ガールズちゃんねる

スキーやスノボの経験者居ますか?

93コメント2016/02/08(月) 11:54

  • 1. 匿名 2016/01/12(火) 13:23:20 

    今年から、スキーやスノボに初挑戦しよーと思うんですが初心者なんで何も分かりませんww

    経験者さん色々教えてください♪

    スキー板もスノボ板もまだ持ってませんww

    これから買うんで値段やアドバイスください♪

    +21

    -1

  • 2. 匿名 2016/01/12(火) 13:25:43 

    セットで安く売ってるやつあるよ(柄はダサめ)
    リサイクルショップとか行けば破格なお値段で買えるかも

    初心者はうまく滑れなくてたぶん板も傷だらけになるはず。

    北海道で学校の授業でスキーあったけど
    9年間毎年スキー授業受けてても私は全く滑れません。

    +41

    -4

  • 3. 匿名 2016/01/12(火) 13:26:14 

    昨日行ってきました!
    まずはレンタルでいいと思う

    ウェアは、あったらやる気アップします!

    +97

    -2

  • 4. 匿名 2016/01/12(火) 13:26:15 

    レンタルから始めれば?
    できないんかも知れないんだしwww

    +87

    -2

  • 5. 匿名 2016/01/12(火) 13:26:24 

    靴下とインナー以外
    全てレンタルしました

    買うのはそこそこ出来るようになってから方が良いかも

    +67

    -1

  • 6. 匿名 2016/01/12(火) 13:26:31 

    最初は安い板で充分!!
    そして練習あるのみです!
    頑張ってー

    +39

    -0

  • 7. 匿名 2016/01/12(火) 13:26:34 

    まずスキーとスノボどっちにするか決めたほうが。。。
    若い人はスノボしてる人が多い印象ある
    私の周りもみんなスキーではなくスノボしてる

    +56

    -1

  • 8. 匿名 2016/01/12(火) 13:26:35 

    最初はレンタルでいいんじゃないかな
    スキーやスノボの経験者居ますか?

    +59

    -1

  • 9. 匿名 2016/01/12(火) 13:26:46 

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2016/01/12(火) 13:27:03 

    いきなりスノボーから始めるよりスキーから始めると上達がはやいよ〜

    +24

    -34

  • 11. 匿名 2016/01/12(火) 13:27:12 

    ウェアはないと初心者は絶対こけるし

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2016/01/12(火) 13:27:17 

    御茶ノ水安い

    +21

    -1

  • 13. 匿名 2016/01/12(火) 13:27:19 

    まずはレンタルで十分だと思います

    苦手でやらなかったら邪魔でしかないですよ(^◇^;)

    +43

    -0

  • 14. 匿名 2016/01/12(火) 13:27:43 

    最初はレンタルで!
    自分でできそうだと思ったら買ったらいいよ。
    お金はかかるけどね。

    私は5歳からボードやってて今年で22年目。
    楽しいよー!

    +17

    -3

  • 15. 匿名 2016/01/12(火) 13:28:51 

    なぜ
    wwなの?

    +10

    -5

  • 16. 匿名 2016/01/12(火) 13:29:27 

    初スキー教室で転んだ時に新品のウエアの足がザックリ切れた友だちがいた。
    買い替えだったよ。
    スキー部だったけど最初のウエアも板も翌年買い替えた。
    レンタルでやってみてからでいいと思う。

    +16

    -1

  • 17. 匿名 2016/01/12(火) 13:29:48 

    スノボは慣れるまでとにかく転ぶ!
    そこを乗り越えると楽しいんだけどね…。
    結構根性が必要です。

    +75

    -0

  • 18. 匿名 2016/01/12(火) 13:30:34 

    >>15
    別に変じゃないと思うけど

    +8

    -3

  • 19. 匿名 2016/01/12(火) 13:31:21 

    初めてならスキー ・ボードはレンタルで十分だと思います
    ウェアはネットで安く売ってますよー!

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2016/01/12(火) 13:33:21 

    他の人も言ってる様に最初はレンタルで良いと思います。リフト代含めたらいい金額になる。
    私はワンシーズンで何度も行く様になってから一式買いました。
    今年は暖冬だから、まだ行ってないけど。

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2016/01/12(火) 13:33:38 

    最初は板はレンタルがいいと思うよ!やってみて、来年も行くわと思ったら板を買えばいい。やってみて私には合わないわスノボと思ったら板が邪魔になるよ、絶対。収納場所とるしワックス塗りとか自分でしなきゃいけなくなるし、ブーツとめるところはプラスチックだから経年劣化するし。

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2016/01/12(火) 13:34:41 

    始めのうちは転ぶと半端なくいたいので、余裕があればサポーター買ったら良いと思います。
    私はボードですがお尻なんか蒙古斑なみにアザだらけになりました(笑)

    +53

    -0

  • 23. 匿名 2016/01/12(火) 13:35:02 

    リフト券は時間券じゃなく回数券買った方がいい。
    最初は全然滑れないから!

    +46

    -0

  • 24. 匿名 2016/01/12(火) 13:35:06 

    ウエアがとても高い。本当に安いので3万、平均的なのだと6万くらい。
    スキー板なども高い。新品ウエアなどを全て揃えると安くても20万以上かかる。
    これにリフト代、宿泊代などがかかるので、初心者でつつけるかどうか分からない場合レンタルが良い。
    わたしは初心者でスキーをして2度としたくなくなりました。
    運動神経が悪いので転倒ばかりだし、リフトで上に行っても下までほとんどスキー板を担いで降りてきた。
    教えてくれる人がいないと辛いです。できれば教室で習った方が良いかも。
    滑れる人に教えてもらいたいけど、上手な人も自分が滑りたいし、初心者が足手まといなるといらつかれる。

    +9

    -6

  • 25. 匿名 2016/01/12(火) 13:36:51 

    スノボーの方が楽だからスノボーをオススメします!

    +16

    -3

  • 26. 匿名 2016/01/12(火) 13:38:33 

    スキーはかっこよく滑れるまでにかなり時間がかかるので、スノボーをレンタルして楽しんでみてはどうでしょうか?

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2016/01/12(火) 13:38:51 

    最初はレンタルで良いと思いますよ!ゲレンデによっては今年の新作の板が借りられたり、ウェアもお洒落なの揃ってる所もあります!でも、お気に入りのウェアを買ったらテンション上がって、より楽しいと思います(^o^)
    私はスキーもスノボも経験ありますが、スノボの方が楽しいです!

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2016/01/12(火) 13:39:12 

    トピ主です

    みなさん色々教えてくれてありがとうございます♪

    みなさんの言うとおり最初はレンタルから始めて行こうと思います(*^o^*)

    とりあえず、ウェアとサポートだけまず買ってみます♪

    みなさんは、だいたいどれぐらいで上手く滑れましたか?

    +18

    -2

  • 29. 匿名 2016/01/12(火) 13:39:32 

    雪質の良いところで滑ると上手くなった気がします

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2016/01/12(火) 13:40:25 

    レンタルかもらいもので初めて
    面白そうなら買えばいいかな
    スノボーは1日で乗れるし簡単だけし、新しく道具も買うのも買いやすいです

    +1

    -3

  • 31. 匿名 2016/01/12(火) 13:41:38 

    バスツアーで行くとリフト券が付いていたり板、ウェアーレンタル付きとかで安くであるのでオススメですよ\(^o^)/

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2016/01/12(火) 13:44:35 

    首が一番筋肉痛になった
    こけまくるので、起き上がる回数が多くなるから
    上手い人と行くと教えてくれていいけど、
    疲労度の差がすごいw下手程蓄積されまくる…w

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2016/01/12(火) 13:46:48 

    皆さん結構ボードをオススメするんですね。
    どっちも経験してる私はスキーの方がはるかに楽でした(*_*)
    スキー板は短いのがお勧め、最初は常に八の字で滑り、慣れる!
    スキーやスノボの経験者居ますか?

    +27

    -9

  • 34. 匿名 2016/01/12(火) 13:52:26 

    レンタルの板は男用しかないとことかあるから、
    事前に軽くて短いのがあるか聞いた方がいいかも。
    レンタル用ってワックス掛かってなかったり、
    手入れが行き届いて無かったりするよね

    +4

    -11

  • 35. 匿名 2016/01/12(火) 13:54:39 

    初めはレンタルでも良いと思いますが、一式買ったら「高いお金出したんだから行かなきゃ!」と通うので上達は早いと思います(^o^)
    私はほとんど運動習慣なかったので、最初は板を履いて立つとか片足に板を付けて歩くとかその辺からできなくて半泣きでした(;_;)そんな運動音痴な私でも当日には木の葉くらいできるようになったし、2回目にはターンに挑戦できるようになりました!
    1シーズンでなんとか形になり流して滑れるようになりましたよ♪
    筋肉痛は起き上がれない、動けないくらいの激痛でしたけど(^_^;)

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2016/01/12(火) 13:56:13 

    スキー→スノボできてますけど
    やっぱりスキーのほうが楽しい

    +17

    -3

  • 37. 匿名 2016/01/12(火) 13:56:34 

    スノボはよっぽどやる気がないと独学でやるのは無理があるよ!インストラクターに最初は教わった方が滑れると思う。
    頭ではわかってるけど体かなかなかいうこときかないから。
    スキーはなんとかなるけどね

    +30

    -3

  • 38. 匿名 2016/01/12(火) 13:57:42 

    おしり用のパット履いてた方がいいですよ。尻もちついても平気ですよ。

    +33

    -2

  • 39. 匿名 2016/01/12(火) 14:00:40 

    高校生の時に初めてスキーしたけど、半日のスクールに参加したらボーゲンまではできるようになったよ。止まり方とか転び方とかけっこう大事だからスクールに参加した方がいいかも。

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2016/01/12(火) 14:03:30 

    まずはレンタルで!
    続けられるかも分からないし

    私はスキーよりスノボの方が簡単だった
    教えてくれる人の力量かもしれないけど、1日あれば、滑れるし、一緒ならある程度の上級者コースも平気

    ボックスやりたいとかなら話は別ですが、、、

    ウェアは2年目からかったし、板はとりあえず、おさがりから始めた

    ボードした日は三半規管やられちゃうのか、寝てても滑ってる感覚になります、、、

    +4

    -4

  • 41. 匿名 2016/01/12(火) 14:09:03 

    独身時代にスノボー始めて、ウェアも靴も買ったんだけど、旦那はインドアな人で、スノボーのんて一緒に行ってくれないので、買ったのにほとんど使わず…。高かったのになー。

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2016/01/12(火) 14:11:50 

    ウェアだけ買って、最初はスキー、スノボはレンタルしてみるのはどうですか?
    1回2回3回くらい続けて行けたら、あとはやる気あるなら買ってみては(^.^)
    初心者はブランドとか気にしないでセットの安い物で十分かと思います(^^)

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2016/01/12(火) 14:18:59 

    >>41
    うちも旦那インドアなので
    私一人で行くか、子供と二人だけで行っちゃう

    ゲレンデは寒いし遠いし疲れるし
    お金かかるので
    好きじゃないとなかなか続かないと思う
    買ったら保管するのも大変だし
    メンテもしなくてすむから絶対レンタルがおすすめ!

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2016/01/12(火) 14:25:45 

    スノボは慣れたら楽チンですよ!
    転ぶ時に腕を気をつけてください

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2016/01/12(火) 14:30:41 

    こうやって板揃えて滑るわけじゃないよね?こう滑るのはお金出して習わないと無理。

    ボードはこけ方ヤバいと頭強打してもうやめたくなるレベルになるから覚悟したらいいよ

    +6

    -3

  • 46. 匿名 2016/01/12(火) 14:32:20 

    スノーボードの方が上手い下手関係なくスイスイ滑れるけどスキーは滑り方かっこよく出来ない( ; ; )
    でもスノーボードの方が最近多いから
    スキーに挑戦してみてはどうでしょうか?

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2016/01/12(火) 14:39:21 

    ウエアや板など一式新しく買った翌年に妊娠、出産で何年も物置にしまったまま…かれこれ5年がたちます。
    デザインも今の自分にはちょっと若すぎてもう着れない…
    あーもったいない(;_;)

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2016/01/12(火) 14:41:53 

    スキーしか経験していませんが…
    始めて行く時に、もしかして一回でイヤになったら…と考えて、ウェアの下だけ買って上は手持ちのダウンに防水スプレーで間に合わせました
    でも楽しかったので、翌年からはちゃんと上下揃えたウェアも買ったけどね
    お金がなかったから、板と靴は3シーズンほど経ってから購入
    板を入れるケースとか小物類は前シーズンの売れ残りとかを血眼で探し、安く済ませてました
    最初に3日間もスキースクールに入ったので、運動神経悪い私でも次からはどうにか叫ぶことなく滑ることが出来るようになったよ

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2016/01/12(火) 14:43:48 

    11年くらいスキー経験あります(^_^)

    うちの一家はよく新潟の湯沢行きますよ~

    板はいきなりは買わなくてもいいと思います

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2016/01/12(火) 14:44:55 

    最初からボードは厳しそう ^^;
    雪の感覚や滑り易さを考えるとスキーの方が上達は早いと思います。
    まずはレンタルで良いと思う。
    ところで、教えてくれる人はいるの?

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2016/01/12(火) 14:45:11 

    48ですが、もう一つだけ
    もし板と靴を買うなら、靴はケチらない方がいい
    外国製のは幅が細かったりして痛い思いをするかもしれない(友人がそうなったから)
    どうせ板は傷が付くから、脱ぎ履きしやすい靴を!

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2016/01/12(火) 15:21:54 

    小学生でもないのにスキーでハの字で滑ってるの恥ずかしいよ?(笑)
    スノボやったほうがいいよ!

    +2

    -14

  • 53. 匿名 2016/01/12(火) 15:29:00 

    >>48
    お金なさすぎでしょ

    +0

    -4

  • 54. 匿名 2016/01/12(火) 15:30:09 

    スキースノボ両方チャレンジしてスノボだけ滑れるようになりました
    最初はウエアだけ買って 専門店で道具一式買いました〜 靴は足型に合わせて作りました お金掛かってしまったので必死で練習しました〜

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2016/01/12(火) 15:31:41 

    雪質が良い方が楽しめますし、難易度も低いです
    今年は暖冬でゲレンデの状態がイマイです。できる事なら、気温の低い上部に初心者向けのコースのあるゲレンデのが良いですよ
    楽しんできて下さい!

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2016/01/12(火) 15:33:42 

    >>55
    訂正
    イマイ→イマイチ

    失礼しました

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2016/01/12(火) 15:37:17 

    初めてならスクール入って板の扱いというか歩き方とか基本教わるといいよ。
    1.5Hくらいかなスキー場のカウンターとか宿とかで申し込めるし。彼氏でもいるなら不要だけどwww

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2016/01/12(火) 15:38:20 

    スノボですが 靴と板を繋ぐバネみたいなのをうっかり山の上で外してしまうと板だけがすごいスピードで下山してしまうので 気をつけて〜

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2016/01/12(火) 15:51:00 

    え?みんな運動神経いいですね、私は道産子なので、小、中、高とスキー授業あり、大人になってスノボは初めましましたが、一日でなんて全く滑れてなかったですよ、やっと滑れるようになったのは10回くらい行ってからでした。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2016/01/12(火) 15:52:58 

    スキーやりたくなった

    初心者なら低いところから高いほうにチャレンジしていったほうがいいよ
    スキー板にワックスを塗るの忘れないでね

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2016/01/12(火) 16:02:51 

    私は教えてくれた人がかなりスパルタだったので、ボードの装着の仕方、滑り方、転び方などを簡単に教えてもらってすぐリフトに行くことに…
    ↑これはかなり稀ですが、リフトに乗るまではちゃんと指導してもらった方がいいです。

    あとよく転ぶので、私はバレーのニーパットをつけてました。なので前に転んでも膝が痛くなりにくいです

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2016/01/12(火) 16:07:11 

    スノボ始めた時に色んな友達に教えてもらったけど、みんな言うことが違って混乱した。
    そして、スキー場の初心者スクールで二時間習ったら、あっさり滑れるようになった(笑)

    やっぱりプロのインストラクターは違うのね…とすごく感心しました。基本の体重移動のコツをつかむには、プロに教えてもらうのが早いと思いますよ!

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2016/01/12(火) 16:10:42 

    >>59は下手過ぎだから参考にしない方がいいレベル笑
    普通スノボくらいならその日で頂上から普通に降りてこれるようになるからね!笑

    +1

    -6

  • 64. 匿名 2016/01/12(火) 16:14:57 

    レンタルの方が良いですよ、板のメンテナンスとかしなくて良いし

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2016/01/12(火) 16:17:06 

    スノボって板を縦にして滑るの?横にして雪削りながら滑るの?スキーしかやったことないからスノボやってみたいけどなんか怖い

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2016/01/12(火) 16:20:54 

    スキー場までのガソリン代、駐車場代、リフト代、飲食代などで諭吉が何枚も飛んでく
    スキーはけっこう時間かけないとカッコよく滑れないからスノボの方がオススメだな
    それと主一人で行くわけじゃないよね。スノボ経験者は複数ボード持っている人もいるから指導もかねて貸してもらえないかな。たぶんガソリン代や食事代を負担してくれれば快くOKしてくれるよ!
    私のまわりは小学校の時からのスキー経験者ばかりだけどボードに移行するときはだいたいそんな感じ。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2016/01/12(火) 16:21:55 

    神田のロンドンスポーツでスノボウェアを上下3500円で購入しました。型落ち、ブランド気にしないなら激安なのでオススメ。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2016/01/12(火) 16:27:46 

    スキー技能検定2級を持っています。スノーボードもある程度すべれます。
    スキーは、スクールに入った方がうまくなります。
    ボードは、理屈さえわかれば、あとは、度胸ですべれます。
    お尻パッドは、必要。ただ、暴走しやすいので、止れることを
    まずは、練習されては。板などはレンタルで充分だと思います。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2016/01/12(火) 16:43:13 

    教えるのが上手い、自分と相性の合うインストラクターに出会えるか。
    自分より若くても教えるのが上手い人いる。この人に滑る楽しさ教えたいと思ってくれるインストラクターは当たり。
    スキーまったくの初心者で、3日目の最終日に白馬八方尾根の8合目付近から滑れるまでになったよ。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2016/01/12(火) 16:46:54 

    スキーは人生で3日しかしていない←卒業旅行で。

    あんまり上手にできなくて楽しくなかった。
    スノボは割とすぐ出来て楽しかったなぁ。
    向き不向きあるけど、夏より冬の遊びの方が断然好き!

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2016/01/12(火) 16:49:33 

    私は12月末にスノボ初めて、2回行きました!
    ウェア、手袋などは事前に購入してボード、靴はレンタルです!

    1回目はめちゃくちゃ転んで、お尻、手、肩など筋肉痛がひどかったです…

    私はリフトから降りるのが下手なので、うまく滑れるように頑張っている最中です(笑)
    リフトから上手く降りれる方法ご存知の方いらしたらぜひ教えて欲しいです(´・_・`)

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2016/01/12(火) 17:33:07 

    スクールには行った方が確実に上手くなる。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2016/01/12(火) 17:40:11 

    ボードやブーツはスキー場でレンタルしているところがほとんどだと思います。
    移動の時もそちらのほうが楽ですし、きちんとワックスがけなどのメンテナンスがされているのでレンタルも捨てたものではないです。デザインがいまいちなのは我慢ですかね。
    買うとしたら、ウェア一式だけで十分かと。値段はピンキリですが、派手すぎるくらいのを選んだほうがゲレンデでは映える気がしますね。ゴーグルは必須です。晴れたら日差しがきついので。


    +3

    -0

  • 74. 匿名 2016/01/12(火) 17:48:26 

    スノボ経験者です。

    わたしは運動オンチだったので、ターンを滑れるようになるまで3年かかりました(笑)

    最初はウェアも板もレンタル、買うのは帽子や靴下や膝・お尻パッドぐらいでいいと思います。
    わたしはパッドは使わなかったんですが、想像以上に青アザができます!
    あった方が安全だと思います。

    コツを掴むまでは何回も何回もコケて、けっこう痛いし恐怖心もあるので、嫌になるかもしれません。
    スノボ好きかも!頑張りたい!って思った時に可愛いウェアや板を買うほうがモチベーションも上がっていいと思います(*´ー`*)

    2月の終わり頃になるとセールが始まるので狙い目ですよ。3万円くらいで板・ブーツ・ビンディング(板とブーツを固定する金具)揃えれると思います。

    初めから高いやつを買うのもいいですが、初心者の頃は「木の葉」という滑り方をひたすら練習するので、板の裏側に付いているエッジが片側だけ磨り減ります。
    なので、安いやつを使い潰す感覚で練習して、上達してきたら好みの板を買うほうがいいのかなーと思います。

    長くなってしまいましたが、少しでもお役に立てれば幸いです。
    スノボめっちゃ楽しいのでオススメですよ!

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2016/01/12(火) 18:00:20 

    スキーは子供の頃に、スノボーは大人になってからやり始めました。スノボーは毎年20回程行ってます。

    スキーの方が初心者には楽かな?!と思いますが、やる気があればスノボーも出来ると思います。
    私は運動神経悪くはない方ですが、1日目はほとんど滑れませんでした。2日目でやっと少し滑ってこけての繰り返し(⌒-⌒; )
    スクールには入らず独学で滑ってきましたが、それなりに滑れます。
    お尻と膝をよく打つので、パット的な物があるといいと思います。
    滑れない友達に教えたりしてますが女の子なので3日間ぐらいは、諦めず頑張ると多少形になって滑れると思います。
    今はスノボーしかしてないのでスノボーの話ばかりですみません(⌒-⌒; )

    主さん頑張って( ´ ▽ ` )ノ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2016/01/12(火) 18:21:09 

    スノボ始めたけど、スピードでるとビビって転ぶしターンも緩やかな所じゃなきゃできない(;ω;)滑れるようになりたいよ〜

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2016/01/12(火) 18:46:27 

    スキー場でウェア一式から板まで全てレンタルできますよ。
    手ぶらで行けます。
    私が行ったとこは4時間でリフト券、お昼もついて一式1万でした。

    こりゃーハマった!バンバン滑るってなってから購入でいいと思います。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2016/01/12(火) 19:04:00 

    去年旦那と旦那家族に連れられてスノボ行きました。
    スキーは高校生の時したけど、運動音痴の私はスノボの方が上達が早かったです。
    まだウェアも板も買ってなくて、手袋と帽子だけ買いました。
    年末出産したばかりなので今年は行かないけど来年ウェア買う予定です。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2016/01/12(火) 19:24:48 

    札幌在住なので、小学校~高校まで授業でスキーがありました。
    ボードもスキーも一式揃えるとなると、なかなか高額になります。
    先ずは、スキー場にレンタルがあるので、レンタルを借りてみるといいと思います。
    私は、スキーの方が初心者は入りやすいと思います。今は、ファンスキー(短いスキー)もあり、手ごろな値段で購入できますし、中古のボードやスキーもあります。
    先ずは、レンタルでスキー、スノボをやってみるといいと思いますよ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2016/01/12(火) 19:28:15 

    小学生はスキー

    今はボード★
    とにかく最初は転びまくるので、尻パッドとヒザのサポーターあると恐怖心もなくなるかと!!

    あと板はまだ揃えなくていいと思う!
    最初はレンタルで充分!
    買うならいいやつ買いたいしね★

    楽しんできてー!

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2016/01/12(火) 19:33:20 

    雪国育ちで1歳からスキー板はかされて親と一緒に滑ってました
    スキースノボどっちもできます

    全く滑ったことないなら、素直に最初からスクールに入って下さい
    基本はブーツのはき方、板のセットの仕方、スキー場のルール
    平地での移動の仕方、倒れ方と転び方、リフトの乗り方、滑ってる時の曲がり方とか
    ルールが分からない、滑れない初心者が急にゲレンデに出ると、
    他の人が予測できない動きをしてものすごく危険です
    スピード出てる人とぶつかると骨折どころじゃ済まない怪我をすることもあります

    ぶつかって怪我してスタッフのモービルで運ばれる人をたくさん見てきました
    スピード出てる人と慣れてない感じの人がぶつかるのってほんとよく見ます
    あとよくあるのがリフトから降りられなくてリフト停まること
    他の人はいい迷惑です
    同行する人に教えてもらうのも良いですが、よほど教え方が上手じゃないと
    時間だけかかってあまり意味がないです

    行くスキー場によっては雪が重く固くて転ぶと痛いところと、
    雪がパウダースノーで柔らかくて転んでも痛くないところがあります
    できることなら標高の高いパウダースノーのスキー場に行ってください!
    最初はよく転ぶと思うので、固い雪だと途中で嫌になることがあります

    どうせ習うならぜひインストラクターから習って下さい!
    しっかり基礎教わると、滑れるようになるのも早いですよ\(^o^)/
    頑張ってください!

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2016/01/12(火) 19:34:32 

    準備運動はもちろん、滑ったあとのストレッチをしっかりやると筋肉痛がマシになる。
    初めてボードをやった翌日はベットから起き上がれず大変だった。
    あと、髪型気にして帽子かぶらない子よくみるけど、かぶらない方がダサいよ。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2016/01/12(火) 20:13:42 

    自分は最初から全部買っちゃった人。
    東北だったんで環境的にシーズン何度も行ける環境だったから。
    教えてもらったのも友達で何回目かでターンもできた。間をおかず続けて行くことをオススメします。
    あと逆エッジに負けないで。転び方も大事。アイスバーンの時は無理しないで滑らん方がいい。
    上手い人についてくのが上手くなるのが早い。
    やっていくと真似したいスタイルの人がでてくるからイメトレやったりね。
    イントラ滑りが好きな人はスクールへ行くのもいい。
    とにかく楽しいんでどんどん滑ってキッカーやいろんなアイテム、パウダー挑戦してください!

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2016/01/12(火) 22:43:04 

    >>71
    自分なりの見解ですが。立ち上がる少し前に身体を横向きにして立ち上がるのを待ちます。顔は前方へ方向へ向けましょう。自分から漕いだりせずに、素直に立ちます。そうすれば勝手にまっすぐ進んでくれます。こんな感じでしょうか。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2016/01/12(火) 22:58:04 

    SAJの基礎スキー指導員の資格を取って、現在インストラクターをしています♪

    初めてなら、ちょっとお金はかかりますが、ぜひスクールへ。
    スノーエスカレーターのあるゲレンデなら、2時間でハの字でターンしながら滑り降りること
    ができるよう指導します。(歩行、登行、停止、安全な転び方なども)
    クセがつかない、きれいな滑りを手にすることができます。

    感覚がよい方なら、午後からいっしょにリフトに乗って、下りてこられるようになる方もいます。

    風を切って、斜面を滑り降りるスリルは何物にも代えがたいものです。
    冬しかできないスポーツです。
    ぜひ、チャレンジしてみてください。

    最近は大人の方でも、初心者で入校される方も多いので、大丈夫。

    さあ、スクールへいらっしゃ~い!

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2016/01/12(火) 23:07:40 

    私は初めてのスノボは彼氏と友達数人で行きました。みんな経験者で「大丈夫大丈夫!」と最初からゴンドラに乗せられ、板の履き方も滑り方も頂上で教えられました。頂上にまるっきりの初心者は他にいないのでジロジロ見られ、立つ練習の段階で転びまくり早くもお尻と膝を痛め、滑り出したらコントロールできず崖から落ちかけ、何度も逆エッジで頭を強打。
    間違って板を流してしまい走って取りに行き白い目で見られたり、彼氏に教えられた通り出来なくてケンカしたり。辞めたいのに降りないといけなくて、何時間もかかって半ベソかきながらやっと下に降りました。
    体中痛くてボロボロで、本当に散々で彼氏も友達もスノボも大嫌いになりました。
    こんなことはないと思いますが、気をつけて下さい!w
    その後も無理やり連れて行かれましたが、上達してきたら楽しくなったので続けています。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2016/01/12(火) 23:57:41 

    60cm-90cmのショートスキーなら、ちょっと運動神経のいい人なら1日でウェーデルンできますよ〜。重たくて長いカービングはカービングターンしたくなってからでも遅くありません。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2016/01/13(水) 02:40:22 

    スノボにしろスキーにしろ、ニット帽ではなくてヘルメットをつけることをお勧めします!
    初めてだと自分が倒れることも多いですが、後ろから人にぶつかられるのも多いので…私は一度そうなってからトラウマで常にヘルメットです。
    ファッションのためには可愛い帽子被りたいですが…

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2016/01/13(水) 08:41:25 

    数年前にウエアを買ったけど、レンタルと比べて全然濡れないし暖かい‼︎!

    中は速乾の長袖Tシャツとサポート入りのタイツだけとかでオッケーです。

    ウエアは購入するのオススメです。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2016/01/13(水) 10:20:13 

    スノボ楽しいですよ!
    スクール入って教えてもらえば出来るようになるし、スキーより足の怪我が少なそうな気がします

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2016/01/13(水) 16:54:40 

    最初はスクール入った方がいいと思う。
    ちゃんとした転け方などの基礎は凄く大切。
    私普段体育2とかで運動神経ゼロだけど基礎をちゃんとしたからなのがスキーもボードも人並みには滑れるようになりました。
    3日あれば充分滑れるようになります。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2016/02/06(土) 08:13:09 

    >>86
    あたしも初めてスノーボードやった時似た感じだった。
    あたしの場合は放置されて1人で降りてきましたw
    今はあの時の悔しさ?ハングリー精神?で年間30日くらい滑走してますw

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2016/02/08(月) 11:54:47 

    私は大人になってからどちらも滑りました。

    ただ、スノボは不向きで一回で断念しましたε-(´∀`; )

    ウインタースポーツ経験が全くないのであれば、スノボよりスキーの方をオススメします。

    あと、ウェアとニット帽とゴーグルとグローブなどは最初に揃えました。ニット帽などの小物はレンタルしていない場合が多いのと、ウェアのレンタルには抵抗あったので。
    スポーツ屋で型落ちとかなら安価で買えましたよ〜。ウェアは最初は上下で諭吉さん一枚でお釣りが来た位でした。

    ゼビオなどは、上下でも安価で買えるウェアがあってオススメです。

    板は1年目はレンタルし、ブーツはスキー行った翌日に購入(*^o^*)

    スキー板は2年目に購入し、今は短い板と長い板両方所持しています。

    ぜひ、楽しんでくださいね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード