ガールズちゃんねる

『有閑倶楽部』好きな人!

356コメント2016/02/06(土) 17:43

  • 1. 匿名 2016/01/17(日) 17:26:12 

    話しませんか?
    私は清四郎と魅録と美童が女装する話が好きです!
    あんな老けない苔があるなら私も欲しい(笑)

    +769

    -6

  • 2. 匿名 2016/01/17(日) 17:26:49 

    マ一ガレットだっけ?

    +4

    -161

  • 3. 匿名 2016/01/17(日) 17:27:03 

    +348

    -6

  • 4. 匿名 2016/01/17(日) 17:27:22 

    +338

    -2

  • 5. 匿名 2016/01/17(日) 17:27:34 

    大好きーーー!!!!
    私もオカマになりたい。オカマ憧れる

    +214

    -10

  • 6. 匿名 2016/01/17(日) 17:27:36 

    実写版みてました( ´ ▽ ` )ノ
    赤西あの時はかっこよかったのに。

    +84

    -141

  • 7. 匿名 2016/01/17(日) 17:27:49 

    キャラクターがみんな魅力的!スカッとする。

    +526

    -4

  • 8. 匿名 2016/01/17(日) 17:28:35 

    ドラマ版はひどかった
    『有閑倶楽部』好きな人!

    +862

    -101

  • 9. 匿名 2016/01/17(日) 17:28:41 

    たまに怖いのあるよね〜
    人形が戻ってくるのとか怖かった

    +718

    -2

  • 10. 匿名 2016/01/17(日) 17:29:01 

    のりこが好き

    +298

    -8

  • 11. 匿名 2016/01/17(日) 17:29:07 

    大好きです!
    全巻持ってますー★
    魅録がカッコいい!
    『有閑倶楽部』好きな人!

    +608

    -1

  • 12. 匿名 2016/01/17(日) 17:29:11 

    マンガ途中で終わったよね?

    間違ってたらごめん

    +37

    -56

  • 13. 匿名 2016/01/17(日) 17:29:48 

    瑠璃子そっくりな人を見たことがある!
    わかる人いるかな!?(笑)美童を好きなブスの子

    +613

    -6

  • 14. 匿名 2016/01/17(日) 17:30:04 

    好きだったー
    絵は怖いときあるけど、うまくお話組み立てられてたよね。

    +389

    -1

  • 15. 匿名 2016/01/17(日) 17:30:15 

    話もおもしろいし、食い意地の張ってる自分としては、一条ゆかりの描く食べ物がいつも美味しそうでいいんだよね(笑)

    +472

    -2

  • 16. 匿名 2016/01/17(日) 17:30:15 

    時々あるホラー回が怖い!
    井戸からお婆さんとか、地下の祠から蛇とか、お婆さんの日本人形とか…
    でも、ただ怖いだけじゃなくて理由があって祟っていたから最後はしんみり

    +694

    -1

  • 17. 匿名 2016/01/17(日) 17:30:20 

    ドラマはつまんなかったね。
    漫画は面白そうだね。

    +228

    -11

  • 18. 匿名 2016/01/17(日) 17:30:27 

    ミロクが一番♡

    +500

    -7

  • 19. 匿名 2016/01/17(日) 17:30:53 

    幽霊が出て来る話が結構多いよね。
    悠理の父ちゃんと魅録の親父が何気に好きでした‼︎

    +521

    -1

  • 20. 匿名 2016/01/17(日) 17:31:10 

    フローレンスルイの話が好きだったなぁ。
    世界中のセレブが集まるスパの話

    後、野梨子の初恋のはなしや、花の舞ホテルの話とか

    そもそも一条ゆかりが大人っぽくてゴージャスで好きな漫画家です!

    +662

    -2

  • 21. 匿名 2016/01/17(日) 17:31:13 

    めっちゃ好きー
    怪談もすごく怖いのよねー

    白蛇と留璃子ちゃんの出てきた帯留めの話が好きです

    +344

    -5

  • 22. 匿名 2016/01/17(日) 17:31:13 

    瑠璃子ちゃん最高
    『有閑倶楽部』好きな人!

    +538

    -5

  • 23. 匿名 2016/01/17(日) 17:32:08 

    みんなが仲良くなるきっかけの話が好き。

    +406

    -2

  • 24. 匿名 2016/01/17(日) 17:32:16 

    なんかすごい、キレイなお話しがあったんだよなぁ
    この人の描いたので

    +68

    -3

  • 25. 匿名 2016/01/17(日) 17:32:18 

    実写版にするのは辞めてほしかった

    +453

    -12

  • 26. 匿名 2016/01/17(日) 17:32:35 

    懐かしい!
    ミロク好きだったなー
    みんな金持ちっていう共通点w

    いまもまだ漫画のとってあるよー
    何で捨てられなかったのかな、久々読んでみよっかな

    +353

    -2

  • 27. 匿名 2016/01/17(日) 17:32:39 

    まだ、続いてるのか。
    終わったのか わからない。

    +171

    -5

  • 28. 匿名 2016/01/17(日) 17:32:53 

    ※8
    この漫画見たこと無いけど名字は日本酒から取ってるんだね

    +297

    -4

  • 29. 匿名 2016/01/17(日) 17:33:30 

    みろくのお母さんのキャラが好きだわ
    千秋さんだっけ、警視総監の妻のくせに世界中遊びまわって、たまにででくる!

    理想の男性はせいしろうです^ - ^

    +500

    -2

  • 30. 匿名 2016/01/17(日) 17:33:30 

    >>15
    有閑倶楽部で初めて「吉兆」とか「マキシム・ド・パリのナポレオン・パイ」とか知ったw
    みんなのお弁当とか、お茶タイムのジャスミンティーと月餅とか、いちいち美味しそうだったなー

    +637

    -2

  • 31. 匿名 2016/01/17(日) 17:34:18 

    でもさ、思春期の美男美女が6人集まって、一組もカップルが生まれないってありえなくない?

    +347

    -18

  • 32. 匿名 2016/01/17(日) 17:34:36 

    清四郎好きー!(*^^*)

    美童と瓜二つの王女様が出てくる話と
    清四郎と悠理が婚約する話が好き!

    +384

    -2

  • 33. 匿名 2016/01/17(日) 17:35:48 

    マイクロフィルム飲み込んでマフィアにみんなが下剤飲まされる話
    お下品だけどかなり笑ったわw

    +481

    -2

  • 34. 匿名 2016/01/17(日) 17:36:00 

    一条ゆかりって息の長い作家だけど、
    いつもお話が面白い。もうおばあちゃんの年齢だよね?

    有閑倶楽部もだけど、
    「女ともだち」や
    「正しい恋愛のススメ」や、
    「天使のツラノカワ」
    最近だと「プライド」も面白かった。

    時代がかわってるのにいつもイケメン描くのが上手。

    +554

    -5

  • 35. 匿名 2016/01/17(日) 17:36:54 

    >>24
    それじゃ漠然とし過ぎてて分からないよ~

    +21

    -3

  • 36. 匿名 2016/01/17(日) 17:37:07 

    実写版 誰一人知性を感じなかった
    よく原作者がokしたと思う

    +539

    -28

  • 37. 匿名 2016/01/17(日) 17:37:13 

    小学生の時から大好きです!魅録サイコウ☆

    +199

    -1

  • 38. 匿名 2016/01/17(日) 17:37:42 

    ドラマがきっかけでマンガを全巻読んだんだけど、面白かったなあ。
    同じ作者さんのマンガも読んでみたいなって思いました

    +115

    -2

  • 39. 匿名 2016/01/17(日) 17:37:50 

    可憐の玉の輿にかける意気込み?大好き!!


    一条ゆかり先生‥‥緑内障だとか‥‥まだまだ楽しい作品書いてほしい。

    先生、身体に気を付けて頑張ってほしい!

    +434

    -1

  • 40. 匿名 2016/01/17(日) 17:38:26 

    >>34
    ウィキ見たら66才だった
    50代だと思ってたのでびっくり

    +171

    -2

  • 41. 匿名 2016/01/17(日) 17:38:47 

    >>33 その話はアニメ化されててYouTube でみれます
    私も好き

    +15

    -3

  • 42. 匿名 2016/01/17(日) 17:39:14 

    みろくが南の島で王女様と淡い恋をする話が好き。

    +435

    -0

  • 43. 匿名 2016/01/17(日) 17:39:43 

    >>20
    大人になってエビアンリゾートを知った時、有閑倶楽部のその話思い出した~

    +150

    -0

  • 44. 匿名 2016/01/17(日) 17:39:49 

    悠里の父ちゃんがおもしろい
    見た目によらずハーバード大卒という

    +489

    -11

  • 45. 匿名 2016/01/17(日) 17:39:50 

    母親が持っていたのを借りて夢中でよんだなー。
    少女マンガとは思えないような内容(香港のカプセルの話とか)と豪華絢爛な世界観と綺麗な絵がすごいマッチングしててすごい!と思った。他の一条マンガも母親から借りたけどけっこう大人の恋愛とかシリアスに描いてて驚いた記憶があります。有閑倶楽部のメンバー未だに好きです

    +261

    -2

  • 46. 匿名 2016/01/17(日) 17:40:08 

    美童がいじめられる展開が多かった・・・

    +105

    -3

  • 47. 匿名 2016/01/17(日) 17:40:27 

    >>24

    何?何?
    気になるよー

    +10

    -3

  • 48. 匿名 2016/01/17(日) 17:41:26 

    悠里のお母さん、百合子さんだっけ?
    あの貫禄は岩下志麻さんをイメージしてしまう

    +555

    -1

  • 49. 匿名 2016/01/17(日) 17:41:35 

    >>43

    何の話だっけ?

    +6

    -6

  • 50. 匿名 2016/01/17(日) 17:41:53 

    読んでて悠理に本当に腹がたつことがある。
    同性には優しいんだけど一部の男子に無慈悲過ぎる・・・。

    +10

    -36

  • 51. 匿名 2016/01/17(日) 17:42:01 

    >>44
    ケンブリッジ大卒じゃなかった?

    +268

    -0

  • 52. 匿名 2016/01/17(日) 17:42:05 

    >>44
    ケンブリッジだった気がする
    悠理の父ちゃんの初恋相手(どこぞの王国の王女)→ケンブリッジで再会→王女の息子が悠理の父ちゃん頼って来日
    あとはいつものドタバタ劇っていう話があった

    +292

    -0

  • 53. 匿名 2016/01/17(日) 17:42:15 

    私の中のミロクは赤西ではなく豊原功補。
    かっこよかったなぁ~
    アラフォーのオバサンしか分からないだろうけど

    +30

    -43

  • 54. 匿名 2016/01/17(日) 17:43:54 

    >>33
    魅録が「ギブアップだぜ…」って言っておまるを持っていくシーンがシュールで好き。シリアスな絵柄とおまるのミスマッチ。

    +244

    -4

  • 55. 匿名 2016/01/17(日) 17:44:29 

    ユウリが自ら誘拐されて身代金10億円要求する話がよくできていてすごいと思った
    まあ現実ではありえないんだけどね

    +270

    -0

  • 56. 匿名 2016/01/17(日) 17:44:43 

    魅録の親父、松竹梅 時宗
    ダンディで男らしくてマヌケなところ
    最高!

    +236

    -2

  • 57. 匿名 2016/01/17(日) 17:45:00 

    >>48
    関東を納める極道のオヤジさんから「百合子ちゃん、うちの組継いでくれんかのう」って言われてたなw

    +283

    -2

  • 58. 匿名 2016/01/17(日) 17:45:34 

    グリフィンドール=悠理・ミロク(正義感が強い体育会系だから)
    レイブンクロー=野梨子(知的なので)
    ハッフルパフ=美童(成績がぱっとしないと、お人よしなので)
    スリザリン=清四郎・可憐(野心家なので。清四郎はスリザリン生の典型だと思う)

    +31

    -35

  • 59. 匿名 2016/01/17(日) 17:45:40 

    >>52
    あったね〜初恋の君がふくよかになってしまってたというオチ

    +153

    -2

  • 60. 匿名 2016/01/17(日) 17:46:17 

    そもそもこれを実写しようというのが間違いだと思う
    演技力以前にキャストにも無理がありすぎた
    田口の美童とかありえんでしょw
    せめてウエンツみたいなハーフ探してきたら良かったのに
    『有閑倶楽部』好きな人!

    +368

    -8

  • 61. 匿名 2016/01/17(日) 17:46:22 

    私も大好きです!全巻持ってます!転勤族だけど一緒にお引っ越ししております(笑)
    たまにおやつタイムに読み返すと止まらなくなる(^○^)
    話題が豊富でいつまでも飽きないのは凄い。

    +190

    -2

  • 62. 匿名 2016/01/17(日) 17:49:21 

    悠理は「生徒諸君!」のナッキーとキャラ被ってたよね。
    ナッキーの方が常識あるけど。

    +5

    -78

  • 63. 匿名 2016/01/17(日) 17:49:34 

    実写版、美波演じる悠理はイメージに近いと思った

    +396

    -7

  • 64. 匿名 2016/01/17(日) 17:49:36 

    あの女子の白ベースの制服がお金持ちっぽい。
    白って汚れやすいし、制服にするとクリーニングとか大変そうだ…と思ってしまう
    しかも今見てもすごいおしゃれなんだよね
    実写化したときの制服が可愛かった

    +252

    -1

  • 65. 匿名 2016/01/17(日) 17:50:25 

    面白いよねー!
    私は何気にミロクの愛犬、男山が好き!
    ウ○コまみれになっても頑張る話、あったよねw

    +346

    -1

  • 66. 匿名 2016/01/17(日) 17:52:05 

    美童が主人公の話は基本的に美童報われないよね〜でも、あんまり可哀想だと思わない笑

    一条ゆかり作品なら砂の城とかプライドとかがすきだな

    +156

    -0

  • 67. 匿名 2016/01/17(日) 17:52:21 

    主です!立って嬉しいー(*^o^*)
    皆さんのコメントみてめっちゃ共感してます!
    魅録がすごい人気なんですね!

    +144

    -1

  • 68. 匿名 2016/01/17(日) 17:52:40 

    学園が売りに出されちゃう話が好き

    可憐の恋はいつもゲイだったり一夫多妻制国の王子だったり幽霊だったり報われない…

    +301

    -0

  • 69. 匿名 2016/01/17(日) 17:52:49 

    悠理は勉強はできないけど
    スポーツ推薦でどこの大学でも入学できる。
    成績が中の下、スポーツも得意でない可憐の方が積んでる。

    +165

    -4

  • 70. 匿名 2016/01/17(日) 17:52:55 

    読みたくなってきた
    ブックオフに売らなきゃよかった

    +87

    -5

  • 71. 匿名 2016/01/17(日) 17:53:18 

    >>63
    見た目は一番似てておっ!ってなったけど演技がひどかったw

    +30

    -7

  • 72. 匿名 2016/01/17(日) 17:54:11 

    今読んでも飽きずに面白い!昔持っていたけれどなくなってしまい、先日ブックオフで買ってしまった、、

    清四郎が好きだな〜

    かれんが高校生と思えないほど色っぽくて、、w

    +132

    -1

  • 73. 匿名 2016/01/17(日) 17:54:32 

    有閑倶楽部 息の長い作品だよね ガルちゃん民では66才はおばあちゃん扱いか…私の小学生時代に有閑倶楽部 りぼんで連載やってた             一条先生、緑内障もだけど、腱鞘炎が酷くて 漫画、かけないらしい   早くよくなりますように トピずれだけど、Г有閑倶楽部」の前に連載してた「砂の城」もリアルタイムで読んでた       「砂の城」は凄いシリアスの話なので、そのあとのГ有閑倶楽部」 読んだ時、ギャップに驚いた

    +155

    -1

  • 75. 匿名 2016/01/17(日) 17:54:50 

    悠理は凄い美人なのだが
    しょっちゅう顔が崩れる上に汚い目にも遭うので
    美形に見えない。

    +208

    -2

  • 76. 匿名 2016/01/17(日) 17:55:04 

    小3の頃友達のお母さんに借りて衝撃受けたなー!少女漫画なのにスケールが大きくて絵が綺麗で学生の話なんだけど大人っぽくて色っぽい!世界に誇るお金持ちで生徒会全員美男美女ってありえないのもわくわくして楽しい設定ですよね!自分の世代では知ってる子がいなくて大学ぐらいで実写化されて嬉しかったけど男側の人選は今でも微妙だなと思ってしまう。全部のお話が魅力的ですがのりこの初恋がかわいかった〜!

    +131

    -0

  • 77. 匿名 2016/01/17(日) 17:55:37 

    矢澤にこちゃ~ん
    愛してるぅ~

    +1

    -30

  • 78. 匿名 2016/01/17(日) 17:55:40 

    >>2
    りぼんだよ

    +66

    -2

  • 79. 匿名 2016/01/17(日) 17:55:54 

    一条先生が恋愛関係に発展させるなら、弥勒と野梨子、悠理と清四郎だって書いてた。可憐と美童は無理だって。

    +178

    -1

  • 80. 匿名 2016/01/17(日) 17:57:23 

    面白いけど、男女の能力の比率がワンピースや進撃と違って、偏りすぎ。
    男性陣はみんな勉強もできて(美童は古典とかができないだけ)
    スポーツもできるのに。

    女性人は悠里が極端な馬鹿だし、野梨子はスポーツができなさすぎだし。
    可憐は海外セレブと玉の輿を夢見てる割には、英語が全然ダメとかありえない。
    普通、そういう夢の持ち主なら、まっさきに語学を勉強するでしょ?

    暴走族のヘッドの魅緑が英語ペラペラで、可憐が英語ダメってのがどうも府に落ちないと言うか?
    なんで暴走族の男が英語もペラペラの秀才なんだ?って思った。
    可憐は他の人もいってるように、これってものがないので、語学に堪能って設定で通訳係にしてほしかった。この方がしっくりくる(玉の輿狙いではないがワンピースのロビンみたいに語学担当みたいな)

    +8

    -121

  • 81. 匿名 2016/01/17(日) 17:57:45 

    >>73
    いやいや、世間一般的に考えても66歳は完全に『おばあちゃん』でしょ(笑)
    還暦過ぎてるんだしさw

    +144

    -16

  • 82. 匿名 2016/01/17(日) 17:58:19 

    美波はゆうり役にぴったりだったと私も思いましたよ~
    ただ外見のみの話で、ゆうりのお下劣なところとか破天荒なところは
    演じきれてなかったな~…

    +216

    -2

  • 83. 匿名 2016/01/17(日) 17:58:35 

    未だにエメラルドを見ると、エメラルドの帯留めを思い出して、怖いんだけどw

    +243

    -4

  • 84. 匿名 2016/01/17(日) 17:59:19 

    鬼子母神の話が好きだなー
    可憐に角が生えてくる状況説明が秀逸。
    パーティー会場で頭が痒くてポリポリかいてるシーンが後々すごく効いている。
    悲しい母の話で、最後の場面は子供心に泣いた。

    +270

    -1

  • 85. 匿名 2016/01/17(日) 17:59:21 

    可憐は玉の輿願望が強いのに貢ぐタイプ。

    +185

    -1

  • 86. 匿名 2016/01/17(日) 17:59:38 

    >>69
    可憐は母親がやっている宝石店継げばいいし問題ないでしょ、とマジレス

    +235

    -1

  • 87. 匿名 2016/01/17(日) 17:59:41 

    弥勒とノリコのカップルは想像出来ない…

    +102

    -10

  • 88. 匿名 2016/01/17(日) 17:59:41 

    実写版 ミロクは田中聖のイメージだったな…

    +47

    -42

  • 89. 匿名 2016/01/17(日) 18:00:29 

    実写版は最悪。
    悠理と可憐はまだ見れたが、魅緑なんて、赤西は全然魅緑じゃなかった?赤西本人じゃあ?
    別に赤西嫌いじゃないが酷すぎ。
    美童も酷過ぎた。

    +234

    -4

  • 90. 匿名 2016/01/17(日) 18:00:57 

    世界一周クイズに出演する話なかったっけ?
    ロシアの怖いスパイの女の人が出てきたような。

    +235

    -1

  • 91. 匿名 2016/01/17(日) 18:01:54 

    美童のおばあちゃんが家具フェチにキレてチッペンデールの家具を斧で叩き割る話好きだったなー
    あの話でチッペンデールを知った小学生の私

    +315

    -1

  • 92. 匿名 2016/01/17(日) 18:02:02 

    一巻の巻頭かなんかに出てくる悠理の顔が美人すぎて萌え

    +64

    -2

  • 93. 匿名 2016/01/17(日) 18:02:17 

    トリビア
    ドラマで清四郎を演じた横山裕は清四郎と真逆の極貧の家庭で育ち、バイトしながら夜間高校を卒業した。

    +8

    -37

  • 94. 匿名 2016/01/17(日) 18:02:21 

    >>62
    ナッキーはどちらかというと清四郎の方がピッタリ。
    一見悠理だが、勉強もスポーツも一番でエゴイストなのが清四郎にピッタリ。

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2016/01/17(日) 18:02:54 

    有閑倶楽部とちびまる子ちゃんとお父さんは心配症は、少女漫画にしては異質だった
    あの当時のりぼんってけっこう懐が深かったのかもね

    +326

    -1

  • 96. 匿名 2016/01/17(日) 18:03:50 

    最初仲悪かった女性陣が打ち解けていく話が好きでした^_^

    +226

    -0

  • 97. 匿名 2016/01/17(日) 18:04:18 

    >>80
    女が書く女の方が、基本的には能力が低いのが多い。特に少女漫画は
    まあ、オスカル様や姫川亜弓のような例外もいるが、基本的には、能力が低いところを男性陣にカバーしてもらい、そこにキュンみたいな。

    男性の書く進撃とかワンピースの場合の方が、男がアホなところを、逆に利口な女がカバーとか、そんなのが多い。

    +97

    -0

  • 98. 匿名 2016/01/17(日) 18:04:53 

    >>54

    あった!あった!
    香港マフィア初登場の話だよね。
    たしか、美童の◯◯◯から出てきたような…

    +117

    -0

  • 99. 匿名 2016/01/17(日) 18:04:59 

    スペックは高いが性格はとことんフツーの常識人のミロク
    見た目は良いがスペックも性格もとことんフツーの美童

    +110

    -2

  • 100. 匿名 2016/01/17(日) 18:05:07 

    >>90
    あった!
    旧ソ連のKGBの女スパイね
    その後にソ連崩壊して、元KGBの女スパイは大統領の警備担当になって来日っていう話に続く
    女スパイさんはごっついのに妹のバレリーナはもの凄い華奢な美少女だった

    +156

    -2

  • 101. 匿名 2016/01/17(日) 18:05:29 

    なつかしい

    +221

    -0

  • 102. 匿名 2016/01/17(日) 18:06:06 

    有閑倶楽部でお酒の銘柄覚えました(笑)

    +180

    -0

  • 103. 匿名 2016/01/17(日) 18:08:10 

    >>90モルダビアだっけ?

    +127

    -0

  • 104. 匿名 2016/01/17(日) 18:09:01 

    大人になってから有閑マダムをもじったタイトルだと気付いた人、多いのでは?

    +70

    -17

  • 105. 匿名 2016/01/17(日) 18:09:30 

    一条先生の漫画が大好きでkindleになってたので即全巻買いました( ^ω^ )
    今読んでも面白い。
    こいきな奴らもkindleになって欲しいな。

    +47

    -0

  • 106. 匿名 2016/01/17(日) 18:10:55 

    >>91

    チッペンデールの家具あったねー
    その話の冒頭で、かれんが
    「スウェーデン、フリーセッ◯スの国よ!」と叫んでいたのが、子供心に衝撃的でした。

    +239

    -0

  • 107. 匿名 2016/01/17(日) 18:11:19 

    菊正宗清四郎
    松竹梅魅録
    美童グランマニエ
    白鹿野梨子
    黄桜可憐
    剣菱悠理

    +100

    -0

  • 108. 匿名 2016/01/17(日) 18:11:31 

    マキシムの「ナポレオンパイ」

    +181

    -1

  • 109. 匿名 2016/01/17(日) 18:11:44 

    清四郎が野心に燃えて悠理と婚約して、天狗になった後じっちゃんに成敗された時、スカッとした〜!

    魅録が、自分に自信がある奴は可能性に目が眩むんだと清四郎に言うシーンが印象的だったな。

    +282

    -2

  • 110. 匿名 2016/01/17(日) 18:12:54 

    野梨子の初恋と若返りの苔の回が好きです!
    キャラクターはやっぱり魅録♡

    +166

    -1

  • 111. 匿名 2016/01/17(日) 18:13:56 

    優しい性格からか年寄りと幼女にモテモテの美童

    +91

    -3

  • 112. 匿名 2016/01/17(日) 18:14:23 

    悠理の家って、現実の日本には実在しないくらいの、スケールの大きい金持ち一家だよね
    そこが夢があっていいんだけど

    +184

    -0

  • 113. 匿名 2016/01/17(日) 18:14:32 

    >>100

    そう!
    姉妹なのに、ぜんぜん似てない。
    しかも、姉は自分がスパイだったことを
    妹には秘密にしている設定じゃなかった?

    +109

    -0

  • 114. 匿名 2016/01/17(日) 18:14:40 

    ちょっと前にパチンコ屋でトイレを借りたら、トイレの近くに有閑倶楽部の台があり、懐かしくて遊んだら五万負けた(T_T)

    +68

    -9

  • 115. 匿名 2016/01/17(日) 18:16:06 

    松竹梅魅録でググると赤西オンリーで気持ち悪い

    +44

    -1

  • 116. 匿名 2016/01/17(日) 18:16:59 

    >>1
    私はその時に出てくるバーニーズの子犬がたまらなく可愛くて好きです!

    +204

    -0

  • 117. 匿名 2016/01/17(日) 18:20:52 

    百合子ママが身代金を用意する際に銀行に「ぐずぐずしてると私の預金全て下ろすわよ!」的なタンカ切ったり、家族のために躊躇いもなくロシアンルーレットしちゃう男前なところが好き!
    それでいて少女趣味だし(笑)

    +291

    -2

  • 118. 匿名 2016/01/17(日) 18:21:17 

    マキシマムのナポレオンパイ、いつか食べてみたい!
    とおもってたのに、とうとう食べられなくなってしまった
    …地方人です。

    +139

    -2

  • 119. 匿名 2016/01/17(日) 18:25:31 

    蛇様の呪いの話が怖すぎて、夜中にトイレに行けなくなったなー。

    +92

    -3

  • 120. 匿名 2016/01/17(日) 18:25:37 

    チョーチャンの飲茶が食べてみたい!あと、雲海和尚がお茶目な人間国宝だったw

    +173

    -1

  • 121. 匿名 2016/01/17(日) 18:26:15 

    悠理って動物には優しいのに人間には暴力的

    +84

    -0

  • 122. 匿名 2016/01/17(日) 18:27:24 

    悠理の父ちゃんの商売の才能はすごすぎる。
    どんな経営してんだろう。

    +185

    -0

  • 123. 匿名 2016/01/17(日) 18:29:00 

    一番好きな話は野梨子の初恋話と有閑倶楽部メンバーが出会った話です。
    怪談絡みの話は毎回怖かったなぁ。絵が上手いから、余計にゾゾッとしました。

    +175

    -1

  • 124. 匿名 2016/01/17(日) 18:29:25 

    連載が長すぎて登場人物の性格が微妙に変化してたりするよね。
    悠理って初回に「そろそ夜遊びしないと体に悪い。」とかキメ顔で言ってたりちょっとワル風な設定があったのに、後期では霊感強い野性児みたいな印象しかない。

    +241

    -1

  • 125. 匿名 2016/01/17(日) 18:29:30 

    可憐は面食いの上に惚れやすく尽くすタイプなので玉の輿に載れるとは思えんな。

    +148

    -1

  • 126. 匿名 2016/01/17(日) 18:30:31 

    懐かしい〜
    姉が買ってて読ませてもらってた。大人買いしようかな。
    実写版は本当に酷かった。泣きたいくらいだった。
    あんなおデブな清四郎嫌だ。
    一話で見るのやめたけど、男山だけ良かったな。

    +99

    -1

  • 127. 匿名 2016/01/17(日) 18:31:59 

    まんがとは縁遠くなったけど有閑倶楽部は読みたいと思う。大人の漫画。

    一条先生の作品は昔からゴージャス!

    +139

    -0

  • 128. 匿名 2016/01/17(日) 18:32:09 

    清四郎は腹黒そうで実は好い人…に見せかけて本当に腹黒い。

    +191

    -0

  • 129. 匿名 2016/01/17(日) 18:33:04 

    清四郎って途中から急に敬語になったよね?

    +56

    -0

  • 130. 匿名 2016/01/17(日) 18:35:34 

    >>105

    こいきなやつらって何年か前に紙モノだけど前後編で発売したのですぐにコンビニで購入しました
    宝物です

    一条先生は大好き!

    +22

    -0

  • 131. 匿名 2016/01/17(日) 18:35:57 

    すっごい昔、国生さゆりが悠理役だった有閑倶楽部の実写版もあったよね?

    +130

    -0

  • 132. 匿名 2016/01/17(日) 18:36:46 

    存在感の薄い美童だけど私は好きだ
    勉強も運動も真ん中
    優しく気弱な性格
    とばっちりを受けてしまう運と要領の悪さ
    この和み感がたまらない

    +107

    -0

  • 133. 匿名 2016/01/17(日) 18:39:27 

    >>60
    原作は原作
    実写は実写と割り切って観てました

    まぁジャニーズ好きなんで 笑

    +14

    -8

  • 134. 匿名 2016/01/17(日) 18:40:29 

    暴れん坊の悠理にちゃんとしっぺ返しがくる展開なので安心して読めた。銀魂の神楽のように周囲に大迷惑をかけておとがめなしなら胸くそ過ぎて読みたくなくなる。

    +45

    -6

  • 135. 匿名 2016/01/17(日) 18:40:45 

    >>131月曜ドラマランドw

    +57

    -2

  • 136. 匿名 2016/01/17(日) 18:41:15 

    作者は恋愛もののつもりだったんだよね
    こいきなやつら好きの編集が勝手にアクションコメディって予告に書いたとかw
    それでもこんな面白い話が書けるなんてすごい!

    +86

    -1

  • 137. 匿名 2016/01/17(日) 18:41:47 

    昔親が買ってた別冊コミックだっけ?に連載されてて
    画が可愛くないからか子供だった自分には良さがわからなくて読まずに飛ばしてた

    +8

    -16

  • 138. 匿名 2016/01/17(日) 18:44:39 

    初期の頃の方が桁外れのゴージャスな話が多かったよね。
    有閑倶楽部が仲たがいして頭の悪い悠理と運動音痴の野梨子を馬鹿にした清史郎組と、仲間を馬鹿にする態度に怒って悠理、野梨子組についた魅録の3人との対決編が面白かった。運動神経が抜群で大食いの悠理と頭脳派の野梨子とオールマイティーの魅録のチームワークが最高だった。清史郎って上から目線で時々イラッとするよねw

    +220

    -1

  • 139. 匿名 2016/01/17(日) 18:46:30 

    >>34

    世代が若いな〜

    じふんはアラフィフだから小学生から一条ゆかり作品にに触れてた

    笑ってクィーンベル
    デザイナー
    砂の城
    5愛のルール
    こいきなやつら などなど
    もちろん プライドも読ませてもらいました
    本当に息の長い漫画家さんです

    +66

    -1

  • 140. 匿名 2016/01/17(日) 18:48:27 

    大人になってどんな職業につくのか知りたい、二十代半ば位の設定で続きを描いてほしいな

    恋バナは見たいような見たくないような…私は清四郎と悠理が結婚するのに賛成派だったんだけどな~

    +100

    -2

  • 141. 匿名 2016/01/17(日) 18:50:26 

    >>80

    ウザい

    ワンピースや進撃すきならトピたてれば??

    +50

    -2

  • 142. 匿名 2016/01/17(日) 18:54:53 

    季節感がちゃんとあって好き
    夏には夏の冬には冬の話が読みたくなる
    季節感ない漫画多いんだよね
    有閑みたいに1話完結、長くて前後編てわけじゃないから仕方がないのかもしれないけど

    +93

    -1

  • 143. 匿名 2016/01/17(日) 18:55:54 

    >>122
    悠理と清四郎の結婚話の時に、悠理の父ちゃんは方針だけ決めて後は部下に任せるタイプってセリフがあって、理想的なトップだなって思ったわ。
    一方の清四郎はデータ分析や人事采配など全部自分でやらないと気が済まないタイプだから、剣菱を継ぐ勉強していた時顔色悪くなってたな。

    +158

    -1

  • 144. 匿名 2016/01/17(日) 18:58:01 

    鯉のマリリンを誘拐する話がおもしろかった。

    +149

    -0

  • 145. 匿名 2016/01/17(日) 18:58:12 

    少し前に全巻買い直した!

    +27

    -2

  • 146. 匿名 2016/01/17(日) 19:00:09 

    >>138
    一条ゆかりのコミックエッセイ読んでいたら、自分が貧乏暮らしをしていたから貧乏コンプレックスがあってゴージャスな話ばっかり描いてたって載っててびっくりした

    ちなみに初めて貧乏育ちをメインにしたのは「プライド」(お金持ちお嬢様と貧乏育ち女の子二人がダブルヒロインのマンガ)で、やっと貧乏が描けるようになったって感慨深かったみたい

    +112

    -1

  • 147. 匿名 2016/01/17(日) 19:00:45 

    >>143なんか、会社の会議中に会議内容そっちのけで、「中華食べたい」とつぶやいたら、それを部下が汲んで斬新な中華風なお菓子の新商品が出来るというエピあったよね。

    +110

    -2

  • 148. 匿名 2016/01/17(日) 19:01:15 

    渓流下りで合併後の銀行の名前を決める話あったよね、あの臨場感は読んででワクワクした。

    +82

    -0

  • 149. 匿名 2016/01/17(日) 19:02:18 

    豊作兄さんも忘れないであげて下さい|ω・`)

    +242

    -2

  • 150. 匿名 2016/01/17(日) 19:06:50 

    >>149
    豊作さんって有閑倶楽部内だと影薄いけど、リアルにいたらもの凄い優良物件だよね
    剣菱財閥の長男(跡を継ぐかは不明だけど、子会社を任せられるか本社の重役になるのは確実)で、周りが変人だらけだからか常識人で、見た目は普通で、浮気しなさそうな男

    +228

    -1

  • 151. 匿名 2016/01/17(日) 19:08:44 

    >>149

    お兄さんはゆうりと何才違いなんだろう?

    「ゆうり、お前の名前は、僕が止めなければ、麦子か稲子になってたんだぞ」
    みたいなセリフがあったよね?

    +251

    -0

  • 152. 匿名 2016/01/17(日) 19:10:29 

    >>149
    悠理に「俺が止めなかったらヨネ子か稲子だ!」と言って自分の名前を恥じてる豊作兄さんですね(*^^*)

    +148

    -2

  • 153. 匿名 2016/01/17(日) 19:13:03 

    >>150
    たしかにっ…!

    +66

    -0

  • 154. 匿名 2016/01/17(日) 19:14:53 

    >>151
    >>152
    そうですその豊作兄さんです♪(o´∀`o)

    +96

    -0

  • 155. 匿名 2016/01/17(日) 19:15:11 

    有閑倶楽部は話のスケールが大きくて映画のような世界観にファンタジー要素や正統派な少女漫画っぽさがあって最高ですよね!
    私は美童と可憐が好きです。社交ダンスコンテストに参加させられる話が好きでした♡

    +141

    -0

  • 156. 匿名 2016/01/17(日) 19:16:07 

    ナポレオンパイ、大人になってから銀座で買ってドキドキしながら食べたけど そんなに感動しなくて
    ちょっとさびしかったな

    +78

    -0

  • 157. 匿名 2016/01/17(日) 19:17:48 

    次いでを言えばミロクの母ちゃんの千秋ちゃん
    海外の何処に居ようが探して誕生日は絶対にバラの花束贈る約束させたコワモテ美女

    +165

    -0

  • 158. 匿名 2016/01/17(日) 19:18:15 

    一条先生がバーニーズの蘭丸ってワンちゃん飼ってたから作中でもバーニーズ出てきたよね♪
    あと、ミロクとカレンはタバコ吸ってる設定だけど少女マンガだから描けないらしい。(初期には吸ってるシーンあった)

    +114

    -2

  • 159. 匿名 2016/01/17(日) 19:21:47 

    続きが読みたい!!
    もう何年もでてないよね。
    番外編で大人になった話とかも読んでみたいなぁ。

    +113

    -0

  • 160. 匿名 2016/01/17(日) 19:22:39 

    可憐は一見玉の輿願いだけど、結局惚れた男には一途で純粋なんだよね。

    ちなみに虎の巻で美童以外は童貞処女だそうですw
    清四郎だけは経験の為にヤッてるかもって話でしたが。

    皆意外と身持ちが固いんだねw

    +168

    -0

  • 161. 匿名 2016/01/17(日) 19:24:37 

    >>157
    千秋さんって華族出身のお姫様だったよね
    和貴泉家で経営しているリゾートの視察って名目で世界中旅していたような

    +142

    -0

  • 162. 匿名 2016/01/17(日) 19:25:53 

    理事長のミセス・エールが好きでした~。
    「友達を作らないのは宝石を捨てるようなものですよ」とか、素敵なセリフ言ってた。

    プライドの蘭丸くんのママの「泣いても傷ついてもケンカしても品性だけは悪くなっちゃダメよ。人を落とすんじゃなくて、自分が上がるのよ」とかもそうだけど、一条作品て大人がサラッと心に響くことを言って、導いてくれる。

    +212

    -0

  • 163. 匿名 2016/01/17(日) 19:26:26 

    タイムリー!ww
    今まさに1巻から読み直してたところでした!
    母親が好きで、全巻持ってます!

    +43

    -0

  • 164. 匿名 2016/01/17(日) 19:30:40 

    万作さんの趣味丸出しで修繕される桜田門

    +154

    -1

  • 165. 匿名 2016/01/17(日) 19:31:02 

    家に全巻あるよ!
    星の瞳のシルエットの時も言ったけど、みんなに貸してあげたい!

    +60

    -0

  • 166. 匿名 2016/01/17(日) 19:32:37 

    有閑倶楽部メンバーの親で一番まともなのはだれの親なんだろ。
    なんか登場人物全員個性的だから、ふと思ったんですけど

    +49

    -1

  • 167. 匿名 2016/01/17(日) 19:34:46 

    有閑倶楽部に嫌いなキャラなんていない!ってくらいに登場人物全てが魅力的
    悪役でさえも憎めなかったりする
    香港マフィアのあの人とかも再登場時には美的感覚が普通じゃないと判明して笑っちゃったし

    +130

    -1

  • 168. 匿名 2016/01/17(日) 19:35:32 

    雲海和尚が好きです。

    +100

    -0

  • 169. 匿名 2016/01/17(日) 19:39:36 

    >>166
    ゆうりんちとミロクんちが強烈過ぎるけど、他の家庭はわりとまともよ
    せいしろ→父 病院経営、母 専業?、姉 医学生
    かれん→母 宝石商
    のりこ→父 日本画家、母 茶道家元
    ビドー→父 外交官、母 専業?弟 学生

    +62

    -6

  • 170. 匿名 2016/01/17(日) 19:39:40 

    >>167
    万作ランドの回よね。「う、美しいアル!」みたいに言われてる横で可憐さんが「やーねえ覚えてないのあたしよお〜」って言ってたのがツボ

    +90

    -0

  • 171. 匿名 2016/01/17(日) 19:39:49 

    >>158
    一条先生の愛犬だったバーニーズは「歳三」です。
    「蘭丸」は一条先生の愛犬だったコリー犬の名前です。男山のモデルになりました。

    +52

    -3

  • 172. 匿名 2016/01/17(日) 19:45:17 

    面白かった 怖いけど

    +125

    -1

  • 173. 匿名 2016/01/17(日) 19:45:19 

    百合子さんの愛用自家用ヘリコプターりぼん号
    全面に大きなりぼん模様をあしらった特別仕様
    当時りぼんで連載していたからその名前にしたのかもしれない

    +108

    -2

  • 174. 匿名 2016/01/17(日) 19:46:55 

    >>164
    煙草の吸殻が原因で桜田門が燃えた時「あの成金まる出しの桜田門がやっと消える…!」ってミロク(父)の部下が涙を流してたね…

    +146

    -1

  • 175. 匿名 2016/01/17(日) 19:47:02 

    >>173
    あ〜すごい納得した。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2016/01/17(日) 19:47:50 

    ホラー回がわりと多くて
    ホラー苦手だったけど有閑倶楽部だけは読んでいた

    +71

    -0

  • 177. 匿名 2016/01/17(日) 19:49:03 

    >>174
    そうそう。最後のコマで焼け跡の中嬉々として次の案をスケッチする万作とーちゃんの姿があったよね、確か。

    +95

    -0

  • 178. 匿名 2016/01/17(日) 19:50:56 

    あぁ~、読み返したい
    風邪がよくなったら読み返そう

    +36

    -0

  • 179. 匿名 2016/01/17(日) 19:51:01 

    >>97
    なるほど。鋭い考察、

    考察というか、事実だけど。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2016/01/17(日) 19:54:41 

    >>141
    本当だよね、笑
    ああいうことを言い始めたらいくらでもキリがないのにね
    そういう作品なんだから。

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2016/01/17(日) 20:07:10 

    実家に全巻あるから持って帰ってこよう(≧∇≦)

    +27

    -1

  • 182. 匿名 2016/01/17(日) 20:07:35 

    大人になってから読み返したら、昔は苦手だった可憐が一番好きになった。
    親思いだし、情に熱いし。
    あと、男性陣では魅録も。

    +121

    -0

  • 183. 匿名 2016/01/17(日) 20:10:10 

    両親世代の出会い編読みたいな
    時宗さん千秋さんは短編があったので、そんな感じで

    万作さんと百合子さんは、万作さん家で働いていた美人メイドが百合子さんで万作さんが一目ぼれしたエピがあるけど、詳細を知りたい
    あと野梨子さんのお父様とお母様の年が離れてたり、清四郎パパが真面目そうな人でママが美人だったりするので出会いを知りたい

    +82

    -1

  • 184. 匿名 2016/01/17(日) 20:10:58 

    万作が飼っていた鶏の名前を、何故か今でも覚えてる

    アケミとサユリ。

    +185

    -1

  • 185. 匿名 2016/01/17(日) 20:15:48 

    魅録が南国の娘と恋に落ちた巻は子ども心にショックで大人になるまでその回だけ読まなかった

    +104

    -1

  • 186. 匿名 2016/01/17(日) 20:23:01 

    >>182
    私も中高生の頃は悠理が好きだったんだけど、大人になったら可憐が好きになった
    世話焼きでいい子だよね
    父親と死別しているから母親が一人で宝石店切り盛りしてて、朝ごはんは可憐が作っているし、見た目派手だけど中身は結構家庭的

    +187

    -0

  • 187. 匿名 2016/01/17(日) 20:23:58 

    国生さゆりの悠里よりは美波のほうが全然いいけど
    実写版はもう見たくないです。

    当時のりぼんは壮大な話やあーみんやまる子があって
    すごかったな。

    +95

    -0

  • 188. 匿名 2016/01/17(日) 20:28:23 

    >>184
    猫のフクとタマも未だに覚えてる

    +163

    -0

  • 189. 匿名 2016/01/17(日) 20:32:29 

    可憐が好きだった
    玉の腰狙いを公言してて打算的で腹黒そうなのに実はすごく情に厚い
    料理も上手だし、いい奥さんになれるだろうなぁ

    +118

    -1

  • 190. 匿名 2016/01/17(日) 20:35:58  ID:8cJsDQHZ9Q 

    実写化がっかりだったけど、ゆうりの子はあってた!綺麗な子だったよね^ ^

    +77

    -2

  • 191. 匿名 2016/01/17(日) 20:39:06 

    可憐の先輩とミロクのダチの結婚話で先輩が言ってたセリフが思い出せない。恋愛と結婚をご飯とお菓子に例えて、恋愛をとる=「お菓子で我慢するか」みたいなセリフ。

    +27

    -0

  • 192. 匿名 2016/01/17(日) 20:43:15 

    >>191
    結婚=主食、恋愛=おやつみたいな例えだったよね

    +41

    -0

  • 193. 匿名 2016/01/17(日) 20:43:38 

    悠理の新陳代謝力が欲しい・・・
    あんだけ食べて太らないし・・・

    +100

    -0

  • 194. 匿名 2016/01/17(日) 20:44:13 

    制服が今見てもかわいい!
    たしか中学の制服はレギンスみたいなのはいてた。
    ドラマ版はつまんないし、男性陣はどうすればあの三人になるんだ!?
    女性陣はなかなかよかったけど。

    +100

    -1

  • 195. 匿名 2016/01/17(日) 20:45:00 

    11歳の娘にみせたら、はまってます!!
    最近の漫画だと思っていたみたい。私が娘の年に読んでた事を教えたら、驚いてました。
    時代を感じさせない漫画!

    +64

    -2

  • 196. 匿名 2016/01/17(日) 20:48:03 

    子供の頃からお酒の名前色々知ってたのは有閑倶楽部を見ていたから。

    +50

    -1

  • 197. 匿名 2016/01/17(日) 20:53:26 

    >>192
    そうそう。コミックスが手元にある方いますかー?(>_<)出ている中では最後の方の巻だったと思います。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2016/01/17(日) 20:56:17 

    >>191
    見つけてきたw
    玉の輿に乗りかけた吉乃川先輩のセリフ
    「愛があれば何もいらないなんて盛り上がった瞬間だけの錯覚よ!生活は主食で愛はおやつよ!大切なのは生活ね」

    元彼の怪我を知って、結婚式放棄して元彼の所に向かう時
    「あーしょうがないか!おやつで生きよう!」

    +95

    -1

  • 199. 匿名 2016/01/17(日) 21:04:20 

    >>198
    わ〜ありがとうございます!!191です。そうそうこのセリフ!!何度読んでもかっこいいなー(^ ^)

    +24

    -1

  • 200. 匿名 2016/01/17(日) 21:10:23 

    可憐の玉の輿願望!
    どこかの国の王子様がクーデターに巻き込まれても、死ぬ時は一緒ですわ!!と国に帰るのにも付いていく気合い。
    「大したもんだ、命を懸けた玉の輿。」
    「死んだらそれこそ終わりなんですけどね〜」
    と弥勒と清史郎に言われてるのが可笑しかった。

    +74

    -0

  • 201. 匿名 2016/01/17(日) 21:15:35 

    たまにコミックスにくっついてる読み切りも好き
    イヴの話の最後に赤毛の子が幸せそうでほっこりする

    +59

    -1

  • 202. 匿名 2016/01/17(日) 21:18:05 

    >>104
    ち、ちがうと思うよ…

    +25

    -0

  • 203. 匿名 2016/01/17(日) 21:20:13 

    >>198
    これを聞いた時の可憐と悠理の反応が面白いんだよね
    可憐「仕方ないです…それ。だって恋愛って…」
    悠理「うわあお昼のメロドラマみたい。ばかじゃんこの女って思ってたけど本当にあるんだ、そんなこと」

    可憐は基本恋愛重視なんだけど、悠理はおバカさんでも腐っても財閥のお嬢様っていうか基本体面重視タイプなんだなとびっくり

    ただそのあと悠理はごめんって謝るし、皆で逃げるためのヘリの手配とかテキパキするんだけどね

    +61

    -0

  • 204. 匿名 2016/01/17(日) 21:22:03 

    >>167
    >>170

    殺されるかもしれない状況なのに、かれんが
    「ちょっと!私が一番美人に決まってるでしょ!」
    って言うんだよね。

    +89

    -0

  • 205. 匿名 2016/01/17(日) 21:23:34 

    色々本当に勉強になったなぁ。ピジョンブラッドが鳩の血のように赤いルビーの名前だとか、青酸カリはアーモンドの匂いがするとか。主人公がお酒にちなんだ名前だと気付いたのは、かなり後になってからで、まさかマルガリータってお酒もあるの!?男山も!?と調べた思い出がある~!また読みたくなってきた…。

    +91

    -0

  • 206. 匿名 2016/01/17(日) 21:29:16 

    たまにある、幽霊ものも、好きでした!

    +30

    -1

  • 207. 匿名 2016/01/17(日) 21:34:16 

    この人ほど顔の書き分けが上手な漫画家さんって見たことないかも。あれだけたくさんの美形が出てくるのに誰一人顔がかぶってない。すごすぎ。

    +149

    -0

  • 208. 匿名 2016/01/17(日) 21:39:30 

    >>189
    可憐の玉の輿に掛ける情熱と根性を可憐ママは、
    「その努力を仕事に活かせば自分で財産作れるのでは?」
    と思ってるのが可笑しかった。
    弥勒と清史郎も、自分で玉になればいいのに、みたいに呆れていたけど美童だけは、
    「よく言えば可愛い。笑」
    で流石は女たらしだと思った。

    +146

    -1

  • 209. 匿名 2016/01/17(日) 21:55:15 

    清四郎が一番好きだった、理想の男性だった

    なのに実写版、横山!?、違うだろー!
    清四郎のイメージが壊れるから、ドラマ最後まで観れなかったよ
    悠理が誘拐される回にJUMPの知念くんが出ていて可愛かったなぁ

    +61

    -2

  • 210. 匿名 2016/01/17(日) 21:56:24 

    うれしい~!このトピ!

    全巻持ってるけど何巻まででてるのかな~?


    悠理が誘拐されたとき、万作さんが(百合子さん?)が誘拐金は、十億~!が
    ステキでした。

    +26

    -3

  • 211. 匿名 2016/01/17(日) 22:06:15 

    清史郎のお母さんが余裕でお姉さんに見えるっていうのが
    衝撃的!高校生の息子いるけど絶対に無理です!

    +33

    -4

  • 212. 匿名 2016/01/17(日) 22:12:06 

    元々一条ゆかり先生の大ファンだったのですが、あるイベントでお話しできる機会があり嬉しすぎて興奮のあまり魅録をお願いします‼︎と図々しいサインをお願いしたら快くササッとイラスト付きのサインを下さり本当にお綺麗で優しい方でした!

    +95

    -0

  • 213. 匿名 2016/01/17(日) 22:15:33 

    いい男のステイタスは男友達が多い事って誰か言ってたよね、魅録の事。
    正にその通りだー!と思ったの覚えてる。

    +93

    -0

  • 214. 匿名 2016/01/17(日) 22:20:48 

    テニスのお話面白かった!
    美童が誘拐された幼稚園女児の為に珍しく根性出して頑張るやつです
    自慢の顔に傷まで作って頑張ったのに女の子には他に本命の男の子がいたという・・・(笑)
    有閑倶楽部はオチが本当に秀逸だと思う

    +126

    -1

  • 215. 匿名 2016/01/17(日) 22:22:46 

    高校生クイズ?
    みたいな大会で
    まさかの有閑倶楽部の仲間割れ

    子供心にドキドキした。

    +97

    -0

  • 216. 匿名 2016/01/17(日) 22:28:11 

    >>203
    そういう考えもあるのね
    私は、お嬢や体面重視というより
    単に悠理は恋愛をしたことないから
    愛をとる恋愛感情を理解出来ていないだけなんだと思っていたよ

    +90

    -0

  • 217. 匿名 2016/01/17(日) 22:30:52 

    >>193一条せんせ自身も作品の中でそう書いてたねー。いくら食べても太らないの羨ましいって。結婚するなら万作とで、玉の輿とも書いてたなー

    +42

    -0

  • 218. 匿名 2016/01/17(日) 22:36:06 

    がるちゃんで、30年越しで豊作兄ちゃんの魅力を知る事になるとはー。(笑)

    +125

    -0

  • 219. 匿名 2016/01/17(日) 22:36:10 

    好きです。エメラルドの帯留めの話と、日本人形の話はリアルガチで怖かった。

    ドラマ版はアレだったけど・・・(笑)。悠理を国生さゆりがやったバージョン知ってる人いるかな?

    +52

    -0

  • 220. 匿名 2016/01/17(日) 22:37:52 

    一条先生 緑内障という事ですが 有閑~の単行本はここ何年もでていないですし 連載ももうないのかな~と残念に思っています
    例えば悠里と清四郎がくっつく話 とかメンバー内の真面目な恋愛ものが読みたかったな

    +48

    -4

  • 221. 匿名 2016/01/17(日) 22:42:34 

    男性キャラが女装するシーンも度々あったし、かれんが女性に口移しで薬を飲ませるシーンがあるなど、色々ちりばめられてたよね。

    +70

    -0

  • 222. 匿名 2016/01/17(日) 22:42:37 

    登場人物の名前が、脇役も含めて酒・・・に気づいたのは大人になってから(笑)。

    +24

    -1

  • 223. 匿名 2016/01/17(日) 22:43:41 

    担任の先生がお気の毒だったw、警察の人達も
    有閑倶楽部はワキの人達が振り回されていて面白かったよ
    家族やゲストも、出てくる人全てが個性的で魅力的、何回でも繰り返し読める貴重な漫画
    続きが読みたいよ~

    +63

    -0

  • 224. 匿名 2016/01/17(日) 22:44:20 

    >>219月曜ドラマランド。何故か最後にアン・ルイスの歌を歌うシーンがあった記憶がある。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2016/01/17(日) 22:53:12 

    >>205さん

    マルガリータはカクテルにありますよ。
    グラスのふちに塩がついているやつです。主役の6人以外の人達の名前も お酒の名前からとってますよ。

    プレジデント学園理事長の「エール」
    1巻に登場したソ連大使夫人「ズブロッカ」とその秘書の「スミノフ」
    その続編の社交ダンスの大会でケガを負わされ出場できなかった「大関君&沢の鶴さん」

    美童の母方の祖母「アクアヴィット」


    南の島で魅録が恋に落ちる王女のお父さん(王様で万作さんの友人)「ダイキリ」

    鯉のマリリンの話で登場するマリリンの飼い主「出羽桜」と副総監と婚約されそうになるプレジデント学園の生徒で元華族の「浦霞さん」


    学園が乗っ取られそうになる話に登場するホモの先生&圧化粧の院長「高千穂」と名医「久保田先生」

    男子禁制の高級スパが舞台の話に登場する百合子さんの友達の「桂花」とその娘「杏露」と67歳の女優「ロマネ」





    +70

    -2

  • 226. 匿名 2016/01/17(日) 22:53:32 

    >>214
    10才くらいの美少女に一目ぼれされて安易に大人になったら結婚しようって言ったら、その子が生霊になっちゃった話のオチも秀逸
    結局美童の弟と美少女ちゃんが仲良くなっちゃうっていう

    美童は有閑倶楽部の連載最後で美童と付き合っている女性に「見かけいいし金持ちだし後腐れなし。尽くしてくれるホストってとこよ最高でしょ」って言われてたw
    そんなことは露知らずルンルンとデートに向かう美童

    +101

    -0

  • 227. 匿名 2016/01/17(日) 22:55:25 

    >>223
    ヨーロッパ修学旅行中で有閑倶楽部メンバーがトラブルに巻き込まれた時、担任の先生の頭髪がだんだん薄くなっていったよね…
    最後つるっとハゲてた

    +89

    -1

  • 228. 匿名 2016/01/17(日) 22:58:49 

    可憐がゲイに一目ぼれする話、最初相手の男が学校乗っ取りを目論んでいた女の息子でイヤな奴だった
    けど理事長の甥を引っかけようとしているうちに本気になるゲイカップルの話が好きだった

    あとこの時可憐がジバンシィのコート着てて、初めてジバンシィっていうブランドがあるんだと知った

    +78

    -0

  • 229. 匿名 2016/01/17(日) 23:00:16 

    ここを見てると、子供の時に読んだのと大人になってから読んだのでは
    キャラの魅力の受け取り方や、セリフの捉え方、感想が違ってくるみたいだね
    可憐や豊作の人気にビックリしたw
    また読みたくなってきたよ、もう寝る時間なのに~

    +64

    -0

  • 230. 匿名 2016/01/17(日) 23:01:42 

    一条先生の仕事場には「世界の酒事典」があったよね!

    +31

    -1

  • 231. 匿名 2016/01/17(日) 23:03:39 

    ゆーりに「むっつりすけべ」と言われる清四郎が好き。

    +67

    -0

  • 232. 匿名 2016/01/17(日) 23:03:54 

    かなり不評の横山裕の清四郎ですが、私は少しだけいいと思ったよ。

    彼は普段ベタベタの関西弁なのにちゃんと標準語で喋っていた。

    やっぱり美童は最低でもハーフを使わないと‼︎ルックス的には城田優なんだけど、
    ヘタレ具合はウエンツ瑛士なんだよね〜

    田口くんには登場しなかったけど、悠理の お兄ちゃんの豊作さんを演じて欲しかったわ〜

    +29

    -11

  • 233. 匿名 2016/01/17(日) 23:04:28 

    >>221
    その女同志のキスシーンはドキドキしながら見たなぁ

    +24

    -0

  • 234. 匿名 2016/01/17(日) 23:07:06 

    >>227
    先生、気疲れで養命酒を飲んでたんだよね

    +25

    -0

  • 235. 匿名 2016/01/17(日) 23:07:39 

    >>232「口調は絶対に原作通りにして欲しい」というのが、ドラマ化する際の一条先生の
    唯一の注文だったからね。

    +45

    -1

  • 236. 匿名 2016/01/17(日) 23:07:43 

    有閑倶楽部のメンバーは全員お金持ちの令息令嬢だけど、一番金持ちなのは剣菱家だろうけど、他のメンバーのお金持ちのレベルってどれくらいなんだろ?
    宝石商ってそんなに儲かるのかな?

    +46

    -0

  • 237. 匿名 2016/01/17(日) 23:07:46 

    我慢出来ない・・言わせて下さいっ


    弥勒じゃないー
    魅録だよー!!!

    +147

    -0

  • 238. 匿名 2016/01/17(日) 23:08:20 

    >>233ええ、私も。当時小学生。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2016/01/17(日) 23:11:55 

    >>225

    すごい!
    その人たちはぜんぜん気付かなかった。

    第1話に登場した「白雪」緑さんもそうだよね。

    +27

    -1

  • 240. 匿名 2016/01/17(日) 23:18:10 

    少女マンガなのにラブストーリーが少なかったのも良かったかな。
    カジノに潜入したり、鯉を誘拐(?)したり、修学旅行でメディチ家の皿パクっちゃったり(笑)。そしてホラーな話も怖かった。

    始めて読んだ時(30年くらい前かな)、もし実写なら、悠理のお母さんは岩下志麻さんで!と思ってた。

    +85

    -0

  • 241. 匿名 2016/01/17(日) 23:26:52 

    13巻だったかな百合子さんが万作さんのことをdisったアメリカの銀行員の奥さんをビンタした後の「今度、私の前で主人の悪口を言うときは その命かけてもらいますからね。人並みのプライドは持ち合わせておりますの」のセリフと
    「そりゃ万作さんはチビでデブだし おまけに趣味も最悪よ。でも それを超越した人なの。私の最愛のダーリンなのよ」の心の声が好き。

    +121

    -1

  • 242. 匿名 2016/01/17(日) 23:29:00 

    嬉しい!!!

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2016/01/17(日) 23:31:10 

    当時りぼんを初めて購入した小学2年の私にとって衝撃的な作品でした!
    ちびまる子ちゃんアニメ化決定!時期で、お父さんは心配症、ときめきトゥナイト連載中。
    まさに名作ぞろい!!
    ミロク、という名前がどうしても頭をはなれずとても魅了されたのを覚えています。
    心霊系のお話、ドキドキしたなぁあ

    +29

    -1

  • 244. 匿名 2016/01/17(日) 23:32:01 

    >>236
    清四郎(父)は大病院の病院長。天才外科医でもあるから結構あちこちの病院でオペしていた。
    病院長としての給与(年収2000万くらい?)とオペで貰うお金(一回のオペが200~500万くらい?)
    合わせると年収1億強かな

    野梨子(父)は有名な日本画家で、一作品憶で売り買いされるような絵を描く画家。母は茶道家元。
    絵は一幅1億くらいで、展示会するとほとんど売れるみたいだったから2~30憶。
    茶道家元の収入は弟子が納めてくれるお金が大きいから、…さっぱり分からん。

    可憐(母)は宝石商で旧ソビエト大使夫人が買い求めに来たくらいだからハイソサエティ客専門のお店かなと思った。
    ただ貸しビルでお店やっているし、不景気で宝石売れないみたいなことも言っていたから年収は何千万かなぁ…

    こういうのって難しいね、私の知らない世界の人達の懐事情は分からん

    +49

    -0

  • 245. 匿名 2016/01/17(日) 23:36:31 

    >>194
    中等部の女子の制服はタイツの上に靴下を履いているらしいです。

    何年か前に出た有閑倶楽部アラカルトの本に素肌を露出するのは厳禁と書いてありました。

    +38

    -0

  • 246. 匿名 2016/01/17(日) 23:42:49 

    >>236
    両親がそれぞれ地位が高い野梨子のとこがすごそう。
    お父さん人間国宝だよね。雪月花とかすんごい値段だった気が。家元の看板がある母親も強い。

    あと美童の親は外交官だけど、外国ではけっこう上流階級出身者も多いのが見逃せないと思う。

    黄桜家はランクは落ちそうだけど、確か店が一等地みたいなところにないっけ。

    +57

    -0

  • 247. 匿名 2016/01/17(日) 23:43:06 

    >>240
    野際陽子さんでもイイ味出してくれと思います。

    +48

    -0

  • 248. 匿名 2016/01/17(日) 23:50:31 

    >>246

    第11巻の野梨子の初恋の話で可憐が言ってましたね。
    「ウチの店でもこっちが悪くないのに謝ることがあるもん。野梨子のとこは日本画家に茶道の家元。住む世界が違うって思うことがある」と。

    +74

    -0

  • 249. 匿名 2016/01/18(月) 00:01:01 

    悠理と魅録の憧れのブラックルシアンといるロックスター。
    ウォッカとカルーアのカクテルだけど、飲みやすくて美味いけどかなり強い! 有閑倶楽部で覚えて、お気に入りのお酒です。

    +34

    -0

  • 250. 匿名 2016/01/18(月) 00:02:29 

    ミセス・エールが野梨子に出したチョコレートケーキがおいしそうでクラクラしました

    +48

    -0

  • 251. 匿名 2016/01/18(月) 00:05:23 

    >>165
    まだ見てるかなー?
    私、星の瞳トピでたぶんあなたと話しました。

    持ってるのー?いいなー!!って突っ込んだ記憶がw

    +13

    -1

  • 252. 匿名 2016/01/18(月) 00:07:57 

    >>246
    美童はお爺様が代々の貴族で城持ち(お婆様は日本人女性で駆け落ち同然で結婚)
    向うに戻ったら貴族のお坊ちゃまだろうし、駐日大使をしている美童パパが次の城主、さらにその次が美童なのかなぁと思っていた

    +36

    -0

  • 253. 匿名 2016/01/18(月) 00:10:06 

    有閑倶楽部見てると、いい女ってどういうことかわかる気がする。

    一条先生の他の作品もだけど。

    +77

    -0

  • 254. 匿名 2016/01/18(月) 00:14:23 

    >>252
    そうなんだ、そのエピソード覚えてないや。
    やっぱりそういう設定なんだね。
    広大な土地の上がりで、働かなくても生きてけるパターンかもね。

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2016/01/18(月) 00:17:30 

    >>254
    可憐が「フリーセッ○スの国よお!」って少女漫画誌で爆弾発言したり、チッペンデールの家具に憑いた霊を祓ったりする回
    結構古い話だと思う…文庫版(11巻まである)だと1巻か2巻あたりに収録されているかと

    +36

    -0

  • 256. 匿名 2016/01/18(月) 00:21:11 

    >>255
    ありがとうー。

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2016/01/18(月) 00:21:51 

    可憐は基礎化粧品、エスティローダー使ってたよね

    +39

    -0

  • 258. 匿名 2016/01/18(月) 00:24:41 

    日本人との大恋愛で祖父は爵位を捨てたって言ってたような

    +35

    -0

  • 259. 匿名 2016/01/18(月) 00:25:30 

    好き!

    なんかの話で、ポストに足がなく、底に穴が空いててお金取られるってのがあって、その数年後、映画「スピード」でおんなじトリック使われてて、一条ゆかりのすごさを感じた。、

    +62

    -0

  • 260. 匿名 2016/01/18(月) 00:26:35 

    子供の頃、スパと吉兆という言葉を知ったのが、この漫画だったw

    +78

    -0

  • 261. 匿名 2016/01/18(月) 00:33:27 

    >>183
    父ちゃんは百合子ママに惚れ込んで、財産ほとんど百合子名義にしてお情けで
    結婚してもらった、と悠理が言ってたよ。
    学生服の万作が膝まづいて号泣しながら「結婚してくれないと死ぬだー」と
    頼み込む傍らで、メイド服におさげ髪の百合子がほうき片手に床に座り込んで
    「メイドの方が好きなのよねえ」と思案するコマがあった。

    これだけじゃ詳細とは言えないかもしれないけど。

    +77

    -0

  • 262. 匿名 2016/01/18(月) 00:40:16 

    ゆうりが好き〜

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2016/01/18(月) 00:47:27 

    >>261剣菱家の朝は万作は畑で農作業して泥だらけで帰ってくるし、百合子さんはメイド服着て家の掃除をし始めるんだよね。そして豊作に二人とも立場をわきまえろと怒られるのが日課だった。

    +68

    -0

  • 264. 匿名 2016/01/18(月) 00:50:34 

    最近香港に行ってきたので、有閑倶楽部のこと思い出してました。
    ペニンシュラホテル=香港で一番の高級ホテルと書いてあって、子供の頃から憧れてたなー。
    イタリアに初めて行った時も、有閑倶楽部の初期の頃の修学旅行の話を読み返した。
    あー、また読みたくなってきた!

    +45

    -0

  • 265. 匿名 2016/01/18(月) 00:57:29 

    のり子が、ろくでもない
    やんちゃ男の子にむねきゅんした回
    でもかなわぬ恋だったね、のりこ。

    さすがイラストが上手で
    ろくでもない彼もイケメンだった

    +50

    -2

  • 266. 匿名 2016/01/18(月) 01:01:36 

    44

    悠里のお父さんはハーバードじゃなくてケンブリッジ卒です

    +30

    -0

  • 267. 匿名 2016/01/18(月) 01:39:45 

    子供の頃読んだ時は、庶民が知らないお金持ちの世界を教えてくれる、ある意味教育漫画だったw
    飲み物、食べ物、身につける物、場所、国、言葉、ブランド、etc
    色々な事を一条漫画で知った
    他の漫画だと思うけど…一度中華風の茶碗蒸しを食べてみたい

    +51

    -0

  • 268. 匿名 2016/01/18(月) 01:50:49 

    「出来る女は荷物が少ない」
    と可憐が言ってるシーンを見て以来、
    旅行へ行くたびにこの言葉を思い出す。
    全然荷物減らせないんですけどね(-_-;)

    +86

    -0

  • 269. 匿名 2016/01/18(月) 02:29:24 

    小学生の時、はじめてりぼんで有閑倶楽部をみて、他の作家さんと画力が段違いにハイレベルで内容も面白くて、以来一条先生の大ファンになりました!
    可憐が、ジバンシーのコート着てて、子供ながらに高校生になったら、そういうコートも着れるのかな…なんて思ってたw
    蛇様の話で、最後に大量の蛇が海に帰る場面は、圧巻でびっくりしました。
    本当に一条先生の漫画はすごい!
    実家に取りに行こうかな。

    +61

    -0

  • 270. 匿名 2016/01/18(月) 02:32:51 

    >>267
    中華風茶碗蒸し!「女ともだち」ですよね!私もどーやって作るの??とすごく気になってました!

    +38

    -0

  • 271. 匿名 2016/01/18(月) 02:34:09 

    >>267さん

    中華風の茶碗蒸しが出てくるのは
    「女ともだち」ですよ。
    主人公の菜乃ちゃんが作ったやつ。

    +21

    -0

  • 272. 匿名 2016/01/18(月) 02:36:03 

    心房中隔欠損症も、有閑倶楽部で初めて知った。
    つくづく、ためになる一条漫画。

    +54

    -0

  • 273. 匿名 2016/01/18(月) 02:40:06 

    誰のセリフか忘れたけど、

    「美童は世界中に彼女がいて、万作おじさんは世界中に友達がいる」

    その通り‼︎

    +69

    -0

  • 274. 匿名 2016/01/18(月) 02:41:26 

    >>201
    それ好きです
    赤毛の子も最後はとっても女の子らしくなってましたね^_^

    あとこれも有閑倶楽部の後に載ってたと思うのですが、高校生の女の子のお父さんが、ブティックの女性と不倫というか体の関係は持ってない初恋の続きをして、娘もその女性のことが好きになって姉妹のように仲良くする話。
    お母さんの気持ちが年々、痛いほどわかるようになりました^_^;

    +76

    -0

  • 275. 匿名 2016/01/18(月) 02:44:29 

    >>201
    あと、売れないモデルの女性が彼にフラれ、その彼の片棒を担いだヘアメイクの男に髪を切って変身させてもらう話も好きでした(^ ^)

    +62

    -0

  • 276. 匿名 2016/01/18(月) 02:48:29 

    青酸カリはアーモンド臭がするとか、チッペンデールとか有閑倶楽部のおかげでいろいろ知りました!

    世界一周のウルトラクイズみたいな時も勉強になりました(^ω^)

    +43

    -0

  • 277. 匿名 2016/01/18(月) 03:17:13 

    >>124
    性格ではありませんが、

    美童は一人っ子の設定だった(第1話で「スウェーデン大使の一人息子」と紹介されていた)のにコミックス11巻で弟の杏樹くんが登場してますよね。

    初期の頃は魅録と可憐の喫煙シーンがあったり、生徒会室にお酒が置いてあったり

    +43

    -1

  • 278. 匿名 2016/01/18(月) 03:22:34 

    お茶をたてる時、心の中で万作の「脇をしめて内角をえぐるように」という言葉がぐるぐるします。スパイスにつばをペッペッはしませんが。

    +64

    -3

  • 279. 匿名 2016/01/18(月) 03:36:21 

    >>131
    月曜ドラマランド!
    国生の悠里と豊原こうすけの魅録しか覚えていない。
    理事長を元宝塚の麻見れい?さんか松あきらさんがしてらしたような記憶が。

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2016/01/18(月) 03:59:36 

    >>278
    悠里「とーちゃんこの芋生焼けだよ」
    万作「これくらいがおいしいだがや」

    うろ覚えだけど。

    +44

    -0

  • 281. 匿名 2016/01/18(月) 04:22:26 

    メインキャラ全員、停学にとどまらず留年て・・・W

    +45

    -0

  • 282. 匿名 2016/01/18(月) 05:01:22 

    全巻持ってます!ここ覗いたら色々思い出して懐かしい。今日読み直します。

    +18

    -0

  • 283. 匿名 2016/01/18(月) 05:08:12 

    数年前、不誠実な対応をしてきた男の前髪が変だったので、友達に愚直りながら「すだれみたいな前髪しやがって!菊正宗清四郎かよ!!」って言ったら「え?菊…?何!?」みたいになって誰にも通じなかった思い出。

    +55

    -0

  • 284. 匿名 2016/01/18(月) 05:21:23 

    >>265ドラマの同じ話すごく好きだった。小山君ファンなので

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2016/01/18(月) 05:37:06 

    エメラルドの帯留めの話の瑠璃子ちゃんには幸せになってほしいですだ
    あのクソ両親からあんなに優しい子が育ったのが不思議すぎる

    +62

    -0

  • 286. 匿名 2016/01/18(月) 05:50:01 

    清四郎は野梨子がお相手の方が良いな

    +26

    -4

  • 287. 匿名 2016/01/18(月) 05:50:26 

    >>272
    姪が心房中隔欠損症
    姉に話を聞いたとき
    有閑倶楽部のを思い出して泣きそうになった
    姉も好きで読んでたからすぐわかったと思う。
    幸い酷い状態ではなくて
    手術して良くなったみたいだけどもね。

    +33

    -0

  • 288. 匿名 2016/01/18(月) 06:18:50 


    とにかく、ストーリーと

    登場人物がマッチしていて

    これほど笑えるマンガは

    当時なかったから

    強烈な印象があります

    +39

    -0

  • 289. 匿名 2016/01/18(月) 06:36:10 

    百合子さんがロシアンルーレットした銃。あれはシティーハンター冴羽と同じコルト パイソン。
    わかる人いるかな(笑)。

    +38

    -0

  • 290. 匿名 2016/01/18(月) 07:13:45 

    子どもの頃リアルタイムで読んでました~。
    懐かしい!
    つい最近ですが、「ココハナ」という集英社のマンガ雑誌で新作が載っていたような…。
    一条先生の近況や思い出などもエッセイ漫画で語られていました。
    主人公達は万年高校生という設定だけど、
    万作さんと警視総監は戦友だったから、
    いったい今何歳なのよ!?(笑)
    とか、お金持ちでも携帯電話やスマホは持っていないとか…。
    時代を感じましたね~。

    +19

    -0

  • 291. 匿名 2016/01/18(月) 07:25:48 

    >>278みんな、万作に出資して欲しくて飲みほす。www

    +28

    -0

  • 292. 匿名 2016/01/18(月) 07:27:43 

    >>289知らなかったぁ~

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2016/01/18(月) 08:28:22 

    私はみろくのお父さんは舘ひろしさんが
    ゆうりのお父さんは西田としゆきがイメージぴったりです

    +39

    -0

  • 294. 匿名 2016/01/18(月) 08:36:13 

    鈴木えみだけはキャラクターに似合っていたなぁ
    実写にはしないで欲しかった。

    +7

    -1

  • 295. 匿名 2016/01/18(月) 08:42:43 

    >>250

    わかるわ〜

    長方形でブドウの絵が描かれたケーキが子供の時に美味しそうに見えました。

    おまけに「ケーキサーバー」という道具を知ったのも この話でした。

    「No! No! こんな美味しいケーキを食べなかったら後悔しますよ」

    +35

    -0

  • 296. 匿名 2016/01/18(月) 08:58:08 

    氣志團が昔やってたコスプレが意外と完成度高くて好きだわ
    『有閑倶楽部』好きな人!

    +67

    -1

  • 297. 匿名 2016/01/18(月) 09:09:21 

    本当にドラマ化されて楽しみにしてたのに…
    良かったと思う点

    女子3人、時宗さん、時宗さんの部下の2人、千秋さん、五代さん、白鹿画伯、雲海和尚 のキャスティング

    事件解決の際、ほぼ時宗さんのメンツが保たれている。

    白鹿画伯の名作「雪月花」が猫に破かれることなく無傷だった。


    個人的に いただけない点

    脚本。原作からストーリーを改悪したほうが多かった。

    男子3人、裕也 のキャスティング

    制服の着こなし。特に美童の学ランの下のフリフリのシャツと女子3人のタイツの色

    野梨子の髪型。外ハネがワザとらしかった。

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2016/01/18(月) 09:12:15 

    >>24
    有閑での話ならあれかな。時を駆ける恋。可憐が主役の話。
    可憐が花の舞ホテルのオーナーの兄(故人)と恋に落ちるエピソード
    作者も言っていたけれど
    とりわけ可憐が綺麗に描かれていてストーリーも幻想的で綺麗だった
    オーナーも素敵だった。こんな風に歳をとりたいと思ったなあ

    有閑シリーズで一番綺麗な話だという印象

    +40

    -0

  • 299. 匿名 2016/01/18(月) 09:13:07 

    >>296

    何故だ…

    こっちのほうが好感度が持てる(笑)

    悠理のクオリティ高い‼︎

    +42

    -0

  • 300. 匿名 2016/01/18(月) 09:37:16 

    時々コミックス引っ張り出して読むけど
    読む度にハマる。飽きないのよねヾ(*´∀`*)ノ
    続き描いてもらいたいなァ

    +18

    -0

  • 301. 匿名 2016/01/18(月) 09:46:38 

    モルダビア怖かった(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2016/01/18(月) 09:47:01 

    高千穂病院の話で、可憐が「あ〜やだ、死体触っちゃったぁ」っていうシーン。
    子供ながらゾワっとした。

    +26

    -1

  • 303. 匿名 2016/01/18(月) 10:31:12 

    養命酒でなくて 救心飲みだしたと思う

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2016/01/18(月) 10:39:58 

    ドラマ版は魅録が主人公で無理があったなあ。主人公的なポジションは悠理が多いし。
    一条ゆかり氏がインタビューでお正月のお年玉企画で描いた読み切りで非現実的なものを描いて一回で終わらせるつもりだったけど反響がすごくて気づいたら代表作の一つになってたっていう記事を読んだことある。
    昔文庫版のコミック集めて読んだけど、可憐さんが生徒会室で清史郎さんに二日酔いだから薬を調合してもらうシーンがあって思いっきり違反じゃんと思ったり、私は野梨子さんの恋の話がすき。不良にときめいちゃうお嬢様っていうやつ。モチロン悪い方向にいかないけど、男嫌いの野梨子さんが恋ってのが珍しかったから。

    +32

    -1

  • 305. 匿名 2016/01/18(月) 10:47:11 

    有閑倶楽部に携帯電話が登場するのって
    元KGB鋼鉄のモルダビアの妹が登場する回ですよね。

    モルダビアと美童の番号が1ケタ違い。
    美童の番号「オニーサンイイワミナイイ」のフレーズを今だに覚えている…

    +40

    -1

  • 306. 匿名 2016/01/18(月) 10:52:30 

    原作に忠実に深夜アニメでやって欲しい。
    時代設定は現代で。

    +16

    -1

  • 307. 匿名 2016/01/18(月) 10:56:41 

    初期と最近では5人の髪型もちょっとずつ変わってるよね。

    漫画読んでる時だけ上流階級になった気分でいる。
    セリフも洒落てるしね。好きだわ。
    先生、腱鞘炎になったり緑内障になったり色々心配だけどまた続けてほしいな。

    +41

    -1

  • 308. 匿名 2016/01/18(月) 10:57:53 

    食べ物といえば
    ブラジル料理を知ったのも有閑倶楽部でした。
    都内に遊びに行った時、思い出して お店を探したのですが、ほとんど月曜日定休…
    唯一 開いていたラモス瑠偉さんプロデュースのお店で「フェイジョアーダ」と「コシーニャ」を食べて来ました。
    美味しかった〜♡

    +39

    -0

  • 309. 匿名 2016/01/18(月) 11:07:02 

    有閑倶楽部大好きでした
    凄くキテレツな内容だけど、丁寧に描かれてましたよね?
    一条ゆかりさん腱鞘炎になって最近は漫画描かれてないのよね…有閑倶楽部再開して欲しいけど
    エッセイは書かれているみたいなので、文庫本で購入して読みました

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2016/01/18(月) 11:12:10 

    >>265
    魅録に似てた人ですよね?
    かっこよかったー!

    +13

    -0

  • 311. 匿名 2016/01/18(月) 11:55:16 

    ドラマしか見てなかったけど、みろくがこんなにかっこいいの!?ドラマでのイメージでいたから・・・漫画見てみよ!

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2016/01/18(月) 12:32:47 

    >>234
    薬の救心じゃなかった?
    老平先生w

    +15

    -0

  • 313. 匿名 2016/01/18(月) 12:38:25 

    大好きでマンガ本揃えてたのに昔借りパチされてそのまま…
    また読みたいよー!
    本当に面白いよね!!

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2016/01/18(月) 12:57:01  ID:agCN4oQ9PM 

    悠理のお母さんが好きー。
    すごく覚えてるのが、体にダイナマイト巻き付けて、旦那と共に死ぬ覚悟はいつでもできています!!みたいなセリフは、衝撃的だった。
    クールだけど、すごい旦那さん愛してるんだね。

    +50

    -0

  • 315. 匿名 2016/01/18(月) 12:59:58 

    今日もかっこいいって書物にいってるみたいですね

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2016/01/18(月) 13:14:03 

    悠理と美童がテニスで試合する話はいつものブッ飛んだ話より高校生らしかったよね。
    運動会とか授業参観とかも見てみたいなー。

    +21

    -0

  • 317. 匿名 2016/01/18(月) 13:40:48 

    >>304
    白鳥さんがひどいことされた話を聞いて、の焼け酒でしたね。
    薬を調合しながら清史郎が、
    「昨夜の件、知り合いの産婦人科医に頼んだいた。」
    「‥サンキュ」
    みたいなやり取りもあったね。

    +25

    -1

  • 318. 匿名 2016/01/18(月) 13:45:12 

    ダンス大会の話もあったよね
    社交ダンスってところがセレブだと感じた
    高校生の部活ぽくなかったし社交ダンスが流行るずっと前だったし

    +22

    -0

  • 319. 匿名 2016/01/18(月) 13:51:25 

    ヤクザの大親分からも一目置かれている百合子さん素敵すぎる
    出会いエピソードもカッコイイ
    一刻を争う状況だったのに飛びだしてきた子犬に気を配る百合子さん
    文ちゃんが惚れちゃうのもわかります~

    +34

    -0

  • 320. 匿名 2016/01/18(月) 13:57:58 

    有閑メンバーってとにかく退屈していたよね
    ゆうりなんて初めて誘拐されたときワクワクしていたし皆も悪のりしちゃって最終的には誘拐犯のほうが戸惑ってたw
    後半になるとみんなそれぞれ趣味や自分磨きやデートなんかで忙しく過ごしているイメージに変わっていった

    +17

    -0

  • 321. 匿名 2016/01/18(月) 14:01:10 

    魅勒のお母さんが色っぽくて好きだ。
    イメージでは杉本彩さん。

    +27

    -0

  • 322. 匿名 2016/01/18(月) 14:01:28 

    今でもたまに読みます
    清四郎が好き
    清四郎と悠理が婚約する話が好きでした

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2016/01/18(月) 14:06:05 

    一条先生の代表作は『砂の城』だったはず・・・・(私は48歳)
    でも、これが出てきて絶対こっちの方が面白いと思いました。

    +11

    -0

  • 324. 匿名 2016/01/18(月) 14:10:52 

    登場人物に「~泉」さんが多いですよね。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2016/01/18(月) 14:15:05 

    一条先生は絵もストーリーも好きです。ゴージャスというか色っぽいというか(笑)。

    悠理って身長166㎝なの?意外に大きいんだね。「ハリケーン悠理」てリングネームを決めた万作さんのドヤ顔W

    +32

    -0

  • 326. 匿名 2016/01/18(月) 14:39:13 

    美童はお父さんにも彼女取られてたよね〜
    美童は優しいけど弟はけっこうキツイ性格というかちゃっかりというか(笑)
    弟が主役の話も見てみたかったなあ

    +18

    -0

  • 327. 匿名 2016/01/18(月) 14:42:50 

    美童と可憐がペアで社交ダンスの大会に出る話が好き!
    怖い話も大好き。
    苔のお茶の話のオーナーの年齢知った時、思わず怖っ、と言ってしまったw

    +14

    -0

  • 328. 匿名 2016/01/18(月) 15:17:44 

    ドラマはせめて、その役柄に合った人物をはめて欲しかった。
    漫画の有閑倶楽部のメインキャラは、男性は平均180cm、女性は160cmで、野梨子が若干小さくても158cm位。
    でも、ドラマに出てた登場人物は、ハーフでもなければ、文部両道とは言い難く、しかも平均身長160cmな奴ばっか。そして、およそ大人っぽいとはかけ離れた顔立ち。
    私が作者なら、仕切り直してもらう。

    +15

    -0

  • 329. 匿名 2016/01/18(月) 15:21:33 

    一条先生は緑内障と腱鞘炎を煩って休養中だそうです。

    いつかまた有閑倶楽部の新作が読みたいですね!

    +19

    -0

  • 330. 匿名 2016/01/18(月) 15:23:39 

    有閑倶楽部に関してのクイズがオフィシャルサイトで
    無料で楽しめますよ!
    ミリオネア風で面白いです!!

    有閑倶楽部オフィシャルサイト
    有閑倶楽部オフィシャルサイトchorus.shueisha.co.jp

    有閑倶楽部オフィシャルサイトコーラスは毎月28日発売です !! コーラスのHPはコチラ↓このサイトのゲーム・クイズ・占い・ムービー等をご覧になるには最新のFlash Playerが必要です。 有閑倶楽部 第19巻天下無敵の高校生6人組“有閑倶楽部”が華麗に活躍するシリ...

    +11

    -0

  • 331. 匿名 2016/01/18(月) 15:26:43 

    キャスト酷すぎてドラマ見なかったわwwww
    横山に清四郎は無理がありすぎ!知性まるっきり感じない。
    魅録好きとしては赤西の魅録もなかったけど…。
    鈴木えみちゃんの可憐は唯一許せた。

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2016/01/18(月) 15:27:10 

    >>303
    >>312

    そうだった!
    救心飲んでたんだ!
    みんなすごい、よく覚えてるね。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2016/01/18(月) 15:27:31 

    大人になって気がついたけど、苗字が全員お酒の名前だったんですよねw

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2016/01/18(月) 15:45:23 

    美童が殺されたモデルの替わりにファッションショーに出る話あったよね。
    デザイナーに呼び出されて、殺されるかと思ったらホモの男で迫られるという(笑)

    +23

    -0

  • 335. 匿名 2016/01/18(月) 15:52:43 

    雲海和尚と初恋の君の話も好きだったなぁ
    おばあちゃん可愛かった
    悠理にのりうつって^ ^
    「何が悲しゅぅて、じっちゃん見てドキドキしなきゃあだよ!」とか面白かった笑

    +21

    -0

  • 336. 匿名 2016/01/18(月) 15:56:13 

    いや、かなり売り上げがある漫画の実写ドラマはコケてくれたほうが、案外良いものよ?特に原作ファンは?
    ドラマ化で売れて得するのは、あまり売れてない作品のドラマ化だけですよ。

    スケバン刑事とか、のだめカンタービレとかドラマが売れすぎて、原作がかすんでしまう漫画ありますからね。
    原作もかなり売れてるのに、ドラマに持っていかれるほど原作ファンとして嫌なものは無い。

    まあ、原作が売れてないのに、ドラマが売れるってのなら、作者はウハウハだが、原作が売れてるのに、ドラマの方も売れると、かえって作者は嫌らしいよ。

    ドラマがあまり人気が高すぎると、画像検索しても、ドラマのばかり出てくるし。

    有閑倶楽部はむしろコケてくれてよかった。進撃の巨人の実写版もコケたから、かえって原作人気が盛り上がるし。

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2016/01/18(月) 15:57:24 

    清四郎がペロっとひとなめして「ヘロインだ」って言うシーン。
    何で清四郎ヘロインの味知ってるの⁉︎

    +16

    -0

  • 338. 匿名 2016/01/18(月) 16:02:12 

    男3人が女装した回の時、パジャマに着替えた清四郎が前髪おろしていたのが、カッコよかった!

    清四郎の恋愛話も読みたいな
    いつも冷静な清四郎が恋する相手ってどんなタイプだろう?(^o^)

    +15

    -0

  • 339. 匿名 2016/01/18(月) 16:03:06 

    大人になったら東京行ってマキシム・ド・パリのミルフィーユを…!と思ってた。
    去年閉店のニュースを聞いたときはしばらく理解できなかった。未だにショック。

    +16

    -0

  • 340. 匿名 2016/01/18(月) 16:05:40 

    >>30
    かなり自信あったから挑戦したけど、読んでたのが小中学校の頃だからか細かいところが全然ダメだった!
    手元に全巻あるので復習だー!!

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2016/01/18(月) 16:09:46 

    魅録というより赤西押しのドラマで毎回モヤモヤして見てたわ~ほぼ全部見てたけど。
    終わってからしばらくして見た横山が清四郎に見えて混乱したwドラマの時は全然だったのにw

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2016/01/18(月) 16:50:34 

    りぼんで毎話読んでたのに、鬼の話が怖すぎて今となっては他の回が思い出せないくらいトラウマになった小学生時代。
    一条ゆかり先生の絵は迫力あり過ぎです・・・。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2016/01/18(月) 16:55:08 

    >>274

    確か「淋しい大人たち」ってタイトルだったと思います。
    私はこの漫画でハウスマヌカンという言葉を覚えました!

    +14

    -0

  • 344. 匿名 2016/01/18(月) 18:06:04 

    >>317さん

    可憐のヤケ酒は お母さんがソ連大使夫人に例のピジョンブラッドのルビーのネックレス(帰国する米国大使夫人へのプレゼント)を誤ってイミテーションのほうを渡してしまったのが原因です。
    実際にお母さんが自分のミスを告白し
    「今夜はヤケ酒よ!可憐ちゃん 付き合ってちょうだい!」と言ってます。

    そこで、有閑倶楽部の初仕事(?)

    美童が米国大使夫人の帰国前のパーティーに招待されているのを利用してネックレスを本物に換える&白雪 緑に酷いことをした政治家の富貴 茂をこらしめる展開になるんですよ。

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2016/01/18(月) 18:30:19 

    >>344
    間違って-押してしまいました!+が押したかったの、ごめんなさい。
    そうそう、タバコ吸っていたらママもちょうだい、と。間違って売った宝石の事でママの焼け酒に付き合い、朝日が染みる‥と登校してましたね。
    私は犯罪者の娘になったのだった、
    みたいな。

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2016/01/18(月) 18:47:54 

    黄桜可憐って良い名前だよね。可憐にぴったりで。

    +13

    -0

  • 347. 匿名 2016/01/18(月) 19:29:28 

    ホモネタレズネタ多い

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2016/01/18(月) 19:52:51 

    >>328
    野梨子の身長って153cmで結構小柄なんだけど、香椎由宇は164cmでかなり高身長になっている。鈴木えみが168cmで原作の可憐は161cm。美波が160cmで原作の悠里は166cm。
    原作だと悠理>可憐>野梨子だけどドラマだと可憐>野梨子>悠理の身長順になるんだよね。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2016/01/18(月) 21:45:02 

    可憐役の鈴木えみはぱっと見悪くなかったけど、細すぎかな
    可憐はもっとグラマーじゃないと!と思った

    +12

    -0

  • 350. 匿名 2016/01/19(火) 19:36:48 

    倶楽部内の恋愛とか、見てみたいかも。
    あと、大人になった6人とか。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2016/01/19(火) 19:39:09 

    >>337
    演劇大会の時も、野梨子が使おうとしたクレンジングに農薬のスミチオンが入ってたって、匂いだけで分かったよね。すごいぞ清史郎。

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2016/01/19(火) 19:42:01 

    悠理の初恋とか、資格取得に燃える可憐、だらける清史郎みたいなギャップのある話も見たいーー!

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2016/01/19(火) 23:57:30 

    清四郎だよー“四”

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2016/01/21(木) 13:34:42 

    ティコの運命の人、ビドーだがや…
    神様が今、決めただ…

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2016/01/21(木) 13:43:10 

    悠理の誘拐ネタで、悠理そっくりの男娼と間違えられた話もあったよねー。
    男娼がヌードモデルとして雑誌に出てて、悠理と間違えた学校の子たちが、やっぱり男だったのねー!って。

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2016/02/06(土) 17:43:28 

    有閑倶楽部が好きな人が多いと分かっただけで、嬉しくてたまりません!!いい大人になって漫画は…と思ってたけど、このトピ見てまた読んでます。一話一話が面白い!世代関係なく面白いと言える漫画ですよね!母も好きです(笑)
    ちなみに、スパと鬼子母神のエピソードが大好きです。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード