-
1. 匿名 2016/01/09(土) 11:56:42
どういう人でしょう?
人間関係が上手くいかず
2016年こそは
自分の性格なども顧みて
気のおける友達を作りたいです
まず最初に本当の友達とは
どんなことを指すのか
皆さんの意見を聞かせていただきたいです+79
-8
-
2. 匿名 2016/01/09(土) 11:57:52
なんでもいいあえる+86
-37
-
3. 匿名 2016/01/09(土) 11:58:23
嫌なことも言ってくれる人
何でも受け入れる、肯定する人はその場さえ収まればいいと言ってた+157
-12
-
4. 匿名 2016/01/09(土) 11:58:38
自分が友達と思ってたら友達でいいんじゃない?+135
-9
-
5. 匿名 2016/01/09(土) 11:59:06
その人が居なくなったら悲しい、淋しい、と思う人。+147
-5
-
6. 匿名 2016/01/09(土) 11:59:13
いない+89
-3
-
7. 匿名 2016/01/09(土) 11:59:24
気を使わない
+94
-8
-
8. 匿名 2016/01/09(土) 11:59:25
久しぶりに会っても昨日あったかのように楽しく話せる人。
人の悪口ばっかの人は友達にはなれません。+245
-7
-
9. 匿名 2016/01/09(土) 11:59:47
大事な事を一番に報告、相談する。+116
-8
-
10. 匿名 2016/01/09(土) 12:00:42
親しき中にも礼儀ありですよ。
+228
-4
-
11. 匿名 2016/01/09(土) 12:01:13
本当の友達なんかいないよ
取り敢えず関わって友達関係と思ってるだけ
自分だけを信じて生きましょう+114
-25
-
12. 匿名 2016/01/09(土) 12:01:22
しばらく会ってなくても「久しぶり」の一言で会えなかった時間が埋まる人。+181
-2
-
13. 匿名 2016/01/09(土) 12:01:39
+25
-22
-
14. 匿名 2016/01/09(土) 12:02:35
+161
-5
-
15. 匿名 2016/01/09(土) 12:03:22
一緒に居て楽しく、しっくりする。
久しぶりに会っても、やっぱり居心地良し+157
-2
-
16. 匿名 2016/01/09(土) 12:03:42
心からお互いの幸せを願える人
+181
-2
-
17. 匿名 2016/01/09(土) 12:03:53
あの子に何か起きたら、1番に力になりたいと思える人…
例えば、借金など普通はタブーとされる内容でも私に言うくらいだから、余程のことだと推測し、理由を聞かずに貸す。みたいな…。
だから、私は結婚しても変わらない関係の友達が3人しかいない(^_^;)+68
-17
-
18. 匿名 2016/01/09(土) 12:04:29
本当の友達ってやっぱり小さい時から一緒のほうが本当はいいらしいね。いいところもわるいところも、ありのままの相手の部分を知っているから。スタンドバイミーっていう映画でも最後のほうで「あれから月日は流れたが、私は12歳の時にまさる友人を一度も持ったことはない。」って出てきたけど、やっぱり大人になってできた友人よりも、小さいときにできた友達のほうが心を開きやすいんじゃないかなと考えてしまう。大人になるとやっぱり友達よりかは付き合いが優先されてしまうから(´・ω・`)+129
-10
-
19. 匿名 2016/01/09(土) 12:04:39
なにもしない話さなくてもいい友達がいい。
会うことに何か目的や計画がないのが、本当の友達な気がする
会っていてもお互い違うことしたり。
そばにいる事が安心みたいな
+67
-1
-
20. 匿名 2016/01/09(土) 12:05:00
普段連絡を取らなくても、自分が一番つらい時に電話などをくれる人。
私は相手がそういう状況時には、必ずこちらから連絡を入れてます。
逆にそういう時でも連絡が来ない人は「友達」ではなく「知人」という認識になっている。+77
-5
-
21. 匿名 2016/01/09(土) 12:06:11
一緒にいて心地いい・気楽な人だよね。
心から心配してくれたり、応援してくれる人。+64
-1
-
22. 匿名 2016/01/09(土) 12:07:38
会話がなくても気まずくならない
+114
-2
-
23. 匿名 2016/01/09(土) 12:09:56
仲良くなりすぎて失敗した トピ
ぜひ読んで見て下さい!!!
参考になりますよ。+20
-1
-
24. 匿名 2016/01/09(土) 12:12:30
反対意見も受け入れてくれる人。
「私と彼お似合いだと思う?」と聞いてきた子にストレートに「そんなの気にしてどうする。あなたがお似合いだと思ってればそれでいいのよ」と言ったら明らかに不満そうだった
イエスマンばかり周りに置きたいのかな。そんなの友達とは言えないよね。+14
-14
-
25. 匿名 2016/01/09(土) 12:12:44
距離や立場が変わったとて、自然と互いに歩み寄れる人。尊敬しあえる人。
私はこれに尽きる。
親しき中にも礼儀ありは、馴れ馴れしくでもなければ、よそよそしくなることでもない。
たまに分かってないのかな?と思う人いるよ。
+35
-1
-
26. 匿名 2016/01/09(土) 12:15:05
気のおける=気を使うって意味ですよ。
気を使わないという意味でしたら、気の置けないです。+69
-2
-
27. 匿名 2016/01/09(土) 12:19:50
>>18
小学校からの友達は友達を通り越した関係にあるかも。感覚としては兄弟と接するのに近いのかな?大切な存在です。+10
-5
-
28. 匿名 2016/01/09(土) 12:23:45
何でも言い合える相手!と言う人もいれば、そうではないと言う人もいる
人によって線引きも様々だし、難しいよね…+13
-1
-
29. 匿名 2016/01/09(土) 12:26:36
距離感、価値観が似てたら
付き合いも苦にならないと思う!
いくら話が合うとしても
ガツガツ来られてたら
うまくいかなくなりそう。。
かといって価値観合わないと
話するのもきつくなってきそうだから+24
-1
-
30. 匿名 2016/01/09(土) 12:27:31
いないからよくわからない+14
-1
-
31. 匿名 2016/01/09(土) 12:32:06
会う約束してなくても何時の間にか側に居る奴+0
-2
-
32. 匿名 2016/01/09(土) 12:32:42
+47
-64
-
33. 匿名 2016/01/09(土) 12:33:40
人のうちの迷惑とか考えられる人。
+34
-3
-
34. 匿名 2016/01/09(土) 12:34:52
お互いがお互いの立場を尊重しあえる人。+41
-1
-
35. 匿名 2016/01/09(土) 12:36:50
お互いに暇を潰す為に会うのではなくて、時間を作って会おうと思える間柄の人かな。
年間数える程度しか会わないけど、それくらいの距離感が大事。+78
-1
-
36. 匿名 2016/01/09(土) 12:37:23
共感してくれるだけじゃなくて
ダメなことを叱ったり怒ったりしてくれる人こそ自分のためを思ってると感じます
すごくありがたいし、その人が悩んでるときは同じように力になりたいと思います(*^^*)+30
-2
-
37. 匿名 2016/01/09(土) 12:45:51
なんか男が出来たり
結婚したりすると
いきなり音信不通になる女だらけで
うんざりしています+26
-6
-
38. 匿名 2016/01/09(土) 12:47:37
私のことをチクチク毎回落ち込ませる
友人がいた
会うたびに傷つくようなこと
言われるので
もう今年はかかわり合いたくない!+80
-3
-
39. 匿名 2016/01/09(土) 12:48:32
状況が変わっても変わらず付き合ってくれる。
結婚や出産でお互いの状況が違っても変わらず付き合ってくれる人って意外に少ない
誘いにくいのもあるんだろうけどね+36
-3
-
40. 匿名 2016/01/09(土) 12:54:10
変に気を使わない
久しぶりでも久しぶり感がない
何でも言い合える様で
タブーな会話がお互いわかってる+20
-1
-
41. 匿名 2016/01/09(土) 12:54:38
エネルギー吸い取らない。
+39
-2
-
42. 匿名 2016/01/09(土) 12:57:58
私なら友達とお金の貸し借りはイヤだ。
しかもそんな借金と呼べるレベルの金額ならなおさら無理。
友達だからこそ迷惑かけたくない。
でもそれはお互いに、まだ両親もいて旦那もいるのを知ってるからかもしれない。
それは友達に相談するより、まずは身内でなんとかする問題だろう、って思うから。+28
-2
-
43. 匿名 2016/01/09(土) 12:59:06
私は友達0人
けど親友と呼べる人が1人います。
その人は、私が一番辛い時に毎日支えてくれた人です。その支えがなかったら今の私はいません。+44
-1
-
44. 匿名 2016/01/09(土) 13:01:15
トピ主です
採用されてて嬉しいです
皆さんの意見
とてもためになります
ありがとうございます!+10
-1
-
45. 匿名 2016/01/09(土) 13:17:16
悲しみや喜びを共感できる事。+8
-1
-
46. 匿名 2016/01/09(土) 13:20:19
マウンティングしない。+44
-1
-
47. 匿名 2016/01/09(土) 13:35:46
+35
-1
-
48. 匿名 2016/01/09(土) 13:41:17
自分よりぶすの子じゃないと女は嫉妬するからうまくいかないんじゃない?私は自分より可愛い子とは仲良くなれない+6
-14
-
49. 匿名 2016/01/09(土) 13:47:30
連絡を頻繁に取らなくても、久しぶりに会っても、昨日まで遊んでいたかの様に話せる人+18
-1
-
50. 匿名 2016/01/09(土) 14:07:42
つらい時に支え合えて、うれしい時に喜び合える人。
私は、本当の友達だと思い込んでた人が1人だけいたんだけど、母が癌になった話をメールでしてから電話にも出てくれなくなった。
本当の友達じゃなかったんだ!って今落ち込んでいます。。。+47
-1
-
51. 匿名 2016/01/09(土) 14:09:22
>>43
羨ましいです。
私もそんな人と出会いたいです。
どんなところでその親友と知り合いましたか?+1
-1
-
52. 匿名 2016/01/09(土) 14:11:50
>>50
そんなひどい奴こっちから願い下げ!
と思えたら楽なんじゃないですか?+15
-1
-
53. 匿名 2016/01/09(土) 14:16:20
ケツメイシ「仲間」+1
-3
-
54. 匿名 2016/01/09(土) 14:21:45
>>50
お母様の一日も早いご回復をお祈りします。
私の母も昔ガンになりましたが、手術して今も元気に過ごしています。+20
-2
-
55. 匿名 2016/01/09(土) 14:27:05
友達は作ろう!と思わないほうがいいよ
自然体でいたほうがいい絶対に+22
-1
-
56. 匿名 2016/01/09(土) 14:29:12
>>32
これって違う気がする
仲良くても左っぽくしてるし+5
-1
-
57. 匿名 2016/01/09(土) 14:31:13
>>50
驚いてなんて返していいか分からない子もいると思うよ
薄っぺらに
がんばれーって言うのもどうかと
思うとかね+10
-2
-
58. 匿名 2016/01/09(土) 14:40:14
心からこう思える人だと思う!!+26
-1
-
59. 匿名 2016/01/09(土) 14:50:35
気が合うだけでなく、相手を思いやるマナーの保てる友達。
それぞれ性格が違うので
いやなことでも言える、が一番いいとは思わない。
その人らしくいられる相手。+34
-1
-
60. 匿名 2016/01/09(土) 15:01:56
>>38
相手はあなたの事思って言ってるって考えた事ない?嫌な事って事は?自分にも心当たりあるんじゃないかな?
耳障りな事でも言ってくれるのが
本当の友達だと思うよ+3
-4
-
61. 匿名 2016/01/09(土) 15:09:36
こういうトピみるといつも思う。
がるチャン民って相手に求めてばっかだよね、自分が相手に求めるって事って自分も相手にできなきゃおかしいよ。
受け入れてくれる人、とか叱ってくれる人とかよく言うけど価値観の違いやらで自分が人のこと受け入れてこなかったら友達いないんじゃないの?
相手に望むことが多すぎ。
だから突き詰めたら結局自分と同じ価値観の人じゃなきゃ本当の友達にはなれません。+10
-8
-
62. 匿名 2016/01/09(土) 15:12:09
マウンティングしない。+7
-1
-
63. 匿名 2016/01/09(土) 15:14:22
友達って難しいよね。
年齢重ねる度に成長して素敵になっていく人もいれば、立ち止まったまま、もしくは酷くなってる人もいるし。
私の理想はお互いが尊敬し合えて成長し合える人が本当の友達かな。幸せになろうと頑張ってる人。
愚痴とか誰かのせいにする人は嫌だなー。
+16
-3
-
64. 匿名 2016/01/09(土) 15:17:34
自然と仲良くなる
ふと気がついた時には何十年という仲
作ろうと思って作った友達は長く続かない+10
-1
-
65. 匿名 2016/01/09(土) 15:35:23
こういうトピみるといつも思う。
がるチャン民って相手に求めてばっかだよね、自分が相手に求めるって事って自分も相手にできなきゃおかしいよ。
受け入れてくれる人、とか叱ってくれる人とかよく言うけど価値観の違いやらで自分が人のこと受け入れてこなかったら友達いないんじゃないの?
相手に望むことが多すぎ。
だから突き詰めたら結局自分と同じ価値観の人じゃなきゃ本当の友達にはなれません。+3
-9
-
66. 匿名 2016/01/09(土) 15:35:36
相手の幸せを心から喜べる。
相手が辛いときにそばにいる、これはわりとしやすい。弱ってる人につけ込む汚い奴もいるから。
でも、相手の幸せを心から喜ぶのは、相手を本当に大事に思ってないとできない。相手がノーベル賞を取った、自分より先に結婚or出産or昇進した、みたいなときに、妬み嫉みなしでおめでとうを言えるかどうか。+20
-2
-
67. 匿名 2016/01/09(土) 15:52:01
24歳ですが大事だと思える友達は二人います。
一人は地元の子で中学校から一緒。学生の時は気まずくなったりした時もあったけど今でも連絡取り合って会えるような貴重な友達です。
もう一人は高校からの子。彼女となら同居も出来るってくらい一緒に居て楽な子。+2
-1
-
68. 匿名 2016/01/09(土) 15:56:14
>>50
辛い大変な時にどう声をかけたらよいか、励ましたらよいかお友達も悩んでるのでは?+2
-2
-
69. 匿名 2016/01/09(土) 16:30:52
アドバイスしたこともされたことも無いかも
お互いのやること恋愛とかを干渉しないで見守り合うような感じ
本当に何でも話せて共感してくれてただ笑ってふざける仲
今は結婚してなかなか会えないけど。
+10
-1
-
70. 匿名 2016/01/09(土) 16:49:45
何回ぶつかり合っても最後には笑って許せる関係。
一回喧嘩して修復不可能なら今までの時間は上辺だけの関係だ。
+5
-3
-
71. 匿名 2016/01/09(土) 17:02:44
本当の友達なんかいない。みんな上辺だけ。親友とかいる人正直羨ましい。+15
-2
-
72. 匿名 2016/01/09(土) 19:02:08
・10年くらいブランクがあっても昨日会って話したんじゃないかってくらい距離感が変わらない。お互いの第一声はたいてい「久しぶり~!生きてるね!私も生きているよ!」
・お互いに格好悪い所を知っている。弱音を時々吐きあうので…
・無言で1時間くらい過ごしても平気
・漫画の貸し借りはするけど、お金の貸し借りは一切しない
中学校からの親友はこんな感じです
家族とまでは言わないけど、仲がいい従姉妹とか親戚みたいな感じになる+13
-0
-
73. 匿名 2016/01/09(土) 19:18:01
50さんのような状況の場合、もし私が相談を受けて何と言っていいかわからない場合「何と言っていいかわからない」ということをまず伝え、「だけど心配してる、あなたは一人じゃないよ」という意思を示します。友達なら、そういうメールを放置するのは、一番しちゃいけないことではないかな。
また友達へのアドバイスと言っても、それを聞き入れられる段階があると思うので、例えば失恋などで相手が深くショックを受けている場合、直後はひたすら相手の気持ちを聞くだけにして、少し立ち直って来たら励ますようなアドバイスをするなど、時系列で対処は変えています。
会うたび愚痴を言うのは論外だけど、人生って2~3年に一度ぐらいはすっごいショックなことがあったりするじゃないですか。そういう時にも愚痴や弱音を許してくれない人とは友達ではいられなかったので、私はある程度愚痴も聞くことにしています。
長文失礼しました。+16
-0
-
74. 匿名 2016/01/09(土) 19:21:44
なんか落ち込んできた。
友達を大事にしなさいって子どもに言ってるけど、私には本当の友達がいないわ。
+8
-0
-
75. 匿名 2016/01/09(土) 19:36:18
やたら 親友!とか大好き!とかいってくる友人と続いた試しがない。
+14
-0
-
76. 匿名 2016/01/09(土) 19:38:32
女は難しいよなぁ、わたしは結局友人なんていなくなったけど、旦那だけで十分だわ。面倒くさい。+5
-2
-
77. 匿名 2016/01/09(土) 19:39:26
ラインの一言でいつも病んでるアピール、私と撮ったプリクラ、特に私が酷い顔のやつを許可なくアイコンに、無意識に人を見下した発言、の友人に嫌になった、、
友人関係って運かもな。+6
-0
-
78. 匿名 2016/01/09(土) 20:33:54
心友と言ってくれる人はいますが、私は心友だと思ってません。
友達はいるけど、本当の友達はいないと思います。
何でもかんでも気を使わないで話せる相手は主人だけです。+4
-5
-
79. 匿名 2016/01/09(土) 21:17:01
自分のいいところも悪いところも知っていて、ありのままを受け入れてくれる人。たまにちゃんと、「そういうとこよくないよ」とサラリと指摘してくれる人。大好きな友達だからこそ、そう言われても嫌な気しない。+4
-1
-
80. 匿名 2016/01/09(土) 21:53:29
>>50
辛いですね
でもその友達にも連絡できない理由があるのかも、と思いやるのも友達じゃないですか?デリケートな話だし優しく接したいからこそ連絡できないのかもしれないですよ+3
-3
-
81. 匿名 2016/01/09(土) 22:17:41
「女は自分より下だと思ってる人としか
友達にならない」
というのを読んで一理あるかなと思いました。
あまりに自分が惨めになるような子とは
なかなか友情を続けるのは難しいのかなと。。+6
-6
-
82. 匿名 2016/01/09(土) 22:50:45 ID:liKlOy9gbA
お互い無言、沈黙でも気まずくならない関係。
暇なときに遊びの誘いを何も考えずできる人。真っ先に思い浮かぶ人かな。+5
-0
-
83. 匿名 2016/01/09(土) 23:31:25
うまく言えないけど、私の場合は地味さが合う人。
相談した内容は、当然誰にも言わずに胸の奥にしまってくれて、ちゃんとそれに対してフォローしてくれる人。
メールとかを頻繁じゃなくても向こうからくれる人。
楽しい話も真剣な話もできて、思いやりのある人。+2
-1
-
84. 匿名 2016/01/09(土) 23:32:26
やっぱり思いやりのある優しい人だと思う。
それに限る。+5
-0
-
85. 匿名 2016/01/09(土) 23:57:32
どうでもいいけど振り返れば、色々と口出ししてくるうるさめの友達は現在もれなく結婚していない
やめた方がいいよ、とか幸せになれないって
とか言う決め付けタイプ
+4
-0
-
86. 匿名 2016/01/10(日) 00:40:28
主さんは学校とか仕事場でこの人と仲良くなりたいって思ったことはありますか??
私は好きな人間のタイプがあるみたいで、仲良くなりたいと思うのはホワホワしてる癒し系。でも友達はいろんなタイプの子がいるな~。
親友の定義考えたけど、よくわかんない!
みんなタイプ違うし、でも親友って思ってるから親友!(笑)そして100パーセントあっちもそう思ってる自信ある。
+0
-0
-
87. 匿名 2016/01/10(日) 00:51:09
何でも言い合える
ケンカしても仲直りできる
私子供1人で友達は3人だから
お祝いやお年玉やめようとか
暗黙の了解的な感じで
妹には姉の立場だけど
友達は対等だから楽
主さんもそういう友達できると良いね
+0
-0
-
88. 匿名 2016/01/10(日) 00:58:02
無言の時間が成立する
しかも心地良い+2
-0
-
89. 匿名 2016/01/10(日) 03:27:24
>>1
「気のおける友達を作りたいです 。」
↑
それをいうなら
「気のおけない友達を作りたいです 。」
だろ。+0
-0
-
90. 匿名 2016/01/10(日) 06:19:47
「私だけはあなたの味方」等という人に限って私を裏切る。
絶対裏切らない人と友達になりたい。
とあるグループからぴたっと同時期に連絡が来なくなり、いつも率先して人の悪口流してる人が私に関わらないように皆に根回ししてるのがすぐわかった。
小中学生ならまだしも30代にもなって幼稚な友達ごっこをして恥ずかしくないのだろうか。
一見人当たり良さそうに見えても、いつも率先して噂話をいう人、共通の敵を想定して仲間を団結させようとする人、自分より格下の人間で自分の周りを固めてる人に、善人はいない。
そんなものに巻かれない人なら長く友達でいられるかもしれない。+3
-0
-
91. 匿名 2016/01/10(日) 07:39:00
お金を貸せるか貸せないか。本当の友達なら、お金に困って頼ってきたら30万くらいまでならあげれる。
その程度で友情が無くなるという考えの人とは友達にはなれない。マジで困ってんのになんでもっと早く言ってくんなかったのか逆にさみしい。+3
-5
-
92. 匿名 2016/01/11(月) 23:55:35
友達がどんなことになっても支えてあげたいと思えるか。+1
-0
-
93. 匿名 2016/01/16(土) 13:02:28
+0
-0
-
94. 匿名 2016/01/19(火) 01:23:39
わたしが紹介した友人と結婚したふたり。
結婚報告はフェイスブックで。
その後、個人的にLINEはきましたが、礼儀ないなと思いました。+0
-0
-
95. 匿名 2016/01/19(火) 01:26:22
94です。
私なら紹介してもらった方と結婚するようなことになったら、SNSより先に報告お礼の言葉を伝えたいです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する