-
1. 匿名 2016/01/20(水) 11:01:56
夏に20年勤めた会社を辞めました。
その後の様子を聞くと益々息が詰まる状況のようで、全く未練が湧かない自分がいます。
退職、転職した方たち、どうですか?
+185
-4
-
2. 匿名 2016/01/20(水) 11:03:34
辞めなきゃ良かったと思ったことない
今の自分が1番幸せ+295
-4
-
3. 匿名 2016/01/20(水) 11:03:49
+68
-0
-
4. 匿名 2016/01/20(水) 11:03:51
+76
-8
-
5. 匿名 2016/01/20(水) 11:05:05
ブラック企業を寿退社した。むしろ寿退社でないと辞めさせてくれなかった。今でも覚えてるのは当時の上司に「辞めるならお前の代わりの人間を金使ってでも連れてこい」と言われたこと。+265
-1
-
6. 匿名 2016/01/20(水) 11:05:15
+68
-4
-
7. 匿名 2016/01/20(水) 11:05:17
バイトだけど、パチンコ屋のワゴンの仕事
残業代つかないのに、勤務時間ぴったしまで販売するようにと言われて、後片付けを時間外にさせられてた
毎日30分くらいただ働きしてた
いろんな意味でさすがだなーと思った
+151
-12
-
8. 匿名 2016/01/20(水) 11:05:30
同僚が休むと非番でも電話がかかってきて
出勤するよう言われる
旅行中で出られなかったら罵られた
辞めて良かった+258
-5
-
9. 匿名 2016/01/20(水) 11:05:56
辞めた翌月に倒産。
あと1ヶ月待ってれば雇用保険すぐに使えたのに…
って後悔ならあった。+257
-2
-
10. 匿名 2016/01/20(水) 11:06:28
負け惜しみに聞こえるだろうけど、転職活動で色んな所に行って自分の会社員としての価値を思い知った。
派遣で大手で働いたのも良い経験だった。
仕事以外にも趣味や気分転換、生き方について深く考えることができたから結果オーライです+142
-2
-
11. 匿名 2016/01/20(水) 11:07:26
ただただ公私混同してるカップルが嫌で嫌で
給料めっちゃよかったのに、
経験もスキルも全部捨てた。
今、パートで楽しく仕事はしてるけど金銭面かなり厳しい。
私はこれでよかったのかとよく考えます。+147
-3
-
12. 匿名 2016/01/20(水) 11:08:07
仕事も楽しく人間関係もよく、土日休み残業なし給与もそこそこ良かった職場。
契約社員で最長3年まで、だったので退職をしたけど辞めたくなかったな・・。再更新もなし。
その職場の試験は倍率高くて試験受けても受からない(ToT)+123
-5
-
13. 匿名 2016/01/20(水) 11:08:33
私も10年勤めた会社辞めました。
色々あって鬱になりそうだったので。
まだ働いてる子に近況聞いたら、やっぱり大変のようです。
辞めて良かったって思いたいだけかもしれませんが今、ハローワーク通ってる方がマシだと思います。+157
-1
-
14. 匿名 2016/01/20(水) 11:09:10
やめて良かったと思えるように、今年転職頑張りたいです。
トピずれですみません。+158
-0
-
15. 匿名 2016/01/20(水) 11:09:14
違法行為ばかりさせる歯科医院は、トラブルに巻き込まれる前に辞めて良かったと思ってる。
資格ないのに借り蓋つくらされたり、レントゲンまで取らされて、誰かが保健所に通報したら絶対アウトなことをさせられてた。+112
-4
-
16. 匿名 2016/01/20(水) 11:09:22
サービス業で店長もやった。
楽しかったけど帰り遅いし休み不定期で結婚を考えて辞めた。
今は子供も生まれて田舎の工場で無言で作業してます。
+93
-3
-
17. 匿名 2016/01/20(水) 11:10:04
仕事内容キツい・早朝深夜勤務で時間帯バラバラ・恋愛関係でゴタつきすぎ、で辞めた
残業代とかはちゃんと出てたし、良い上司とか先輩もたくさんいたけど、正直あのまま続けてたら身体壊してたと思う
辞めてよかって+57
-4
-
18. 匿名 2016/01/20(水) 11:10:08
医療事務の会社
そこでしか使えない資格を半強制で自腹で取らせる
いつも人員不足、入ってきても続かない
薄給なうえにイジメが異常だから+88
-5
-
19. 匿名 2016/01/20(水) 11:10:34
若い頃勤めたベンチャー。
小回りきく分、人も若いから上手くいかなくなるとシンドかった。
辞めてすぐリーマンショックがきて、残った人達は大変だったみたい。
辞めて良かったが、いまだに複雑な心境です。+43
-2
-
20. 匿名 2016/01/20(水) 11:11:20
上司に「いつも休みの日は何してるの?」
「昼休みは何をしてるの?」と聞かれ
「私は昼休みはテレビやケータイを見てます
休みの日は家でゆっくりしてます」と答えたら
「は?お前はアホか
休みの日はちゃんと家から出ろ!!
そんなこともできんのか?
昼休みは他の人と話せ!!昼休みは休憩中じゃなくて仕事だ!!
明日からは昼休みにどんな話をしたか聞くからな!!」
と言われて一緒に休憩を取っている人にも私がどんな話をしたか呼び出して聞き出してた+182
-4
-
21. 匿名 2016/01/20(水) 11:11:56
ジャニーズ事務所+62
-12
-
22. 匿名 2016/01/20(水) 11:12:48
小さな工場でお局が牛耳る会社だった。ババア共が新人いじめばっかりしてたので、みんなすぐに辞めて行った。私も3カ月で辞めた。最近、用事があってその会社の前を通ったら、空き家になってたw本当に辞めて正解だった。+164
-2
-
23. 匿名 2016/01/20(水) 11:13:13
モラハラ、新人イジメが当たり前の職場で勤めてました。新人はどんどん辞めていき、今は人手不足で大変だそうです。
本当に辞められて良かったです!我慢してないでもっと早く辞めたらよかった!!!+97
-1
-
24. 匿名 2016/01/20(水) 11:13:51
時間外労働が毎日6時間あって
お昼ご飯夕飯抜きは当たり前…
同じ職場なのに残業なしで帰れる人もいた…
連続出勤日数は半年!
もちろん残業代なし!
サービス出勤当たり前!
嫌になって辞めてやったヾ(*´∀`*)ノ
あの日々を思い出すと辞めてよかったー+140
-1
-
25. 匿名 2016/01/20(水) 11:13:56
非正規だけど先月で辞めてよかった。
主に正社員からのパワハラが限界で辞めた。上司に手紙で訴えたけど無視された。
(非正規同士の人間関係は良い)+79
-2
-
26. 匿名 2016/01/20(水) 11:14:39
できることならここに書かれる会社の社名が知りたい!!+116
-3
-
27. 匿名 2016/01/20(水) 11:16:04
7年くらい美容師やってやめました。売上ノルマや上からのプレッシャー、いやなお客さんがストレスで…。いまだにもったいない、美容師またやれとよく言われますが絶対にやりたくないです。
ジャニーズ事務所を見てのとおり、家族経営はろくでもないよ!+155
-6
-
28. 匿名 2016/01/20(水) 11:16:36
忙しい時期は1週間くらい泊り込みになったり徹夜はザラだけど、給料低くて残業代なし、電車賃や税金自腹だった個人のデザイン事務所。
それなりに楽しいことや普通じゃ体験できないような良い経験もたくさんできたけど、若かったからやってられた。
今はとてもできない。体が壊れるし生活していけない。
そこで働かなければよかったとは思ってないけど、得るものだけ得られたいい具合のとこで辞めて良かった。+40
-1
-
29. 匿名 2016/01/20(水) 11:17:39
上場企業の営業事務
待遇も人間関係も良かったのに遣り甲斐求めて転職するも撃沈
ぬるま湯と思った最初の会社がどんなに恵まれたか思い知って後悔しかない
+117
-1
-
30. 匿名 2016/01/20(水) 11:18:08
市役所の臨時職員。
更新時期にはいつもドキドキしてました。
(田舎なので試験はあるけど無いようなもの)
最初はそれでも構わないと思って入ってみたけど いつ切られるかわからない 安定した正職員を目の当たりにして自己嫌悪…あんな思いはもう二度としたくないです。
考えが甘かった自業自得ですね(汗)
+66
-1
-
31. 匿名 2016/01/20(水) 11:19:28
10年以上働いたアパレル。
やめて本当によかった。
会社が体質改革をやったけど、悪いところはそのまま、いいところはなくなって。
この前ネットで、平均年収の低い会社ランキングにのってた(笑)
3年かけて婚活して結婚して辞めたけど、
まだ残ってる独身同世代の話を聞くととても悲しくなる。
なんとか結婚して支え合える人をつかんでほしくて、希望する人には知り合いを紹介したり合コン開いたりしてるけど、
全然力不足で足りないよ。
見切って動くのは早い方がいい、ほんと。
+72
-6
-
32. 匿名 2016/01/20(水) 11:20:30
会社名は言っちゃまずいでしょー。
守秘義務違反になっちゃうんじゃない?+29
-18
-
33. 匿名 2016/01/20(水) 11:21:07
正社員で数年働いていた会社を辞めました。
職場の雰囲気が悪くて。
辞めて正解でした。元気になりました。
転職したら、いい人たちに恵まれました。+98
-2
-
34. 匿名 2016/01/20(水) 11:21:48
お給料も良かったし、月に何度か泊まり込みとか激務の時期はあったけど、ちゃんと残業手当や有給休暇も消化できたし、人間関係も浅く広くで楽しかったし、任される仕事も多くてやりがいあって良かった。
外資系だから外国人も結構いて、いろんな国の話も聞けたりして、面白かったし。
夫の仕事先の都合でどうしても通えなくて退社したけど、本当はもっと続けたかったな。
と思ってた。
でも、外資系だから頻繁に合併を行ったりするので、今は日本系の会社と合併してたから今じゃ空気違いそうで、戻りたいとは思いません。+31
-1
-
35. 匿名 2016/01/20(水) 11:22:22
1ヶ月で残業130時間してた+39
-0
-
36. 匿名 2016/01/20(水) 11:22:25
ロッカーなし。暖房冷房なし。
意地悪な人。
仕事していてネズミに遭遇。
えいせいめんがない。+74
-0
-
37. 匿名 2016/01/20(水) 11:23:43
動物病院看護士
すごくやりがいもあったけど長年みていた子たちとの別れや
暴れる子を無理矢理押さえて果たしてこれは治療といえるのか?と院長に対して不信感を持ち辛くなって辞めました。
メンタルの弱かった私…
ただただ動物が好きでは務まらない仕事だなと思いました。+90
-1
-
38. 匿名 2016/01/20(水) 11:28:17
某精神科病院に務めてた。
とある病棟では職員新人虐め。
まあこれは耐えれたかな。
病院での大きい移動で移った病棟では患者虐め。
ご飯介助でブーってかけられたりするのが腹立つのかビンタとかタオルで叩いてたのを見て唖然。周りもそれが当たり前のようにスルーしてて唖然。
そんなとこに務めていたくなくて院長にチクってから辞めた。その後はどうなったか知らない。
あんなのが普通にある病院はやめてよかったと思う。待遇は良かったけど人間的にあんなとこでは働きたくなかった+84
-3
-
39. 匿名 2016/01/20(水) 11:28:38 ID:3bdCIZgX3a
新人に対するパワハラが半端ない。
自分の思い通りに動かないとすぐ怒るクソみたいな上司ばっかり。
面接の時からちょっと嫌な予感がしたけど、とりあえず入社して3ヵ月は何とか頑張ろうと思って、3ヵ月経った直後に辞めた。
私と同時期に入った子もさっさと辞めていった。+61
-1
-
40. 匿名 2016/01/20(水) 11:29:13
サービス業
とにかくワンマン社長。同じ苗字の人に会うだけでも嫌な気分になるぐらい嫌い。
過去の栄光にしがみついて、いつまでも自分が業界のトップだと勘違いしてる。
長時間労働、休みなし、急な異動、理不尽な説教、挙げ句の果てに家族や友人まで馬鹿にされた。
心の底から辞めてよかったと思う。
当時の同僚もほぼ退職しているが、今の方がみんな仲が良い。当時は無駄にギスギスして自分の性格も荒んでたな。+35
-1
-
41. 匿名 2016/01/20(水) 11:32:01
やたら体育会系の整骨院の受付。
どうしても体調悪くて休んだら「やる気はあるのか?誠意を見せろ!と罵られた。他にも色々あって辞めたけど、都内に何店舗かあるその整骨院のグループには絶対かかりたくない。辞めて本当に良かった。+46
-3
-
42. 匿名 2016/01/20(水) 11:34:10
契約社員でしたが、人間関係は良く休みの融通もきいた職場
出産を理由に退職を申し入れた時、「また戻って来る気ある?」って聞かれたけど
契約社員の身で迷惑をかけられないと思い完全退職の形にした
でも今思えば、時短で復帰できるか等、ダメもとで相談してみれば良かったと思う
今、子持ちの再就職が難しすぎて後悔しています+87
-3
-
43. 匿名 2016/01/20(水) 11:35:30
家族経営の歯科に勤めていました。
知的障害の方が入れ歯をなかなか外せず、院長が激怒して
入れ歯を捨ててそれをまたハメてた。
助手の人もイライラしていてその患者の悪口を言ってて人間性を疑って辞めた。
家族経営は絶対にダメ!!+125
-5
-
44. 匿名 2016/01/20(水) 11:36:05
同族経営中小ブラック企業をおととしやめた。
残業してる人間が偉い、愛社精神があると称えられていた環境だった。仕事を終えて残業しないで帰った翌日上司に『残業しないなら、アルバイトかパートになって。残業もしない正社員はいらない』と言われた。
普段は休日出勤、持ち帰り残業、早朝出勤までしてそれでいて手取が18万もない。『だったら残業代出してください』と吐き捨てて辞めてやった。
+56
-2
-
45. 匿名 2016/01/20(水) 11:36:40
スレチですが、職場に正規雇用なのにパートのように自由に遅刻・早退・連休に続いて有給を取りまくる女性がいます。
一般的な有給日数を超過していても平気で旅行休暇を取ります。
(小さな会社で有給の定義も曖昧。その女性以外はほぼ私用で休んだりしない。)
昨年は35日も有給だと言って休んでました。会社の繁忙期だろうがお構いなしです。
こんな常識のない人、居るんだなと感心しますが、同じ職場には居て欲しくないタイフ゜の人です。
+53
-3
-
46. 匿名 2016/01/20(水) 11:36:59
>>36
わかるわかる。
私も似たような理由で辞めた。
人間関係や仕事内容も大事だけど会社の衛生面や環境も大事って事がわかった。+10
-1
-
47. 匿名 2016/01/20(水) 11:37:25
ダ⚪️エーの食品レジ係でした。
あと2分で終業時間と言う時に、女性の課長から「私、2階に忘れ物したから、取りに行って!」と命令された。場所は多分食堂のどこか?と曖昧で、何で私が?と思うまもなく「バスに間に合わないから、早く!急いで‼︎」と。死に物狂いでダッシュして、見つけたのはアルミホイルに包まれたおかず?の残り物。どう見てもゴミだろう?と思いながらも、またダッシュして課長に届けた…。
課長はその後にすぐには帰らず、1時間位買い物⁈しかも私に頼んだのは「あなたなら、体力ありそうだから」
ハア?私はアラサーで8時間労働のパートで、周りには今来たばかりの、体力有り余る大学生の男もいたのに?絶対に嫌がらせとしか思えず、すぐに辞めた。引きとめられても無理だった。他の理由もあったし、まるで後悔していない。+98
-3
-
48. 匿名 2016/01/20(水) 11:38:18
リ○シル
合併を繰り返し、やりたい放題の会社。3年勤めたけどバカ過ぎる経営方針で辞めた。その後、労基が入って大変な事になったらしいけど。+56
-2
-
49. 匿名 2016/01/20(水) 11:38:58
IT企業に正社員として3年勤めていました。
お給料はそこそこ良かったけど忙しい時は終電、休日出勤当たり前でした。
働いているときはしんどくてしんどくて。
寿退社を理由に去ったけど、パートになってお給料、1/3に減ったな~…。
そこだけがちょっと後悔。
でももう二度と、IT企業には就きたくありません。
気持ちにゆとりを持つことはできるようになりました。+26
-4
-
50. 匿名 2016/01/20(水) 11:40:51
前の職場は
残業代なし(定時6時。繁忙期は深夜3時まで)、ボーナスなし、昇給なし、退職金なし。
社長がクソ。一番クソだと思ったのは社員のこと兵隊とよんでいたこと。
もっと早く辞めれば良かったっていう後悔はあったかな!
ちなみに長崎。割と有名な食品会社です。+63
-4
-
51. 匿名 2016/01/20(水) 11:42:34
飲食店。
長時間拘束に耐えられなかった。
年3回のボーナス出る所だったのに退社。
別の所だと拘束時間は短いけど
ボーナス少ないし、年3回も出ない。
辞めなきゃよかった。
お金貯まらない。
+19
-1
-
52. 匿名 2016/01/20(水) 11:46:49
辞めて良かったです。
お給料にも勤務環境にもそれなりに納得はしていましたが、家族経営でとにかくお局からの扱いが酷かった。
どんなに頑張っても「そのくらい当たり前」と評価されず、お気に入りの社員ばかりが贔屓される日々で、次第に仕事への意欲がなくなっていく自分にも腹が立ちました。
勝手に不幸になるタイプの人だと思い何も言わずに辞めましたが、案の定経営不振で現在戦々恐々のようなので、スッとしています。+38
-2
-
53. 匿名 2016/01/20(水) 11:48:46
>>42さん、働きぶりを評価されてたみたいだし、今からでも遅くないのでは?
働く気があるのなら、聞くだけきいてみればいいのに。+9
-1
-
54. 匿名 2016/01/20(水) 11:52:12
ふと元いた会社を検索したら行政処分受けてた。
しかもわたしが二重派遣を受けていた件について。適当なこと言って、やっぱり違法だったんじゃないか!+22
-1
-
55. 匿名 2016/01/20(水) 11:52:53
とりあえず地味すぎた。毎日毎日、高齢の方ばかりを相手に出会いも全くない。働いてても楽しさや満足感0。当時、若いということもありお金より楽しい仕事がしたいと転職。全く後悔ない。+12
-3
-
56. 匿名 2016/01/20(水) 11:53:09
精神病んでたから、辞めて良かった。その後すぐ妊娠したけど、辞めなきゃ妊娠出来なかったと思う。もっと早く辞めればよかった。周りからは、勿体無いとは言われたけど、関係なし!+27
-1
-
57. 匿名 2016/01/20(水) 11:53:57
女社長の会社。
トイレと更衣室以外の部屋に監視カメラがついていて、
それを社長が社長室で監視。
私の仕事は事務職だったけど、掃除ばっかりやらされてて
姑のように埃の確認とか、掃除できてないとか言われてた。
男部長からは監視カメラのない所で抱きつかれたりのセクハラ。
やめて良かった。私の中では思い出したくない黒歴史。
つぶれてしまえ!!+74
-1
-
58. 匿名 2016/01/20(水) 11:54:41
朝の8時から仕事をして、24時を過ぎる事はしょっちゅうで、22時に帰れた時なんて嬉しくてたまらなかった。
ゴミをもって帰らされる事もあったし、辞めてよかった。+30
-1
-
59. 匿名 2016/01/20(水) 11:56:51
みんなが知ってる有名な会社に契約社員で勤めててそこは朝礼が40分もあってもちろん立ちっぱなし。発表させられて必ずメモをとらなければ怒られて週一くらいそのメモを上司に提出。
小さなミス(コピー機に書類を挟んだままだとかFAXを取りに行かず少しの時間放置)をしたら反省文を書かされて朝礼で発表してみんなに謝罪。
ミスを見付けてくれた人には御礼状を書かなくてはいけない。
大きめのミスをすると会社の中で裁判をかけられる。
電話応対をしたらその応対した内容を細かく丁寧に記入して上司に提出。話した内容のダメ出しされる。
上司のパワハラが酷く「給料泥棒!」なんて平気で言うし自分のお気に入りにはえこひいき。そのまた上の上司に相談しても結局パワハラされる方が悪いと言う事で揉み消されました。
会社も変だし上司もパワハラが酷いし同僚からモラハラも受けて3年我満してやっとの思いで退職しました。
あれから1年…まだ仕事が決まらなくて困ってるけどあの会社にいた頃よりずっと幸せです。+85
-2
-
60. 匿名 2016/01/20(水) 12:00:19
五年前勤めていた会社を半ば強制的に退社されられました。
現在、その会社の一番の取引先が新聞沙汰になるぐらい会計で大問題を起こした為、今頃ヤバイと思いますし、辞めれてよかったと思います。+11
-2
-
61. 匿名 2016/01/20(水) 12:05:05
3年勤めて一度も欠勤したこと無かったんだけど、扁桃腺が腫れて高熱が出たとき「嘘言うな。休むな」と言われて地獄だった。+42
-1
-
62. 匿名 2016/01/20(水) 12:12:51
どんなにいい人間関係で仕事内容も嫌じゃなくても改装工事があり収入が月6万、7万ぐらいが半年続く状況になったらみなさんだったら辞めますか?
辞める+
辞めない。改装工事おわるまで待つ。-+18
-31
-
63. 匿名 2016/01/20(水) 12:13:10
上司同士の不倫、パワハラ。
鬱になって辞める人も多々。
辞めてよかったけど、未だにあいつらが夢に出てくる。
いつまで私を苦しめるつもりなんだろう。+27
-1
-
64. 匿名 2016/01/20(水) 12:16:53
辞めてよかった〜
月給23万で、サービス残業に休日出勤当たり前、もちろん手当てなんてなし。
仕事はできないのに、自己評価はやたら高い同僚に、
人の話しを聞かない、バブルをいまだ引きずった女社長。
辞めたあと、フリーになって5年、去年は年収800万円超えた。
ほんと、辞めて良かった!+64
-1
-
65. 匿名 2016/01/20(水) 12:19:15
年収が200万下がった。
ボーナスを、生活費に回さないと暮らしていけなくて、マンションのローン払うとほぼ無くなる。
上司にひどい扱いをされて居られなくなったけど、我慢すれば良かったかなと今になって思う。
いまだに稼ぎが良い当時の同僚と、またヨーロッパに旅行したいね+1
-5
-
66. 匿名 2016/01/20(水) 12:24:05
銀行で5年社員として働いてた。
かなりのブラックでイジメなんかは当たり前。組合もない。人事部はあっても人事部に改善してほしいと何回も言ったのに何もせず、ただ耐えろと回答があった。
自殺者が2人でた。しかも本社の屋上から飛び降りた。それなのにニュースにもならなかったし社員全員口止めされた。
うつ病寸前になり、これではまずいと気付き退職願を出してあと1週間ってときに退職の時期を延ばされた。退職金も五千円。
まじやめて良かった。+78
-0
-
67. 匿名 2016/01/20(水) 12:32:43
朝イチ職員(男女共用)のトイレ掃除から始まる。家族経営だけど、60過ぎた営業部長ババアに牛耳られて社長の出番なし。事務員で入社したのにほとんど併設されてる食品工場のレーンにおばちゃんに混じって立ってたなぁ。
年末はお節があるから午前4時まで残業毎日。残業代なんてカスみたいな金額で無いに等しかった。
何度も引き留められたけど、それは雑用要員がいなくなるからだろうな。と思ってキッパリ辞めた。+19
-2
-
68. 匿名 2016/01/20(水) 12:39:30
最初に勤めた会社を八年勤めて少ないながらも退職金いただいて辞めた。数年後勤めた会社に当時の同僚が入って来ていろいろ話を聞いたら退職金制度がなくなり全体的に給料も下がり、リストラなども横行し始めたと聞いて、なかなかいいタイミングで辞めたと思った。+21
-1
-
69. 匿名 2016/01/20(水) 12:57:21
私の居た課の課長とお局みたいな女が堂々と不倫していて(社内では有名)いつも嫌がらせされてた。私にばかり過酷な業務をさせてホントにムカついた‼その女は毎日コピーしか取ってないのに何も言われない。かなり優遇され給料泥棒だと思った。
別の課の今の主人と結婚し退職して心底良かった。まだ不倫は続いてるらしいが…。+8
-2
-
70. 匿名 2016/01/20(水) 13:00:04
レジのバイト、客に気に入られ、客にストーカーされても守ってくれないわ、客が一方的に絡んできてもこっちの責任で、反省文書かされる!だからどこも募集してるんだな。精神もやられるので、絶対しない方がいい仕事ですよ!レジ自体は簡単だが、基地外クレーマーって本当多いからね!
+38
-1
-
71. 匿名 2016/01/20(水) 13:17:23
短期バイトだけどユニクロ
短期だから続けられたけどそうじゃなかったらどうなってたか…+19
-1
-
72. 匿名 2016/01/20(水) 13:36:16
某製薬会社。
仕事自体は大好きだったけど営業所内のイジメに耐えきれず3年弱で鬱になり、休養するか辞めるか悩んだ時に上司に『休養されると管理能力を問われて俺の評価が下がってボーナスに響く。寿退職って事で今すぐ辞めろ』って言われて、寿退職って事にして辞めた。
その会社は寿退職者向けに一般職で復帰できる制度があって事前に申請するようになってたんだけどとにかく酷いイジメを受けたので関わりたくなくて申請せずに辞めた。
アラフォーの今になって収入の面で辞めた事をすごく後悔してる…あの時申請しとけば良かった。+11
-2
-
73. 匿名 2016/01/20(水) 13:44:39
女性の多い職場ほど、嫌なものってないわ!!
苛め、妬みは当たり前。仕事仲間が良いかと思えば、上司がパワハラ…。
自分に合った仕事選びも就職先も、運次第だよね!!!+49
-1
-
74. 匿名 2016/01/20(水) 13:48:36
うーん、今ちょうど転職を考えてたんだけど、みなさんのお話を伺っていると あまりにブラックが多くて、転職するのが怖くなってきました。。+32
-1
-
75. 匿名 2016/01/20(水) 13:54:44
毎日会社の為に働いて無理難要求に対しても出来る限り対応していた。
でも理不尽なえこひいきや嫌みなどに疲れはててちょっとしたうつ病になりました。
うつ病になっても会社はうちとは無関係、お前の心が弱いだけなど言いたい放題。
見切りをつけ退職願いを出したら文句も言わず働いていた社畜を失うのが惜しくなったのか引き留める為にあれやこれやの美辞麗句。
結局辞めたが再就職先は絶望だの、お前の性格では結婚できないだの罵詈雑言
あげくのはてに離職票を確認していたらパートの文字…。社員として働いていたのにこういうやり方で書類を作成する姑息なやり方
今は縁があり結婚して幸せな生活をしているけど、二度と家族経営の会社では働きません。
書類などにも細かく目を通し不備があったら徹底的に追求します。
素直でもくもと仕事をする人は思った以上に評価はされません
小賢しく人に媚をうる人が評価される事を身をもって体感したので。
退職して給与に対して申し立てたい事がれば2年以内なら訴えれます。
+17
-1
-
76. 匿名 2016/01/20(水) 14:04:27
保育士でしたが、
・手当てはつくけど、早番遅番あり。早番で7時前に出勤しても早番定時には帰れずサビ残
・主任が性格悪くて、若手を潰しにかかる
・40にもなってピアノは弾けるけど園児をまとめることができなくて、副担に丸投げで主任の隣でお茶を飲み、自分より能力のある若手を主任と一緒に潰しにかかる
・休日に彼氏とデートしてた若手を保育中に呼び出し正座させてくどくど。その間隣のクラスの保育士が自分のクラスに連れていき、2クラス混合で保育する
・人気のある保育士や後輩保育士から信頼されている保育士と仲の良い保育士に「あんた、あの先生と組むの?」と言って派閥を作ろうとする。園児には仲良くしなさいって言ってて、コレ
・保護者からのワガママ対応がキツイ
・独身は土曜日に休みを取らせてくれない
などなど書ききれない。この保育園たった13人しか先生いなかったのに。で、正社員でも手取り15万もいかない。辞めてよかったよ。
こんな保育園に子ども預けたくないでしょ?
でも保育園不足だから定員いっぱいなんだよ。+23
-1
-
77. 匿名 2016/01/20(水) 14:07:30
何かにつけて私のことを全否定
何か私が話せば「嘘をつくな!!お前はそんなことは言わん!!」と言われる
「ウソじゃありません」と言っても信じてもらえない
最終的には「女の言うことは信用できん
話は聞くけど信じてないからな!!女はウソしかつかん!!」と言われた+9
-1
-
78. 匿名 2016/01/20(水) 14:09:27
上司に仕事のことで相談したら
「は?そんな話をしてくるな!!
俺はお前らなんかよりも悩みがあるの!!
お前らなんかのちっぽけな悩みなんかと一緒にするな!!」と言われた+27
-1
-
79. 匿名 2016/01/20(水) 14:09:59
>>50地元だから気になる+1
-0
-
80. 匿名 2016/01/20(水) 15:00:08
食品会社、今日までの賞味期限の材料を使って作ってるが、作ったのは今日だから製造年月日が今日になる。あぶねー!辞めてよかった。いつか、保健所に匿名で報告予定です。+22
-1
-
81. 匿名 2016/01/20(水) 15:04:22
調理師見習い。
職場と自宅が近かったんですが、深夜2時に家に帰って3時間後の5時に出る生活が普通だった。
正社員給料月15万。残業代無し。ボーナス無し。
休みは月6日もらえたけど寝るだけで終わってしまい、鬱になって辞めた。
その後何度か転職を繰り返したけど、どこに行っても楽に感じます。+15
-2
-
82. 匿名 2016/01/20(水) 15:10:58
前職は一部上場企業の正社員だったので、高卒20代前半でも年収350万〜400万くらいありました。
でもパワハラや暴言が日常的にあり、人として駄目になると思い退職。
今は地元の会社で契約社員をしています。年収は200万あるかないか…かなり厳しいので、正直あの時辞めずにいれば良かったのかなと思う事もあります。
しかし精神的に余裕ができ、以前より人に対して寛容になれたので後悔はしていません。+15
-1
-
83. 匿名 2016/01/20(水) 15:35:45
某アパレルショップ。
店長が弱すぎてなにも言えない。
30代後半彼氏なしで、まわりのみんなが休みを取りにくい。
店長以外のお局がボス。店長もボスには逆らえない。一気にみんな辞めました。+6
-2
-
84. 匿名 2016/01/20(水) 15:51:24
保育士してたけどやめました。
こども大好きでしたが人間関係がつらすぎた。
みんな常にいらいらしてたし、怒鳴られまったし、赤ちゃんにもきつく当たってたし、雰囲気が悪すぎて鬱になりそうだったなー。
転職活動もしたけど、なんで資格あるのに保育士しないの?って質問ばかりでうんざり´д` ;
今はパートで働いてる。これからの人生どうしようかなぁ。+22
-1
-
85. 匿名 2016/01/20(水) 15:55:05
ポニークリーニングの工場のパート。
ばばあの世界には向いてなかった。
+5
-1
-
86. 匿名 2016/01/20(水) 15:58:07
新卒で入った大企業。
同期がみんな辞めていって、自分も何となく嫌になって辞めてしまったが、転職を繰り返した今、その職場が一番良かったと後悔。+25
-2
-
87. 匿名 2016/01/20(水) 16:59:28
アパレルのパート。
毎月、服を買わなければいけない。
セールになった服を着るのは禁止。
社内コンテストがあり、新作を着ないと評価が下がる。
服なんて、そんなに沢山、要らない。
辞めて他のパートをしていますが、貯金できる金額が増えました。+22
-1
-
88. 匿名 2016/01/20(水) 17:29:37
クロ〇コ〇マトはやめてよかった。
パワハラ+15
-1
-
89. 匿名 2016/01/20(水) 19:35:58
私のこれまでの経験でなんだけど
会社の上層部または部署の上の人あたりのデスクが私物にまみれてる人が居たら
パワハラまがいのことしてくる人が社内に居る確率が高い。
(お局的な奴がデスクに家族の写真とか飾ってると特にやばい)+3
-3
-
90. 匿名 2016/01/20(水) 19:45:27
ブラックではないと思うけど若い時自動車部品の製造工場で機械動かして作業してたけど、今思えば暗い工場内でみんな陰険な雰囲気だったなぁと思う。
課長も気分屋だし係長もなんか微妙だし、その下にいた班長が一番嫌いだった。
こいつも気分屋でえこひいき激しくて子供みたいな男。
リーダー格みたいな年配の女性グループには優しかったみたいだけど。
そいつに対して仕事でも態度でもむかつく事が多くて、ある日ついに私がブチ切れて間違ってる事を正そうとしたら逆ギレしてきたから喧嘩になり上司たちも止めにきたくらい言い合いになった。
私は私で間違ってないと思ってるし今までの事みんな課長にぶちまけてその日に辞めた。
すごく忙しい時期で稼ぎ時だったらしいけど私しか上手く動かせない機械だったから後々こっぴどく班長は絞られたらしい。
駄目な辞め方だとはわかってるけど、我慢できなかったわ当時は。
辞めたらすっきりしたの覚えてる。+5
-1
-
91. 匿名 2016/01/20(水) 19:49:19
とある飲食店で社員として働いてました。
そこは家族経営で社長が女性、社員・パートを合わせて20人くらいの所でした。
休みは日・祝日・GW・夏季休暇・シルバーウィーク・年末年始、ボーナスも年2回と飲食店ではかなり待遇が良かったです。
が、しかし。
社員・パートの仲の悪さ、社長のわがままと言うか気に入らないと徹底的に意地悪されます。
何十人と辞めてった事か…。
どんなに頑張っても報われない、一生懸命働いてる人が損をする職場でした。
私は気に入られず無視されたり、確認しなきゃいけない事を聞くと「話かけないで。」と言われたり…。まだまだまだまだされた事はたーーくさんありますが書けません。
自信をなくし私は使えない人材なんだと思い始めて死のうとまで思いました。
でもこれで人生終わらせたくないと思い勇気を振り絞って退社しました。
辞める時も「あっ、そ。」だけでした。
それから1年半、誰も信じれなくなり病院へずっと通う日々が続きました。
救いだったのが当時同棲していた彼と地元の仲の良い友人達が理解をしてくれて徐々に社会復帰していきました。
今はその彼と結婚もし、子供も無事に産まれました。
今思う事は少しでもこの会社おかしいな?と思ったら辞める事。
我慢が足りないんだよ、どこもそんなもんだよ。と言われて頑張っていたらいつか自分が取り返しのつかない事になります。
気を付けて下さい。
長くなりましたが読んで頂いてありがとうございました。+23
-1
-
92. 匿名 2016/01/20(水) 20:18:03
なんの資格もない高卒してすぐの18才の私に「品質管理最高責任者」の欄にハンコを押させる会社。毎日6時間以上残業当たり前、求人票には”交代制なし”と書いてたのに3交代制でした。昼12時に出勤して夜中4時頃帰宅の生活の繰り返しで体調を崩し、青春を潰されました。いまは交代制なしの事務職に転職して天国です。+6
-2
-
93. 匿名 2016/01/20(水) 21:27:38
パワハラ、モラハラがひどい会社。
私も自宅に帰るとげーげー吐いたり、原因不明の湿疹が何ヶ月も引かなかったり、精神的にもおかしくなって(自律神経失調症)もう無理だな。と辞めました。仕事内容は楽しかったし、仲間は皆大好きだったから辞めるのも寂しかったし、上司(複数名)を恨んだりしました。
でも残ってた人もバタバタ体調を崩し、入院、手術をする人も出てきて…。
結果もっと早く辞めれば良かった。という後悔が残りました。+7
-0
-
94. 匿名 2016/01/20(水) 21:42:22
某大手企業系列スーパーのレジ打ち。
福利厚生よし、年間休日は有給合わせて
120日、基本残業なし、労働組合あり、
家から近い、人間関係良好と条件的には素晴らしかったけど客層が悪くて精神的に病んだのと若い内に色んな仕事を経験したかったから思い切って退職した。
でも、希望している工場や事務は
経験者優遇でなかなか採用されず。
よく考えたらどこに行っても嫌なことの
一つや二つあるんだし辞めなきゃよかった。考えが甘かったな。+3
-2
-
95. 匿名 2016/01/20(水) 21:58:33
食品原料会社。
賞味期限切れの原料を使っててドン引きしました。7、8年はしゃれにならん!
大手メーカーに卸してるからね…
他の会社もやってるよと聞いて、食品業界からちがう業界に転職しました。+7
-2
-
96. 匿名 2016/01/20(水) 21:59:48
いろいろコメント勉強なります!
今の勤務地がアパレルで、シフト勤務時間が5パターンあります。毎日出勤時間がバラバラで生活リズムが掴めず、帰宅後は疲れて全く家事ができず、辞めるべきか悩んでます。時給安い割に仕事量が多くて、ホント疲れるんですよねー!+5
-2
-
97. 匿名 2016/01/20(水) 22:29:21
今の会社を辞めようか悩んでる。正直仕事が見つかれば今直ぐにでも辞めたいけど、一ヶ月前に言わなきゃならないとかを考えたら転職する気になれない。
真面目に仕事してる人間より、仕事サボってる給料ドロボーを優遇した上司。
辞める時には直属の上司には言わない。+7
-2
-
98. 匿名 2016/01/20(水) 22:51:35
5年前に辞めたデイサービスセンター。
男の正社員がベテランのスタッフの前でぶりっ子していたり、やたらと新人を自分の味方に引き入れてるのが気に入らなかった。
私は最初から上手くやって行けないと思い結婚退職した。+2
-2
-
99. 匿名 2016/01/20(水) 23:01:05
D和証券。辞めてよかった、幸せ。+3
-1
-
100. 匿名 2016/01/20(水) 23:03:52
先月辞めた同族会社、社長はとてもいい人だけど、その他親族がとんでもない人ばかり。
50近いオヤジが朝からユーロビート?をガンガン流し、40ぐらいの嫁はパワハラandモラハラ女。
流石に耐えられなくなり、社長に相談しましたが、親族なので何も言えず。
最後まで社長は私に謝るだけでした。
頼りないけど、本当いつも笑顔の社長が少し気の毒かな。
社長にはそれでも感謝してます。
+3
-1
-
101. 匿名 2016/01/20(水) 23:19:29
前の会社。ブラックだった。最近、最後までいた人がついに不渡りだしたと言っていた。
辞めて良かったとしか思えない。+3
-1
-
102. 匿名 2016/01/20(水) 23:22:34
創業者の子孫が経営している中堅どころの官公庁関係のメーカー。
バブルのころにおかしな経営の多角化を目指して大失敗。
おまけに某カルトの幹部に乗っ取り同然に居すわられていた。
結婚を機にこれ幸いと退職したけど、本当に良かった。+2
-1
-
103. 匿名 2016/01/20(水) 23:31:02
市役所+2
-0
-
104. 匿名 2016/01/20(水) 23:35:55
大阪と銀座にあるピ◯ス株式会社です。
離職率が年々高いし、人事部長はうつ病で辞めていくし…。
そもそも、ある部門の部長が出張名目で会社のお金で埼玉の家族に会いに行く事実を聞いて、ひきました。
ま、会社が認めてるなら仕方がないですが。+6
-0
-
105. 匿名 2016/01/21(木) 00:06:10
全然ブラックではなくて早く帰れたし残業代もきっちり出るし、まぁ人間関係も悪くなかった。だけどどうしてもお給料が少なすぎて転職。
今はこんな遅くまで仕事してるし、タスク多いし、責任重いし、、給料は上がったけどこんなんでいいのかなって最近思います。
前の会社のが本当の自分をだせてのびのびやってたなぁ。
+3
-1
-
106. 匿名 2016/01/21(木) 00:30:05
一時前の◯リさんマークの引越社。
今も問題になってるけど昔はもっとヤバかった。
まず募集の欄に「日給1万円」って書いてて、よく見ると端の方に「可」って書いてたのね
これは頑張れば1万円あげますよって意味
実質一日働いて5000円しかもらえなかった
制服は実費(5000円くらい)
一番ひどいと思ったのは早朝に呼ばれて行ったら大阪から名古屋まで高速道路て移動させられて一日働いて5000円
5時に起きて帰ったら11時だった
辞めたくても1カ月は辞められない契約だったし怖いスーツの人いたから耐えた
全然稼げなかった+6
-0
-
107. 匿名 2016/01/21(木) 00:31:58
雑貨屋のプラザ。
おかっぱメガネのフリーターから足踏まれたり蔭口言われたりもう散々だったな〜
元気かな〜あのフリーターさん。
1年ちょっとで辞めちゃった!
+5
-0
-
108. 匿名 2016/01/21(木) 00:37:40
とある百貨店デパ地下のバックヤードはネズミまみれで気持ち悪かったー(泣)
賞味期限1日過ぎたくらい平気でしょーって売ってたりして辞めたよ。辞めてよかったと思う。+5
-0
-
109. 匿名 2016/01/21(木) 00:40:09
婚活パーティーのスタッフ!
まじで参加しないほうが良い(笑)
裏で参加者の悪口言い放題
盗撮もあった
会社のトップが終わってたわー+6
-0
-
110. 匿名 2016/01/21(木) 00:51:49
育休が終わったら復帰するつもりだったけどマタハラされました。
社員と社長から…
誰も信用できなくなり辞めることにしました。
今は辞めて本当に幸せ。
働いてた時は毎日社長から電話あってたから…
あんな会社潰れると思う。
どんどん辞めていってるし(笑)
+4
-1
-
111. 匿名 2016/01/21(木) 01:30:23
皆さんのコメント参考になります。
新卒で入社5年目ですが、給与も上がらず残業代もなし。事務職扱いなのに、毎月長期出張。ボーナスも10万切る程度。こんなところにいるメリットが一つも見つかりません。私もはやく転職したい!今週は他職種の面接です。がんばろヽ(´・д・`)ノ+5
-0
-
112. 匿名 2016/01/21(木) 01:48:22
在宅ワーク制度を取り入れれば
トラブルやストレスが激減するのにね+3
-0
-
113. 匿名 2016/01/21(木) 01:48:49
辞める時に工場長に挨拶しに行ったけど
えっと… 誰???
って言われた。
10年働いてたのに顔も名前も知らないなんて‼
辞めるから寂しいなって思ってたけど工場長のお陰でそんな気持ちが一瞬で吹き飛んだ。+12
-0
-
114. 匿名 2016/01/21(木) 02:13:40
9時~18時までの勤務で、昼休み1時間あるけど外出禁止。
事務員 私含めて2人しかいないんで、電話対応もしなきゃいけないから、コンビニすら行けない。
日曜しか休みがなく8時間勤務なのに、社保も雇用保険すら入れてくれない。
頭さげて頼みこんだら入れてくれる可能性あり。
本来加入させなきゃいけないものを、なぜ頭さげて頼まなきゃならんのだ?
しかも一緒に働いてたもう1人がキツイ性格の人で、自分の事は棚にあげて、毎朝9時~10時までの1時間はお説教タイムという名のいびりタイムだった。(社長の出社が10時なので)
2人しかいない事務員なんだから仲良くしようとか思えないかな?
1番下っぱはやってけないですよ。
生理が始まると朝から機嫌悪くて挨拶すらしないし。生理なら私だってくるんだよ!
やめてから外で出くわして、思っっきしフンッ!てしてやりました。
社長の家族が働いてないのに雇用保険加入してて、失業保険を不正受給してるけと、いつか会社ごとなくなったりしないかなぁ+12
-0
-
115. 匿名 2016/01/21(木) 02:20:44
私が働いてる所ではないですが、
同じビルに入ってる安い居酒屋。
厨房に、茶ばんだ白衣を毎日着てる人がいて、
「うわ~汚い」と毎日思ってる。
客からは厨房の人の茶ばみなんて見えないけど、食べに行くのはもちろん、短期間でも働きたくないって思ってます(笑)+2
-0
-
116. 匿名 2016/01/21(木) 09:12:53
国家公務員でした(二種)
三年たっても手取り15万、高卒の同期は手取り12万
残業代の上限が決まっているので、時間外労働100時間あっても1万円しか出ない
辞めるとき「あなたがこんな良い仕事に就くことは二度とないでしょう」と上司に脅されたけど、民間に転職して給料も待遇も良くなった+9
-0
-
117. 匿名 2016/01/21(木) 09:59:24
家族経営マジろくでもない
糞ワンマン
外見てこいや!!+6
-0
-
118. 匿名 2016/01/21(木) 12:27:09
前の会社はいい人間と悪い人間がはっきりしてました。刑務所のような会社で、辞めてからもしばらく夢でうなされました。脱獄できた今は幸せを感じる毎日です+4
-0
-
119. 匿名 2016/01/28(木) 16:11:24
今の会社、家族経営で父が社長、息子が二代目で、この息子が典型的な二代目w
よそで働いた経験がなくて口が悪く、ガラも悪く、ヤンキーそのもの。
一人事務員だから四六時中二代目と一緒で、一年頑張ったけど明日で辞めます!!
給与休日保険など待遇は悪くなかったから辞めたくなかったけど、相手が二代目なら私が辞める以外に選択肢はないんだよね。
+1
-0
-
120. 匿名 2016/02/05(金) 18:39:41
全部辞めて良かったと心から思う。そう思えるようにメンタル強くなったから。後悔してたら今も良い仕事出来ない気がする。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する