ガールズちゃんねる

パートをしている方、月いくら稼いでますか?

327コメント2016/01/28(木) 16:27

  • 1. 匿名 2016/01/13(水) 23:17:06 

    先日安倍総理が「パートで25万円」とか常識はずれな発言をしていました。

    今、実際パートをしている方、月いくら稼いでますか?
    私は7万円くらいです。

    +1157

    -37

  • 2. 匿名 2016/01/13(水) 23:17:51 

    手取り8万くらい

    +862

    -18

  • 3. 匿名 2016/01/13(水) 23:18:21 

    15〜17万。
    残業込みです。

    +161

    -174

  • 4. 匿名 2016/01/13(水) 23:18:32 

    わたしも7〜8万かな。
    稼げるときは10万以内で稼いで、あとは調整してる。
    今年の10月からまた制度変わるからね、
    8万以内で抑えたいと思ってる。

    +710

    -24

  • 5. 匿名 2016/01/13(水) 23:18:34 

    6万~7万前後です。
    土日祝休み、繁忙期は土曜出勤(休み申請したら休める)。

    +429

    -15

  • 7. 匿名 2016/01/13(水) 23:18:43 

    +122

    -50

  • 8. 匿名 2016/01/13(水) 23:18:55 

    手取り9万
    25万とか幻想だよ

    +1184

    -23

  • 9. 匿名 2016/01/13(水) 23:19:00 

    週3〜4で1日6時間労働で月7万です。

    +494

    -10

  • 10. 匿名 2016/01/13(水) 23:19:03 

    >1 先日安倍総理が「パートで25万円」
    金銭感覚狂ってる

    +1153

    -51

  • 11. 匿名 2016/01/13(水) 23:19:06 

    +84

    -12

  • 12. 匿名 2016/01/13(水) 23:19:08 

    安部さんよ
    てめえがパートで25万稼いでみなはれ!
    バカ言ってんじゃないよ!

    +1331

    -82

  • 13. 匿名 2016/01/13(水) 23:19:15 

    5〜6万くらい

    +565

    -9

  • 14. 匿名 2016/01/13(水) 23:19:19 

    10万(*^^*)
    バイトです!

    +224

    -29

  • 15. 匿名 2016/01/13(水) 23:19:25 

    103万に抑えたいので8万弱。
    うちの会社は交通費込みなので、込みの値段です。

    +484

    -19

  • 16. 匿名 2016/01/13(水) 23:19:26 

    10万ちょい

    +174

    -14

  • 17. 匿名 2016/01/13(水) 23:19:36 

    えっ。25万って。。
    聞いた事ないし(><)!!

    +579

    -27

  • 18. 匿名 2016/01/13(水) 23:19:45 

    >>6
    (そっくりそのまま返したい・・・
    1のもたとえ話じゃん)

    +319

    -27

  • 19. 匿名 2016/01/13(水) 23:19:58 

    >>1 安倍さんはそういう意図で言ってたわけじゃないらしいよ
    前後の文脈読めばわかる、誤解は招きやすかったと思うが

    +111

    -237

  • 20. 匿名 2016/01/13(水) 23:20:02 

    手取り、20万です。

    +50

    -157

  • 21. 匿名 2016/01/13(水) 23:20:34 

    7万円くらいかなぁ
    すべて生活費に消えます
    少しは貯金しないといけないけど、できない
    毎日カツカツ( ̄▽ ̄)

    +632

    -11

  • 22. 匿名 2016/01/13(水) 23:20:48 

    8万前後

    +148

    -10

  • 23. 匿名 2016/01/13(水) 23:22:07 

    平日4時間×4日
    土曜日、日曜日7時間で

    19万円くらい。

    ちなみに医療系です。

    +272

    -36

  • 24. 匿名 2016/01/13(水) 23:22:57 

    スーパーのレジ
    週3~5日、1日5時間、
    月8~9万円ぐらいです!

    +252

    -19

  • 25. 匿名 2016/01/13(水) 23:23:04 

    5万位。少ないですよね
    もっと稼ぎたい

    +384

    -8

  • 26. 匿名 2016/01/13(水) 23:24:03 

    時給900円のパートだよ!

    +293

    -23

  • 27. 匿名 2016/01/13(水) 23:24:15 

    今の時代、正社員でも25万とか難しい件。
    25万って言ったら中の上ぐらいだよね?

    +883

    -21

  • 28. 匿名 2016/01/13(水) 23:24:22 

    時給1400円で14万。
    25万は、あり得ないっ‼︎

    +380

    -25

  • 29. 匿名 2016/01/13(水) 23:24:28 

    平均10万ぐらい
    急に休む人がいると必ず私が出勤になるから予定が立てれない。

    +147

    -12

  • 30. 匿名 2016/01/13(水) 23:24:40 

    週4日

    1日5時間で

    9万です

    +134

    -11

  • 31. 匿名 2016/01/13(水) 23:24:41 

    コンビニ勤務です。

    週3〜4日で9時から17時、早朝2時間を含めて大体7万ちょっとです。

    先月は6万も無くてショックだった。

    +247

    -14

  • 32. 匿名 2016/01/13(水) 23:25:00 

    たとえ話としても、
    景気が上向きで求人が増えて、そうなれば奥さんも働けて25万稼げるでしょっていうその感覚が問題。
    国民の生活を理解していない。扶養に入っててうまくやれるギリギリで世の主婦は頑張ってる。
    社員にでもなれってのかって。

    +516

    -15

  • 33. 匿名 2016/01/13(水) 23:25:09 

    >>1
    そんなん計算しやすい用の例でしょ
    文字おこしされたの問答よんだけど

    そういうのいいだしたら鳩山総理の
    今はサラリーマンの平均年収って
    一千万位ですか?のが話の前後読んでも
    ぶっとんでるわ

    まさにシェー

    パートをしている方、月いくら稼いでますか?

    +266

    -37

  • 34. 匿名 2016/01/13(水) 23:25:25  ID:JXNVVt2Ekh 

    平日フルパート手取り13万くらい。

    +206

    -7

  • 35. 匿名 2016/01/13(水) 23:25:26 

    交通費込みで10万円に抑えるようにしている、扶養から出たくないから。

    今年秋からパートも年金、保険負担しないと年収減るみたいで困ってます…

    +150

    -10

  • 36. 匿名 2016/01/13(水) 23:25:49 

    薬剤師かキャバクラなら20万行きそう・・・

    +283

    -10

  • 37. 匿名 2016/01/13(水) 23:26:26 

    少なくて3万
    多くて9万

    学生のシフトに会わせてるから。

    年収65万くらい。

    +187

    -6

  • 38. 匿名 2016/01/13(水) 23:26:42 

    今現在103万に抑えて月8万。
    時間もあるし、128万まで、頑張ろうか悩み中。

    +135

    -9

  • 39. 匿名 2016/01/13(水) 23:26:55 

    8万程度

    +59

    -3

  • 40. 匿名 2016/01/13(水) 23:27:07 

    私は手取り12〜13万円くらいです。

    +81

    -5

  • 41. 匿名 2016/01/13(水) 23:27:42 

    正社員の時だって手取り21万ぐらいだったよ!

    +251

    -11

  • 42. 匿名 2016/01/13(水) 23:28:07 

    言ってても嘘かもしれないし、みんな給料明細をあげるのはどうかな。
    だって、前回貧乏自慢みたいになってたけど、誰も自分の給料明細の画像をあげてなかったんだよね。
    ここに自分の給料の金額をあげてる人全員が額面通りだったら、
    ここのガルちゃん民の所得水準が低いってことを、証明できるんじゃない?

    ちなみに私は専業主婦で、パートには出ていません。

    どうぞ!

    +11

    -276

  • 43. 匿名 2016/01/13(水) 23:28:39 

    私も103万以内に抑えてるから、月7万くらいかな?あとはボーナス。
    フルタイムパート以外は扶養内で働きたい人多いだろうし、似たような金額になるのでは?

    +133

    -7

  • 44. 匿名 2016/01/13(水) 23:28:42 

    安倍さんの例えが、悪い
    例として、せめて、10万とかにしたら、考えやすい

    ってゆう数字が頭に浮かばないんだろうなと思うと、価値観がやはり違うと思う

    +514

    -14

  • 45. 匿名 2016/01/13(水) 23:28:56 

    安倍さん、パートじゃなかったとしても、正社員でも主婦は25万なんて家庭を犠牲にしないと稼げないよ
    子ども産むなってこと?
    まったく国民の生活をわかってないね
    最近調子乗ってんじゃないの?

    +723

    -40

  • 46. 匿名 2016/01/13(水) 23:29:59 

    事務。
    週2〜3、3時間労働

    10時出勤だからありがたい!

    月4〜5万位

    +240

    -7

  • 47. 匿名 2016/01/13(水) 23:31:30 

    たとえ話だとしてもおかしなたとえだよ。

    +342

    -10

  • 48. 匿名 2016/01/13(水) 23:32:24 

    時給900円、1日5時間、月15日前後で6万前後です。
    私なら残業しても大丈夫だと思われてるらしく、しょっちゅう1時間位残業させられる…。

    +106

    -11

  • 49. 匿名 2016/01/13(水) 23:32:47 

    今度106万の壁ができるでしょ
    毎年約120万位だから106万円で押さえた方が特なのかな?

    +97

    -8

  • 50. 匿名 2016/01/13(水) 23:32:56 

    みんな、給与明細アップしようよ。個人情報は隠していいからさ。

    じゃないと説得力ないよ。

    +9

    -190

  • 51. 匿名 2016/01/13(水) 23:33:16 

    看護師です、
    手取りで20万あります。
    固定の場所でのパートと週1で
    老健当直のパートしてます。
    一つで正社員より融通効くからこの方が
    働きやすい。

    +44

    -12

  • 52. 匿名 2016/01/13(水) 23:33:40 

    時給900円×6時間を週4で手取り8万ぐらい

    +30

    -1

  • 53. 匿名 2016/01/13(水) 23:33:52 

    >>42

    ハ?

    +77

    -5

  • 54. 匿名 2016/01/13(水) 23:34:17 

    >>42
    何が言いたいの?
    じゃあこのトピにくるなよ。

    +76

    -4

  • 55. 匿名 2016/01/13(水) 23:34:21 

    女って例え話や皮肉が理解できない人が多い気がする

    +8

    -89

  • 56. 匿名 2016/01/13(水) 23:34:33 

    みんな結構稼いでるんだねー
    私は週3で大体月5万〜6万です

    +90

    -3

  • 57. 匿名 2016/01/13(水) 23:34:39 

    >>53
    は?
    ってなあに?にほんごしらないの?

    +8

    -83

  • 58. 匿名 2016/01/13(水) 23:34:47 

    おーい
    婚約指輪いくらのトピに群がってたハリーウィンストンだの百万単位のダイヤをもらいました~だのあんなに画像のせずにコメントしまくってた主婦はここでは貧乏自慢にキャラ替えしてんの?

    +136

    -22

  • 59. 匿名 2016/01/13(水) 23:34:55 

    >>43
    パートでもボーナスあるのですか?

    +31

    -6

  • 60. 匿名 2016/01/13(水) 23:36:42 

    なりきり富裕層のがるちゃんがやっすい給料明細見せるわけないでしょ(笑)

    +24

    -20

  • 61. 匿名 2016/01/13(水) 23:36:44  ID:223zTuldrT 

    安倍総理よ..
    パートで25万稼げる社会にしてください(T_T)

    +264

    -9

  • 62. 匿名 2016/01/13(水) 23:36:53 

    >>54
    何でこのトピに来ちゃいけないの?
    きまりでもあるの?

    給与明細上げれない人って、どういう人?

    +7

    -87

  • 63. 匿名 2016/01/13(水) 23:38:02 

    扶養内なら103万に抑えないといけませんが、それって交通費も含まれるんですか?

    含まれる+
    含まれない-

    +26

    -77

  • 64. 匿名 2016/01/13(水) 23:38:03 

    正社員ですが手取りで12~3万…。
    田舎ですから最低賃金安い。
    パートさんと変わらない。
    泣けてくる…。

    +160

    -2

  • 65. 匿名 2016/01/13(水) 23:38:26 

    めんどくさいアホが現れたな
    トピタイ読めないのか 笑

    +111

    -4

  • 66. 匿名 2016/01/13(水) 23:38:52 

    >>49
    あらあら、随分とマイナスが多いんですねえw
    自分の給料がいかにやすいか自慢したい人が大勢いるのに、それを証明するものが無いって、どういうこと?

    +4

    -94

  • 67. 匿名 2016/01/13(水) 23:38:52 

    パート代まで生活費吸い上げられるなんて(>_<)

    皆さんこづかいあるの??

    +9

    -47

  • 68. 匿名 2016/01/13(水) 23:40:09 

    聞くって事は色々な職業や色々な働き方を聞きたいんですよね?わざわざこのトピ見てる人もそうだよね?
    なのに
    多ければマイナスっておかしいよ。

    +71

    -2

  • 69. 匿名 2016/01/13(水) 23:40:24 

    パートで25とか、パートの域超えてるし
    たとえ話だとしても頭にくる

    +178

    -9

  • 70. 匿名 2016/01/13(水) 23:40:27 

    >>63

    確か交通費は非課税だから、含まれないと思う!

    +90

    -3

  • 71. 匿名 2016/01/13(水) 23:44:02 

    は!?25万稼ぐってどんだけ働いたら貰える金額で、家計をどれだけゆとり持たせるか分かってないよね!?
    それだもん訳わかんない、全く助かんない制度ばっかり増えるわけだわ。
    日本って本当、どういう国なの!?
    腹立たしい!

    +104

    -13

  • 72. 匿名 2016/01/13(水) 23:44:20 

    >>68
    そうそう!
    給料たくさんもらってる人は来るな!
    専業主婦はくるな!
    給与明細見せてにはマイナスの山www

    本当に額面通りの人は一体何人いるのですか?

    +16

    -58

  • 73. 匿名 2016/01/13(水) 23:46:17 

    50と 50+25/2 を比べたら後者のほうが数字が小さいけど
    総数は後者のほうが多い

    パートに出る人が増えて1人あたりの賃金は下がったけど
    総収入は増えている、というのが安倍総理が言ってたこと

    +21

    -17

  • 74. 匿名 2016/01/13(水) 23:46:54 

    週5の3時間で交通費込みで6万くらい。
    私には丁度いい感じ。

    +61

    -0

  • 75. 匿名 2016/01/13(水) 23:47:18 

    事務職
    9時から16時まで、休みはカレンダー通りで、月100時間までに収まるよう適当に休みいれて調整
    で、月8万円前後

    +28

    -4

  • 76. 匿名 2016/01/13(水) 23:47:30 

    パートやって生活費苦しいなんて言ってるなら

    がるちゃん見てる余裕あるなら夜でも働けば良いのに。

    +13

    -80

  • 77. 匿名 2016/01/13(水) 23:47:49 

    糞トピ、勘弁

    何回同じトピあげれば気がすむんだよ

    +5

    -40

  • 78. 匿名 2016/01/13(水) 23:49:27 

    >>59
    職場による
    寸志やボーナスあるとこ
    けっこうある。

    +59

    -0

  • 79. 匿名 2016/01/13(水) 23:49:37 

    >>68
    だよねー

    年収トピとかだと
    旦那年収1800万円
    私は年収1200万円

    とかの回答にばんばんプラスついて
    わたしもー、わたしそれよりちょっと上ー
    とかのやりとらがとびかってるのに
    パートをしている方、月いくら稼いでますか?

    +90

    -9

  • 80. 匿名 2016/01/13(水) 23:51:38 

    平日週2
    1日7時間 80万です

    +3

    -32

  • 81. 匿名 2016/01/13(水) 23:52:48 

    安倍さんパートが25万とか一言も言ってないよ

    民主党議員の平均賃金が下がってきてるという質問に対して
    「妻が働き始めたら、わが家の月収は私が五十万円、妻が二十五万円で七十五万円に増えるが、二で割れば平均は下がる」
    と答えただけ

    +34

    -54

  • 82. 匿名 2016/01/13(水) 23:52:53 

    最近富裕層妄想トピが乱立してるから
    しまむらとかこういう貧乏トピが来るとあーやっぱりこっちがリアルな感じするなーって思う。

    +111

    -10

  • 83. 匿名 2016/01/13(水) 23:53:11 

    聞くって事は色々な職業や色々な働き方を聞きたいんですよね?わざわざこのトピ見てる人もそうだよね?
    なのに
    多ければマイナスっておかしいよ。

    +7

    -6

  • 84. 匿名 2016/01/13(水) 23:53:13 

    >>80
    月に80万稼いでるの?

    +10

    -3

  • 85. 匿名 2016/01/13(水) 23:53:53 

    >>70
    ありがとうございます
    押してくれた方もありがとう

    +9

    -1

  • 86. 80 2016/01/13(水) 23:54:33 

    >>84 そうです。まぁ風俗ですが。

    +20

    -32

  • 87. 匿名 2016/01/13(水) 23:55:22 

    月に6〜10万円
    繁忙期と閑散期で差が激しいからしんどい…

    +33

    -0

  • 88. 匿名 2016/01/13(水) 23:56:04 

    私昔バイト(時給800円)で月に27万円稼いでた事あるよ。くーーーっっっそ忙しかったし二度と無理だけど。人間らしい生活が出来なくなる。

    +132

    -5

  • 89. 80 2016/01/13(水) 23:57:02 

    みんな大変だね。

    +10

    -3

  • 90. 匿名 2016/01/13(水) 23:57:04 

    >>79
    あー見たことあるw

    でもここは特に貧困層の人たちだけが集まるみたいよ。
    でもそれって、データとして偏っているよね。それでここが平均って言えるのかなあ

    ここに集まる人は、年収100万。夫を入れて、500万ぐらい?でも、別のスレでは1200万越え。
    平均したら、年収850万になっちゃう。結局、夫婦での月収70万になっちゃったよ。

    +32

    -2

  • 91. 匿名 2016/01/13(水) 23:57:45 

    >>58
    ハリーの指輪なんて一般人が買えない
    友達が19際年上の会社3つ位経営してるじいさんと結婚した時に、ハリーで500万の指輪買ってもらってたけど。
    医師妻といい、ここには本当にたくさんいらっしゃいますよね、、、





    +81

    -3

  • 92. 匿名 2016/01/13(水) 23:58:07 

    例え方が悪かったねσ(^_^;)
    私はウエディングのバイトしてるけど
    時給1,200円で週5、8時間で月24万だから、まぁその例えに近いかな…
    でも、一般的な意見ではないよね

    +54

    -9

  • 93. 匿名 2016/01/13(水) 23:58:46 

    >>1
    そんな事言ってないよ。
    ちゃんと記事読んだ?
    安倍反対派の人が勘違いして大げさに騒ぎ立てるだけだよ。

    +30

    -27

  • 94. 匿名 2016/01/13(水) 23:59:26 

    月に8万くらい。
    小学生の子供が帰宅に間に合うように帰らせてもらい、
    土日祝日休み、春夏冬休みも休ませて貰えるから有難い。
    中学生になったらフルタイムで働きたいけど

    +53

    -4

  • 95. 匿名 2016/01/14(木) 00:03:32 

    扶養129以内で月9万ちょっと

    +16

    -2

  • 96. 匿名 2016/01/14(木) 00:05:16 

    >>1
    またかよ
    そんなにパート代知りたいなら、前回の安倍さんの記事もういちどみに行ってこいよ。
    つい最近の記事なのに、忘れちゃったの?

    +18

    -15

  • 97. 80 2016/01/14(木) 00:05:17 

    みんな可哀想

    +9

    -13

  • 98. 匿名 2016/01/14(木) 00:07:30 

    風俗ってパートなの?

    +23

    -13

  • 99. 匿名 2016/01/14(木) 00:09:19 

    ほんまやわ。どこから例えが25万やねん。
    10万いかない人が大多数やろ!!!
    時給2000円1日8時間 週5日で
    これで単純に4週として32万やけど、
    薬剤師か看護師やないとこんな時給ないわ!!
    というかこんなにシフト入る人がパート扱いになるわけないしな!
    扶養からも外れ保険年金も自負やわ!

    +52

    -16

  • 100. 匿名 2016/01/14(木) 00:09:41 

    >>33
    神奈川の最低賃金905円なのか、羨ましい。
    私の地域は860円です、トホホ

    +60

    -3

  • 101. 匿名 2016/01/14(木) 00:11:08 

    主婦ですが時給1100円で週7日バイトを掛け持ちして手取り22万円ほどです。これ以上はムリ…

    +32

    -1

  • 102. 匿名 2016/01/14(木) 00:13:13 

    >>82
    まあ、こういうスレとかしまむらスレが居心地いい人は一定数いるわよね。
    逆にそうでない高所得層人も一定数いるよね。
    で、平均あたりの人がたくさんいる。
    正規分布って言ってね。平均値と分散ってのがあるのよ。

    その平均値が民主党政権時と自民党政権時では違うので説明してくださいというのが、民主党の山井氏の質問だったんです。

    +9

    -5

  • 103. 匿名 2016/01/14(木) 00:16:06 

    またこれー?
    しつこい

    +5

    -18

  • 104. 匿名 2016/01/14(木) 00:17:43 

    最低賃金800円の地域です

    1日8時間 週6回で20万
    でもこれは特例で8年パートして
    いい位置に登りつめたから。

    普通のパートは同じ時間入っても
    残業しても15万も行きません。

    +30

    -7

  • 105. 匿名 2016/01/14(木) 00:18:32 

    例え話ならもっとリアルな額にしろ
    よ。
    民のパートの額も把握してないの?
    やっぱり金持ちは感覚が違うのね。
    パートで25万稼げたらウハウハだわ

    +18

    -12

  • 106. 匿名 2016/01/14(木) 00:19:48 

    週3
    5時間
    時給750円

    月4万くらいかな

    神奈川すごいね、最低賃金900円だなんて…

    茨城の最低賃金は740円…

    900円のバイトなんて、コンビニの夜勤とかくらいしかないわ( ´ ・ω・ ` )

    一応茨城の中では都会な方なんだけど、ほかと比べるとやっぱり凹むわ(´;ω;`)

    +98

    -1

  • 107. 匿名 2016/01/14(木) 00:20:56 

    15~18万位です。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2016/01/14(木) 00:21:26 

    未だに給与明細をあげる人おらず。
    何で?

    +1

    -30

  • 109. 匿名 2016/01/14(木) 00:21:41 

    1日8時間×週4日で、20万くらいです。

    看護師です。

    +9

    -2

  • 110. 匿名 2016/01/14(木) 00:21:41 

    土日祝も働いて週1休み
    掛け持ちパートで23万
    必死で働いてここまでかな。
    これからいろいろ引かれるよ。

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2016/01/14(木) 00:23:01 

    妻が夫より低い給料で働き始めたら、夫婦2人の平均の賃金は下がるけど
    総額は増える

    そのことを説明するために安倍さんは夫は50万、妻は25万と
    キリのいい数字を出しただけ

    25万という数字だけ取り出してあれこれ言うのは明らかに本質が見えてない

    +37

    -30

  • 112. 匿名 2016/01/14(木) 00:24:50 

    平均値の求め方って、小学校で習うよね。

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2016/01/14(木) 00:27:35 

    おかしいな。つい最近同じトピ見た気が。

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2016/01/14(木) 00:30:16 

    パート代6万円と株の投資で約5万円です

    +8

    -2

  • 115. 匿名 2016/01/14(木) 00:30:50 

    週1〜2日で2、3万くらいです。
    趣味程度。

    +29

    -2

  • 116. 匿名 2016/01/14(木) 00:31:15 

    宮城県750円 三年務めて50円上がった。

    だからみんな辞めていく。25万?

    旦那の手取20万だけど。

    安部さん何言ってるの?

    秋から106万以上は国保適用で扶養外だよね?

    みんな手取減るから働き方変えるよ?

    来年増税なのにだよ?何がしたいの。

    +117

    -9

  • 117. 匿名 2016/01/14(木) 00:35:22 

    自分も給与明細up賛成だなあ。
    証拠がないと肯定も否定もできず、
    何とも言えない。

    +4

    -23

  • 118. 匿名 2016/01/14(木) 00:36:00 

    病院勤務、パートで月30万

    +5

    -9

  • 119. 匿名 2016/01/14(木) 00:37:30 

    平均値じゃなくて、中央値だせよってね

    +20

    -2

  • 120. 匿名 2016/01/14(木) 00:49:43 

    パートで25万あるなら旦那いらんわ

    +96

    -6

  • 121. 匿名 2016/01/14(木) 00:54:35 

    (抜粋)給与所得者数は、4,645万人(対前年比2.0%増、90万人の増加)で、その平均給 与は 414 万円(同 1.4%増、56 千円の増加)となっている。
    男女別にみると、給与所得者数は男性 2,754 万人(同 1.0%増、27 万人の増加)、女 性 1,892 万人(同 3.4%増、63 万人の増加)で、平均給与は男性 511 万円(同 1.9% 増、93 千円の増加)、女性 272 万円(同 1.4%増、37 千円の増加)となっている。
    正規、非正規の平均給与についてみると、正規 473 万円(同 1.2%増、54 千円の増 加)、非正規 168 万円(同 0.1%減、2千円の減少)となっている。
    (H25分国税庁)

    女性272万円÷12ヶ月=22.6
    男性511万円÷12ヶ月=42.6

    目くじら立てていうほどの違いか?

    +16

    -4

  • 122. 匿名 2016/01/14(木) 00:54:58 

    時給1000円 交通費と食費代支給で9時〜15時まで休憩1時間の5時間労働です。
    月に平均10万くらいです。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2016/01/14(木) 00:55:34 

    手取り8万から9万くらい。
    25万?馬鹿言ってる

    +23

    -7

  • 124. 匿名 2016/01/14(木) 00:59:22 

    6万〜8万前後です。
    ランチタイムで働いていますが、暇な日は早めに上がらされるから月によっても収入がバラバラです。

    +21

    -3

  • 125. 匿名 2016/01/14(木) 01:05:20 

    スポーツクラブのコーチ。
    週4日 6時間勤務で月9万円。
    奨学金返済のため貯金中の大学生です。

    +11

    -3

  • 126. 匿名 2016/01/14(木) 01:18:45 

    >>119
    平均給与の変動について聞いたのは、民主党の山井議員です。
    それを中央値で返答するのも少し論点がずれない?
    そりゃ数値も変わるだろうで終わってしまう。

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2016/01/14(木) 01:30:47 

    住んでいる県の最低賃金より150円多い時給で、11〜13万。今の勤務先は春が来たら2年目になるけど、今までの最高は15万かな。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2016/01/14(木) 01:38:15 

    月8回くらい。1日4時間で
    3万くらい

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2016/01/14(木) 01:38:47 

    >>28
    時給高!都内ですか~?

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2016/01/14(木) 01:39:22 

    月8回くらい。1日4時間で
    3万くらい

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2016/01/14(木) 01:41:23 

    >>106
    神奈川県は905円だよ。全国2位だって。ちなみに1位は907円らしい。

    +10

    -2

  • 132. 匿名 2016/01/14(木) 01:42:18 

    >>73
    73にマイナスつけている人って、どういう人?
    数式の説明しかされていないのに、どこにマイナスの要素があるのやら。
    小学校で習う算数の問題だよ?

    +5

    -3

  • 133. 匿名 2016/01/14(木) 01:42:21 

    >>118
    高い!やっぱり医療系は高いね!

    +9

    -2

  • 134. 匿名 2016/01/14(木) 01:44:07 

    >>92
    高い!都内ですか~?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2016/01/14(木) 01:47:27 

    >>100
    愛知か大阪住み?860円なら高い方だよ。3~4位位だよ。私の県は820円だよ。860円で悲観してたら693円(最下位)の地域の人が悲しむよ。


    ちなみに1位は907円だそう。

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2016/01/14(木) 01:54:56 

    135. 匿名 2016/01/14(木) 01:47:27 [通報]
    >>100
    愛知か大阪住み?860円なら高い方だよ。3~4位位だよ。私の県は820円だよ。860円で悲観してたら693円(最下位)の地域の人が悲しむよ。



    沖縄「」

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2016/01/14(木) 01:55:14 

     
    パートをしている方、月いくら稼いでますか?

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2016/01/14(木) 01:55:44 

    >>136
    ごめんなさいm(_ _)m(T-T)

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2016/01/14(木) 02:01:19 

    3つ掛け持ちして20万を少し超えるぐらいです
    休みは月に1日取れればいい方です

    +14

    -1

  • 140. 匿名 2016/01/14(木) 02:04:32 

    主さんと同じ、7万円くらいです。

    ちなみに10年前、個人の飲食店です。
    安倍さん何も分かってないよね、
    恥ずかしい、安倍さんの地元主婦です…

    +10

    -6

  • 141. 匿名 2016/01/14(木) 02:05:15 

    >>140
    都内?

    +3

    -5

  • 142. 匿名 2016/01/14(木) 02:10:38 

    私の住んでるとこ今だに最低時給700円もいかないんですけど…。
    正社員でも25万もらえたらいい暮らしできる。
    ちなに私は週5、5時間勤務で7万くらいです。あとは交通費が5000円。

    +23

    -2

  • 143. 匿名 2016/01/14(木) 02:21:48 

    >>142
    九州か鳥取か岩手あたりだね。

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2016/01/14(木) 02:23:20 

    ソニーの大卒初任給21万円

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2016/01/14(木) 02:41:40 

    いいなー。
    正直、うらやましい。
    私は、とてもとても8万などで生活なんてできない。
    ご主人あってのパートなんですよね。

    収入はありますが、男を見る目が無くて、独身のアラフォーです。
    寄りかかる人が欲しいです

    +11

    -12

  • 146. 匿名 2016/01/14(木) 03:01:15 

    私、専門職で23万です。
    しかし、理由があります。
    アパレル会社で12年働いていたことを買われてバイトにしました。結婚して転勤族だから正社員で働けず。
    経験者だからたまたま時給が高いし、無理を言われフル出。

    パートだからボーナスも退職金も出ないからこんなことなら辞めなきゃよかった。
    結局税金とられるし。

    +14

    -2

  • 147. 匿名 2016/01/14(木) 03:12:11 

    コンビニのバイトで週5の7時間だけど時給が去年値上がりしてくれたのと発注とかしてることで時給が800円になった。おかげでなんとか11〜12万弱。
    でも家賃とか保険とかでお金飛んでくから自由に使えるのは4万円あればいい方…。

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2016/01/14(木) 03:35:02 

    去年まで正社員で年収540まんだった私は、かねもちでもないが主人より私が給料高くて嫌みたいだったからパートにした。

    今、月7万円。

    +4

    -13

  • 149. 匿名 2016/01/14(木) 03:58:00 

    前にバイトで25万くらい稼いだことがありましたが、週6.7出勤の昼3時から遅いときは労基完全無視ですが朝の5時までやってました。ちなみに時給は1150円です。

    +9

    -2

  • 150. 匿名 2016/01/14(木) 04:16:21  ID:kj8p5ZeD95 

    安倍さん、そういう意図ではないよ。あくまでも、分かりやすくした例え話。
    大人なんだから、国会中継見てるわけでもないのに、文面だけで、良し悪し決めるのはやめましょうよ。

    +22

    -19

  • 151. 匿名 2016/01/14(木) 04:55:29 

    月7万、年で80万くらい。足りない、、
    時給1200円の塾講だけど、自宅での準備に時間がかかるから、時給換算すると、意外と低賃金。

    +17

    -1

  • 152. 匿名 2016/01/14(木) 05:02:48 

    条件いいパート先でフルで働けば別に25万も不可能じゃない業種だけど(都内ですし)
    調整して雑用中心にしてもらって、三号に入ってます

    +7

    -4

  • 153. 匿名 2016/01/14(木) 05:41:59 

    >>76
    働いてる人がみんな生活の為とは限らないと思うよ。
    私は時間を有効に使ってると思う
    持病があって働けない私はみんながうらやましいよ。
    家にいるだけで旦那の帰り待っててさー
    出来る事なら働きたい。

    +32

    -2

  • 154. 匿名 2016/01/14(木) 06:12:50 

    週3手取り15万 医療職
    友達は週5残業代込みで27万 医療職
    薬剤師さんはもっといくはず

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2016/01/14(木) 06:54:51 

    週2~3日
    6万切らないくらい
    もうちょっと働きたいけど、一緒に仕事してるおばさんが優しいのと家事に手を抜くのがストレスになるからとりあえず今のまま…

    繁忙期は倍くらいになります

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2016/01/14(木) 07:04:47 

    平日5日5時間で10万弱。103万におさえないといけないのでたまに休む。
    持病あるので働ける時は働きたいから休みたくはないけど

    +1

    -2

  • 157. 匿名 2016/01/14(木) 07:05:36 

    >>153
    >>76の人も、全員が貧しいから働いているなんて思ってないと思うよ。
    なぜか、ここには給与少なくて困ってる、そんなに給料もらえたら働かない、
    って人が多く集まってるから。それなら、76って思ったんじゃないかな。

    生活は苦しくないけど働いているひといますか?ってトピなら、スレに集る層も随分と様変わりすると思う。

    +10

    -2

  • 158. 匿名 2016/01/14(木) 07:09:21 

    あべちゃんはキリのいい数字にしたかっただけというけど、
    キリがいいなら、五万、十万、百万、いろいろあるわよ

    +33

    -3

  • 159. 匿名 2016/01/14(木) 07:12:51 

    配偶者扶養控除無くなるだろうから、ガンガンやりましょう。と言っても知れてるね。

    +17

    -1

  • 160. 匿名 2016/01/14(木) 07:15:04 

    フルパート20万位

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2016/01/14(木) 07:17:28 

    週2、6時間で6万程
    繁忙期があったり(10万こえる)、年末に少しの謝礼が出たりの職場なので今は子どもも小さいので調節しています。
    子どもの手が離れたらもうパートでもガッツリ働いて20弱いける職場なので頑張ります!

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2016/01/14(木) 07:19:59 

    25万も稼ぐには、夜勤専属で残業休出しない限りは無理です。
    国のトップがこんなんじゃ、景気回復なんて無理でしょうね

    +20

    -7

  • 163. 匿名 2016/01/14(木) 07:24:04 

    1日6時間、週5働いてギリ8万…
    時給安すぎー!

    +15

    -1

  • 164. 匿名 2016/01/14(木) 07:25:21 

    >>158
    国税庁の報告によると、
    平成25年度の女性の平均年収は、272万円だそうだよ。
    それを12ヶ月で割ると、22.6万円なんだって。

    安倍首相の挙げた例が、現実の数値からいかに離れていないかがわかる?

    >>121にすでに出ているけど。

    +6

    -11

  • 165. 匿名 2016/01/14(木) 07:32:06 

    週5勤務、1日4~5時間で月8~10万。
    同じパートさんでも勤務時間が長く、25万近く稼いでる人いる!

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2016/01/14(木) 07:48:21 

    なんで明細見たいの?
    3万〜8万くらいの人が多いけど結構現実的な数字じゃない?
    何を疑ってる?
    もっと稼いでるでしょ?って思って明細見たいの?

    +42

    -0

  • 167. 匿名 2016/01/14(木) 07:54:09 

    20万だけど
    手取りは16万くらい。

    時々、土曜や研修アリ
    9時間拘束の8時間勤務
    保育士

    休憩1時間なんて、実際あるわけない

    +15

    -1

  • 168. 匿名 2016/01/14(木) 07:56:36 

    扶養の範囲内、税金がかからない範囲内で働く形態をパートっていうんだと思ってた。

    +30

    -1

  • 169. 匿名 2016/01/14(木) 08:33:52 

    >>168

    パートタイム労働者とは(厚生労働省)
    パートタイム労働法(「短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律」)の対象である「短時間労働者(パートタイム労働者)」は、「1週間の所定労働時間が同一の事業所に雇用される通常の労働者の1週間の所定労働時間に比べて短い労働者」とされています。

    例えば、「パートタイマー」「アルバイト」「嘱託」「契約社員」「臨時社員」「準社員」など、呼び方は異なっても、この条件に当てはまる労働者であれば、「パートタイム労働者」としてパートタイム労働法の対象となります。

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2016/01/14(木) 08:40:33 

    時給830円で月7万ちょっと稼いでます。

    もっとお金必要なので、働く時間、長くして契約する予定!

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2016/01/14(木) 08:51:53 

    25万って正社員の既婚者(男)でもありえる金額なのに…パートで妻が25万って…笑えてくるわwww

    +27

    -4

  • 172. 匿名 2016/01/14(木) 08:53:52 

    平日のみ週5 1日3時間
    月5〜6万 データ入力です

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2016/01/14(木) 09:03:22 

    一日2時間月4~5万。
    一度やめたら待遇が変わりました。
    前は一日3時間、月6~7万、時給も100円高かった。

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2016/01/14(木) 09:12:46 

    >>166
    給与明細がここのコメントの唯一の証拠になるからじゃない?
    証拠がなく情報として不確かなものは、肯定も否定もできない。嘘かもしれないし、本当かもしれないし。嘘と決めつけることも本当と信じることも根拠がなくできない。

    こういった不確かな情報しかない時唯一言える事は、そういった情報を元にでは次の議論につなげることができないってことですよね。

    +3

    -7

  • 175. 匿名 2016/01/14(木) 09:25:31 

    扶養控除がなくなることが怖くて103万以内におさめてるんですが、いくら以上稼げるなら扶養控除なくても大丈夫!ってあるのかな?
    120万くらいは損って聞くので…。

    国民健康保険なので130万の壁はないです。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2016/01/14(木) 09:27:54 

    秋からの、106万以上の扶養のやつは、今月からセーブしたほうがいいのかな?
    今のペースだと、128万くらいになりそうだけど、どうすれば得なのかわからない。。。いつから適用されるのか。

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2016/01/14(木) 09:35:33 

    >>169
    解説ありがとう。つまり短時間の労働なら扶養の範囲を超えてもパートっていうわけだね。

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2016/01/14(木) 09:38:31 

    私、時給780円で週1で英語教えてますが、月に1万6千円ぐらいです。2万超えるとやった〜という感じ。かけもちしたい。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2016/01/14(木) 09:47:25 

    主婦パートの方、休日パート仲間とプライベートでランチとかありますか?

    ある➕
    ない➖

    +13

    -33

  • 180. 匿名 2016/01/14(木) 09:49:32 

    安部さんは例え話しだとしても【パート】と言ってしまったのがいけなかったね。
    前後の文脈無視して編集し、テレビで繰り返し放映するどこぞの局の印象操作に餌を与える結果になってしまった。
    安部さんは主婦パートが月25万も稼いでるとは思ってないだろうに。

    私はバラツキがあるので年でいうと80万位です。

    +7

    -5

  • 181. 匿名 2016/01/14(木) 09:50:15 

    >>33

    しぇーーーー!
    最低賃金たっけーーーーー!

    私は689円。

    パートで900円とか言ってみてぇ〜〜

    +23

    -3

  • 182. 匿名 2016/01/14(木) 09:57:28 

    阿部さんはお坊ちゃんだから。
    奥様もお嬢様だし、ほとんど働いたことがないでしょ。

    奥さんが働いたとしてもパートで月25万は無理でしょ。
    発言の前に、奥さんに聞けよ。わからなそうだけどさ。

    +18

    -5

  • 183. 匿名 2016/01/14(木) 10:12:50 

    9万だったり6万だったり。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2016/01/14(木) 10:19:34 

    ちょっと教えてください。

    よく家計の足しにと子供を保育園に預けてパートしている人いますよね?
    保育代が6万円として、稼ぎを扶養内に収める為に9万円以内として、3万円しか残らないけどその程度で家計の足しになるならそんなに困窮してないよね。
    なんなら新たに増えた保育代6万円がかなり無駄に思えるんですが?

    +39

    -2

  • 185. 匿名 2016/01/14(木) 10:52:08 

    >>184
    私の友達は保育料とパートの収入がほぼトントンだけど、息抜きの為にちょっとだけ働いているみたい。
    最初聞いたときビックリしたけど、私も子供が出来て何となくわかるような気がするようになりました。

    +30

    -0

  • 186. 匿名 2016/01/14(木) 10:54:34 

    パートで25万円もだけど、旦那の収入50万円も例えが悪い。
    旦那の手取りが50万円あったらパートしないだろう。
    結婚しても子供出来るまでは働きたい。正社員で旦那の収入50万円・妻25万円って夫婦ならいるだろうけど。
    専業主婦がパートで働き始めたから平均収入が減った例を出したいなら、旦那30万円・妻10万円個人の平均収入30万円から20万円に減ったけど、世帯年収は30万円から40万円に増えたと言えば良かったのに。
    説得力のある話が出来る人って、往々にして例え話が上手いよね。

    +7

    -10

  • 187. 匿名 2016/01/14(木) 11:03:32 

    >>186
    国税庁の報告によると、 平成25年度の女性の平均年収は、272万円。
    それを12ヶ月で割ると、22.6万円です。

    >>121にすでに出ているけど。

    +5

    -3

  • 188. 匿名 2016/01/14(木) 11:04:58 

    >>186
    (抜粋)給与所得者数は、4,645万人(対前年比2.0%増、90万人の増加)で、その平均給 与は 414 万円(同 1.4%増、56 千円の増加)となっている。
    男女別にみると、給与所得者数は男性 2,754 万人(同 1.0%増、27 万人の増加)、女 性 1,892 万人(同 3.4%増、63 万人の増加)で、平均給与は男性 511 万円(同 1.9% 増、93 千円の増加)、女性 272 万円(同 1.4%増、37 千円の増加)となっている。
    正規、非正規の平均給与についてみると、正規 473 万円(同 1.2%増、54 千円の増 加)、非正規 168 万円(同 0.1%減、2千円の減少)となっている。
    (H25分国税庁)

    女性272万円÷12ヶ月=22.6
    男性511万円÷12ヶ月=42.6

    +3

    -7

  • 189. 匿名 2016/01/14(木) 11:10:17 

    例え悪けどこれで政治に興味のない人が
    色々考えてくれたらと思う
    決して自分に無関係ではなくて
    政治って身近なものなんだよ
    生活に直結する問題を扱ってることを。
    自分の持ってる一票はとても重いものだと。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2016/01/14(木) 11:21:52 

    鈴木奈々はブログ収入毎月100万以上・・・
    パートなんてクソにしか思ってないだろうね。

    +24

    -0

  • 191. 匿名 2016/01/14(木) 11:24:31 

    多い時で13万(税込)
    働き損か少し上のラインかギリギリっぽい。

    でも、子供がもう少し大きくなったらフルでバリバリ働くぞー!

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2016/01/14(木) 11:33:13 

    神奈川に住んでてパートしてるけど、昼の工場勤務で1050円です。タウンワークとかみたら、これより高いのがざらにあるから逆に安いと思ってたわ。しかし、他の地域の方は800円とかが普通なんだね....文句言わず働きますわ。

    +28

    -0

  • 193. 匿名 2016/01/14(木) 11:35:17 

    >>186
    民主党の山井議員は、民主党政権時に比べて自民党政権時の平均給与の額が減っているのでその理由を説明して下さいと言ったんです。

    @@@ここで使う数字はただの例です@@@

    民主党政権下…男性の雇用が多かった。雇用者数は少なかった。男性は統計的に正規雇用が多いので、平均給与額が高い。しかし、給与支給総額は高くない。
    例えば、男性 50万×100人=5千万 女性 25万×10人=250万円
    平均給与額は、(5千万+250万)/(100+10)=48万
    給与支給総額は、5千万+250万=5250万円

    自民党政権下…男性だけでなく女性の雇用も増えた。女性は統計的に非正規雇用が多く、平均値としては男性と比べて少ないので、全体の平均給与額は低くなるが給与支給総額は高くなった。
    例えば、男性 50万×200人=1億円 女性 25万×50人=1250万円
    平均給与額は、(1億円+1250万)/(200人+50人)=45万
    給与支給総額は、1億円+1250万=11250万円

    平均給与額 民主48万 > 自民45万 ← 山井議員…なぜ金額が下がった?
    給与支給総額 民主 5250万円 < 11250万円 ← 安倍首相…総額は上がっています。

    +5

    -5

  • 194. 匿名 2016/01/14(木) 11:47:36 

    106万で国保加入だと…!?
    無知な私に教えてくださってありがとう皆さま。

    +20

    -0

  • 195. 匿名 2016/01/14(木) 11:51:34 

    今後、厚生年金や健康保険の保険料負担を増やしたくない場合には、パートを週20時間以内、年収106万円以内に抑える働き方をする必要があります。または、501人以下の企業に勤めるという選択肢もあるでしょう。

    ↑ヤバい

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2016/01/14(木) 12:00:22 

    >>58
    そういう人はパートしないから、このトピに来ないんじゃない?
    全部のトピを網羅してるの?アナタ。
    考えが浅すぎる。。

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2016/01/14(木) 12:01:52 

    週3~4日、5~8時間で10万

    ひとり親がいなかにいるので、帰省のために月1で新幹線で往復しています
    その間は5日ほど休みもらってます


    時給1200円だけど一生上がらないっていわれました

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2016/01/14(木) 12:03:10 

    鬱で仕事辞めて傷病手当金を月に14万円ほど貰い国民年金と国民保険を月に3万円払ってるから実質手取は11万円。
    病気もだいぶ改善してきたので、そろそろパートくらいからスタートして無理なく働きたい。
    扶養内だと月8万円くらいが上限。
    鬱で辞めるほど病んだ仕事だったけど、傷病手当金とかのこと考えると正社員って恵まれてたのね。

    +19

    -0

  • 199. 匿名 2016/01/14(木) 12:11:37 

    子ども1歳半、保育園に預けたくないから
    主人の帰宅後〜深夜働きに出ています
    月7〜8万

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2016/01/14(木) 12:16:13 

    正社員で働けるのであればそのほうがいい
    社会保障手厚いし。
    将来貰える年金額も
    変わってくる
    私はもう家庭事情で無理で非正規で一生おわるけど
    働ける人は長い目で見ると正社員のほうが金銭的には特だろう。
    そうなるとガルちゃんやる時間も減るだろうけどw



    +16

    -0

  • 201. 匿名 2016/01/14(木) 12:17:29 

    184
    幼少期は子供との時間を大切にしたい人もいるし、仕事が子育ての息抜きになって子供と良い関係を築ける人もいる。
    お金だけのことで考えたら,月3万円がプラスになれば年間36万円・5年保育で180万円プラスになる。幼稚園に預ける金額も考えれば更にプラスになる。パートでも資格職などにつくと職務経験になることもあるから、子供がある程度の年になったら正社員採用されることを目指している人もいると思う。

    +12

    -3

  • 202. 匿名 2016/01/14(木) 12:48:32 

    >>32 
    ほんとー。25万て言ってる時点で パートの
    例え話にもなってない 社員の例え話? 

    因みに昨年、107万とかのパート収入で
    扶養外されたが、社会保険は大丈夫。
    その位だと、年間税金も数千円の微々たる
    ものでした 確定申告めんどい。
       

    +4

    -4

  • 203. 匿名 2016/01/14(木) 12:54:43 

    >>164
    それ、パート女性の平均額じゃないでしょ 
    社員とかの平均年収?? 
    パート女性がそんな稼ぐ訳ないって
    見れば判る   

    +12

    -1

  • 204. 匿名 2016/01/14(木) 12:55:03 

    安部さんの発言にはたまげた。やっぱりああいう人は 一般的な国民がわからないんだね。パートで25万っていってるのを聞いて リアルにああん?って言っちゃったよ。待機児童やら扶養控除やら勉強してから出直しな

    +23

    -10

  • 205. 匿名 2016/01/14(木) 13:00:04 

    >>121
    168万÷12カ月=14万てのが正しい平均
    月収でしょ、非正規の。  

    +5

    -2

  • 206. 匿名 2016/01/14(木) 13:03:07 

    大平首相が団地を視察した時、

    「二階は、どうなってるの?」

    と質問したことを思い出した。
    政治家のボンボンに、庶民の暮らしなんか分かりっこないよ。

    +31

    -2

  • 207. 匿名 2016/01/14(木) 13:03:27 

    1日3時間
    週5(月20日間くらい)で
    月6万〜8万です。
    (残業によってこの1万〜2万の差が出ます。)

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2016/01/14(木) 13:06:04 

    >>205
    非正規の平均給与額の中には、男性の値も含まれていますよ?
    女性の平均給与の話をしているのなら、男性のデータが入ってはデータとしてよりおかしいのではないですか?

    そもそも論として、民主党の山井議員は、平均給与額が民主党政権下と自民党政権下で値が下がっているのは何故かという質問をしたのです。もはや、枝葉末節に振り回されて、本質が見えていないようですね。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2016/01/14(木) 13:10:34 

    25万円と言いたいところですが

    週5日9:00~16:30 実労働時間 6時間30分
    7万円 時給はビックリするほど安いいです。

    ここは東北の田舎で仕事は農業関連です。

    25万円貰える所があったら教えて欲しいものです。
    て言うが旦那の給料の手取り15万なのに
    たどえに25万のパートありえない。
    あべて馬鹿ですか?

    +15

    -6

  • 210. 匿名 2016/01/14(木) 13:16:13 

    >>203
    各年の平均給与額の違いを話すのに、女性のパートタイムと女性の通常雇用を区別する意味があるの?
    分けるのなら、正規と非正規、あるいは、男性と女性でしょ。
    平均給与額がある年とある年で異なるという説明をするのに、男性の正規と男性の非正規と女性の正規と女性の非正規に分ける意味もないし、無意味に計算がややこしくなるだけだと思うけど。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2016/01/14(木) 13:17:28 

    時給1500円 看護師
    週2~3回の午前のみで月8万までで調整してる。

    もっと働きたいけど扶養抜けるのイヤなのでめっちゃセーブしてます…。

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2016/01/14(木) 13:18:16 

    >>209

    旦那の手取り、少ないね…

    +19

    -5

  • 213. 匿名 2016/01/14(木) 13:22:46 


    不毛な争いだな(笑)

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2016/01/14(木) 13:47:26 

    女性の平均年収226万って、それ役員正社員入れての話だよね?それでこれって大分低いでしょ。
    安倍さんパートだけの統計建てて話なさった方がいいんじゃない?なんの合理性もないわ。

    +5

    -4

  • 215. 匿名 2016/01/14(木) 13:58:02 

    >>211
    時給高くて羨まし~‼

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2016/01/14(木) 13:58:57 

    パートで25万って。。
    正社員の時がその程度だったわ。
    歯科衛生士のパート
    週3で7時間勤務10~13万
    時給がいいから稼げてる方かな

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2016/01/14(木) 14:10:16 

    >>214
    自民党政権下と民主党政権下での平均給与額の違いを説明するのに、
    なぜ、女性の非正規と正規を分離して、非正規だけを抽出して説明しなければならないんですか?
    平均給与額の年度別の違いを説明するのにそのデータでは適切ではない。

    そもそも、首相は妻がパートだった場合とは言ってないですよねえ。

    あと、226万円は、

    民間給与実態統計調査平成25年度分
    4 調査の対象
    この調査は、平成 25 年 12 月 31 日現在で民間の事業所に勤務している給与所得者(所 得税の納税の有無を問わない。)を対象としている。

    ので、役員から申告されたなら年数時間の雇用まで全て含まれると思います。それ全てをひっくるめて人数で割った平均値です。ここから非正規、しかも年収100万前後の人たちだけ作為的に抽出して平均とする意味はなんですか?それが女性の平均給与の実態にでもなるのですか?

    +5

    -6

  • 218. 匿名 2016/01/14(木) 14:13:45 

    うちの地域、最低賃金715円ですよ(-_-)

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2016/01/14(木) 14:23:50 

    時給1,200円の事務、
    週3日短時間勤務で7万円くらいです。
    正社員で働いていた時の手取りで、ギリギリ25万くらいだったよ…

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2016/01/14(木) 14:37:03 

    106万の壁に関係してくるのは、
    1、週20時間以上
    2、年収106万以上
    3、勤務期間1年以上
    4、従業員501人以上の企業
    に、全て当てはまる人ですよ。
    皆さんは当てはまりますか?
    社会保険に入ったらあとあと助かるかもしれませんが、今扶養内で働いてたら世帯収入が減るのでキツイですよね。
    私はこれから扶養内で仕事を探すつもりですが、106万の壁のせいで生活が苦しくなるなら、掛け持ちや社員希望で仕事を探し、世帯収入を増やす方が良いのかな、と悩んでいます。

    +16

    -0

  • 221. 匿名 2016/01/14(木) 15:14:05 

    超・短時間勤務で月4万くらいです
    旦那の給料だけでなんとかつつましく生活はしていけるけど
    貯蓄や不意の支出に使えるお金が数万あるって全然違う!
    生活防衛なのよ
    軽々しく25万とか、たとえ話でもむかつくw

    +15

    -2

  • 222. 匿名 2016/01/14(木) 15:42:08 

    最初時給700円くらいのパート扱いで入って
    やれる事どんどん増えていって時給も上がって
    やめる少し前は28〜30万くらいもらってたよ
    勤め先に正社員の定額給料でと持ちかけられたけど
    何もメリット感じなかったので
    ずっとパート扱いでがんばった

    +3

    -3

  • 223. 匿名 2016/01/14(木) 15:46:51 

    安部さんの言いたいことはわかるけど、例え話だとしても妻25万はないわ。キリのいい数字ならせめて10万くらいにしとけ。現場を知らないことがよくわかる。

    +8

    -4

  • 224. 匿名 2016/01/14(木) 15:49:10 

    >>209
    下世話でごめん
    生活大丈夫?

    +3

    -6

  • 225. 匿名 2016/01/14(木) 15:50:25 

    お金の話ってママ友にはしにくいからこのトピ本当助かる!主さんありがとう!

    +6

    -2

  • 226. 匿名 2016/01/14(木) 15:53:38 

    >>223
    平成25年度の女性の平均給与が月額22.6万円なんですが、
    あなたの生活レベルにだけ注目して、女性の給料の例を設定しろと?

    +2

    -3

  • 227. 匿名 2016/01/14(木) 15:55:28 

    >>225
    数日前のスレの方がもっと大勢のパート代を見れますよ?
    そんなに他人の懐事情がしりたかったら、前のスレに行ってくれば?

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2016/01/14(木) 15:58:48 

    1日1.5時間で週5
    月4万くらい

    夜中だから子持ちでも勤務しやすくてありがたい

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2016/01/14(木) 16:13:25 

    田舎だったら手取り15でも別に驚かない。
    額面で月12とかの正社員も多いから…マジで。

    +23

    -0

  • 230. 匿名 2016/01/14(木) 16:19:51 

    >>229
    そうなの?じゃあ都内は給料が本当に高いんだね。いろんな会社の初任給を見てみると、額面は20万前後、高ければ25万円もっと高いと30万円とかあるから。

    +4

    -5

  • 231. 匿名 2016/01/14(木) 16:20:49 

    >>219
    時給高いね。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2016/01/14(木) 16:22:03 

    >>197
    時給1200円なら別に上がらなくていいじゃん!

    +3

    -2

  • 233. 匿名 2016/01/14(木) 16:23:06 

    >>221
    安倍さんは、きっと友人に医者しかいないんじゃない?それか医者をやっている人からたまたま聞いた話だとか。

    +2

    -6

  • 234. 匿名 2016/01/14(木) 16:26:47 

    時給800円で8万円前後。25万?笑わせんな!

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2016/01/14(木) 16:27:59 

    扶養範囲内だけど保育園ママなので生活苦です。

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2016/01/14(木) 16:30:39 

    主婦業がない24歳独身一人暮らしの私が週5日程度、睡眠時間3時間でアルバイト掛け持ちしても25万ギリギリくらいです。地方で時給750円。 安倍総理の発言は聞いてて…怒り通り越して呆れます。
    パートでも国家資格とか必要な職種ならありえなくはないのかもしれないけど、普通の主婦業、子育てされてる方がそんなに働いたら倒れます。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2016/01/14(木) 16:31:01 

    まぁ安倍さんは富裕層だから、パート代とかわかるわけないよね
    底辺の生活なんて知らないよ
    それはいいけど、せめて知ろうとしてほしいよね
    世帯年収400万以下の人たちを。

    +17

    -4

  • 238. 匿名 2016/01/14(木) 16:36:35 

    >>230
    えっ!?都会でも大卒初任給20万あったらいい方だよ。因みに大手の場合ね。30万なんてどこの超一流大手?見たことない。

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2016/01/14(木) 16:43:16 

    週3
    6時間労働で18万円+手当で20万円です。
    安倍総理の発言は私と同じ時給じゃないと現実にはいないと思います。。
    私は時給2500円ですが管理職なのでこの時給でプラス通勤時間に片道2時間かかっているので、退職しようとしたところ引き止めでこの時給になりました。周りには言えない破格時給だと認識してます。

    +3

    -2

  • 240. 匿名 2016/01/14(木) 16:43:27 

    日本の現状考えるなら、今現在夫婦で働いてて尚且つ子育てしてる世帯中心に考えるべきでしょ。
    子どもが成長してからまた正規雇用で働ける日本だったらいいけど、実際厳しいよ。非正規増える法案まで作られたしね。
    そりゃ安倍さんがパートで25万も貰えてると思ってるならきっと余裕がでしょうけどw

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2016/01/14(木) 16:46:52 

    ⬆︎30歳 既婚者 有資格者です。
    資格は語弊を生みそうなので伏せておきますが、近隣でパートを捜したところ主任経験の実績を踏んでも1200円〜1500円でした。
    資格をもっていてもこんなものです。
    今はありがたく働かせてもらっています。
    ただ2500円の仕事はそれなりにかなりきついです。

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2016/01/14(木) 16:57:51 

    1日6時間 週5日で月11万前後です。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2016/01/14(木) 16:58:00 

    市民センターで事務補助してます。週3日で4時間、月五万くらいの収入。
    でも子供が大きくなって習い事や塾のお金がかかることを考えると、フルタイムで働いたほうが良いのかなーと悩んでる所です(体力なくて踏ん切りがつかない…)

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2016/01/14(木) 17:02:41 

    時給1万円のパートを1日4時間週3でやっています。
    子供が小学生になったら正社員としてきちんと専門分野に復帰したい。

    +1

    -8

  • 245. 匿名 2016/01/14(木) 17:13:53 

    週5 1日6時間勤務で月12万くらいです。
    来年度から新制度で末っ子の保育料が無料になるようなので、貯められるうちにしっかり貯めたい。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2016/01/14(木) 17:26:05 

    月によって変わる。
    残業あるし。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2016/01/14(木) 17:27:47 

    子供が寝た後の数時間、まったり在宅仕事して5〜6万。年に1〜2度子供との近場の海外費用にあてる位なのでちょうどよい。

    +2

    -3

  • 248. 匿名 2016/01/14(木) 17:29:00 

    パートで25万ってw
    正社員の間違えでしょ?
    そんなに貰えるパートって特殊な職種?

    +7

    -2

  • 249. 匿名 2016/01/14(木) 17:35:57 

    コールセンターで時給1350円
    週5日で13-21時
    残業代あり
    手取り25万前後

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2016/01/14(木) 17:40:18 

    10万前後、とりあえず130は越えたら損する。
    どんなに頑張っても180超えるの不可能だし。
    正社員になれるわけではないなら抑えて働くしかないと思ってる。

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2016/01/14(木) 17:47:23 

    日給7500円。月に20日程度で、手取り12〜3万くらい。
    教育関係の仕事です。
    体力的にも精神的にもキツイ…

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2016/01/14(木) 17:50:06 

    >>245

    うらやま(╥﹏╥)

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2016/01/14(木) 18:00:52 

    >>248
    いつまでバカ晒してるの?恥ずかしくない?

    +3

    -2

  • 254. 匿名 2016/01/14(木) 18:01:06 

    1日5時間週4 85,000円扶養
    週5になるなら、保険適用じゃないと嫌だ。

    +9

    -1

  • 255. 匿名 2016/01/14(木) 18:05:16 

    月4万位です。
    子供の幼稚園の行事がとても多いので、
    あまり働けない。
    子供優先です。

    小学生になったら沢山働きたいです。

    +9

    -1

  • 256. 匿名 2016/01/14(木) 18:06:42 

    フルタイムで13万

    よくわかってないんだけど
    年収何万から損になるんだっけ?

    +3

    -2

  • 257. 匿名 2016/01/14(木) 18:07:44 

    保険つけてほしいよね。
    残業も気にせず出来るし。

    +1

    -3

  • 258. 匿名 2016/01/14(木) 18:09:00 

    >>157
    現実、ビンボーでも働いてない専業いるよね。保育園ママさんのパートは生活苦だらけだよ。

    +13

    -1

  • 259. 匿名 2016/01/14(木) 18:21:42 

    >>35交通費実費支給なら、交通費除いて103万未満なら扶養から外れないよ

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2016/01/14(木) 18:22:06 

    週2回5時間で約3万
    在宅で平均1万
    計4万くらい、もっと稼ぎたいけど、体が弱いからこれ以上働けない…

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2016/01/14(木) 18:24:43 

    >>35交通費実費支給なら、交通費除いて103万未満なら扶養から外れないよ

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2016/01/14(木) 18:33:56 

    >>42
    『パートされてる方』って書いてるのに、専業主婦が給与明細見せろとほざくな!

    +18

    -1

  • 263. 匿名 2016/01/14(木) 18:38:52 

    >>4
    どんな制度に変わるのでしょうか?

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2016/01/14(木) 18:46:21 

    25万のパートしたい

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2016/01/14(木) 18:51:06 

    希望は25万だけど
    現実は3分の1くらい

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2016/01/14(木) 18:57:37 

    医療事務パートです、時給800円
    月に9万くらい。月の前半はあんまり仕事なく、
    後半残業たくさんしてこんな感じです。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2016/01/14(木) 18:57:48 

    田舎のパートでも
    時給1000円超えとか探せばあるけど
    みんな家事の合間とか
    育児の合間とか
    募集条件と希望の条件とか
    時間の都合や勤務先までの交通時間があるから単純に単価の高い仕事選べる訳じゃないよね。

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2016/01/14(木) 19:06:00 

    40~50くらい………(泣)

    +2

    -2

  • 269. 匿名 2016/01/14(木) 19:07:37 

    週5勤務 17万
    ネット収入月3万
    お手伝いで知り合いのスナック月5万

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2016/01/14(木) 19:08:32 

    医療事務。週2で残業なし夕方までで月5万くらい

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2016/01/14(木) 19:30:07 

    >>267
    田舎で1000円は確かに少なそうだね。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2016/01/14(木) 19:30:29 

    >>268
    えっ40万から50万?違ったらごめん。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2016/01/14(木) 19:31:29 

    >>248
    医療系なんじゃない?

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2016/01/14(木) 19:43:51 

    フリマアプリで月5万は収入あるから、パートみたいなもんかな。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2016/01/14(木) 19:45:29 

    安倍さんはパートなどといとことも言ってないでしょう。
    50円と25円なら気がすむのか?

    +4

    -6

  • 276. 匿名 2016/01/14(木) 19:51:31 

    うちも8〜9万です。
    携帯代とあとはほぼ自分で遣えるし十分です。
    お小遣いほしいから働いてるようなもんなんで、楽っちゃ楽です。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2016/01/14(木) 20:08:15 

    スーパーでレジしています。
    週3日〜5日、5〜7時間勤務で8万〜11万位です。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2016/01/14(木) 20:27:36 

    週4の5~6時間で7万くらいかな?
    扶養以内で抑えてます!

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2016/01/14(木) 20:31:23 

    パートで月6万4千円です。
    みんなパートでも結構稼いでるんですね
    時給低いからかな。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2016/01/14(木) 20:38:06 

    安倍総理はパートで25万円とは言ってませんよ。奥さんが働いて25万円と言ったんです。しかも話の流れ的にどう考えても例え話としてって感じなのに、なんでこう揚げ足取るんですかね…

    +9

    -7

  • 281. 匿名 2016/01/14(木) 20:40:32 

    週4~5回

    7時間勤務(残業あり)

    手取り14万くらい

    13万代の時もあるなぁ

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2016/01/14(木) 20:41:06 

    月休み9回、10時から19時で月21万くらいです。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2016/01/14(木) 20:46:37 

    主婦、24歳、アパレル販売
    月7万です!

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2016/01/14(木) 20:47:42 

    月々25万でも少なめに言ってる方なんじゃない?
    金持ちすぎて金銭感覚おかしい

    +3

    -2

  • 285. 匿名 2016/01/14(木) 20:59:19 

    旦那の扶養に入るならいくらまでしか稼いだら駄目なんですか?

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2016/01/14(木) 21:00:31 

    稼ぎすぎると扶養外れるし8万ぐらいが多いんじゃない

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2016/01/14(木) 21:08:03 

    月に10万8千円以上稼いじゃうと130万越えちゃって、扶養抜けて色んな税金払わなくちゃいけないんじゃないっけ?

    越えると月に18万位は稼がないと損って見た

    本当は12万位稼ぎたいけど、扶養抜けたくないから月7〜8万位しか稼いでない。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2016/01/14(木) 21:12:57 

    社会保険はいりたいけど
    うちのパート先は月に120時間以上でないと
    社会保険加入できないみたい悲

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2016/01/14(木) 21:13:42 

    カラオケとコンビニの夜勤掛け持ち週6で23万

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2016/01/14(木) 21:18:58 

    紗栄子 「貧乏人って大変ねw」

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2016/01/14(木) 21:32:43 

    わかる
    うちの職場の社会保険加入するなら
    月に120時間以上は必須‥

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2016/01/14(木) 21:36:26 

    >>262
    専業主婦なのに!?
    まさかの差別発言ですかw

    今働いてないだけで、結婚前は月額60万のコンサルタントをしていましたよ。
    旧帝大博士(まあ中退ですけど)コースまで行ってますので。

    +4

    -9

  • 293. 匿名 2016/01/14(木) 21:36:36 

    都内、在宅の事務で時給1100円位(時々ちょっとずつあがるので正直いまいくらか覚えていない)。気が向いた時にちょこちょこやって、勤務管理に大体で作業時間つけて月に3〜6万かな。ノルマなどもないし、やってもやらなくてもいい。頼まれてはじめたパートだけど、通勤もないし正直こんな恵まれた仕事ないなと思ってる。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2016/01/14(木) 21:51:35 

    国民は生かさず殺さずって感じにされてるなって思うわ……
    もっと働いて楽にしたい人も多いのに……
    やはり日本の人口減らしたいんだろうね。

    +4

    -1

  • 295. 匿名 2016/01/14(木) 21:57:25 

    月8万くらいです。
    10月に制度が変わると始めの方に書いてる方もいましたが、急に10月から制度が変わる…わけではないですよね?
    今から不安です。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2016/01/14(木) 21:59:33 

    この発言マスコミの捏造なんでしょ?

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2016/01/14(木) 22:00:03 

    週4の4時間で10万ちょっと

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2016/01/14(木) 22:12:33 

    旦那の扶養に入ったばかりで年収130越えないように働いてるのですが、週5で残業ありなので10万は越えます。10月から制度変わりますよね?
    年収129万は夫の扶養に入ったままでいられるのでしょうか?
    それとも、社保年金は自分が負担しなければならないのですか?
    自分の会社は500人未満。
    旦那の会社は800人位います。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2016/01/14(木) 22:13:54 

    自民の人見てる~?
    パート金額の参考にしてね!
    これ以上負担増えたら
    庶民が困るのわかるよね?
    庶民切り捨てしないでね!

    +2

    -7

  • 300. 匿名 2016/01/14(木) 22:19:55 

    >>292
    言ってても嘘かもしれないし

    って人に言うなら、
    自分も証拠のせれば
    月給60万のコンサル時代の

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2016/01/14(木) 22:25:02 

    偽富裕層がいるね~
    何目的?

    パートは年103万、年130万以下なんて
    常識です

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2016/01/14(木) 22:32:33 

    5万

    ダイエットのために働きはじめました。
    人間関係も今のところ良いし、お金には困っていないのでおkです。
    旦那の扶養を外れるつもりもないし、体力的に今がギリギリ。
    恵まれてます♪

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2016/01/14(木) 22:38:13 

    自分で国保年金、負担したら年に25万は飛ぶよね?
    25万稼ぐのって私の場合パート代2ヶ月分の給料吹っ飛ぶんだけど。
    旦那の扶養から絶対外れたくない。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2016/01/14(木) 22:52:31 

    月8万くらいです。

    25万なんて…結婚前週一休みで朝からフルで入ってても17万くらいだったのに、どんだけ働いてもそんないかないよ…。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2016/01/14(木) 22:53:15 

    >>287
    どんなに残業しても18万は無理。
    かといってフルタイム正社員になる気もさらさらない。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2016/01/14(木) 22:58:36 

    130万の壁も危うくなってる。
    106万の壁作るなら150の壁にしてほしかった。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2016/01/14(木) 22:58:44 

    10万以下とかやる意味あんの?私絶対無理だわ。

    +3

    -9

  • 308. 匿名 2016/01/14(木) 23:00:18 

    パートって言ってないんだね、ゴメン。
    こうやって話しに尾ひれがついていくんだね。
    ちゃんと本当の情報知らないとだめだな、
    すみませんでした。

    +6

    -1

  • 309. 匿名 2016/01/14(木) 23:02:00 


    いま育休手当で二ヶ月で37万もらってる。
    働くの馬鹿みたいになるよー。

    +2

    -5

  • 310. 匿名 2016/01/14(木) 23:16:44 

    >>256
    旦那の扶養外れるなら月13なら損すると思う。
    年収180位稼がないと。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2016/01/14(木) 23:18:02 

    >>307
    仕事舐めんなw

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2016/01/14(木) 23:19:43 

    1日1万円稼いでも25万になんかなりまへんよ
    25万パートで稼げたらもっとみんな裕福でしょうよ
    現実をしっかり見て!
    日本のトップなんだから
    頼むよ

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2016/01/14(木) 23:21:26 

    平等に24時間しかないのに、
    家事に子育てに旦那の世話に両親の相手、
    これ以上働いたら体壊しそう。
    下げられたら、その中で節約して頑張るだけ。
    もういっぱいっぱいなの!

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2016/01/14(木) 23:24:28 

    >>288
    120時間出たら社保つくならいいよね。
    正社員しかないもん。
    うちの会社。
    正社員とか独身しかいない。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2016/01/14(木) 23:33:58 

    >>59
    うちパートだけど年に一度インセンティブあります。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2016/01/14(木) 23:38:25 

    >>59
    うちパートだけど年に一度インセンティブあります。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2016/01/14(木) 23:43:20 

    実際のところ扶養範囲内だとしても、パートの方が生活の為に働いてるよね。正社員だとやめるのもったいないから続けてる人たくさんいるけどね。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2016/01/14(木) 23:44:05 

    >>311
    舐めてません。
    馬鹿らし〜

    +1

    -4

  • 319. 匿名 2016/01/14(木) 23:50:24 

    >>317
    お小遣い欲しいし、家にずっといてもつまらない。
    旦那の給料で最低限の生活はできるけど、専業は向かない。
    かといって正社員できる程タフでもない。

    +7

    -1

  • 320. 匿名 2016/01/15(金) 00:13:00 

    工場のピッキングみたいな低賃金で働いてる人が割と生活苦。うちのパート先が割とそんな感じ。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2016/01/15(金) 00:30:34 

    >>300
    そう、嘘w

    どっちを信じる?

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2016/01/15(金) 01:30:22 

    東京の方は最低賃金高いですね。
    北海道は、少しずつ上がって今は746円です。
    私は、週3で、フルタイム残業して、月8万位です。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2016/01/15(金) 08:50:25 

    だいたい週4、5.5h 最低賃金で6万~7万。私の地域なんて最低賃金10月までは715円で10月から20円上がったけどそれでも735円だよ… 都会が羨ましい…( ´△`) アァ-

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2016/01/15(金) 12:36:01 

    >>322
    うん東京都は全国1位で最低賃金907円だって。ちなみに我が埼玉は820円。

    >>323
    そうなんだ…たしかに東京とか神奈川とかは高いよね。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2016/01/15(金) 13:03:00 

    1
    安倍は「パートで25万」とは一言も言ってないんだよね。でも民主党の質問の流れから「ご指摘の実質賃金の減少についてでありますが、景気が回復し、そして雇用が増加する過程において、パートで働く人が増えれば、一人当たりの平均賃金が低く出ることになるわけであります。私と妻、妻は働いていなかったけど、景気が上向いてきたから働こうかということで働き始めたら、(月収で)私が50万円、妻が25万円であったとしたら、75万円に増えるわけでございますが、2人で働いているわけですから、2で割って平均は下がるわけです」となった。話の流れだと「パートで働き25万」としか受け取れない。そして、働いてすぐに「25万貰える」そんな訳ないっしょwwwもともと国の最高責任者は言質を取られないようにすり替えて発言している人です。自分が悪者になりたくないときは「各政党で協議して」が常套文句。責任を取らない典型的な人物。一般企業だったら課長にも慣れない。社内営業が得意な万年窓際族。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2016/01/15(金) 14:48:12 

    最低賃金 晒してる人、ウチは最低賃金700円未満のど田舎です‼︎

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2016/01/28(木) 16:27:22 

    ナース。9時~13時。週4~5。手取り10~11万円。
    ぎりきり扶養内だけど、将来の年金の事考えたら、手取り減ってもいいから年金かけたい!
    それか、扶養外れて働くか…悩んでます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード