-
1. 匿名 2016/01/26(火) 09:38:57
家庭で一般的な調味料以外でこれは欠かせない!ってものがあったら教えてください。
私はウェイパーですがストック買ったばかりなのに今香味ペーストが非常に気になっています。+54
-2
-
2. 匿名 2016/01/26(火) 09:39:21
オリーブオイル+93
-5
-
3. 匿名 2016/01/26(火) 09:39:42
オイスターソース+117
-1
-
4. 匿名 2016/01/26(火) 09:39:55
あなたの心の調味料になりたいです+5
-11
-
5. 匿名 2016/01/26(火) 09:40:10
豆板醤+55
-3
-
6. 匿名 2016/01/26(火) 09:40:33
カレー粉+57
-1
-
7. 匿名 2016/01/26(火) 09:40:42
オイスターソース
野菜炒めに入れると美味しい。+82
-2
-
8. 匿名 2016/01/26(火) 09:40:44
ごま油はかかせません!+147
-4
-
9. 匿名 2016/01/26(火) 09:40:50
たんたん鍋の素
季節問わず鍋を食べます
+5
-1
-
10. 匿名 2016/01/26(火) 09:40:57
コチュジャン+38
-0
-
11. 匿名 2016/01/26(火) 09:40:58
グレイシーソルト。+77
-5
-
13. 匿名 2016/01/26(火) 09:41:15
一味唐辛子+45
-1
-
14. 匿名 2016/01/26(火) 09:41:21
柚子胡椒+73
-1
-
15. 匿名 2016/01/26(火) 09:41:38
五香粉
中華煮込みによく使う+9
-1
-
16. 匿名 2016/01/26(火) 09:41:50
岩塩
普通の塩とは別に用意して使ってる+36
-1
-
17. 匿名 2016/01/26(火) 09:41:53
ナツメグ+38
-2
-
18. 匿名 2016/01/26(火) 09:41:56
バジル+53
-1
-
19. 匿名 2016/01/26(火) 09:42:03
レモン汁。
ドレッシング作るときにお酢の代わりにしたり、炒め物に入れたり。+70
-1
-
20. 匿名 2016/01/26(火) 09:42:19
えごま油
高いけど、1人分のお味噌汁にスプーン一杯+8
-4
-
21. 匿名 2016/01/26(火) 09:42:25
基本っちゃ基本なんだけど、サラダ油じゃなくグレープシードオイルとオリーブオイル。+22
-5
-
22. 匿名 2016/01/26(火) 09:42:28
バルサミコ酢
ドレッシングは自家製だから+28
-5
-
23. 匿名 2016/01/26(火) 09:42:34
YOUKIの甜麺醤。
徳用サイズを買うことに決めました。+15
-2
-
24. 匿名 2016/01/26(火) 09:42:54
豆板醤とコチュジャン。辛いものが好きだから。+19
-2
-
25. 匿名 2016/01/26(火) 09:43:05
ギャバンシリーズの混ぜるだけ調味料+4
-2
-
26. 匿名 2016/01/26(火) 09:43:05
塩麹
すでに普通?+20
-2
-
27. 匿名 2016/01/26(火) 09:43:07
梅干しを漬けた時に出る梅酢。
使えます。+7
-1
-
28. 匿名 2016/01/26(火) 09:43:16
>>12
きんもー❗❗+6
-3
-
29. 匿名 2016/01/26(火) 09:43:27
だし醤油+15
-2
-
30. 匿名 2016/01/26(火) 09:43:31
おーい皆ー!
12スルースキルが問われてるからね+13
-4
-
31. 匿名 2016/01/26(火) 09:43:31
ガーリックパウダー+21
-2
-
32. 匿名 2016/01/26(火) 09:43:34
鶏ガラスープの素
コンソメ
オイスターソース
ごま油、オリーブオイル
めんつゆ
+68
-2
-
33. 匿名 2016/01/26(火) 09:43:34
コストコで買ったダシダ+8
-4
-
34. 匿名 2016/01/26(火) 09:43:38
コチュジャン、甜麺醤、味覇、オイスターソース+10
-2
-
35. 匿名 2016/01/26(火) 09:43:56
花椒
麻婆豆腐に入れると本格的な味になる+17
-0
-
36. 匿名 2016/01/26(火) 09:44:15
花椒
麻婆豆腐に入れると本格的な味になる+4
-0
-
37. 匿名 2016/01/26(火) 09:44:23
ガラムマサラ+11
-1
-
38. 匿名 2016/01/26(火) 09:44:25
皆さんが書いてあるもの以外だと、甜麵醬。
+5
-2
-
39. 匿名 2016/01/26(火) 09:44:28
ケチャップ
パンによく合います!+9
-4
-
40. 匿名 2016/01/26(火) 09:44:55
>>11
ちょwそれ格闘技一族w+17
-4
-
41. 匿名 2016/01/26(火) 09:45:23
サウザンアイランドと青じそドレッシング+4
-2
-
42. 匿名 2016/01/26(火) 09:45:25
ワサビ塩+5
-0
-
43. 匿名 2016/01/26(火) 09:45:27
母乳を味噌汁に入れると美味しいって聞いたけど怖くて1度も試せず断乳しちゃったわww
+1
-20
-
44. 匿名 2016/01/26(火) 09:45:44
これは調味料とは言わないだろーけれど・・・+51
-0
-
45. 匿名 2016/01/26(火) 09:47:13
黒酢+8
-1
-
46. 匿名 2016/01/26(火) 09:47:35
一般的な調味料以外って書いてあるのに一般的なの多いね+17
-0
-
47. 匿名 2016/01/26(火) 09:47:48 ID:ucE72JWol6
チューブに入ったおろしニンニク+28
-3
-
48. 匿名 2016/01/26(火) 09:47:50
豆鼓
ひき肉に混ぜて蒸すだけで、御飯のお供に+6
-0
-
49. 匿名 2016/01/26(火) 09:48:26
>>32
一般的なのばっかりだね+8
-1
-
50. 匿名 2016/01/26(火) 09:48:31
バター+16
-0
-
51. 匿名 2016/01/26(火) 09:49:50
>>13
基本だね+4
-1
-
52. 匿名 2016/01/26(火) 09:50:06
ピンクペッパー
お料理に散らすと、お店みたいにオシャレになります。
特に、カルパッチョによく使います。+10
-0
-
53. 匿名 2016/01/26(火) 09:50:33
サルサソース(^_^)+4
-0
-
54. 匿名 2016/01/26(火) 09:50:48
クォーターエピスとか?常備というか使いこなせてないからずっとあるだけ+3
-0
-
55. 匿名 2016/01/26(火) 09:51:00
インドカレー用に、クミン、ターメリック、レッドペッパー、
アップルジャム用にシナモン、ジンジャーエール用にグローブ、
全部パウダーです。+9
-1
-
56. 匿名 2016/01/26(火) 09:51:13
調味料じゃないけど
スイートチリソース。+12
-0
-
57. 匿名 2016/01/26(火) 09:52:03
バジルソース
いろいろ使えます+6
-0
-
58. 匿名 2016/01/26(火) 09:52:33
ウェイパーは今、創味シャンタンに変わったよね。
最近、創味に変えたら味が微妙に違う気がするんだけど(創味の方が美味しい気がする)同じ事思った人いません?+10
-0
-
59. 匿名 2016/01/26(火) 09:53:37
オリゴ糖
便秘気味だから+5
-0
-
60. 匿名 2016/01/26(火) 09:54:01
牡蠣醤油にたまり醤油、昆布醤油に黄ニラ醤油。
いろいろ醤油を使い分けるのが好き(笑)
たまごごはんにたまり醤油は最高です。+8
-0
-
61. 匿名 2016/01/26(火) 09:55:50
>>58
別物と思ってた!どっちも昔からあるよね?+4
-2
-
62. 匿名 2016/01/26(火) 09:57:59
白だしって調味料?+19
-0
-
63. 匿名 2016/01/26(火) 09:58:47
主さん、私もウェイパーです。
上海出身の友人に勧められてからハマりました!
中華には欠かしたことありません。
炒め物、スープはもちろん、餃子の具に少し加えるだけで激ウマになります(*^^*)+6
-0
-
64. 匿名 2016/01/26(火) 09:59:34
スイートチリソース
エビチリとか簡単に出来るしおススメです^^+6
-0
-
65. 匿名 2016/01/26(火) 10:00:45
タバスコです!
シチューにかけてもカップヌードルのチリトマやシーフードにかけてもオススメです!!+8
-0
-
66. 匿名 2016/01/26(火) 10:01:38
an-Immortal-flower’s blogan-immortal-flower.hatenablog.coman-Immortal-flower’s blog スマートフォン用の表示で見るスターをつけました引用をストックしましたストック一覧を見る閉じる引用するにはまずログインしてくださいログイン閉じる引用をストックできませんでした。再度お試しください閉じる限定公開記事のため引用...
+4
-0
-
67. 匿名 2016/01/26(火) 10:03:55
茅乃舎のだし
手間いらずで美味しいので常備してます!+9
-0
-
68. 匿名 2016/01/26(火) 10:06:24
セロリソルト。+3
-0
-
69. 匿名 2016/01/26(火) 10:07:41
練りごま+8
-0
-
70. 匿名 2016/01/26(火) 10:08:21
+5
-0
-
71. 匿名 2016/01/26(火) 10:10:21
エスビーのマジックソルトは
ハーブソテーにはかかせない。
あと
ヨシダ グルメのたれ
ウェイパー
かな、うちは。+4
-0
-
72. 匿名 2016/01/26(火) 10:12:30
酸味があるタイプのマスタードを常備してます。
ハチミツ・醤油と混ぜたものに、鶏のモモ肉を一晩つけて焼くと美味しいですよ。
ご飯にも合います。+5
-0
-
73. 匿名 2016/01/26(火) 10:15:13
ジンギスカンのタレ。
甘くなくて、スパイスも強くなくて食べやすい。
野菜炒めにも。+3
-0
-
74. 匿名 2016/01/26(火) 10:15:47
レモングラスとクローブ
ウェイパーは本当便利ですね+3
-0
-
75. 匿名 2016/01/26(火) 10:22:00
自作したアンチョビから出た魚醤
ニンニクを漬けた醤油
梅干を作ったときにでた白梅酢(紫蘇なし状態の梅酢)
常備っていうか自作した副産物を置いてるだけ
+3
-0
-
76. 匿名 2016/01/26(火) 10:27:55
なまら塩。+1
-3
-
77. 匿名 2016/01/26(火) 11:03:57
かんずり。
鍋にはかかせない。+2
-0
-
78. 匿名 2016/01/26(火) 11:04:16
ハウスの香り山椒
容器がミルになってて、中には粒の山椒がはいってて、毎回挽いて使うようになってるやつ。
ラーメン、どんぶりもの、焼き魚、ステーキ、納豆…山椒好きなのでなんにでもかけてしまう。
自家製ぬか漬けにも粒を少々いれてる。なにより、原産国:日本!
もう超おすすめ。
私は冷凍庫に入れてますが問題なく挽けてるよ。
+6
-0
-
79. 匿名 2016/01/26(火) 11:07:42
>>51
基本って「さしすせそ」じゃないの?
さ=砂糖
し=塩
す=酢
せ=醤油
そ=味噌
+6
-4
-
80. 匿名 2016/01/26(火) 11:22:16
魚醤+3
-0
-
81. 匿名 2016/01/26(火) 11:29:49
クミン、トマト料理とよく合う。シードを使います。+4
-0
-
82. 匿名 2016/01/26(火) 12:06:10
ダシダもウェイパーも初めて使ったときは感動したけど、
これを使うと何を作っても同じ味になるので、
買うのをやめました。+1
-1
-
83. 匿名 2016/01/26(火) 12:07:46
昆布茶
+5
-0
-
84. 匿名 2016/01/26(火) 12:17:07
>>1のパンダちゃんてなんか意味あるの?+1
-1
-
85. 匿名 2016/01/26(火) 12:27:58
ローズマリー、オレガノ、セージとかのパウダーはよく使うからストックしてる。
わりと何にでも使えて便利!+6
-0
-
86. 匿名 2016/01/26(火) 12:58:24
エルブドプロバンス。
オムレツでもなんでも洋食料理に入れるととりあえず南ヨーロッパの風がふく感じになる。メーカーによって配合してるハーブの種類が違うのもおもしろい。
+2
-0
-
87. 匿名 2016/01/26(火) 13:18:57
甘酢あん
これ、酢豚とか、チキン南蛮とか
天津とか何でも使えるから好き+2
-0
-
88. 匿名 2016/01/26(火) 14:48:18
>>58
元々創味食品が中身一緒だけど、業務用に創味シャンタン、家庭用にウェイパー(卸売は別の会社)を製造してた
でもウェイパーを卸してた会社が創味食品に無断でウェイパーチューブタイプを販売したから、契約打ち切って家庭用創味シャンタンDXを創味食品が販売したらしいです
なので今発売されてるウェイパーは本来の今までの中身とは違ってて、創味シャンタンの方が本来のウェイパーの味だそうですよ
+12
-0
-
89. 匿名 2016/01/26(火) 18:13:50
実山椒+3
-0
-
90. 匿名 2016/01/26(火) 18:14:03
ナンプラーもある+1
-0
-
91. 匿名 2016/01/26(火) 21:30:03
>>11
クレイジーでしょ。
グレイシーは格闘家。+2
-0
-
92. 匿名 2016/01/27(水) 01:41:12
オイスターソース
お肉、卵、きのこ、野菜を油で炒めて、
みりんとオイスターソースを絡めたら本格中華の出来上がり。
本当にオススメですので、試してみて下さい♪+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する