ガールズちゃんねる

疑心暗鬼になっちゃう人

72コメント2016/01/29(金) 00:43

  • 1. 匿名 2016/01/28(木) 01:07:15 

    わたしは疑心暗鬼になりやすく、人と話してていつもと様子が違うだけで何かあったのかな?わたしが何かしちゃったのかな…と悩んでしまいます。
    実際はわたしが思ってるほどじゃなかったりするのはわかっているのですが…。
    人の事を信用したり、自分に自信があれば疑心暗鬼にならずに済むのかな、とも思うのですがなかなか簡単には変われません…
    わたしと同じように疑心暗鬼になりやすい人いませんか?

    +238

    -1

  • 2. 匿名 2016/01/28(木) 01:08:17 

    気にしすぎだよ

    +21

    -32

  • 3. 匿名 2016/01/28(木) 01:08:45 

    わかる!生理中は特に疑心暗鬼になるよね(;_;)

    +124

    -7

  • 4. 匿名 2016/01/28(木) 01:09:00 

    疑心暗鬼になっちゃう人

    +42

    -9

  • 5. 匿名 2016/01/28(木) 01:09:03 

    統合失調症と言う病気です
    病院に行こうね

    +12

    -84

  • 6. 匿名 2016/01/28(木) 01:09:33 

    私もそういう時あるよ。

    +117

    -0

  • 7. 匿名 2016/01/28(木) 01:09:39 

    思ってるよりも、他人にとっての自分の存在って小さいものよ。

    +143

    -5

  • 8. 匿名 2016/01/28(木) 01:10:19 

    +6

    -57

  • 9. 匿名 2016/01/28(木) 01:10:26 

    気にしすぎ!気楽にいこうよ

    +43

    -7

  • 10. 匿名 2016/01/28(木) 01:11:14 

    私もだな〜
    今の会社入って間もないんだけど、最初親切に話しかけてくれてた年配のパートさんがあまり話しかけなくなって「あら、嫌わられた?」と感じてるところです

    +166

    -3

  • 11. 匿名 2016/01/28(木) 01:11:23 

    わたしも。やっぱり精神科に行ってみたほうがいいかな(~_~;)

    +4

    -41

  • 12. 匿名 2016/01/28(木) 01:12:16 

    めちゃくちゃ分かります!
    自分に自信がなさすぎるんですよね…
    もっと堂々としてたいのに疑心暗鬼すぎていつもオドオドして見えるみたいでサバサバ系の人にはイラつかれやすいです…

    +146

    -2

  • 13. 匿名 2016/01/28(木) 01:12:27 

    逆に相手が疲れちゃうよ。

    あ、この子の前では
    いつも元気でいなきゃ。って

    +34

    -15

  • 15. 匿名 2016/01/28(木) 01:14:03 

    +2

    -26

  • 16. 匿名 2016/01/28(木) 01:14:33 

    メンヘラ臭

    +7

    -26

  • 17. 匿名 2016/01/28(木) 01:15:28 

    ネット、とくに2chやここみたいな匿名掲示板見てるとそうなるのもわかる。
    この人実は本音はこうなんじゃないか、この人も…なんて考え出して家族でさえ信用できなくなり人間不振になった。
    人間嫌いが増えるのも納得だよ。

    +95

    -1

  • 18. 匿名 2016/01/28(木) 01:16:18 

    +39

    -1

  • 19. 匿名 2016/01/28(木) 01:16:43 

    人を通して物事を判断しないで
    自分の目で判断して大丈夫。
    相手の状態(具合が悪いとか機嫌が悪いとか)は
    貴女には関係ないこと。
    よくそういうことってあるものだからね。
    すべて自分が関係あると思わないでいいのです。
    自信をもって。

    +108

    -0

  • 20. 匿名 2016/01/28(木) 01:16:49 

    気にしい

    +11

    -4

  • 21. 匿名 2016/01/28(木) 01:17:10 

    信じても70%
    疑っても70%

    100%信じないし、100%疑わない

    +54

    -1

  • 22. 匿名 2016/01/28(木) 01:18:10 

    疑心暗鬼・疑心、暗鬼を生ず
    疑心暗鬼・疑心、暗鬼を生ずcontest.japias.jp

    疑心暗鬼・疑心、暗鬼を生ず疑心暗鬼 ぎしんあんき使用頻度意味 疑いを持っていると、何から何まであやしく見えることのたとえ。例文 A君は、財布を無くして疑心暗鬼だ。解説ある男がまさかりをなくして、隣の家の息子をあやしいと思ったそうじゃ。やることなす...

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2016/01/28(木) 01:18:38 

    私もだ。
    自分に自信ないもんなぁ。
    自分だけ誘われなかったら不安で不快になる。
    きっと子供の頃のいじめられた経験も関係してるんだろうな。
    全て満たされて幸せなはずなんだけどね。

    +101

    -0

  • 24. 匿名 2016/01/28(木) 01:19:31 

    浮気一回でもされたらなるよね。
    だから恋人限定で疑心暗鬼かなー。

    +43

    -1

  • 25. 匿名 2016/01/28(木) 01:19:42 

    めんどくさ

    +8

    -20

  • 26. 匿名 2016/01/28(木) 01:19:43 

    めちゃくちゃわかります!私も昔からそういう性格で、だから相手にはそんな不安な気持ちもたせないように言動に気をつけたりするのですが、たまに相手の顔色?に過剰に反応し過ぎて疲れます
    結婚を機に義両親(悪気はないのですが口が悪くズバズバ言うタイプ)と同居しましたが...うまくいくはずもなく解消しました

    +53

    -0

  • 27. 匿名 2016/01/28(木) 01:20:09 

    kimotiwarui

    +1

    -25

  • 28. 匿名 2016/01/28(木) 01:20:12 

    親戚の結婚式で有給とることになりました、ご迷惑かけますって職場の人に報告して、「あ、この前◯◯さんにその件聞いたよ!楽しんできてね!」ってすごーく明るく言ってもらえたんだけど、多分その◯◯さんと休むなんて迷惑だよねーって話をしてたんじゃないかなって。いちいち勘ぐってしまう、、

    +65

    -1

  • 29. 匿名 2016/01/28(木) 01:20:19 

    疑心暗鬼になっちゃう人

    +2

    -16

  • 30. 匿名 2016/01/28(木) 01:20:27 

    疑心暗鬼なのかわからんが
    客のヒステリーババアに
    「あんたたち今私のこと言ってたでしょ!?嘘言わないで!感じ悪いわね!」と怒鳴られたことあった。
    あれは病気?

    +42

    -0

  • 31. 匿名 2016/01/28(木) 01:21:37 

    多分、家族だったり身近な大切な人との信頼関係に問題があるのではないかと思う

    +10

    -8

  • 32. 匿名 2016/01/28(木) 01:24:15 

    私もだよー
    今ネットが普及してるから会社スレに私の名前が載った事があって、仲が良い友達全員を疑うようになって今孤立してる。
    4人くらいのグループだったんだけど、誰が書いたのか分からなくて本当疑心暗鬼。

    +41

    -0

  • 33. 匿名 2016/01/28(木) 01:24:16 

    SNSで愚痴書いてる人みるとわたしのことかも?!と一瞬思ってしまう

    +43

    -0

  • 34. 匿名 2016/01/28(木) 01:24:26 

    私も。でもみんなそうじゃない?職場にめっちゃ嫌われてる人がいるんだけど本人だけが気づいてないの。気づいてないから嫌われる理由も分かってないので人を不愉快にさせる言動してどんどん人が離れて行く。そうなるよりはいいよ。

    +40

    -1

  • 35. 匿名 2016/01/28(木) 01:26:11 

    過去に、自分は親友だと思っていたのに、あれ?…と思う何かがあったか、親が気分次第で、同じ言動をしても対応が違うという経験をしたのではありませんか?
    私はまさにそれ。だいぶ悩みましたが、結局みんな他人に興味がない。離れてみたら、ああ、そんなもんかと思うことが多々あります。女性は生理もあり気分がブレるので、気になっても、この映画をみれば、この音楽を聴けば今日は考えこまずに眠れる!というものを見つけるために、いっぱい映画や音楽を楽しんでください。

    +27

    -3

  • 36. 瀬戸内海の悪魔 2016/01/28(木) 01:28:08 

    こんにちは瀬戸内海の悪魔です

    仮にもっとポジティブに考えて!とか言われても簡単に心の中を変えることは出来ないのよね。気持ちを察するわ。

    でも言うわ。もっとポジティブになろう。

    逆にあなたがなにか悪いことをしてたら話してすらくれないと思うわよ。

    話してくれるだけ、今はそれでいい。何日か経ってもまだ機嫌が悪いならさり気なく聞くぐらいの軽い気持ちで良いんじゃないかしら

    +9

    -11

  • 37. 匿名 2016/01/28(木) 01:28:58 

    ナーバスになってるときは、そういう風に受け取りがちだよね。

    でも、そういう『今の言い方 まずかったかな?』と自分を振り返ることができる 気づきも必要だと思います。

    大事なのはバランス

    take it easy 気楽にね^_^

    +45

    -1

  • 38. 匿名 2016/01/28(木) 01:30:26 

    某コラムの受け売りです
    自分を中心に考えるから人の気持ちや言動に振り回される
    私はエキストラ、人間その1です
    くらいな気持ちでいる方がリラックスできる

    +56

    -1

  • 39. 匿名 2016/01/28(木) 01:30:35 

    同棲してる彼に毎日彼の同僚から連絡くる。バツイチ子持ちの女性。
    たわいもない話で盛り上がって楽しそうにしてる。でも私はセックスレスで家政婦さんみたいな状態。このまま信じていいのかなぁ…

    +11

    -9

  • 40. 匿名 2016/01/28(木) 01:31:46 

    ひくわ・・・

    +2

    -16

  • 41. 匿名 2016/01/28(木) 01:33:58 

    家族に恵まなかったせいか、疑心暗鬼になりがちです
    警戒心が強いため、人の悪いところばっかり見てしまう癖があり、辛いです…
    でも良いところだけ見るようにすると、裏切られたり騙されたりして痛い目に遭います…

    人を見る目がないんですかね
    こんな自分が嫌いだし、疲れます(´;ω;`)

    +40

    -0

  • 42. 匿名 2016/01/28(木) 01:34:31 

    わかる。
    自分に自信が無くて、傷つきやすい気にしいだから、相手がいつもと違ったりすると、ん?なにかあったのかな私何かしちゃったかなってなってしまう。
    毎回考え過ぎだってわかってはいるんだけど、人から傷つけられたことってすごく残るじゃない?だから気にし過ぎくらいで良いのかなとも思うんだけど、それって自分もしんどいしいい子ちゃんぶってるただの自己満足だよなとも思うし、そんなふうに考え始めるともう永遠にその考えがループしちゃうので、ホドホドにしよう…ってなって考えるのをやめる。

    疑い始める時も、いやいや人一倍疑り深いからだ、証拠もないのに疑ったらダメだと自分の中のいい子ちゃんが出てきて、でも人を純粋に信じるなんてそのほうが人間らしくないじゃん!疑うこともその人を信頼するためのプロセスじゃん!いやでも…の永遠ループ。この場合たいてい黒だから、疑うのでちょうどいいけど。

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2016/01/28(木) 01:34:38 

    共感できるけど、時が過ぎると杞憂だったな〜って思うことが多い

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2016/01/28(木) 01:35:15 

    やだなあ、知恵って疑うことだよ
    嘘は幼児期に修める自己保身だし、嘘と知恵と疑いは健全だから仕方ないよ

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2016/01/28(木) 01:36:25 

    主です。
    みなさんコメントありがとうございます。
    ポジティブになりたいなぁ、といつも思ってます。もっと気軽に人と関わって、気を遣いすぎないで話せたらどんなにいいだろうなぁ…って。
    学生時代、わたしがあまりNOと言えない性格だったからか、都合よく利用されたり、人の気分に振り回されたりしたのが原因かなぁと思っています。
    なるべく自分のせいで人に不快な思いや、疲れさせたくないので人の前では明るく盛り上げ役にまわるようにしていますが、一人になるといろいろ考えすぎてドッと疲れて涙が出てきます。

    +45

    -0

  • 46. 匿名 2016/01/28(木) 01:37:41 

    コミュニケーション不足が疑心暗鬼を生むらしいよ

    +6

    -8

  • 47. 匿名 2016/01/28(木) 01:38:42 

    >>38
    でも、本当に自分中心に考えてる人は、人の気持ちなんか気にしないんじゃない?

    +32

    -0

  • 48. 匿名 2016/01/28(木) 01:40:28 

    関わってきた人や環境、その人の根本的な性格によると思う。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2016/01/28(木) 01:50:13 

    わかる
    今そんな感じです
    パート先が変わって1か月と少し
    周りの雰囲気に合わせとけと気楽に
    考えるようにしてるけど
    前いた人が何年も普通に馴染んでたのに
    レジのお金抜いてクビになったらしくて
    後釜の私は大丈夫か探られてるみたい
    すごい不愉快
    クビになった人と私関係ないし
    だったら採用すんなよと思ってる

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2016/01/28(木) 01:54:48 

    分かる!分かる!SNSに「前に最低なことをされた事を思い出してしまった。あんなことを言える人がこの世にいるなんて〜」みたいに書いている人がいて、わたしはその子と顔見知り程度で1.2度しか会ったそとないのに、あれ?わたしのこと?わたし何かしたかな?気づかない内に何かひどいこと言ったかも!!ってすごく気になる。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2016/01/28(木) 01:57:21 

    >>47
    そういう自分中心じゃないと思うよ
    「人の気持ちや言動に振り回される」の部分が
    他人が言った言葉に私が・・・
    他人の態度に私が・・・といった「自分を中心」だと捉えたんだけど
    解釈違いだったらごめんなさい


    +4

    -0

  • 52. 匿名 2016/01/28(木) 02:00:28 

    >>45
    人に不快感を感じさせたくないってゆうのは、親切なようで高慢ってゆうんだよ
    主さんは他人に怒りや悲しみを表現させることを許したらどうかな?
    主さんは誰よりも自分自身に優しく、もっと尊敬しないと!
    主さんだけは、主さんの悪口を言っちゃダメだよ

    +8

    -9

  • 53. 匿名 2016/01/28(木) 02:05:57 

    母が私を叱る時に、
    “前から思っていたけど”あなたはここがこう、とかここをこうしないと周りの人はこう思っているよ!っていう叱り方をされてきたため、疑心暗鬼になりやすいです。
    前から思って不快に感じていたならその時に言えばいいし、今まで楽しくやっていたのに、心の中では不快だったんだなーと感じてしまいますよね。

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2016/01/28(木) 02:21:11 

    ポジティブって、宗教やオカルトの類だからね?
    善良そうでも、本質に暴力があるのかを自分の知恵で見極めさせないと
    痛みや興奮や不安を感じるのは生き物としての本能だよ、ポジティブにって自分に嘘ついちゃいけないよ
    情けなくていいんだよ

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2016/01/28(木) 02:30:55 

    疑心暗鬼・・・・

    東西分裂した当時のドイツや、現在進行形なら北朝鮮やチベット、ウイグル自治区の事を思い出した。

    身内が身内を密告する、親が子を子が親を密告する疑心暗鬼渦巻く狂気の世界。

    そんなのに比べれば主さんの疑心暗鬼は悩むほどの事でもない・・・

    +5

    -9

  • 56. 匿名 2016/01/28(木) 03:36:09 

    結局その相手との信頼関係があるかないかじゃないかな?って私は思ってる。

    +0

    -4

  • 57. 匿名 2016/01/28(木) 05:11:57 

    引きこもってるからじゃないの?

    +2

    -7

  • 58. 匿名 2016/01/28(木) 06:34:14 

    人間関係以外にも、2チャンネルの地震予言で疑心暗鬼になっていました。
    情報が溢れすぎているから、"嫌われる人の… " "清潔… " "老けて…"とかのタイトルをネットや本屋で見つけると気になる。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2016/01/28(木) 06:48:31 

    気にしないようにしようと思うと辛いから
    気になる日もある!仕方がないか!と思ったら
    人生が楽になった!

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2016/01/28(木) 07:07:51 

    お客様のなかに精神科の先生はいませんか~w

    +9

    -5

  • 61. 匿名 2016/01/28(木) 07:34:16 

    被害妄想はやっかいだから気をつけないと
    相手にも失礼だし

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2016/01/28(木) 07:39:47 

    辞める日は意外とあっさり、辞めるまでがとにかく地獄。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2016/01/28(木) 08:21:21 

    >>62さん
    まさに今の私!
    あと一ヶ月で退職だけど、残った人のこと考えろよって思われてるに違いない。
    一ヶ月長すぎる。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2016/01/28(木) 08:49:33 

    >>38
    これは本当にそう思う。
    自分が主人公だとは限らないんだよね。
    もしかしたら主人公は別にいて、自分はただの脇役かもしれないし主人公のサポート役かもしれないし、あるいは主人公と敵対する悪役だったりするのかも。

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2016/01/28(木) 08:59:50 

    わかります。
    人とすれ違った後の笑い声とか聞こえたら、あー自分の事笑ったんだーとか、自分の言動で、人を不快な気持ちにさせてしまうのではと思い、出かける時も変な緊張感。
    気にしすぎなのは自分でも分かるけど、気にしすぎだよ〜と言われるとなんかモヤモヤする。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2016/01/28(木) 09:38:55 

    今までの皆さんのコメントに頷きまくってます。
    自分にも本音と建前があるのがわかってるだけに、相手にも、本当は…って思ってるんじゃないかと不安になります。
    あれがダメだったのかな、あの発言が無神経だったかなと考えて、次会う時ぎこちなくなってしまったりもします。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2016/01/28(木) 09:49:52 

    幼稚園ママさんに疑心暗鬼です。

    日によって挨拶しても返さない、一対一だと愛想がいいのにグループでいると無視するなどの人がいてほんと疲れます…

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2016/01/28(木) 10:10:13 

    >>67
    ママ友あるあるだね。
    ある日Aさんの悪口を言っていたかと思ったら、またある日はAさんをヨイショしてBさんの悪口。
    こんなのばかり。
    私も影でめっちゃ悪口言われてるんだろうなー。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2016/01/28(木) 10:30:39 

    そんなの普通。そう言う人の方が震災等の時に咄嗟に判断できるってよ。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2016/01/28(木) 11:46:42 

    疑心暗鬼になっちゃう人

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2016/01/28(木) 21:30:34 

    旦那が優しいとき
    いつも優しい旦那が更に優しいとき『???!!』ってかんじです…素直になれない、情けない
    あと旦那の帰りが少しでも遅いとき

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2016/01/29(金) 00:43:29 

    私だ。。
    自分に自信がないから、全て疑って一人で悶々としていることが多い。
    相手を信用できたらいいのに…
    裏切られるのが怖くて毎回そうなってしまう。
    私みたいなタイプは好きな人や彼氏のSNSはチェックしない方が絶対いいと思います。
    疑心暗鬼のせいで上手くいくものもいかなくなりそうヽ(;▽;)ノ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード