ガールズちゃんねる

タンポン使ってますか?

212コメント2016/02/04(木) 16:00

  • 1. 匿名 2016/01/26(火) 17:04:09 

    どうしても夜間漏れてしまうため、タンポン使っています。でも、バイ菌繁殖しやすいから、あまり良くないという話もありますよね。
    皆さんはどうやって漏れるの防止していますか?

    +181

    -15

  • 2. 匿名 2016/01/26(火) 17:04:40 

    +84

    -10

  • 3. 匿名 2016/01/26(火) 17:04:48 

    タンポン使ったことあるけどあれだけじゃ不安だし結局ナプキンもしちゃう

    +666

    -11

  • 4. 匿名 2016/01/26(火) 17:04:54 

    使って魔千!

    +40

    -65

  • 5. 匿名 2016/01/26(火) 17:05:03 

    使ってるよ。

    +334

    -12

  • 6. 匿名 2016/01/26(火) 17:05:09 

    夜用ナプキン二枚つけてる

    +92

    -34

  • 7. 匿名 2016/01/26(火) 17:05:10 

    ひどい日だけ使ってます。
    仕事中不安になるのが嫌なので・・・

    +303

    -7

  • 9. 匿名 2016/01/26(火) 17:05:34 

    プールのときだけ

    +45

    -104

  • 10. 匿名 2016/01/26(火) 17:05:37 

    使いたくない

    +183

    -82

  • 11. 匿名 2016/01/26(火) 17:05:40 

    2日目で長時間トイレに行けないと分かってるときだけ使います!

    +318

    -8

  • 12. 匿名 2016/01/26(火) 17:05:57 

    おしりの割れ目にティッシュはさむ!
    全く漏れません

    +281

    -89

  • 13. 匿名 2016/01/26(火) 17:06:11 

    量が多すぎたけど、婦人科受診してピル飲み始めたら量がすごく減って生理痛も良くなった。
    私には合ってた。月経困難症でもともと重い体質らしい

    +155

    -14

  • 14. 匿名 2016/01/26(火) 17:06:47 

    1回使ったことあるけど、抜く時のあの感覚が嫌
    むしろタンポン使う方が不安

    +293

    -74

  • 15. 匿名 2016/01/26(火) 17:07:24 

    タンポンないと本当に困る。必需品。

    自宅でお風呂の時も前半の多い時にタンポンないと大変な事になるから。

    +545

    -17

  • 16. 匿名 2016/01/26(火) 17:08:00 

    ヘビーユーザーです!!
    毎回タンポン使ってます^^*

    もちろん漏れ防止でナプキンもつけています。

    +639

    -6

  • 17. 匿名 2016/01/26(火) 17:08:02 

    細菌たまるから使わない。

    +44

    -77

  • 18. 匿名 2016/01/26(火) 17:08:03 

    私もタンポン使用しています。日中、夜用ナプキン使用していても量が多くて、服に染みたまま知らずにいて指摘された苦い経験があるので…

    +231

    -5

  • 19. 匿名 2016/01/26(火) 17:08:34 



    これ、いいですよ!
    私はタンポンと交互に使ってます

    薄いのに同時に使ってるナプキンがほとんど汚れません
    (出血が多い人はどうかわかりませんが…)

    ずっとタンポンを使用するのは体に負担がかかるらしいので、使用時間を守る・続けて使わないなど、説明書に書いてあることを守って使えばいいのでは?と思いますよ!

    +250

    -5

  • 20. 匿名 2016/01/26(火) 17:08:37 

    ジワッと出てくる感覚が嫌だからナプキンと併用してる
    最初は衛生的にちょっとって思ったけど、こまめに取り替えれば問題ないかと

    +261

    -4

  • 21. 匿名 2016/01/26(火) 17:09:14 

    タンポンばっかり使ってます!
    入れっぱなしじゃない限り雑菌とか大丈夫じゃないかな?
    10年以上タンポンばっかりだけど病気とか一度もないよ

    +366

    -7

  • 22. 匿名 2016/01/26(火) 17:09:25 

    >>12
    これマイナスついてるけど私もすすめる!
    あと縦につけるのは勿論、横にもつけるといい!結局、パンツの ほんの少しの隙間から漏れちゃうんだよね(。>д<)

    +63

    -12

  • 23. 匿名 2016/01/26(火) 17:09:53 

    タンポン初心者です。
    抜く時が痛いのと、抜いた時血しぶきで周囲が血まみれになるのですがやり方がおかしいのでしょうか?

    +48

    -67

  • 24. 匿名 2016/01/26(火) 17:10:54 

    >>19
    はじめて見た!今度使ってみよーっと

    +143

    -6

  • 25. 匿名 2016/01/26(火) 17:11:23 

    タンポン使ったことがないわ


    抜く時に 飛び散らないのかなー

    なんか怖い

    ナプキンがいい

    +38

    -84

  • 26. 匿名 2016/01/26(火) 17:11:23 

    一度も使ったことない…

    +148

    -37

  • 27. 匿名 2016/01/26(火) 17:12:21 

    タンポンに処女を捧げたくない...

    +40

    -121

  • 28. 匿名 2016/01/26(火) 17:12:31 

    産後に出血の量が増えたからナプキンとWで使ってます。

    +60

    -4

  • 29. 匿名 2016/01/26(火) 17:12:34 

    タンポンだと、漏れても真下だからバレにくいのが良いなと思ってます。
    ちゃんとナプキンも敷いておく派です。

    +206

    -4

  • 30. 匿名 2016/01/26(火) 17:12:40 

    タンポン使ってるけど、使用時間とか守らないと、病気を引き起こすって聞いて、ビクビク

    +54

    -20

  • 31. 匿名 2016/01/26(火) 17:12:47 

    量が少ないときは、抜くのも入れるのも痛くないですか?
    あんまり染み込んでないのを抜く時のザラザラ?カサカサ感が苦手。。。

    +244

    -8

  • 32. 匿名 2016/01/26(火) 17:13:03 

    夜は初日~2日目だけはタンポン使ってます。下着や布団を汚すことがないだけでも楽。

    +187

    -1

  • 33. 匿名 2016/01/26(火) 17:13:04 

    ナプキンで十分

    +55

    -34

  • 34. 匿名 2016/01/26(火) 17:13:09 

    夏に使うの避けてる

    +8

    -18

  • 35. 匿名 2016/01/26(火) 17:13:13 

    1回使ったことあるけど痛かった(泣)

    +62

    -25

  • 36. 匿名 2016/01/26(火) 17:13:53 

    タンポン使い慣れると楽です。
    漏れも臭いも気にならなくなる。

    最近は値上がりしてて、地味に厳しい。
    コストコにもソフィの無くなったし…

    +206

    -4

  • 37. 匿名 2016/01/26(火) 17:13:57 

    タンポンって違和感ないの?

    +77

    -11

  • 38. 匿名 2016/01/26(火) 17:14:01 

    使わないなんてネカマだろwwwww

    +3

    -65

  • 39. 匿名 2016/01/26(火) 17:14:05 

    >>23
    ゆっくり抜くとか、もう少し早めに交換するとか?

    +76

    -6

  • 40. 匿名 2016/01/26(火) 17:14:13 

    時々使ってたけど、ある時使用時に頭痛吐き気がしてから怖くて使ってない。

    +24

    -20

  • 41. 匿名 2016/01/26(火) 17:14:38 

    お風呂上りにティッシュを挟んでから寝ると漏れないってガルちゃんで見たことあるよ!

    +31

    -6

  • 42. 匿名 2016/01/26(火) 17:14:47 

    いくらネットデモなんかキモい

    +4

    -51

  • 43. 匿名 2016/01/26(火) 17:14:48 

    真夏に愛用しています。
    普段2日目の量が多い日は昼間も大きいナプキンに生理用ショーツだったから蒸れてかぶれてしまって困っていたけど、思い切ってタンポンに変えたら普通のパンツに念のための小さいナプキンで済むようになって快適になった。

    +92

    -4

  • 44. 匿名 2016/01/26(火) 17:15:14 

    >>23
    紐をひっぱる角度が良くないのかも…

    +99

    -2

  • 45. 匿名 2016/01/26(火) 17:15:22 

    アトピー持ちです

    ナプキンだと、性器の周りが荒れるので、つけてません


    本当はナプキンをつけたいんですけどね

    +55

    -6

  • 46. 匿名 2016/01/26(火) 17:15:24 

    使わないだけでネカマに間違われるなんて御免だね。

    +83

    -5

  • 47. 匿名 2016/01/26(火) 17:16:12 

    シンクロやってたので小学生の頃から使ってます

    +35

    -7

  • 48. 匿名 2016/01/26(火) 17:16:17 

    >>23

    痛みがあると不安ですね
    慣れるまでは、量が確実に多い日だけの使用にしたほうがいいと思います

    それとゆっくり抜けば周囲が血まみれになることはないですよ!
    スッポーンと勢いよくぬいたらそりゃ痛いし、血も飛び散る・・・かも

    出し入れはゆっくりですよ?

    +91

    -3

  • 49. 匿名 2016/01/26(火) 17:16:23 

    アンタンポン

    +3

    -32

  • 50. 匿名 2016/01/26(火) 17:16:40 

    あの、出し入れする時の感覚が気持ち悪いのと、先端のギザギザが怖くて(笑)苦手です。使えなくて困ったことは今まで無いのでこれからも使うことは無いと思います。

    +37

    -19

  • 51. 匿名 2016/01/26(火) 17:16:41 

    34歳になるけど使ったことない。
    こないだ久々に夜に布団を汚してしまって、タンポン使ってみようかと悩み中。
    夜とか異物感ないですか??

    +63

    -7

  • 52. 匿名 2016/01/26(火) 17:17:54 

    抜く時は、ヒモの先っぽを持つと、ブラーンとなって飛び散る可能性大だよ。
    なるべく根元を持って、ゆっくり抜くといいよ。

    +97

    -1

  • 53. 匿名 2016/01/26(火) 17:18:09 

    タンポン使ってます!でも多少は漏れるから結局ナプキンも両方使ってますが、タンポン慣れると楽ですよ〜。
    中で吸収してくれるかナプキンだけの時より早く終わる。

    +93

    -1

  • 54. 匿名 2016/01/26(火) 17:19:00 

    ひどい日はオムツタイプのナプキンします。
    別に誰かに見せるわけじゃないし、漏れる方が嫌なので。

    +50

    -5

  • 55. 匿名 2016/01/26(火) 17:19:05 

    タンポンに違和感はありません!
    中途半端な位置に入れるともちろん違和感ありありですが・・・

    使ったことがない人多いんですね(*^_^*)
    こまめに換えるとか使い方さえ間違わなければ便利ですよ~

    +125

    -2

  • 56. 匿名 2016/01/26(火) 17:19:12 

    タンポンも使い方さえ守れば生理中がかなり快適に過ごせる。
    雑菌が…って人、ナプキンだって同じ。
    と言うかナプキンの方が空気に触れるから雑菌は繁殖しやすい。
    膣の中じゃないから平気!ってナプキン取り替えを怠けてるとタンポン以上に危険ですよ。

    タンポンはお出かけとか、入浴とかに便利に使って見て下さい。

    慣れない間は細いのからが良いですよ。

    +113

    -5

  • 57. 匿名 2016/01/26(火) 17:19:40 

    重度の子宮内膜症です。タンポンを使っていましたが、長時間トイレに行けずタンポンを長時間入れっぱなしにしたことが多々ありました。このため経血が逆流して内膜症になったのだと思っています。自業自得なので誰にも文句は言えませんが、皆さん、使用時は注意して下さい。

    +9

    -61

  • 58. 匿名 2016/01/26(火) 17:19:45 

    私も夜寝る時横漏れしてたけど、サニタリーショーツと夜用ナプキンに、さらにピッタリフィットするボクサーパンツや短い丈のスパッツみたいなものを履くようにしたら横漏れが無くなりました。
    タンポンはやっぱりなんとなく怖いですよね。

    +15

    -19

  • 59. 匿名 2016/01/26(火) 17:19:50 

    もれる不安と、ドバッと出てくる時の気持ち悪さに耐えられないからタンポン必須アイテム。

    軽くなる後半までは昼夜問わずタンポン+ナプキンの併用。

    タンポンある時代に生まれて良かったと
    つくづく思う。

    +117

    -1

  • 60. 匿名 2016/01/26(火) 17:20:03 

    40㎝ナプキンでも漏れるぐらい出血することがあるから
    多い日の夜はタンポンないと安心して寝れない

    +74

    -0

  • 61. 匿名 2016/01/26(火) 17:21:46 

    私は逆にナプキンで蒸れたり汚れた血とかで肌が被れるのでタンポンの方が助かります。
    最初は抵抗あったけど出先で生理になった時、友達がタンポンしか持ってなかったのをきっかけに使いはじめました。

    +48

    -0

  • 62. 匿名 2016/01/26(火) 17:21:48 

    毎月使ってます。
    量が多いのもそうなのですが、私はどのナプキンを使っても擦れて肌が被れてしまいます。
    量の多い時はタンポンと汚れ防止におりものシート
    少なくなってきたら、薄めのナプキンを使う感じにしています。

    +39

    -0

  • 63. 匿名 2016/01/26(火) 17:22:06 

    >>23
    サイズがいろいろあるの知ってますか?初心者なら一番細いサイズから試せばいかがかと…。使って違和感があるのはキチンと装着できてないから。私はナプキンは蒸れて痒くなるからタンポンの方が快適です。8時間以上入れてると良くないらしいけど、普通そんなに長時間入れっぱなしにはしないでしょ!

    +54

    -0

  • 64. 匿名 2016/01/26(火) 17:22:21 

    タンポン入れるの怖い
    痛くないですか?
    便利なら使ってみようと思うけど、まだセックスもしたことないんで膣に何か入れるのが怖い。・゜・(ノД`)・゜・。

    +22

    -16

  • 65. 匿名 2016/01/26(火) 17:22:38 

    げ~人の生理事情なんて見るんじゃなかった

    +2

    -47

  • 66. 匿名 2016/01/26(火) 17:23:00 

    個人差があると思いますが、慣れると快適です。
    タンポンのメーカーがひとつ(?)しかないのが不思議です。
    ナプキンは各社から出ているのになぜ?
    価格競争が起きて、もっと身近になればいいのに。

    +71

    -2

  • 67. 匿名 2016/01/26(火) 17:23:08 

    月経血は膣内で止めてしまうより、膣外に流したほうが膣内の環境には良い。

    +16

    -9

  • 68. 匿名 2016/01/26(火) 17:23:18 

    >>38

    色んなトピでネカマネカマ言ってるのってあんただろ?www

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2016/01/26(火) 17:23:32 

    月経過多用のこのナプキンの吸収量は凄いです。
    ちょっと高いけど安心です。
    タンポン使ってますか?

    +48

    -1

  • 70. 匿名 2016/01/26(火) 17:24:09 

    子供産んでからしばらく使ってなかったけど久しぶりに使ったら出かけてる時なんかは量が多くても漏れる心配もないしナプキンたくさん持ち歩かなくていいから便利

    +30

    -1

  • 71. 匿名 2016/01/26(火) 17:24:32 

    水泳の授業のみ。
    生理でも休むと補習ということで。

    へビーな夜はショーツタイプのナプキンです。
    漏れないから安心。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2016/01/26(火) 17:24:48 

    >>51

    上手に入れられないと違和感ありますが
    慣れてしまえば、サッと入るし

    異物感どころか、かなり快適ですよ。

    細いタイプから始めて、説明書ちゃんと読んだら大丈夫です!

    チャレンジしてみて!

    +57

    -0

  • 73. 匿名 2016/01/26(火) 17:25:00 

    23です
    >>39 >>44 >>48さん

    ありがとうございます。
    慌てて変な角度で抜いてたのかもしれませんね。
    いででででで!!って感じなので。
    次は落ち着いてゆっくり深呼吸して抜いてみます。
    アドバイスどうもです!

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2016/01/26(火) 17:25:30 

    シンクロフィットの動画見てきたんだけど、パンツおろした時に
    吸収済みの本体があらぬ所へポロンするんじゃないかと不安になったw
    タンポン最初は怖いよね。慣れればすごく快適だけど。

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2016/01/26(火) 17:26:47 

    勤務中は夜用ナプキン+タンポン
    それでも3日目くらいまでだけど

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2016/01/26(火) 17:29:31 

    >>63

    23です!初心者用を使ってます。
    入れる時も装着時も痛みや違和感は無いのですが抜く時が痛くて…抜き方が良くなかったみたいです。
    ありがとうございます。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2016/01/26(火) 17:29:40 

    元々使ってなかったけど、子宮筋腫になり、ナプキンだけで外出るなんて
    あり得ないぐらいの量になってしまい、使わざる得ないで使いました。
    手術終わった今も、タンポン使ってます。
    でもタンポンだけと言うのは不安なので、ナプキンと併用です。

    +30

    -1

  • 78. 匿名 2016/01/26(火) 17:30:43 

    ぽぽたんオンリーで使う人いないでしょ!
    絶対ナプキンしく。

    +70

    -4

  • 79. 匿名 2016/01/26(火) 17:30:54 

    高校生で初めて使ったタンポンは自分で指で入れるやつで、すごく苦労した。
    アプリケータータイプを初めて使った時はあまりにもラク過ぎて感動(笑)
    今はもうあのタイプは売ってないのかな(´▽`)笑

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2016/01/26(火) 17:31:25 

    凄まじく出血が多いので、昼はタンポン+多い日用ナプキン。夜はショーツタイプになったナプキン+夜用ナプキンです。ショーツタイプにしたら一切漏れないし、途中ナプキン変えれば快適だし汚れたらポイって捨てればいいから手放せない!

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2016/01/26(火) 17:31:41 

    1日目から3日目ぐらいまでタンポンと薄いナプキン併用。
    経血の量が少なくなったら薄いナプキンだけ。
    タンポン使うと生理期間が早く終わる気がする。

    +35

    -0

  • 82. 匿名 2016/01/26(火) 17:33:43 

    入れるとき痛いとポリープが出来るもとになるから 丁寧に入れた方がいい。ポリープも癌になる可能性もあるから気をつけて。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2016/01/26(火) 17:34:14 

    私は月経カップ使ってます。慣れるまでちょっと時間かかるけど。
    タンポン使ってますか?

    +10

    -41

  • 84. 匿名 2016/01/26(火) 17:37:37 

    >>74

    シンクロフィットの画像あげたものです

    それがね、不思議なことにはずれないんですよ笑
    さすが「フィット」と名がつくだけのことはあります!
    外の包み紙も、本体もそのままトイレに流すことができて便利ですよ

    ただ、どこのドラッグストアやスーパーにでも必ずある、って商品じゃないのだけが残念です
    見つけた際には是非おためしください!(ステマみたいになっちゃった笑)

    +30

    -0

  • 85. 匿名 2016/01/26(火) 17:37:41 

    外国で、タンポンのせいで足を切断した人いてるよね?

    長時間の使用は危険だよー

    +29

    -7

  • 86. 匿名 2016/01/26(火) 17:37:51 

    ぽぽたん!

    +10

    -7

  • 87. 匿名 2016/01/26(火) 17:38:10 

    夜はぐっすり眠りたいので使っています。
    長時間は良くないのかな…と思うけど。

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2016/01/26(火) 17:40:37 

    ナップって言い方いや…

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2016/01/26(火) 17:40:53 

    使ってたけど、不潔なのと
    万一一部が奥の方に残ってしまった場合、
    病院で起きるであろうことを想像してやめました。
    私もケツにティッシュ派です。

    +7

    -10

  • 90. 匿名 2016/01/26(火) 17:41:12 

    たんぽぽ!

    +5

    -6

  • 91. 匿名 2016/01/26(火) 17:42:15 

    多い日にナプキンと併用してます
    ナプキンだけより汚れないし、子どもをお風呂にも入れなきゃならないから助かります。
    一箱買って結構もつし、ナプキンだけより経済的。

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2016/01/26(火) 17:46:54 

    夜叉?こわい

    +3

    -6

  • 94. 匿名 2016/01/26(火) 17:48:25 

    何回か使ったけど未だに入れる時はドキドキして心拍数上がる(*_*)
    そして92さんの画像も心拍数上がるので勘弁して下さい

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2016/01/26(火) 17:49:00 

    >>92


    こえーよ!!!!!笑

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2016/01/26(火) 17:50:13 

    使ったことないけど(ないから?)挿れるの想像するのなんか怖くて使ったことないです(ノД` )
    普通に男性経験あるのに何言ってんだよコイツって言われるのは百も承知ですが…
    思った以上に使ってる人多くてビックリ(o_o)

    +23

    -3

  • 97. 匿名 2016/01/26(火) 17:52:08 

    私も量が多くて、生理用オムツ(この名前で良いのか不明)に40センチのナプキン当ててました。その上に生理用ショーツと今の時期なら毛糸のパンツ(笑)私はこれでとりあえずズボンは汚れません。

    タンポンは何回使っても慣れません(^0^;)

    +7

    -4

  • 98. 匿名 2016/01/26(火) 17:58:42 

    メーカーはナプキンのテープの粘着力をケチらないでほしい。ナプキンの真ん中〜から膣付近に

    タンポンを横に半分にしたのを入れたら吸収がよくなるんじゃないかななんて考える。

    生理用のパンツを短パン型にして内側で大きい面積をナイロンカバー出来るようなの作ればいいのに。

    +8

    -3

  • 99. 匿名 2016/01/26(火) 17:58:43 

    2日目の夜はパンツタイプのナプキン使ってる!!

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2016/01/26(火) 18:01:22 

    >>23
    多い日だと抜くときに私も血しぶきになったことありますが、ペーパーで受け皿を作り、その上で静かに抜いてペーパーにくるむ(受け止める)ようなかんじでやると手も汚れませんよ!

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2016/01/26(火) 18:01:56 

    タンポンってなんか抵抗あってしたことない。
    ち○こ入れるのと同じ感覚ですか?
    それとも入ってるか入ってないかわからない感じなのかな?
    てか買ったことないから実物大がわからないよ〜
    全長何センチくらいで太さも知りたい。
    楽だって人多いからできれば使いたいけどわからな過ぎて怖いんだよね。

    +8

    -31

  • 102. 匿名 2016/01/26(火) 18:02:21 

    結構いい歳してますが、一度も使ったことがないです。
    単純に怖くて。
    入れるとき痛そうだし、ずっと異物感がありそうで。
    便利だろうなとは思うんだけど何か怖さが勝ってしまう

    +16

    -7

  • 103. 匿名 2016/01/26(火) 18:02:40 

    今、パンツ型のナプキンあるょ。


    使ったことないけどw


    タンポンは違和感ハンパない。

    +3

    -17

  • 104. 匿名 2016/01/26(火) 18:03:19 

    タンポン苦手という人が多くて驚きです。
    もっとデカイものが通ってるのに。
    ナプキンのテープの糊でかぶれるから極力タンポン。小さいナプキンと一緒に使う。

    +40

    -3

  • 105. 匿名 2016/01/26(火) 18:03:33 

    昔、緊急手術になってお腹開けなきゃならなくなったんだけど、生理がきちゃって困ってたらタンポン使ってくださいって言われて、使って手術したら、術後に逆流してたって言われたよ。出血量は酷くてよく使ってたから変な入れ方はしてなかったのに(´Д`)
    その手術のときに一緒に子宮内膜症もわかったから良かったんだけど、先生にできるだけ使わないようにしてくださいって言われたよ。
    体質もあるだろうけど、子宮とかに病気持ってる人は使わない方がいいかも。

    +30

    -6

  • 106. 匿名 2016/01/26(火) 18:04:31 

    夜はパンツ型の方が良いかもね
    私は日中2日目だけしてるよ
    それも早めに取り替えるようにはしてる

    +4

    -3

  • 107. 匿名 2016/01/26(火) 18:04:41 

    お腹というより、子宮自体が重く痛くなってしまって苦手だったので1回しか使ったこと無いです…

    スカートとかの時は学生時代使っていた紺パンを履いたら安心できるし目立たないのでいつもそれで乗り越えてます
    タンポン使ってますか?

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2016/01/26(火) 18:07:33 

    昔は多い日にナプキンと併用でしょっちゅう使ってましたが、産後なぜか経血量が少なくなってあまり使わなくなりました。
    でもやっぱり子供をお風呂入れるときは必需品です!
    紐を引っ張られないようにガッチリガードしてます。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2016/01/26(火) 18:07:59 

    細菌とか言うけど
    量が多い日は
    漏らすよりタンポン使ってこまめに変えた方がいいって思っちゃう

    ナプキンだけじゃカバーできないし

    タンポン愛用してます

    +35

    -1

  • 110. 匿名 2016/01/26(火) 18:11:39 

    >>101

    ここで聞くよりメーカーのサイト ググりなよ

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2016/01/26(火) 18:13:01 

    最初こそ入れ方に時間かかったし失敗もあったけど、やり方さえマスターしたらものすごく快適
    ナプキンだけだと何枚もナプキンが必要でしょ?
    蒸れるし。最初から使う気無い人は別にいいけど、興味ある人は是非試してみたらいいのにって思う。

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2016/01/26(火) 18:21:09 

    大腸ファイバー検査の日に、突然生理になってしまい、タンポンを使って検査しました・・・。
    緊急時は、使用します。

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2016/01/26(火) 18:24:11 

    >>101
    でたーネカマ?

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2016/01/26(火) 18:26:37 

    むしろタンポンがない方が不安!量が多いから昔は下着が悲惨なことになってたけど、よっぽどトイレに行く暇がない時以外は本当に生理なのも忘れるぐらい!

    +24

    -1

  • 115. 匿名 2016/01/26(火) 18:27:57 

    タンポン使ったことないけど異物感は無いですか?と聞いてる人いるけど、
    異物感はないです。
    というか、異物感あるようだったら正しく使えてないってことです。
    フィンガータイプは難しいかもしれないけどアプリケーター式なら
    説明書きの通りにきちんとやれば異物感はないよ。

    +37

    -1

  • 116. 匿名 2016/01/26(火) 18:31:21 

    すみません、ネットで探してもあまり
    同じような方がいないので質問させてください。

    量が多いので必需品です。
    しかし量が多いせいでタンポンを入れたり
    出したりする直前に
    ペーパーで拭いても間に合わず
    血がこぼれて色んなところに
    血が付いてしまいます(。-_-。)
    これって諦めるしかないのでしょうか?

    同じような方いらっしゃいますか?

    +6

    -4

  • 117. 匿名 2016/01/26(火) 18:33:35 

    体に悪いものだったら売ってないでしょ。
    正しく使えばこんな快適な物はないよ。
    ナプキンのみの人って、あのドロっとした感覚イヤじゃないの?

    +32

    -8

  • 118. 匿名 2016/01/26(火) 18:35:13 

    『量が多い時が やりやすい』って本に書いてあったけど
    手に血が ついちゃうのが なんか気持ち悪い。

    +17

    -7

  • 119. 匿名 2016/01/26(火) 18:38:15 

    ぽぽちゃんてそこはかとなく怖いと思うの私だけじゃなかったか^^;

    +12

    -3

  • 120. 匿名 2016/01/26(火) 18:43:50 

    すみません、ネットで探してもあまり
    同じような方がいないので質問させてください。

    量が多いので必需品です。
    しかし量が多いせいでタンポンを入れたり
    出したりする直前に
    ペーパーで拭いても間に合わず
    血がこぼれて色んなところに
    血が付いてしまいます(。-_-。)
    これって諦めるしかないのでしょうか?

    同じような方いらっしゃいますか?

    +2

    -6

  • 121. 匿名 2016/01/26(火) 18:45:00 

    長距離ドライブの時だけナプキンと併用。
    使いたくないけど多いので心配で…。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2016/01/26(火) 18:47:04 

    寝るときにつけるのは大丈夫なの?

    +10

    -3

  • 123. 匿名 2016/01/26(火) 18:48:15 

    何回やってもあの違和感無理。入れる時も中々プラスチックが外れず冷や汗と恐怖。。多い時はナプキン前後に二枚張りで安心。

    +11

    -6

  • 124. 匿名 2016/01/26(火) 18:49:59 

    2日目と3日目は無いと大変なことになる(~_~;)

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2016/01/26(火) 18:59:44 

    かれこれ20年。
    みんな使っていると思っていました。

    逆に使ってない方。ナプキンにダイレクトにくるの、気持ち悪くありませんか??
    タンポンもナプキンと同じタイミングで取り替えれば、全く不潔じゃないし。
    性器まわりも汚れないし、匂いも気になりません。

    +48

    -3

  • 126. 匿名 2016/01/26(火) 19:30:43 

    温泉入る時は使ってます。






    +2

    -17

  • 127. 匿名 2016/01/26(火) 19:31:23 

    タンポン使ってるけど進めない
    ショック症状とかあるみたいだし
    自己責任だよね

    +4

    -8

  • 128. 匿名 2016/01/26(火) 19:35:50 

    なんで生理じゃないのにナプキン敷いてるのって言ってくる男ウザい

    +7

    -5

  • 129. 匿名 2016/01/26(火) 19:39:32 

    子宮ガン検診行った時にタンポン入れてもらったけど、初めてだったから抜く時すんなり抜けなくてめちゃくちゃ焦りましたw
    もう入れたくない!

    +1

    -10

  • 130. 匿名 2016/01/26(火) 19:51:21 

    立ち仕事だから二日目三日目の多い時に小さいナプキンと併用してます
    匂いも気にならないしナプキンのゴワゴワ感もなくて慣れれば快適だと思います

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2016/01/26(火) 19:54:36 

    生理の量って個人差が大きいから、多い人はタンポンにするとすっごく楽で感動するけど、少な目な人は出し入れが痛かったり、ナプキンで間に合うのにって思うと思う。
    私はピークの数時間ははタンポンが一時間持たないから結局替える頻度は変わらないけど、あのどばっと出る感覚がないだけでもものすごく気持ちが楽になった。
    サイズをほぼ全種類持ってて、状態によって使い分けてるよ。

    +33

    -0

  • 132. 匿名 2016/01/26(火) 19:58:53 


    出血が非常に多いので2日目や3日目の夜はタンポン使ってます(o^^o)

    タンポン入れてない頃はパジャマやシーツに付けたりして洗うのが毎回大変だったので

    最初はなんか抵抗があったけど職場の先輩が快適だよ〜〜って言ってたし

    子供産んでるけど慣れるまでは入れるのに時間かかったり痛かったりしましたが慣れたらスムーズに出来るように

    今はもう多い日には欠かせません

    タンポン入れてナプキン付けてのダブル使用で漏れ知らず
    快適です(o^^o)

    仕事でなかなかトイレに行けない時も焦らなくていいのでいいです(o^^o)

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2016/01/26(火) 20:00:03 

    タンポン使ってない人、使って合わなかった人は無理に使わなくて良いと思う。
    一部のタンポン否定派の人が、足を切断とか極端な事例を持ち出して使ったことない人を脅かしたり、使ってる人を否定したりはやめてほしい。
    日本製の優れた品質のものを、正しい利用方法で使ってる限り悪いものではないと思ってるし、最終的には自己責任で判断する。

    +42

    -2

  • 134. 匿名 2016/01/26(火) 20:04:03 

    昼はよく使うけど夜は使わないなぁ。

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2016/01/26(火) 20:08:48 

    処女でも使える?
    タンポン単品だけでもいいの?下にナプキンも敷くべき?

    +12

    -1

  • 136. 匿名 2016/01/26(火) 20:12:32 

    量の多い一日目と二日目の夜眠るときだけ、ナプキンと併用して使ってる。
    おかげでいくら寝返りうっても布団や下着を汚す心配がなくなり安心して夜眠れるようになった。
    快適すぎてもう手離せない。

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2016/01/26(火) 20:13:04 

    >>120さん
    取り出し際に試した事は無いのですが
    私は新しいタンポンを入れる前に いきんで経血を出すようにしてます
    2日目は交換時手を汚していましたが このひと手間?で解消されました

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2016/01/26(火) 20:20:17 

    タンポンなかったら生きていけない

    ロキソニンも必須

    タンポンだから薄いナプキンで済んでるけど、超吸収の厚手ナプキンとか無理

    ムレまくりで肌が荒れるから

    タンポン痛い人はちゃんと入ってないんじゃない?

    +27

    -1

  • 139. 匿名 2016/01/26(火) 20:25:03 

    タンポン入れるとき、かならず手に血が付いてしまうのですが、コツがいるのかしら?
    誰か教えてください(>人<;)

    +8

    -2

  • 140. 匿名 2016/01/26(火) 20:29:30 

    1日、2日目は使う。
    でも奇形子宮でハート型の子宮だから結局はナプキンに少しつく‼️

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2016/01/26(火) 20:33:49 

    入れてすぐ吐き気とめまいと腹痛に襲われて、もう怖くて使ってない…

    +5

    -10

  • 142. 匿名 2016/01/26(火) 20:40:19 

    2日目は、タンポンと普通の日用のナプキンで乗り切ります。

    タンポン大学時代からずっと使っていますが、すごく快適で便利です!

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2016/01/26(火) 20:41:27 

    2日目3日目の就寝時は、タンポンのおかげで寝返りも打てるしゆっくり眠れる!

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2016/01/26(火) 20:41:50 

    全く怖くないよー

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2016/01/26(火) 20:50:06 

    これいいよ!

    絶対モレない!
    タンポン使ってますか?

    +14

    -3

  • 146. 匿名 2016/01/26(火) 20:52:47 

    >>100

    それ、いいですね!
    ペーパーで受け皿、やってみます!
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2016/01/26(火) 20:57:47 

    >>31
    タンポンも経血量によって種類があるから、少ないときには必ず少ないタイプを使うのが大事かと。そうすれば痛くなりにくいよ!

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2016/01/26(火) 20:59:14 

    30過ぎてからタンポンユーザーになりましたが、使わなかったことを後悔するレベルで気に入っています。
    あえて細めのタンポンにして少し経血が溢れるようにして、ひたひたになったところで抜けば痛くないです。
    (もちろんナプキンあててます)
    私は何故かタンポンでいると生理痛がやわらぎます。

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2016/01/26(火) 21:01:50 

    29歳にしてこの間タンポンデビューしました!
    今まで何回か挑戦したけど下手なせいか、痛すぎて入らず。
    成功したあとは入ってるって事すら忘れちゃうかもって感じで違和感なく快適でした。

    が、しかし。出すときの不快感、あれは気持ち悪くて慣れないです。

    +12

    -3

  • 150. 匿名 2016/01/26(火) 21:02:30 

    >>137

    ご親切にお答え下さりありがとうございます!!
    次回からいきんでみます(^^)

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2016/01/26(火) 21:03:25 

    >>83
    なにそれ??初めて聞きました!

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2016/01/26(火) 21:07:50 

    タンポン入れる時そのままだと入りにくくて痛いから
    白いプラスチックのケースを舐めて濡らしてから入れる。
    毎回そうしてる。
    私だけかいな?
    だって痛いんだもん。

    +1

    -41

  • 153. 匿名 2016/01/26(火) 21:08:37 

    >>30
    そう。
    黄色ブドウなんとかってやつ。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2016/01/26(火) 21:10:12 

    むしろタンポン無しのときの、あそこからドクドク流れて出してくる感じが苦手になるぐらい快適だよ。

    イメージはあそこに吸収する栓をしている感じ。
    フィットしてるから安心感がある。

    +13

    -1

  • 155. 匿名 2016/01/26(火) 21:11:14 

    こまめに取り替えれば問題ない

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2016/01/26(火) 21:17:32 

    >>152
    汚いからやめなよ。口の中なんか雑菌まみれだよ。

    +26

    -1

  • 157. 匿名 2016/01/26(火) 21:18:26 

    >>141
    同じです!!
    私もタンポン入れたら吐き気とめまいがして立ってられなくなりました…
    もしかしてタンポンのせい?と思って抜いてみると、すぐに症状が消えました。
    私は化学物質が肌に合わない体質なので、同じような人は気をつけた方がいいかもです。

    +4

    -9

  • 158. 匿名 2016/01/26(火) 21:31:04 

    >>157
    それ多分、迷走神経反射。
    注射で具合悪くなる人、マンモグラフィー等で具合悪くなる人と一緒。
    極度に緊張してるとなりやすい。
    化学物質どうこうの話ではない。

    +33

    -7

  • 159. 匿名 2016/01/26(火) 21:59:56 

    生理の終わりかけにタンポン使うと早く終わる気がしませんか?

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2016/01/26(火) 22:01:06 

    出産してから赤ちゃんをお風呂に入れないといけなくなってからタンポン使い始めました。
    タンポンに慣れてしまって、たまにナプキンオンリーだと、あのドロッと血が出てくる感覚や、かぶれが酷くて、タンポン愛用者になりました。
    多い日用と、軽い日用を使ってます。
    生理が終わりかけの日に間違えて多い日用をしてしまい、抜くときは痛かった。

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2016/01/26(火) 22:07:57 

    多い日や、寝るとき、海とかいかないといけない時など使ってます!慣れると本当いいですよー!

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2016/01/26(火) 22:19:26 

    >>105です。
    元タンポンユーザーです。
    子宮内膜症だったせいかはわかりませんが、私の場合レバー状の経血が酷かったのでタンポンでも吸い込んでくれなくて栓をしてしまってる状態だったのかもしれません。レバー状の大きな出血が出る人はナプキンだと漏れるからタンポンと思わず病院に行ってくださいか(酷いときは拳ぐらいの塊が出てました。ナプキンだと吸い込まないから即トイレ)あと、吸収力を売りにしているナプキンを使うと出血量が増えました。タンポンよりよく吸収するナプキンの方が身体に悪そうです。

    タンポン使える人は使った方が絶対楽!
    でも、少しでもおかしいって思ったら病院に行ってくださいね。私は結局手術しましたが今はピルで止めてしまってます。

    +7

    -2

  • 163. 匿名 2016/01/26(火) 22:22:24 

    >>19

    私もこれ愛用してます‼︎
    はずしたあとトイレに流せるのもgood!
    薄いナプキンでも平気だから気分も軽いですね♫

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2016/01/26(火) 22:30:17 

    >>51
    寝る時は使用しちゃだめだよ

    +2

    -12

  • 165. 匿名 2016/01/26(火) 23:06:17 

    ナプキンでヌルっと血が出る感触が苦手です。
    タンポンのキャリアは長いものの、5回に1回くらいしか納得の位置に入りません(笑)
    うまく入らないと少しずつずり落ちてくるのにもびっくり。あの違和感はほんと不快です。
    角度なのか姿勢なのか…

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2016/01/26(火) 23:19:51 

    大学生の頃使ってましたよ!
    音楽の中でも声楽の授業って、ストレッチや筋トレが多いんです。それで生理中に床に仰向けになって長時間ストレッチしてたら(夜用と普通の二枚使用)、案の定床に血の跡がついてしまい、近くにいた男子共を震えあがらせました(笑)。それで「タンポンを使わなくては!」と思いました。最近は使ってないですが、やっぱり紐を引っ張る角度を間違えると...ちょっと痛いですね。 最近は子宮体がんの検査が痛かったです。でも1年に一度は行かんとね!

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2016/01/26(火) 23:21:36 

    海外のと日本製とでは品質に違いがあると聞いた。日本製ならほぼ問題ないのでは。まめに替えるべきとは思うけど。
    自分は20年以上使ってるけど何も問題ないです。ナプキンだと蒸れるのが嫌で、使い始めて以降快適です!

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2016/01/26(火) 23:31:34 

    無いと無理...。
    すっごい量が多いから、
    多い日用のナプキンでも1時間の授業もたない。
    寝る時ももちろんしないと駄目だ...

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2016/01/26(火) 23:34:41 

    >>19
    私も数ヶ月前から愛用してる。
    元々タンポンがあまり好きじゃなくて。

    生理中の子供とのトイレも憂鬱だったけれど、用を足せばそのままトイレに流せるし装着も簡単で本当に楽。多い日でもナプキンの汚れはすこしだけ。
    夜もつけられるから伝い漏れもなく安心して眠れるようになった!

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2016/01/26(火) 23:40:38 

    二日目、三日目の日中だけ。それに長時間用のナプキン。
    ソフィのコンパクトタンポン愛用。
    夜は42センチのやつ使ってる。痩せてたときはパンツのやつ一日目、二日目の夜に使ってた。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2016/01/26(火) 23:55:26 

    併用しています。
    仕事柄、横座りしっぱなしでトイレになかなか行けず…同僚がやらかしてるのみると他人事ではないので。
    使用法きちんと守れば本当に安心快適です。

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2016/01/26(火) 23:57:38 

    量が多いときは入れるのも抜くのも痛くないですよ。
    ちょっと痛いかなと思ったらナプキンのみにしています。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2016/01/26(火) 23:59:47 

    仕事中トイレ行けるタイミングが少ないので
    ナプキンと一緒に使ってます。
    タンポンって8時間まで使えるらしいけど
    3~4時間でナプキンに血がついてます…
    タンポンだけじゃ不安!

    +3

    -2

  • 174. 匿名 2016/01/27(水) 00:12:44 

    昔から使ってたんだけど、2人目を産んだあとからタンポン入れてても血が漏れる様になった。タンポンはちゃんと入ってるし、抜いても真っ白なままなのに。
    何故だろう…ゆるくなるとかある?

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2016/01/27(水) 00:15:09 

    >>83 なにこれ?拷問器具みたいで形が無理!どっちか先頭で体内に入るの?やっぱ尖ってる方?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2016/01/27(水) 00:18:05 

    10年以上、昼間はタンポン+羽根付きの薄いナプキン。夜はタンポン+羽根付きの厚めのナプキンの併用派です。
    手を洗ってから触れば雑菌の問題はないと思います。そもそもアプリケーター付き(注射器のイメージ)なので、直に触れることはありません。説明書どおりの正常な位置に入れれば違和感もありません。血の量が多い人にはお勧めですよ
    タンポン使ってますか?

    +15

    -1

  • 177. 匿名 2016/01/27(水) 00:35:48 

    >>175

    使ったことないけど知ってる
    ディーバカップ(だよね?)

    半永久的に使えて(その都度洗うらしい)、経血の量や色で健康状態も知ることができてとってもいいらしい!
    内田春菊さんが愛用してるってマンガで読んだことがある!

    ちなみに出っ張ってるのは取り出すときに引っ張るための突起だよ~

    +9

    -2

  • 178. 匿名 2016/01/27(水) 01:20:54 

    タンポンってどうやって入れんの?絶対いたそう

    +2

    -6

  • 179. 匿名 2016/01/27(水) 02:37:52 

    毎回ナプキンで被れてたから使い始めた
    仕事中に長時間行けないこともあるからナプキンと併用してるけど、被れは減った気がする

    シンクロフィットも前のタイプから使ってる
    今は流せるようになったから楽チン♪

    +4

    -2

  • 180. 匿名 2016/01/27(水) 02:38:52 

    タンポン使用だと生理が早く終わる気がします。補助に終わりかけ用の薄くて小さいナプキン併用して。8時間以上入れっぱなしは危険なのできちんと管理して使わないとね。そこをクリアすると便利ですよ。

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2016/01/27(水) 03:28:44 

    >>162
    ピル飲んで“生理を止める”事は出来ませんが?
    本当に女性ですか?

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2016/01/27(水) 04:37:15 

    初日や2日目でも1番細いタンポンから血が漏れたことなくてナプキンと併用するってみんなの意見に驚いています!
    同じように経血量少ない人ー?
    プラスを押してー

    +2

    -4

  • 183. 匿名 2016/01/27(水) 06:27:08 

    終わりが近い時に外し忘れがあった。
    違和感がないから、忘れる。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2016/01/27(水) 07:58:31 

    タンポンはぜひぜひ皆さんにおすすめしたい位私は重宝しております!
    漏れる心配が全く無いのは生理の煩わしさをだいぶ軽減してくれると思いますよ。こんなに便利なのに私の周りもあまり使っている人がいない。

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2016/01/27(水) 09:19:00 

    >>181
    ピルでとめたよーとかよく聞くけど。
    まさか止めるをやめるって読んでないよね?

    +2

    -2

  • 186. 匿名 2016/01/27(水) 10:32:38 

    タンポン+おりもの用シートで快適。

    今まで漏れとか無いけど
    経血少ないって事なのかな

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2016/01/27(水) 11:38:56 

    質問です!
    タンポンとは話が少しズレるんですが、生理の時、普通サイズのナプキンじゃ量が少ない時もほぼ絶対に漏れて、今では生理中は毎日昼間も夜用を使ってるんですが、これはあそこの毛の量も関係してるんですかね?下品な話になってしまいごめんなさい(^_^;)

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2016/01/27(水) 11:48:49 

    >>186
    私もタンポン単体か、多い日でもタンポン+おりものシートだけで充分
    ここのレス読んでると出血量が多すぎる人が多くて、同じ女の私から見ても気絶しそう
    そんな出血量じゃ女性は鉄分が不足する人が多いって言われる訳だよな…と納得した

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2016/01/27(水) 11:54:36 

    >>187
    わたしは毛がほとんどないけど漏れる時はあるよ
    やっぱりお尻側の凹みとか性器の構造によるものかなと思う。
    >>19試してみては?

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2016/01/27(水) 11:55:37 

    母が昔、知り合いでタンポンの紐が切れて取れなくなって病院で取ってもらった人の話をして、怖くてずっとナプキン派です。
    おそらく30〜40年程前の話なので、作りが今ほど良くなかったのかもしれませんが、ゾッとします。
    現物を見たことないけど、最近のタンポンでも絶対に切れないという保障はあるの?

    +1

    -6

  • 191. 匿名 2016/01/27(水) 12:23:04 

    依然使った時に、タンポンの捨てかたが解らなく悩みました。

    トイレットペーパーで、ぐるぐる巻きにしても、血が染みてきそうですよね。
    ナプキンと併用との意見が有りますが、毎回ナプキンにくるんで捨ててますか?
    それとも、ビニール袋を持参?

    誰か教えて下さい。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2016/01/27(水) 12:44:39 

    便利ですよ。

    確か、量に応じて、

    スーパープラス  スーパー  レギュラー

    初めての方の…

    ってありますよ。

    夜はプラス、ナプキンです。筋腫あるから、量が…すごいのです。婦人科通ってます。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2016/01/27(水) 12:55:21 

    タンポンは苦手で使用していません。
    おむつみたいな大きさのを使えば漏れません。

    +0

    -2

  • 194. 匿名 2016/01/27(水) 12:57:11 

    量が多くて困ってる人。ぜひこのナプキン使ってみて下さい。
    これなしではいられなくなります!
    Amazo◯さんとかでも売ってます。
    タンポン使ってますか?

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2016/01/27(水) 13:44:19 

    タンポン否定派は衛生面がどうとか言って無責任だよね。
    自分が軽い体質だからって。
    無いとすごく困るよ。
    お店の売り場から自分の使っているメーカーが突如消えて
    遠い薬局まで買いに行っているけど否定派の人のせいでしょ。
    余計な事言わないで。

    +4

    -2

  • 196. 匿名 2016/01/27(水) 13:48:42 

    最近はカップに変えました
    3日目までの量が半端なくて、タンポン+ナプキン(夜用)常備でゴミも半端なかったけど
    カップだと明らかにゴミの量が減りました(出し入れ慣れないと大変だけどね)

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2016/01/27(水) 14:06:18 

    量が多いから漏れないか心配でタンポン使ってみたりするのですが、入れてから歩いたり座ったりすると違和感があって痛いし、紐にまで血が伝って結局ナプキンが普通に汚れてしまいます。ちゃんと入ってないのかな〜と思い奥に当たるまで入れてるんですが何が原因なんだろう?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2016/01/27(水) 14:28:07 

    多い日用タンポンと普通サイズナプキン併用です。
    タンポンないとお風呂入れない。。
    拭いてるうちに血がたれちゃうし子供とお風呂入れない。

    タンポン使わない人は、お風呂どうしてるますか?

    タンポン捨てる時もちろん包みます!
    ナプキンに挟んで半分くらいまでグルグル巻きしたらナプキンの外装で巻いて捨ててる。
    羽根つきナプキンだとタンポンが脇から見えなくていいです(^ ^)

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2016/01/27(水) 15:42:43 

    ポーチの中にはあるけど、いざという時なぜか使えない。 考えすぎかな?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2016/01/27(水) 16:09:39 

    旦那が夜勤で、子供たちをお風呂に入れる時に、子供らもビックリしちゃうし、衛生的に心配なんでその時だけ使ってます。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2016/01/27(水) 16:22:46 

    >>158
    多分TTSって症状だからタンポンが原因だよ
    タンポンで菌が繁殖し過ぎて吐き気や下痢になると書いてあったよ
    長時間タンポンを取り替えないとか元々免疫力が弱い人がなるみたい
    タンポン愛用してる人は正しく使えてるし体に合ってるって事だよね
    私はナプキンとタンポンどちらも使う~今まさに生理で痛すぎ警報…( ;∀;)

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2016/01/27(水) 16:25:15 

    仕事中なかなかトイレに行けないので使っています。
    昔トイレに行けなくて白衣を汚してしまったことがあるので...
    タンポン感染など心配もありますが、慣れたらナプキンだけより快適でした!

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2016/01/27(水) 16:39:51 

    タンポンの捨て方?

    そのまま、トイレに有る小さなゴミ箱にっポイ!だよ。
    ナプキンと一緒。
    ナプキンだって、トイレのゴミ箱に捨てるでしょ。
    ゴミ箱に袋が入ってるから、大丈夫だよ。

    +1

    -7

  • 204. 匿名 2016/01/27(水) 17:06:09 

    1日目&2日目の多い日だけ使ってます!
    (むしろ多い時じゃないと、入れるのも抜くのも痛いのであまり使いたくない……)
    念のためナプキンも使ってますが、薄いので済むので快適になりました!

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2016/01/27(水) 17:09:55 

    タンポン快適だよ。
    不安な人は最初多い日の夜だけ使ってみたらいいよ。漏れないか不安で寝れないってのがなくなるだけですごくストレス減る。
    多い日の方が使い易いし、タンポンもトイレ行く度に換えれば病気とか気にしなくていいし。
    少ない日と使いわけるのがいいと思う。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2016/01/27(水) 17:42:56 

    >>197

    ちゃんと入ってないと思いますよ~
    ちゃんと装着できていれば違和感は全く感じません

    (私の場合は)よっぽど量が多い日じゃなければ、紐までつたってくることはないです

    合わないのなら無理に使わないほうがいいかと・・・

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2016/01/27(水) 17:54:22 

    >>190

    私は20年くらい使い続けてるけど、そんな経験ないし、ヘビーユーザー(笑)の友達からも知り合いからもそんな話は聞いたことないよ!

    説明書には紐を引っ張って確認してから…みたいなことが書いてあります
    (あとアプリケーターに破損がないかどうかの確認もしてくださいって)
    心配性の私はいつも引っ張って強度を確認してから使ってる(笑)

    お母様のお友達はよっぽどの粗悪品か、運が悪かったか、はたまた長時間使用してたか…じゃないなのかな~?
    実物見たらわかるけど、紐は一本じゃなくて、何本かがより合わせて編みこんである感じになってて(タンポンと一体化してます)、よっぽどのことがない限り切れたりしないものだと思うよ!

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2016/01/27(水) 22:29:07 

    >>201
    トキシックショック症候群は
    黄色ブドウ球菌によって引き起こされるもので、すぐに病院に行って治療が必要。
    しかも殆どの医師が遭遇する機会がないくらい稀な病気。
    もしもtssなら、タンポン抜いて即おさまるってのはおかしいよ。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2016/01/28(木) 01:22:23 

    >>208
    でも私も蕁麻疹出て目眩してタンポン取ってしばらくしたら落ち着いたよ~
    体に異物入れてるって自分の思い込みかもだけど
    そんな人って自分だけじゃないんだなってここを見て思った
    そこにタンポンディスリとかはないんだけどね…
    おかしい!!って言われても吐き気や下痢蕁麻疹が本当にあってって話なだけなんだよね
    なんかごめんね


    +1

    -0

  • 210. 匿名 2016/01/28(木) 06:04:25 

    2~3日目の寝る時と出かける時はタンポンが必需品です。

    ちなみにシンクロフィットを2ヶ月試してみたけど、私には合わなかったです。
    血を吸うまでの挟んでる感がすごく気になるから少ない日には使えないし
    多い日に使えば交換頻度の割には高いし、これならタンポンでいいやって。
    愛用してる方ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2016/01/28(木) 10:45:19 

    お恥ずかしながら、使ったことないです。
    スパッツをはいたりご飯の量を減らしています。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2016/02/04(木) 16:00:19 

    ぷらすナプキンで。
    漏れる心配ないので仕事中最高です
    後朝起きた時の経血が出てくる感触が苦手なので
    それがないタンポン最高♪

    しいていえば指先がたまに汚れるのと
    たまに入れ方ミスって違和感あるのが
    デメリットかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード