-
1. 匿名 2014/12/30(火) 19:08:33
Q.「すっぴん」で会社に来る女性をどう思いますか? あなたの考えに近いほうをお選びください。
アリ!(肯定的)……52.0%
ナシ!(否定的)……48.0%
<「アリ!(肯定的)」派の意見>
■問題ナシ
・「特に違和感を抱かないし、客商売でもない限り、外見を飾る必要もないと思うので」(32歳/団体・公益法人・官公庁/営業職)
■すっぴんでもキレイならOK
・「ナチュラルでもイケているなら、アリ」(25歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
<「ナシ!(否定的)」派の意見>
■メイクはマナー
・「多少でも、お化粧をするのが、社会人としての礼儀だと思う」(32歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
・「社内の人だけならまだしも、社外の人も来る職場なので」(30歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
+72
-9
-
2. 匿名 2014/12/30(火) 19:10:10
美人ならアリってことだよね
+559
-6
-
3. 匿名 2014/12/30(火) 19:10:33
職種にもよる。
営業でスッピンはさすがに失礼
+730
-8
-
4. 匿名 2014/12/30(火) 19:10:50
毎日毎日化粧する女子の気持ちは考えないよね+375
-48
-
5. 匿名 2014/12/30(火) 19:11:07
汚肌だから無理だわ…+150
-8
-
6. 匿名 2014/12/30(火) 19:11:32
会社に行くのにすっぴんはナシでしょ(>o<")+362
-49
-
7. 匿名 2014/12/30(火) 19:11:33
+468
-30
-
9. 匿名 2014/12/30(火) 19:12:03
化粧しなくていいならその方がいいんだけど。
お金も掛からないし+222
-32
-
10. 匿名 2014/12/30(火) 19:12:28
メイクはマナー。新入社員研修で言われましたけど。どんなに肌がキレイでお顔立ちもキレイでも、マナーですからすっぴんはありえない。+409
-67
-
11. 匿名 2014/12/30(火) 19:12:32
素肌がキレイなら眉毛整えて薄い色付きリップクリームでもいいとおもいます(ゝω・)+209
-43
-
12. 匿名 2014/12/30(火) 19:12:42
>>すっぴんでもキレイならOK
>>すっぴんでもキレイならOK
>>すっぴんでもキレイならOK
+305
-14
-
13. 匿名 2014/12/30(火) 19:12:48
同じ会社で朝スッピン→昼休みフルメイクの人いたけど、ボロクソ言われてたよ(笑)
私もビフォーアフター見せてどうするんだろうって思ってた。+261
-7
-
14. 匿名 2014/12/30(火) 19:13:21
+588
-8
-
15. 匿名 2014/12/30(火) 19:13:38
すっぴんで出勤ってよっぽど肌綺麗じゃないと無理だな…+192
-8
-
16. 匿名 2014/12/30(火) 19:13:43
男性がどう思うかとかじゃなく、普通に少しでも綺麗にする方がいいとは思う+202
-10
-
17. 匿名 2014/12/30(火) 19:13:46
化粧してないとやる気がないのかと思われるケースもあるから怖い+118
-7
-
18. 匿名 2014/12/30(火) 19:14:04
ナチュラルでもイケているならアリ!
これになんかイラっとした。
イケているってなんだよ(笑)+199
-11
-
19. 匿名 2014/12/30(火) 19:14:05
+137
-14
-
20. 匿名 2014/12/30(火) 19:14:06
化粧することがマイナスに働く職種でなければ、
ある程度の化粧は社会人としての身だしなみだと思う。
顔がはっきりしてるから化粧はいらない…
ファンデーション塗ってると思われる…等と言い訳しても、
周りにはすっぴんにしか見えてないです。+211
-17
-
21. 匿名 2014/12/30(火) 19:14:44
人と接する職ならなし!
良い大人の女性が、お客さんと会う職なのにすっぴんは、相手方にも失礼です。
私は肉体労働で汗だくですぐに化粧も取れるのですが、だからといってすっぴんでは出社しません。+193
-13
-
22. 匿名 2014/12/30(火) 19:14:48
すっぴんで行けるものならすっぴんで行きたい。
毎日お化粧は肌に負担かけるし。+85
-12
-
23. 匿名 2014/12/30(火) 19:14:49
物流業なんでスッピンです
でも同僚の女性は素顔に自信ないのか超厚化粧ばっかり
+17
-68
-
24. 匿名 2014/12/30(火) 19:15:03
私の会社にもいるー。
すっぴんで、そばかすとかシミが…。
見ていてちょっと不快かな〜。
腕の毛も生えっぱだし。
本当に申し訳ないが、不潔に感じます。
ちなみその人は、35さい。事務員+186
-39
-
25. 匿名 2014/12/30(火) 19:15:09
すっぴんで出勤とか女としてよりも社会人としてダメだよ、笑+141
-37
-
26. 匿名 2014/12/30(火) 19:15:40
4
毎日化粧する気持ちって…
本人がしたくなきゃしなきゃいいだけじゃん。
別に義務じゃないんだし
何そのあんたらの為に化粧してるみたいな感じ+155
-53
-
27. 匿名 2014/12/30(火) 19:15:50
化粧は最低限の身だしなみだと思っているので必ずしていきます。
ただ、汗まみれになったりマスクをしたりとか、しなくていい、できないような仕事もあるよね。
しなくていいならしていきたくないのが本音。笑+154
-10
-
28. 匿名 2014/12/30(火) 19:16:22
素肌がキレイなら眉毛整えて薄い色付きリップクリームでもいいとおもいます(ゝω・)+26
-24
-
29. 匿名 2014/12/30(火) 19:16:24
カラコンはやめてほしい。+120
-16
-
30. 匿名 2014/12/30(火) 19:16:57
しょっちゅう、すっぴん➕マスクで出勤しています+71
-23
-
31. 匿名 2014/12/30(火) 19:17:11
アパレル販売なのに
寝坊を理由に素っぴんで出社する25歳
なんとかして…+190
-4
-
32. 匿名 2014/12/30(火) 19:17:15
とりあえず、眉毛と口紅はつけよう!+42
-9
-
33. 匿名 2014/12/30(火) 19:17:34
社会人としてじゃなくて、男としての男性の意見ね(ー ー;)はいはいって感じですねー。
そりゃ美人&美肌なら気付かないっしょ。
冠婚葬祭やら場違いなところ以外、どこでもすっぴんで行ける私ですが、会社だけはメイクしていきます。職種的にもノーメイク失礼に当たるし。+85
-5
-
34. 匿名 2014/12/30(火) 19:18:21
美人はすっぴんOK
ブサイクはすっぴんNO
結局、綺麗な顔でこいってことね+136
-5
-
35. 匿名 2014/12/30(火) 19:18:23
男性の皆さんー
すっぴん=会社の男共には興味ない
って女もいますよー
+123
-23
-
36. 匿名 2014/12/30(火) 19:18:49
毎日化粧するの大変だろうし、すっぴんでも気にしないなあ+30
-27
-
37. 匿名 2014/12/30(火) 19:18:51
これ年齢より本当に職種よる。
アパレル勤務時代はフルメイク
今は給食のおばちゃんしてるのですっぴんです。
男性はいつでも年齢職種関係なくすっぴんが羨ましい。+170
-6
-
38. 匿名 2014/12/30(火) 19:19:52
キャバ嬢ですがすっぴんです。怒られます。+10
-40
-
39. 匿名 2014/12/30(火) 19:21:17
男でも優秀な営業マンはヒゲ、髪型、スーツや靴の手入れはしっかりとしてるよね。
SE等の技術職は気にしなくていいと思うけど+104
-7
-
40. 匿名 2014/12/30(火) 19:22:23
身だしなみでしょう。やっぱり
休日じゃないんだし。
接客業の私は、ありえません~
マナーです+72
-12
-
41. 匿名 2014/12/30(火) 19:22:28
清潔感が大事
私は化粧は身だしなみって感覚あるから薄化粧はしたほうがいいと思う
厚化粧も逆に良くないし、すっぴんでもだらしない感じじゃなければOK
でもすっぴんでだらしない感じじゃない人ってやっぱ美人だけだよね+74
-1
-
42. 匿名 2014/12/30(火) 19:23:47
男はすっぴんの度合いしらないからじゃない?ナチュラルメイクもすっぴんと勘違いしてそう。+92
-4
-
43. 匿名 2014/12/30(火) 19:24:38
物流業ならすっぴんでも問題ないかもね(^^)
でも他の同僚の批判はしなくていいんじゃない?+41
-4
-
44. 匿名 2014/12/30(火) 19:26:32
よっぽど化粧で化ける人でないかぎり、男性は女性のすっぴんと化粧後の見分けつかないよ。+81
-8
-
45. 匿名 2014/12/30(火) 19:26:33
男女とも労働力に大差ないなら
男性にも化粧してほしい
+10
-16
-
46. 匿名 2014/12/30(火) 19:26:43
男だって小まめに髭剃りしなきゃいけないから大変なんじゃない?
+39
-12
-
47. 匿名 2014/12/30(火) 19:26:54
保育園勤務だから日焼け止めと軽めにパウダーしかしてない…やっぱりダメかな…+27
-7
-
48. 匿名 2014/12/30(火) 19:27:42
窓口もやってたけど私ずっとすっぴんだったわ
耳が痛い話だ‥+9
-33
-
49. 匿名 2014/12/30(火) 19:27:57
下手すりゃ男は起きて顔洗い→歯磨き→ひげ剃りで出勤できるからいいよな~!って、思う。+59
-6
-
50. 匿名 2014/12/30(火) 19:30:00
社会人になったら薄化粧はすべき。
男性がヒゲを剃らないで外に出るのと同じぐらいすっぴんイコール手抜きなイメージ。+71
-14
-
51. 匿名 2014/12/30(火) 19:30:35
綺麗な人、愛嬌ある人
なにしても許される。
ブス・デブ・チビは対象外。+9
-15
-
52. 匿名 2014/12/30(火) 19:33:34
男性から見ると多分既婚女性ならスッピンでも興味もないだろうけど、独身女性なら見る目も厳しくなるはず。
化粧はしたほうがいいかも^ ^+11
-9
-
53. 匿名 2014/12/30(火) 19:34:26
+63
-11
-
54. 匿名 2014/12/30(火) 19:35:46
ベースメイクだけはありですか?
顔は濃いほうなのですが、
これ見て不安になってきました...+19
-4
-
55. 匿名 2014/12/30(火) 19:35:49
でもここで男性の言ってるすっぴんって芸能人のすっぴん詐欺みたいなカラーレスのナチュラルメイクのことでしょ?w
クマがあって目元口元くすみまくりのすっぴんを本当にイメージしてるんだろうか+67
-4
-
56. 匿名 2014/12/30(火) 19:42:08
職種によりますね。
私は、前の仕事は接客業だったので身だしなみとして
毎日化粧して出勤してましたけど
今は工場勤務なのでたまーに化粧していく程度です^_^;
+34
-0
-
57. 匿名 2014/12/30(火) 19:42:29
アトピーとかで化粧できないなら仕方ないけど、正直スッピンで仕事に来る人って女捨ててるな〜って思います。私の職場は窓口業務があって外部の人とも接するし、よほど体調不良でない限り化粧はします。うちの50代の女性はスッピンなことも多いです…+58
-9
-
58. 匿名 2014/12/30(火) 19:42:35
男性は女性のすっぴんの汚さを知らないのよ+26
-3
-
59. 匿名 2014/12/30(火) 19:42:50
+39
-4
-
60. 匿名 2014/12/30(火) 19:43:09
「外見を飾る必要はない」
この一言で、ナチュラルメイク=すっぴんって勘違いしてると予想される。
ナチュラルメイクは肌荒れなどの粗を隠す目的が重要なんであって、飾る目的は二の次だから。
つーか、よほどの非常識じゃない限り、ギャルメイクや厚化粧を会社にしてこないでしょう。+49
-0
-
61. 匿名 2014/12/30(火) 19:44:59
社会人だったらメイクはマナーだって言う人いるけど、なんで女だけメイクしないといけないの?誰か教えて+19
-28
-
62. 匿名 2014/12/30(火) 19:46:29
化粧厳禁な職種ならまた違うけど、事務職なら少し化粧したほうがいい気がする。
アリって回答した人に貴方のすっぴんとかどうでもいいって思われても何も感じないだろうけど、ナシの人に化粧もしないなんてって思われるほうが嫌。
私も会社の上司がヒゲ剃ってないとかチェックしちゃう。+29
-4
-
63. 匿名 2014/12/30(火) 19:46:55
みんながみんなってわけではないけど、会社でスッピンで来る人って顔とか腕、足の毛も伸び放題の人が多い。
同性から見ても引く(^_^;)+36
-9
-
64. 匿名 2014/12/30(火) 19:47:23
61
男性社員が髪ボサボサ+無精ひげ+シワだらけのスーツで出社したら常識疑われるのと同じ。+49
-11
-
65. 匿名 2014/12/30(火) 19:47:50
53
ダイヤと比べて何になるんだ。+6
-2
-
66. 匿名 2014/12/30(火) 19:49:25
社会では素顔でいる事=良いことではないと思います。
美人でもそうでなくても、化粧をするという行為が相手に対しての礼儀ではないでしょうか。
もちろん、プライベートは自由ですが。+36
-10
-
67. 匿名 2014/12/30(火) 19:50:28
61
それは何時代まで遡ればいい?w+6
-7
-
68. 匿名 2014/12/30(火) 19:50:59
パソコンに張り付いてる仕事なので基本的にノーメイクです。
今日は納会なの忘れてノーメイクで納会まで出てしまった。
これは、ちょっとダメでしたね。
そういうの私には期待されてないの分かってるんで問題なしです。
ようは、仕事が早く完璧に仕上げるのが大事なので。+20
-23
-
69. 匿名 2014/12/30(火) 19:52:49
64
じゃあ髪型も服装も清潔にしてるすっぴんはいいって事?
+8
-20
-
70. 匿名 2014/12/30(火) 19:53:37
営業でお客さんとこに行って、対応の方が素っぴんだったら、だらしない会社だなと思ってしまう
素っぴんでも綺麗ならそう思わないかもしれないけど+39
-3
-
71. 匿名 2014/12/30(火) 19:55:53
接客業です。
ケバすぎず、地味すぎず個性的になりすぎない程度にメイクしてます。
+17
-2
-
72. 匿名 2014/12/30(火) 19:57:07
67
時代は今
年齢は30代にしとく
肌は綺麗って設定でお願い
眉も描かなきゃいけないほど処理してない
髪型と服装だけ清潔にしてればいいじゃんって思う+6
-15
-
73. 匿名 2014/12/30(火) 19:57:10
でも正直、きれいなら眉毛と色つきリップくらいでもいいと思う。+31
-1
-
74. 匿名 2014/12/30(火) 19:57:16
61
口紅の色って男性的な人には3種類くらいにか見えないんだって。女性的な人は微妙なピンクの濃淡も認識できるとか、、、そういう面でもメイクは女性の特権になるんじゃないかなぁ。
まぁメイクが面倒なことにしか思えない人だっているから、すっぴんが悪いとかは思わないですが。
トピずれだけど!+15
-3
-
75. 匿名 2014/12/30(火) 19:57:31
アンケートを回答した男性たち
いまここで否定的なコメントする女性たち
皮膚の病気とかで化粧すら刺激になるからダメって人に向かって同じ事言えますか?
最低限のメイクは必要とかマナーとか言えますか?
化粧をしたくても出来ない方がいることを忘れずに。
自分もするから当然という考えは間違っています。
+16
-46
-
76. 匿名 2014/12/30(火) 19:59:00
髭ボーボーとすっぴんは一緒だと思う。+34
-11
-
77. 匿名 2014/12/30(火) 19:59:03
会社の人ですっぴんだとマスクしてくる。
化粧してくる時はツケマしてバッチリメイクなんだけど差がありすぎて引きます。
本人はすっぴんいけてると思い込んでるけど
30才過ぎてスッピンで出社はやめて。シミや
ソバカス目立つよって言いたい。
+34
-2
-
78. 匿名 2014/12/30(火) 20:00:16
化粧の厚いブスが一番嫌がられるけどね。+30
-5
-
79. 匿名 2014/12/30(火) 20:00:35
75
そんなのみんな分かった上で話してるでしょ。
+43
-8
-
80. 匿名 2014/12/30(火) 20:01:03
75
そんな特別な事情のある人については誰も批判しないでしょ。+59
-7
-
81. 匿名 2014/12/30(火) 20:01:20
そう考えると芸能人って大変だね。
すっぴんで出てたら不快。+7
-5
-
82. 匿名 2014/12/30(火) 20:02:55
会社にいつも眉毛とマスカラ、色つきリップだけで行ってます。これはすっぴんに入らないよね?社会人のマナー満たしてますよね?+30
-5
-
83. 匿名 2014/12/30(火) 20:03:14
大変っていうか、芸能人は人に見られる職業の筆頭なんだから当たり前でしょ。+20
-0
-
84. 匿名 2014/12/30(火) 20:03:27
事務でノーメイク。
周りからジミさんって呼ばれてますが気にしません*\(^o^)/*+12
-23
-
85. 匿名 2014/12/30(火) 20:04:22
いやいや、職種によるでしょw
全部ひっくるめて言われても。+46
-1
-
86. 匿名 2014/12/30(火) 20:05:01
53
アリだけど
あれ、インターンシップかな?って思う。+5
-1
-
87. 匿名 2014/12/30(火) 20:05:18
76
その論理でいくと髭ぼーぼーな可愛い子が会社にいるけどすげえモテてるんだが
+11
-8
-
88. 匿名 2014/12/30(火) 20:05:58
72
身だしなみとしての化粧という感覚がわからないみたいだし、そのまま手抜きすっぴんでいけばいいと思うよ。+22
-7
-
89. 匿名 2014/12/30(火) 20:07:30
47さん
いや、保育園の先生が、グロスやら、バッサバサのまつ毛だったら、正直いやです。
子供と接していて、汗かくこともあるでしょうし、眉毛をかいたり、少し肌のトーンを整える程度のメイクでいいと思います。+53
-1
-
90. 匿名 2014/12/30(火) 20:07:37
すっぴんでもきれいならいいと思うけど、そんな人はそうそういないからね。
多少の補正は必要よね。+9
-3
-
91. 匿名 2014/12/30(火) 20:08:54
72
2ちゃんねらーみたいな笑+1
-5
-
92. 匿名 2014/12/30(火) 20:11:19
会社にメークがマナーだとしたら、どこまで?
ファンデーション、チーク、マスカラ、アイシャドウ、アイラインも全て?
毎日してたらお肌荒れちゃいそう…+6
-18
-
93. 匿名 2014/12/30(火) 20:11:26
飲食接客業→金融関係の営業→金融関係の事務と転職しましたが、その時々でメイクの程度や色味を変えています。
営業の時は、接する年代によってもその日その日のメイク少し変えてたかも〜。
これといってはっきりわかるほどじゃないだろうけど。+20
-2
-
94. 匿名 2014/12/30(火) 20:11:29
すっぴんで垢抜けている人はみたことがない
そうじゃない人は、すっぴんぽくても最低限のことはしているはず+46
-2
-
95. 匿名 2014/12/30(火) 20:11:35
職種によるでしょ。
臨床検査技師やってた時は、化粧は基本ダメだった。
小保方さんみたいな顔してたら呼び出されるわw+43
-1
-
96. 匿名 2014/12/30(火) 20:13:38
気づけよw
すでに稼ぐ男捕まえたから、社内のショボ男なんてどうでもいいのw
むしろ仕事自体いつ辞めてもいいの、ごめーん+5
-11
-
97. 匿名 2014/12/30(火) 20:16:37
女って面倒だね。男なら清潔感だけ気を付けてれば化粧しなくていいし…
+10
-7
-
98. 匿名 2014/12/30(火) 20:18:27
化学、食品、製薬系の企業の商品の研究開発するところはむしろ素っぴんが良いらしい
私が勤めてる訳じゃないけどw+30
-0
-
99. 匿名 2014/12/30(火) 20:19:54
95
化粧の成分が影響しちゃうからね。
理系の職場ってそういうのありますよね。
小保方さんで思い出したけど、バサバサのまつげで顕微鏡のぞいたとき、なんだこの人って思いました。+45
-0
-
100. 匿名 2014/12/30(火) 20:23:34
マナーとは言わないし、職種やアトピーにもよるだろうけど、さっきから面倒とか何で女性だけ?って人は、根本からしてメイク派とは理解しあえない気がするんだけど。
肌が綺麗でもメイクする人もいるし、非メイクの何を肯定したら満足なのかが分からない。
メイクはマナーより難解では?+20
-3
-
101. 匿名 2014/12/30(火) 20:24:23
客商売だけどたまにすっぴんで行ってるよ。
毎日してると面倒な時だってあるし、生理中なんて極力何もしたくないもん。
どうせ職場行ったらマスクして顔半分隠れるし、そもそも私の顔じっと見る人はいない。+10
-18
-
102. 匿名 2014/12/30(火) 20:25:51
こういうときにレリゴーレリゴー唄えばいいよ+4
-10
-
103. 匿名 2014/12/30(火) 20:28:08
すっぴんで行ける勇気があるならすっぴんでもいいと思う。
勇気があるならね…+6
-10
-
104. 匿名 2014/12/30(火) 20:28:54
確かに会社で、ちやほやされる子って、キャバ嬢みたいな子だよねw
まともな会社じゃない前提だけど+5
-16
-
105. 匿名 2014/12/30(火) 20:29:35
99
そうそう、あれ笑った女性も多かったと思う。
化粧してりゃいいってもんじゃないよね。+22
-1
-
106. 匿名 2014/12/30(火) 20:33:15
105
ね!この人絶対おかしーって思った!
あんなまつげで顕微鏡覗けないし。下手したらレンズ汚れるし。+31
-1
-
107. 匿名 2014/12/30(火) 20:34:21
シミそばかすかあ…
メイクしても浮いてくるんだけどどうすればいいの…+6
-1
-
108. 匿名 2014/12/30(火) 20:40:15
営業だけど、内勤の日はたまにすっぴん。
手入れに力入れてるから、すっぴんでも美人だねと周りからは言われる。
すっぴんと言っても、眉毛は整えてあるし、まつ毛はエクステしてるから、そりゃ美人にみえる。+8
-6
-
109. 匿名 2014/12/30(火) 20:41:57
ここのコメント読んでて
女の方が
すっぴんで会社行く女に
厳しい事がよく分かった+72
-3
-
110. 匿名 2014/12/30(火) 20:42:20
えー!デーモン閣下の素顔にびっくり。衝撃だわ。おじさん・・・・
メイクしていた方がいい!(IKKOさんも)+24
-1
-
111. 匿名 2014/12/30(火) 20:49:00
私、この前化粧を忘れて会社行っちゃいました。
健忘症か❔
誰も気づかず。
アラフォーですが。
ある意味誰も私の顔見てないってか?+22
-3
-
112. 匿名 2014/12/30(火) 20:54:43
私の上司でいました。すっぴん。32歳。
肌が弱いらしいので仕方ないとは思うんですが、私肌きれいだし!みたいに言う…全然そんなことない…
肌は化粧むりでも、なんで眉毛も生やしっぱなしなの…
挙げ句、スカートでもストッキングはかず素足。一応、人と接する仕事です。
すっぴんの人って他も適当で、私はこれでいいのー!ってやたら主張するイメージあります。+34
-5
-
113. 匿名 2014/12/30(火) 20:56:36
美人なら何でもあり。+39
-6
-
114. 匿名 2014/12/30(火) 20:57:56
クリーニング工場で働いていましたが、暑くて汗をかくからメイクが落ちる。
それが、きれいに仕上がった商品につくと困るからスッピンでした。
仕事内容によっては、メイクをしない方がいい場合もあると思います。
実際に、口紅がついたとか言ってる人もいて、神経疑う。+48
-0
-
115. 匿名 2014/12/30(火) 21:07:32
会社にすっぴんでくる人よりも厚化粧のほうがらきになる。
目の周り真っ黒だよ?ファンデーション厚さ何ミリ?って聞きたくなる+20
-8
-
116. 匿名 2014/12/30(火) 21:09:52
いますよ、女捨ててるようなショートカットの常にすっぴん女が。
正直、話し方も話す内容も下品で嫌い、。
なので、偏見ですがすっぴんの人はあまり印象良くない。。
あと、肌が弱い、弱い敏感肌強調しすぎる人もなんか苦手、。
すいません。+29
-24
-
117. 匿名 2014/12/30(火) 21:16:14
肌が弱いのであまり化粧できません。
試しに一週間お化粧してみたんです。
そしたら、ニキビは大量にできるし湿疹もできて顔が痒くて痒くてたまらなくなりました。
薄く化粧していってもすっぴん?って聞かれるし、もうどうしてよいのか(泣)
接客業なのにごめんなさい。
でもそういう人もいるんだと分かってください。
+31
-9
-
118. 匿名 2014/12/30(火) 21:20:31
工場勤務の時は眉書いてマスクしてる
接客なら身だしなみでちゃんと化粧するよ+17
-1
-
119. 匿名 2014/12/30(火) 21:24:24
会社の同じ部署に女性が4人居るのですが、私以外皆ノ―メイクです。
3人共に結婚しているのでメイクする必要がないと言っていますが、私からしたら皆面倒くさいだけなのでは?って思います。
多分、男性達は興味の無い女性のことは、メイクしてようが、してなかろうがどうでもいいと言う感じなのかな?
結婚しても、いくつになっても女性としての身だしなみは大切だと思いますけどね…。+23
-6
-
120. 匿名 2014/12/30(火) 21:29:28
美人なら許されるよ。
肌綺麗ならね。+13
-3
-
121. 匿名 2014/12/30(火) 21:34:57
会社のおばさん見合いでちびデブハゲと結婚したら
化粧顔→すっぴん
コンタクト→レンズ厚メガネ
ボサボサ眉→変化なし
男捕まえたからもうOKってこと?+19
-2
-
122. 匿名 2014/12/30(火) 21:37:48
仕事内容にもよるけど、近所のコンビニ行くんじゃないんだから化粧は大人としてのマナーじゃないかなと^^;+12
-6
-
123. 匿名 2014/12/30(火) 21:45:15
113のビビアンは化粧してるけどね。
ナチュラルに化粧することとすっぴんって全然違う。
毎日ほぼすっぴんみたいな子で可愛い子いない。
ある種の諦めでリップだけぬってるとかそんな感じ。+34
-4
-
124. 匿名 2014/12/30(火) 21:51:27
接客業じゃなけりゃいいんじゃない
化粧したってみんな上手いわけじゃないし、元が悪けりゃどうせ悪口言われるし
むしろ見た目にこだわり過ぎてる人とかがしょっちゅう鏡見てちょくちょく化粧直してってそっちの方がどうなんだろって思う
男でもマナーがとかいいつつ身だしなみもうちょっと整えたら?って思う人やタバコ・香水臭い人もいるしね+18
-3
-
125. 匿名 2014/12/30(火) 21:53:58
受付やってたけど素っぴんで行ってました
男性陣には今日もかわいいね~っていつも言われてたし、上司にも指摘されなかったし
みんな気付いてなかったっぽい
その頃は若かったからかなぁ+6
-20
-
126. 匿名 2014/12/30(火) 22:05:14
前のバイト先でいたわ~
化粧なしで腕毛ぼーぼー加齢臭がした39歳のくそばばあ
みんなから影でクソババアって呼ばれてた
性格も悪かったから身だしなみとかも内面に影響するのかも+5
-10
-
127. 匿名 2014/12/30(火) 22:09:38
≫4のコメントに確かにとか思ったけど、≫26のコメント見て更に確かにって思ってしまった(^◇^;)+0
-4
-
128. 匿名 2014/12/30(火) 22:19:59
肌が綺麗で、眉がきちんと生えている、
もともと二重でぱっちりだったとしても
薄化粧はした方がいいと思うなぁ。
ベース
日焼け止め⇒パウダーだけ
眉
ブラシで整える
バランスを見て少し書き加える
その程度でも
してないよりもずっと、清潔感って出ると思う。
髪質がいくらきれいでも
とかしてすらいない髪を
美しいとは思えないはず。それと近い感覚。
個人的には、工場や調理場などの勤務で
顔をすっぽり覆ってしまう職種なら
すっぴんでもいいようには思う。
マスクとかにファンデがべったり付いてるの、
綺麗じゃないもんね。
+25
-1
-
129. 匿名 2014/12/30(火) 22:22:47
トイレで1日に何度も化粧直しをしていて、夕方になるほどケバくなる人(勘違い系のブス)がいる。
そこまで必要なの?+22
-6
-
130. 匿名 2014/12/30(火) 22:23:28
社会人になって素っぴんとか非常識だと思う。最低でもファンデと眉は書きなよと言いたい。+22
-9
-
131. 匿名 2014/12/30(火) 22:30:06
すっぴんでいいじゃないですか。
すっぴんがキレイであるように心がけることが大切。+7
-13
-
132. 匿名 2014/12/30(火) 22:32:59
寝坊したとき、歯磨きと洗顔だけでマスクして出勤したこと、ある。でも肌きれいだから羨ましいといわれた。
入浴介助で汗かくからBBクリーム(CANMAKE) と色つきリップ(メイベリン)で終了。普段も同じ。
+7
-5
-
133. 匿名 2014/12/30(火) 22:46:53
すっぴんでもOKな職場でなおかつ美人なら良いってことでしょ
他はバッチリメイクが嫌ならせめて薄化粧くらいしとかないと。+17
-4
-
134. 匿名 2014/12/30(火) 22:48:16
メイクはマナー
と最初に言った人が、
人に見せることができないほどすっぴんが汚かったからって。
+15
-8
-
135. 匿名 2014/12/30(火) 22:49:41
125
素っぴんで受付ってどんな会社なのでしょうか?
私の会社の受付の女性も取引先の会社の受付の女性も、皆さん上品なナチュラルメイクの方ばかりです。
受付はその会社の顔なので、いくら若くても素っぴんは印象が良くないですよね?
口紅をつけるだけでも顔が明るくなりますから。+18
-2
-
136. 匿名 2014/12/30(火) 22:52:29
女性のメイク、ヒール、人によってはパンツは失礼でフォーマルはスカート、なんてことも言われていて、マナーって正直面倒だなー誰が決めたんだよーとは思う。
メイクトピで靴のこと言うのはおかしいかもしれないけど、地震大国日本でヒール強要ってどうなんだろう。クールビズとか、色々ビジネスマナーとしての身だしなみが見直されているので、そのうち変わるといいなぁ。+18
-10
-
137. 匿名 2014/12/30(火) 22:59:04
眉毛書くのは最低限のマナーでしょーって書き込みよく見るけど、それって書き足すこと前提で眉をカットしている、眉がスカスカの人の場合ですよね。
アナスタシアとかで整えてもらえば、元々の生え具合によっては書かなくて大丈夫ですよ。+8
-6
-
138. 匿名 2014/12/30(火) 23:09:23
周りの人もスッピンの人多い職場だったし、今の職場もそうだから私もスッピン。
だからか別にスッピンでもいいと思う。
それに皮膚弱くてメークできない人もいるみたい。
+7
-7
-
139. 匿名 2014/12/30(火) 23:10:23
日焼け止めと色付きリップでメイク扱いしてもらえるなら良かった!いつもしてます。+6
-3
-
140. 匿名 2014/12/30(火) 23:12:34
てかさ、おばさんになるとなんで腕の毛剃らないの?(笑)
あれいつも疑問(笑)
周りのひとたち剃ってない人がほとんど。
いくら旦那とかどーでもいいとか剃るのめんどいとか言っても、見せないならいいよ。
夏とかさ、あと冬でも腕まくってると見えてるのにさ、ボーボーの人見ると同じ女として理解できない。
それこそマナー(笑)+11
-11
-
141. 匿名 2014/12/30(火) 23:20:19
化粧してないと清潔感ないという人いるけど、私は食品関係の人にはしてほしくない。逆に汚なく思えるんだけどな。+23
-1
-
142. 匿名 2014/12/30(火) 23:26:35
マナーは誰が決めたの?女だけ化粧しないといけないって。すっびんで人前でると失礼って。何で?汚いって。それのが失礼。+21
-7
-
143. 匿名 2014/12/30(火) 23:26:37
運送業 手積みで埃だらけ汗まみれなので顔拭いたり洗ったりするから化粧なんてしてられない。
髪もヘルメット被るからまとめてる。
逆に髪を束ねずバッチリメイクしてる運転手ってスゴいな。+11
-0
-
144. 匿名 2014/12/30(火) 23:28:22
ちゃんと化粧してるのにスッピンって言われるから最近は濃いめに化粧してる。+4
-3
-
145. 匿名 2014/12/30(火) 23:28:28
ぶっちゃけ、こういうのって男より周りの女の方が気にするんじゃないの?女の人って建前とかやたらと気にするじゃん+29
-1
-
146. 匿名 2014/12/30(火) 23:28:47
どんなに肌がキレイでも、スッピンって家に居るのと同じ状態ってことじゃん。家に居るのと同じ気持ちで仕事するってこと?と思う+10
-15
-
147. 匿名 2014/12/30(火) 23:32:35
146
なにそれ。
化粧してない人はやる気がないとでも言いたいの?+23
-8
-
148. 匿名 2014/12/30(火) 23:34:17
どんなに肌がキレイでもスッピンって家に居るのと同じ状態じゃん。
スッピンのやつほど仕事できない無能の口だけブス女が多い。
てめースッピンキレイだと思ってんの?w
勘違いも程々にしろよwと思うww+2
-16
-
149. 匿名 2014/12/30(火) 23:40:17
海外の人は化粧してない人多いよ+16
-5
-
150. 匿名 2014/12/30(火) 23:47:29
化粧品メーカーに踊らされてるような。
後々、化粧水だけだって人のが肌きれい。+8
-3
-
151. 匿名 2014/12/30(火) 23:50:21
スッピンどころか、髪型も金太郎で背中側に回すバッグを胸の所に斜めがけして、置物のタヌキみたいな人が職場に。+3
-5
-
152. 匿名 2014/12/31(水) 00:41:01
147
私は化粧してない人はやる気ないと思うよ。そう捉えられることも多いと思う。最低限の身だしなみもせず家から出てきてるんでしょ。あ、もちろん工場とか勤務の方は別ね。+13
-18
-
153. 匿名 2014/12/31(水) 00:41:25
倉庫や工場みたいな中の仕事は
化粧する必要ない+11
-1
-
154. 匿名 2014/12/31(水) 00:45:39
アトピーで化粧が出来ない娘だっているょ+14
-9
-
155. 匿名 2014/12/31(水) 00:46:28
アトピーで恐ろしく肌が弱く、化粧恐怖症です。
友達と出かける時眉毛と口紅はするけど、仕事では保湿剤以外付けてないす。肌が綺麗なら良いとかそれ以前の問題です。+12
-5
-
156. 匿名 2014/12/31(水) 01:00:56
そもそも、メイクしててもブサイクなら、
マナーも何もあったものではない。
だけど、こんな本音を男は言えない。
美人だから、可愛いから、許されるよって
よく言われるけど、男からみたらそんなもんらしいよ。
+18
-2
-
157. 匿名 2014/12/31(水) 01:05:34
たまに酷く顔がかぶれてしまう。
そんな時はすっぴんで、でも眉だけは描いてます。+7
-2
-
158. 匿名 2014/12/31(水) 01:14:35
化粧したいけど、アトピーだから無理だわ。
合うファンデ見つけても、少しでも体調不良だとすぐに荒れて暫く化粧できなくなる。
どうしても化粧出来ない人間もいるのは分かってー。+13
-4
-
159. 匿名 2014/12/31(水) 01:23:05
接客業の方にはメイクしてて貰いたいなぁ。
お店に行ったのに、家!?って思ってしまう。+10
-4
-
160. 匿名 2014/12/31(水) 01:26:29
バイトの高校生は、寧ろノーメイクの方が爽やか!マックとかの。+16
-2
-
161. 匿名 2014/12/31(水) 01:28:10
化粧してても不快になる顔面あるもんな+10
-4
-
162. 匿名 2014/12/31(水) 01:33:29
毎日すっぴんで出勤してます。
介護職です。
化粧してても介助などで落ちるので+13
-3
-
163. 匿名 2014/12/31(水) 01:52:44
接客業の、ヴィジュアル系の追っかけしてる女(30)がヴィジュアル系メイクしか出来ないと言い張り、ものすごい濃いメイクかスッピンで出勤。
女性陣が遠回しに、普通のメイクの仕方やら身だしなみについてやら教えるものの聞く耳持たず、みんな諦めムード。
ある日その女と店長が口論になり、店長がついに「その化粧はなんなんだよ!」と言ってしまったところ、余程ショックだったのか、それ以降は完全スッピンで出勤。
正直あのメイクで接客されるなら、まだスッピンの方がマシという気持ちもあったものの、当たり前のようにスッピンで来られるとさすがに腹が立つ。
いい加減マナーや身だしなみとしてのメイクくらい覚えてほしい。+6
-11
-
164. 匿名 2014/12/31(水) 02:41:47
アトピーがどうのってそういうのは誰も批判しないと思いますよ。化粧したらかぶれるくらいアトピーが悪化しているときは見た目でそれが分かる場合もありますし。
ここで皆さんが言っているのは、化粧することには支障がないのに理由をつけてやらない人のことじゃないでしょうか。
私の職場もすっぴんで来る人がいますが、肌全然綺麗じゃないので、できればしてほしいなあ…と思ってしまいます。
シミも皮脂も目立つし、なんか家でリラックスしてる人と話してるみたいな気分になります。。個人的にですが。+19
-4
-
165. 匿名 2014/12/31(水) 02:49:59
化粧してもブスな汚肌女の多数の模様www+7
-6
-
166. 匿名 2014/12/31(水) 02:57:12
112
化粧しても不細工な人って化粧はマナーってやたら主張するイメージがあります。+14
-3
-
167. 匿名 2014/12/31(水) 03:50:17
化粧がマナーっていうのは一理あるけど、
マナーとしての化粧が出来て無い人もいるよね。
職種やTPOに合わせて変えられないなら、そんなのマナーじゃない。
場合によってはすっぴんの方がいいってこともある。+12
-3
-
168. 匿名 2014/12/31(水) 04:00:22
すっぴんが綺麗な人で職業的にしなくてもいいならいいと思う。
でも私は化粧しないと気合が入らないタイプで
すっぴん見せれるほどきれいじゃないので絶対にメイクする!+6
-3
-
169. 匿名 2014/12/31(水) 04:17:21
女のスッピンって男の無精髭みたいなものでしょう?
そりゃ ■すっぴんでもキレイならOK になるよ+1
-5
-
170. 匿名 2014/12/31(水) 04:21:58
すっぴん=髭は微妙に違うような。+19
-2
-
171. 匿名 2014/12/31(水) 04:33:17
ド田舎はメイクすると叩かれる+1
-3
-
172. 匿名 2014/12/31(水) 04:43:34
すっぴん=髭はピンとこなかったけど、すっぴん=無精髭の例えなら納得かも。
眉を整えて、口紅塗って、チーク塗るだけで健康的で溌剌としてるように見えるよね。+5
-5
-
173. 匿名 2014/12/31(水) 04:56:39
世界美人ランキング8位桐谷美玲のすっぴん
+5
-6
-
174. 匿名 2014/12/31(水) 05:49:38
販売でも食品関係なので、柔軟剤の香りすらNGです。化粧品もなるべく、無香料に近いのとなると肌に合わない人もいるわけでマナーって言われても困ります。+6
-2
-
175. 匿名 2014/12/31(水) 06:23:28
174
食品販売という職種では、化粧はマナーとは言われないと思いますよ。+10
-1
-
176. 匿名 2014/12/31(水) 07:27:06
化粧しなきゃいけないなんて誰が決めたの?
わたし汚肌で毎日スッピンですけどwww+8
-6
-
177. 匿名 2014/12/31(水) 07:28:04
化粧をしない人を必死に叩いてるのは、
男じゃなくて厚化粧のブスだとはっきりしたね。+13
-5
-
178. 匿名 2014/12/31(水) 07:32:26
バッチリメイクの友達と殆どノーメイクの友達がいるんだけど、
年を追うごとにノーメイクの友達の方が綺麗に見えるよ。
肌が綺麗だからね。
結局、年取れば一緒なのよ。
他人の化粧なんて気にしてないで仕事しな。+14
-6
-
179. 匿名 2014/12/31(水) 08:48:12
113 これだってメイクしてるよね。男性はナチュラルメイク=すっぴんと思い違いしてる人多そう。
それがこのアンケの結果なんじゃない?
あと職種によってNGなんて大前提での話でしょう?社会人の身だしなみマナーっていう一般常識の範囲の話だと思うけど。
+6
-2
-
180. 匿名 2014/12/31(水) 09:01:04
149みたいに都合がいい所だけ外国を持ち出す人が一番信用出来ない。+5
-3
-
181. 匿名 2014/12/31(水) 09:02:11 ID:uPFpdTC3BP
CCクリーム塗って、まゆげ書いてるだけはスッピンに入りますよね…?
やらなきゃとは思いつつ肌の負担が気になる(T^T)+1
-2
-
182. 匿名 2014/12/31(水) 09:18:39
男は好きでもない女のナチュラルメイクとすっぴんの差なんて見てないですよ。
見てるのは女です。+6
-1
-
183. 匿名 2014/12/31(水) 09:23:36
フルメイクしてる人は、化粧落としたら人間じゃなくなると思ってるから化粧直しの気合いがすごいね。
昼休み、夕方、トイレでこれでもかと塗っている。
男の人にとってみたら風呂上がりに別人の方がショックなんじゃない?+9
-3
-
184. 匿名 2014/12/31(水) 09:31:58
書いてる方がいたけど、
わたしのまわりでも接客や営業の仕事があるのに毎日すっぴんで、むしろ堂々としているような人って、
なんだかその他のことにも無頓着というか、大雑把というか、まわりの人がどう受けとめるか考えてる?ってことサラッと言うような人が多いような気がします。
印象をひとまとめにしたらよくないけど‥
わたしも一日中外にいて、暑い時期は汗だくだけど、
仕事もきちんとして、身だしなみもきちんとしている、まわりの人にいい印象を持たれる女性になりたいので、
休日のようなメイクではないけど、毎日化粧はして行きます。
化粧できない職種とかは、また別だと思いますが。
+10
-4
-
185. 匿名 2014/12/31(水) 10:07:01
毎日会社にすっぴんですが
すっぴんって思われてません!
マツエクしてるからかな〜+1
-5
-
186. 匿名 2014/12/31(水) 10:22:21
185
マツエクしてるならすっぴんじゃないじゃんw+10
-0
-
187. 匿名 2014/12/31(水) 10:23:23
病院で介護職だけど
すっぴんのひと多いよ。
何人か薄く化粧してるひともいるけど
がっつりメイクしてるひとなんていない
+2
-0
-
188. 匿名 2014/12/31(水) 10:31:17
接客業なのにすっぴんなのも又特殊なのでは?
中にはネイル必須の会社までありますよ。
そんな特殊な話じゃなくて、接客なしの事務職で、
男性はあまり気にしてないというアンケート結果なんでしょ?+5
-0
-
189. 匿名 2014/12/31(水) 10:41:25
肌が綺麗ならファンデなし、唇の発色がいいなら口紅なしでもいいと思う。
でも人を不快にさせる事が予想されるのならしなきゃダメでしょ+2
-3
-
190. 匿名 2014/12/31(水) 11:02:09
完全に職種によるね+7
-0
-
191. 匿名 2014/12/31(水) 11:22:52
私の副担任の先生してない
きれいならいいけど、そのひとどちらかというと、むしろぶ・・・
ニキビとかふつうにあるし
ちなみにそのひと24歳wありえない+1
-9
-
192. 匿名 2014/12/31(水) 12:52:19
すっぴんが失礼ってものすごく男尊女卑な考えだね
男はみんなすっぴんなのに、なんで女は素顔晒すと失礼に当たるわけ+7
-3
-
193. 匿名 2014/12/31(水) 13:42:06
仕事にメイクとか必要ないわー。
帰りに飲みに行く時は夕方から顔つくるw+2
-3
-
194. 匿名 2014/12/31(水) 13:42:31
メイクはマナーとされているから、基本すっぴんNGなのは、仕方のない事だと思うけど
ファンデーションを塗るようになってから、肌が加速度的に老化した。
ニキビは毎日できるし、色素沈着(シミ)は進む一方だし、法令のシワは化粧で隠せなくなった。
8000円越えの美容液を使ってみても、効果はなし。
拭き取り式のクレンジングを多用してたのが、良くなかったのかもしれない。
何の手入れもしていないだろう同年代の男性の方が肌がキレイで、恨めしく思う今日この頃。+4
-1
-
195. 匿名 2014/12/31(水) 14:42:21
112
>すっぴんの人って他も適当で、私はこれでいいのー!ってやたら主張するイメージあります。
偏見がありますってことですね。+9
-1
-
196. 匿名 2014/12/31(水) 15:13:12
もしかして、化粧しない人ってお世辞を真に受けてる人とか?
私、友達や会社の人が「すっぴんでごめんね」と言うと
「すっぴんキレイだから全然大丈夫!」と思ってないけど言っちゃう…。
私は絶対に仕事にはマナーとして化粧して行く。
それも仕事のうちだと思っています。+4
-6
-
197. 匿名 2014/12/31(水) 15:15:33
通勤電車内で化粧する女にくらべれば100倍マシだと思うけど…
ってトピずれか。+9
-0
-
198. 匿名 2014/12/31(水) 15:28:40
食品あつかう人にはしてほしくない。私にはなんか汚なく思えるんだけどな。+1
-0
-
199. 匿名 2014/12/31(水) 15:51:37
肌が弱いから接客だけどスッピンです。
20代半ばになるので、そろそろしないといけないかな?って思いつつ、そのままです。
+4
-0
-
200. 匿名 2014/12/31(水) 15:57:37
164
なかなか自分からアトピーとは言い出せないし、普段は長袖で隠しているから気が付かない人が多いと思います。
実際に会社でアトピーとは知らない人から化粧くらいしろと言われる事があります。+3
-0
-
201. 匿名 2014/12/31(水) 16:17:50
BBクリーム、ビューラー、眉マスカラしかしないけど毎日面倒臭さい
一応この三つだけは最低限続けてるけど、ノーメークでいいならその方がラクだろうなとは思う+0
-0
-
202. 匿名 2014/12/31(水) 16:19:44
196
何でわざわざ褒めるの?
いいよとかしょうがないねとかでいいじゃん。+6
-1
-
203. 匿名 2014/12/31(水) 16:27:48
学生ですがほとんどすっぴんです( ˙-˙ )
友達と遊んだり出かけたりするときはメイクします( ̄ー ̄)と言っても、簡単なメイクですが…(  ̄▽ ̄)
さすがにやばいかなぁ~
けど、朝起きられない~+0
-0
-
204. 匿名 2014/12/31(水) 16:51:56
すっぴんの定義がわからなくなってきた。
BBクリーム+粉、眉毛マスカラ、色つきリップ
メイクしてると思ってたけど、アイメイクやチークしてなければすっぴんと言ってもいいの?+0
-0
-
205. 匿名 2014/12/31(水) 16:56:23
男はおっさんになって顔が土色になっても文句言われなくていいよね(´・_・`)
+2
-1
-
206. 匿名 2014/12/31(水) 17:05:37
職業によるかと…
食品の工場とか精密機械の工場なら埃や異物混入を避けるために目以外は作業衣、マスク、帽子で覆われますし。+2
-0
-
207. 匿名 2014/12/31(水) 17:08:34
ひどいアトピーでメイクできません。
でも、メイクできない理由を公表しているわけではないので、
やっぱり、だらしない、不潔、マナー違反と思われているのかな、+5
-0
-
208. 匿名 2014/12/31(水) 17:28:00
メイクの是非よりも身嗜みとか心掛けとか人間的な問題じゃないの?
痩せてる人よりも太っている人の方がだらしない性格の可能性が高いし
身なりをきちんとしている人の方が当然ちゃんとしていると思われる
特殊な事情ならなんとなくわかるでしょ+2
-1
-
209. 匿名 2014/12/31(水) 17:42:03
化粧はマナーというより、女の武器です。
最近はノーメイクで何が悪い?と言った女性の意見も聞きますが、それって自分で自分の首を絞めてるんですよ?
もし職場でのノーメイクが当たり前になれば、女性は容姿で評価されることが無くなる為、
仕事の能力や実力だけで、男性社員と競争しなくてはいけなくなります。
そうなると、女は絶対に男には敵いません。
結果、女性の社会進出は間違いなく後退することになるでしょうね。
化粧やある程度のオシャレで「女らしさ」をアピールすることは、男性社会で女性が生きていく為には必要不可欠なのです。+1
-6
-
210. 匿名 2014/12/31(水) 17:55:49
アトピーなんで化粧必須な仕事は就いたことない。
化粧必須な環境は地獄、
+1
-1
-
211. 匿名 2014/12/31(水) 18:00:23
164さん
肌が弱くてメイクをすると目の上とか真っ赤になって腫れて目が開けられなくなるほどです。
でもそんな話会社ではしていないし、調子がいいときもあるのでわからないと思います。
面と向かって言われたことはないですが、
「やる気がない!」「いい加減!」と思われていると思うとつらい。
+4
-0
-
212. 匿名 2014/12/31(水) 18:33:46
程度とTPOの問題だからなんとも…
でも男の人にメイクに関してコメント求めても意味ない気がするけど笑
うちはむしろ(衛生面から)ケバいのが絶対にダメなので、スッピンで来れるなら来て欲しいくらいの雰囲気出されてる。
私はズボラなので、これ幸いと、日焼け止めだけ塗ってノーメイクで出発です。
(眉毛整えるくらいはしてますが)
+3
-0
-
213. 匿名 2014/12/31(水) 19:20:14
男性は化粧もすることないのに、女性に同じ仕事量もとめるなんてやだね。
同じ時給同じ仕事でも化粧してこいってことでしょ。
女は都合良いときだけ女になるとかよく言うよね。
48%は論外として52%もナチュラルメイクのこと言ってる可能性もあるし。
女だってひげははえるし、ほかの毛も処理しなきゃならないし、髪ものばしたうえでの話でしょ。
男なら体重75キロでも同じ量食べといて女が75キロだとデブって言うし。
ほんと48%の男性はやだ。
+3
-1
-
214. 匿名 2014/12/31(水) 19:34:06
この48%の男と結婚するくらいなら、1人のほうがマシ。+3
-0
-
215. 匿名 2015/01/01(木) 18:13:15
会社にいたとき、化粧したこと一度もなかったなー。
そんなんどーでもいいとこだったから。
翻訳の仕事してて、化粧云々言う奴なんて皆無。
大事なのは仕事の質。+2
-1
-
216. 匿名 2015/01/03(土) 19:45:22
女は会社に来ないでね
邪魔だから+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
毎日メイクをするのは意外と時間がかかるもの。「もしすっぴんで会社に行けたら、どれほど楽か……」と思うこともあるのでは? もし、すっぴんで会社に行った場合、男性はどう思うのでしょうか。そこで、社会人男性にこんな質問をしてみました。