-
1. 匿名 2025/11/26(水) 09:31:11
どんなのがありましたか?うちはとりあえずチラシで作った何かはよくありました。返信
出典:ddnavi.com+242
-0
-
2. 匿名 2025/11/26(水) 09:31:50 [通報]
ストローで折った玉ののれん返信+9
-0
-
3. 匿名 2025/11/26(水) 09:32:05 [通報]
>>1返信
これすごく貧乏くさい+19
-98
-
4. 匿名 2025/11/26(水) 09:32:40 [通報]
木の枝みたいなの飾ってて怖かった。返信
蛇みたいだったもん+5
-1
-
5. 匿名 2025/11/26(水) 09:32:46 [通報]
>>1返信
これは我が家ではばあちゃんアートだわ+105
-0
-
6. 匿名 2025/11/26(水) 09:32:49 [通報]
市政だよりで募集してるカルチャースクールで作ってきた何かしらはよくあった。返信
こないだ家に帰ったら、端切れを使った貼り絵みたいなのあったよ。+24
-0
-
7. 匿名 2025/11/26(水) 09:32:50 [通報]
牛乳パックの椅子返信+88
-0
-
8. 匿名 2025/11/26(水) 09:32:54 [通報]
>>1 チラシで簡単に折った卓上ゴミ箱はあった。主のオカンは本格的な箱作ってすごい!返信+126
-0
-
9. 匿名 2025/11/26(水) 09:32:56 [通報]
私と子供が実家に行くときは保育園にあるようなキャラクター切り絵が貼ってある返信+4
-0
-
10. 匿名 2025/11/26(水) 09:33:07 [通報]
>>1返信
なぜか夫が意味もなくこう言うの作ってすごくやだ
ババアみたいなことやめろって言っても聞かないし、捨てても捨ててもいつの間にか作ってる+5
-29
-
11. 匿名 2025/11/26(水) 09:33:12 [通報]
乳酸菌飲料の空き容器を芯にして毛糸で編んだニワトリ返信+15
-1
-
12. 匿名 2025/11/26(水) 09:33:13 [通報]
>>3返信
でも0円から始められる指先の訓練と思えばお得だと思う
汚れたらポイ捨て
おかんはまたアートを作れる
溜まっていくだけのアイテムよりまし+104
-3
-
13. 匿名 2025/11/26(水) 09:33:17 [通報]
ヤクルトの容器でいろんなぬいぐるみ返信
これはネットで拾ったんだけどこんな完成度高くない
なんかいつもビミョーだった![実家にあったおかんアート]()
+115
-1
-
14. 匿名 2025/11/26(水) 09:33:19 [通報]
>>1返信
何気にすごいよね。オカンアートの展覧会があったら絶対見に行くわ。+117
-1
-
15. 匿名 2025/11/26(水) 09:33:19 [通報]
チラシを折っていくつも繋げたボールみたいなやつ返信+9
-0
-
16. 匿名 2025/11/26(水) 09:33:34 [通報]
ドレスと帽子が手編みのお人形返信+15
-0
-
17. 匿名 2025/11/26(水) 09:33:47 [通報]
なんかよくわからない編みぐるみとか、石鹸に虫ピンとリボンでデコレーションするこれまたよくわからない置き物とか…返信
+43
-0
-
18. 匿名 2025/11/26(水) 09:33:48 [通報]
5円玉で作った鳳凰返信+23
-0
-
19. 匿名 2025/11/26(水) 09:33:53 [通報]
こういうの返信
あとキルトのコースター![実家にあったおかんアート]()
+83
-1
-
20. 匿名 2025/11/26(水) 09:34:04 [通報]
ポケット収納付きの壁掛け返信+11
-0
-
21. 匿名 2025/11/26(水) 09:34:26 [通報]
>>3 オカンアートって基本捨てる物を再利用するから貧乏くさい感じは否めない。でもそこに味を感じるのよ返信+147
-3
-
22. 匿名 2025/11/26(水) 09:34:43 [通報]
>>1返信
分かる!けどオカンじゃ無くておばあちゃんの新聞のチラシを裁断して電話の隣りにメモ帳としてあった実用的なアートは今でも素晴らしいと思ってる+21
-0
-
23. 匿名 2025/11/26(水) 09:34:55 [通報]
>>10返信
60代、70代くらいなのかな…+5
-0
-
24. 匿名 2025/11/26(水) 09:35:23 [通報]
ウイスキーボトルで作ったこれ返信![実家にあったおかんアート]()
+139
-0
-
25. 匿名 2025/11/26(水) 09:35:40 [通報]
ちょっと画像は載せられないんだけど、肺と胃袋と腸の編みぐるみ。返信+11
-0
-
26. 匿名 2025/11/26(水) 09:35:46 [通報]
>>20返信
それはうちでは子供が作る家庭科の作品って感じだ+2
-0
-
27. 匿名 2025/11/26(水) 09:35:49 [通報]
返信
おかんアート・レトロ犬のつくりかたyoutu.beコードを使って作るかわいいワンちゃんの作り方をご紹介! レシピはこちら↓↓ https://www.nippon-chuko.co.jp/shop/products/detail/174871 おばあちゃん手芸 ロープ犬 おかんアート
![実家にあったおかんアート]()
+123
-0
-
28. 匿名 2025/11/26(水) 09:36:02 [通報]
シャドーボックス返信+1
-0
-
29. 匿名 2025/11/26(水) 09:36:23 [通報]
>>5 わかる。今のオカンアートって100均で材料揃えて売れるようなものや本格的なカゴバッグとかよね返信
+24
-2
-
30. 匿名 2025/11/26(水) 09:36:29 [通報]
実家じゃないけどおばあちゃん家にあった返信
煙草の銀紙で作った鍋敷き
+6
-0
-
31. 匿名 2025/11/26(水) 09:36:36 [通報]
>>20返信
今、中学生の子供が小6の時の家庭科でそれを作って帰ってきたんだけど、何か懐かしくて笑 ちゃんと使ってる。+11
-0
-
32. 匿名 2025/11/26(水) 09:36:52 [通報]
>>23返信
うちのオカン62歳だけどこんなの作らないよ+6
-7
-
33. 匿名 2025/11/26(水) 09:37:02 [通報]
>>24返信
めっちゃこわい笑+38
-0
-
34. 匿名 2025/11/26(水) 09:38:02 [通報]
>>1返信
これ、うちの母もPTAの集まりで学校で作って何個もあった
しかもなんか茶色に塗られてたw
でもしっかりとチラシは透けてるんだよね+45
-0
-
35. 匿名 2025/11/26(水) 09:38:08 [通報]
>>32返信
じゃぁ更に上なんだ。すごいなガルちゃんは+0
-3
-
36. 匿名 2025/11/26(水) 09:38:58 [通報]
>>7 横。子の保育園で先生手作りのがあって欲しかった!子どもにちょうどいいサイズで、サイズアウトしたら捨てられる気軽さ返信
+8
-1
-
37. 匿名 2025/11/26(水) 09:38:59 [通報]
>>29返信
本格的なカゴバッグってどんなの何だろ。子供が学校でつくってきたやつかな。+3
-0
-
38. 匿名 2025/11/26(水) 09:39:01 [通報]
>>1返信
これくらいなら、みかんの皮とかゴミ入れに出来ていいね。もっと張り切った鶴とかになってるとゴミ入れて良いのか分からん。+27
-2
-
39. 匿名 2025/11/26(水) 09:39:01 [通報]
牛乳パックの椅子返信
誰も座らなかったけどw+2
-0
-
40. 匿名 2025/11/26(水) 09:39:34 [通報]
>>1返信
私の母はこれにニスみたいなのを厚く塗って植物のツルで作ったように仕上げていた
多分今日も実家のキッチンでお菓子入れとして活躍してきる+31
-0
-
41. 匿名 2025/11/26(水) 09:39:48 [通報]
ほぼ専業主婦しかいなかった昭和の終わり頃の流行りは名作がたくさんあったよね返信
うちの親はスルスルした生地の細長い布をワイヤーハンガーに編み巻きして作る、服が滑らないハンガーを量産してた
あと、大きい帽子かぶってフェルトの服着た後ろ姿のロープ人形と、石鹸にリボン飾るやつ+29
-0
-
42. 匿名 2025/11/26(水) 09:40:50 [通報]
>>23返信
30代です。
本人は暇つぶしに作ってるだけって言って、捨てても気にしない!自分で捨ててくれ!+7
-1
-
43. 匿名 2025/11/26(水) 09:40:51 [通報]
>>25返信
Σ(º ロ º๑)肺と胃袋と腸?!
内蔵を模した模型って事でいいのかな?
オカンアートの中で最強(最恐)かも…笑+19
-0
-
44. 匿名 2025/11/26(水) 09:41:07 [通報]
>>24返信
なんかこれ、今の時代怒られそうなビジュアルよねw
手塚治虫的な黒人の表現+55
-0
-
45. 匿名 2025/11/26(水) 09:41:12 [通報]
>>13返信
可愛い😍+36
-0
-
46. 匿名 2025/11/26(水) 09:41:15 [通報]
>>19返信
ここまで作るのはキルトが趣味のおかん+43
-0
-
47. 匿名 2025/11/26(水) 09:41:25 [通報]
>>34返信
そうそう!うちも茶色いニスみたいなので塗ってたw+34
-0
-
48. 匿名 2025/11/26(水) 09:41:46 [通報]
>>1返信
よく冬の季節ミカンの皮捨てるゴミ箱としてちゃぶ台の上に置いてあったよ![実家にあったおかんアート]()
+140
-1
-
49. 匿名 2025/11/26(水) 09:42:10 [通報]
>>35返信
じゃぁ…久々に無駄な小文字見た+4
-2
-
50. 匿名 2025/11/26(水) 09:42:13 [通報]
返信![実家にあったおかんアート]()
+82
-1
-
51. 匿名 2025/11/26(水) 09:42:47 [通報]
風船で作ったボール返信
紙粘土かなんかで作ってた+1
-0
-
52. 匿名 2025/11/26(水) 09:43:26 [通報]
>>37 ペーパークラフトバンド作品のことです。説明足らずですみません返信+2
-1
-
53. 匿名 2025/11/26(水) 09:43:33 [通報]
そばかす少女の粘土人形返信+15
-1
-
54. 匿名 2025/11/26(水) 09:43:54 [通報]
石けんで作ったスワン返信
ごめん、自分が作った
すごいはやったんだよ
すぐ廃れたけど+28
-0
-
55. 匿名 2025/11/26(水) 09:44:33 [通報]
>>29返信
現代おかんはもっと実用的でお洒落なものを作る+15
-0
-
56. 匿名 2025/11/26(水) 09:45:04 [通報]
>>7返信
それ父が作ってた
誰も座らなかった+14
-0
-
57. 匿名 2025/11/26(水) 09:46:09 [通報]
編みワラジ返信+1
-0
-
58. 匿名 2025/11/26(水) 09:46:21 [通報]
>>24返信
うちには欲しくはないけどセンス好き+17
-0
-
59. 匿名 2025/11/26(水) 09:46:59 [通報]
>>7返信
夫の従姉が作ってた+4
-0
-
60. 匿名 2025/11/26(水) 09:47:11 [通報]
>>19返信
これ、裏地も違う布だし、白の部分にも白糸で柄が縫われてるやつだ
芯地に使う板状の綿?も結構高いし、繋ぎ合わせてるデザインでもないから材料費もスキルも高いはず…
おかんアートが入り口で、たまーにここまできちゃう人いるんだよねえ…+29
-0
-
61. 匿名 2025/11/26(水) 09:47:19 [通報]
おかんアートって、バザーに出品するの断られがち返信
味わいと趣があるのにね+9
-0
-
62. 匿名 2025/11/26(水) 09:47:54 [通報]
牛乳パックで作ったイス、ペン立てなど返信
ちゃんと布貼ってた
あとはいらない年賀状で鍋敷き+5
-0
-
63. 匿名 2025/11/26(水) 09:48:25 [通報]
>>57返信
これは雑貨屋さんでけっこう高く売られてる+5
-1
-
64. 匿名 2025/11/26(水) 09:48:33 [通報]
>>7返信
牛乳パックの椅子、私作だけどうちもある。
保育士だったので元々園で作ってて、我が子にも作った。
好きな布を子どもと一緒に選んだり、園バックの余りのキルティングでカバーしたりして、オリジナル作るの楽しかったな。
もう座れないくらい大きくなったけど、思い出があってまだ捨てられなくて、今はぬいぐるみ達が座ってる。
そして実家には、母が広告チラシで折ったゴミ箱がある。
コタツのテーブルの真ん中にあって、コタツから出なくともみかんの皮や落花生の皮を入れられるし散らからないし、便利なんだよね。
たまに実家に顔出すと今もあって、ほっこり懐かしい気持ちになる。
+20
-1
-
65. 匿名 2025/11/26(水) 09:49:08 [通報]
じいちゃんばあちゃんアートだけどタバコが入ってる紙?パッケージで傘作ってた返信+20
-0
-
66. 匿名 2025/11/26(水) 09:49:17 [通報]
姑が編みわらじハマってた頃やたらあげると言われてたけど使わないから断ってたな。もう編めなくなったのか編む紐買いに行きたいとも言わなくなったけど(売ってる手芸店自体減ってるけど返信+4
-0
-
67. 匿名 2025/11/26(水) 09:49:57 [通報]
>>48返信
私もこれ!
新聞紙やチラシで作った簡易ゴミ袋?生ゴミ入れ?は今でもあるし、私もレジ袋有料になってからそれ作って使ってる+20
-0
-
68. 匿名 2025/11/26(水) 09:50:18 [通報]
>>63返信
そうなの??いくらぐらい?タダでもいらないから姑がくれると言っても使わないからと断ってたけど+0
-0
-
69. 匿名 2025/11/26(水) 09:51:07 [通報]
>>10返信
手先が器用で、几帳面な方っぽい+12
-0
-
70. 匿名 2025/11/26(水) 09:53:44 [通報]
>>32返信
うちのおかん70歳だけど、忙しい人だったからおかんアート歴0
私が子どもの頃と、娘が小学生の頃はスカートとか手提げバッグとか作ってくれた。+3
-0
-
71. 匿名 2025/11/26(水) 09:53:51 [通報]
>>19返信
うちの母もパッチワークしてた
ベットカバー数枚作る根気がすごいと思ってたわ
元々洋裁学校の先生だったから、縫い物が好きだったんだと思う
それを見て育ったせいか、私も手先使う物作りは得意になれました+27
-0
-
72. 匿名 2025/11/26(水) 09:54:09 [通報]
>>1返信
ウチも作ってた〜
でも昔は新聞とってたから材料のチラシも嫌というほど溜まったけど、新聞やめた今作ろうと思ったらなにげに材料調達が大変だわ+11
-0
-
73. 匿名 2025/11/26(水) 09:54:39 [通報]
>>48返信
義母宅に冬になるとあるやつ+10
-0
-
74. 匿名 2025/11/26(水) 09:55:01 [通報]
>>49返信
久しぶりに変なやつからのリプか。+0
-4
-
75. 匿名 2025/11/26(水) 09:56:47 [通報]
>>50返信
おばあちゃんの家の階段の壁に何体か住んでたわ+7
-0
-
76. 匿名 2025/11/26(水) 09:57:06 [通報]
アラフィフだけど去年くらいまで100均毛糸で指なし手袋編んで満足してたけど。100均で指なし手袋売ってるんだなぁ。と思ったらいらんかも。てなってた。返信
好みの手袋作りたいならありかなー?+9
-0
-
77. 匿名 2025/11/26(水) 09:57:07 [通報]
>>32 おかんアート興味ある人とない人分かれるよ。手芸や手作りが好きかどうか、それは若い世代でも同じ返信+21
-0
-
78. 匿名 2025/11/26(水) 09:58:21 [通報]
>>74返信
変なのは貴様だ+0
-1
-
79. 匿名 2025/11/26(水) 09:58:57 [通報]
ゴミで作ったらゴミなんだよなぁ。返信+1
-0
-
80. 匿名 2025/11/26(水) 09:59:03 [通報]
>>55返信
横。
おかんと呼ばれる年齢だけど、一昔前ならカルトナージュっていうのかな。
厚紙にかわいい柄の布を貼り付けて作る小物がちょっと流行ってたので、学校につけていくネームプレートはカルトナージュで作ったハンドメイドのものの人がチラホラいる。
こういうのが現代版おかんアートかもね。+10
-0
-
81. 匿名 2025/11/26(水) 09:59:15 [通報]
>>34返信
近所のお年寄りから茶色いバカデカイ花瓶型のを貰ってすごく邪魔だった
スーパーの袋入れにして台所の角に隠して使ってた
捨てれないし困った+9
-0
-
82. 匿名 2025/11/26(水) 09:59:37 [通報]
>>11返信
ニワトリw
なんかわかる!+0
-0
-
83. 匿名 2025/11/26(水) 10:01:32 [通報]
ワークショップみたいなとこでも材料費がタダの割り箸袋で作ったものなんかはニス塗られてても売れてないというか客が誰も寄り付いてなかったし。材料費+アルファじゃないと売れないよね返信+2
-1
-
84. 匿名 2025/11/26(水) 10:02:08 [通報]
昭和の応接間には、おかんがキットで作ったフランス人形が大抵のお宅にあったよね。返信+9
-0
-
85. 匿名 2025/11/26(水) 10:02:22 [通報]
>>50 友達の家の壁にも住んでた〜。洋風なお宅だったから雰囲気に合ってた返信
+9
-0
-
86. 匿名 2025/11/26(水) 10:02:36 [通報]
>>42返信
ギャンブルしたり浮気したり酒飲んで暴れたりするのと比べたら可愛い趣味だから許してあげて。+27
-0
-
87. 匿名 2025/11/26(水) 10:03:24 [通報]
古くからやってる地域密着型のクリニックって、大抵患者さんから貰ったっぽいおかんアート作品が飾ってない?返信
毛糸の服着たキューピーとか。+31
-0
-
88. 匿名 2025/11/26(水) 10:03:43 [通報]
>>66返信
義母が要らなくなったトレーナーを細く切って編んで作ったバスマット貰った
洗うと乾きにくいけど水分をよく吸うから貰って良かった+8
-0
-
89. 匿名 2025/11/26(水) 10:04:33 [通報]
うちの母もおかんアートやってた返信
紙粘土の少女の壁掛け、竹ひごで編んだカゴや帽子型の壁掛け、キューピーや頭パーマの人形に毛糸のドレス着せたの、軍手で犬?作ったのとか、石鹸着飾らせたの、網のバックの土台に紐絡ませてくの、七宝焼、陶芸、他にももっといろいろ作って子供の頃から移り変わりを見てきた
どれも誰から教わってきたのかも謎だし大量生産してた+16
-0
-
90. 匿名 2025/11/26(水) 10:05:00 [通報]
コロナ禍で手芸ブームあったけど、若い人はまだニット帽やアームウォーマー編むんかな?返信+4
-0
-
91. 匿名 2025/11/26(水) 10:05:10 [通報]
>>24返信
黒人の特徴を捉えててうまいこと作ったなって思う
これが流行ってた頃は何とも思わなかったけど
てか子どもの頃黒人見たことなかったし+15
-1
-
92. 匿名 2025/11/26(水) 10:05:18 [通報]
>>50返信
かないともこさんの粘土人形だよね。
母が本を何冊か持ってたし、幼稚園のバザーに出品するって人形作ってた。![実家にあったおかんアート]()
+45
-0
-
93. 匿名 2025/11/26(水) 10:05:19 [通報]
>>87返信
三角のパーツ折り紙を大量に組み合わせて作ったスワンや鶴とか受付に置いてある+12
-0
-
94. 匿名 2025/11/26(水) 10:05:51 [通報]
>>25返信
見ってぇ〜!画像無理なのか…+11
-0
-
95. 匿名 2025/11/26(水) 10:06:19 [通報]
>>90返信
今若い人の間で編み物流行ってるんじゃなかったかな?
お手製っぽいニット着てる人たまに見かける。+5
-0
-
96. 匿名 2025/11/26(水) 10:07:47 [通報]
婦人会マダムのペットボトルキャップを利用した麦わら帽子型のキーホルダー(中にお塩入り)返信
交通安全週間などで配布されてるニュース見たよ。何気に欲しい
+2
-0
-
97. 匿名 2025/11/26(水) 10:08:49 [通報]
尾木ママがTVでコメントしてたけど、貧乏家庭の子供ほど、手芸図画工作(外に遊びに出ないから)が得意って言ってた返信+2
-10
-
98. 匿名 2025/11/26(水) 10:10:09 [通報]
>>89返信
私の母親と同じ遍歴w
紅茶キノコやギリシャヨーグルトの株とかも誰かから入手して一時期家で作ってたw+5
-0
-
99. 匿名 2025/11/26(水) 10:10:14 [通報]
>>87返信
一般家庭の玄関にもあるよね。ばあちゃんちとか+6
-0
-
100. 匿名 2025/11/26(水) 10:11:11 [通報]
>>1返信
夫のおばあちゃんが色も塗ってペンスタンドとしてくれた。可愛いおばあちゃんでもう亡くなったから大事に使ってる。+17
-0
-
101. 匿名 2025/11/26(水) 10:12:48 [通報]
>>3返信
サスティナブルだぜ!+15
-1
-
102. 匿名 2025/11/26(水) 10:12:52 [通報]
>>48返信
これ大量に欲しい。メルカリで売ってる人いるけど誰が折ったか分からないのはちょっと抵抗あるんだよな…。手に唾つけて作るおばちゃんいるし。+23
-0
-
103. 匿名 2025/11/26(水) 10:13:36 [通報]
>>96返信
麦わら帽子型のブローチ家にある!!
田舎のちょっとしたお花畑(町内会運営?みたいな)に行った時に100円とかで売ってた。
+1
-0
-
104. 匿名 2025/11/26(水) 10:14:10 [通報]
>>61返信
うちの子の幼稚園はバザー用に不要な贈答品か手作り品を提供する期間があってわたしはその回収係だったんだけど、皆が実用的なタオルセットや手作りだと子供用移動ポケット等を出す中でおずおずとお婆ちゃん作の謎キャラキーホルダーを持って来たお母さんがいて困惑した
大きめのビーズを組み合わせてあるんだけど案の定最後まで売れ残って気まずくて+4
-1
-
105. 匿名 2025/11/26(水) 10:15:11 [通報]
>>48返信
普通にビニール袋にミカンの皮入れるからいらない+7
-9
-
106. 匿名 2025/11/26(水) 10:15:53 [通報]
>>29返信
レジンとかも何十年後には実家にあった謎のオカンアートとしてがるちゃんで語られるのかしら?+11
-0
-
107. 匿名 2025/11/26(水) 10:16:05 [通報]
>>53返信
粘土ならまだ材料費かかってるからアートな気がする+1
-0
-
108. 匿名 2025/11/26(水) 10:16:12 [通報]
実家のこたつにも似たようなのがあったけど、これは25年くらい前にリクエストして作ってもらったもの。編み物が得意な母親だった。返信![実家にあったおかんアート]()
+44
-2
-
109. 匿名 2025/11/26(水) 10:16:20 [通報]
これ返信![実家にあったおかんアート]()
+35
-0
-
110. 匿名 2025/11/26(水) 10:17:16 [通報]
>>87 総合病院には入院患者の作品展示コーナーがある。私が通うところは事務員が折り紙得意で作品いっぱい!返信
昨年はコーヒーショップの透明カップを逆さにしてケースとして使った、中に折り紙クリスマスツリーなどを飾ったオブジェをいただいた+7
-0
-
111. 匿名 2025/11/26(水) 10:17:58 [通報]
>>48返信
私めっちゃ作ってるw
新聞紙で作って冷蔵庫の野菜入れたり生ごみ入れにしたり+29
-1
-
112. 匿名 2025/11/26(水) 10:20:32 [通報]
>>13返信
可愛いいじゃん+26
-0
-
113. 匿名 2025/11/26(水) 10:20:48 [通報]
>>106返信
横だけどレジンもオカンアートになるのかな?
おばあちゃんアートはほぼほぼ材料費もかかってないのがおばあちゃんアートだけど
オカンアートは材料費は少なくてもかかってる気がするからレジンもオカンアートになってくのかな?
ちなみにいいレジンだと高いけどな。昔(コロナ禍で流行った頃)は100均レジンは透明度が低くくて売り物作るには難しくて、手芸店の3000円くらいするレジン使わないと綺麗にできなかった。今は100均レジンも透明度あがってるけど+2
-0
-
114. 匿名 2025/11/26(水) 10:21:42 [通報]
>>109返信
これは可愛いやん。欲しい。中身洗濯バサミだよね?+23
-0
-
115. 匿名 2025/11/26(水) 10:21:45 [通報]
>>87返信
あれ、婆ちゃん同士が張り合って我こそはと新作をジャンジャン持って来られるから病院側も結構大変みたいよ
制作意欲が健康に繋がるから笑顔で受け取って目立つ所に飾ってあげたいけど限界があるし捨てるの忍びないしって+13
-0
-
116. 匿名 2025/11/26(水) 10:22:42 [通報]
>>108返信
これくらいのクオリティな買いたい+13
-1
-
117. 匿名 2025/11/26(水) 10:23:36 [通報]
>>115返信
普通に介護施設やらで飾ってもらってくださいってなるね+8
-0
-
118. 匿名 2025/11/26(水) 10:23:54 [通報]
>>27返信
可愛い♡
今日作ってみようかな!+7
-0
-
119. 匿名 2025/11/26(水) 10:23:55 [通報]
>>108返信
上手だし配色がおしゃれでおかんアートの域を超えてるわ
エミリオプッチですって言われても信じてしまうかもw+27
-0
-
120. 匿名 2025/11/26(水) 10:23:56 [通報]
新聞紙のゴミ箱返信
裏が白紙のチラシでメモ帳![実家にあったおかんアート]()
+31
-0
-
121. 匿名 2025/11/26(水) 10:24:15 [通報]
>>113返信
さらによこだけど2、30年経ったらオカンアートになると思うよ+3
-1
-
122. 匿名 2025/11/26(水) 10:24:20 [通報]
返信+39
-0
-
123. 匿名 2025/11/26(水) 10:24:40 [通報]
>>19返信
これめちゃくちゃ手間かかるんだよね
根気がないと続けられないやつ
パッチワークキルトでジャケット作ったら可愛いだろうなって思いながら一生始めないと思ってる+20
-0
-
124. 匿名 2025/11/26(水) 10:25:33 [通報]
鍵編みレース返信
+7
-0
-
125. 匿名 2025/11/26(水) 10:26:59 [通報]
>>5返信
実家じゃなくておばあちゃんちにあるよね+8
-0
-
126. 匿名 2025/11/26(水) 10:28:03 [通報]
>>121返信
そうなんだー。うちの夫レジンでビーズから手作りしてブレスレット作ってるよ。
ガチャの猫とかウサギとかキツネとかで頭開くと目玉変えられるので最近はオリジナルのレジン目玉作りにハマってるけど。私がドール(ブライスとか)ハマってる時に目玉作って欲しかったよ。+2
-0
-
127. 匿名 2025/11/26(水) 10:28:30 [通報]
>>118返信
ここに新たなオカンアーティストがデビュー+21
-0
-
128. 匿名 2025/11/26(水) 10:30:21 [通報]
>>48返信
行きつけの落花生屋さんでも活用されてる
試食用の落花生の殻を捨てる
義実家にもあったから、一時期私も作ってたよ+10
-0
-
129. 匿名 2025/11/26(水) 10:30:33 [通報]
>>92返信
先入観無しだとめちゃくちゃ可愛いよね
落としたら絶対割れるからおっちょこちょいの私には作るのも飾るのも無理だなー+9
-0
-
130. 匿名 2025/11/26(水) 10:31:19 [通報]
今やたらとyoutubeで見る、100均の円形マットとかの端だけ縫い合わせて持ち手付けてバッグを作ろう!みたいなのも数年後オカンアートって言われそうだなって思う返信
+6
-0
-
131. 匿名 2025/11/26(水) 10:34:01 [通報]
>>48返信
これ色んな折り方があるよね
よその家で見つけると折り方がどうなってるか興味津々
うちは持ち手みたいなのがあるよ+8
-0
-
132. 匿名 2025/11/26(水) 10:34:45 [通報]
ビーズ手芸?のボックスティッシュカバー返信
義母が娘にくれようとしたのにいらないって却下して気まずかった+5
-0
-
133. 匿名 2025/11/26(水) 10:35:28 [通報]
>>90 親戚の高校生は編み物流行ってるみたいよ。小2娘も編み物やってみたい!とのことで100均でリリアン、毛糸、フェルト生地、布用ボンドなど調達して、YouTubeを参考にせっせと小さいぬいぐるみ作ってるよ。返信+4
-0
-
134. 匿名 2025/11/26(水) 10:35:43 [通報]
>>1返信
これ最初にチラシを細長く丸めたのを何本も用意するんだよね
私にはぜったい作れないわ+5
-0
-
135. 匿名 2025/11/26(水) 10:41:26 [通報]
>>92返信
これ嫌いだったけど今見ると凝ってるね
すごい
+11
-0
-
136. 匿名 2025/11/26(水) 10:43:53 [通報]
木目込人形返信+6
-0
-
137. 匿名 2025/11/26(水) 10:51:16 [通報]
>>126返信
夫が作ってくれたレジンでビーズから手作りしたブレスレット![実家にあったおかんアート]()
+39
-1
-
138. 匿名 2025/11/26(水) 10:59:10 [通報]
写真は売り物だけど私が小さい頃家にこういうのがいっぱい飾ってあった返信
ミシンが得意で服や髪飾りも手作りしてくれてたんだけど私にその才能は遺伝しなかった![実家にあったおかんアート]()
+32
-0
-
139. 匿名 2025/11/26(水) 10:59:26 [通報]
>>48返信
うちでは旦那が折ってくれてる
旦那アートだ+9
-0
-
140. 匿名 2025/11/26(水) 11:09:32 [通報]
自分で編んだ指なしハンドウォーマー。売る気とかないから自分のお気に入り1個完成したら満足して、今年は編み物やってない返信![実家にあったおかんアート]()
+17
-0
-
141. 匿名 2025/11/26(水) 11:22:37 [通報]
>>77返信
手作りってしない人はしないもんね
デイサービスでも行き始めたら謎のフクロウみたいなのを折り紙で作ってくるようになるかもしれない
小さい折り紙を沢山組み合わせて作るやつを祖母が作ってきてたな
+5
-0
-
142. 匿名 2025/11/26(水) 11:24:42 [通報]
>>123返信
中学生ぐらいで良いなと思って布だけ集めて結局コースターサイズ分だけ作ってやめた事あるなw
+11
-0
-
143. 匿名 2025/11/26(水) 11:27:32 [通報]
>>14返信
横。面白いね。盛況になると思う+20
-0
-
144. 匿名 2025/11/26(水) 11:30:10 [通報]
>>50返信
実家の壁に住む専門のそばかすの少女/秋山竜次youtu.be実家の壁に住む専門のそばかすの少女 歌・作詞・作曲:秋山竜次 編曲:hisakuni (SUPA LOVE) エンジニア:岡野崇史 本編アニメーション:HAPPYAMAN OP/ENDアニメーション:田中紫紋 各種サブスク配信 https://www.tunecore.co.jp/artists/yukainauta 公式X ...
大阪の私の実家にもいたわ〜。SNSとかない時代に全国各地にいたのがすごいよね。+10
-2
-
145. 匿名 2025/11/26(水) 11:30:25 [通報]
>>142返信
1個作ったら飽きるのは分かる+3
-0
-
146. 匿名 2025/11/26(水) 11:49:24 [通報]
>>109返信
可愛い!
連なってるのが可愛さを増してる
+11
-0
-
147. 匿名 2025/11/26(水) 11:53:13 [通報]
>>1返信
うちゴミ箱に使ってる。色揃っててラッカー塗ってあるからめちゃくちゃ丈夫。+5
-0
-
148. 匿名 2025/11/26(水) 12:00:01 [通報]
>>140返信
かわいいですね〜♪ 編めるなんて凄い!+5
-0
-
149. 匿名 2025/11/26(水) 12:00:37 [通報]
>>3返信
あんたの心も貧乏+13
-0
-
150. 匿名 2025/11/26(水) 12:38:00 [通報]
>>1返信
あんでるせん手芸だね。![実家にあったおかんアート]()
+14
-0
-
151. 匿名 2025/11/26(水) 12:41:44 [通報]
>>34返信
あんでるせん手芸専用のコート液があるんだよ。![実家にあったおかんアート]()
+15
-0
-
152. 匿名 2025/11/26(水) 13:03:09 [通報]
毛糸で編んだ服を着たキューピー返信![実家にあったおかんアート]()
+60
-0
-
153. 匿名 2025/11/26(水) 13:09:25 [通報]
>>103 96です。情報ありがとう。検索したら作り方動画見つけて作ってみようかな?と思ってたところ。ブローチにしてもかわいい。返信+1
-0
-
154. 匿名 2025/11/26(水) 13:16:58 [通報]
>>115 ヨコ。飾り・置き物系だと溜まる一方だよね。実用的なものだと欲しい人はいると思うんだけど‥返信+5
-0
-
155. 匿名 2025/11/26(水) 13:39:39 [通報]
>>7返信
あったあった!
意外と頑丈で、オカンがちゃんとクッション入れてカバー作ったから、祖母が葬式とかで畳に座る時に楽になるって言って重宝していた+6
-0
-
156. 匿名 2025/11/26(水) 13:41:17 [通報]
>>25返信
何でそこをチョイスしたって感じだね😂+2
-0
-
157. 匿名 2025/11/26(水) 14:38:10 [通報]
好きで作るのはどうぞどうぞだけど、返信
完成品を送りつけてこないでほしい+5
-0
-
158. 匿名 2025/11/26(水) 14:44:45 [通報]
ビールの空き缶を切り開いて(?)作った提灯みたいな飾り…あれ何?返信
近所中の軒下に吊るされて飾られてた…。
なんかのまじない?
+2
-2
-
159. 匿名 2025/11/26(水) 14:48:39 [通報]
タバコの包み紙で作った傘、とうもろこしの皮で作った人形とかあったな返信
レース編みも好きでコースターとか黒電話のカバーとかもあったよ+8
-0
-
160. 匿名 2025/11/26(水) 14:55:59 [通報]
うちのおかんは不器用なのでバザーかなんかでスワンの買ってきて玄関に飾ってあった🦢🫧返信![実家にあったおかんアート]()
+22
-0
-
161. 匿名 2025/11/26(水) 14:57:51 [通報]
返信![実家にあったおかんアート]()
+13
-2
-
162. 匿名 2025/11/26(水) 15:36:06 [通報]
>>161返信
何回も貼らなくていいよ+2
-0
-
163. 匿名 2025/11/26(水) 15:36:40 [通報]
>>158返信
風吹くと回るやつ?+1
-0
-
164. 匿名 2025/11/26(水) 16:03:32 [通報]
>>1返信
オカンたちはどこであの折り方覚えてくんのだろ+7
-0
-
165. 匿名 2025/11/26(水) 16:25:39 [通報]
>>163返信
それそれ
飾りにしては…なんだかなーだし
虫除け?の効果は無さそうだし
名前もわからない謎の工作。+2
-0
-
166. 匿名 2025/11/26(水) 16:27:17 [通報]
>>1返信
りぼんで作った金魚
昭和っぽくて結構可愛い+7
-0
-
167. 匿名 2025/11/26(水) 16:29:09 [通報]
>>8コタツの上のそれを作りたいのに作り方を忘れた。母に聞きたいけど痴呆ぎみでわからないくなってしまったよ。オカンアートを色々作っていた昔に戻れたらいっぱい賛美を伝えられるのに。返信
+10
-0
-
168. 匿名 2025/11/26(水) 16:48:59 [通報]
>>140返信
ぜんぜんオカンアートじゃない
おしゃかわ+4
-0
-
169. 匿名 2025/11/26(水) 17:55:30 [通報]
>>120返信
この写真、何気にオシャレに見える+5
-0
-
170. 匿名 2025/11/26(水) 18:00:56 [通報]
>>167返信
最後の言葉がなんだかせつなくてキュンと来た+8
-1
-
171. 匿名 2025/11/26(水) 18:08:08 [通報]
>>7返信
それ私作ったわ
子育て支援センターにそういう椅子がたくさんあって小さい子がおままごとしてたのが可愛らしくて職員に作り方教えてもらったの
布貼りは難しいから可愛い幅広のマスキングテープとかで作ると水や汚れにも強くていいと助言してもらったから、洗面所の踏み台にも大活躍してくれたわ+6
-0
-
172. 匿名 2025/11/26(水) 18:11:09 [通報]
>>165返信
横だけど義実家の町内の方がそれ作ってるらしくて義実家の縁側やご近所さんの玄関先のあちこちでくるくる回ってるの
あれサンキャッチャーなのかもね+1
-0
-
173. 匿名 2025/11/26(水) 18:14:46 [通報]
>>19返信
うちのおかん、私のためにキルトのベッドカバー作ってくれたわ…緑の唐草模様の
私がドロボーにみえたのかしら(笑)
+8
-0
-
174. 匿名 2025/11/26(水) 18:50:42 [通報]
ウイスキーに毛糸で編んだカバーが被せられてた返信+2
-0
-
175. 匿名 2025/11/26(水) 18:53:29 [通報]
近所のママ友と集まってフエルト人形とか藤で編んだカゴとか編み物とかいろいろ作ってた返信+1
-0
-
176. 匿名 2025/11/26(水) 19:04:38 [通報]
>>165返信
アルミ缶風車
風車、モビール、
鳥避け、猫避け
ペットボトルのもある
+4
-0
-
177. 匿名 2025/11/26(水) 19:07:15 [通報]
>>167返信
手芸本もあるし、ネットでも調べられる。+3
-0
-
178. 匿名 2025/11/26(水) 19:18:28 [通報]
>>27返信
こいつ実家にいると思ったらオカンアートなんかい!
こんなん知らん間に作ってたのか…?+5
-0
-
179. 匿名 2025/11/26(水) 19:38:32 [通報]
>>109返信
これ実家の大きなテレビを縁取るようにびっしりついてる+3
-0
-
180. 匿名 2025/11/26(水) 19:39:54 [通報]
>>160返信
小学生の頃、綺麗だなぁ〜こういうの作れるよそのお母さんって素敵だなぁ〜って憧れてたw+7
-0
-
181. 匿名 2025/11/26(水) 20:23:54 [通報]
なんかピエロの人形作ってた気がする返信+2
-0
-
182. 匿名 2025/11/26(水) 21:31:07 [通報]
>>160返信
小学校の時、手芸教室行って作ってた
石鹸のいい匂いするんだよね
壁の少女も作って夏休みの工作の宿題として出した+2
-0
-
183. 匿名 2025/11/26(水) 21:38:01 [通報]
>>171返信
うちも洗面所の踏み台で重宝した
妊娠前に着ていたカットソーの胴の部分がカバーにちょうど良かった+3
-0
-
184. 匿名 2025/11/26(水) 21:41:07 [通報]
>>1返信
サントリーオールドのボトルを2つ繋げて作るインディアン人形+1
-0
-
185. 匿名 2025/11/26(水) 21:53:42 [通報]
石鹸とまち針とリボンで作った謎のやつ返信
家にいっぱいあったw![実家にあったおかんアート]()
+10
-0
-
186. 匿名 2025/11/26(水) 21:58:58 [通報]
タオルで作る犬返信
小学生の時に私自身が作って量産してた![実家にあったおかんアート]()
+14
-0
-
187. 匿名 2025/11/26(水) 22:26:02 [通報]
>>34返信
懐かしいw+0
-0
-
188. 匿名 2025/11/26(水) 22:29:30 [通報]
>>48返信
私(40)、落花生食べる時に作って殻入れにするよ。便利だよねえ。+3
-0
-
189. 匿名 2025/11/26(水) 22:33:46 [通報]
>>186返信
可愛いな〜
+6
-0
-
190. 匿名 2025/11/26(水) 22:43:54 [通報]
>>53返信
ロバート秋山が歌ってたよね+1
-0
-
191. 匿名 2025/11/26(水) 23:11:35 [通報]
実家も無いし母親も居ないから返信
おかんアートに憧れる
手先が器用だし几帳面で良いなって
平和で暇な証拠だし
+4
-0
-
192. 匿名 2025/11/26(水) 23:11:50 [通報]
丸く切った段ボールかな?下地の上にペットボトルの蓋乗せて、布被せて、小さい帽子返信![実家にあったおかんアート]()
+4
-0
-
193. 匿名 2025/11/26(水) 23:29:14 [通報]
>>160返信
小3の時、祖母が私の夏休みの宿題としてコレ作ってくれた+1
-0
-
194. 匿名 2025/11/26(水) 23:52:57 [通報]
パッチワークの座布団があった返信+0
-0
-
195. 匿名 2025/11/27(木) 00:06:52 [通報]
>>17返信
石鹸アートってだいたい花かごみたいなのになるよね。
うちもトイレにかざってあってほこり被ってた+2
-0
-
196. 匿名 2025/11/27(木) 00:27:20 [通報]
>>44返信
よこ
カルピスの昔のロゴマークも、それ系で消えたね+3
-0
-
197. 匿名 2025/11/27(木) 00:51:06 [通報]
>>96返信
思い出した!一時期ペットボトルキャップやクルミの殻を加工した
針刺しをやたらパートのおばちゃんが配りまくってたわw+0
-0
-
198. 匿名 2025/11/27(木) 01:54:17 [通報]
>>1返信
おばあちゃんちにあった!+0
-0
-
199. 匿名 2025/11/27(木) 01:55:11 [通報]
>>14返信
懐かしい気持ちになれそう
やってたら行きたい+4
-0
-
200. 匿名 2025/11/27(木) 05:00:20 [通報]
>>92返信
この本持ってた!
小学校6年生の時、紙粘土クラブでこの人形作った。
今でも実家のトイレにいるよ(笑)
こんな上手にできないの、本当に難しいんだよ。+4
-0
-
201. 匿名 2025/11/27(木) 06:06:37 [通報]
>>24返信
魔除になりそうw+1
-0
-
202. 匿名 2025/11/27(木) 06:08:01 [通報]
>>27返信
これ可愛くて好き
右のワンコ特にいいな+1
-1
-
203. 匿名 2025/11/27(木) 06:10:56 [通報]
>>92返信
この手のタイプは大概ホコリ被る
そして洗えないし拭いても取れないから煤けた風合いになるんだよね+2
-0
-
204. 匿名 2025/11/27(木) 06:53:06 [通報]
>>27返信
実犬でもこういうマルチーって見なくなった
といぷーに人気をさらわれたのか+1
-0
-
205. 匿名 2025/11/27(木) 07:51:28 [通報]
>>178返信
オカンが作ってたんだろうね!作る過程で登場するボンドとか洗濯バサミがいかにもオカンって感じで良いわ
わざわざ買わなくても日用品で間に合う感じ+1
-0
-
206. 匿名 2025/11/27(木) 08:14:46 [通報]
>>92返信
30年前、小学生時代に母と作った思い出。
あまり人を褒めない母が、「あんた、センスあるやん!」と私の粘土人形を褒めてくれた笑+0
-0
-
207. 匿名 2025/11/27(木) 08:28:20 [通報]
>>3返信
わかってないな、そこがおかんアートの良さ+1
-0
-
208. 匿名 2025/11/27(木) 08:39:11 [通報]
>>173返信
えー!なんか欲しいかも、それ。+0
-0
-
209. 匿名 2025/11/27(木) 08:41:44 [通報]
>>87返信
おかんアートっていうか、リハビリアートみたいなのいっぱいあるね+1
-0
-
210. 匿名 2025/11/27(木) 08:45:27 [通報]
>>89返信
うちもー笑
あとよく毛糸やレースでモチーフ編んでクッションカバーやテーブルセンター作ってた
白い布の回りをレースで囲んでカバーにしたり+0
-0
-
211. 匿名 2025/11/27(木) 09:10:54 [通報]
>>176返信
風車なのね
鳥よけにはなるだろうけど…猫は寄ってきそう。興味しんしん。+0
-0
-
212. 匿名 2025/11/27(木) 09:13:12 [通報]
タバコの空き紙で作った傘と白鳥の置物返信
石鹸にリボンを巻きつけた置物
そばかすの少女の壁掛け紙粘土
アクリル毛糸で編んだたわし
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:ddnavi.com




















