ガールズちゃんねる

通信制高校に通っている方〜!

133コメント2016/02/03(水) 14:09

  • 1. 匿名 2016/01/13(水) 16:55:04 

    今年通信制高校に通う者です。
    通っている方、もしくは通っていた方、通信制高校はどうでしたか?

    +87

    -11

  • 2. 匿名 2016/01/13(水) 16:56:54 

      
    通信制高校に通っている方〜!

    +94

    -26

  • 3. 匿名 2016/01/13(水) 16:57:17 

    通信制高校に通っている方〜!

    +9

    -56

  • 4. 匿名 2016/01/13(水) 16:58:07 

    姉が中退して通信行き始めたけどすぐに辞めた、本当に卒業するって言う意思が強くないと続けられないと思う。

    学校の先生も通信なめちゃいけない、全日制の方がはるかに卒業するのが楽って言ってました。

    +207

    -19

  • 5. 匿名 2016/01/13(水) 16:58:35 

    友達の宿題手伝ったことあるけどめんどくさかったよー
    結構な量だった

    +103

    -9

  • 6. 匿名 2016/01/13(水) 16:58:36 

    自分との戦い。
    私は最短で卒業したけど、進級すら出来なくてそのまま辞めてしまう人本当に多いよ。目標を持って、自分に負けず頑張って下さい。

    +211

    -5

  • 7. 匿名 2016/01/13(水) 16:58:37 

    友達は1人もできなかったけど卒業するのは簡単だったよ。

    +141

    -8

  • 8. 匿名 2016/01/13(水) 16:59:04 

    大学の通信教育部なら通って卒業したよ。
    すごく楽しかった。おすすめ。

    +30

    -10

  • 9. 匿名 2016/01/13(水) 17:00:00 

    不登校生の集まり

    +50

    -91

  • 10. 匿名 2016/01/13(水) 17:00:12 

    私は私立の通信だけど
    私立ならわりと卒業楽だと思う
    大変なのは公立の通信

    +168

    -5

  • 11. 匿名 2016/01/13(水) 17:00:27 

    友達できなかった

    +32

    -4

  • 12. 匿名 2016/01/13(水) 17:02:03 

    友達が通っていました。
    私より良い大学に入ったよ。

    +59

    -7

  • 13. 匿名 2016/01/13(水) 17:02:33 

    あくまで学校の行事で
    一緒にいる友達で
    外に遊びに行く友達は出来なかったなー

    通信と言っても色んなのがあるからね
    週何回通うって決まってるのもあるし
    ほとんど通わなくてもいいのもあるし



    +101

    -1

  • 14. 匿名 2016/01/13(水) 17:05:13 

    通信は卒業するために行ってる。私の行ってるところは公立で変なやつ多いからあんまり友達つくるところではないかな。

    +59

    -4

  • 15. 匿名 2016/01/13(水) 17:06:08 

    バカとコミュ障の巣窟

    +27

    -121

  • 16. 匿名 2016/01/13(水) 17:07:41 

    私も私立の通信。
    私立なら楽。
    通信のくせに学費高いけどね。
    学校も学費払ってくれれば良いって感じのゆるさ。

    +128

    -2

  • 17. 匿名 2016/01/13(水) 17:07:51 

    よく通うタイプの通信じゃない限り
    友達はあんまり期待しないほうがいいかも

    +71

    -2

  • 18. 匿名 2016/01/13(水) 17:08:52 

    >>15
    うわっ❗バカ発見ww

    +106

    -15

  • 19. 匿名 2016/01/13(水) 17:09:19 

    学校じゃないよ。
    学校
    って付けないで欲しい。
    誰でも卒業できるよ。

    +16

    -97

  • 20. 匿名 2016/01/13(水) 17:10:23 

    高校途中から通信でした。同じ目標を持った友達と通っていたのでちゃんと卒業できて大学受験しました。

    +103

    -4

  • 21. 匿名 2016/01/13(水) 17:11:55 

    >>16
    私も私立の通信なんだけど
    全日制からの転校だったから
    転校する前に「校則はありますか?」
    って聞いたら
    「犯罪おこさなければ大丈夫です」
    って言われた。笑
    髪の毛真っ青な人とかいるし。笑

    +137

    -5

  • 22. 匿名 2016/01/13(水) 17:15:09 

    ニノと相葉ちゃんか!若いw

    +52

    -2

  • 23. 匿名 2016/01/13(水) 17:17:36 

    >>15
    15みたいな人、可哀想な人。(笑)

    +49

    -7

  • 24. 匿名 2016/01/13(水) 17:19:22 

    すみません、なぜ辞めていってしまう人が多いのですか?

    +20

    -4

  • 25. 匿名 2016/01/13(水) 17:19:49 

    通信の2年です

    専門学校か短大に進学したいのですが
    やりたいこと、なりたいものが
    決まっておらず
    短大の学部や何の専門学校かは
    全く定まっていません。
    もうすぐ3年なのに焦っています(T^T)

    +76

    -5

  • 26. 匿名 2016/01/13(水) 17:21:16 

    公立の通信制高校に通ってます。
    レポートは大変だけど、期限までに頑張ればOK。教科書見れば分かるけど、それを探すのも結構大変。
    去年入学して一年よく頑張ったと思う。

    友達はあまりできないかな〜
    体育で少し仲良くなる程度で、あとは行事に参加しなければ授業中 関わることもないし。

    いまは後期テストに向けて勉強中です。
    私も去年のこの頃すごく緊張して不安だったけどなんとか一年過ごせたよ。
    トピ主さんも頑張れ!

    +97

    -4

  • 27. 匿名 2016/01/13(水) 17:25:31 

    >>26
    私ももうすぐテストです!
    一緒に頑張りましょう(*^^*)

    +28

    -2

  • 28. 匿名 2016/01/13(水) 17:27:50 

    みなさんありがとうございます。トピ主です。
    レポートなど大変なのですね、、
    頑張ります!
    みなみに皆さん私服ですか?

    +47

    -3

  • 29. 匿名 2016/01/13(水) 17:31:26 

    みなみ?

    +2

    -27

  • 30. 匿名 2016/01/13(水) 17:32:18 

    前期テスト明けの後期ではメンツが大幅に変わっている。逆もまた然り。辞めていく人、前期・後期から入った人、いろいろいるね。

    +23

    -2

  • 31. 匿名 2016/01/13(水) 17:33:35 

    >>29
    間違えました。ちなみにです。(‥;)

    +15

    -4

  • 32. 匿名 2016/01/13(水) 17:36:03 

    私も私立の通信制高校通っていました。
    バイトもしつつ3年間で無事卒業し、今は大学生ですよ。
    行ってよかったと思ってます。
    私の感覚では通信の方が全日よりはるかに楽ですね。

    +107

    -3

  • 33. 匿名 2016/01/13(水) 17:36:26 

    >>21
    私が通ってた通信もです!
    校則がそれってってビックリしました(笑)

    卒業して感じたのは
    意志がないと卒業は本当に厳しい
    辞めてく人多かった
    でも通信がダメだったら最後の受け皿がないから必死な人もいる
    事情がある人がいたり年齢差あったりしたけど楽しい学校生活を送れた

    進路では苦労するけど自分が選んだ道だったから仕方なかった

    +50

    -1

  • 34. 匿名 2016/01/13(水) 17:39:11 

    公立の通信制高校に通っています。
    私もほとんどの人も私服です!たまに 制服を着てきている人もいます。
    なんちゃって制服なのでしょうか?

    >>27
    ありがとうございます!
    頑張りましょう(^-^)/

    +33

    -0

  • 35. 匿名 2016/01/13(水) 17:39:14 

    >>28
    トピ主さんは公立ですか?私立ですか?

    私は私立なんですが
    制服は一応あるがみんな私服だから
    買わなくていいよと言われました!

    +21

    -1

  • 36. 匿名 2016/01/13(水) 17:45:12 

    高2の途中から転校して通ってました!
    レポートは大変だったし、スクーリングも面倒だったけど、行けば友達出来たし楽しかったなー。

    今はもう26だけど、あの頃ちゃんと頑張って卒業してよかったって思う。
    卒業後は専門→就職して平凡な人生送ってるけど、それなりの経歴築いて来たと思うから、ステップアップの為に4月からまた学生に戻ります!

    人生、なんでも出来るよ〜\(^o^)/
    通信なら全日制より時間に余裕出来るし、余計楽しい学生生活が送れると思います!
    頑張れー!

    +70

    -2

  • 37. 匿名 2016/01/13(水) 17:45:27 

    >>35
    トピ主です。公立です!

    私服やなんちゃって制服なんですね。

    +13

    -2

  • 38. 匿名 2016/01/13(水) 17:46:37 

    >>24
    忍耐力がない人の集まりだからじゃないかな?

    +8

    -17

  • 39. 匿名 2016/01/13(水) 17:47:11 

    私も私立の通信。
    中学レベルの課題出せば卒業出来るから楽だった。面倒だったのはスクーリング。本校に一週間くらい通って一気に単位取る感じ。普段授業受けてないから7.8時限目の授業はつらかった(笑)
    私は先輩とかと仲良くなれて、卒業してからも付き合いあるよ。友達作れるかどうかは運だね。たしかにDQNも多いけど、意外と普通の子もたくさんいたよ。

    +43

    -2

  • 40. 匿名 2016/01/13(水) 17:47:15 

    引きこもりになること間違いなし!
    昔の友達に顔向け出来ないし、友達は殆どできないから社会不適合者にしかならない!

    +9

    -50

  • 41. 匿名 2016/01/13(水) 17:50:21 

    わたしも通信制のが全日制よりもずっと楽でしたよ。私立だったからかな。
    その後、大学に行き卒業しました。
    大学に行くきっかけを作ってくれたのは、通信制で出会った友達でした。それまでは通信制卒業できればいいやぁ。ぐらいにしか考えてなかったので。今でもその子とは、連絡取り合ってます。
    大学行き、国家資格も取得でき、通信制いってよかったと思ってます。

    +62

    -2

  • 42. 匿名 2016/01/13(水) 17:52:38 

    >>40
    私は普通に昔からの友達とも遊んでたし、バイト先で友達出来たりしたけどな。通信でも全く人と関わらないわけじゃないしさ。学校以外でも友達なんてどこでも作れるよ。

    +19

    -2

  • 43. 匿名 2016/01/13(水) 17:56:18 

    >>40
    言い過ぎじゃない?笑
    昔、通信高校生に嫌がらせでもされたの?笑


    +33

    -5

  • 44. 匿名 2016/01/13(水) 17:57:12 

    低学歴だと馬鹿にされるのは覚悟した方がいいよ
    まぁ人間関係少ないだろうから無いかもしれないけど(無ければいいね)
    少なくとも一般人から察した目で見られることは間違いない…
    それでもこれから通いたいって子は頑張って

    +17

    -34

  • 45. 匿名 2016/01/13(水) 17:57:32 

    高校より大学を重要視してるから通信制や高卒認定受けて
    受験勉強に集中する人が増えてるみたいね
    企業側も採用は高校より大学名で選ぶんでしょ

    +51

    -3

  • 46. 匿名 2016/01/13(水) 17:58:37 

    通信高校通ってる人なんて普通周りにいないと思う…

    +11

    -39

  • 47. 匿名 2016/01/13(水) 18:03:10 

    いい大学目指してるならいいんじゃない?
    明治以下だったらちょっとアレだけど…

    +2

    -28

  • 48. 匿名 2016/01/13(水) 18:04:09 

    6年前私立の通信卒業したけど卒業するときに生徒が半分くらいになってたよ

    +11

    -4

  • 49. 匿名 2016/01/13(水) 18:04:18 

    ここは通信高校を馬鹿にするトピじゃないよ!
    情報交換する場所
    馬鹿にしてる人はトピの意味解らない?

    +110

    -5

  • 50. 匿名 2016/01/13(水) 18:04:56 

    私立の通信卒業しました
    年間12日前後しか
    授業はありませんでしたが

    部活動に参加していて
    3年間で卒業出来、推薦も頂き
    普通に友達も出来ましたよ
    楽しかったですけどね

    特に資格の勉強に多く
    時間が取れるのがよかった

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2016/01/13(水) 18:04:57 

    中学不登校からの全日制高校中退という流れるようなコンボを決めて今にいたる。
    アホみたいに時間あるから独学できる人は余裕よ。

    +26

    -1

  • 52. 匿名 2016/01/13(水) 18:11:21 

    >>49
    それくらい
    通信は側から見て見下されてるってことじゃない?

    +5

    -28

  • 53. 匿名 2016/01/13(水) 18:12:28 

    私は中学生不登校で今年から通信通います…

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2016/01/13(水) 18:12:44 

    中学卒業からそのまま通信高校に入学した16歳です
    もうすぐ1年が経つけど、正直全日制に行ってればよかったなと思います
    いろんな年齢でいろんな見た目、性格の人がいるので友達も出来にくいです
    レポートも案外だるいし、スクーリングもめんどくさいです
    大体の通信制高校は年に3日ほど顔を見たことあるだけレベルの人達と修学旅行みたいな感じで他県に行かなければなりません
    行った先でもずっと勉強です

    これは私の学校だけかもしれませんが、先生もしっかりしていません
    授業を無断で休んでも全く連絡なし
    三者面談ではいい人ぶって親の前で平気な顔して嘘をつきます


    メンタル弱い人や、ひとりぼっちが辛い人などには向いてないと思います

    でも授業は週2日でいいし、全日制に比べると堂々とバイトも出来るのでメリットもありますよ

    長文失礼しました

    +31

    -1

  • 55. 匿名 2016/01/13(水) 18:15:07 

    自分も中学校不登校でしたよー
    通信で数学とか英語とかまったくわからなくて苦労した(笑)
    通信卒業できて大学まで入れるとは思わなかった。
    今は国家試験取得のため勉強中です。
    周りの人からしたら底辺なのかもしれないけど、恥ずかしいなんて思わなくていいよ。

    +53

    -2

  • 56. 匿名 2016/01/13(水) 18:17:46 

    通信でもなんでも、絶対に高卒だけは取ったほうがいい。
    あとから絶対に後悔する。

    +64

    -0

  • 57. 匿名 2016/01/13(水) 18:19:05 

    通信制高校にはコースがありますよね
    卒業資格とることだけに集中するコースとメイクなどの専門的なものも学びながら卒業資格をとるコース
    専門的なものも学びながらのコースは友達出来やすいですよ
    同じものを目標にしている同じタイミングで入学した子達ばっかりなので
    まあメイクコースはぶっちゃけギャルが多いですけどね
    卒業資格とることだけに集中するコースはなかなか友だちは出来ません
    年上もいれば年下もいるし人数も多いのでみんながみんな先生の目に届いていません
    友達が欲しいなら専門コースがいいと思います

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2016/01/13(水) 18:19:25 

    不登校生の集まりコメに結構マイナスついてるけど、それ以外の理由って、昼間フルタイムで働いて家族支えてるとか?

    +13

    -6

  • 59. 匿名 2016/01/13(水) 18:21:34 

    偏見ひどい人いるな〜

    +46

    -4

  • 60. 匿名 2016/01/13(水) 18:22:27 

    ちゃんと勉強してるだけ立派だよ

    +43

    -3

  • 61. 匿名 2016/01/13(水) 18:23:43 

    高校生が勉強するのは当たり前だよ

    +17

    -8

  • 62. 匿名 2016/01/13(水) 18:23:56 

    通信行く理由はなんですか?

    +9

    -7

  • 63. 匿名 2016/01/13(水) 18:26:03 

    >>62
    ・足が不自由
    ・対人関係が苦手
    こんなところかな?

    +5

    -10

  • 64. 匿名 2016/01/13(水) 18:26:10 

    偏見って気にしたら負けだよね。
    気にしなかったら、ただの他人の価値観の一部。

    +46

    -2

  • 65. 匿名 2016/01/13(水) 18:26:17 

    高校3年まで普通に行っていましたが難病を発症し、ずっと入院し単位が足りずそのまま私立の通信に通いました。

    普通高の時はイジメなどあったけど通信は2週間に2回の登校だし、イジメとは無縁かなと思いました。知らない人ばかりで友達も最初は出来なかったけど、1年間いると他のクラスの子とも仲良くなりました。
    普通高より、通信の方が思い出が濃いです。
    私立ならではかと思いますが、レポートは教科書丸写しすれば良いレベルなので楽でした。公立の通信に通っていた子は10人くらいいたけど1人しか卒業していません。
    公立はレポートも難しく、卒業するのは大変みたいです。ただ、学費が安いですよね。

    +27

    -1

  • 66. 匿名 2016/01/13(水) 18:26:55 

    普通に普通の高校通えばいいんじゃないですか?
    通信行ってる理由私も知りたいです。

    +9

    -25

  • 67. 匿名 2016/01/13(水) 18:28:59 

    通信高校に通ってる子はどこかしら病気。優しくしてほしい。

    +7

    -29

  • 68. 匿名 2016/01/13(水) 18:29:29 

    中学卒業してそのまま通信に行く人は少ないですか?

    +4

    -4

  • 69. 匿名 2016/01/13(水) 18:31:24 

    >>63
    62です。
    ありがとうございます!

    私も通信通えばよかったなって後悔してます。
    人付き合い苦手で高校中退したもので。
    今からでも遅くないかなぁ。
    なんて考えさせられました。
    ありがとうございました。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2016/01/13(水) 18:35:31 

    通信に行く理由なんてどうでもよくない?
    人それぞれ違うに決まってるじゃない。需要あるから全国に通信高校もキャンパスもあるんでしょ。全日制でも定時制でも通信制でも高卒は高卒。他人からの偏見はあるだろうけど、書類上は同じ。偏差値高くて有名な高校ならともかくその他の高校なんてどこも似たようなものでしょ。

    +52

    -3

  • 71. 匿名 2016/01/13(水) 18:39:03 

    時間があるからバイトしてその金で塾や予備校に行くのも良し、趣味や遊びに使うのも良い、ネット環境があれば受験サプリとかその他にも勉強する方法なんてたくさんあるからね。怠けなければどの大学にも進学はできるよ。偏見の目で見られるんだったら有無を言わさず結果を出すしかないね。

    +12

    -2

  • 72. 匿名 2016/01/13(水) 18:40:38 

    要は理由つけて逃げてるだけじゃない?

    +5

    -34

  • 73. 匿名 2016/01/13(水) 18:40:40 

    通信を見下して悦に浸るおばさん...(笑)

    +46

    -7

  • 74. 匿名 2016/01/13(水) 18:42:35 

    なんで通信がこんな叩かれてるんだ?
    どの学校に通うかやその理由なんて人それぞれだろうに
    就職だって大事なのは最終学歴だから大学行っちゃえば全く無問題じゃん

    +60

    -3

  • 75. 匿名 2016/01/13(水) 18:42:53 

    >>73
    通信っぽい子だね

    +4

    -37

  • 76. 匿名 2016/01/13(水) 18:43:00 

    学校によるかな、私はめっちゃ楽でした(笑)
    よく調べて行くのがおすすめ!
    でも人間関係は微妙でしたね。

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2016/01/13(水) 18:43:10 

    全日制に通って全く勉強せずに遊び呆けてるより立派だと思う

    +34

    -2

  • 78. 匿名 2016/01/13(水) 18:43:46 

    >>75
    大卒ですよw

    +23

    -4

  • 79. 匿名 2016/01/13(水) 18:44:54 

    通信制通ってる人のトピであってそういう人に質問があるならまだしもただの叩きはトピずれにも程がある

    +30

    -1

  • 80. 匿名 2016/01/13(水) 18:46:52 

    通信行ってました!
    そのあとは普通に大学行ってそれなりの就職できたので、そんなにハンデも感じなかったかな
    それより在学中真面目にやったかどうかだよね
    途中でドロップアウトした子は通信でも大学でもその後ニートらしいし

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2016/01/13(水) 18:47:47 

    ここでの書き込みで傷つく必要なんてないでしょ。お互いに便所の落書きって認識してるんだから。

    +1

    -20

  • 82. 匿名 2016/01/13(水) 18:47:57 

    私が通っていたところはスクーリングが多かったので、友達が数名いたり、サークル活動したり、アルバイトしたり…自由に過ごしていました。
    馬鹿にされることも多いですが、今の自分があるのは通信に通ったからだと思っているので気にしません。
    自分で頑張る力がなければ卒業できないので、大学へ入ってからも夢の実現に向けて周りに流されず進めましたよ♫

    +20

    -1

  • 83. 匿名 2016/01/13(水) 18:48:00 

    >>75
    w 使う方は低レベル

    +6

    -18

  • 84. 匿名 2016/01/13(水) 18:49:10 

    ネットでw使うのって当たり前すぎるでしょ...

    +24

    -4

  • 85. 匿名 2016/01/13(水) 18:51:32 

    3年くらい前までは浸透してなかったのにもう当たり前なんだなー…

    +4

    -3

  • 86. 匿名 2016/01/13(水) 18:54:43 

    >>78
    どこの?

    +3

    -13

  • 87. 匿名 2016/01/13(水) 18:57:28 

    >>78
    何処の大学ですかー?

    +5

    -15

  • 88. 匿名 2016/01/13(水) 18:59:03 

    高校卒業したいけどレポート全然やる気になれない
    テストもうすぐなのに勉強の仕方がわからない
    今年から3年なのに
    もう卒業できないかも
    自分がこんなダメな人間だとは思わなかった。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2016/01/13(水) 19:23:55 

    ちゃんとレポート提出して授業も受ければ普通に卒業できる。
    レポートの答えは教科書やネット見れば書いてあるし、授業も普通に受けて最後に出席した紙を提出するだけ。
    授業は基本一人の人もたくさんいるから安心して大丈夫。
    体育も一人の人はたくさんいるから不安にならなくて大丈夫。
    ただ友達が授業に出ないから私も出ないかな〜って考えならうまく行かないかも。
    通信は授業受けるのもレポート提出するのも自由だからそこでサボる人は卒業できない。
    だんだん友達が学校に来なくなって最後はずっと一人で授業受けてたから、結果友達は卒業できず私は卒業できました。
    サボらなかったら卒業できるよ。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2016/01/13(水) 19:24:08 

    すみません
    32歳のおばちゃんですが

    今年の4月から公立の通信行く予定です。
    高校3年の時に病気して中退しました。
    療養後、ずっと仕事はしていて、
    高卒の資格は取らないままでした。
    今更ですが、やはり高卒の資格が欲しくて行きます。

    ちなみに月曜日から金曜日まで、9時から18時まで事務の仕事を
    しながらになります。
    月に2〜3回、日曜日に登校予定です。

    皆さんのコメント読んで、レポートが結構大変そうで
    働きながら大丈夫か少し不安になりました。
    周りでフルタイムで働きながら通信通ってた人も卒業出来てましたか?

    +44

    -2

  • 91. 匿名 2016/01/13(水) 19:31:00 

    ニノは、学校に行ってたときは辛い思いしかしてなかったよね。

    でも今は、ニノをいじめてた人達は今のニノを見てどう思ってんだろ。ニノはこんな有名なって。

    +4

    -8

  • 92. 匿名 2016/01/13(水) 19:31:38 

    高卒認定試験?でも受ければいいのに
    内容は中学生でも解けるレベルだし

    +4

    -3

  • 93. 匿名 2016/01/13(水) 19:40:28 

    >>90
    できていましたよ。
    平日はフルで仕事、日曜日は学校という方はたくさんいました。
    中には4年くらいかかってしまう方もいましたが…
    在学中に妊娠して出産した人もいましたよ。

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2016/01/13(水) 19:54:35 

    公立の通信に通ってました!
    レポートは期限内に出して、評価が悪いと再提出、期限内に出さないと評価も悪くなります!
    スクーリングは月4日位でした。
    基本的に4年制ですが、3卒だとレポート、通学が多くなります。
    通信制は自分との戦いでした!
    私の同級生は08年に入学してまだ卒業してません。笑
    同級生は色んな世代の人が居ますか、あまりスクーリングに来ない人が多いし、すぐ辞めてっちゃう人が多かったです。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2016/01/13(水) 20:21:06 

    私立の通信通ってました。
    友達で辞めてしまった子もいたけど、ほとんどの人が卒業してましたよ!
    私自身、高校中退で編入したんですが、どんな形でも高卒資格が取れて良かったですよ!

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2016/01/13(水) 20:41:56 

    私は高校でのいじめで引きこもっていましたが、親の勧めで勇気を出して公立の通信制高校に編入しました。
    郵送する課題はなんてことないのですが、週一の登校日が憂鬱でした。
    友人を作ろうという精神状態でもありませんでしたので‥。
    卒業時は入学の三分の一の人数でした。
    卒業後はフリーターしてたんですが、小さい頃から看護師になりたいという夢を諦めきれず、看護大学に社会人入学し、いま看護師です。
    あの時、頑張っていなかったら大学に入る資格さえなかった。
    今は今で色々大変だけど、あの時支えてくれた人たちに感謝です。
    長くなってすみません。

    +24

    -1

  • 97. 匿名 2016/01/13(水) 20:59:12 

    公立の通信制に通ってて、今年卒業予定の者です。
    通信制はやはり持続力がないと難しいと思います。
    でも、レポートは教科書を見ればだいたいわかりますし、スクーリングでレポートの内容を授業でやってくれる先生もいるので、頑張れば大丈夫だと思います。
    テストもスクーリングとレポートをしっかりやっていれば大丈夫ですよ。
    私は通信制に入ってよかったと思ってます。いい先生もいますし、学習意欲が少し身についたかな?

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2016/01/13(水) 21:01:56 

    今中3で、不登校です…
    今年から私立の通信通うのですが、卒業できるか心配です。
    勉強も英語はできますが他はほとんどできていない状態…

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2016/01/13(水) 21:31:14 

    公立通信を卒業して、進学しました!
    周りに流されず、きちんとレポートを期限内に終わらせて面倒でもスクーリングの日にちゃんと登校して勉強すれば卒業できますよ。自分との勝負ですが、頑張って下さい(^^)

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2016/01/13(水) 21:37:31 

    通信生多すぎだろww新手の通信学校の宣伝かな?

    +4

    -20

  • 101. 匿名 2016/01/13(水) 21:40:35 

    >>90
    私も高3の時に体調を崩し、中退ではないですが通信に転校という形をとりました。
    高2までちゃんと通えていたのならそれまでの単位は引き継げると思うので、課題の量はそれほど多くないと思います。
    私は学生一本だったので全然環境は違いますが、課題は面倒くさいとは思っても手に負えないということは一度もありませんでした。
    90さんほど強い気持ちがあれば大丈夫だと思います。
    応援しています。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2016/01/13(水) 21:49:42 

    高2のときに留年したので、通信制高校に転入しました。バイトしながら通ってたので、卒業まで7年もかかってしまいましたが、卒業してから正社員で何年か働いて、看護学校受けて、今は正看護師として働いています。本当に高校卒業していて良かったと思う。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2016/01/13(水) 22:11:27 

    >>93 >>101さん
    コメントありがとうございます!

    私の世代が古いので、認められない単位が幾つかあるみたいです。
    合否が出てからではないと、
    高校2年からになるか、3年からになるかは分からないと言われました。

    仕事後はヘトヘトなので、
    土曜日の時間のある時に集中してレポート頑張ろうと思います。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2016/01/13(水) 22:23:47 

    公立の通信制でした。
    もう卒業して20年くらになるけど当時は勉強したくてもできなかった年配の方がいっぱいいて一生懸命勉強してる姿を見て刺激になってました。今は若い子ばかりかな。
    レポート自体は教科書をちゃんと読めば大丈夫でした。あとはスクーリングもきちんといって。
    ただみなさん言われてますが続けるのが難しい。
    自分は生徒会活動に参加することによって続けられたのが大きかった。友人もできたし先生方も理解ある先生ばっかりだった。大学へ進学するなら学校の勉強だけでは到底無理で予備校いかないと大変だと思います。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2016/01/13(水) 22:33:40 

    公立の通信制に通ってて、今年卒業予定の者です。
    通信制はやはり持続力がないと難しいと思います。
    でも、レポートは教科書を見ればだいたいわかりますし、スクーリングでレポートの内容を授業でやってくれる先生もいるので、頑張れば大丈夫だと思います。
    テストもスクーリングとレポートをしっかりやっていれば大丈夫ですよ。
    私は通信制に入ってよかったと思ってます。いい先生もいますし、学習意欲が少し身についたかな?

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2016/01/13(水) 22:36:08 

    課題の量は沢山だったけどちゃんとこなせてる人とこなせず留年する人真っ二つに別れてた。
    うちの通信は珍しいのかな、関西なんだけど関西で一流私立や地方国立や関西でいい薬大現役で行ったコまでいた。

    規則甘いからほんと自分で自制できなきゃバンバン留年すると思う。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2016/01/13(水) 22:40:47 

    >>90さんへ
    今、41歳です 。
    38で入学して今年卒業です
    公立の通信通ってます
    私はシングルマザーで子育てと昼間事務でフルに働いて4年通いました…
    若い頃に遊んでて高校に行かず、でもやっぱり中卒っていうのがコンプレックスで通い始めました…
    私は単位が全く無かったので、必須科目が多く大変でしたけど、90さんは中退なら単位を引き継げると思うのでそんなに大変じゃないと思いますよ~(^-^)
    確認してみてください!
    絶対卒業するっていう強い意思を持ってください(*^^*)
    応援してます♪
    私は今、すごい達成感ですよ!!
    今は最後の期末テストのため勉強中です!!
    とにかく頑張ってくださいね

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2016/01/13(水) 22:43:11 

    通信制の方へ質問ですが、スクーリング以外でも先生とはいつでも連絡が取れるんですか?質問したり。数学とか、教科書読んでほぼ独学状態で理解できる気がしないです…

    +6

    -2

  • 109. 匿名 2016/01/13(水) 23:00:40 

    >>107さん

    ありがとうございます!
    同じ30代からの入学の体験談、心強いです。
    子育てもあるとのこと、凄く頑張っていらっしゃるのですね!

    私もずっとコンプレックスで誰にも相談できずに
    この歳になってしまいました。
    絶対卒業して、今より給料のいいとこに転職しようと思います。

    単位は確認したところ、
    世代の違いで、国語と理科等、一部認められないみたいです。
    最終的な私の必要単位取得数は合否判定後との事でした。

    最後の試験、無理なさらぬよう頑張ってくださいね☆

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2016/01/13(水) 23:28:44 

    >>90さん
    ありがとうございます!!(*^^*)
    私も転職考えてます!!
    今更高校卒業資格とっても無駄かもとか思いましたけど、何もやらないよりかはいいし、自分の人生後悔したくないので、簿記2級の勉強もしてます!!
    お互い頑張りましょうね(*^▽^)/★*☆♪

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2016/01/13(水) 23:28:53 

    >>98
    私も今中3の不登校で、通信いきます。
    頑張りましょ!´`*

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2016/01/13(水) 23:48:04 

    中3の子がいます。中学を不登校のまま公立を受験します。落ちたら さて、どうしようと思ってたところにこのトピ。
    そうか。通信も悪くないですね。
    神奈川県在住です。公立、私立問いません。
    神奈川県のオススメの通信高校あったら教えてほしいです

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2016/01/14(木) 00:13:51 

    病気で通信に転入しました
    やっぱりまだ偏見を持つ人はいるし、気を使われたりしますが、友達も出来たし先生たちはとても優しいし後悔してません!
    通信だから~など言われるのが悔しくて、いろんな検定を受けたり大学受験の準備もしています。
    通信は時間があります。
    自由な時間をどう使っていくかで決まると思います。

    通学タイプや年に数回のスクーリング、いろんなタイプがありますから、たくさん調べて、パンフレットを貰ったり、じっくり選ぶのをおすすめします。
    通信から通信へ転入することもあるそうです。

    こんなことしか書けませんがお役に立てたら嬉しいです(*^^*)

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2016/01/14(木) 00:22:09 

    >>112
    公立の横浜修悠館高等学校なんてどうでしょうか?
    私の娘も不登校で、全日制の公立に落ちたら行くつもりです

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2016/01/14(木) 00:35:01 

    >>108
    私が通っていた公立の通信制はメールや電話で質問できました。
    数学も教科書をしっかり読んだり、ネットで調べてみると意外と理解できたりしますよ(^^)

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2016/01/14(木) 00:45:57 

    >>90
    私も高校1年生の時に病気で中退し、公立の通信制高校を受験しなおしました。
    通っていた学校はレポートが多く、大変でした。
    公立の通信制は半分くらいの人が途中で辞めてしまうと思います。
    仕事をしながら通っていた方は沢山いましたので強い意志があれば大丈夫だと思います。
    頑張ってください!


    +5

    -0

  • 117. 匿名 2016/01/14(木) 00:47:03 

    世の中に殆どいないような通信高校生がこんなサイトでこんなワラワラ湧く筈無いし殆ど自演なのかなーって思うとなんか可哀想に思えてくる;;

    +1

    -16

  • 118. 匿名 2016/01/14(木) 02:12:40 

    >>114

    わが子 そこに入りましたが 来るもの拒まず去るもの追わずという感じで レポート出さなくてもなんの声もかからず、在学している感覚も少しずつなくなり 終わりました
    中学登校拒否からの入学でしたが、私立の手をかけてくれるところで、声をかけていただけたら違ったかな?という気もします

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2016/01/14(木) 03:52:02 

    私立の通信通ってます
    全日制より卒業は楽だと思いますよ!
    3月に卒業予定ですけど振り返っても青春してないなー

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2016/01/14(木) 04:36:59 

    >>109さん

    私もフルタイム&シングルマザーで30代で通信通いました。
    高3で単位足りず中退です。高校の単位がいくらか反映されましたので1年で卒業しました。
    良かったことは、資格を幾つか取得しました。事務の仕事の経験からオフィス系の資格が難しくなかったことですかね。
    私のところは若い子ばかりでしたので登校日が嫌でした。こんなおばさんが若いことの中にと思ってましたが、周りはさほど気にせずいてくれてありがたかったです。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2016/01/14(木) 10:49:57 


    高校3年間通信制高校に通いました。

    やはり、卒業したいという意志がはっきりしていないとなぁなぁになってしまうと思います。大学進学した方もいらっしゃいましたが、スクーリングやレポートの単位が足りなくて何年も高校生をやってる方もいました。私も、レポートの提出締め切り前は必死でした。

    ただ、アルバイトをたくさんできたのでお金に余裕もありました。ちょっと放課後制服着て街を歩くのも羨ましかった時もあったな~

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2016/01/14(木) 10:51:57 

    >>2
    二宮??ブサwww

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2016/01/14(木) 11:21:12 

    中退して通信通っていました。
    通信だからってマイナスに思うことは特に私はありませんでした。
    同級生と比べて1年多めに通う事になりましたが、バイトで貯金も出来たし、好きな事も出来ました。
    高卒の資格が欲しくて行ったので友達は出来ましたが、特に深い絡みはしなかったかなぁ。
    自分を持ってる人は大丈夫!
    通信通うか迷ってる方はおすすめしたいくらいだけどなぁ。

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2016/01/14(木) 13:54:34 

    中学不登校、定時制に進学、中退。
    成人してから仕事ながら通信制に入学しました。
    公立の進学校の通信制だったせいか、1分の遅刻でも欠席扱い。テストの追試は1回のみでそこで合格できなければ留年決定などかなり厳しかったです。

    私は高卒の資格が欲しくて通いましたが、10代の子達は年齢関係なく友達作ってましたよ。
    上は白髪のおばあちゃんまでいました。

    真面目に通えば3年で卒業できるシステムだったので、中学不登校とか高校中退しそうな子にはオススメしたいです。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2016/01/14(木) 14:16:19 

    私はうつ病で、普通に学校にいけないので中央高等学院に通っています。

    レポート、スクーリング、イベントなどに参加すると単位がもらえます。

    前期と後期に試験があり、範囲を教えてくれます。

    素行が良ければ、誰でも卒業できます。
    服装に制限はなく、髪の毛が赤い人もいます(笑)

    私のような病気や、家庭に事情がある人が通う学校ですがみんないい人たちばかりです。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2016/01/14(木) 15:40:21 

    高校生の頃に留年して中退した仲良かった子が通信通いだして、学校に遊びに行ったことがある。
    ついでに授業受けてったけど、部外者がいても追い出されず…だいぶ緩~いんだね(^_^;)その学校だけ?

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2016/01/14(木) 15:58:44 

    中学の時学校にあまり通えてなかったです。部活動なども続けられませんでした。
    一番の原因は一年生の頃の担任の差別がありえないくらい酷くて学校なんか大嫌いでした。高校に通わなければ将来困ると親に言われ自分で通信高校を探し4月から高校三年生です。週2日コースで通ってたけど
    中学よりも友達関係、先生の差別が酷いです。高校になってまでこんな思いするなら中学時代ちゃんと学校に通っていればよかったと思いました。
    自由な高校にこだわり過ぎて後悔しています。普通の高校に通っていれば親にも今以上に迷惑は掛かっていなかったはず。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2016/01/14(木) 16:01:50 

    私が通っている通信高校はサポート高校みたいなもので、普通の通信より物凄くお金がかかります。年間50万〜100万くらい。
    楽しいのは高1の初めだけでした。
    校則もなくすごく自由な高校だけど
    なんだかんだ普通の高校生の方が楽しいと思う。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2016/01/14(木) 16:03:41 

    KTC中央高等学院に通ってます。
    とりあえず高いです。

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2016/01/14(木) 21:11:31 

    学校よりアルバイト先にいる時間のが長い
    中学生までは学校は生活の中心だったけど、高校生になってから、学校はオマケみたいな感じになってしまったよ。クラスがないので、時々ある登校日とか地獄すぎる。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2016/01/14(木) 22:51:19 

    通信制高校は煩わしい人間関係に悩まされないから勉強に集中できる。勉強法について書かれた本を読んで効率良く勉強すれば遅れはすぐに取り戻せる。今はNHK高校講座のようなデジタル教材もあるし、わからないことはQ&Aサイトで質問することもできるから昔と比べて勉強しやすい。

    通信制高校に通っているというだけでバイト仲間や上司から蔑まれることがあるけど、これはしかたない。他人を変えることはできないから諦めるしかない。

    大切なのは自分を卑下しないこと。他人から低く見られたからといって自己評価を下げる必要はない。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2016/01/15(金) 00:16:34 

    >>129
    フライドチキン揚げてそうww

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2016/02/03(水) 14:09:58 

    サイバー学習国に通ってます
    後悔してます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード