匿名 2016/01/29(金) 00:20:05
>>156
店員によって考え方が違うと思うけど、私は声をかけてくれなくても構わないと思っています。
というか声をかけずにトイレを使用している人がほとんどです。
一声かけるのがマナーかもしれませんが強制ではないので。
でも声をかけてもらえるとやっぱり気分は良いですけどね。
店によっては防犯上の理由から「トイレを使用する時は店員に声をかけてください」と書いてあるところもあるので、そういう店で無言でトイレを使用するのは非常識かと思います。+62
-2
-
160. 匿名 2016/01/29(金) 00:21:29
接客中は、客とレジの間を通らないで。自分がその客だったら嫌でしょ?+61
-4
-
161. 匿名 2016/01/29(金) 00:22:45
>>88
レシート貰ってレシート入れに入れて帰る人結構いますので嫌だとは思いませんが先にレシート入りませんと言うのはいいですね。
「レシートのお返しです」「いらない!」って言われた時はビックリしましたが。
+54
-1
-
162. 匿名 2016/01/29(金) 00:24:40
>>151
それは完全に店側の都合ですよね…。
正直なところお客はそんな店の事情なんて知ったこっちゃないと思うのでそれはちょっと無理があると思うのですが…。+52
-10
-
163. 匿名 2016/01/29(金) 00:26:33
>>153
すごい分かります!見れば分かるでしょう?っていう感じの人、結構いますよね!私は絶対支払い方法言うのでレジしてたら色々な人がいるなぁ〜とつくづく思います。
+83
-0
-
164. 匿名 2016/01/29(金) 00:30:49
>>123
元靴屋です。
イオンは近くに店員さんが居ないことが多いので仕方ないかもですが、やはり靴に限らずお店の商品である以上、一言断った方が良いです。
サイズ違いや色違いを試されて再び箱へ戻す時に、箱と中身が違っていたりするとこちらとしてはかなり面倒なことになるんですよね( ノД`)…
+60
-1
-
165. 匿名 2016/01/29(金) 00:36:48
マスクしてる人、
レジ袋いりますか?とかポイントカードお持ちですか? の質問に小声で答えられても分かりづらいです・・・
マスクしてない人も声で「はい、いいえ」を応えずに
ほんとびっみょーーな分かりづらい頷きする人、はっきりと意思表示をしてほしいです。+109
-0
-
166. 匿名 2016/01/29(金) 00:43:46
ジュースとかの無料引換券だけをレジに持ってきて「これ引換えてください」って言うお客さんいるけど、頼むから自分で対象商品持ってきてくれよ~!と思っちゃいます。
引換券にも「対象商品をお持ちになって引換券と一緒にレジにお出しください」って書いてあるのにさ…。
すいてるときならまだいいけど、レジがずら~っと並んでるときは本当に勘弁してほしい。+104
-1
-
167. 匿名 2016/01/29(金) 00:45:01
>>16
私はお客様の気持ちが分かるのであまり声はかけたくないのですが、先輩店長になんで声かけないの?ってしつこく言われます。なのでシカトされてもイヤホンしてても声かけまくってました…+13
-1
-
168. 匿名 2016/01/29(金) 00:48:08
飲食店で勤務されている方、もしは勤務の経験がある方へ質問です
使い捨てで無い箸を設置されているお店で、割り箸をお願いするのは失礼でしょうか+9
-6
-
169. 匿名 2016/01/29(金) 00:49:32
預かり金足りてるのに「小銭あげます」って言う人さ、日本語違うから。
「あります」ですから。
あげますって言われるといらんわって返したくなる。個人的に貰うわけじゃないしー( *`ω´)
+92
-9
-
170. 匿名 2016/01/29(金) 00:57:27
すべてのお客様へ
別に愛想よくしろとは願いません、ただ私たちは他人同士であることを自覚だけしてください。
人間として他人として最低の礼儀をもってください。何も難しい事ではないはずです。+186
-3
-
171. 匿名 2016/01/29(金) 01:21:59
ホームレスとか風呂に入ってなさそうなきったねージジイに限ってお金をトレーにおかず店員の手に受け取らせるのやめろ、トレーあんだからそこにおけよ+76
-2
-
172. 匿名 2016/01/29(金) 01:31:46
>>119
日本でもそういう店あるんだね。
私だったら食べログとかに書くなぁ。すぐ削除されるだろうけど。
そんな暇そうな店すぐ潰れそう。忙しかったらそういう余計な選定する暇なさそうだし+7
-7
-
173. 匿名 2016/01/29(金) 01:35:14
料理の写真はカフェやカジュアルレストランなら◯
高級レストランなら断りを入れてから
迷うなら店員さんに聞こう!だいたいはOKしてくれるよー
所構わず写真撮る人多いから困る
例えばキャラクターショップなどの商品を勝手に撮影してSNSに上げる人多過ぎる
あれNGなのでやめてー!
+41
-4
-
174. 匿名 2016/01/29(金) 01:43:40
自分より明らかに年下のお客さんがタメ口で話しかけてきたり舐めた態度で偉そうに受け答えされるのは腹が立ちます
「〇〇って何処にあるん」とかこっちが丁寧に説明しようとするのに早くしろオーラ全開。不機嫌そうに睨んだりお釣りやレシート、物の受け取り方も、こっちが下手に出ているのをいいことに偉そうにされると内心ブチギレてます。敬語の使い方、目上の人への接し方習ってこなかったんだろうかと。
そんな人には正直、二度と来るなって思ってます。+122
-6
-
175. 匿名 2016/01/29(金) 02:00:26
作業中でコンテナの中にある商品を勝手に漁られるのは地味に迷惑ですね+30
-2
-
176. 匿名 2016/01/29(金) 02:01:32
>>35
むしろ可愛くない人をどこまで
素敵に、可愛くできるかが
腕の見せ所ではないんですか?+51
-5
-
177. 匿名 2016/01/29(金) 02:03:13
>>173
分かります!一声ほしいですよね!そしたら大体はOK出すのに!
最近はシャッター音聞くだけで敏感にイラッと反応してしまうようになってしまいました(笑)+9
-3
-
178. 匿名 2016/01/29(金) 02:11:56
>>41
レジでいらないと言われたら、ちぎって専用ゴミ箱に入れるルールに、うちのスーパーはなっています。翌日まで各レジナンバー書いて保管です。混んでる時は、自分でゴミ箱にポイしてくれると助かりますが、何分もかかることではないので、それ程迷惑ではありません。困るのは、カゴに合ってない袋を出して、ここに入れてと言われるのは、本当に大変です。通常の5倍は時間かかります。常に長蛇の列が出来るスーパーなので大変です+30
-0
-
179. 匿名 2016/01/29(金) 02:17:20
>>174 二度と来て欲しくない客に限ってめっちゃ来るよねww+85
-1
-
180. 匿名 2016/01/29(金) 02:18:37
>>153
同系列だからわかる
他の朝鮮系大手スーパーの時は、みんな余程のことがなければクレームなんて言ってこなかったけど
今のスーパーは、言葉尻をとってクレームきたり、なんか八つ当たり?って思うような言動や態度の人が多い
+20
-1
-
181. 匿名 2016/01/29(金) 02:21:01
レジで「お願いします」「ありがとう」と言ってくれる人は総じて品があります
お金のあるなしに関係なく品位があります
+141
-0
-
182. 匿名 2016/01/29(金) 02:30:25
>>168
別に迷惑ではないですよ(*^^*)+2
-0
-
183. 匿名 2016/01/29(金) 02:51:28
オーダーストップになったら、ドリンクバーを取りに行くのもダメですか?
あと、サラダバーやフルーツバーのお皿は、その都度新しいお皿を使ってもいいと聞いたのですが、私は大食いだと思われそうで恥ずかしいので、同じお皿でおかわりしています。
どちらが正解なんでしょうか?
+13
-0
-
184. 匿名 2016/01/29(金) 02:55:47
お金の受け皿があるのにカウンターに出す人、とりにくいからやめて!受け皿があるお店なら受け皿にだして!+77
-2
-
185. 匿名 2016/01/29(金) 02:56:19
コンビニをトイレ借りるだけで利用しても問題ないですか?
申し訳ないから、ガム1個とかコーヒー1缶とか買うようにしてますが…+53
-5
-
186. 匿名 2016/01/29(金) 02:58:50
ポイントカード出し忘れるのは仕方ないとしても、お札の下とか終わり際に出すのやめて欲しいです。おつりを渡した時点でその会計は終わりだから別の手続きしないとポイントつけられないんです。
(ポイントカードの機械が別にあるお店はだいたい大丈夫です)+58
-0
-
187. 匿名 2016/01/29(金) 03:00:04
商品一つでカゴを使わないで欲しい。いちいち戻さなきゃいけないし、カゴってみなさんが思ってるより汚いものですよ。+20
-7
-
188. 匿名 2016/01/29(金) 03:00:54
高級じゃない飲食店さんにトピずれだけど1つ
食べ終わった皿を客が重ねるのはウェイターさんへの心遣いじゃない場合もある。
食べ終わった皿が残ったままなのに次の皿がきて、テーブルの上に置く隙間がなくなることが多いから、スムーズにいくように客が片付けてる。
皿を重ねたら店に迷惑という話を聞いてそのままにしてみたこともあるけど、満配のテーブルに新しい皿を持ってきてどこに置こうか迷ってるウェイターさんがいたり、客自身が皿を重ねたりしてスペースをあけるまでじっと待ってるウェイターさんがいたりするから、店側も客がテーブルの上を片付けるのを前提にしてるところあるよね?
あと皿を持ってきたり片付けたり、客の近くでグダグダされるのが嫌。
皿を重ねた客を見て、ありがた迷惑とか皿が傷つくとか油物を重ねるなとかは、見当違いの時もある。
ウェイターさんを見てると油物でも重ねて片付けてるし。
欠けるような皿を無知で重ねる客って何人いるの?本当にいるの?+23
-5
-
189. 匿名 2016/01/29(金) 03:03:26
トイレを汚しまくってく人。人が掃除するからと思って、ゲ〇散らかして、ストッキングとパンツ便器の中にツッコンで、ノーパンで何食わぬ顔で男と帰らないでください。防犯カメラで確認されてますよ。せめて、路上でやってください。まだ、土に還ります(笑)+82
-3
-
190. 匿名 2016/01/29(金) 03:04:02
187
カゴ無しで商品持ってると万引きと疑われません?
スーパーもだけど特にドラッグストアの化粧品とか+51
-1
-
191. 匿名 2016/01/29(金) 03:16:17
そもそも店員が個人的に迷惑と思ってるのと
店として迷惑なのとは意味が全然ちがうよね
店員が個人的に迷惑って言ってるの、自分の怠惰やサボりたい願望が理由だと思う
そんな店員にこっちが遠慮しないといけないのかな~+10
-24
-
192. 匿名 2016/01/29(金) 03:19:11
コンビニレジで支払い用トレーがないこと多いんだけど何故?
スタッフがいつも取りにくそうに直にカウンターからお金を取ってる+62
-3
-
193. 匿名 2016/01/29(金) 03:23:33
190さん187です
私のところは小さなお店で出入口がひとつしかなく、レジも出入口にあるので万引きに関してはそこまで心配してません。お店の規模にもよると思います…
量を買わないのであれば、小さなお店やコンビニではカゴなしの方が主流な気がします。+9
-1
-
194. 匿名 2016/01/29(金) 03:31:11
>>168
マイ箸は?
お店のお箸が苦手なら
どうかな?+13
-0
-
195. 匿名 2016/01/29(金) 03:33:24
191
お店にとって一番迷惑なのは売上が悪いこと
売上のために仕事をスムーズに回すこと
(スムーズに回せば掃除とか接客に時間をかけられる)
スムーズに回すために余計な手間を省くこと
そこで、迷惑だと思うことをできればして欲しくない
まぁ、バイトの子とかでサボりたいだけの人もいなくもないけど
+6
-0
-
196. 匿名 2016/01/29(金) 03:37:04
>>188
多分、油のついた皿を重ねられて困るのは
厨房の洗い場の人だと思うよ。
+22
-0
-
197. 匿名 2016/01/29(金) 03:47:12
>>132
この書き込みをコピーして
受け付けに貼っておいたらどうでしょう?+4
-0
-
198. 匿名 2016/01/29(金) 03:47:50
>>83
お客さんは悪くないです、
ただ、面倒な仕事なんです、ただの時給で働くバイトなもんで。+5
-2
-
199. 匿名 2016/01/29(金) 04:28:01
>>7
ずらっと列できてるのに
子沢山大家族がお会計別々で!とか
よちよちの子どもだけレジにきて「図書カードだけじゃ足りないですよ、あと100円あるかな?わかんない?お母さんどこかな?すみません!あと100円ございますか?ポイントカードありがとうございます。はーいお釣ですよーどうぞーお客様!お品ものお忘れです!」
なんてやりとりしてたらイラッとしない?
会計より先に社会常識教えた方がいいんじゃないって言いたくなる+99
-0
-
200. 匿名 2016/01/29(金) 05:04:54
業務用食洗機が導入されている店(総じて安くて回転率の高い店・チェーン店)なら、
油ギトギトにされても問題ないと思います。
業務用洗剤と高温湯で一気に洗っていますから。
固形物が残っているまま重なっているほうがダメです。
ここまで読んできて、自分のやり方で重ねたいからやめてと言う店側は
お客さまが重ね始めてもまだ「気がつかない」ホール係りと
ホール係りが「気がつかない」人数しか配置できていない店ということだと思います。
+26
-0
-
201. 匿名 2016/01/29(金) 05:15:23
「Tポイントカードはお持ちですか?」
「(音楽聞いてて無視)」
「1000円お預かりいたします。500円のお返しです。レシートはご利用になりますか?」
「(音楽聞いてて無視)」
「ありがとうございました。またお越しくださいませ。」
「(Tポイントカードを出す)」
イラッ(^ ^)
Tポイントカードは会計前(レシートが出る前)に出してくれないとポイントつかないんです。後から出されたらもう一回商品を全部スキャンしないといけないし、後で事故伝処理という面倒臭い作業が増えるのでお願いですから会計前に出してください…。
それからこういうことを防ぐためにもお客様全員に毎回カードの確認をしているので、カード持ってないない人も「一々聞くな!」とかイライラしないでください…。+124
-0
-
202. 匿名 2016/01/29(金) 05:37:15
服や家電、家具は慎重に選びたいので一度で決めず何度か足を運んでしまう
+10
-1
-
203. 匿名 2016/01/29(金) 06:02:26
そういやコンビニ店員の、立ち読み客にボロクソ執着して写真をあげてた男はどうなったんだろ。
+19
-1
-
204. 匿名 2016/01/29(金) 06:22:31
家電量販店は辛いです。
客はゆっくり見たいだろうに、声をかけないと怒鳴られる。何が何でもそれを売りつけろと無線で強く言われる。声かけて避けられても何故接客をしないのかと怒られる。もう、かう気がないなら見に来ないでほしいという気分になってしまいます。
とにかく自分の持ち場に客がフリーでぶらぶらしてることがいけないことだから、はやく購入or追っ払わなきゃ!と思って強引に営業したりしてます。+10
-12
-
205. 匿名 2016/01/29(金) 06:53:52
イオンの売り場のレジでWAONチャージするのは迷惑ですか?
チャージ専用機が階に一つしか(しかも端っこ)ないので使い勝手が非常に悪く、
レジが混んでるのに悪いなーと思いつつチャージをお願いしてしまうんですけど・・・+13
-4
-
206. 匿名 2016/01/29(金) 06:54:15
ちょっとちがうかもだけど、、
スーパーのカート、下のカゴ置きスペースに、でかい子ども入ってるの勘弁してくれ
ばかみたいだし、禁止されてるのに子ども注意しないで平気でやってる。
+50
-0
-
207. 匿名 2016/01/29(金) 07:11:40
いや、傷がついて困るほどの皿を使ってる飲食店は
そもそもコースとかが多いだろうしお皿どんどん下げるでしょ
居酒屋とかで隅にまとめても置くとこなくなってもお皿下げてくださいって言わない限り放置の店員ほんと嫌+50
-1
-
208. 匿名 2016/01/29(金) 07:19:43
>>151
問い合わせ、予約の電話番号のところに
一言書き込み無いなら
仕方ないのでは?
+11
-3
-
209. 匿名 2016/01/29(金) 08:06:31
この前コストコで、あのデカイカートに、幼児二人を土足で乗せてた親子連れを目の前に目撃した。
店員さんに不安定で怪我の恐れがあるからみたいな感じで注意されてた。素直におろしてたけど。地味な保護者だったのに見た目じゃわからないね。
食品いれるところに土足って想像力が働かないのかね。+62
-1
-
210. 匿名 2016/01/29(金) 08:19:55
コンビニ店員です。携帯しながら、音楽聴きながらの会計、いきなりキレる人、いちいちイチャもん付ける人、自分だけがお客様だと思っている人、カウンター注文の際、何を言っているのか分からない人(特にタバコ)、ちょ~混んでいる時に細かいお金(端数)を払うため財布の中をいつまでもゴソゴソしている人、まあ、ここまではこちらが我慢すれば良いことなんですが、順番を守らない人が一番の迷惑ですね。お客様同士が揉める原因になります。+45
-0
-
211. 匿名 2016/01/29(金) 08:20:22
スーパーレジ店員です。泣きわめく子供をあやすために買うつもりのないお菓子を持たせるのはやめて下さい。レジ前に来て、買わないよ〜ナイナイね。これ、買わないので・・・・とよだれまみれやボロボロになった品物返されても困ります。+122
-0
-
212. 匿名 2016/01/29(金) 08:24:43
化粧品売り場で、お伺いしますか?と声かけされた時、決まりしだいこちらから声かけさせてもらいます。と断るのは迷惑ですか?デパートコスメとか、色選びは一人でじっくり見たいんです。+9
-0
-
213. 匿名 2016/01/29(金) 08:27:29
スーパー勤務です。
ペットボトル4本買うと貰えるオマケを本数分買わずに持って帰るのをご遠慮いただきたいです。+38
-0
-
214. 匿名 2016/01/29(金) 09:15:02
喫煙者にお願い!
タバコ買う時、番号で指定してもらうとかなり助かります。+30
-3
-
215. 匿名 2016/01/29(金) 09:20:59
たまーーに、変な人いるけど(それでも一回しか見たことないけど)、接客業しているとマナーが良かったり気さくなお客さんが多くてびっくり、今まで自分はあまりにも素っ気ないお客さんだったなと反省すらした+24
-0
-
216. 匿名 2016/01/29(金) 09:28:52
駅ナカの売店で働いてますが、乗車時間までに余裕を持って買いに来ていただきたい!自分がゆっくり見て回る(または列車到着ギリギリに来店する)くせに、会計時に『早く早く!』と急かされるのは気分悪い。
いやいや、あんたが早く来れば良いだけの話だろっていつも言いたい。+76
-3
-
217. 匿名 2016/01/29(金) 09:29:49
買う気もないのに陳列物を手に取って見てはぐちゃぐちゃにする客。
すかさず直しに行くけど腹立つわ。+19
-3
-
218. 匿名 2016/01/29(金) 09:31:46
値札貼ってあるのに
これいくら?
って聞いてくる人多め。+41
-0
-
219. 匿名 2016/01/29(金) 09:34:08
>>7
いくつの子に練習させてるかわかんないけど、
後ろ並んでる側からすればこれって今、このタイミングでその教育必要?!!っていつも思う…
おもちゃ屋さんとか駄菓子屋とかなら分かるけど土日のスーパーはやめて…
+57
-0
-
220. 匿名 2016/01/29(金) 09:34:55
袋詰めした後に
袋いらない
と言われることがよくあります。
こっちが袋ガサガサしてる音で気付いてくれないかな?早く言ってほしい+41
-0
-
221. 匿名 2016/01/29(金) 09:39:22
タバコ買いに来た客に「マイルドセブン○ミリソフトちょうだい」って初めて言われた時はハァ?ってなった。非喫煙者なんでわかりませんでした。
今はもう慣れたけど、やっぱり番号で言ってくれるとありがたい。+16
-14
-
222. 匿名 2016/01/29(金) 09:50:30
>>192
元コンビニ店員です。
私の働いていた店舗もトレーがなく、小銭を取るとき大変でした(^_^;)
そこのオーナー曰く、商品を受け取ったあとトレーごとお金を奪って逃げる客から売り上げ金を守るためだそうです。
確かに(特に忙しい時などに多い)先にレジ打ちだけして、商品を渡してからもらったお金をしまう店員さんいますよね。+22
-1
-
223. 匿名 2016/01/29(金) 10:15:27
ずーっと飲食とかで接客してたから気持ちわかるし自分が客の時は
丁寧な人には丁寧に、なんだこいつってタイプには最低限にしてます。
ただ店員が丁寧過ぎて説明過剰で逆に面倒くさい時がある。
つまらん事やこじつけで怒りまくる人間がいるせいでそんなマニュアルになるんだよね。
一般的な感覚を持った大多数の人が少数の為に不自由なのに憤るわ。
デパ地下とかアパレルとか靴屋さんとかに聞きたいです。
声掛けされてちょっと放っておいて!って時の良い断り方教えてください。
声掛け絶対なのはわかってるから無下にもできないし。
面倒くさくてセール中とか客がいっぱいの店しか入らなくなってきてて…+19
-0
-
224. 匿名 2016/01/29(金) 10:28:30
スーパーでレジやってます。
Suicaとかナナコとか残高不足でレジでチャージするのは全然かまわないんですけど、毎回その時の支払い金額分しかチャージしない人がものすごく多いんです。
そしてまた次に買い物するときにその時の会計分だけチャージ。
少し多めにチャージしておけばいいのにといつも思います。毎回毎回チャージしてから払うってせっかく便利なカードなのに意味ない気がするのですが…+40
-10
-
225. 匿名 2016/01/29(金) 10:47:45
ICカードでのお支払いの時、Suicaなのかワオンなのかエディーなのか、ひとこと言っていただけるとありがたいです。
レジの方にもどのカードなのか打ち込む必要があるので。
カード支払いの時何も言わずに待たれても、こちらもエスパーではないので「?」となります。+36
-0
-
226. 匿名 2016/01/29(金) 10:50:05
商品の日付が新しい物を買いたいからといって、商品をひっくり返してぐちゃぐちゃにされるのは困ります。
取るのなら元に戻してください。
レジ前のホット飲料の棚に要らなくなった菓子などを突っ込むのはやめて下さい。売り物になりません。+43
-0
-
227. 匿名 2016/01/29(金) 10:54:06
小さいお子様と同伴のお客様、出来たらこの時期お子様が咳やくしゃみをしていたらマスクの着用のご協力をお願いします。
接客業は不特定多数の人と接するため、インフルやノロウィルスなどの脅威に常に晒されています。
小さい子からの感染は大人より数段移りやすいのです…。+18
-2
-
228. 匿名 2016/01/29(金) 10:57:17
レシートも持たずに返品に来る客は迷惑。実際に買った物でもレシートがなかったり、随分と前に買った物だと詐欺を疑う。それで返品出来ないからって怒鳴られても…+36
-0
-
229. 匿名 2016/01/29(金) 10:58:30
>>7
ものすごい迷惑だからやめて。教育かしらんけど、腹立つしかわいくないから
混んでるときにされたりするとなおさら。
暇なときも子供が支払いにきて、後ろで親が家の子かわいいでしょ的な
どや顔してたらなおさら。+43
-0
-
230. 匿名 2016/01/29(金) 11:03:04
ラーメン屋でバイトしてますが、テーブルを汚して帰られる団体のお客さまへ
こぼしっぱなしのお茶、ティッシュの山に錠剤や粉薬のフィルムetc…テーブルいっぱいに展開されると片付けに手間取ってしまいます
せめて空いたお皿にゴミをまとめてください…+14
-4
-
231. 匿名 2016/01/29(金) 11:20:56
居酒屋ではたらいてます!
ドリンク注文が多く 手のみでは運べない時トレーに乗せてお客様のテーブルへ行くのですが、、、テーブルにトレーを、置く前に
トレーからドリンク取る客!
バランス崩れてこぼしたら怖いので。やめてほしい。+48
-0
-
232. 匿名 2016/01/29(金) 11:22:19
無印に行くと お釣りを必ずトレーに並べて返されるのですが あれはどんな意味あるんですかね?
お釣りの確認しろと?
いちいち自分で小銭取って財布にしまうのめんどいな~っていつも思っちゃう。
しかも、店員さんが商品袋に詰め終わってこっち見て待ってるし。
無言のプレッシャーを感じる(笑)+58
-1
-
233. 匿名 2016/01/29(金) 11:40:04
レジでスキャンしてカゴに移したそばから袋に入れるのやめて欲しいです。
卵などが割れないようになど考えてカゴに入れてるのでぐしゃぐしゃにされるとやりづらいですし、お客様の手がカゴにあると商品を移せません。
しかもそういうお客様はお財布を出すのが遅いことが多い(笑)
ご自分はいいかも知れませんが後ろのお客様に迷惑です。+37
-2
-
234. 匿名 2016/01/29(金) 12:14:54
カインズホームでたまに商品が見つからない時、品出しとか接客以外の仕事をしてる人がいればその人に声かけますが、みんな走り回ってる時があります・・・誰に聞けば・・・+9
-0
-
235. 匿名 2016/01/29(金) 12:24:00
美容室でおまかせにするのは迷惑でしょうか?
3年くらい担当してもらっている美容師さんですが、
自分に似合う髪色が分からないのでお任せしようかなと思っています。
+3
-0
-
236. 匿名 2016/01/29(金) 13:02:34
>>211
こういう親結構見る
+8
-0
-
237. 匿名 2016/01/29(金) 13:08:23
>>80
すごい。なんか拍手したくなった。
丁寧な店員さんお客は嬉しいよ\(^o^)/!+7
-1
-
238. 匿名 2016/01/29(金) 14:13:29
スタバのディカフェ…忙しいピークの時に注文されるとテンパる(笑)暇な店なら手の空いてる人がやるからいいんだろうけど、忙しい店舗だとレジの人が豆を量って挽いてドリップと入れ替えてディカフェ落として…ってやりつつ次のお客さんの対応しなくちゃだからディカフェ注文した人は15分くらい待たなきゃだし、その人しか注文しなかったら残りは破棄しなきゃいけないからもったいない。ホットとアイスでも落とし方が違うからアイスとホットで注文あると『んーΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)』てなる。以上。+3
-11
-
239. 匿名 2016/01/29(金) 14:30:26
>>7
これ本当に迷惑だからやめてー
複数レジがあってすごく空いてるならいいけどね
お金足りない、よくわかってないから会話が通じない…で遠くの親御さん呼ぶはめになる事が多かった
せめて一緒にいてあげてください
レジのおもちゃあるし小さいうちはそれで教育すればよろし
わざわざ人様に迷惑かけてやることじゃないよ
+28
-0
-
240. 匿名 2016/01/29(金) 15:03:42
店員ですが、セブンイレブンで電子マネー使うときは、何の種類なのかかざす前にいってほしいです。
他のコンビニはかざした後に客がタッチパネルで選択するかもしれないけど、セブンイレブンのレジは種類ごとに店員が選択しないといけないので。
無言でかざされて、お支払はnanacoでよろしいですか?って聞くと、Suicaだよ!とか言われたりするけど、私の店はnanacoが圧倒的に多いから、知らんがなw言えよwって思ってしまう笑+30
-3
-
241. 匿名 2016/01/29(金) 15:12:22
私はかなり少数派だろうけど、煙草は銘柄言ってもらったほうがありがたい。(非喫煙者です)
番号探すためにお客様がレジ前に棒立ちになってるのも他のお客様に邪魔だし、一応バイトとは言え店員だから自分が吸わなくても取り扱いがあるかどうかは把握するようにしてるから
レジに来てからどれか探して時間食うくらいなら、○○ひとつ、とか言ってほしい。
逆に他の店員がいつまでも覚えないのも謎
何番っすかー?とか言ってるの聞くと、お客様がキレないかこっちがひやひやする(笑)+6
-2
-
242. 匿名 2016/01/29(金) 15:22:59
飲食店でのお皿を重ねておくって、本来なら、客がそうする前に片付けるものでしょ。店員を呼び付けることもなく、親切心でやってる客だっているのに、店員からまさかの有り難迷惑発言の多いこと!
これからは端に寄せる事も重ねることもやめます。
どんなに忙しそうにしていても、呼び付けて片付けてもらいます。
そういうことですよね。+11
-7
-
243. 匿名 2016/01/29(金) 15:30:31
会計終わりに毎回「ありがとうございます」って言うのは迷惑ですか?おかしいですか?
以前、リサイクルショップに売りに行った時、何気なく言ったら若めの店員に「今の人、ありがとうだって〜!おかしくな〜い⁉︎ お客のくせに〜!」と言われて以来、モヤモヤする。
自分が接客業していた時は、何気ないありがとうという言葉が身に沁みた事あったので、出来るだけ接客してもらったら感謝の言葉を述べるようにしていたのに…。+53
-2
-
244. 匿名 2016/01/29(金) 15:40:51
既出かな?
販売業だとよくあるんだけど、レジで他のお客様への対応中に、「◯◯どこ⁉︎」と話しかけてくる方が多い。
少々お待ちくださいとお声掛けして別の店員を呼んだりしてると「時間ないの!早くしてよ!」と急かされたりσ(^_^;)
話を割って入らずに、途切れるのを待っているか別の店員さんを探してよー!!!+55
-0
-
245. 匿名 2016/01/29(金) 16:08:08
惣菜や駄菓子等をいっぱい買ってきて、いちいち全部ビニール袋に入れてやらなきゃ怒りだす奴。レジの人にやってもらうのが当たり前だと思ってるみたいだけど、混んでる時は超迷惑だし、売り場やサッカー台にもビニール袋設置してあるんだろうが…+9
-1
-
246. 匿名 2016/01/29(金) 16:32:29
>>238
やっぱり迷惑なんですねー
何処のスタバでもそれとなく店員さんの態度で薄々感じてはいたのですが・・・・
笑顔の裏にあからさまな引きつりを感じる事が多いので、余計躊躇しますね。
妊娠中やカフェイン苦手な方には助かるけど、態度に出てしまうなら裏のメニューにない方がまだマシです。
+22
-3
-
247. 匿名 2016/01/29(金) 16:35:54
記念硬貨、入金できないので意外と困ります。+14
-0
-
248. 匿名 2016/01/29(金) 16:37:41
煙草の在庫管理や発注をしている一部の従業員は銘柄が喫煙者並みに頭に入っているから、探すのに苦労しないよねー
+7
-1
-
249. 匿名 2016/01/29(金) 16:53:33
>>224
ごめん、それ私するわ。
便利だからチャージするんじゃないんだ、
nanacoじゃないとポイント貯まらないから…ケチでごめん。
チャージした分は電子マネーになってしまって使うところ限られちゃうし。
現金でなるだけ持ってたい。いいとこどりでごめんなさい。+18
-2
-
250. 匿名 2016/01/29(金) 17:08:26
コンビニ
混んでる時に振込みと、商品別途会計にしろって人。並んでるのに宅急便持ってくるひと。
並んでる横からコピー機教えてって言ってくる人。ちょっと空気読んで!+17
-0
-
251. 匿名 2016/01/29(金) 17:10:38
セブン店員です
nanacoの時は店員に絵の部分が見えるように持っててくださればすぐ気が付きます。
何も言わずかざされると、こちら側から絵が見えなくて何の電子マネーだからわからなくてイラッとします。+15
-3
-
252. 匿名 2016/01/29(金) 17:34:36
>>1
私は妊娠じゃなくて食道炎になったとき、
カフェインがもたれるので、
1年間くらい、スタバでもデカフェ頼んでいました。
私が行ったとこは関西の複数店舗だけど、どこも感じ良かったです。
迷惑そうにされたことなんて1度もないよ!
時間がかかるからいつも席まで持ってきてくれるんだけど、
どの店員さんも本当に感じ良かった。
当時デカフェ頼んだことで、スタバの印象が上がったくらい。+19
-0
-
253. 匿名 2016/01/29(金) 17:53:56
明らかに接客中なのに、
横から入ってきて
「〇〇はどこ?場所だけ言って。」
というお客様多すぎ!
割り込むな、と言いたい。
空気読んでほしいです。+57
-0
-
254. 匿名 2016/01/29(金) 18:09:41
接客業やってると、なにがお客様は神様だよ!と思うこと多々あるよねー
そんな態度悪いならウチに買いに来てくれなくて結構!!って思うわ。+41
-0
-
255. 匿名 2016/01/29(金) 18:12:30
うちは都内近郊の混み合うスタバだから、店員さんのディカフェ反応微妙だわー
店の混み具合と地域に比例しそうだね。+7
-2
-
256. 匿名 2016/01/29(金) 18:21:08
本屋で働いてるけど、本の中身写真撮って、買わずに帰る人ほんとに多い。特にガイド本。
前に驚いたのが、ご年配の女性の方に、「ここは、本を印刷するコピー機なんかないの?」と言われたこと。
「無いです」とお答えしたら、おかしいわねーとでも言いたげに首をかしげてて、帰ってった。ほんとにびっくりした。+41
-0
-
257. 匿名 2016/01/29(金) 18:41:53
243さん、それは嫌な思いをされましたね( ;∀;)
私は某リサイクルショップ勤務ですが、お客様がお売りくださった品物でお店は成り立っています。こちらがありがとうございますというのが当然なのですが、お客様から「ありがとうございます」と言って貰えることは少ないのでむしろ嬉しいです。
その店員が何を思ってそう言ったのか分かりませんが、お客様の前で言うことではありませんね。+18
-0
-
258. 匿名 2016/01/29(金) 18:42:30
本が好きなので書店に行って平台の本が崩れてたりすると直してしまう癖があります
あまりやるとかえって店員さんの迷惑になるのかな?って思ってるので
これ見よがしにやったりはしないです
でも、本が崩れてたり誰かがなぎ倒してたりするとつい元の位置に戻してしまいます
これ、お店側からすると余計なお世話ですかね?+8
-0
-
259. 匿名 2016/01/29(金) 18:49:18
>>64
なんて素敵なオーナーさん!
その店に行きたい!(笑)+8
-0
-
260. 匿名 2016/01/29(金) 18:56:04
書店員です。
読んだ本、雑誌は元の場所に戻して下さい。
中身を撮影しないで下さい。
返品お断り!!!+22
-2
-
261. 匿名 2016/01/29(金) 19:02:09
>>16
アパレル会社にいます。最初4年間販売員でした。
ゆっくり見せてと言われてもなんにもおもいません。むしろお客様が必要としている
接客スタイルがわかってありがたいです。
「何か気になるときは声をかけてください」とだけ声をかけ特に違うことをしています。お客様がどうしても気になってそうなものだけちらっと違う色提案したりするだけ。+8
-1
-
262. 匿名 2016/01/29(金) 19:11:56
基本、アパレルやってて迷惑なのはぶっちゃけそんなにないけど
⚫︎あきらかに買わないのに世間話ばかりして帰る。こちらが暇なら寂しいのか一時間以上話して帰る
ご年配のコガネ持ちに多いです。
⚫︎ワキガや匂いの強いもの付けてる方、フェイスカバーつけない方が試着して買わないパターン。
もう売り物になりません。
⚫︎もう売れちゃった商品をしつこく買いたいと申し出られ、取り寄せもできない、全国的に完売といっても引き下がる。
⚫︎取り置きしてるのに何度電話してもとりにこない。未払でも非常にこまるからせめてキャンセルしますの連絡ください
…くらいかな?
買わない、迷ってる、ぶっきらぼうくらいで嫌なお客様なんて思いませんよ。
+12
-4
-
263. 匿名 2016/01/29(金) 19:18:15
雑貨屋でレジをしてます。
会計前に「別で」という人は会計が別なのか梱包が別なのか迷います。
普通はどっちなんですか?
会計→+
梱包→-+13
-5
-
264. 匿名 2016/01/29(金) 19:21:11
>>168
マイ箸を持ち歩けよ。+0
-1
-
265. 匿名 2016/01/29(金) 19:45:53
カラオケ店で騒ぐのは構いません(もちろん部屋の中だけで)
ですが室内のものを壊したりゴミをめちゃくちゃに散らかして帰るのはやめてください。
1度、節分の日にカラオケの室内で豆まきしてた学生の集団がいて、片付けに行ったら部屋にすごい量の豆が散乱していました。
床に落ちてるだけならまだ良かったのですが、ソファの隙間に入り込んでいたり、テレビの裏側、機材の隙間にも入り込んでいて、清掃がめちゃくちゃ大変でした。
ほんとにやめて欲しい。+28
-0
-
266. 匿名 2016/01/29(金) 20:14:32
>35
あんたがやってる事って、フランスでガクトが出くわした
「どこの国とも確認せずに、アジア人だからと中国人同等の差別するレストランのウェイター」
と、同じだよ。+3
-0
-
267. 匿名 2016/01/29(金) 20:22:29
>>1
妊婦じゃないが、胃を労ろうキャンペーンのため、デカフェばかり飲んでます。
なので、スタバでもデカフェ頼んだことあるよ。
用意されてないこともあるので、ちょっと待ったりもしますが。
あと、何時くらいに来店するから用意しといてって連絡くれればお待たせしませんよ、と店員さんが言ってた。
+3
-0
-
268. 匿名 2016/01/29(金) 20:23:34
>>147
わたしはお寿司屋さん(茶月的な)で接客していますが、むしろ若い人の方が礼儀正しくて、団塊くらいのジジババの方が終始無言でイラッとします。
こちらも接客が仕事とはいえ、お客さんが一言も発しないのってイラッとしますよね。
コンビニ的な流れ作業ならまだしも、窓口でなんにも言わない人って頭おかしいですねw+15
-0
-
269. 匿名 2016/01/29(金) 20:35:16
書店員さん
プレゼント目的で買った絵本、値段を隠すシールがその店に無かったりラッピングのグッズがひどかったりしてその場で返品を希望しても、返品してくれませんでした。
あんな本屋で買わなきゃよかったと思いながら、ラッピングとか自分でやりました。
紀伊国屋だったかリブロだったか、大手本屋では綺麗に対応してくれたのに。
・プレゼント対応が整ってない
・持ち帰ってない本をその場で返品したいと言っても出来ないの一点張り
これって本屋では普通なの?
+3
-9
-
270. 匿名 2016/01/29(金) 20:36:40
>>187
いくつか買う予定で、カゴを使うんだけど、結局欲しい物が一つしかないことだってあるんだよなぁ+6
-0
-
271. 匿名 2016/01/29(金) 20:45:03
使い捨ての袋に入ったおしぼり。
使用後、袋に戻すのはやめてほしいです。
分別のために、また袋から出さなきゃいけない面倒くささ…+3
-1
-
272. 匿名 2016/01/29(金) 20:47:38
セブンよく行くけど、店員さんがレジでnanacoとかSuicaとかを入力しなければいけない事を、このトピで初めて知ったよ。
黙って機械にICカードをかざしていれば自動的に支払い完了するものだと。
私みたいに知らない人多いんじゃないかな。+18
-0
-
273. 匿名 2016/01/29(金) 20:49:33
レシートが無いのに返品に来ないでください。それがないとあなたがここで買った証拠なんてどこにも無いでしょうが。
以前にかなり食い下がられて「この顔覚えてないのかよ!」とか言われたけど、店のみんな誰も覚えてなくて笑ってしまったw+19
-0
-
274. 匿名 2016/01/29(金) 20:50:12
>>14
え、スタバの店員さん?
いつも感じいいからびっくりした。+2
-0
-
275. 匿名 2016/01/29(金) 20:50:16
>>256
そんな人いるんだ…
図書館じゃないんだから!+6
-0
-
276. 匿名 2016/01/29(金) 20:53:11
>>253
私は客の立場だけど、レジで会計中なのに平気で割り込んでくる人もいるよね。
びっくり。+8
-0
-
277. 匿名 2016/01/29(金) 20:57:56
スーパーのレジ係さん
カゴにセットするタイプのマイバッグは面倒くさい?+6
-1
-
278. 匿名 2016/01/29(金) 21:14:58
>>255
私が行くスタバも混んでますが、お時間いただいてもよろしいですか?と聞かれるだけで丁寧に対応してくれますよ。
微妙な反応はされたことないなぁ。
店員さんの接客力によるところが大きいのかもしれません(;´д`)+1
-1
-
279. 匿名 2016/01/29(金) 21:17:12
ICカードを黙ってかざせば支払い終わると思ってることに驚く+7
-3
-
280. 匿名 2016/01/29(金) 21:18:33
>>49
食後にお箸を箸袋に戻すのは和食の一般的なマナーなので、迷惑もなにも…と思ってしまいます(^^;)+6
-0
-
281. 匿名 2016/01/29(金) 21:28:40
>>277
混んでる時は正直焦ります。
でも小さいマイかごや手提げよりは楽かな。最初にマイバックは袋詰めをする風潮を作った店側が悪いので仕方ないと思ってます。+3
-0
-
282. 匿名 2016/01/29(金) 21:28:45
閉店間際に入ってくるな+9
-2
-
283. 匿名 2016/01/29(金) 21:32:41
>>277
カゴにセットできるマイバッグは有難いです!両手使えるので。
逆に折りたたみ式で、取ってがパイプの、雑貨屋さんなどで売ってるようなオシャレなバックは少し困ります。真ん中の取っ手を倒せないので、片手で持ったままスキャンするため商品が入れにくくて。
説明が下手ですみません。
カゴに引っ掛けたり、手を離しても自立できるマイバックは本当に有難いです。
+5
-0
-
284. 匿名 2016/01/29(金) 21:50:26
ショップ店員の方に聞きたいです。
その店で買った服を着て、また同じ店に行くのが気恥ずかしいので、違う店のを着て行くんですけど、自分の店のだったら嬉しいですか?
+6
-1
-
285. 匿名 2016/01/29(金) 22:37:04
>>284
獲物が来た!
よっしゃー、接客するゾ!
とまでは言わないけど、ショップの服を気に入ってくれてるのかなと思うと嬉しい。
+2
-0
-
286. 匿名 2016/01/30(土) 00:47:39
このトピで初めてデカフェって言葉を知った。+8
-0
-
287. 匿名 2016/01/30(土) 01:20:50
「ポイントカードお持ちですか?」
『(ゴソゴソ…)ありません。』
「後付用のスタンプ押しておきます。」
『…はい(ゴソゴソ…)』
「レシートにスタンプ押したので次回カードと一緒にお持ちくだ…」
『あっ、ありました〜』
バーーーーーーカ!!!+13
-5
-
288. 匿名 2016/01/30(土) 01:25:26
>>269最初から大手本屋に行ったら?
文句言うなら他で買って、自分でラッピングしてくださーい
なんでもやって貰おうと思ってるこんな客ほんと嫌〜+7
-0
-
289. 匿名 2016/01/30(土) 01:46:50
スーパーのレジ係です。
「マイバッグにいれてくださーい」って言って
ナイロン生地のペラペラの袋を差し出すのやめてほしいなあ。
入れづらいから時間かかるしヒドい人だと「肉は透明の袋に入れてからにして」
「牛乳は横に倒して入れて」とか商品の入れ方まで事細かに指示出して来る人とかいた。
そこまでこだわりがあるなら袋詰めくらい
自分でやればいいと思うの・・・+9
-0
-
290. 匿名 2016/01/30(土) 04:54:24
>>289
そういうタイプのお客さんからクレームがあったのか、かごにセットできるマイバッグもおことわりになったスーパーがあったよ。
時間の無駄になるから、もうそのスーパーには行かないけど。
+1
-2
-
291. 匿名 2016/01/30(土) 10:34:29
マイバッグで袋詰めを依頼するなら、カゴにセットできるタイプの物でお願いします。
ペラペラのナイロンバッグ、本当に迷惑です(T . T)+0
-0
-
292. 匿名 2016/01/30(土) 18:03:20
書店で探している本がない時、
勝手に本棚の下の引き出しを開けて探しちゃったりするんですが、
これは大丈夫ですか??
+0
-3
-
293. 匿名 2016/01/30(土) 19:19:27
スーパー用のマイバッグってもとを正せば、スーパー側が環境保護のためにレジ袋を有料にする廃止するからお客にマイバッグ持って来いよって言い出したのが始まりだと思うんだよね~
スーパーは実際環境保護のことなんか考えて無くて、エコブームを大義名分にレジ袋のコスト削減したかっただけ、っていうのが本音でしょ?
レジカゴにセットするタイプのマイバッグは民間業者がアイデア商品として売り始めたみたいだけど、
他の小さすぎるマイバッグの話にしろ、スーパーがレジ袋を今まで通り提供してれば起こらなかった問題だと思うんだ…
多様な客それぞれにマイバッグ持参を要求すれば、そりゃ対応事案が増えるのは予想出来るでしょ
だからレジ店員さんがお客ばっかりを責めてるのを見るとおかしいと思っちゃうんだよね~
+3
-2
-
294. 匿名 2016/01/31(日) 00:11:00
>>293
別にコスト削減だけが目的じゃないんですけど。
レジ袋のコスト削減や有料化について考えてみようoffice-frt.comレジ袋のコスト削減や有料化について考えてみよう オフィス用品の教科書 ホーム /オフィス用品 /レジ袋のコスト削減や有料化について考えてみよう 2016.01.25レジ袋のコスト削減や有料化について考えてみよう普段何気なく使っているスーパーのレジ袋ですが、1枚作る...
+0
-1
-
295. 匿名 2016/01/31(日) 08:28:57
294
資料みてもあなたがどういう主張がしたいのか分からない。
ていうか理屈はないから書けないけど反発したいだけ?
スーパー自身はコスト削減が目的でしょ
あとはエコブームに乗っかって、ウチは環境保護に努力する企業ですよ~アピール+0
-1
-
296. 匿名 2016/01/31(日) 09:51:13
マイバッグ使うなら定期的に洗うか取りかえるかしろ!!
これに入れてください!パサッ
くっせーんだよ!!!!+1
-2
-
297. 匿名 2016/01/31(日) 21:02:31
やっぱ食品パックから滴る肉汁とか野菜の水分とかついちゃうから
マイバック制度は止めた方がいいのかもね+1
-0
-
298. 匿名 2016/02/09(火) 23:20:52
店員さん一人でレジも品出しもしている時、
会計終わったのにまたレジに呼ぶの迷惑ですか?
他にも欲しいの見つけて‥。+0
-0
-
299. 匿名 2016/02/18(木) 10:59:17
>>13
画伯系なのに、めっちゃ伝わるw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する