-
1. 匿名 2025/11/21(金) 10:50:54
鯖の味噌煮返信
煮汁の水分量が多すぎて味噌汁のようになっており、甘味が全くありませんでした。生姜の辛さばかりが口のなかを占領し、鯖も生臭くて食べたもんじゃなかったです。母の前では言えませんでしたが。
給食で出された鯖の味噌煮は、煮汁がトロトロしてて甘味があり、生臭さが一切ないので好きでした。
我慢して食べるより私が作ればいいんだと思い至り、鯖の味噌煮は私担当になりました。
+32
-5
-
2. 匿名 2025/11/21(金) 10:51:11 [通報]
全て返信+4
-7
-
3. 匿名 2025/11/21(金) 10:51:28 [通報]
ポテトサラダにりんごやみかんの缶詰入ってたら食べなかった返信+26
-7
-
4. 匿名 2025/11/21(金) 10:51:48 [通報]
控えめに言って、おかあさん料理へた?返信+23
-2
-
5. 匿名 2025/11/21(金) 10:51:50 [通報]
カレー ドロっとしてた返信+5
-6
-
6. 匿名 2025/11/21(金) 10:52:04 [通報]
キュウリをよく炒め物に使っていて、それがすごく苦手だった…返信
サラダとか漬物なら好きなんだけど+10
-1
-
7. 匿名 2025/11/21(金) 10:52:13 [通報]
おでんでご飯食べるのきつかった返信
おでんは美味しいけど
あとはお好み焼きのときにご飯と味噌汁ついてきて辛かった+13
-7
-
8. 匿名 2025/11/21(金) 10:52:27 [通報]
味噌汁にジャガイモ入ってるの苦手だった。返信
(好きな人もいるのはわかってる)+17
-11
-
9. 匿名 2025/11/21(金) 10:52:33 [通報]
>>3返信
母の味ていうか、給食みたい+4
-0
-
10. 匿名 2025/11/21(金) 10:52:41 [通報]
餅が入ったドロドロのうどん返信+4
-0
-
11. 匿名 2025/11/21(金) 10:52:44 [通報]
鍋返信
白菜と豆腐ときのこが水で煮てあって、ポン酢で食べるってだけだった
せめて豚肉入れて欲しかったなぁ…+22
-2
-
12. 匿名 2025/11/21(金) 10:52:48 [通報]
母返信
・ナスの味噌汁
・厚揚げの煮物
父
・レモンパイ
・ラザニア+0
-3
-
13. 匿名 2025/11/21(金) 10:53:02 [通報]
薄味の味噌汁返信+4
-0
-
14. 匿名 2025/11/21(金) 10:53:11 [通報]
ふきのとう味噌返信
でも子どもの味覚ではあの美味しさが分かんなかっただけだと思う
大人になってからいただきもので自分で作ってみたら美味しかった+10
-1
-
15. 匿名 2025/11/21(金) 10:53:18 [通報]
料理上手でなんでも好きだったけど、返信
手作りプリン
甘さ控えめすぎ&バニラオイル入ってなくて、
味なし茶碗蒸しみたいだった+3
-2
-
16. 匿名 2025/11/21(金) 10:53:33 [通報]
母がミョウガが好きで自宅でも育ててるんだけど、季節になるとなんにでもミョウガを入れてくるのが辛かった。返信
ミョウガの味噌汁とかミョウガのかき揚げとかどうしても食べられなかった。+11
-0
-
17. 匿名 2025/11/21(金) 10:53:33 [通報]
栗が入ったカレー返信
カレーと栗は絶望的に合わない。
1度きりだったのが幸いだった。+11
-0
-
18. 匿名 2025/11/21(金) 10:53:35 [通報]
おでん返信
とにかく味が薄過ぎる
普段はちょっと濃い目の味付けなのにおでんだけ超薄味だったのは謎すぎる+10
-0
-
19. 匿名 2025/11/21(金) 10:53:39 [通報]
>>3返信
ポテトサラダ?!それは嫌かも
マカロニサラダならかなりうれしいのにね+1
-11
-
20. 匿名 2025/11/21(金) 10:53:47 [通報]
中華餡掛け 餡が固まっていたのでそのうち自分だけ餡かけ前によけて貰ってた。返信+2
-1
-
21. 匿名 2025/11/21(金) 10:54:02 [通報]
湯豆腐返信
父親が好きだったから仕方がないが子供にはちときつかったな
大人の今ならわかるけどw+24
-0
-
22. 匿名 2025/11/21(金) 10:54:20 [通報]
>>7返信
おでんて腹にたまらないのにかさだけあるからお腹膨れるよね。
だけどすぐお腹すく。
私もおでんに組み合わせるもの考えるの苦手+2
-1
-
23. 匿名 2025/11/21(金) 10:54:28 [通報]
鶏むね使った料理返信
パサパサかちかち+2
-0
-
24. 匿名 2025/11/21(金) 10:54:31 [通報]
醤油、砂糖、塩、味の素、味噌だけで料理してた。あとは言わずもがなかな。返信+6
-0
-
25. 匿名 2025/11/21(金) 10:54:59 [通報]
>>1返信
幹部だけのうすーい鍋😩+3
-0
-
26. 匿名 2025/11/21(金) 10:55:27 [通報]
>>25返信
すみません昆布+3
-0
-
27. 匿名 2025/11/21(金) 10:55:30 [通報]
あんころ餅返信+1
-0
-
28. 匿名 2025/11/21(金) 10:55:31 [通報]
たくさんあるけど、おでん返信
光熱費節約のため、大根は下茹で等しないので硬い、味しみてない。その他のネタも安売りのセットのやつ。
大人になっておでん屋さんで食べた時感動した。それまでおでん大嫌いだった。+6
-0
-
29. 匿名 2025/11/21(金) 10:56:14 [通報]
無いな。うちのママン料理上手だったからどれも美味しかった返信+2
-6
-
30. 匿名 2025/11/21(金) 10:56:33 [通報]
>>6返信
中国に行った時にきゅうりの炒め物出てきて驚いた。
日本じゃ見たことない。
もしかしてお母さんfrom China?+5
-6
-
31. 匿名 2025/11/21(金) 10:56:57 [通報]
返信![親の手料理で苦手だったもの]()
+4
-0
-
32. 匿名 2025/11/21(金) 10:57:05 [通報]
>>26返信
水炊き?+0
-0
-
33. 匿名 2025/11/21(金) 10:57:15 [通報]
>>11返信
記憶から消してたけど、うちもそうだったな。何も旨味が無くてつらかった。+14
-0
-
34. 匿名 2025/11/21(金) 10:57:21 [通報]
生の食パンに白砂糖かけて食わされた返信
ひどいよ+12
-1
-
35. 匿名 2025/11/21(金) 10:57:35 [通報]
焼きそば。焼きじゃなくて煮そばってくらい、水分で麺がぐちゃぐちゃ。多分麺をほぐそうとして水入れてる返信+4
-0
-
36. 匿名 2025/11/21(金) 10:57:49 [通報]
>>3返信
うちもりんごやみかんが入ったフルーツマヨサラダよく出てた+3
-0
-
37. 匿名 2025/11/21(金) 10:57:57 [通報]
あら汁返信
モツ煮込み
父親の好物だからたまに出たけど、子供にはキツかった+7
-0
-
38. 匿名 2025/11/21(金) 10:58:09 [通報]
二日目の味噌汁に卵が落とされている返信
ただでさえ匂いが苦手で朝から食べるのはキツかったのに
てか私なら味噌汁を翌朝に持ち越さないのになーとも思う+4
-6
-
39. 匿名 2025/11/21(金) 10:58:33 [通報]
>>11返信
昆布とか出汁的なものは入ってないん?
それはしんどいね…+6
-0
-
40. 匿名 2025/11/21(金) 10:58:52 [通報]
>>30返信
横
そんなことないでしょ
レシピサイトにもキュウリを炒め物に使うレシピたくさんあるし
自分で料理したことある?+13
-3
-
41. 匿名 2025/11/21(金) 10:59:02 [通報]
>>12返信
なんか、特定されそう+0
-0
-
42. 匿名 2025/11/21(金) 10:59:23 [通報]
>>24返信
うちは全部ナントカの元。
おでん、八宝菜、炊き込み、酢豚、
料理嫌いって言ってた+7
-0
-
43. 匿名 2025/11/21(金) 10:59:39 [通報]
味噌汁 底にドロドロがたくさん沈んでて塩っぱくて。返信
+1
-0
-
44. 匿名 2025/11/21(金) 10:59:46 [通報]
>>15返信
カラメルなし?
甘みがないプリンって食べるの辛いよね+0
-0
-
45. 匿名 2025/11/21(金) 11:00:24 [通報]
煮物全般返信
とにかく醤油いっぱい使って見た目黒っぽいし味も濃くて嫌いだった
もっと出汁使うとかあっさりした味が良かった+4
-0
-
46. 匿名 2025/11/21(金) 11:00:26 [通報]
>>3返信
お母様は、現在70代位の世代じゃないですか?
うちの母もポテサラに林檎とか入れていたよ。+16
-0
-
47. 匿名 2025/11/21(金) 11:00:30 [通報]
>>3返信
あれ昭和はおしゃれだと思ってたんだろう
フルーツサラダ〜ジョリジョリ〜ジョリ〜
って子供番組でおねえさんが歌ってたから+7
-1
-
48. 匿名 2025/11/21(金) 11:00:33 [通報]
味付けとか良かったけどお弁当のセンスがなく、早起きが苦手だったのか酷いものだった返信
幼稚園や中高が弁当だったので恥ずかしく蓋で隠して食べてた
一度不満言ったら自分で作れと言われたので高校ニ年から作ったよ
ヒレカツとか作り彩り考え詰めた
友人で共働きのお母さんでも凄く丁寧なお弁当だったから羨ましいとずっと思った
+5
-1
-
49. 匿名 2025/11/21(金) 11:00:37 [通報]
甘い玉子焼き。バターを大量に使って焼く玉子焼きは、砂糖も大量に入ってて朝から胸焼けする。何度言っても改善しなかったけど、孫に「あんまり好きじゃない」って言われて少しだけ砂糖控えた。お節に入れる伊達巻も普通の玉子焼きだったので、作り方を教えたら「偉そうに…知ってるわよ」ってキレるし。返信
自己流も大概にしてくれ。
+8
-0
-
50. 匿名 2025/11/21(金) 11:05:29 [通報]
>>12返信
おやじオシャレやな笑笑+13
-0
-
51. 匿名 2025/11/21(金) 11:06:00 [通報]
家で作ったお茶でお茶漬け返信
永谷園のお茶漬けを食べるまでお茶漬けの美味しさを知らなかった+2
-0
-
52. 匿名 2025/11/21(金) 11:07:10 [通報]
>>12返信
お父さんレモンパイ作れるんだ…すごいな+16
-0
-
53. 匿名 2025/11/21(金) 11:07:11 [通報]
白和え返信
甘い総菜って苦手
豆腐は豆腐、お浸しって別がいい
+3
-0
-
54. 匿名 2025/11/21(金) 11:07:24 [通報]
全て、メシマズ母さんだった返信+2
-0
-
55. 匿名 2025/11/21(金) 11:07:37 [通報]
パンの耳を油で揚げて砂糖まぶしたお菓子返信
油を吸ってベショベショな食感で妙に甘ったるくて苦手だった
でもオヤツがそれしかないので食べざるをえなかった+2
-0
-
56. 匿名 2025/11/21(金) 11:09:54 [通報]
野菜大きめ固めの酢豚返信
合い挽き肉と人参、いんげんを塩胡椒だけで炒めたオムレツ
魚すき(醤油で薄めただけの汁に鯖と白菜の鍋)+2
-0
-
57. 匿名 2025/11/21(金) 11:12:13 [通報]
>>5返信
うちはいつもコゲてた+0
-0
-
58. 匿名 2025/11/21(金) 11:12:28 [通報]
>>47返信
そのフレーズって子供番組由来なんだ
ちいかわに出てきて謎だったんだよね+3
-0
-
59. 匿名 2025/11/21(金) 11:14:30 [通報]
子どもの頃ってすごく味覚が敏感だったって大人になってから気付いた返信
母親の料理は野菜が固茹でで、炒め物もかなり生に近いゴリゴリ感と苦味がきつくて塩胡椒多めで味が濃かったと思う
白ご飯のおかずになるように濃いめだったんだろうけど子どもの口にはしょっぱ過ぎた+1
-0
-
60. 匿名 2025/11/21(金) 11:14:35 [通報]
カレー返信
めっちゃ辛くて食べれなかった+0
-0
-
61. 匿名 2025/11/21(金) 11:20:22 [通報]
牛乳のお粥返信
何故このレシピを思いついたのか謎+1
-0
-
62. 匿名 2025/11/21(金) 11:27:29 [通報]
>>3返信
ウチも同じ、あれ何で入れるかね 柿とかさ+4
-0
-
63. 匿名 2025/11/21(金) 11:30:07 [通報]
何にでもシラスやジャコを入れる。栄養を補う為なんだろうけどおにぎりも卵焼きにも、お浸しにも入ってて嫌だったなー。返信+1
-1
-
64. 匿名 2025/11/21(金) 11:30:32 [通報]
味噌汁もろくに作れない母親だったな。返信
味噌入れすぎてしょっぱい日もあれば薄い日もあって朝からビクビクしながらみんな飲んでた。味見しない人なんだろうな。
変に苦手意識ついちゃったから料理の基本を学ぶ職業に就いたよ。+2
-0
-
65. 匿名 2025/11/21(金) 11:32:58 [通報]
タケノコ料理!灰汁まみれでいつも苦かった返信+3
-0
-
66. 匿名 2025/11/21(金) 11:33:56 [通報]
つなぎがない丸焦げ肉汁皆無ハンバーグ返信
揚げすぎて固くなった唐揚げ、とんかつ
底の部分が削げて餡と皮がバラバラな餃子+0
-0
-
67. 匿名 2025/11/21(金) 11:35:59 [通報]
料理下手な親だったからなんも美味しくないけど返信
CookDoの回鍋肉の素使って
キャベツとピーマンを分量の倍くらい入れ
野菜の水分でバシャバシャの
味なし肉なし回鍋肉かな
市販の素使ってこんな仕上がりになっても
OKだと思える親に引いた+3
-0
-
68. 匿名 2025/11/21(金) 11:36:56 [通報]
うどん。返信
なぜか意地でも冷凍うどんを使わず、スーパーのチルドコーナーにある20円とかやすいのを使ってた。
あんまりおいしくなかった…+0
-0
-
69. 匿名 2025/11/21(金) 11:38:11 [通報]
母の味付けは塩が強すぎて舌が痛いしめちゃくちゃ喉が渇く返信
特にカレーと肉豆腐がキツかった+1
-0
-
70. 匿名 2025/11/21(金) 11:44:36 [通報]
かぼちゃのクッキー、おからのマフィンなどなど自然派のお菓子返信
母なりに頑張ってくれたんだろうけど、作ってるときに話しかけると怒られるし、食べても子供的には美味しくないし、友達の家で食べたポテトチップスが食べたいと言えば怒鳴られて悲しかった。
子供会とかでもらうお菓子も速攻母に没収。
友達の家で食べるお菓子がものすごく楽しみだったの覚えてる。
いま、私自身も親だけど、親の満足=子供の満足じゃないってことはいつも心に留めているよ。+4
-0
-
71. 匿名 2025/11/21(金) 12:01:57 [通報]
おしる粉・ぜんざい返信
おはぎ・ぼた餅
とにかく小豆に砂糖も塩も入れるから、甘いのにしょっぱいみたいな独特な味がするんだよね+1
-0
-
72. 匿名 2025/11/21(金) 12:16:10 [通報]
>>16返信
うちはゴーヤだったなぁ
暑さ対策のグリーンカーテン用にゴーヤの苗買って庭で育てるようになってから毎日ゴーヤ並んでた
下処理甘くて美味しくなかった😭+1
-0
-
73. 匿名 2025/11/21(金) 12:16:24 [通報]
>>12返信
父すごい
羨ましいとさえ思った+7
-0
-
74. 匿名 2025/11/21(金) 12:18:13 [通報]
メシマズ母だったからほぼ全て返信
火災一歩手前になることもあったから怖かったよ+4
-0
-
75. 匿名 2025/11/21(金) 12:19:40 [通報]
カレーライス返信
闇鍋かな?と思うような具材入ってることあった
あと隠し味が隠れてない+3
-0
-
76. 匿名 2025/11/21(金) 12:20:41 [通報]
カレー、ハヤシライス、シチュー返信
具材大きすぎて火が通ってないこともある+3
-0
-
77. 匿名 2025/11/21(金) 12:21:25 [通報]
レバニラ炒め返信
レバーの臭みが取れてなくてきつかった+5
-0
-
78. 匿名 2025/11/21(金) 12:21:40 [通報]
すき焼き。返信
と言っても豚肉で白菜とか甘くて薄味で煮た不味い鍋。
家は貧しかったし、母親自身が田舎出身ですき焼きなんてやらない家だったから仕方ないんだろうけど、あれは世間一般のすき焼きとは別物だった。
不味くて不味くて、おかずにならなくて、ふりかけや納豆でご飯食べてたわ。
+3
-0
-
79. 匿名 2025/11/21(金) 12:22:08 [通報]
ホットケーキ返信
まずくなりようがないけどまずい+3
-0
-
80. 匿名 2025/11/21(金) 12:22:54 [通報]
汁物だいたい塩っ辛いから水で薄めてたごめん返信+2
-0
-
81. 匿名 2025/11/21(金) 12:23:28 [通報]
>>58返信
気になって調べてみたら、
これ元歌はシャンソンの甘いラブソングなんだって
子供向け番組ではただただフルーツサラダ礼賛の歌だったのに+4
-0
-
82. 匿名 2025/11/21(金) 12:24:06 [通報]
唐揚げ返信
肉を半日以上大量の醤油に漬けて、醤油ごと片栗粉まぶして醤油味だけで揚げる
醤油の味しかしないし、喉がめちゃ渇く+1
-0
-
83. 匿名 2025/11/21(金) 12:24:41 [通報]
超美味しいと超不味いの差が激しいよ😭返信
お菓子とっても美味しいのに煮物不味いとか極端
悲しむから絶対言えなかったけどおばあちゃんも同じだったよ+1
-0
-
84. 匿名 2025/11/21(金) 12:27:36 [通報]
ママの料理アク取り甘かったんやなってバイトで飲食店で働いいてから分かってしまった返信
一生言わずにお墓に持っていくつもりではある+1
-0
-
85. 匿名 2025/11/21(金) 12:29:16 [通報]
唐揚げもハンバーグも一個が大きいの良いけど火はちゃんと通ってるかだけは確認してや〜返信
煮込みハンバーグとロールキャベツは美味しかったよ+0
-0
-
86. 匿名 2025/11/21(金) 12:29:19 [通報]
韓流主婦だったから辛かったりにんにく臭かったりなあちらの料理ばかりで苦痛だった返信
遠足のお弁当はぐちゃぐちゃのビビンバで恥ずかしくてみんなに見せられなかった+1
-0
-
87. 匿名 2025/11/21(金) 12:31:13 [通報]
>>11返信
湯豆腐に野菜がついた豪華版てことよ+5
-1
-
88. 匿名 2025/11/21(金) 12:34:29 [通報]
>>3返信
うちの実家もみかんやパイナップルの缶詰入れるわ
私は好きなんだけど苦手な人多いよね+3
-0
-
89. 匿名 2025/11/21(金) 12:35:50 [通報]
たくさんあるけど特にざる蕎麦返信
ただ茹でるだけなのに悲しい
水でちゃんと洗ってしめないから、ぬるくてそば粉のぬるぬる感が残ってて最悪だった
お弁当におでんと白米だけだったりサラダだけの日や、唐揚げと白米のみとか彩りもゼロで母は大体メシまず
+0
-0
-
90. 匿名 2025/11/21(金) 12:37:28 [通報]
>>45返信
関東地区の高齢者はそんな煮物だったよね。私も子供の頃苦手だった。だしが入っていないような和食で。+2
-0
-
91. 匿名 2025/11/21(金) 13:00:31 [通報]
>>45返信
うちの母の煮物はとにかく甘い。ナスの揚げ浸しが油を大量に吸ったナスが激甘の濃い汁に浸かってた。
自分で料理するようになって母の煮物の砂糖の量の多さにビックリしたわ。+2
-0
-
92. 匿名 2025/11/21(金) 13:06:27 [通報]
>>3返信
実家の母はポテトサラダにりんご、缶詰のみかんを入れて作ってた。孫である私の娘はそれが大好きで「作って〜」って言うけど、フルーツはフルーツ、ポテトサラダはポテトサラダで食べたい。+5
-0
-
93. 匿名 2025/11/21(金) 13:10:44 [通報]
>>12返信
レモンパイもラザニアも好きなので、作ってもらえるなんてうらやましい。+7
-0
-
94. 匿名 2025/11/21(金) 13:15:01 [通報]
>>5返信
うちの場合水分が少な過ぎて毎回ルーがボテッとしていた
学校の給食のカレーはとろっとして美味しいのになんでうちのは不味いんだろうといつも思っていた
+2
-0
-
95. 匿名 2025/11/21(金) 13:37:18 [通報]
>>5返信
うちめっちゃ波があったwww
ドロドロかシャバシャバかの賭け+3
-1
-
96. 匿名 2025/11/21(金) 13:39:16 [通報]
>>11返信
うちは豚肉入っていたけど、水炊きと言っていたけど、出汁もはいってないし、単に煮ただけでしょっていう感じだったから鍋…うんざりって感じだった
自分で作るようになってほとんどのものがこんなにお店のように美味しく家でできるものなんだなって思ったよ
卵焼きでさえね、家の卵焼きはだしも入っていなくてただしょっぱいだけのものだった+4
-0
-
97. 匿名 2025/11/21(金) 13:44:38 [通報]
>>89返信
そばならまだマシな感じ、そうめんですら不味かった
時間を計らないからめちゃくちゃ不味くなってるの
父はそうめんが好きだったのに揖保乃糸なのに下手くそに茹でられて気の毒だった
私がタイマーできちんと計って茹でたら美味しい美味しいと食べてくれていたけどね
不味いとも言わず食べ続けていた父は凄かったんだなと思うがそんなこと言ったら作らない!!って激怒しそうだったしね
実家に帰るともう高齢な母のために私が食事を作ることも多くなったよ+1
-0
-
98. 匿名 2025/11/21(金) 13:49:16 [通報]
>>71返信
甘いあんこに塩が少し入っていると、味が締まって美味しくなる筈なんだけど、しょっぱいって思うのなら入れ過ぎなんだろうね。+4
-0
-
99. 匿名 2025/11/21(金) 14:32:30 [通報]
>>21返信
一緒!マジでお湯に切った豆腐入れただけで薬味もなんもなしでポン酢だけで食べろって言われてた小学生時代。大っ嫌いだった。+3
-0
-
100. 匿名 2025/11/21(金) 15:01:38 [通報]
焼きそば返信
ソース少なめで水分飛ばすためにカリカリに焦げるまで焼くから味がしなかった…ほんと嫌いだった+0
-0
-
101. 匿名 2025/11/21(金) 15:10:54 [通報]
レバーのなんか返信+0
-0
-
102. 匿名 2025/11/21(金) 16:11:17 [通報]
>>5返信
カレーのルーどのくらいいれるか、好みがあるよね。
私は水分多めが好きだけど、夫はドロッドロが好きなんだよね。ちょっと困る。+0
-1
-
103. 匿名 2025/11/21(金) 16:13:02 [通報]
>>17返信
栗がもったいなさすぎるw+2
-0
-
104. 匿名 2025/11/21(金) 16:20:25 [通報]
大根の味噌汁返信+1
-0
-
105. 匿名 2025/11/21(金) 16:46:10 [通報]
>>63返信
うち、桜エビだったわ+0
-0
-
106. 匿名 2025/11/21(金) 17:58:46 [通報]
>>17返信
シチューだったら、美味しそう。+1
-0
-
107. 匿名 2025/11/21(金) 18:19:33 [通報]
牡丹餅、ぶっちぎりでこれ。すごくまずい。返信+0
-0
-
108. 匿名 2025/11/21(金) 19:58:33 [通報]
>>46返信
うちもですー
母はどこから情報を得ていれてたのかわかりません+2
-0
-
109. 匿名 2025/11/21(金) 20:32:43 [通報]
甘すぎる煮物返信+0
-0
-
110. 匿名 2025/11/21(金) 20:54:13 [通報]
エイの唐揚げ返信
食べたことある人しか分からないかもだけど、くさい。最近知ったけど処理を早くしないとアンモニア臭するらしい+2
-0
-
111. 匿名 2025/11/21(金) 20:56:58 [通報]
饅頭返信
皮はベタッとしてて膨らんでないし、
餡は塩が多すぎた+0
-0
-
112. 匿名 2025/11/21(金) 21:10:41 [通報]
>>107返信
不味い牡丹餅とは…+0
-0
-
113. 匿名 2025/11/21(金) 21:13:53 [通報]
豚肉といえばロース薄切りしか使わないのでいつもパサパサ返信
野菜炒めは味付けも塩コショウのみとシンプルでキライだったな+1
-0
-
114. 匿名 2025/11/21(金) 21:42:28 [通報]
1ヶ月くらい継ぎ足し継ぎ足しで食べ続ける黄土色になった鍋返信+0
-0
-
115. 匿名 2025/11/21(金) 21:54:18 [通報]
>>3返信
私も苦手だった。今は自分で作るポテトサラダが大好き。+0
-1
-
116. 匿名 2025/11/21(金) 22:07:13 [通報]
>>12返信
私もナスの味噌汁
子供の舌にはどうしてもね⋯⋯+2
-0
-
117. 匿名 2025/11/21(金) 22:26:47 [通報]
>>34返信
それにマーガリンをつけたら美味いよ+1
-0
-
118. 匿名 2025/11/21(金) 22:29:26 [通報]
>>1返信
カキフライ
べちゃべちゃで、かきフライって美味しくないんだってずっと思ってたけど、大学生の時にバイトした飲食店で食べたカキフライがうますぎてこれが カキフライか…って思った+0
-0
-
119. 匿名 2025/11/21(金) 22:34:27 [通報]
焼きそばと野菜炒めのキャベツと玉ネギがいつも焦げてるから嫌い!!返信+1
-0
-
120. 匿名 2025/11/21(金) 22:49:30 [通報]
>>32返信
はい!
ポン酢で食べるやつ+0
-0
-
121. 匿名 2025/11/21(金) 23:01:14 [通報]
玉ねぎの扱いが独特だった。返信
カレーやシチューの時は玉ねぎは炒めずに最後の方でさっと煮る。肉じゃがもそう。
甘味が出る前に火を止めるから玉ねぎ嫌いになった。母に「なんで玉ねぎだけ後で入れるの?」と聞いたら「とろけないから具沢山に感じられるから」って。+0
-0
-
122. 匿名 2025/11/21(金) 23:46:14 [通報]
玉子焼き。返信
砂糖多すぎ、甘いだけの黒焦げでぺったんこ。
ほんと恥ずかしかったしちょートラウマ。+2
-0
-
123. 匿名 2025/11/22(土) 03:53:33 [通報]
>>26返信
取締役とかは年寄りで良い出汁は出ないみたいな話かと思ったわ+0
-0
-
124. 匿名 2025/11/22(土) 05:39:45 [通報]
朝起きたら喉乾いてるのに、喉乾いたら味噌汁飲めって言われて辛かった返信
+0
-0
-
125. 匿名 2025/11/22(土) 07:34:46 [通報]
1ヶ月くらい継ぎ足し継ぎ足しで食べ続ける黄土色になった鍋返信+0
-0
-
126. 匿名 2025/11/22(土) 09:02:30 [通報]
しいたけが入ったカレー返信+0
-0
-
127. 匿名 2025/11/22(土) 09:23:53 [通報]
>>106返信
栗のグラタンおいしいもんね+0
-0
-
128. 匿名 2025/11/22(土) 11:06:43 [通報]
手作りと言って良いのかわかんないけど、レトルトの素を使った麻婆豆腐。あとおでんの素を使ったおでん。返信
どちらも素の独特のにおいがしてとにかく嫌いだった。+0
-0
-
129. 匿名 2025/11/22(土) 21:53:56 [通報]
ナス系の炒め物とおでん系の煮物返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
