-
1. 匿名 2013/11/01(金) 13:40:26
私は人工甘味料のあの後味の悪さが大嫌いで、少量でも食品に入っているとすぐ気持ち悪くなってしまいます。
近年カロリーオフ商品が増えたこともあり、それに出くわす頻度が高くなっていますし、おいしそうなドリンクやお菓子であっても、ウラを見てガッカリ。。
みなさんはどうですか?+218
-4
-
2. 匿名 2013/11/01(金) 13:45:52
美味しきゃイイじゃん!+30
-111
-
3. 匿名 2013/11/01(金) 13:46:48
体に悪そう+256
-6
-
4. 匿名 2013/11/01(金) 13:46:57
日本で販売してるのなら何でも信用して気にしない+17
-106
-
5. 匿名 2013/11/01(金) 13:47:23
特に気にせず食べてるよ+184
-63
-
6. 匿名 2013/11/01(金) 13:47:56
そんなんばっかりじゃん?+156
-20
-
7. 匿名 2013/11/01(金) 13:48:03
全然OK〜+57
-51
-
8. 匿名 2013/11/01(金) 13:48:27
人工甘味料って、シュガー○ットとかのこと? カロリー気にしてるから、自宅ではシュガー○ット 、鞄には携帯用を持ち歩いています。+24
-49
-
9. 匿名 2013/11/01(金) 13:48:32
私も最近気になり出した+130
-6
-
10. 匿名 2013/11/01(金) 13:49:00
外国産のは気になるけど日本のは全然いける♥+14
-54
-
11. 匿名 2013/11/01(金) 13:49:14
確かに人工的な物は美味しくないので、
買い物する時は気にしてます。+150
-11
-
12. 匿名 2013/11/01(金) 13:49:18
考えたことすら無かった!!(^○^)(笑)+79
-32
-
13. 匿名 2013/11/01(金) 13:50:19
気にしてたら何も食えなくなっちまうよ+160
-43
-
14. 匿名 2013/11/01(金) 13:51:11
ガムとかほとんど入ってますよね。
妊娠中はなるべく避けていたけど今は気にしてたらキリがないので摂りすぎないようにしてる程度です。+74
-12
-
15. 匿名 2013/11/01(金) 13:51:35
パルスイート使ってます。
煮物とかにも砂糖代わりに使ってる+40
-68
-
16. 匿名 2013/11/01(金) 13:51:51
あんまり神経質になるのもどうかと思うよ+121
-45
-
17. 匿名 2013/11/01(金) 13:52:01
なんか 体に 悪いの? 愛用してるけど。+30
-50
-
18. 匿名 2013/11/01(金) 13:52:43
お腹こわすから好きな缶コーヒーも飲めない+30
-15
-
19. 匿名 2013/11/01(金) 13:52:44
普通のコーラはおいしいし好きだけど
ダイエットコーラとかペプシネックスは嫌い!+169
-20
-
20. 匿名 2013/11/01(金) 13:54:48
人工甘味料、私は全然気にしないけど美味しくは無いよね+87
-18
-
21. 匿名 2013/11/01(金) 13:56:49
人工甘味料アスパルテームの危険性とは - NAVER まとめmatome.naver.jpジョン・オルネイ博士の研究から、アスパルテーム中のフェニルアラニンが 霊長類にてんかんを引き起こしたり、アスパラギン酸が子ネズミの脳に穴をあけたりすることを、サ...
+52
-3
-
22. 匿名 2013/11/01(金) 13:58:28
なんで コメントにマイナスつくの?興味なければ トピ開かなきゃいいのでは? なんでも批判すればいいってもんじゃないし。+36
-85
-
23. 匿名 2013/11/01(金) 13:58:45
表示見なくてもわかるなら相当舌が肥えてるんですね+22
-48
-
24. 匿名 2013/11/01(金) 14:02:46
気になる。
最初は大丈夫でしたが、砂糖の入ってる飲み物と違った独特の甘さが今ではダメになりました。
それに甘い飲み物やめるだけで痩せるので(お菓子食べてて運動しなくても痩せました)最近は甘い飲み物自体控えてますが。+82
-4
-
25. 匿名 2013/11/01(金) 14:07:14
体に悪い食べ物って変においしくて好きなんだけど、人工甘味料は本当おいしくない!
+134
-3
-
26. 匿名 2013/11/01(金) 14:07:53
なるべく避けたいけど何にでも入ってるから完全に避けるのは難しい!
でも子供が口にするものは、気をつけてあげたいです(^_^;)
+35
-1
-
27. 匿名 2013/11/01(金) 14:08:42
なるべく避けています。
なんか身体に悪そうで、信用しきれません。+44
-5
-
28. 匿名 2013/11/01(金) 14:10:09
19さんと一緒で、飲み物のは特に苦手!
人口甘味料って独特の後味しません?
健康うんぬんはおいといて、薬みたいな味して好きじゃないな。+150
-3
-
29. 匿名 2013/11/01(金) 14:10:36
一応原材料はチェックしますが、最近はほとんど使われてるし、気にしすぎないようにしています。
ただ、飲み物は人口甘味料が二種類以上入ってるものは後味が苦手なので、避けてます。+19
-2
-
30. 匿名 2013/11/01(金) 14:11:19
本当は痩せたいからゼロカロリー飲料などにしたいけど、味もだけど、とにかく将来的に健康被害が出そうなので避けてます。+47
-2
-
31. 匿名 2013/11/01(金) 14:12:37
22
あなたこそマイナスつくのに納得いかないならここに来なければ良い。
興味あってトピを開き、たまたま賛同できないコメントにマイナスつけるだけじゃん。
ここはそういう場なのでは?+52
-8
-
32. 匿名 2013/11/01(金) 14:13:08
カロリーゼロと書いてる食品って確かにまずいね。人工甘味料のせいだったんだ。
パルスイートは昔から危険って言われてるけどまだ普通に売ってるんだね+59
-1
-
33. 匿名 2013/11/01(金) 14:13:28
砂糖のかわりに使ってます!!少量でいいし気にしていないです(^^)+10
-27
-
34. 匿名 2013/11/01(金) 14:13:52
気にしてはないけど家では使わない。
カロリー気になるならハチミツにしたらいいんよ+29
-1
-
35. 匿名 2013/11/01(金) 14:15:11
妊婦は避けるに越したことはないかな+40
-1
-
36. 匿名 2013/11/01(金) 14:16:10
微量な毒を長期的に体に取り込むのが一番恐ろしいよ
コレに限らず食品添加物や防腐剤やショートニングなどもね+53
-3
-
37. 匿名 2013/11/01(金) 14:17:14
気にしてません。
でも料理には人工甘味料より砂糖を使います。
砂糖の方がコクがでて美味しいもん
とりすぎは良くないけどね♪+21
-2
-
38. 匿名 2013/11/01(金) 14:18:01
普通のコーラは甘すぎるから
私はダイエットコーラの方が好きだなーσ(^_^;+5
-24
-
39. 匿名 2013/11/01(金) 14:18:21
高校の時にカロリーゼロのゼリーを食べていたら、化学の先生に「肝臓悪くなるよ」と言われてから控えてます+44
-2
-
40. 匿名 2013/11/01(金) 14:18:55
変な甘さぢゃないですか?+18
-23
-
41. 匿名 2013/11/01(金) 14:19:36
合成甘味料のアスパルテームが危険と言われてるようです。
動物実験では白血病やリンパ腫になったらしい…+58
-1
-
42. 匿名 2013/11/01(金) 14:20:14
人工甘味料は、少量でもかなり甘いから脳が混乱するって読んだことある。
血糖値のコントロールが上手く出来なくなって、インスリン分泌不良になるって。
何事も摂り過ぎてはいけない。
ダイエットだからと言って、毎日多量のカロリーオフの甘いジュース飲むなら水かお茶がいいよ。+47
-1
-
43. 匿名 2013/11/01(金) 14:22:20
糖尿病のお医者様はダイエットコーラは飲んでも良いとおっしゃるようですが、赤いコーラより黒いコーラの方が体に悪いと勝手に思っています。
飲みたいのなら、赤を少量飲んでいます。+13
-2
-
44. 匿名 2013/11/01(金) 14:25:10
調べてみたら、味が長持ちするガムも色々入っててヤバいみたい。肝臓とか。
ボトルで食べてたけど捨てる(T^T)+18
-1
-
45. 匿名 2013/11/01(金) 14:28:10
40
なんで、いつも『ぢ』なんですか?
『じ』ですよ。+43
-9
-
46. 匿名 2013/11/01(金) 14:29:39
ガムは、添加物の宝庫です。+26
-0
-
47. 匿名 2013/11/01(金) 14:30:05
学生時代に友達がダイエットの一環として砂糖の代わりに人工甘味料を使い出して半年ぐらいしたら、
生理不順が始まっちゃった。半年に一回しかこない様に。
人工甘味料をやめてみるように言ったけど聞かないまま二十代へ。
二十代半ばで彼氏が人工甘味料を嫌う人だからと、使うのをやめてしばらくしたら
生理不順がましになった と報告を受けました。+15
-5
-
48. 匿名 2013/11/01(金) 14:30:25
アステルパーム、アスセルファムK、スクラロースは絶対避けてる!
わざわざ身体に悪いもの口にしたいと思わなくなった
+66
-3
-
49. 匿名 2013/11/01(金) 14:31:28
子供には人工甘味料のものは一切与えていません。
+22
-0
-
50. 匿名 2013/11/01(金) 14:32:06
健康を気にして避ける、というよりは、とにかくマズイから避ける。
うっかり成分表示を見ずに買って飲み、すぐに後悔する。
あのしつこい甘味。耐えられない。
人工甘味料のまずさを我慢して痩せるぐらいなら、砂糖・果糖で幸せな気分で太った方がまだマシだと思う。+71
-1
-
51. 匿名 2013/11/01(金) 14:34:51
喉に甘さが残るような感じがして嫌いです+22
-0
-
52. 匿名 2013/11/01(金) 14:39:12
ダイエットコーラ大好きなので、どっぷり人工甘味料にはまってますね〜
今更やめられない…
でも子どもには口にさせないようにしてます!+6
-5
-
53. 匿名 2013/11/01(金) 14:43:04
私はつわりの時に唯一、炭酸水のみ飲めたから、切迫流産でしばらく実家に居させてもらった際、炭酸水と何度母にお願いしても人工甘味料入り炭酸水を買って来ていたので、本当に苦手になりました。
甘さがつわりの気分の悪さを助長してくれました。
今思えば、やはり人工の甘さに拒絶反応、何か防衛的なものが働いたのかな、それまで気分悪くなる事はなかったので。+5
-0
-
54. 匿名 2013/11/01(金) 14:44:52
人工甘味料は身体に悪いと聞いて三温糖使ってましたが、上白糖より身体に悪いって聞いて、でも中国産のはちみつは身体にいいのか?てんさい粉甘くないから大量になるのは大丈夫なのか?
考えすぎてわからないので、とりあえず三温糖を買ってみる。+10
-3
-
55. 匿名 2013/11/01(金) 14:45:10
マイケルJフォックスはこれが原因でパーキンソン病になったよね+5
-14
-
56. 匿名 2013/11/01(金) 14:46:54
極力避けていますが、絶対食べないって様にはしていません。
ちなみに私は料理に砂糖(甘味料含む)は一切使いません。+4
-8
-
57. 匿名 2013/11/01(金) 14:48:38
私もダイエットのためにと思って
ノンシュガーのど飴にしたけど
2個食べると気持ち悪くなちゃう
のでやめました。
+6
-0
-
58. 匿名 2013/11/01(金) 14:49:05
手とか足とかにポツポツができて痒くて、調べたら人工甘味料によるアレルギーだったみたい。
それからは買い物する時なるべくなるべくチェックして摂らないようにしてます。意識して摂らなくしたらポツポツ出なくなりました。
やっぱりあまり身体にいいものではなさそう。+13
-0
-
59. 匿名 2013/11/01(金) 14:49:25
体には良くないんだろうけど。
母が、還暦の時にⅠ型糖尿病だって解って。それ以来、マツキヨでパル○ィートを大人買いしてる。
糖尿は一生付き合わなきゃいけないし、ストレスなく闘病できるのは、ひとえにパル○ィートのおかげだって言ってる。+22
-7
-
60. 匿名 2013/11/01(金) 15:04:21
人工甘味料が多く入ってるものを飲んだり食べたりすると蕁麻疹がでます(´・_・`)
一種のアレルギーらしいけど今は様々なものに入ってるのでなかなか見極めが難しいです。
人工甘味料アレルギー最近増えてるみたいです!+13
-1
-
61. 匿名 2013/11/01(金) 15:17:33
糖尿病など、病気の人が食事を楽しむため人工甘味料を使うのはいいと思うのですが・・・
健康な人が健康やダイエットのためと人工甘味料を使う習慣がそもそも違うのかなと思います。
健康な人が病院食とか食べてるようなものですよ。
やりすぎはは良くないし、やらなさすぎも良くない。+21
-2
-
62. 匿名 2013/11/01(金) 15:22:55
スクラロース、アセスルファムKなどの合成甘味料は免疫力を低下させてしまいます。
この夏、ずっとダイエットこーら系を飲んでたら花粉症が酷くなってしまいました。+10
-2
-
63. 匿名 2013/11/01(金) 15:24:32
授乳期にペプシコーラのゼロ飲んだら、夜中に乳腺炎になって39.8度の熱が出た
もうダメかと思って 2か月の息子に心の中でサヨナラ告げました お昼過ぎには36度まで下がって 逆にビックリ
皆さん人工甘味料気をつけてください あくまで人工ですから!
+10
-5
-
64. 匿名 2013/11/01(金) 15:35:05
ゼロカロリー飲料はとにかくまずいから買わない!コーラとか酎ハイとか!+19
-0
-
65. 匿名 2013/11/01(金) 15:36:30
この前テレビ番組でキシリトールが中国で作られているのを見てから避けています。原料がトウモロコシの芯から作られていて、その原料が野ざらしで山のように積まれている光景は絶句でした。犬や猫が入って来てもおかしくない場所に…。+15
-0
-
66. 匿名 2013/11/01(金) 15:38:09
危険、危険じゃない以前の問題。
私は全然舌が肥えてないけどあの妙な味はわかるわ。
気付かない人がいることに驚き。+31
-1
-
67. 匿名 2013/11/01(金) 15:38:58
自然のものが一番だよ!
黒砂糖にしましょう+18
-1
-
68. 匿名 2013/11/01(金) 15:41:25
人口の食べ物なんて口にしたくないよ(;_;)
摂り続けて将来どんな事になるかまだわからないし。
まだ実験段階だよね…
妊婦への影響もまだわかってないから怖い+8
-1
-
69. 匿名 2013/11/01(金) 15:50:43
私も人工甘味料は避けているのですが、家族はきりがないよと言って気にしていません。
体に悪いとゆうこともテレビでやったりしないから、たぶん信じてないと思う。+6
-4
-
70. 匿名 2013/11/01(金) 16:03:46
拒食症だった時代から、身体に悪いとは分かっていてもなかなかやめられないです...。+4
-4
-
71. 匿名 2013/11/01(金) 16:17:35
69
TVで取り上げるのはスポンサーとの利害関係があるから。
TVが取り上げる製品=全て善 ではないよ。+15
-0
-
72. 匿名 2013/11/01(金) 16:43:27
戦時中は砂糖がなくてサッカリン・ズルチンなどで甘みを得ていたみたいです。
+3
-1
-
73. 匿名 2013/11/01(金) 16:44:19
アステルパームやアスセルファムKとか気にしてます。
普通に砂糖が物を選びますね。
炭酸が好きですがカロリーが気になるので炭酸水を飲んでいます。+10
-0
-
74. 匿名 2013/11/01(金) 16:45:46
戦時中ではないから昔の事はどうでもいいですよね+0
-3
-
75. 匿名 2013/11/01(金) 16:46:27
70さん
私も同じ
つい買ってきてしまいます(>_<)
もうやめようかな…(/´△`\)+3
-2
-
76. 匿名 2013/11/01(金) 17:10:35
うっかり口にするとマズイ。
独特の後味ですよね。
昔ゼロ?とかいうチョコが発売されたとき食べたのがきっかけで、こういうものは不味いっというのを覚えました。
おかげで成分表を徹底的にチェックするから中身のわからない外食が嫌いです。
+14
-0
-
77. 匿名 2013/11/01(金) 17:13:15
少なくともこれを見て私は恐くなってできるだけ飲まないようになったよここでも道草: 合成甘味料アスパルテームとマイケル・J・フォックスmitikusa.lekumo.bizここでも道草: 合成甘味料アスパルテームとマイケル・J・フォックスここでも道草継続は力なり 即今着手 一気呵成最近の記事「フングリコングリ」久々の読み聞かせ「やりたいことを減らす」はビックリ10月24日 また朝焼けが良かった/今年は「変身三段ボックス...
+9
-1
-
78. 匿名 2013/11/01(金) 17:15:20
自然界に存在しない物を食べない方がいい
という考えで選び、作っています。
安全な物を使おうとすると割高になる昨今ですが、
口にした物で自分の体が作られるので
原材料は気にしながら生活したいです。+16
-0
-
79. 匿名 2013/11/01(金) 17:38:52
糖尿病になるリスクが高くなるんだよね?
前は○ルスイート使ってたけど、今は普通のキビ砂糖使ってます(^^)+8
-2
-
80. 匿名 2013/11/01(金) 17:43:22
糖尿病になるリスクが高くなるんだよね?
前は○ルスイート使ってたけど、今は普通のキビ砂糖使ってます(^^)+3
-1
-
81. 匿名 2013/11/01(金) 18:29:14
パルスイートは危険だとネットで話題になってましたよね。なのでそれは避けて、ラカントSという甘味料をお砂糖代わりに料理に使ってます。自然派甘味料とかうたってるけど、これもヤバイのかな…。+3
-0
-
82. 匿名 2013/11/01(金) 18:30:58
日本製なら大丈夫って言う人いるけど、添加物についてはアメリカなどより審査がゆるいです。+10
-1
-
83. 匿名 2013/11/01(金) 18:31:06
後味の悪さ。いや。普通に不味い。
これを感じる舌が正常だろうな。
これらの食品を違和感なく摂取している方は危険ですよ。+20
-1
-
84. 匿名 2013/11/01(金) 19:25:25
あの味、嫌いな人多いんですね 良かった
私だけかと思ってた!
変にヌメッとした後味、苦手なので買わないようにしてます
体にも良くないと最近知って余計嫌になりました+15
-1
-
85. 匿名 2013/11/01(金) 19:35:06
健康がどうのとか味がどうのとか、そういうのは気にしてないけど、
身体に入れると数分か数十分で吐き気がしたりフラフラしたり体調崩れる。
あと蕁麻疹みたいなのが出る。
それで、もしや? と食べたものの原材料見ると、人工甘味料入ってる。笑
あーこれか…ってげんなりします。
いちいちひっくり返すの面倒なんだよね…+6
-1
-
86. 匿名 2013/11/01(金) 19:39:32
ペプシネックスとかコカ・コーラ0とか後味が苦手。。
普通のコーラとかのほうが美味しい。
不味いからのまない。
気にしすぎたら何も口に出来ないからあまり気にしない。
子供のは気になるけどね。。+12
-0
-
87. 匿名 2013/11/01(金) 19:48:56
トピずれになるんだろうけど。人工的なものは口にしたくない皆さん。油はどうなさってますか。
大豆を搾ったら豆乳になるはずなのに、大豆油って怖くないですか?めちゃくちゃ安いし。大豆も輸入だろうし。
私は最近怖くなってやめました。+3
-10
-
88. 匿名 2013/11/01(金) 20:03:36
人工甘味料の物を食べたり飲んだりすると、必ず下痢をする…。
アレルギーなのかな?
結局何を食べても下痢に…。+7
-0
-
89. 匿名 2013/11/01(金) 20:15:45
今日の朝刊で人工甘味料はコカインよりはるかに上回る依存性をもつ、
って載ってて怖かった。
「ゼロ」カロリーなのに太る?! 日本で知られていない、まさかのカラクリ|カロリーゼロにだまされるな 本当は怖い人工甘味料の裏側|ダイヤモンド・オンラインdiamond.jpカロリーゼロの飲食品には「たくさん食べても太らない」という安心感から食べ過ぎる以外に、含まれている人工甘味料が身体にさまざまに影響して、肥満につながる恐れがあります。その主な要因と考えられる、「ホルモン作用」「味覚を鈍化させる」「依存性がある」の3...
+7
-0
-
90. 匿名 2013/11/01(金) 20:27:39
わかる!
私も独特の後味苦手です~
特に飲み物!
おいしそうだなって思っても、カロリーオフとかノンカロリーってなってると、あぁ~~ってなる(笑)
虫歯やカロリー的には魅力的なんですがね…
味を考えると避けてしまいます。+17
-0
-
91. 匿名 2013/11/01(金) 20:40:33
私も苦手です、気持ち悪いとなんか頭が痛くなります。
なんなんだろうな、あの独特の味。
子供を生みたい女性はたくさん摂るものじゃないですよ。+10
-1
-
92. 匿名 2013/11/01(金) 21:09:44
私も人口甘味料嫌いなので、はちみつを使ってます!
普通の砂糖も体に悪いみたいですよ!
はちみつか、黒糖かオリゴ糖が良いらしいです!+5
-0
-
93. 匿名 2013/11/01(金) 21:38:45
買わない
出来るだけシンプルなものを買うように心がけています。
+6
-0
-
94. 匿名 2013/11/01(金) 22:55:01
子供にダイエットコーラやペプシなどの人工甘味料入りの炭酸飲料を飲ませてる人を見ると心配になる。
特に子供は白血病のリスクが高くなるから、気をつけてあげて欲しいです。+3
-0
-
95. 匿名 2013/11/01(金) 23:55:07
私いつも自分のコーヒーにスリムアップシュガーっていうの使ってるんだけど大丈夫なのかな?(*_*;
砂糖はやっぱり黒糖が一番なんだろうね。ミネラル含んでるし!でもあの独特の味が苦手(>_<)
あとダイエットコーラはさすがに不味いってわかるけど、他はよくわからん。みんな味覚すごいね!+0
-0
-
96. 匿名 2013/11/02(土) 00:49:50
人工甘味料の飲み物飲むと、喉かわきません??
昔は午後ティー好きだったけど、人工甘味料がダメになって、全く受け付けなくなった。。。+2
-0
-
97. 匿名 2013/11/02(土) 01:09:02
48
今飲んでるジュースをみたらアセスルファムK、スクラロースが入っていました;^_^A
今度から気をつけようと思います。
教えていただいてありがとうございます!+1
-0
-
98. 匿名 2013/11/02(土) 01:17:06
全然気にしてなかった…
ここ読んでて怖くなりました。
今日から控えようと思います。健康なおばあちゃんになりたいし!+0
-0
-
99. 匿名 2013/11/02(土) 01:40:08
気にしてます!あの後味嫌な感じがいつまでも残りますよねー。でもガムが添加物が多いと知らなかった〜メチャ食べてたー!やめよう♪+0
-0
-
100. 匿名 2013/11/02(土) 03:11:30
神経質な人は大変だね。ピリピリしてて日々のストレスが凄そう。
私はそこまで気にしないよー。全て排除するなんて出来ないから+0
-3
-
101. 匿名 2013/11/02(土) 06:59:02
甘味料からズレちゃいますが、
豆乳なども、国産大豆ありますよ。
うっかりすると遺伝子組み換え大豆や中国産なので、専門店を極力利用しています。スーパーで無駄な買い物も減って、結果家計もいい感じです。
豆腐専門店は、ドーナツや厚揚げなど安心して美味しいものが買えます。大豆は地元の大豆を使用しています。
はちみつも、地元のはちみつやさんで。+0
-2
-
102. 匿名 2013/11/02(土) 09:55:14
東北産の食べ物のほうが100倍悪い(笑)+1
-5
-
103. 匿名 2013/11/02(土) 12:07:16
後味が変ですよね。
喉がいつまでも渇くような不快感もあるし。
そして、お腹がゆるくなる。
化学の知識はないですが、体が拒否反応するので、口にしないようにしてます。+2
-1
-
104. 匿名 2013/11/02(土) 12:34:05
なるべく避けるようにしてる
コーラなどは、滅多に飲まないから普通のを飲んでる
糖尿病の友達は、ゼロなら飲んでいいと医者から言われたと一日に2リットル空けてましたが、悪化していた!
まー他のものも節制出来なかったからだろうけど、糖尿以外にも悪くなりそう+2
-0
-
105. 匿名 2013/11/02(土) 20:50:49
砂糖は花見糖使ってます+0
-0
-
106. 甘味料きらい 2013/11/29(金) 14:55:03
私も主人も人工甘味料の後味がきらいです。
主人はガムの中に入って量でもお腹が緩くなるので、特に気をつけてます。
とくにアセスルファムKがまずい上に、何時間も舌に変な味が残るので、飲みものやお菓子を買うときは、必ず成分をチェックします。
でもが 、つい先日気にせず買ったレトルトのカレーにも入っていて、がっかりしました。食べ物だけでなく歯磨き粉にも入っているのがあります。
他の掲示板でも同じような話題が出ていますし、食品会社も後味に悪さをなるべく少なくしようと、複数の甘味料をブレンドして使うようにしているそうです。
でも、あの気持ち悪い後味が気にならない人もいるみたいですね。個人差というか体質の違い?
私は苦手な方です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する