-
1. 匿名 2016/01/26(火) 09:05:37
友人の結婚の御祝儀で新札が必要な時がありますが、
平日は仕事で銀行や郵便局の窓口に行けません。
みなさんはどんな方法で新札を準備されていますか?+21
-16
-
2. 匿名 2016/01/26(火) 09:06:36
昼休みに銀行
または買い物でゲットしたときにとっておく+204
-4
-
3. 匿名 2016/01/26(火) 09:07:26
経理には数万円の新札用意してあるから、ダメもとで交換をお願いしてみる+78
-7
-
4. 匿名 2016/01/26(火) 09:07:32
銀行窓口に行くしかない+145
-1
-
5. 匿名 2016/01/26(火) 09:07:54
そういう時のためにある程度手元に新札をストックしてます。おすすめよ。+229
-3
-
6. 匿名 2016/01/26(火) 09:08:03
出ると思うけれど、シワシワのお札をアイロンでのびの~び!(^^)!+48
-81
-
7. 匿名 2016/01/26(火) 09:08:19
勤務先の同僚に声かける…とか?
結婚のご祝儀なら結構準備するのに余裕あるから、式の日までに準備できないですか?+69
-0
-
8. 匿名 2016/01/26(火) 09:08:25
うーん、身内に平日銀行に行ってもらうしかないね。+123
-3
-
9. 匿名 2016/01/26(火) 09:09:05
コンビニATMでお金をおろす
運が良ければピン札でてくる!+90
-9
-
10. 匿名 2016/01/26(火) 09:10:05
うちの近くの銀行は新札用のATMあるから、そこで下ろす+97
-3
-
11. 匿名 2016/01/26(火) 09:10:05
銀行に行くしかない。
やっぱり新札って違うから。+87
-3
-
12. 匿名 2016/01/26(火) 09:10:10
可能なら昼休みに会社抜けて銀行へ行って新札に取り替えてもらう+26
-3
-
13. 匿名 2016/01/26(火) 09:10:15
+35
-25
-
14. 匿名 2016/01/26(火) 09:10:17
銀行一択+55
-2
-
15. 匿名 2016/01/26(火) 09:10:27
テレビでお札に大根おろしの汁をつけて、アイロンかけると新札のようにピンとなるとやってましたよ(*^^*)+55
-18
-
16. 匿名 2016/01/26(火) 09:10:39
うちはボーナスが新札の手渡しだから
それを取っておいてる!
結構便利+82
-3
-
17. 匿名 2016/01/26(火) 09:10:58
職場の近くに窓口のある銀行とか一件もないのですか?私は出勤した時に上司に状況を伝えて、休憩中に急いで行くようにしました。遅れてしまう時は連絡して帰りに飲み物など差し入れでもってきました。
そんなに毎日や頻繁にあることではないので、大丈夫だと思いますよ。冠婚葬祭って新札とか用意しなきゃだから大変ですよね。+32
-6
-
18. 匿名 2016/01/26(火) 09:11:04
5万くらいは新札常に家に置いておくようにしてる〜
急に必要な時に困るから(*_*)+73
-2
-
19. 匿名 2016/01/26(火) 09:11:07
昼休みに行けばいいじゃん+41
-3
-
20. 匿名 2016/01/26(火) 09:11:27
銀行の両替機に、1万円はあらかじめ新札が入ってることがある。
窓口に並ぶのが大変なので、お昼にそれを利用してます。+31
-1
-
21. 匿名 2016/01/26(火) 09:11:31
最近のショッピングモールって銀行ありますよね?
両替してもらえませんか?+6
-13
-
22. 匿名 2016/01/26(火) 09:11:50
まぁ超迷惑だけど、コンビニ店員さんやスーパーのサービスカウンターでピン札お願いしたら?最終手段。
暇そうなお店ならやってくれるかも。+9
-25
-
23. 匿名 2016/01/26(火) 09:12:19
+28
-2
-
24. 匿名 2016/01/26(火) 09:12:20
銀行や郵便局に行けない方やうっかり忘れた方のために結婚式場やホテルで新札の準備をしてくれてる場合があります
会場はもうわかってるだろうし、問い合わせしてみては?+73
-0
-
25. 匿名 2016/01/26(火) 09:12:35
たまの平日休みにまとめて変えておく
周りが結婚ラッシュなので、多めに変えてもすぐに出番が来る+8
-0
-
26. 匿名 2016/01/26(火) 09:14:29
新札とただ曲がってないお札って全然違うからねえ。銀行一択ですよ。+73
-1
-
27. 匿名 2016/01/26(火) 09:15:27
この差って何ですか?っていうテレビでやってたよ
大根おろしをキッチンペーパーで包み、しぼり汁をお札の上から塗った後
低温のアイロンをかけていくとシワが伸びて新札みたいになります
+7
-12
-
28. 匿名 2016/01/26(火) 09:17:14
仕事の休憩時間とか外出ついでに銀行にまわる
1度行ったら今後いざというときのために、新札10万ぐらい用意しておく+7
-0
-
29. 匿名 2016/01/26(火) 09:19:29
以前は勤めていた会社の下のフロアに銀行があったので、昼休みに交換しに行きやすかった
今はお金をおろした時に新札が入っていることが結構ある
新札を各種最低5枚ほどは取り置くようにしています+9
-0
-
30. 匿名 2016/01/26(火) 09:19:37
>>27 貼り忘れ
2015年12月13日の放送内容|この差って何ですか?:TBSテレビwww.tbs.co.jpTBSテレビ「この差って何ですか?」の公式サイトの「過去の放送内容 一覧」ページです。毎週日曜よる7時から放送。
+3
-3
-
31. 匿名 2016/01/26(火) 09:19:43
ATMで2回引き出すと2回目は新札が出てくる確立が高いよ!
何故かは知らん!+11
-4
-
32. 匿名 2016/01/26(火) 09:20:01
この風習やめて欲しい。
新札だろうが折り目があろうが、貰うほうはどっちだっていい。そのまま式場の支払いに使うし。
なくなってほしい風習だわ。+173
-29
-
33. 匿名 2016/01/26(火) 09:21:00
一人暮らしなら、友達に頼むか実家の家族に頼むとかはどうですか?
トピずれですが、お年玉が新札じゃなくて気分悪かったです。+5
-45
-
34. 匿名 2016/01/26(火) 09:23:10
お祝い事のご祝儀って、突然ということはないから早めに用意する。
近所の郵貯のATMで払い戻しすると、新札で出てくることが多いけれど
場所によっても違うのかな。+22
-0
-
35. 匿名 2016/01/26(火) 09:24:03
>>33
貰えるだけ有り難いでしょ+52
-1
-
36. 匿名 2016/01/26(火) 09:24:57
そこそこ綺麗そうな札を周りの人から調達し、アイロンかけて使った事あるわ+4
-4
-
37. 匿名 2016/01/26(火) 09:25:22
披露宴があるホテルのフロントでかえてもらえますよ!
当日早めに行ってかえてもらっては?
+32
-0
-
38. 匿名 2016/01/26(火) 09:25:59
偉いよ、きちんとしてて
結婚式の時に
新札にしなきゃって言ってた小学校からの友達をみてると
あー大人になったなと思う(もちろん私も新札w)+20
-0
-
39. 匿名 2016/01/26(火) 09:27:19
近所の新札ババアうるさい
「新札はATMなんかじゃくて、ちゃんと銀行へ行くべきよ(ドヤ)」
+4
-15
-
40. 匿名 2016/01/26(火) 09:27:37
コンビニのATMでお金おろす
結構な確率でピン札出てくる+3
-4
-
41. 匿名 2016/01/26(火) 09:28:11
でも受け取る側としては、新札じゃなくても全然有り難いですけどね。
これ新札じゃねーじゃん、、、とはならない。+87
-16
-
42. 匿名 2016/01/26(火) 09:28:44
銀行窓口行ったこと無い。ATMででてくる。
この間も、ATMでお金20枚くらいおろしたらと新札5枚くらい出てきた。+2
-2
-
43. 匿名 2016/01/26(火) 09:30:00
わざわざ新札用意したことなかった…
キレイでシワのないお札使ってます+12
-29
-
44. 匿名 2016/01/26(火) 09:30:23
>>33
こういう風に貰うくせにマナーとか語る人がいるからイヤ+32
-5
-
45. 匿名 2016/01/26(火) 09:37:10
平日窓口に行けないなら、誰かに頼むしかないよね。
最近はATMから出てくるお札が新券のようにきれいなのもあるから、そういうのがあればそれ使うといいんじゃない?
+7
-1
-
46. 匿名 2016/01/26(火) 09:38:29
>>37さんが書いてるホテルで両替は、用意にも限度があるから、事前に必ずホテルに連絡して聞いておかないといけないよ。
最悪の場合の最終手段だし、用意無いホテルもあるから。
身内に頼めず休憩時間にも行けないほどなら、半休か有給とって自分の用意がてら済ますしかないんじゃないかな。
葬儀不祝儀ほど突然の話でもなく事前に分かってることだから、早めに準備しておかないとね…。
+27
-0
-
47. 匿名 2016/01/26(火) 09:40:44
>>44
嫌だから、皆ちゃんと新札にしてマナーをわきまえて、文化や習慣を守るんだよ。
嫌だから新札じゃなくてもOKの世の中にする、じゃなくて。
+9
-7
-
48. 匿名 2016/01/26(火) 09:46:01
JAのATМはくったくたのボッロボロしかでてこない+7
-1
-
49. 匿名 2016/01/26(火) 09:46:13
そういう時用に、お金おろして新札出たら家にいくらかストックしてます。
もらう方はお金はお金だけど、やっぱお祝い事に新札だとしっかりしてるな、って思います。+24
-2
-
50. 匿名 2016/01/26(火) 09:49:19
>>44
もらった本人目の前で開けて、新札じゃないから返すなんて人いなくない?
+3
-3
-
51. 匿名 2016/01/26(火) 09:51:12
銀行の両替機は必ず新札が出てくると聞いてから必要な時利用してます。
いまのところ100パーセント新札です。+6
-0
-
52. 匿名 2016/01/26(火) 09:51:14
前もって3〜5万程度のストックをしておくと困りませんよ
ある程度の歳になると結構お祝いや香典で飛んでいきますよね(´・ω・`)+5
-0
-
53. 匿名 2016/01/26(火) 09:51:47
確かに新札じゃなくてもお金はお金だけど、こういうのでキチンと用意するって大事だと思う。
本人じゃなくて親がご祝儀を開ける場合だってあるだろうし、その時、新札じゃなかったら友達に恥かかせると思う。
+17
-0
-
54. 匿名 2016/01/26(火) 09:53:31
>>35>>44
いつも新札で貰うので嫌な気分にさせてしまったらすいませんでした。
貰えるだけありがたいです。ごめんなさい。+6
-4
-
55. 匿名 2016/01/26(火) 09:59:09
ATMで新札出るよ
地方銀行はめったにでない
都市銀行はちょくちょく出る
特に、20日とか25日(給料日)に
私の使ってる所は、かなりの確立で出るから必要な時は便利だけど、普段は新札使い難くてもう一度同じ金額を下ろす羽目になる
そして新札はいざと言うときのために取っておく+7
-0
-
56. 匿名 2016/01/26(火) 10:03:18
銀行でかえてもらう。+1
-0
-
57. 匿名 2016/01/26(火) 10:12:42
昼休み行けばいいじゃんっていうけど、昼休みない職業だってあるんだよ!+9
-1
-
58. 匿名 2016/01/26(火) 10:18:22
>>6 え?キレイに伸びます??(笑
20台はじめの頃はシレッと普通の折り目ありの札を包んでたけど流石に30過ぎては新札にしないとだよね…
+3
-3
-
59. 匿名 2016/01/26(火) 10:18:51
私も、仕事柄お昼休みってないから身内に頼むかな…。
母がいつも新札もってるから替えてもらってる。
新札じゃなくてもお金はお金だけど、自分が結婚式したときは、やっぱり新札で入っていると、きちんと準備してきてくれたんだなぁ、と嬉しくなりました。
なので私も新札で入れるようにしています。+15
-0
-
60. 匿名 2016/01/26(火) 10:24:18
>>54
あなたが親なら
子供にそうやって言うよりは
貰えてうれしいね、有り難い事なんだよって教えた方が良いと思いますよ。
新札じゃなくて気分悪いって言う親から
まともなお子さんは育たないんじゃないかと思います。
その態度はいつか必ず表に出ますよ。+8
-2
-
61. 匿名 2016/01/26(火) 10:29:48
>>60さん
ありがとうございます。口には出していません。60さんの仰るように子どもにいつも言っています。
不愉快な言葉をコメントして申し訳ありませんでした。+6
-0
-
62. 匿名 2016/01/26(火) 10:34:19
気持ちの問題だからね。
マナーとはいえわざわざ新札を包んでくれたら嬉しいよ!
そんなの何だっていいじゃんっていう人とは距離置くわ。+7
-5
-
63. 匿名 2016/01/26(火) 10:37:34
お仕事があるなら昼休みに銀行へ行くのが一番確実だろうな
もしお母様辺りに電話して頼めそうなら頼んで現金書留で送ってもらう
このトピ見ていると多いけど、新札5万円くらい常時ストックしておくのが一番よ+6
-0
-
64. 匿名 2016/01/26(火) 10:47:08
うちの近くのとこだけかもしれないけど、デパートのインフォメーションでほぼ新札とかえてくれます。
正確には新札ではないですが、(銀行からデパートに移した時点でもう新札ではないのかな?)、素人目には新札にしか見えないので、どうしても困ったときには行きます。+3
-0
-
65. 匿名 2016/01/26(火) 10:47:44
私も新札を手に入れるのに毎回困ります。
職場の近くにはコンビニも銀行もない!
田舎だから、ではなく、そういう環境に職場があるのです。
物流関係ってそんな感じ多くないですか?
通勤は電車と会社の送迎バス。
車で駅まで出ることも出来ず。
前回は折り目のない綺麗めなお札にするしか
仕方なかったです。
でも、ホテルに準備があるかもという情報をいただけて
有難いです。
前もって問い合わせしてみようと思います。
そして、自力でも。
お金を下ろしたときなど手に入ったらのこしておこうと思いました。
+9
-0
-
66. 匿名 2016/01/26(火) 10:48:50
お祝い事は数ヶ月前からわかってるから1日くらい有給取って銀行に行けないかな?
以前宝くじのおつりが新札だったことがある。+3
-6
-
67. 匿名 2016/01/26(火) 10:55:28
お昼休みに上司に事情を言って…という方もおられたしいろいろですね。
私の職場では無理です。
遅れたら気持ちで差し入れとか、そんな事しても許されない職場です。
身内にお願いして新札準備してもらい、
書留で送ってもらい、同額返しています。
+12
-0
-
68. 匿名 2016/01/26(火) 10:57:12
ホテルや式場なら新札用意してるよ。
行く前に電話を入れて新券両替したいと伝えておくと、フロントでスムーズに対応して貰える。+5
-0
-
69. 匿名 2016/01/26(火) 11:24:46
皆さん偉い(TT)
普通に、折れ目がなければいいや~くらいに思ってました。
銀行の窓口まで行って用意するなんて、心遣いが素晴らしいですね!以後、私も見習いますm(__)m+5
-8
-
70. 匿名 2016/01/26(火) 11:30:56
手元になく困った時5千円札1枚や千円札数枚なら買い物をしたお店で
「申し訳ありませんができるだけ綺麗なお札でいただけないでしょうか?」と
お願いして応じてもらった事はあります。(混んでいたり機械のレジは無理だけど)
逆にレジで同じようなお願いをされる事は年に何度かあり快く応じています。+3
-1
-
71. 匿名 2016/01/26(火) 11:53:25
銀行が土日窓口は開いていない
仕事が平日休みではない
休憩時間は外に出られない
近くに身内がいない
結構、状況的にはありえる条件が揃ってる人多いと思う
だのに、なぜ?新札が常識なのか?
もちろん、気持ちを込めて失礼ないようにと気持ちはごもっともです
もっと効率よい方法があったらいいのに...(泣)
+8
-2
-
72. 匿名 2016/01/26(火) 11:57:37
披露宴ならホテルとかでお願いできそうだけど、
他の場合は、困るよね
お祝い渡すのって必ずしも会食があったりおよばれがあるわけではないから
+0
-0
-
73. 匿名 2016/01/26(火) 12:03:46
習い事でしょっちゅう必要なので
たっくさん新札にかえてある
あとお金は新札で
家に置いといたほうが
お金のキレイなエネルギーで
いいらしいですよ+3
-0
-
74. 匿名 2016/01/26(火) 12:14:35
慶事用に手元に貯金していて、年末やお盆にまとめて銀行に行ってます。
結婚式が重なって足りなくなった時は実母にお願いしました…。
+1
-0
-
75. 匿名 2016/01/26(火) 12:47:45
銀行の自動両替機に入ってるから朝早めに行って替える。5千円札は朝イチでも入っていないことがあるので、窓口が確実。窓口だと銀行より郵便局の方が対応が速いので郵便局使ってます。
+1
-0
-
76. 匿名 2016/01/26(火) 13:27:13
友達が銀行に行けなかったみたいで結婚式場で換金してた!大抵のホテルでもできるらしいですね+2
-0
-
77. 匿名 2016/01/26(火) 15:05:59
新札気持ちいいよ。用意してあげてみたら分かる。+3
-0
-
78. 匿名 2016/01/26(火) 15:44:28
>>17
冠婚葬祭の意味をわかっていないのか、葬式にも新札持って行くのか……
恥ずかしい人ね+4
-1
-
79. 匿名 2016/01/26(火) 15:50:21
>>52
香典の新札はイカンやろ+8
-1
-
80. 匿名 2016/01/26(火) 15:53:30
>>78香典はピン札NGだよね。たまにしかないことだからと休憩戻るの遅れても差し入れ持って帰れば大丈夫って考えの>>17は常識なさそう。それにプラスするガルちゃん民も…。+9
-1
-
81. 匿名 2016/01/26(火) 15:57:55
スーパーのレジしてたけど、「お祝いあげないといけないから綺麗なお札に替えて!」って人結構いた。そういうこと言うのは全員おばちゃんだけどね。
+3
-0
-
82. 匿名 2016/01/26(火) 17:52:13
結婚式くらいなら、頻度も少ないしまだいいけど
お年玉を新札にこだわる風潮は、本当にやめてほしい
しかも、貰う側が、新札でないことに偉そうにものを言う人が多いようなので
たいして上品な風潮ではないと思います+5
-5
-
83. 匿名 2016/01/26(火) 17:56:10
お札に大根おろしなんて、わざとそういうことをするのって
犯罪に近いよね
お金(お札や硬貨)を故意に破いたり破壊したら罪に問われると聞いた事がある... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jpお金(お札や硬貨)を故意に破いたり破壊したら罪に問われると聞いた事があるのですが本当ですか? まず、通貨偽造罪(刑法第148条)にあたる可能性があります。「行使の目的で、通用する貨幣、紙幣又は銀行券を偽造し、又は変造...
+3
-1
-
84. 匿名 2016/01/26(火) 18:46:43
コンビニバイトしてたとき
「明日結婚式なんですけどピン札ないんで交換してくれません?」って人たまにいた
コンビニを何でも屋みたいに思わないで!
レジの中に綺麗な一万円札があること少ないし+5
-1
-
85. 匿名 2016/01/26(火) 19:57:42
みんな会社の経理で両替してもらってた。+1
-0
-
86. 匿名 2016/01/26(火) 21:59:03
トピずれかもしれませんが、自分サービス業で平日休みだから全く困ったことなかった。土日休み良いなーと思うけど、銀行もお役所も土日はまずお休みだから大変なんですね。
友達が土日休みで新札に困ってたら両替してあげたいと思ったよ、同じ結婚式に出るなら一緒に用意するよー。+4
-0
-
87. 匿名 2016/01/26(火) 23:22:12
レジを触る仕事しているので、忙しくて銀行に行けなかった時にレジから折り目のないお札を変えてもらいました。
折り目がなくてもピシッと感がやはりないのでアイロンで伸ばしましたが、やっぱり新札みたいな硬さにはなりませんでした。+2
-0
-
88. 匿名 2016/01/27(水) 09:00:50
銀行窓口は15時までで両替票を書けとか言われるから・・・。
(地方の信用金庫とかだと融通きくかもですが)
郵便局の郵便の窓口(預金の窓口は16時までだけど)は17時までなので、
だめもとで窓口のおばちゃんに、切手買うついでに聞いてみると、
きれいめのお札と替えてくれたりしますよ。人によると思うけど☆
両替ではないから、両替票記入もなし。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する