ガールズちゃんねる

スポーツから生放送が消える…!原因となった、視聴者クレームとは?

68コメント2016/01/27(水) 13:46

  • 1. 匿名 2016/01/26(火) 10:28:43 


    スポーツから生放送が消える…! 原因となった、視聴者クレームとは?
    スポーツから生放送が消える…! 原因となった、視聴者クレームとは?tocana.jp

    年間を通して様々なスポーツ競技が行われるが、テレビを通じて競技の模様を観戦している人びとがほとんどだろう。しかし、スポーツ中継を行う番組を見ていて気になるのが、リアルタイムに生中継していないケースだ。羽生結弦選手などが出場するフィギュア大会においても生中継をせずに録画放送をしている場合がある。これはどういう事情なのか、関係者に話を聞いた。


    「たしかに生放送に見せかけて、実際は録画放送というパターンは近年増えています。生中継の場合には『LIVE』と表記していますが、このような文字がない場合には『擬似生』と呼ばれる生放送風の中継になっているんです」(テレビ局関係者)

    ▼理由
    ①時差
    「最も多いのは競技を海外で行っている場合、日本で生中継すると真夜中になってしまって視聴率が見込めないケースです。大きなイベントならば真夜中でも生中継しますが、それ以外は擬似生でゴールデンタイムなどに録画放送しています」(同)

    ②クレーム対策
    「スポーツ競技の場合、選手のインタビューも放送しますが、スポーツ選手は芸能人ではないので放送禁止用語や不適切な表現を用いてしまうケースもあるんです。これらをそのまま放送するとクレームがくるので、必要となればカットできるため録画放送になっているのです。また、選手が怪我をして流血するケースもありますが、こちらもそのまま放送すると『気持ち悪い』などとクレームがきてしまうこともあるので、それらの事前対応策としての録画放送なのです」(同)

    +13

    -85

  • 2. 匿名 2016/01/26(火) 10:30:00 

    悲しい(;Д;)(;Д;)

    +160

    -10

  • 3. 匿名 2016/01/26(火) 10:30:33 

    時差ならわかるけど放送禁止用語とかそれぐらいでwwww

    +319

    -4

  • 4. 匿名 2016/01/26(火) 10:30:41 

    またクレーマーか

    +225

    -3

  • 5. 匿名 2016/01/26(火) 10:30:44 

    フィギュアとかほぼ生放送しないよね
    逆にサッカーは海外での試合であっても生放送が多い気がする

    +262

    -2

  • 6. 匿名 2016/01/26(火) 10:31:15 

    どこぞの国の人が対日戦後にブーイングしたりしてるのもカットしたいからだろ

    +191

    -5

  • 7. 匿名 2016/01/26(火) 10:31:19 

    生放送の方が臨場感がある。

    +167

    -3

  • 8. 匿名 2016/01/26(火) 10:31:19 

    生でみるから面白いのに!

    +198

    -3

  • 9. 匿名 2016/01/26(火) 10:31:33 

    5分遅れくらいで放送すれば、編集できるんじゃないの?

    +87

    -13

  • 10. 匿名 2016/01/26(火) 10:31:34 

    見ないから困らないなw

    +35

    -17

  • 11. 匿名 2016/01/26(火) 10:31:35 

    スポーツは生放送じゃなきゃ意味ないよ
    嫌いな人もいるかもしれないけど、
    好きで楽しみにしてる人もいるから。
    否定しないで

    +171

    -8

  • 12. 匿名 2016/01/26(火) 10:31:42 

    放送禁止用語を気にしてるなら四国をオーストラリアに代えた地図を使うフジテレビはどうなるの~?
    放送禁止用語よりたち悪いよ~

    +220

    -6

  • 13. 匿名 2016/01/26(火) 10:31:43 

    サッカーは放送してよ

    +13

    -15

  • 14. 匿名 2016/01/26(火) 10:31:49 

    実際にクレームが入ったから、というよりクレームが来るリスクを考慮して自主規制してる、という感じかもしれないね。
    松本人志が「テレビ局の自主規制」に心境を吐露 「現場で面白くても、オンエアで伝わってないこともある」
    松本人志が「テレビ局の自主規制」に心境を吐露 「現場で面白くても、オンエアで伝わってないこともある」girlschannel.net

    松本人志が「テレビ局の自主規制」に心境を吐露 「現場で面白くても、オンエアで伝わってないこともある」小倉智昭 「いま面白いのはドラマだけ」 「バラエティは『同じ』だよね。同じ人が出て、同じ事をしていたら先が見えちゃって飽きるじゃないですか」 松本...

    +44

    -2

  • 15. 匿名 2016/01/26(火) 10:31:57 

    流血見られないでスポーツ観る奴はなんなの?
    自分ではやったことないのかな?

    +96

    -5

  • 16. 匿名 2016/01/26(火) 10:32:06 

    フィギュアスケートは絶対時間差作ってるよね
    衣装がスケーティング中に破けてポロンになったらマズイから

    +30

    -5

  • 17. 匿名 2016/01/26(火) 10:32:21 

    えー( ^ω^ )
    サッカーが生じゃないとか。
    ますますテレビ見たくない

    +14

    -7

  • 18. 匿名 2016/01/26(火) 10:32:35 

    海外みたいに、スポーツ専門チャンネルがあればいいのに〜
    CS契約してないから地上波生中継なくなったら困る

    +25

    -2

  • 19. 匿名 2016/01/26(火) 10:32:36 

    試合は試合で生放送して、
    インタビューだけ編集してから放送すればええんちゃう?

    +33

    -0

  • 20. 匿名 2016/01/26(火) 10:32:40 

    またクレイジークレイマーか
    スポーツから生放送が消える…!原因となった、視聴者クレームとは?

    +33

    -1

  • 21. 匿名 2016/01/26(火) 10:32:49 

    フィギュアって滑ってるときに衣装が破れたりでポロリするからかな?って思ってたけど違うのね?

    +6

    -8

  • 22. 匿名 2016/01/26(火) 10:33:26 

    とりあえずスポーツはフジテレビ以外で放送してほしい。フジテレビって偏った報道するじゃん。

    +49

    -1

  • 23. 匿名 2016/01/26(火) 10:33:45 

    >>1 NHKさんは10年ほど前からはじめているんですが、現在は民放でも“ディレイ放送”という録画放送を行っています。これは実際の映像を10秒から1分ほど遅らせて放送する仕組みで、そのタイム差の中で不適切なシーンに音をかぶせたり、編集するんです。

    最近はこういうの多いね
    アカデミー賞やグラミー賞とかの授賞式なんか見てるとアメリカは「生放送」といっても大半がディレイ放送してるよね、NGワードに対応するために

    +49

    -0

  • 24. 匿名 2016/01/26(火) 10:34:00 

    単に番組で選手紹介とか編集したいだけだしょ?

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2016/01/26(火) 10:34:39 

    編集されて試合結果がわかってると冷めるわ
    大きな大会、W杯とか世界大会なら生にしてほしい

    +11

    -3

  • 26. 匿名 2016/01/26(火) 10:36:21 

    フィギュアババアいらない

    +11

    -15

  • 27. 匿名 2016/01/26(火) 10:36:26 

    スポーツ中継にまでクレーム入れる人ってホント何なの?
    そんなに文句あるなら見るなって言いたいわ

    +59

    -2

  • 28. 匿名 2016/01/26(火) 10:37:26 

    >>22
    フジテレビは特に競馬中継が醜い

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2016/01/26(火) 10:39:05 

    この記事、信憑性ないね。流血でクレーム?プロレス中継じゃあるまいし
    失言?本当の生放送で見た事ないよ。
    クレーム入れたならよっぽど暇人だよ
    琴奨菊の記事見て書いたんじゃない?挙足取りだわ

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2016/01/26(火) 10:39:16 

    生放送しないならしないでいいけどだったらTV放送が終わるまでヤフーとかで取り上げないで!
    嫌でも結果みちゃってあーあって思う事が多々ある

    +28

    -5

  • 31. 匿名 2016/01/26(火) 10:39:44 

    >>21
    オリンピックの女子水球は高確率でポロリがあるから生中継出来ないのらしいよ

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2016/01/26(火) 10:41:18 

    サッカーしか観ないからどうでも良いかな
    サッカーは基本的に生だし

    +5

    -8

  • 33. 匿名 2016/01/26(火) 10:42:04 

    ネットで成績や順位を知ってしまったときのがっかり感

    +26

    -3

  • 34. 匿名 2016/01/26(火) 10:42:27 

    日テレも野球とマラソン以外はスポーツ中継しなくていいよ。
    サッカーで試合そっちのけで資料読み続けるとかあり得ない。

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2016/01/26(火) 10:43:34 

    サッカーのクラブW杯で中国人選手の足がとんでもない方向に曲がってたけど、がっつり放送してたけどね
    何度もリプレイで

    +18

    -2

  • 36. 匿名 2016/01/26(火) 10:43:59 

    生が一番…

    +2

    -4

  • 37. 匿名 2016/01/26(火) 10:44:28 

    数人のクレームで放送形態を変更とかおかしい。大多数は生放送がいいに決まってる。
    時差関係ナシに生放送して後日再放送でええやん。融通きかへんわ…

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2016/01/26(火) 10:44:38 

    スポーツの生だろうが興味ないんだよ

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2016/01/26(火) 10:46:00 

    なんで こんなクレームはすぐ聞くのに
    ベッキーやらゲスやらを
    テレビに出すな!の視聴者の声は
    聞いてくれないの?

    +66

    -6

  • 40. 匿名 2016/01/26(火) 10:49:51 

    スポーツは生放送じゃなきゃ!
    うっかりヤフーとかで結果見ちゃったときの絶望感たるや...

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2016/01/26(火) 10:50:39 


    なんだろう。

    なんか違う。何かが違う。

    自分らの都合が大きいとするところだ。

    普段からそこまで庶民のことなど
    どうでもいいことしているじゃいか。

    寧ろ逆ではないか。

    何言ってんの?

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2016/01/26(火) 10:52:14 

    >>39

    それそれ!
    そこまで世の中の国民のことなど
    何も聞きもしないくせに。

    都合主義ですぐせいにする。

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2016/01/26(火) 10:53:07 

    5分遅れくらいのディレイ放送なら良い!
    フィギュアとか日本でお昼にやってるのに放送は夜とかそういうのやめてほしい。

    +40

    -1

  • 44. 匿名 2016/01/26(火) 10:54:10 


    どうせ何でも文句にしてしまい
    いちゃもんつけるのが好きな
    あの傀儡でしょう。

    ハッキリ言って都合いいのとばかり
    庶民のせいにして遣っても
    信憑性ないんだよね。

    見えるものじゃないから。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2016/01/26(火) 10:56:28 

    >>21
    それはあると思う。
    フィギュアは昔、荒川さんがポロリしたまま滑ってたことがあった。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2016/01/26(火) 10:56:43 

    生放送しないのなら、する時まで結果は一切報道しないでほしい
    見る楽しみ半減する!

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2016/01/26(火) 11:00:40 

    フィギュアの場合、生だろうが録画だろうが表彰式は綺麗にカットされてるよね。どこぞの局は特に。

    +42

    -1

  • 48. 匿名 2016/01/26(火) 11:02:34 

    >>5
    ロシアが震災で意気消沈してる日本に送った感動的なエールをカットしないとダメですから

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2016/01/26(火) 11:03:26 

    >>47
    しかも、とある国の選手が金メダルをもらえたら、嬉々として放送してましたよね~
    不思議ーー

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2016/01/26(火) 11:03:38 

    トリノ五輪フィギュアの生放送なのに延々壁を映し続けて
    日の丸ウィニングランを意地でも映さなかった強制有料チャンネル

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2016/01/26(火) 11:07:04 

    競馬が雪で中止になったことがあって
    スタジオゲストに急遽G1ジョッキーの岩田さんが来たとき。

    フジテレビの競馬番組(生)で怪我したときのことを聞かれ
    『しばらく歩くのにBっこ引いて歩いていました』
    この言葉は、岩田さん(40代)の子供の頃はブラックジャックなんかでも
    普通に使われていた言葉で、そのまま使ってしまったんだろうけど。

    アナウンサー 視聴者に不適切な発言が有り平謝り。(数回言っていました)
    その場で、その表現、今は放送禁止なんですよって、伝えればいいのにと
    見ていて思いました。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2016/01/26(火) 11:07:19 

    フジが酷いのは全く拍手も歓声も無い某国の選手の演技に
    切り取ったスタンディングオベーションと別のシーンの歓声を上からかぶせて
    まるで人気があるかのように酷い操作してたこと
    どこの独裁国家かと
    こっちはネット中継(合法)を見てるんだよ

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2016/01/26(火) 11:08:30 

    視聴者のクレームで簡単に内容が変わるなんて
    有り得ない。ただテレビ局の都合を視聴者のせいにしてるだけ。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2016/01/26(火) 11:09:26 

    >>43
    特に日曜お昼などだったら、見られる人も多いのにって思ったこと
    あります。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2016/01/26(火) 11:10:31 

    単に(局側にとって)都合の悪いものが映るといけないから生放送をしないんだと思う。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2016/01/26(火) 11:15:43 

    >>53
    結局はそこにたどり着くんですよね。
    本当に苦情を聞く気があるなら、邪魔なテロップやわざとらしい芸能人のアホ面ワイプなんて
    とっくの昔に無くなってますね。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2016/01/26(火) 11:19:37 

    高校サッカーはテレビ局の都合で前後半40分。
    スポーツのルールすら変えてしまうテレビ局。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2016/01/26(火) 11:22:29 

    スポーツに怪我はつきもの。
    禁止用語ってわざと使ってるならまだしも、試合終わった後のインタビューは、選手もアドレナリンでてるから気持ちそのままに話すから仕方がないし、それが良いんだと思うのになあ。
    それ以上に元気や活力を選手からもらってると思うんだけど。

    そうじゃなくて、ただただクレーム付けるのが楽しくて、何を見るにも粗探ししてるだけなんだろうけど、私にはクレーマーの神経は一生理解できないわ

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2016/01/26(火) 11:23:56 

    >>26
    ババアがいなくなったら、フィギュアスケートは潰れます。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2016/01/26(火) 11:27:14 

    フィギュアで直前に滑った選手のインタビューのバックで、次の選手の曲と共に会場の「ワーッ」という歓声が聞こえ、それで大体最初のジャンプ成功か失敗かわかってしまうので、そもそも試合中に選手のインタビューなど挟まなくていい。それが生中継出来ない理由なんて笑ってしまう。

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2016/01/26(火) 11:47:40 

    少数派かもしれないけど、フィギュアは結果わかってる録画放送の方が心穏やかに見れる笑
    生放送だと羽生くんとか真央ちゃんが転んだりミスしたときあああああああ!ってこっちまで落ち込むんだよねw
    まあ良い演技だったとき生放送に限るけどさ

    +4

    -3

  • 62. 匿名 2016/01/26(火) 11:51:32 

    >実際の映像を10秒から1分ほど遅らせて放送する

    ある程度はしかないのかもね

    例えばサッカーのビッグマッチだと
    裸族が乱入してくることもあるからね
    カメラの切り替えが間に合わなくて
    オ◯ンチ◯が映ったこともあるし……


    +5

    -0

  • 63. 匿名 2016/01/26(火) 13:36:59 

    高校サッカーの「質問変えてもらっていいですか」を思い出したわ。
    選手が横柄とかひどいって言われてるけど、これインタビュアーの質問が悪いと思った。
    「夏冬2冠をどんな未来につなげていきたいか」なんて抽象的すぎ。

    選手への愚問、お祭り気分の時だけニワカ芸能人呼ぶ
    アホくさいクレームを受け入れる、本当にどうしようもないね。
    ちゃんと見たい人はJ-SPORTSでも契約したほうがよさそ。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2016/01/26(火) 13:59:33 

    これ読んだところによると、時間差の許容範囲は5分かなーー

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2016/01/26(火) 15:47:37 

    フィギュアは解説の音声カット、観客の反応差し替えしないとね(嫌味)

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2016/01/26(火) 19:25:33 

    フジ「すぽると!」打ち切り決定 野球人気低迷がトドメに (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース
    フジ「すぽると!」打ち切り決定 野球人気低迷がトドメに (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    「打ち切りがスタッフに伝えられたのは、先々週の末のことです。寝耳に水のことでみな


    すぽるとも消える

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2016/01/27(水) 01:30:27 

    >>9
    ラグビーワールドカップで一度それやって、同点ゴールにつながるトライを省いて放送して苦情が殺到しました。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2016/01/27(水) 13:46:44 

    >>26
    フィギュアの視聴率って50歳以上の女性がダントツに多いんだってね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。