ガールズちゃんねる

子育て世帯に「応援手当」 1人2万円、来春支給 こども家庭庁

5304コメント2025/11/25(火) 23:23

  • 3001. 匿名 2025/11/21(金) 22:11:46  [通報]

    ガル民の子どもたちは結婚して子ども欲しいと思ってるのだろうか?
    返信

    +1

    -0

  • 3002. 匿名 2025/11/21(金) 22:11:48  [通報]

    >>2963
    減税してほしいなぁ
    うち世帯年収2000万以上あるから減税のが嬉しい
    ヨーロッパのどこかの国みたいに子供生んだら減税されてくシステム導入してほしい
    返信

    +3

    -1

  • 3003. 匿名 2025/11/21(金) 22:11:50  [通報]

    >>2985
    実家住みが多いんじゃないかな、そのケース
    返信

    +1

    -1

  • 3004. 匿名 2025/11/21(金) 22:12:01  [通報]

    >>2993
    横だけど、こなしや独身も納税してるし、持ちつ持たれつなんじゃないですかね??
    返信

    +5

    -3

  • 3005. 匿名 2025/11/21(金) 22:12:11  [通報]

    >>2989
    ほんとだよね
    小梨がたった2万円でぎゃーぎゃー騒いであほみたい
    返信

    +7

    -8

  • 3006. 匿名 2025/11/21(金) 22:12:36  [通報]

    子なしのフリーライダーは、老後放置でよくない?

    手厚くおもてなしするから、つけあがるんだわ。

    子供いないと社会は回らないのは事実だから
    返信

    +3

    -2

  • 3007. 匿名 2025/11/21(金) 22:12:38  [通報]

    >>1
    周りにまともなブレーンがいないのか高市さんの経済政策はメチャクチャ。
    支持率が高いうちに思い切ったことをしてくれると思ったのにやっていることはバラマキとか暴走してる。残念を越えて失望。

    「物価高対策が円安の根本解決になっていない」「補助金や財政出動が逆効果との声」 円安と物価高を巡る政府の対応に疑問の声
    【ヤフコメで話題】「物価高対策が円安の根本解決になっていない」「補助金や財政出動が逆効果との声」 - 円安と物価高を巡る政府の対応に疑問の声(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
    【ヤフコメで話題】「物価高対策が円安の根本解決になっていない」「補助金や財政出動が逆効果との声」 - 円安と物価高を巡る政府の対応に疑問の声(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)news.yahoo.co.jp

    物価高対策として政府が補助金や財政出動を行っている現状について、Yahoo!ニュースのコメント欄で話題になっています。 ユーザーの意見では、政府が物価高対策を矢継ぎ早に打ち出しているものの、円安とい

    返信

    +5

    -0

  • 3008. 匿名 2025/11/21(金) 22:12:40  [通報]

    >>3005
    たった2万ならいらないだろうから辞退してください
    返信

    +6

    -2

  • 3009. 匿名 2025/11/21(金) 22:12:49  [通報]

    >>2887
    老兵は去るのみ
    返信

    +0

    -0

  • 3010. 匿名 2025/11/21(金) 22:13:03  [通報]

    >>2957
    攻撃してるのは独身や子なしじゃない?子持ちは素直に嬉しいとかそれなら減税してってだけなのに。こっちにも支援しろとか。何で大人に支援が必要なんだ?子供への支援だよね?
    返信

    +3

    -2

  • 3011. 匿名 2025/11/21(金) 22:13:14  [通報]

    >>3008
    は?いやでーす
    私じゃなくて子供がもらうものだからね
    返信

    +4

    -5

  • 3012. 匿名 2025/11/21(金) 22:13:21  [通報]

    3人目大学無償は今からでも撤回して欲しい。
    返信

    +7

    -1

  • 3013. 匿名 2025/11/21(金) 22:13:23  [通報]

    財源は独身税で!!
    返信

    +0

    -0

  • 3014. 匿名 2025/11/21(金) 22:13:26  [通報]

    なんでここ、
    子育てしてない人は無価値!支援なしは当たり前!
    みたいなトピになってるの...怖いんですけど
    返信

    +9

    -6

  • 3015. 匿名 2025/11/21(金) 22:13:48  [通報]

    >>2575
    配っても良いけど
    環境に恵まれなかった人をぶったたいて、ストレス解消するのは止めたほうが…
    恵まれている人って傲慢になりやすいからそれはもうほっとくしかないけど
    返信

    +3

    -4

  • 3016. 匿名 2025/11/21(金) 22:13:53  [通報]

    >>58
    こわ…
    親の下の世話なんて絶対やりたくない
    返信

    +12

    -5

  • 3017. 匿名 2025/11/21(金) 22:13:56  [通報]

    しっかり子持ち支えなさいよ、ワガママ独身は
    あんたら産まない、育てないんだから
    返信

    +1

    -3

  • 3018. 匿名 2025/11/21(金) 22:14:07  [通報]

    >>3011
    「たった」ならなくても同じじゃん
    返信

    +5

    -1

  • 3019. 匿名 2025/11/21(金) 22:14:11  [通報]

    >>3001
    >>2923だけど、20代30代は結婚して子どもを持って欲しい、この先の手当てももらえるよ!
    返信

    +2

    -1

  • 3020. 匿名 2025/11/21(金) 22:14:13  [通報]

    >>1

    議員には毎月5万な!

    子育て世代?
    1回2万だけくれてやる!
    嬉しいやろ?!


    ……舐めとんなぁ……



    返信

    +4

    -0

  • 3021. 匿名 2025/11/21(金) 22:14:19  [通報]

    >>2847
    なんでそんな状態になってるの?
    家賃なんてカツカツにならないところに住む
    サブスクは解約、余計な保険に入らない
    固定費見直してごらんよ
    返信

    +1

    -1

  • 3022. 匿名 2025/11/21(金) 22:14:28  [通報]

    >>3014
    子供産んで大事なものもいっしょに産み落とした人もいるんだって
    返信

    +5

    -5

  • 3023. 匿名 2025/11/21(金) 22:14:41  [通報]

    >>2971
    私は言ってないからなんとも
    返信

    +2

    -1

  • 3024. 匿名 2025/11/21(金) 22:14:53  [通報]

    >>2993
    そういうとこだよ子持ち様と言われる理由
    返信

    +1

    -2

  • 3025. 匿名 2025/11/21(金) 22:14:56  [通報]

    >>2978
    独身の人が騒いでるみたいよ
    子育て世帯だけ支援ずるい独身にもよこせ
    子育て世帯に2万配っても変わらないだろうって

    子なし夫婦だけど子育て世帯が優先されるのは当たり前だとしか思わないけどね
    返信

    +3

    -5

  • 3026. 匿名 2025/11/21(金) 22:15:06  [通報]

    小梨は何もせずに、社会にフリーライド出来るシステムが本当によくない。
    子育て世帯に「応援手当」 1人2万円、来春支給 こども家庭庁
    返信

    +1

    -2

  • 3027. 匿名 2025/11/21(金) 22:15:07  [通報]

    >>3020
    結局高市も自民党のカネゴンなんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 3028. 匿名 2025/11/21(金) 22:15:23  [通報]

    >>2998
    やれじゃなくて、20代なんていくらでも選択肢あるのに優遇っておかしいって言ってんの
    返信

    +1

    -4

  • 3029. 匿名 2025/11/21(金) 22:15:37  [通報]

    >>3026
    そう思うなら高卒で働かせたら?
    返信

    +0

    -0

  • 3030. 匿名 2025/11/21(金) 22:15:39  [通報]

    >>3014
    子育てしてる親が言ってると思うと…
    横綱
    返信

    +4

    -2

  • 3031. 匿名 2025/11/21(金) 22:15:54  [通報]

    >>2998
    やってたんじゃない?
    だからって女は水商売やりゃいいってのはドン引きだよね
    返信

    +5

    -0

  • 3032. 匿名 2025/11/21(金) 22:16:03  [通報]

    >>15
    いらないっていうところは、いらない選択ができるようにして欲しい、そうしたら無駄な税金使わずに済むし…

    ウチは貧しいから欲しい(切実です)
    返信

    +2

    -3

  • 3033. 匿名 2025/11/21(金) 22:16:15  [通報]

    >>2967
    ありがとう
    貰える側じゃないけど
    褒められるなんて書いて良かったわ
    返信

    +1

    -1

  • 3034. 匿名 2025/11/21(金) 22:16:18  [通報]

    >>3028
    その選択肢に夜職挙げてる時点で人として最低だわ
    返信

    +3

    -1

  • 3035. 匿名 2025/11/21(金) 22:16:35  [通報]

    子持ち既婚者は幸せになる権利がある
    ワガママな独身は幸せになる権利はない
    返信

    +0

    -3

  • 3036. 匿名 2025/11/21(金) 22:16:45  [通報]

    >>3018
    噛み付いてきた こわ
    二万ぽっちでぎゃーぎゃー騒ぐくらいなら
    自分も産んだらいいじゃない
    返信

    +8

    -6

  • 3037. 匿名 2025/11/21(金) 22:17:13  [通報]

    >>8
    焼き石に手水
    返信

    +0

    -0

  • 3038. 匿名 2025/11/21(金) 22:17:19  [通報]

    >>3029
    子なしと違って無責任じゃないんだわ。

    いまや大卒は大人として当たり前の切符なんだわ
    返信

    +2

    -2

  • 3039. 匿名 2025/11/21(金) 22:17:19  [通報]

    >>3014
    無価値ではないけど支援してはおかしい
    大人になるまでに国から社会からみんな平等に投資されてるんだからあとは自分で頑張りなさいってだけ
    日本はとりあえず勉強して学歴つければ人生逆転できて、世界からみたらすごく平等な社会なんだよ
    せっかく日本に生まれたのにがんばらずにチャンスをふいにして助けてってそんなやつは助けない
    返信

    +2

    -3

  • 3040. 匿名 2025/11/21(金) 22:17:43  [通報]

    >>3014
    無価値とは言わないけど、支援ないのは当たり前じゃない?子持ちだって親への支援なんてないですよ。全て子供のための支援なので親が私欲で使うのは倫理的にアウトです。
    返信

    +4

    -1

  • 3041. 匿名 2025/11/21(金) 22:17:45  [通報]

    >>2984
    それがガルちゃん
    なんかバイトでも居るのかな
    返信

    +1

    -0

  • 3042. 匿名 2025/11/21(金) 22:17:56  [通報]

    >>2977
    今はどんだけ年寄り優遇してると思ってんの?
    今の60以上の人間が明日みんな死ぬとかなったら、いろんなことが解決するのに
    返信

    +2

    -0

  • 3043. 匿名 2025/11/21(金) 22:18:04  [通報]

    >>3014
    子なし夫婦だけど仕方ないと思うよ
    独身が子育て世帯だけいい思いしてずるい
    取るだけ取りやがって他人の子なんて知らないみたいな的外れな事言ってんじゃん笑
    返信

    +5

    -3

  • 3044. 匿名 2025/11/21(金) 22:18:39  [通報]

    >>2985
    努力すれば?今なんてタイミーとかもあるんだから自由な独身なら空き時間でいくらでも働けるよ
    この物価高で子持ちですらかけもちして努力してるのに独身が生活厳しいとか意味不明すぎるわ
    返信

    +1

    -3

  • 3045. 匿名 2025/11/21(金) 22:18:40  [通報]

    >>3030
    いつかは自分の子供に返ってくるよね
    返信

    +3

    -1

  • 3046. 匿名 2025/11/21(金) 22:18:42  [通報]

    >>2940
    まあそうだね
    喜ぶ人、喜べない人
    みんな違ってみんないい
    返信

    +1

    -0

  • 3047. 匿名 2025/11/21(金) 22:18:45  [通報]

    >>3036
    産んでお金ないお金ないって言うならシフト増やせば?
    返信

    +4

    -4

  • 3048. 匿名 2025/11/21(金) 22:19:04  [通報]

    >>451
    ちっさ
    返信

    +4

    -4

  • 3049. 匿名 2025/11/21(金) 22:19:32  [通報]

    >>3038
    いまや大学でてもAIに仕事取られてるけど
    大事なのは体力とかだろうが
    返信

    +3

    -2

  • 3050. 匿名 2025/11/21(金) 22:19:47  [通報]

    >>81
    長じて優秀な納税者になって頂けるならね
    返信

    +8

    -0

  • 3051. 匿名 2025/11/21(金) 22:20:11  [通報]

    >>2503
    氷河期世代は産み終わってるんだ
    2015年の最後の年間出生数100万人台が団塊ジュニアの駆け込み出産と分析されている

    >>2547
    はい、正解 統計と論文が出てる

    人口動態統計と国勢調査から一人の女性が35歳ないし40歳までに生んだ子供の数を世代ごとに集計すると、就職氷河期の最悪の時期に労働市場に参入した1970年代後半から1980年代前半生まれの女性が産んだ一人当たりの子供の数は、すぐ上の世代よりもわずかながら多い。
    返信

    +2

    -0

  • 3052. 匿名 2025/11/21(金) 22:20:14  [通報]

    >>3047
    シフトを増やす???
    お金がない???
    そんなこと一言も書いてないのに
    この人は一体なんの話をしてるんだろう???
    返信

    +5

    -4

  • 3053. 匿名 2025/11/21(金) 22:20:25  [通報]

    >>2531
    いい歳した独身女性が1人で今後も生きていくとしたら非正規はまずいでしょ
    よっぽど美人だったり、親が裕福ならまだしも
    返信

    +3

    -3

  • 3054. 匿名 2025/11/21(金) 22:20:33  [通報]

    お子さんが、結婚したい!子ども欲しい!ってなるように、この2万円で育てて下さい
    返信

    +2

    -0

  • 3055. 匿名 2025/11/21(金) 22:20:37  [通報]

    >>3042
    60〜70じゃなくて、80〜100あたりの寝たきりの人を
    なんとか出来たら軽くなりそう
    60代とかでも病気の人は結構いるけど
    やっぱり80以上の人ってなんか長生き
    返信

    +3

    -0

  • 3056. 匿名 2025/11/21(金) 22:20:48  [通報]

    >>2986
    子供は死んでもいらないです。
    みんながみんな子供欲しいわけじゃない
    返信

    +1

    -4

  • 3057. 匿名 2025/11/21(金) 22:20:53  [通報]

    >>3014
    とか言ってて自分の子供が独身、こなしになったらどんな顔するんだろw
    返信

    +5

    -1

  • 3058. 匿名 2025/11/21(金) 22:21:03  [通報]

    >>3012
    あれは無償じゃないから名前を変えて欲しい
    3人いても対象外の人も多い
    返信

    +1

    -2

  • 3059. 匿名 2025/11/21(金) 22:21:07  [通報]

    >>3004
    間違えてプラス押してしまいました。
    子持ちも独身の人や子供のいない人と大差なく納税してますよ
    返信

    +4

    -2

  • 3060. 匿名 2025/11/21(金) 22:21:21  [通報]

    >>3039
    その考えで氷河期世代を見捨てた結果が今じゃん。
    また同じことしてどうすんのさ。
    返信

    +5

    -0

  • 3061. 匿名 2025/11/21(金) 22:21:37  [通報]

    小梨の骨は放置でいいと思う

    火葬する人、拝む人、集団墓地を管理する人、
    全部誰かが育てた子供だから
    返信

    +3

    -5

  • 3062. 匿名 2025/11/21(金) 22:21:39  [通報]

    >>3053
    よっ!ルッキズム
    返信

    +1

    -0

  • 3063. 匿名 2025/11/21(金) 22:21:43  [通報]

    >>3041
    いろんなバイトさんが扇動に来てるね
    返信

    +0

    -0

  • 3064. 匿名 2025/11/21(金) 22:21:48  [通報]

    >>3006
    すでに手厚くはないよ
    制度はみんな同じだけど家族がいない人に苦情の多い職員や日本語に不安がある外国人を回してる
    配偶者や子供がいる人は色々言ってくるから問題ありの人を当てない
    独身が軽く扱われてるのが見ててきつい
    返信

    +2

    -0

  • 3065. 匿名 2025/11/21(金) 22:21:56  [通報]

    >>8
    経済対策21兆円をそのまま国民に配れば1人15万位配れるはずなのに、結局、独身とか子なしの納税者にはほとんど恩恵がない。やっぱり高市さんになったところで自民党はだめじゃない。
    返信

    +6

    -0

  • 3066. 匿名 2025/11/21(金) 22:22:08  [通報]

    >>5
    独身の若い人もサポートしないと..余裕なくてますます結婚しなくなるよ....
    返信

    +6

    -2

  • 3067. 匿名 2025/11/21(金) 22:22:15  [通報]

    >>173
    何でブランドバッグと一緒にするの?
    返信

    +10

    -1

  • 3068. 匿名 2025/11/21(金) 22:22:26  [通報]

    >>3060
    別に見捨てられて無いんだけど
    返信

    +1

    -1

  • 3069. 匿名 2025/11/21(金) 22:22:35  [通報]

    ちょっと、子育て終えた人はどうなるのよ
    配るのは構わないが自分たちの給料でやってよ、腑に落ちない
    後、お米券も必要ない
    農家ら直に買う人の事考えて
    返信

    +2

    -2

  • 3070. 匿名 2025/11/21(金) 22:22:39  [通報]

    >>2411
    そりゃ1人なんだからカツカツだよ。
    でも子供いない分貯金は出来るんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 3071. 匿名 2025/11/21(金) 22:22:45  [通報]

    >>3061
    その放置された骨を片付けるのも、誰かの子どもだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 3072. 匿名 2025/11/21(金) 22:22:48  [通報]

    >>1168
    インフレでもさ、150万も世帯年収が爆上がりしてて、子育て支援も手厚いので
    実質可処分所得は増えてるっしょ
    返信

    +0

    -0

  • 3073. 匿名 2025/11/21(金) 22:22:49  [通報]

    >>3042
    今の日本は60代下手したら70代まで労働力だよ
    80代以降でしょ
    自分も80代以上になったら安楽死させて欲しいや
    返信

    +1

    -0

  • 3074. 匿名 2025/11/21(金) 22:23:38  [通報]

    何がおひとりさまよw
    老後の世話を誰がするの?おバカ
    少しは考えて生きなさい
    返信

    +4

    -0

  • 3075. 匿名 2025/11/21(金) 22:23:38  [通報]

    >>3066
    DV被害にあうくらいなら結婚なんてしなくて良い
    返信

    +2

    -0

  • 3076. 匿名 2025/11/21(金) 22:23:48  [通報]

    >>3061
    子なしだけど骨は残さなくていいよ
    返信

    +0

    -0

  • 3077. 匿名 2025/11/21(金) 22:23:51  [通報]

    >>1811
    そっちは毎月かよ
    返信

    +15

    -0

  • 3078. 匿名 2025/11/21(金) 22:23:54  [通報]

    >>3051
    私1980年代前半生まれで2015年に第一子生んでる
    私って氷河期世代だったのか
    返信

    +0

    -0

  • 3079. 匿名 2025/11/21(金) 22:24:02  [通報]

    >>12
    自分から子供欲しくないと言うくせに?
    返信

    +2

    -5

  • 3080. 匿名 2025/11/21(金) 22:24:05  [通報]

    >>516
    子供の給付金なんて、全世帯で給付されるのいつぶり?って感じだけどね。
    低所得者はしょっ中配られてるけど、子供手当以外ほぼもらってないよ?
    返信

    +9

    -4

  • 3081. 匿名 2025/11/21(金) 22:24:07  [通報]

    >>794
    本当にそうです

    カツカツで義務教育終わらせて
    その後
    パートでも賃金安くて
    物価高
    何の恩恵も受けていないまま
    親の介護もして
    その後
    相続税だけ支払われる

    40〜50代の老後不安の人は
    どれだけいるんだろうか

    返信

    +8

    -2

  • 3082. 匿名 2025/11/21(金) 22:24:25  [通報]

    >>514
    子供いない人って平気でこういうこと言えるんだーひくわ
    返信

    +11

    -10

  • 3083. 匿名 2025/11/21(金) 22:24:26  [通報]

    >>3054
    毎月ならともかく、たった一回きりの2万円もらって、よーし、社会がこんなに応援してくれてるんだから私も早く結婚して子供産もう!なんてなるわけないでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 3084. 匿名 2025/11/21(金) 22:24:29  [通報]

    みんなで社会は分担していこうねって、いつも言ってるのに、
    都合の良いときは当てはまらないという子なしは頭わいてる
    返信

    +0

    -0

  • 3085. 匿名 2025/11/21(金) 22:24:40  [通報]

    >>3066
    どれだけサポートしても結婚したくない人はしないでしょ
    返信

    +5

    -0

  • 3086. 匿名 2025/11/21(金) 22:24:49  [通報]

    こども家庭庁潰した方がよくない?
    返信

    +6

    -0

  • 3087. 匿名 2025/11/21(金) 22:24:53  [通報]

    >>3069
    こっち来いよ!仲間だろ👍
    by独身&子なし
    返信

    +1

    -2

  • 3088. 匿名 2025/11/21(金) 22:24:58  [通報]

    >>3055
    てゆーか真面目に安楽死させてほしい……介護職やってて色んなお年寄り見てきたから余計に思うけど、生きる権利があるなら死ぬ権利だってあるじゃん……寝たきりになって「死にたい」って言ってるお年寄りもたくさんいるし、私もあそこまで生きるなんてやだよ……
    返信

    +1

    -0

  • 3089. 匿名 2025/11/21(金) 22:25:04  [通報]

    >>3056
    じゃしょうがない
    返信

    +2

    -0

  • 3090. 匿名 2025/11/21(金) 22:25:30  [通報]

    >>1021
    誰も子供を産まなければ、日本国は滅びてしまう。
    不公平だなと思う気持ちをそう昇華させるしか無い。
    返信

    +0

    -2

  • 3091. 匿名 2025/11/21(金) 22:25:36  [通報]

    >>3021
    頭悪そうだね、高卒の方かな?
    いろんな状況の人がいるんだよ。
    今の状況で二万円配る意味はないし、減税した方が日本の庶民からしたら色んな意味でいいんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 3092. 匿名 2025/11/21(金) 22:25:40  [通報]

    1980〜1995年くらいまでは平均的な収入がなくても子供を作っていた。
    そういう家庭は公立で済ませたり高校まで行かせて働きにでていた。
    今はほんの少しも子供に嫌な思いをさせたくない一心で子供一人2千万だのこのラインに達してないとダメとかそんな思い込みが蔓延して子供を避けている。
    確かにお金はかかるけど、補助も昔よりある。
    悲惨なのはひたすら搾取される結婚する予定のない独身者。
    返信

    +2

    -1

  • 3093. 匿名 2025/11/21(金) 22:25:46  [通報]

    >>3086
    ただの天下り先だもんね
    返信

    +2

    -0

  • 3094. 匿名 2025/11/21(金) 22:25:49  [通報]

    >>3086
    政治家要らない
    返信

    +3

    -0

  • 3095. 匿名 2025/11/21(金) 22:26:04  [通報]

    >>3081
    日本の景気がいいうちに将来見据えて貯めてないのは自業自得
    返信

    +2

    -6

  • 3096. 匿名 2025/11/21(金) 22:26:11  [通報]

    >>1738
    児童手当も上が年齢外れると対象外になるよ。年齢差で変わるのは意味不明。
    返信

    +3

    -0

  • 3097. 匿名 2025/11/21(金) 22:26:45  [通報]

    >>3085
    昔のお見合いみたいになるね
    返信

    +0

    -0

  • 3098. 匿名 2025/11/21(金) 22:26:52  [通報]

    >>3083
    頑張って!👍💵💵
    返信

    +1

    -0

  • 3099. 匿名 2025/11/21(金) 22:26:57  [通報]

    >>2176
    よこ
    どう見ても独身の意見なんだけど
    返信

    +7

    -1

  • 3100. 匿名 2025/11/21(金) 22:27:02  [通報]

    >>3060
    氷河期世代は確かにかわいそう
    返信

    +2

    -0

  • 3101. 匿名 2025/11/21(金) 22:27:22  [通報]

    >>5
    ほんまや
    返信

    +0

    -1

  • 3102. 匿名 2025/11/21(金) 22:27:22  [通報]

    なんで子育て世帯限定なの
    作りたくて作った子供なんだから貧困でも我慢して生活しろ
    国民の税金無駄にすんな
    返信

    +5

    -9

  • 3103. 匿名 2025/11/21(金) 22:27:25  [通報]

    >>3043
    そういうんじゃなくてさ、人の価値って子どもあるなし関係ないよねってことを言いたいのよ
    返信

    +2

    -4

  • 3104. 匿名 2025/11/21(金) 22:27:34  [通報]

    >>3014
    今回のは物価高対策で食費とか大変だから子ども1人につき2万支援しますよって話なのに子なしが自分にもくれくれ言ってるからだよ
    理解できないのかな?って呆れる
    返信

    +4

    -2

  • 3105. 匿名 2025/11/21(金) 22:27:37  [通報]

    >>3095
    横だけど、50代前半〜40代って就職氷河期世代と被ってない??私は東日本大震災とかしか経験ないけど、あの世代の人ってマジで大変だったんだしそんな言い方しなくても……
    返信

    +8

    -2

  • 3106. 匿名 2025/11/21(金) 22:27:42  [通報]

    >>3030
    どすこい
    返信

    +2

    -0

  • 3107. 匿名 2025/11/21(金) 22:27:47  [通報]

    いい歳した女性たちがわがまま言って日本人男性を避け、結婚と出産からも逃げた結果
    出生数が減り続けて地方自治体や国が運営出来ない状態になってしまった
    その結果、インド人やアフリカ人の移民に頼ることになってしまったの
    返信

    +2

    -1

  • 3108. 匿名 2025/11/21(金) 22:28:09  [通報]

    >>3008
    辞退は出来ないかと 子ども手当の手続きをしてるところに上乗せだけ
    その2万円が消費が回る経済が回るに使われるんだから
    返信

    +3

    -0

  • 3109. 匿名 2025/11/21(金) 22:28:15  [通報]

    子なしって、土日めちゃくちゃ暇らしいね。
    介護とかなれば。

    休日もプラプラ遊んで
    子持ちはずっと育児して未来育ててる

    小梨はフリーライドだという事をこの社会は考え無ないといけない
    返信

    +7

    -10

  • 3110. 匿名 2025/11/21(金) 22:28:15  [通報]

    減税はしないのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 3111. 匿名 2025/11/21(金) 22:28:22  [通報]

    >>3080
    コロナの頃の子供給付金も所得制限ありだったし、本当いつぶりよって思うよね
    しかも一度きりなのにこの言われよう。
    返信

    +7

    -0

  • 3112. 匿名 2025/11/21(金) 22:28:28  [通報]

    >>522
    まあ命を危険に晒すことだし、メチャクチャ怖いからね
    返信

    +1

    -1

  • 3113. 匿名 2025/11/21(金) 22:28:51  [通報]

    >>3061
    変わり者なんだね
    返信

    +0

    -0

  • 3114. 匿名 2025/11/21(金) 22:28:57  [通報]

    >>3081
    がんばって働いて全部投資してるからむしろ老後いくらになってるか楽しみな40代です
    みんな投資ほんとにおすすめだよ
    精神的に楽になる
    返信

    +0

    -2

  • 3115. 匿名 2025/11/21(金) 22:29:03  [通報]

    >>3014
    学校の教材費年間タダとか学校で調整出来ないのかね
    返信

    +1

    -1

  • 3116. 匿名 2025/11/21(金) 22:29:16  [通報]

    >>3107
    なんで女だけ??男も男で20代は遊びたいからとか言って女から結婚申し出てものらりくらりと逃げ回る人いるやん。クラスメイトだった子、それでめちゃくちゃ悩んでたよ。結局今は違う人と結婚して幸せになったから良かったけどさ。
    返信

    +0

    -0

  • 3117. 匿名 2025/11/21(金) 22:29:25  [通報]

    >>3102
    それなら子なしは子持ちの2倍3倍税金納めないとね
    返信

    +8

    -2

  • 3118. 匿名 2025/11/21(金) 22:29:29  [通報]

    >>3088
    横寝たきりになったら安楽死させてくれるってなったら介護の労働力も削れて
    医療費、税金も削減出来て
    老後不安に貯めてるお金で経済動き出していい事しかないと思うのにね
    老後の4000万いらないなら子供もう1人産もうって人も多いと思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 3119. 匿名 2025/11/21(金) 22:29:31  [通報]

    >>3073
    それこそ今外国の人がたくさんな日本に来てるから、60代以上の方は亡くなっていただいて大丈夫ですよ?
    60代以上の人ってコンプライアンスの感覚おかしいし、あんま仕事できる人いない
    返信

    +0

    -2

  • 3120. 匿名 2025/11/21(金) 22:29:42  [通報]

    >>1741
    独身も子なしも平等に〜なんてやってたらますます少子化進むわ。
    独身だと余裕ない人が結婚して子供産んだら余裕ある生活を送れますよって仕組みにしないと。
    返信

    +9

    -3

  • 3121. 匿名 2025/11/21(金) 22:29:46  [通報]

    >>211
    私も子供いないけど、まあ日本は滅びると思うわ✨
    返信

    +4

    -6

  • 3122. 匿名 2025/11/21(金) 22:29:49  [通報]

    >>15
    いらないなら
    寄付したらどうかな?
    返信

    +1

    -5

  • 3123. 匿名 2025/11/21(金) 22:30:21  [通報]

    >>24
    前代未聞の公約は守らないって宣言してましたしね…
    返信

    +3

    -4

  • 3124. 匿名 2025/11/21(金) 22:30:29  [通報]

    >>3109
    そんなあなたに👍💵💵
    あなたの子どもが結婚して子ども産みます様に
    返信

    +0

    -1

  • 3125. 匿名 2025/11/21(金) 22:30:39  [通報]

    >>3055
    いや60以上からいらない。
    この辺りは人口大すぎ
    返信

    +0

    -2

  • 3126. 匿名 2025/11/21(金) 22:30:41  [通報]

    >>3105
    まあ、産み終わってる世代でもあるから 厳しい中で仕事して納税して子どもがいる方が人数的には多いので
    返信

    +1

    -3

  • 3127. 匿名 2025/11/21(金) 22:30:47  [通報]

    >>3114
    あんだけ楽しても仕方ないでしょ
    介護するのは赤の他人だから
    返信

    +2

    -0

  • 3128. 匿名 2025/11/21(金) 22:30:57  [通報]

    >>16
    私も欲しいよ!!!!

    UNIQLOで
    全額つかうわ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
    返信

    +6

    -2

  • 3129. 匿名 2025/11/21(金) 22:30:57  [通報]

    >>3109
    は??うち、子無しだけど土日もうちの旦那は仕事に奔走してますよ……私は前の赴任地は土日休みの仕事だったけど、そんなめちゃくちゃ暇だったわけじゃないよ……
    返信

    +3

    -6

  • 3130. 匿名 2025/11/21(金) 22:31:22  [通報]

    >>2558
    今回は児童手当に上乗せだから業者に手数料はいかないでしょ。
    あと子供がいる家庭の経済対策だから意味はあるでしょ。
    返信

    +1

    -0

  • 3131. 匿名 2025/11/21(金) 22:31:22  [通報]

    >>3080
    自治体独自で子育て世帯にいろいろ配ってたりするけど
    返信

    +0

    -4

  • 3132. 匿名 2025/11/21(金) 22:31:29  [通報]

    >>3125
    60代の就業者は男女ともに多いです 
    返信

    +1

    -0

  • 3133. 匿名 2025/11/21(金) 22:31:45  [通報]

    >>3110
    やらない
    返信

    +1

    -0

  • 3134. 匿名 2025/11/21(金) 22:32:01  [通報]

    >>2988
    自民党のネット工作員?
    返信

    +0

    -0

  • 3135. 匿名 2025/11/21(金) 22:32:08  [通報]

    >>3118
    てゆーか、誰だっけ??政治家がテレビで老後は2000万あっても足りないとかほざいてみんな余計産まなくなったんじゃない??
    うちももしそんなの聞かされなかったら養子でも取ってたと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 3136. 匿名 2025/11/21(金) 22:32:12  [通報]

    >>6
    年末に欲しかった
    返信

    +3

    -1

  • 3137. 匿名 2025/11/21(金) 22:32:19  [通報]

    >>3105
    就活したとき氷河期とリーマンショック
    公務員になろうと思って試験勉強始めたら東日本大震災で倍率爆上がり
    荒波をよく乗り越えてきたと自分でも思う
    返信

    +3

    -0

  • 3138. 匿名 2025/11/21(金) 22:32:23  [通報]

    >>3117
    怖い
    返信

    +1

    -1

  • 3139. 匿名 2025/11/21(金) 22:32:38  [通報]

    >>3125
    うちの義母、65歳で介護職めっちゃ頑張ってるんですがそれは……
    返信

    +1

    -0

  • 3140. 匿名 2025/11/21(金) 22:32:45  [通報]

    そもそも子供は未来への投資じゃん?

    自由民主主義なんて推し進めるなら
    子育てを義務化すべきだった
    したくない人は、税金2倍3倍とる
    それを子供に分配する
    このくらいして、平等だわ
    平等になってないんよ
    返信

    +3

    -0

  • 3141. 匿名 2025/11/21(金) 22:32:49  [通報]

    >>3043
    他人の考えとか別に違うの当たり前だからどうでもいいんだけど、今回の重要な点は政府の給料が5万上がってることだからね。
    みなさんがそれに対してどうするのか考えた方がいいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 3142. 匿名 2025/11/21(金) 22:33:15  [通報]

    >>313
    実績(笑)
    独身だけどわらっちゃう
    返信

    +2

    -9

  • 3143. 匿名 2025/11/21(金) 22:33:34  [通報]

    >>2931
    ここ読んでるとお互い様な気がするけど?
    返信

    +7

    -3

  • 3144. 匿名 2025/11/21(金) 22:33:40  [通報]

    >>2979
    次世代を作り続けていかないと最低限のインフラも維持できない
    返信

    +2

    -0

  • 3145. 匿名 2025/11/21(金) 22:33:41  [通報]

    >>3135
    でも実際老後破綻や施設に入れず
    寝たきりの親殺してたりするからね
    返信

    +1

    -0

  • 3146. 匿名 2025/11/21(金) 22:33:43  [通報]

    >>15
    いらないひとの分をみんなで分けたい
    返信

    +2

    -3

  • 3147. 匿名 2025/11/21(金) 22:33:43  [通報]

    >>1560
    高収入が儲けた金は低所得者からふんだくった金でもあるだろ
    返信

    +7

    -12

  • 3148. 匿名 2025/11/21(金) 22:33:49  [通報]

    >>3128
    子どもがいてもユニクロで服は買うんで この連休は1万円以上で保冷のドリンク容器がプレゼントだよユニクロ
    返信

    +0

    -0

  • 3149. 匿名 2025/11/21(金) 22:33:56  [通報]

    >>27
    高収入の方は凡人の年収何人分も税金で取られてるか知らないんですかね。
    返信

    +22

    -7

  • 3150. 匿名 2025/11/21(金) 22:34:00  [通報]

    >>3125
    60歳はまだ仕事できるからもったいない
    返信

    +0

    -0

  • 3151. 匿名 2025/11/21(金) 22:34:03  [通報]

    >>33
    でも子供いたら子供の物にかかる消費税だけで2万円なんてすぐだよ。それだけ余分に納税してくれてるんだから仕方ないかとby小梨
    返信

    +6

    -10

  • 3152. 匿名 2025/11/21(金) 22:34:16  [通報]

    >>3147
    ふんだくってないと思うけど
    返信

    +5

    -2

  • 3153. 匿名 2025/11/21(金) 22:34:27  [通報]

    ばら撒きは計算が楽なんだろうなと思う
    返信

    +2

    -0

  • 3154. 匿名 2025/11/21(金) 22:34:44  [通報]

    >>3089
    誰も2万を配るなって言ってるわけじゃない。
    無駄なことをすんなって言ってるだけ。

    政府の給料5万配る事をどうにかした方がいい
    返信

    +5

    -3

  • 3155. 匿名 2025/11/21(金) 22:34:47  [通報]

    >>3137
    うちの旦那も41でギリギリ就職氷河期世代なんだけどさ、高卒だったからある意味助かったのかもって言ってるよ。
    地元の会社で働いてた時も「なんでこんなシゴデキな人がこんな仕事してるんだろ(私は無能だからその会社にしか入れなかった)」って思ったら就職氷河期世代だったりしたし、マジであの世代の人って踏んだり蹴ったりな人多かったイメージある。
    返信

    +9

    -0

  • 3156. 匿名 2025/11/21(金) 22:34:58  [通報]

    >>3013
    政治家のポケットマネーでお願います。
    返信

    +0

    -0

  • 3157. 匿名 2025/11/21(金) 22:35:11  [通報]

    >>33
    みんなよかったね

    精神疾患より、、、、、、
    返信

    +8

    -0

  • 3158. 匿名 2025/11/21(金) 22:35:22  [通報]

    >>3118
    0歳のときに200万オルカンに入れて放置しとけば60歳で1億超える
    うちは庶民だけど、これだけはやってる
    子供が自分の人生をできるだけ自由に歩めるように
    返信

    +0

    -2

  • 3159. 匿名 2025/11/21(金) 22:35:31  [通報]

    >>3057
    どうでもよ
    そんなくだらないこと考えても仕方ない
    返信

    +0

    -2

  • 3160. 匿名 2025/11/21(金) 22:35:36  [通報]

    >>3095
    >>3081
    ですが

    私が卒業する歳に
    阪神大震災があって
    あまり就職活動する場なくて
    親世代も土地や家屋を所持していても
    住み替えで別の場所とかに引っ越してるし

    そう下手したら東日本大震災にまた
    遭遇している人も多くいる
    子供1人だったからそこまでこたえないけど

    物価高対策の生活支援なんて
    平等にすべきなのでは
    返信

    +0

    -4

  • 3161. 匿名 2025/11/21(金) 22:35:43  [通報]

    >>3044
    いや、言ってる方の性格が悪くありませんか?て主旨なんだけど
    他人の境遇に思いを馳せられないなら、子供にも伝染して
    かえって社会の迷惑になる子供を産み出してるかもよ?
    返信

    +0

    -0

  • 3162. 匿名 2025/11/21(金) 22:35:52  [通報]

    >>41
    税金を払ってるのは私たちも変わらないのにね
    返信

    +6

    -3

  • 3163. 匿名 2025/11/21(金) 22:36:01  [通報]

    >>3102
    こういう子なしってさあ子供に使う税金を無駄無駄言ってるけど、少子化進めば自分達が苦しくなるだけなのにバカなの?
    返信

    +7

    -4

  • 3164. 匿名 2025/11/21(金) 22:36:16  [通報]

    >>3102
    おバカさん
    返信

    +0

    -0

  • 3165. 匿名 2025/11/21(金) 22:36:24  [通報]

    >>3099
    あなたに家庭がないからじゃない?
    だからステレオタイプの独身、子持ち、家庭持ちの考えじゃないとピンと来ないんだと思うよ
    現実的じゃないからなんじゃない

    私も結婚して子供できてからリアルに感じられる事増えたよ
    返信

    +2

    -4

  • 3166. 匿名 2025/11/21(金) 22:36:35  [通報]

    >>3145
    うちのオカンもこの間まで91のジジババと障害者になった叔母の面倒を一人で見てたけどめっちゃ病んでたよ……今はじーちゃんが夏に亡くなって少しはオカンが楽になったかと思いきや、障害者になった叔母がめっちゃ厄介で毎日病みLINE送ってきてる……
    返信

    +2

    -0

  • 3167. 匿名 2025/11/21(金) 22:36:36  [通報]

    >>3152
    低賃金非正規労働者増やして搾取してるじゃん
    返信

    +7

    -3

  • 3168. 匿名 2025/11/21(金) 22:36:45  [通報]

    >>3143
    もう、読まないに限るね。
    返信

    +4

    -1

  • 3169. 匿名 2025/11/21(金) 22:36:45  [通報]

    >>3147
    やりがい搾取や足元見てくるのお得意なくせにね
    返信

    +3

    -1

  • 3170. 匿名 2025/11/21(金) 22:37:14  [通報]

    >>573
    多分、出産前に感じる必要な物って、実際は使わない物がほとんどだよ!
    使っても1ヶ月とか。
    周りが〜を抜きに、自分らしい育児をね!
    トピずれごめんなさい!
    返信

    +1

    -0

  • 3171. 匿名 2025/11/21(金) 22:37:31  [通報]

    >>3134
    何処の工作員かは不明だけど、このトピでも同じ内容で大量のコメントは多いよね
    返信

    +0

    -0

  • 3172. 匿名 2025/11/21(金) 22:37:42  [通報]

    >>3075
    視野狭すぎる。
    メンタル疾患とかですか?
    異性がみんなDVするわけじゃないし、これまで付き合った人がそんな感じなら多分あなたがDVを引き寄せてる
    返信

    +1

    -0

  • 3173. 匿名 2025/11/21(金) 22:37:46  [通報]

    >>3158
    順調に上がればそうかもだけどそんなのわかんないよ
    今はあがってるけどさ
    返信

    +1

    -0

  • 3174. 匿名 2025/11/21(金) 22:38:36  [通報]

    >>3004
    誰だって自分が子供の時に税金使われたんだから全然持ちつ持たれつじゃないよ
    返信

    +2

    -2

  • 3175. 匿名 2025/11/21(金) 22:38:40  [通報]

    >>81
    じゃあ、歳を重ねた独身の税金は使わないでください笑
    返信

    +12

    -9

  • 3176. 匿名 2025/11/21(金) 22:38:45  [通報]

    >>3172
    不幸な家庭って連鎖するから
    その連鎖を止めたいて意味だと思うよ
    そう言う人ゴロゴロガルちゃんで見た
    返信

    +0

    -0

  • 3177. 匿名 2025/11/21(金) 22:38:54  [通報]

    >>3085
    まぁ昔みたいに専業主婦になれないなら、私は結婚したくないかな
    返信

    +3

    -0

  • 3178. 匿名 2025/11/21(金) 22:39:07  [通報]

    >>3075

    うちはあと2ヶ月ちょいで結婚して3年だけどDVなんてされたことないや……
    返信

    +0

    -0

  • 3179. 匿名 2025/11/21(金) 22:39:41  [通報]

    >>49
    ほんと派遣会社を撲滅して
    この世にはパートか正社員でいいよ 
    返信

    +12

    -2

  • 3180. 匿名 2025/11/21(金) 22:39:43  [通報]

    >>81
    人口=国力だから少子化で子供が優遇されるのは当たり前なのに何でも噛み付く人いるよね
    非課税世帯限定の時はなんで自分が毎月納めてる高い税金が税金払ってない人に流れるんだと納得いかなかったけど今回のは別にいい
    返信

    +24

    -2

  • 3181. 匿名 2025/11/21(金) 22:39:59  [通報]

    >>1
    石破と同じバラマキはやめて欲しい。
    支援するなら未婚の人。少子化じゃなくて少母化なんだよね。

    結婚出来る様にしてあげて。

    返信

    +3

    -2

  • 3182. 匿名 2025/11/21(金) 22:40:01  [通報]

    >>3173

    うちもアメリカの株持ってるけど、いつかバーンと落ちる日来るとか思うとやっぱ怖いよ……安心なんかできないよ
    返信

    +1

    -0

  • 3183. 匿名 2025/11/21(金) 22:40:26  [通報]

    >>3066
    余裕無いから結婚するんじゃないの?独身で潤ったら結婚しないじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 3184. 匿名 2025/11/21(金) 22:40:34  [通報]

    >>3179

    「フルタイムパート」って制度もなくしてほしい。フルタイムならもうそれは正社員として雇えよって。
    返信

    +15

    -0

  • 3185. 匿名 2025/11/21(金) 22:41:12  [通報]

    >>3091
    減税ってされたとしても子供いる家庭だけだよ
    全員一律なんてやるほど財源ないから
    返信

    +2

    -1

  • 3186. 匿名 2025/11/21(金) 22:41:12  [通報]

    >>2859
    自分で育てる努力しろ
    返信

    +5

    -0

  • 3187. 匿名 2025/11/21(金) 22:41:44  [通報]

    >>3182
    ねーニーサに全信用して
    子供の学費まで入れてる人結構いるけど正気の沙汰じゃないと思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 3188. 匿名 2025/11/21(金) 22:42:08  [通報]

    >>27
    金持ちなんだから当てにするな。
    返信

    +6

    -9

  • 3189. 匿名 2025/11/21(金) 22:42:09  [通報]

    >>3080
    低所得もガチの人にしか配ってないからねー。
    今はみんな物価高で苦しいんだから、消費税か住民税下げろよと思う
    返信

    +8

    -0

  • 3190. 匿名 2025/11/21(金) 22:42:34  [通報]

    >>3183

    うちの旦那、地方で30代で年収700万超えてたけど独身の時めっちゃ結婚したかったって話してたよ。婚約者に浮気されて婚約破棄になってからがむしゃらに働いてたら気付けば35過ぎてて、ヤバいってなって婚活始めたんだって。
    返信

    +0

    -0

  • 3191. 匿名 2025/11/21(金) 22:43:46  [通報]

    >>3175
    じゃあ自分が子供の時に使われた税金全額返してください
    返信

    +12

    -2

  • 3192. 匿名 2025/11/21(金) 22:43:47  [通報]

    >>3163
    よこ
    少子化なんてどうやっても解決しないけどね
    返信

    +2

    -3

  • 3193. 匿名 2025/11/21(金) 22:43:53  [通報]

    >>3125
    そんな事言ったら高市さんも死ぬよ?
    返信

    +0

    -0

  • 3194. 匿名 2025/11/21(金) 22:44:07  [通報]

    >>3171
    自民党サポーターかな?日本人(多分高齢層)が同じ日本人をネット印象操作で虐めているかと思うと中国の工作員とやってる事変わんねぇな
    返信

    +0

    -0

  • 3195. 匿名 2025/11/21(金) 22:44:29  [通報]

    >>3109
    あなたの周りの子なしの人は暇なのかな?
    多分人によりだと思うよ?
    返信

    +1

    -0

  • 3196. 匿名 2025/11/21(金) 22:44:47  [通報]

    >>3187
    私が投資怖いなってちょっと思ってるのは、2ちゃんでFXだったかな?に多額のお金突っ込んでたのにものすごい暴落しちゃって、新幹線に飛び込んで死んじゃった人の死ぬ前の書き込みと、自◯が起きてからの2ちゃん民の
    「なぁこれ、あいつじゃね?」
    って書き込みと血がついた新幹線の画像や遺書を見て本気で怖かったからなんだ……投資って確かにリターンも大きいけど、リスクも高いから慎重になっちゃうよ
    返信

    +0

    -0

  • 3197. 匿名 2025/11/21(金) 22:45:03  [通報]

    >>2987
    子どもたちはわりと早いのでもう少し時間短縮するし、子どもたちは友達と歩いて7キロとか平気でいるから、誰基準なのかわからなくなりました
    返信

    +0

    -0

  • 3198. 匿名 2025/11/21(金) 22:45:16  [通報]

    >>2209
    2015年は出生数100万人台の最後の年なんで、職は失ってないけど、出産でお金を使った30代40代が集中してるかも
    返信

    +2

    -0

  • 3199. 匿名 2025/11/21(金) 22:45:31  [通報]

    >>3182
    まあ60年もあればインデックスは回復してるよ
    リーマン、コロナとドカンと落ちたけど完全回復してる
    でもインデックスつまんないから個別も100銘柄以上もってて含み益1000万以上だけどこっちは不安w
    返信

    +0

    -1

  • 3200. 匿名 2025/11/21(金) 22:45:53  [通報]

    うれしいけどもうちょい欲しい笑
    返信

    +0

    -0

  • 3201. 匿名 2025/11/21(金) 22:46:12  [通報]

    >>3197
    7キロって一時間半くらいかかるよ、往復?
    返信

    +1

    -1

  • 3202. 匿名 2025/11/21(金) 22:46:32  [通報]

    >>3152
    政治家や大企業幹部や株主が必要以上に低所得非正規労働者から賃上げせずに取ってるし、消費税も本来なら事業者のみが払う売上税なのに消費者巻き込んでふんだくってんじゃぬえかよ
    内部留保だ増配して労働者に還元してないやん。
    ふんだくったうえに二万貰うのかよ。どこまで金に意地汚いんだよ。辞退してその分貧困家庭に回せよ。
    返信

    +3

    -1

  • 3203. 匿名 2025/11/21(金) 22:46:47  [通報]

    >>2540
    なんでよ。旅行だって経験やん
    子どもには色んな体験をさせたい
    生活費は困ってない。働いてるし
    返信

    +3

    -6

  • 3204. 匿名 2025/11/21(金) 22:46:53  [通報]

    >>3197
    7キロ??それ、社会人なら交通費出る距離だよね……
    返信

    +0

    -1

  • 3205. 匿名 2025/11/21(金) 22:47:05  [通報]

    >>3014
    支援なしはともかくとして
    お金を払ってサービスを受けるのも
    それは誰かの産んだ子供だからやってあげたくないて言いだしていて
    ただのイジメ殺しで楽しもうとしてるだけ
    返信

    +0

    -0

  • 3206. 匿名 2025/11/21(金) 22:47:11  [通報]

    >>3187
    学費は現金が鉄則
    NISAってただの非課税枠だからね
    返信

    +0

    -0

  • 3207. 匿名 2025/11/21(金) 22:47:15  [通報]

    >>3152
    日本って中抜きだらけだから、今お金稼げてる人は何かしらで誰かを搾取した結果だと思うよ
    返信

    +5

    -2

  • 3208. 匿名 2025/11/21(金) 22:47:45  [通報]

    >>1607
    いくらかかると思ってんねん
    不便なら引っ越しなよ
    田舎に住むメリットってなんなん
    農家の方ならごめんなさい
    返信

    +0

    -0

  • 3209. 匿名 2025/11/21(金) 22:48:34  [通報]

    良くかんがえたらどんなチンピラ女でも
    子供は産めるしガルちゃんに書き込めるんだから
    人に虫食べさせたり、排せつ物食べさせて楽しむ女のコメントかもしれないよね
    返信

    +1

    -0

  • 3210. 匿名 2025/11/21(金) 22:48:53  [通報]

    >>3194
    恣意的と言うか排撃的なのよ、変な分断工作は止めようよって思ってる 出生数は上げて欲しいからさ
    返信

    +0

    -0

  • 3211. 匿名 2025/11/21(金) 22:48:53  [通報]

    >>3203
    子供の体験は投資だよ
    うちは劇団四季見せるつもり
    返信

    +2

    -5

  • 3212. 匿名 2025/11/21(金) 22:49:15  [通報]

    >>3208

    ぶつかりおじさんがいないのは本当にいいなって思ってるよ。9月に東京の競馬場に馬の写真集買いに行った時にこっちに向かって突進してくるおじさんに気付いて、慌てて避けたらなんかそのおじさんが意味不明なこと叫んでてめっちゃ怖かった。
    返信

    +0

    -0

  • 3213. 匿名 2025/11/21(金) 22:49:16  [通報]

    >>3184
    本当にそう。
    非正規は割りを食い過ぎ
    返信

    +11

    -0

  • 3214. 匿名 2025/11/21(金) 22:49:29  [通報]

    >>3161
    性格悪いとかの話じゃないんだけど?
    返信

    +0

    -2

  • 3215. 匿名 2025/11/21(金) 22:49:50  [通報]

    >>3199
    百銘柄はすごいな……
    返信

    +0

    -0

  • 3216. 匿名 2025/11/21(金) 22:49:59  [通報]

    >>1607
    どこ住まい?3キロで自転車禁止ってふざけてる。
    返信

    +0

    -0

  • 3217. 匿名 2025/11/21(金) 22:50:03  [通報]

    >>3211
    体験大事だよね。
    劇団四季もいいね
    返信

    +3

    -1

  • 3218. 匿名 2025/11/21(金) 22:50:07  [通報]

    >>3136
    ほんとそれ。
    冬休み入ったらお金かかるしねー
    イベントもいっぱいだし、早く欲しかった
    返信

    +3

    -2

  • 3219. 匿名 2025/11/21(金) 22:50:32  [通報]

    >>3014
    子無しが先に「子持ちばっかりもらえてずるい」とか発狂しながら子持ち叩いてきたから反撃されてるだけだろ
    返信

    +5

    -4

  • 3220. 匿名 2025/11/21(金) 22:51:24  [通報]

    年収1000万円はカツカツですトピはしょっちゅたって
    どんどん伸びるんだから ど暇なんだろうなあ
    返信

    +0

    -0

  • 3221. 匿名 2025/11/21(金) 22:51:48  [通報]

    >>2825
    40代独身だけど
    うちも今年からあげてない
    特に不都合なし
    国からあげてるから
    文句言えないよね
    返信

    +8

    -1

  • 3222. 匿名 2025/11/21(金) 22:52:28  [通報]

    >>3220
    暇な人しかガルには来ないよ
    返信

    +0

    -0

  • 3223. 匿名 2025/11/21(金) 22:52:40  [通報]

    >>41
    なんでもそうだけど、分断を生むような政策は違うんじゃないかなって思う。
    返信

    +12

    -0

  • 3224. 匿名 2025/11/21(金) 22:52:46  [通報]

    >>27
    大企業と富裕層には金も大分の負担を求めるしかないんです。

    今そこ正しい政治を行っていきませんか?
    子育て世帯に「応援手当」 1人2万円、来春支給 こども家庭庁
    返信

    +0

    -12

  • 3225. 匿名 2025/11/21(金) 22:53:02  [通報]

    >>2825
    たかだか2万で...
    返信

    +9

    -5

  • 3226. 匿名 2025/11/21(金) 22:53:05  [通報]

    >>3155
    こうやって理解してくれる人がいると心底嬉しくなる
    踏んだり蹴ったりな世代で、私はうまく荒波を乗り越えたけど当たり前じゃない
    乗り越えられなかった人もいるのに親は当たり前のような態度だったから本当に嫌だった
    返信

    +7

    -0

  • 3227. 匿名 2025/11/21(金) 22:53:18  [通報]

    雀の涙くらいの金額で何が出来るかと。だったらさっさと消費税廃止にしてほしいわ。
    自分らは月五万アップの歳費年60万光の速さで決めたくせに。
    返信

    +1

    -0

  • 3228. 匿名 2025/11/21(金) 22:53:31  [通報]

    >>414
    そりゃ個人ではそこまで深く考えてるわけないだろ。
    返信

    +6

    -0

  • 3229. 匿名 2025/11/21(金) 22:53:42  [通報]

    >>3210
    分断工作以前に実際に経団連側やかつての自民党の政策の肩持ちするかのような書き込みが多いもの。庶民の掲示板なはずなのになんかガルちゃんも色々きな臭いよ
    返信

    +0

    -0

  • 3230. 匿名 2025/11/21(金) 22:54:05  [通報]

    >>71
    寧ろ独身女性をみんな非課税にしてほしい
    返信

    +2

    -5

  • 3231. 匿名 2025/11/21(金) 22:54:18  [通報]

    >>3014
    何故子無しってそうやって被害者ムーブメントばっかりするの?

    元々子無しが子持ちに対して「子持ちばっかりずるい」「集り、飽食」とか叩いてきたんじゃん
    返信

    +2

    -6

  • 3232. 匿名 2025/11/21(金) 22:54:24  [通報]

    >>3227
    消費税は平等な税金だから廃止しなくてもいいかな
    返信

    +0

    -1

  • 3233. 匿名 2025/11/21(金) 22:54:25  [通報]

    >>1560
    そもそも、女性に高収入ってどれ位いるの?
    返信

    +1

    -0

  • 3234. 匿名 2025/11/21(金) 22:54:57  [通報]

    >>3230
    なんでや笑
    返信

    +3

    -0

  • 3235. 匿名 2025/11/21(金) 22:55:41  [通報]

    >>2825
    勝手にしたらいいけど
    なんか、すごい拗らせてるね
    返信

    +10

    -3

  • 3236. 匿名 2025/11/21(金) 22:55:50  [通報]

    >>1728
    言うだけならサルでもできる
    するかしないかだけよ
    返信

    +0

    -3

  • 3237. 匿名 2025/11/21(金) 22:55:58  [通報]

    >>3095
    そういうお前はいくつなんだよ
    返信

    +2

    -3

  • 3238. 匿名 2025/11/21(金) 22:56:14  [通報]

    >>211
    独身が増えると負のオーラが広がる。独身の方が幸せな社会とはやはり幻想。まあ社会の仕組みを考えたら当たり前か。
    返信

    +36

    -3

  • 3239. 匿名 2025/11/21(金) 22:56:16  [通報]

    >>3221
    わかる、わかる
    子供への税金も子供世帯のみから取ればいいのに
    どうせ老後は手続き等子供からやってもらうんだし
    返信

    +8

    -2

  • 3240. 匿名 2025/11/21(金) 22:56:38  [通報]

    >>14
    かかりません。
    返信

    +1

    -2

  • 3241. 匿名 2025/11/21(金) 22:56:52  [通報]

    >>3233
    ママ友高収入めっちゃ多いよ
    子どもたちがグループビデオ通話で親の名刺見せ合いっこしてたけど名だたる大企業の役職付きばかりだった
    ちなみに私はパート主婦
    返信

    +0

    -0

  • 3242. 匿名 2025/11/21(金) 22:57:35  [通報]

    >>3239
    じゃあまず自分が子供の時に使った税金返すことから始めようか
    返信

    +1

    -1

  • 3243. 匿名 2025/11/21(金) 22:57:50  [通報]

    >>3207
    見えないところで搾取していたり
    他人を踏んづけているんだよね
    シーインなんかもそうだし
    誰かが泣いている事を見ない振りしてるけど
    やっぱり搾取は存在する
    返信

    +4

    -0

  • 3244. 匿名 2025/11/21(金) 22:57:57  [通報]

    >>3226
    氷河期みたいに自分じゃどうしようもできなかったっていう人は今の時代も絶対にいるんだよね。怪我や病気や家族のこととかさ。
    どこか一部だけ優遇じゃなくて日本人みんなが幸せになれるようなことをしてほしいよ
    返信

    +5

    -0

  • 3245. 匿名 2025/11/21(金) 22:58:30  [通報]

    >>3233

    統計だと年収500万以上の女性は10%台みたいだね。2割もいない。
    返信

    +1

    -0

  • 3246. 匿名 2025/11/21(金) 22:58:58  [通報]

    ベーシックインカム、カー―――モーーーーン!
    返信

    +0

    -0

  • 3247. 匿名 2025/11/21(金) 22:59:01  [通報]

    >>3060
    氷河期の子供も見捨てられてるのと同じだよ
    子育て支援もほぼなくて、奨学金背負ってる子多いから
    返信

    +1

    -0

  • 3248. 匿名 2025/11/21(金) 22:59:57  [通報]

    >>3241
    いや、日本全体で聞いてます。
    返信

    +1

    -0

  • 3249. 匿名 2025/11/21(金) 22:59:59  [通報]

    >>3226
    やっぱ当時の人の話聞くとマジで大変だったんだなぁって思うもん。割とマジでこの層も救済してほしいよ。
    返信

    +3

    -0

  • 3250. 匿名 2025/11/21(金) 23:00:00  [通報]

    >>3244
    日本人みんな幸せなんて無理やで
    努力で乗り越えてる人はなんぼでもいる
    返信

    +1

    -2

  • 3251. 匿名 2025/11/21(金) 23:00:09  [通報]

    >>3238
    ?非正規を増やして結婚できない人間を増やしている社会なのに
    おまえがいると負のオーラが広がる、まで言っちゃうんだw
    まあ、意地悪ばっかり生き残ってどんな社会になるのか
    独身は死んじゃってるし、子孫がどんな思いをするやらね
    返信

    +7

    -12

  • 3252. 匿名 2025/11/21(金) 23:00:22  [通報]

    >>3133
    減税しなきゃ昔の2万円の価値なんて今の2万円にはもうないよね。
    返信

    +2

    -0

  • 3253. 匿名 2025/11/21(金) 23:00:24  [通報]

    >>3248
    えーじゃーわからん。ごめん
    返信

    +0

    -1

  • 3254. 匿名 2025/11/21(金) 23:01:02  [通報]

    >>3245
    少ないんですね。
    なら、女性にはあまり関係ないかもですね。
    返信

    +0

    -0

  • 3255. 匿名 2025/11/21(金) 23:01:11  [通報]

    >>3253
    横だけどスマホで検索すると色々でてくるよ。日本だと年収500万以上の女性は2割もいないらしい。
    返信

    +0

    -0

  • 3256. 匿名 2025/11/21(金) 23:01:15  [通報]

    >>3233
    年収600万以上は5〜8%
    めちゃくちゃ少ない
    返信

    +0

    -0

  • 3257. 匿名 2025/11/21(金) 23:01:17  [通報]

    フリーランスの人もよく考えた方がいいで
    年金めーーっちゃ少ないから老後詰むよ
    返信

    +0

    -0

  • 3258. 匿名 2025/11/21(金) 23:01:24  [通報]

    >>3078
    氷河期世代とは、就職氷河期に新卒で就職活動をしていた人たちのこと。 1970年〜1982年、または1984年までに生まれた2025年現在41歳〜55歳の年齢の人たちを指し

    そうだね、最後の方だけど

    2015年はちょっとした出産ラッシュだったの、後から振り返ると出生数が激減し始める前の下り坂の角みたいな

    しきりに氷河期が産んでない団塊ジュニアが産んでないと書き続ける工作員?が多くて辟易している
    返信

    +1

    -1

  • 3259. 匿名 2025/11/21(金) 23:01:30  [通報]

    子供生んだら減税にすれば早く生む人増えるよ
    早く生めば2人目3人目考えるし不妊治療にかかる補助金も縮小できる
    返信

    +1

    -2

  • 3260. 匿名 2025/11/21(金) 23:01:32  [通報]

    うざいわ
    返信

    +1

    -0

  • 3261. 匿名 2025/11/21(金) 23:01:49  [通報]

    >>3254
    事務職になったり、あとはお子さんがいてパートになってる人も多いからこの数値になるのかも。
    返信

    +0

    -0

  • 3262. 匿名 2025/11/21(金) 23:01:54  [通報]

    >>3255
    ほぅ。ありがとう
    東京大阪に集中してそうね
    返信

    +0

    -0

  • 3263. 匿名 2025/11/21(金) 23:02:09  [通報]

    >>2390
    わかるわかるw
    ロゴがドーーンみたいなブランド子供服
    本物かどうか親子は日本人なのかどうか
    色々微妙だけど

    こういうモヤモヤさっさと精査してくれ
    返信

    +4

    -0

  • 3264. 匿名 2025/11/21(金) 23:02:16  [通報]

    >>3181
    お金なくて結婚出来ないんじゃないから意味ないよ
    返信

    +2

    -2

  • 3265. 匿名 2025/11/21(金) 23:02:22  [通報]

    >>3192
    産んでくれる母体数が今後も減る一方だもんね。
    返信

    +0

    -0

  • 3266. 匿名 2025/11/21(金) 23:02:37  [通報]

    >>3262
    地方だと教師も給料安いからねぇ……
    返信

    +0

    -0

  • 3267. 匿名 2025/11/21(金) 23:02:47  [通報]

    >>2384
    対象かと。今年度の予算からだろうし、現在18歳までの子は4月に最後の児童手当が振り込まれるからその時に支給では
    返信

    +2

    -0

  • 3268. 匿名 2025/11/21(金) 23:03:00  [通報]

    >>3230
    高齢者も?
    返信

    +1

    -0

  • 3269. 匿名 2025/11/21(金) 23:03:09  [通報]

    >>3251
    独身底辺層が意地悪になってるんじゃん。このトピみても分かるけど攻撃力がすごいw
    返信

    +10

    -6

  • 3270. 匿名 2025/11/21(金) 23:03:44  [通報]

    >>2248
    三人生まないと少子化止まらないんだけど
    最近「セルフレジが多くてモヤモヤする」ってトピが立ってたからそっちにもいちゃもんつけてくださいね
    クレクレの子持ち様が増えるくらいならセルフ大賛成!我慢しろ!ってさ
    返信

    +4

    -1

  • 3271. 匿名 2025/11/21(金) 23:04:08  [通報]

    >>3251
    氷河期世代だけど今の若い子は正社員目指せばなれるよ
    人手不足で企業の求めるハードル下がってて羨ましい
    返信

    +9

    -0

  • 3272. 匿名 2025/11/21(金) 23:04:14  [通報]

    うちは4人で毎月8万もらって、さらに8万上乗せ
    なんでこんなにもらえるんだろ
    返信

    +1

    -1

  • 3273. 匿名 2025/11/21(金) 23:04:30  [通報]

    >>3247
    まじそう
    氷河期下から恩恵を受けてるよね
    うちらの子供達は授業料も医療費も払ったよ💢
    一番、年収も低い世代からもぶん取り不公平
    若い子達は年収も高くなってきてるのに、その子供達の医療費や授業料無料に税金を使われないといけないのか
    返信

    +2

    -1

  • 3274. 匿名 2025/11/21(金) 23:04:32  [通報]

    >>3207
    皆がとは言わないけど真面目にやってる人や弱者を騙して踏み台にして儲けた人は割と多い。
    ソーラーパネルや日本の土地を中国人に売り渡した外患誘致してる奴とか、コロナで儲けた奴とか
    返信

    +2

    -0

  • 3275. 匿名 2025/11/21(金) 23:04:41  [通報]

    こーゆう系、世帯主名義の口座でしか受け取れないの廃止してもらえませんか。。育児は100%私がしている+夫がお金ないないというので子供にかかる費用はほぼ私持ちなのに夫の口座にお小遣いのように支払いされるのが疑問でなりません
    返信

    +2

    -0

  • 3276. 匿名 2025/11/21(金) 23:04:46  [通報]

    >>3270
    横だけど、セフルレジってそんなモヤモヤする??普通にバーコードスキャンして袋詰めしてお金払うだけじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 3277. 匿名 2025/11/21(金) 23:05:09  [通報]

    こども家庭庁解体したら月の児童手当➕20,000いけるんじゃないの?
    返信

    +2

    -0

  • 3278. 匿名 2025/11/21(金) 23:05:16  [通報]

    >>3250
    努力は必要だけど、それをしてもどうしようもできなかった人を救う社会であってほしい。
    私は今のところ問題なく生活できてるけど、たまたま運がよかっただけ
    返信

    +1

    -0

  • 3279. 匿名 2025/11/21(金) 23:05:18  [通報]

    >>2954
    結婚したけれど子供はこれからでまだいない家庭、独身一人暮らし(学生も含まれる?)、高齢者も世帯数にカウントしたら少ない感じに見えてしまわない?
    返信

    +1

    -0

  • 3280. 匿名 2025/11/21(金) 23:05:25  [通報]

    >>3192
    ロドリゴ「呼ばれた気がして・・・」
    グエン「日本為頑張ります!」
    呉「日本大好き!」
    返信

    +0

    -0

  • 3281. 匿名 2025/11/21(金) 23:05:28  [通報]

    >>3247
    氷河期世代が出産してると中高生世代が多いのかな、大学生もいるけど

    でも全員が奨学金を利用してないからさ、地方圏で非大卒で子供が国立大理系で奨学金は不要な世帯層もいるから
    返信

    +2

    -0

  • 3282. 匿名 2025/11/21(金) 23:05:29  [通報]

    一時的な給付金では根本的な解決にもならないことがなぜわからない?
    子供の数増やすにはどうしたらいいか、
    もっと景気良くなるためにはどうしたらいいか、
    本当に考える?
    2万円一回もらってもうち貯金して終わるよ?
    返信

    +2

    -0

  • 3283. 匿名 2025/11/21(金) 23:06:24  [通報]

    >>3251
    知り合いの独身、思考がネガティブ過ぎて自分で幸せ逃してる
    ってか言い訳して逃げたいだけみたいな
    いつまでもパワハラ受けた職場の恨みつらみと共産党支持のリポストばっかりしててやばい
    返信

    +8

    -3

  • 3284. 匿名 2025/11/21(金) 23:06:34  [通報]

    >>3272
    子どもは国の宝だから
    お子さんのために使ってくださいね
    返信

    +1

    -0

  • 3285. 匿名 2025/11/21(金) 23:06:59  [通報]

    >>3264
    独身問題研究家の荒川和久さんは「お金が無いから」と言ってたので。
    返信

    +3

    -0

  • 3286. 匿名 2025/11/21(金) 23:07:02  [通報]

    >>3283
    独身の友だちは生き方下手な人が多い
    ほんま下手
    返信

    +1

    -0

  • 3287. 匿名 2025/11/21(金) 23:07:29  [通報]

    >>212
    経済的に苦しい人の努力は足りてるの?
    返信

    +9

    -7

  • 3288. 匿名 2025/11/21(金) 23:07:34  [通報]

    >>3258
    たしかに第一子のとき産院混んでて早めに予約とった
    第二子はあれ?空いてるって感じだった
    就活は全然苦戦しなかったから氷河期ど真ん中の人の苦労はわかってないと思う
    返信

    +0

    -1

  • 3289. 匿名 2025/11/21(金) 23:07:51  [通報]

    >>3282
    まわり旅行代に+するって人多いから使い方は人それぞれでいいんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 3290. 匿名 2025/11/21(金) 23:08:24  [通報]

    >>1969
    非正規だからでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 3291. 匿名 2025/11/21(金) 23:08:33  [通報]

    >>3287
    ほんまこれ。声を大にして言いたい
    稼いでる人の方が労働時間も長い
    返信

    +3

    -4

  • 3292. 匿名 2025/11/21(金) 23:08:39  [通報]

    >>3264
    地方の人お金が無くて結婚できません。
    特に中小勤務だと。
    返信

    +1

    -1

  • 3293. 匿名 2025/11/21(金) 23:09:40  [通報]

    >>3282
    配るお金あるなら最初から取らないでほしいよね
    返信

    +2

    -0

  • 3294. 匿名 2025/11/21(金) 23:09:40  [通報]

    >>3279
    日本の納税が子供がいる世帯を前提にしてて、それが崩れてるんだよね 高齢者の世帯が増えてるのもあって 今の日本人の平均年齢が49歳で1960年には約29歳、1980年には約34歳
    返信

    +0

    -0

  • 3295. 匿名 2025/11/21(金) 23:10:13  [通報]

    >>3292

    地方の会社って年収300万未満で正社員雇いたがる企業多いもんね……
    返信

    +3

    -0

  • 3296. 匿名 2025/11/21(金) 23:10:29  [通報]

    >>3256
    えっ私上位8%の収入に入ってる
    人生で上位に入ったことないから嬉しい
    返信

    +1

    -0

  • 3297. 匿名 2025/11/21(金) 23:11:01  [通報]

    >>3296
    凄いね!
    返信

    +0

    -0

  • 3298. 匿名 2025/11/21(金) 23:11:01  [通報]

    玉木と手ぇ組んで減税しろよ。
    返信

    +0

    -0

  • 3299. 匿名 2025/11/21(金) 23:11:10  [通報]

    >>3296
    おめでとう㊗️
    あなたが頑張ってるからよ
    返信

    +0

    -0

  • 3300. 匿名 2025/11/21(金) 23:11:10  [通報]

    >>3095
    就職活動の歳に、バブルはじけたんで、
    景気のいい時代に、社会人やってないんだけど
    失われた30年過ごしてきたんだけど、何か?
    アベノミクスで景気がよくなっても、子育て支援もほぼなくて教育費にお金が消えてくだけだったので
    投資も何も出来てないんだけど。

    返信

    +5

    -1

  • 3301. 匿名 2025/11/21(金) 23:11:36  [通報]

    >>3292
    都市部の方が婚姻率低いけど
    返信

    +4

    -1

  • 3302. 匿名 2025/11/21(金) 23:11:36  [通報]

    >>3296
    めっちゃ努力した証やで!
    返信

    +0

    -0

  • 3303. 匿名 2025/11/21(金) 23:11:41  [通報]

    >>170
    どうした
    返信

    +2

    -0

  • 3304. 匿名 2025/11/21(金) 23:11:58  [通報]

    >>3301
    横だけど都市部は都市部でめっちゃ理想高くなりそう
    返信

    +0

    -0

  • 3305. 匿名 2025/11/21(金) 23:12:01  [通報]

    >>3300
    でも親はお金持ってる世代じゃない?
    親からの補助ないの?
    返信

    +1

    -2

  • 3306. 匿名 2025/11/21(金) 23:12:06  [通報]

    >>3271
    公務員ですら1倍切ってるんだもんな

    返信

    +2

    -0

  • 3307. 匿名 2025/11/21(金) 23:12:06  [通報]

    >>3278
    今の親は赤ちゃんにスマホばかり見せてるってガルで話題になってて私はスマホ育児されて我慢ができないような人たちでも子どもを育てられる給料と補助が出る世の中になれば良いと思っている。が、難色示す人がたくさんいるんだよね
    なんだかんだで「自分は真面目にやってきたから報われるべきだ/自分は報われていない」って意識と線引きが根強い
    返信

    +0

    -1

  • 3308. 匿名 2025/11/21(金) 23:12:10  [通報]

    今後ますます子育て優遇の傾向が強まるだろうから子供を持たないと生きづらくなるかも
    自分の人生設計をよく考えないと
    返信

    +4

    -4

  • 3309. 匿名 2025/11/21(金) 23:12:40  [通報]

    >>2162
    親の介護とか病気とか、それぞれ色んな事情があるのは想像できない?
    返信

    +3

    -4

  • 3310. 匿名 2025/11/21(金) 23:12:53  [通報]

    >>744
    えっどこ?そんなのもらってない!
    返信

    +2

    -0

  • 3311. 匿名 2025/11/21(金) 23:13:36  [通報]

    >>3306

    公務員は激務薄給がバレたからね……あるのは安定性だけやで……ちなみに旦那は国家公務員だけど、めっちゃ激務だし定年後にボケるか早死にするかのどっちか、もしくは仕事大変すぎて過労死するんじゃないかって心配して旦那のこと見てるよ……
    返信

    +1

    -0

  • 3312. 匿名 2025/11/21(金) 23:14:16  [通報]

    >>3292
    地方でも30歳の男なら500万くらい行くでしょ
    返信

    +1

    -1

  • 3313. 匿名 2025/11/21(金) 23:14:22  [通報]

    >>3309
    そんなの子どもいる人でもそうやん
    親の介護、病気含めても子どもいなけりゃ身軽でしょう
    返信

    +7

    -2

  • 3314. 匿名 2025/11/21(金) 23:14:24  [通報]

    >>514
    それ、あなたの親もやん
    返信

    +10

    -7

  • 3315. 匿名 2025/11/21(金) 23:14:42  [通報]

    >>3311
    自衛官は営内で過ごすと金溜まるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 3316. 匿名 2025/11/21(金) 23:15:03  [通報]

    >>3305
    ないよ
    今の、30代こそ、親がバブルでお金持ちでしょ

    親からの援助なく家買ったよ
    ローン返済中、残り15年。
    来年、ようやく教育費が終わる
    身体をだましだまし、労って70歳までは働きたい
    返信

    +3

    -3

  • 3317. 匿名 2025/11/21(金) 23:15:09  [通報]

    >>3301
    だからお金じゃなくて
    娯楽や贅沢覚えたら結婚して子供産みたいって人が減るよね
    返信

    +3

    -3

  • 3318. 匿名 2025/11/21(金) 23:15:27  [通報]

    >>3312
    男性だけの給料では無理では。
    返信

    +0

    -0

  • 3319. 匿名 2025/11/21(金) 23:15:44  [通報]

    >>3288
    1年2年の差で就職も出産の手当てからなにまで変化が激しすぎ、出生率も地域差が大きくて日本だからと一律に語れなくて、苦労を分かち合えない

    時間が経ってから統計の類を自分に当て嵌めて後からしか俯瞰できない、渦中にいる時は判らないんだと思う
    返信

    +3

    -0

  • 3320. 匿名 2025/11/21(金) 23:16:03  [通報]

    >>3311
    旦那、同業

    若い頃、残業100時間超えで残業代2万だったw
    返信

    +1

    -0

  • 3321. 匿名 2025/11/21(金) 23:16:05  [通報]

    >>3315
    営内かー……どんな感じなんだろ……
    返信

    +0

    -0

  • 3322. 匿名 2025/11/21(金) 23:16:38  [通報]

    >>3320
    こっち残業代なしや……下手に管理職だからだけどさ……
    返信

    +0

    -0

  • 3323. 匿名 2025/11/21(金) 23:16:48  [通報]

    >>2876
    非課税含めだからなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 3324. 匿名 2025/11/21(金) 23:16:54  [通報]

    >>3312
    行かないよ
    返信

    +0

    -0

  • 3325. 匿名 2025/11/21(金) 23:16:57  [通報]

    独身者、、、
    返信

    +0

    -0

  • 3326. 匿名 2025/11/21(金) 23:16:58  [通報]

    子供二人とも成人してしもたわ
    1番お金かかる時なのになぁ
    返信

    +0

    -1

  • 3327. 匿名 2025/11/21(金) 23:17:18  [通報]

    >>3318
    妻も最低200万くらいパートで稼いだら?
    地方なら700万あれば生きてけるよ
    返信

    +1

    -1

  • 3328. 匿名 2025/11/21(金) 23:17:18  [通報]

    >>31
    不平等かなー..子供いないなら養う人間いないし貢献してないやん。
    子供1人増えて食費もかかるのに..
    日本の未来への投資なのに。
    返信

    +6

    -10

  • 3329. 匿名 2025/11/21(金) 23:17:28  [通報]

    >>114
    それいうたら子ども手当も同じじゃん
    返信

    +3

    -0

  • 3330. 匿名 2025/11/21(金) 23:17:41  [通報]

    >>3301
    都道府県別の出生率の推移を見たら、2000年の時点で東京の出生率は1.07だね
    返信

    +0

    -0

  • 3331. 匿名 2025/11/21(金) 23:17:52  [通報]

    >>3316
    それはご両親のお金の使い方が下手なんでは...
    投資とかしてなかったの?
    両親70代後半だけど億はあるよ
    返信

    +0

    -9

  • 3332. 匿名 2025/11/21(金) 23:18:02  [通報]

    >>3286
    考え方の癖がもう人として魅力がない方に振り切ってるよね
    同じようなスペックの人でも結婚してる人いるのに
    森田式でもやって本人が変わらないと一生あのまま
    返信

    +1

    -2

  • 3333. 匿名 2025/11/21(金) 23:18:08  [通報]

    >>3308
    なんかさ、子供はお金かかるって情報ばかり目にする。事実だけど、制度はどんどん良くなってるよね。子供産むまで知らなかったことが沢山だよ。
    出産手当金、児童手当、保育料無償化、授業料無償化、医療費無料とかもっと沢山あるけど…
    結婚して子供産んだらこんなに助けてもらえますよって若者にもっとアピールしてほしい。
    返信

    +2

    -1

  • 3334. 匿名 2025/11/21(金) 23:18:08  [通報]

    >>3324
    それはその人がどうかしてる
    返信

    +0

    -0

  • 3335. 匿名 2025/11/21(金) 23:18:14  [通報]

    >>3281
    第二次ベビーブーム世代(氷河期初期)の子は大学生が多いよ
    この世代が、通り過ぎてから子育て支援が、爆誕したんだよ

    なにもかも、同世代の人口が多すぎて、見捨てられてる感がする
    返信

    +2

    -0

  • 3336. 匿名 2025/11/21(金) 23:18:20  [通報]

    >>3328
    北朝鮮かよ
    返信

    +4

    -2

  • 3337. 匿名 2025/11/21(金) 23:18:24  [通報]

    >>841
    でも二号の税額下げないとただの増税だからそれが払うのはいいけど下げて欲しい
    返信

    +1

    -0

  • 3338. 匿名 2025/11/21(金) 23:18:35  [通報]

    基礎控除上げてひとり6万円下げるのはできないのに子供にひとり2万配るんか…
    払い損
    返信

    +1

    -0

  • 3339. 匿名 2025/11/21(金) 23:18:55  [通報]

    >>3336
    はいー?
    返信

    +4

    -1

  • 3340. 匿名 2025/11/21(金) 23:19:07  [通報]

    >>3278
    私氷河期世代だけど正直容姿とそれなりの努力の掛け合わせでなんとか乗り越えたから運要素大きいと思う
    今はただのおデブだけど若い頃は本当に容姿を褒めてもらったしおじさん受け抜群だったw
    何もない人もそれなりの努力で生きていける社会じゃないと幸せの母数増えないよね
    返信

    +2

    -0

  • 3341. 匿名 2025/11/21(金) 23:19:29  [通報]

    >>3276
    なんでもかんでもセルフになりすぎじゃないですか?
    なんでもかんでもセルフになりすぎじゃないですか?girlschannel.net

    なんでもかんでもセルフになりすぎじゃないですか?買い物するときもセルフレジで全て自分でやらなければいけない。 レストランに行っても全てセルフ。 価格は安くならないのに買う側に負担が増えすぎてなんだかモヤモヤしています。 どう思いますか?


    トピ主はモヤモヤするらしいよ

    子持ち様大嫌いなら↑みたいなのは絶対に許せないと思う
    返信

    +1

    -0

  • 3342. 匿名 2025/11/21(金) 23:19:45  [通報]

    >>3334
    いやいや、割とマジで建設業とかじゃないと30歳で500万なんか行かないよ……だから地方から若い人逃げ出してるんじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 3343. 匿名 2025/11/21(金) 23:20:05  [通報]

    >>3331
    億ある人は、少ないよ
    70代後半でおくある人がそんなに多かったら、医療費、全額自己負担せえや、っていいたくなるけど

    クソババ(私の祖父母)が生活費を一切出さずに、実両親をたかったからね
    普通に生活はできてるけど、資産家ではない
    返信

    +2

    -0

  • 3344. 匿名 2025/11/21(金) 23:20:07  [通報]

    さっき見たけど
    今年1-9月の出生数52.5万人だって
    いくら配ろうが少子化は無理だし福祉もこのあたりが成人する頃には崩壊するに決まってる
    みんな仲良く苦しむしかないから財産守ろう
    賦課方式が無理だよ。無理無理無理
    返信

    +1

    -0

  • 3345. 匿名 2025/11/21(金) 23:20:10  [通報]

    >>3015
    優遇されて当たり前!と親が言ってるならそれは違うだろと思うね。
    返信

    +2

    -0

  • 3346. 匿名 2025/11/21(金) 23:20:28  [通報]

    >>3179
    パートは三号なくしたら雇ってくれるところなくなりそう
    社会保険料払いたくない企業多いから
    返信

    +9

    -0

  • 3347. 匿名 2025/11/21(金) 23:20:30  [通報]

    >>3341
    私は普通の子持ちは嫌いじゃないからなぁ……
    返信

    +0

    -0

  • 3348. 匿名 2025/11/21(金) 23:20:39  [通報]

    >>3339
    将軍様のための子育て
    返信

    +0

    -2

  • 3349. 匿名 2025/11/21(金) 23:20:44  [通報]

    なんでこのトピに独身子なしが来て子持ちを批判してるの?
    返信

    +1

    -4

  • 3350. 匿名 2025/11/21(金) 23:20:54  [通報]

    >>2830
    扶養内パートそんなに稼いだら無駄金かからない?
    うちの親はフルタイムパートで色々引かれて14万くらいだった
    多分生保のが貰ってる
    返信

    +2

    -5

  • 3351. 匿名 2025/11/21(金) 23:21:00  [通報]

    >>3343
    クソババが元凶なのね
    返信

    +0

    -0

  • 3352. 匿名 2025/11/21(金) 23:21:13  [通報]

    >>3322
    管理職になってるけど、数万円の管理職手当で残業代なしは同じ同じ
    引越代で毎回数十万、赤字赤字
    返信

    +0

    -0

  • 3353. 匿名 2025/11/21(金) 23:21:16  [通報]

    >>3342
    車必須な田舎県だけど主人30歳以下で年収600超えてるよ
    周りも最低400後半はあると思うけどな
    返信

    +2

    -3

  • 3354. 匿名 2025/11/21(金) 23:21:32  [通報]

    >>3346
    横だけど確かに!!特に介護系なんか地獄になりそう
    返信

    +1

    -0

  • 3355. 匿名 2025/11/21(金) 23:21:57  [通報]

    >>3349
    貧乏人の僻み
    独身子なしさんでも稼いでる人は文句言わない
    返信

    +2

    -2

  • 3356. 匿名 2025/11/21(金) 23:22:06  [通報]

    >>3351
    正直、90代以上を延命させすぎなんだ
    返信

    +6

    -0

  • 3357. 匿名 2025/11/21(金) 23:22:11  [通報]

    >>3353
    それはあなたの旦那さんが優秀なんやで
    返信

    +0

    -0

  • 3358. 匿名 2025/11/21(金) 23:22:18  [通報]

    >>3344
    あれでもこのままいけば去年と出生数あまり変わらないってこと?
    これが外国人入れての数字なら日本人減ってるのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 3359. 匿名 2025/11/21(金) 23:22:44  [通報]

    >>3331
    よこ

    自慢したいだけなんだろうけど、億ある層がどれだけいるのか
    お金の使い方が下手とか普通じゃないって言いたいならせめて平均を例に話するのが普通なんだけど、わからないかー 笑
    返信

    +8

    -0

  • 3360. 匿名 2025/11/21(金) 23:22:52  [通報]

    >>3356
    それは、うん思う
    本人たちも生きたくて生きてるわけじゃない人多そうだけど
    返信

    +0

    -0

  • 3361. 匿名 2025/11/21(金) 23:23:21  [通報]

    >>3359
    わからん。億あるのが普通の地域で育ってるから
    返信

    +1

    -5

  • 3362. 匿名 2025/11/21(金) 23:23:33  [通報]

    小梨にも愛の手を
    返信

    +1

    -0

  • 3363. 匿名 2025/11/21(金) 23:23:53  [通報]

    >>3347
    自分の許せる人間だけ増えろって思ってるんですか?
    そのために何か社会に貢献はしてるのですか?
    返信

    +1

    -1

  • 3364. 匿名 2025/11/21(金) 23:23:56  [通報]

    田舎が年収こんなに低いなんてのも知らなかった
    返信

    +0

    -0

  • 3365. 匿名 2025/11/21(金) 23:23:56  [通報]

    >>3317
    この30年間若者の所得はまったくあがらなかったうえに、税金や社会保険料などの国民負担率は毎年ジジワジワとあがり続け、かえって若者の手取りは減ってしまっている。

    加えて、昨今の物価高によるダブルパンチで、結婚どころか日々の生活でせいいっぱいという若者が多いからだよ。
    返信

    +5

    -1

  • 3366. 匿名 2025/11/21(金) 23:24:05  [通報]

    >>3357
    フリーターでもない限り400はいく?
    返信

    +0

    -1

  • 3367. 匿名 2025/11/21(金) 23:24:12  [通報]

    3人で六万かぁ…
    ありがたいけど、米買ってなくなるなぁ
    返信

    +0

    -1

  • 3368. 匿名 2025/11/21(金) 23:24:18  [通報]

    >>3308
    うつの職場も子持ち優遇しないと若い人材集まらなくなっててすごい気を遣ってる
    でもまあ仕方ないかなとも思うよ
    子供増えないとみんな困るしうちは特に子供が顧客だから企業自体存続できなくなる
    返信

    +1

    -0

  • 3369. 匿名 2025/11/21(金) 23:24:21  [通報]

    >>3258
    これにマイナスしてるのは計算ができない例の工作員の方かもしれない 遡ると論拠のデータを探せるんで確かめて欲しいですね
    返信

    +0

    -0

  • 3370. 匿名 2025/11/21(金) 23:24:41  [通報]

    >>3308
    それはない
    15歳未満1400万人くらいしかいなくて国民の一割だから
    産める女性も少なくなってるからここから1000万人切るのは時間の問題だからむしろもっと子供いる方がいきにくいかと
    職場も制度あってもフォローとかと冷たくなってるからより能力ないと言われるし
    返信

    +4

    -0

  • 3371. 匿名 2025/11/21(金) 23:24:58  [通報]

    >>3362
    子なしさんには給付金よりも老後の福祉を充実させる社会を実現してほしいよね
    返信

    +2

    -0

  • 3372. 匿名 2025/11/21(金) 23:25:28  [通報]

    独身にも下さい
    生活大変なんよ
    返信

    +5

    -0

  • 3373. 匿名 2025/11/21(金) 23:25:31  [通報]

    ばら撒きの小銭より保育園の未満児無償化にした方が出生率上がると思うな
    返信

    +1

    -0

  • 3374. 匿名 2025/11/21(金) 23:25:34  [通報]

    >>3361
    お金はあるかもしれないけど、常識がない人だからほっとこ
    返信

    +3

    -0

  • 3375. 匿名 2025/11/21(金) 23:25:49  [通報]

    >>3358
    前年同期2.8%減。70万人切りそうだよ
    返信

    +0

    -0

  • 3376. 匿名 2025/11/21(金) 23:25:59  [通報]

    >>3232
    馬鹿なのか?消費税は赤字企業にも課税されてそのせいで倒産してる会社あるんだが。
    なのに社会保険の穴埋めではなく派遣会社の人件費や輸出還付金に使われてるんだが。


    A社は内需の一般企業、B社は輸出企業、C社は従業員が全員非正規の企業。経団連とパソナ等の派遣会社が税制を悪用して甘い汁を吸っている事、その支持や献金を受けているのが自民党
    子育て世帯に「応援手当」 1人2万円、来春支給 こども家庭庁
    返信

    +0

    -0

  • 3377. 匿名 2025/11/21(金) 23:26:08  [通報]

    >>3366
    私の前の職場の求人票見せてあげたい……正社員で総支給22万だったよ
    返信

    +0

    -0

  • 3378. 匿名 2025/11/21(金) 23:26:11  [通報]

    >>3358
    よこ確実に二万以上は減ってるかと
    半年の統計でほぼ毎月マイナスだったし
    返信

    +2

    -0

  • 3379. 匿名 2025/11/21(金) 23:26:17  [通報]

    >>3364
    都会の生活費高いから田舎に住めばって人いるけど
    結局給料低くてトントンだよね
    返信

    +0

    -0

  • 3380. 匿名 2025/11/21(金) 23:26:23  [通報]

    >>3356
    それは本人のためではなく医師会の為だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 3381. 匿名 2025/11/21(金) 23:26:28  [通報]

    >>58
    親から「あんたは将来他人の下の世話するのよ」って育てられるのグロいな
    返信

    +12

    -2

  • 3382. 匿名 2025/11/21(金) 23:26:30  [通報]

    >>135
    結婚してる人って1人1人はそんなに稼げなくても親が2人いると全然違うんだよね。1人で苦しい人に支援してほしい。
    返信

    +5

    -2

  • 3383. 匿名 2025/11/21(金) 23:26:41  [通報]

    >>3365
    もうさ、1975年に高度成長期が終わって1995年に日本は人口オーナス期に入ってるの
    昔の話と比較しても仕方ないんで、現実を生きるしかないね
    返信

    +0

    -1

  • 3384. 匿名 2025/11/21(金) 23:27:18  [通報]

    >>3378
    横だけど、2万ならまだマシじゃない?一回一気にドーンと減った年あった記憶ある
    返信

    +0

    -1

  • 3385. 匿名 2025/11/21(金) 23:27:30  [通報]

    >>3372
    隙間バイトしなよ
    生活大変なら働け
    返信

    +0

    -8

  • 3386. 匿名 2025/11/21(金) 23:27:59  [通報]

    >>3380
    そこは病院も大赤字だから、見直しが来ると思うんだけどね
    返信

    +0

    -0

  • 3387. 匿名 2025/11/21(金) 23:28:38  [通報]

    >>3185
    財源はあるよ。
    今変な事に使ってるお金を使えばいいだけ。
    返信

    +1

    -0

  • 3388. 匿名 2025/11/21(金) 23:28:51  [通報]

    >>3382
    支援してもらわずに
    それなら同レベルの人同士結婚すればいいだけじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 3389. 匿名 2025/11/21(金) 23:28:59  [通報]

    >>3379
    横だけどほんそれ。しかも田舎は車いらないある程度栄えた地域ならいいけど、そうじゃないならむしろアップアップ。
    だから若い人が逃げる。
    返信

    +0

    -0

  • 3390. 匿名 2025/11/21(金) 23:29:01  [通報]

    >>3185
    子持ちにもされねーよ
    返信

    +1

    -0

  • 3391. 匿名 2025/11/21(金) 23:29:10  [通報]

    >>3344
    無償化も給付もいらんから
    社会保険料抜かないでほしいわ。年金制度も最低限にしてほしい
    どうせ今の現役世代は払うだけ払って歳とったらもらえないよ
    返信

    +1

    -0

  • 3392. 匿名 2025/11/21(金) 23:29:14  [通報]

    >>3383
    日本終わっちゃう。
    返信

    +0

    -0

  • 3393. 匿名 2025/11/21(金) 23:29:15  [通報]

    >>137
    ほんまそれ。
    返信

    +14

    -0

  • 3394. 匿名 2025/11/21(金) 23:29:17  [通報]

    >>3376
    赤字になる経営能力なら倒産してもしょうがないよ
    返信

    +0

    -0

  • 3395. 匿名 2025/11/21(金) 23:29:33  [通報]

    >>2789
    違うの?
    返信

    +1

    -1

  • 3396. 匿名 2025/11/21(金) 23:29:38  [通報]

    >>3372
    健康なんでしょがんばりなさい
    返信

    +0

    -4

  • 3397. 匿名 2025/11/21(金) 23:29:52  [通報]

    >>3185
    子供いる家庭だけ減税!!とかなったらそれこそ暴動起きそう……
    返信

    +1

    -0

  • 3398. 匿名 2025/11/21(金) 23:30:09  [通報]

    >>3380
    手厚い介護も、延命
    自力でご飯が食べられなくなったら、排泄ができなくなったら寿命なんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 3399. 匿名 2025/11/21(金) 23:30:33  [通報]

    >>3375
    2024年が68万人、今年は上半期で32万弱だったから65万人台かな出生数 外国籍の子も含んでるみたいよ
    返信

    +0

    -0

  • 3400. 匿名 2025/11/21(金) 23:31:01  [通報]

    >>3157
    大家族中卒低賃金の子持ちの方ですか?
    返信

    +1

    -1

  • 3401. 匿名 2025/11/21(金) 23:31:02  [通報]

    子育て終わったわ。何の手当も無くて必死に働いて働いて。今は手当多くて羨ましい。
    返信

    +4

    -4

  • 3402. 匿名 2025/11/21(金) 23:31:10  [通報]

    >>3377
    田舎の世帯年収って皆どれくらいですか?
    田舎の人って子供産む人が多いイメージだけど
    返信

    +2

    -0

  • 3403. 匿名 2025/11/21(金) 23:31:34  [通報]

    >>3352
    こっちは引っ越し代は数年前から出るようになったけど、敷金礼金とかは対象外だもんね……国の命令で転勤ばっかなのにって思うし、そんなにケチるなら転勤のスパンを長くしてほしいよ……1年とか2年ってこっちも安定して働けんわ……
    返信

    +1

    -1

  • 3404. 匿名 2025/11/21(金) 23:32:06  [通報]

    >>3128
    いいねいいね!
    わたしはね、シールとかマスキングテープが大好きだから、
    夢の『値段見ずにカゴにポイポイマスキングテープ入れる』をやってみたい!!
    返信

    +0

    -0

  • 3405. 匿名 2025/11/21(金) 23:32:10  [通報]

    >>3402
    600万くらいの世帯も多いよ。旦那300万台嫁300万台とか。
    返信

    +1

    -0

  • 3406. 匿名 2025/11/21(金) 23:32:15  [通報]

    >>695
    多様性とか言われる時代だから大っぴらには言いにくいけど、将来の労働力、納税者となりうる人間を作ってる子あり世帯が優遇されるのは当然では?

    それとなぜ男尊女卑と子あり、子なしが同列で比べられるのか意味がわからない。

    会社で成果出さずに権利主張するタイプ?
    返信

    +6

    -2

  • 3407. 匿名 2025/11/21(金) 23:32:18  [通報]

    子供たちの食費とか必要なもののためにならどうぞ
    なんらかの給付金、コロナ禍の全員に10万以降、何一つ受け取ってない身としては…。
    まあ、困ってないからいいけど。
    ちょっとおかしいんじゃないか?とは思う
    返信

    +2

    -0

  • 3408. 匿名 2025/11/21(金) 23:32:22  [通報]

    >>3403
    うちは、単身赴任12年目
    二重生活キツい
    返信

    +1

    -0

  • 3409. 匿名 2025/11/21(金) 23:32:27  [通報]

    >>3394
    ゾンビ企業も多いからね、京都にある私立女子大が募集停止だって今日のニュースで
    返信

    +0

    -0

  • 3410. 匿名 2025/11/21(金) 23:33:12  [通報]

    >>3384
    それは麻痺してるよ
    女性活躍推進法が始まってから毎年2万人から最大5万人2019年とか減って実はコロナ禍ばかり煽るからその時のほうがガクッときてるようだけどフルタイム共働き推進した頃の10年からガクッとなってる

    その前は2万人どころか横ばいとかそんな時もあったり2014年から2015年なんて数千人増えたからね
    返信

    +3

    -1

  • 3411. 匿名 2025/11/21(金) 23:33:26  [通報]

    参政党の安藤さんの国会質疑見てほしい、消費税は賃上げ妨害税って言ってたよ。昇給しても手取りが減るなんて異常だよ
    返信

    +1

    -0

  • 3412. 匿名 2025/11/21(金) 23:33:35  [通報]

    >>3363
    少なくとも、ネット掲示板で子無しを「小梨」ってネットスラング使って見下したり、職場で散々穴埋めしてくれた人に感謝一つしない人には「なにこいつ」とは思ってるかな。
    返信

    +1

    -0

  • 3413. 匿名 2025/11/21(金) 23:34:01  [通報]

    >>3331
    ヨコ

    両親で億超えって
    毎年
    財務債務調書合計表とか提出していた人?
    何かの経営者とか
    名ばかり役員だった人とか
    その類か
    大手企業とかの役職者とかよね

    100人中3〜5人ぐらいの人だよね
    まぁ頑張って大好きなふるさと納税でも頑張って下さい
    返信

    +2

    -0

  • 3414. 匿名 2025/11/21(金) 23:34:04  [通報]

    >>33
    その分他から取るだけでは?
    返信

    +0

    -0

  • 3415. 匿名 2025/11/21(金) 23:34:14  [通報]

    >>3411
    ほんそれ!!なんで昇給するペースを増税が上回っとんねん!!
    返信

    +1

    -0

  • 3416. 匿名 2025/11/21(金) 23:34:29  [通報]

    >>3370
    こんなに制度は良くなってるのに?ぶっちゃけネットでは独身子なしが子持ちに攻撃的なこといってるけど、現実だと育休とろうが急に休もうが攻撃されないから生きづらいとかないと思う。私も子持ちだけど、ネットと現実の差が凄い。
    返信

    +0

    -0

  • 3417. 匿名 2025/11/21(金) 23:34:44  [通報]

    生き生きとした花に水をやれば新しい命が生まれる
    枯れかけた花にいくら水をやっても咲かない
    政府与党も根本を理解してる
    返信

    +0

    -0

  • 3418. 匿名 2025/11/21(金) 23:35:03  [通報]

    よく「あたし達が未来のお前らを支える人間を作ってる!」って言うけど働かない(働けない)大人になる可能性は?事故とかで障害者になる可能性は?まったくないと言える?潜在的な優生思想に気付いてる?って思うな。あと平和ボケも。

    「子供いなかったら国が滅びるよ!!」とかも、滅びることの何が悪いのか分からない。滅びたとてそれが国の運命では無いの?天皇でも政治家でもない一般人のあなたが何を国の代表ヅラしてるの?って冷めてしまう。
    返信

    +1

    -1

  • 3419. 匿名 2025/11/21(金) 23:35:06  [通報]

    >>3410
    微増した時もあったんだね!!
    返信

    +0

    -0

  • 3420. 匿名 2025/11/21(金) 23:35:34  [通報]

    子供手当じゃなくて国民全員に何故しない?
    親が子供のために使わずに欲しい物買ったりしてる話多いのに、納税してる人達に平等に還元して欲しい
    返信

    +5

    -0

  • 3421. 匿名 2025/11/21(金) 23:36:14  [通報]

    >>9
    子供は大学生だけど、うちも子育てお疲れ様金欲しい
    返信

    +3

    -0

  • 3422. 匿名 2025/11/21(金) 23:36:18  [通報]

    >>3416

    現実で急に休む子持ちに文句言ったらハラスメント扱いで更なる損に繋がるからみんな何も言わないんだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 3423. 匿名 2025/11/21(金) 23:36:43  [通報]

    >>3392
    もう、壮大な社会実験の渦中なんだよ
    出生率1.2でも2070年頃の出生数が30万から25万人で、100万人いる2015年生まれが55歳だから 45年後も少子高齢化
    返信

    +0

    -1

  • 3424. 匿名 2025/11/21(金) 23:36:49  [通報]

    >>3418
    勝手に冷めてろ
    無人島にでも行けよ
    返信

    +0

    -1

  • 3425. 匿名 2025/11/21(金) 23:37:29  [通報]

    >>3411
    税金取り過ぎ。
    返信

    +1

    -0

  • 3426. 匿名 2025/11/21(金) 23:37:41  [通報]

    >>3422
    それなら子持ちは休めて文句も言われないし生きづらいとなならないと思う。むしろ独身の方が余裕もなく我慢の生活にならない?
    返信

    +0

    -0

  • 3427. 匿名 2025/11/21(金) 23:37:58  [通報]

    大学生の親には配られないんだ
    返信

    +2

    -0

  • 3428. 匿名 2025/11/21(金) 23:38:18  [通報]

    Xで独身は働けばいいだけじゃんとか言われてるけど手取20万代でもきついんだよ…私はアレルギー持ちで耳鼻科に月に2回は必ず通院してるし、目もメガネが合わない(これも鼻から影響してる)で、コンタクトしてるんだけど月に8000円くらいかかってて、健康的な生活したいから食費も毎日カップ麺とかそういうのは無理だし、働けばいいって簡単に言われると辛い。そんな時に子供いる人だけ2万あげるってさ、精神的に持たない。
    返信

    +2

    -1

  • 3429. 匿名 2025/11/21(金) 23:38:39  [通報]

    >>3423
    もう少人数で回せるようになってくれりゃいいのに……人口億超えの国って少ないんだし、大体の国が数千万人で回してるらしいし。
    返信

    +0

    -0

  • 3430. 匿名 2025/11/21(金) 23:38:51  [通報]

    >>3423
    クレヨンしんちゃんスタイルの家族像はあと10年で衰退すると思う
    返信

    +0

    -0

  • 3431. 匿名 2025/11/21(金) 23:38:51  [通報]

    >>3410
    まぁ、働きたいと言い出したのは女性側だし。
    返信

    +0

    -0

  • 3432. 匿名 2025/11/21(金) 23:38:54  [通報]

    >>3416
    でも子供いないほうが生きにくいもないと思うよ
    これ余程閉鎖的な田舎に住んでる人の話かと
    都会だけでなく地方も中心部なら独身も子なし夫婦もいるでしょうし
    今言うのは時代の遅れた零細企業と田舎だと思うから子供方が生きやすいというのも違うと思うよ
    しかもたった2万とかちょっとの無償化増えたくらいで子供いたほうが生きやすいってなんか安易な考えだなって感じたよ
    返信

    +4

    -0

  • 3433. 匿名 2025/11/21(金) 23:39:22  [通報]

    >>3413
    バブル時代にお金貯めて不動産収入と投資
    ふるさと納税なんてしてないよ。面倒くさい
    私もパート終わってデイトレで余力200万で1日最多3万稼ぐし、頭の使い方で億貯めるの難しいとは思わない
    羨ましいなら皆やればいいと思う
    返信

    +1

    -2

  • 3434. 匿名 2025/11/21(金) 23:39:31  [通報]

    >>1021
    なぜ独身が多く払ってる前提なのw
    税金の括りなら子持ち家庭は消費税とか含めるとものすごい払ってるよ
    調べたらわかると思うけど独身の比じゃない
    返信

    +0

    -1

  • 3435. 匿名 2025/11/21(金) 23:39:45  [通報]

    >>3418
    ちょっと大きく出過ぎてる感あるよね
    そこまでいって、子供を産まない人の人権まで否定するようなこと言うなら
    自分の子供がいじめをして一人不登校にしたら責任取らないといけないし
    子供が犯罪者になっても社会に迷惑をかける人間を生み出した責任が大きくのしかかる
    江戸時代のように親族の罪はいっしょにかぶらないといけなくなるけど
    その覚悟なんて絶対無さそう
    返信

    +0

    -0

  • 3436. 匿名 2025/11/21(金) 23:39:47  [通報]

    >>3423
    いや2070まで持たんて
    このペースだと2050くらいにはほぼ生まれてなくて数万人だよ
    返信

    +3

    -0

  • 3437. 匿名 2025/11/21(金) 23:40:16  [通報]

    >>3426
    私は独身の時めっちゃ我慢してたなぁ……結婚して元の会社辞めて全国あちこち回る生活になったけど、前の赴任地での職場も「ハラスメントになるからダメ、ハラスメントになるからダメ」って自分に言い聞かせて我慢してたよ。
    返信

    +0

    -0

  • 3438. 匿名 2025/11/21(金) 23:41:04  [通報]

    >>3428
    で?としか...
    手足がない目が見えない知的障害があるわけでもないんでしょ?
    みんな何かしらハンデはあるよ
    返信

    +1

    -1

  • 3439. 匿名 2025/11/21(金) 23:41:05  [通報]

    >>3430
    野原一家が上級国民扱いされる時代も遠くないかも
    返信

    +2

    -1

  • 3440. 匿名 2025/11/21(金) 23:41:05  [通報]

    >>3432
    子供いたほうが生きやすいっていうか、結果的に生きやすい人達が子供産んでるよね。このトピの独身の人達のコメントみてても思う。
    返信

    +0

    -0

  • 3441. 匿名 2025/11/21(金) 23:41:11  [通報]

    高市独自の初めての政策がこれ?
    返信

    +0

    -0

  • 3442. 匿名 2025/11/21(金) 23:41:49  [通報]

    >>3441
    すでにいろいろやってるよ
    返信

    +1

    -0

  • 3443. 匿名 2025/11/21(金) 23:41:57  [通報]

    >>34
    おまえは税金や援助の意味を分かってるのか
    そんな事言うならもっっと昔から累進課税について
    不公平だと文句垂れてろよネトウヨのバカおつ
    返信

    +2

    -1

  • 3444. 匿名 2025/11/21(金) 23:42:33  [通報]

    >>1754
    こどおばねw
    返信

    +3

    -1

  • 3445. 匿名 2025/11/21(金) 23:42:33  [通報]

    >>3422
    私子持ちだけど優遇してもらってる自覚ある
    独身や子なし子供が成人した方とかに支えてもらってるから家庭が回ってる
    私も子供が全員成人したら支えるほうに回るつもり
    返信

    +2

    -0

  • 3446. 匿名 2025/11/21(金) 23:43:03  [通報]

    >>3411
    経営者だけど、従業員の給料あげたら手取りが下がるというまさかの事案が発生してしまった。

    何のための昇給、
    何のための従業員への還元、、、

    税金を払うために昇給させたんじゃないよ!
    本人の頑張りの対価だよ、、、

    おかしいよね、、
    返信

    +1

    -0

  • 3447. 匿名 2025/11/21(金) 23:43:21  [通報]

    >>3440
    その生きやすい人が少ないから少子化なのかと
    子供いると周りにも子供いる人しかいなくなるから錯覚するだろうが一億人超えてて15歳未満が11%で1400万人台

    それ生きやすい人が産んでるとか言えちゃうのは周りが見えてないなと
    返信

    +3

    -0

  • 3448. 匿名 2025/11/21(金) 23:44:04  [通報]

    >>3445
    あなたみたいな人ばっかだといいんだけどなぁ……
    返信

    +0

    -0

  • 3449. 匿名 2025/11/21(金) 23:44:06  [通報]

    >>3423
    そのくらい減ったら島国だけどそこそこインフラは整ってるし、他国からたくさん来て日本人が少数派になるんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 3450. 匿名 2025/11/21(金) 23:44:12  [通報]

    >>2899
    そんなもんと思うでしょ?
    昨今の少子化でベビー用品、子供用品ってめちゃくちゃ値段高くなってるんですよ。中でもオムツやミルクの値上がりは尋常じゃない。赤ちゃんがいる家庭は大変だと思う。上げないと企業もやっていけないしね…お客さんになる子供たちが数年前より4割近く減ってるわけで。
    返信

    +2

    -1

  • 3451. 匿名 2025/11/21(金) 23:44:32  [通報]

    >>3447
    生きやすい恵まれた少数の人達が産んでるんでしょ?何もおかしくなくない?
    返信

    +1

    -2

  • 3452. 匿名 2025/11/21(金) 23:44:39  [通報]

    子持ちの勝ち組家庭なんかに2万もやる必要なし
    この国は目先ばかり見て表面的な勇ましさを称賛し
    長期的に衰退の一途を辿るばかりだ
    返信

    +3

    -3

  • 3453. 匿名 2025/11/21(金) 23:44:44  [通報]

    >>3446
    横だけど経営者とかすげー!!
    返信

    +3

    -0

  • 3454. 匿名 2025/11/21(金) 23:45:20  [通報]

    子なしは子持ちに貢げってことね。労力もお金も。
    子持ちが益々付け上がるね、やだやだ
    返信

    +5

    -1

  • 3455. 匿名 2025/11/21(金) 23:45:23  [通報]

    >>3451
    それが年々急加速で減ってるって生きやすい人と感じる人が少ないってことじゃん
    今は産める母数以上に減ってるからね
    返信

    +6

    -0

  • 3456. 匿名 2025/11/21(金) 23:45:42  [通報]

    >>3371
    どっちも・゜・(つД`)・゜・
    返信

    +1

    -0

  • 3457. 匿名 2025/11/21(金) 23:45:52  [通報]

    >>3450

    少子化でキューピーがベビーフードやめちゃうけど、赤ちゃんってあんなちっこい瓶1個とかで足りるの??
    返信

    +2

    -0

  • 3458. 匿名 2025/11/21(金) 23:45:57  [通報]

    >>1
    マジで腹が立ってきた
    独身男性へ風俗手当を毎月2万円出すべきだ!
    マキちゃんと愛し合いたい!!
    返信

    +0

    -6

  • 3459. 匿名 2025/11/21(金) 23:46:21  [通報]

    >>3430
    野原ひろしは秋田の高卒で東京の双葉商事の係長。
    妻のみさえは熊本の短大卒で小山田物産でOⅬ。21歳で結婚して二人の子持ち専業主婦。

    随分前から崩壊してると思う。
    返信

    +2

    -0

  • 3460. 匿名 2025/11/21(金) 23:46:23  [通報]

    >>2949
    元々彼らが納めたお金です、というのを文脈から読み取って欲しいですね
    返信

    +3

    -0

  • 3461. 匿名 2025/11/21(金) 23:46:40  [通報]

    >>3458
    マキちゃんってだーれ?
    返信

    +2

    -0

  • 3462. 匿名 2025/11/21(金) 23:46:41  [通報]

    >>3458
    マキちゃん(また来たよこのチー牛)
    返信

    +3

    -0

  • 3463. 匿名 2025/11/21(金) 23:46:58  [通報]

    >>3368
    何やっても子供商売なんて終わるから意味ないのにね

    あと20年くらいで子供商売なんてどっちみち終了なのに
    返信

    +4

    -1

  • 3464. 匿名 2025/11/21(金) 23:47:33  [通報]

    >>3443
    横だけど
    真にバカなのか金バ○アで強欲なのか
    累進課税をなくせって強く言う人いるよね
    すごいわがままなんだろうなあ。非正規を増やして搾取して、累進課税を無くして、手当は全部自分の側に支給してもらって、それで済むと思っているお馬鹿さん。
    返信

    +2

    -2

  • 3465. 匿名 2025/11/21(金) 23:47:35  [通報]

    >>3452
    2万やったり無償化したところで焼け石に水
    2年後は60万切るね。今年70万切る確率高い
    国にはもう頼れないとみんな自覚するべき
    何したって20年後には社会福祉崩壊の令和の特攻隊になるかと
    返信

    +5

    -0

  • 3466. 匿名 2025/11/21(金) 23:47:45  [通報]

    一人っ子だから2万だけだけど嬉しい
    米など買ってしまうとあっという間に無くなるから、何か残るものに使う。子供のおもちゃか自転車かディズニーも行きたい
    返信

    +4

    -0

  • 3467. 匿名 2025/11/21(金) 23:47:46  [通報]

    >>3457
    あの瓶を与える年齢の子なら足りるかな。あれプラス何か食べる子もいるかもだけど、最初は食べる練習だから、まだまだミルクと併用の時期じゃなかったかな。
    返信

    +2

    -0

  • 3468. 匿名 2025/11/21(金) 23:48:15  [通報]

    >>3165
    いや、39の意見だよね?
    どう見ても独身側の意見だよ
    返信

    +5

    -0

  • 3469. 匿名 2025/11/21(金) 23:48:17  [通報]

    >>3433
    負動産かぁ
    都市部なら儲かるよね
    地方都市部から少し離れた田舎住みだから
    どんどん空き家問題だし
    オーナーチェンジのマンションも
    物価高なこともあり
    沢山空きが出てきて
    手放せない状態でみんな頭を悩ましているよ

    まぁせいぜい
    最後に税金処理でおかしなことになりませんように
    返信

    +1

    -0

  • 3470. 匿名 2025/11/21(金) 23:48:35  [通報]

    >>3460
    収めてあげてるんじゃなく
    収めさせて頂いてる側だろ
    勘違いするな金儲けアニマル能無しの成金バカ
    返信

    +1

    -2

  • 3471. 匿名 2025/11/21(金) 23:48:35  [通報]

    >>3460
    もともと、下層の人からやりがい搾取して奪ったお金です
    返信

    +1

    -2

  • 3472. 匿名 2025/11/21(金) 23:48:46  [通報]

    >>3455
    子供いる方が生きにくいってコメントに対してそれは違うと思うと言ったんだけど…
    子供の数だけでいったら少ないけど未だに生涯未婚率は女性で17%だからなあ。肩身が狭いのは独身なのは変わらないかと
    返信

    +2

    -3

  • 3473. 匿名 2025/11/21(金) 23:49:20  [通報]

    >>3433
    それが当たり前だと思って、自慢すんな
    そんなにお金がある奴らばかりだったら、子育て支援も必要ないだろ
    低所得や非課税世帯にも存在しないことになる
    返信

    +1

    -0

  • 3474. 匿名 2025/11/21(金) 23:49:21  [通報]

    >>3457
    ちなみに2026年8月にベビーフードの生産は終了します
    返信

    +1

    -0

  • 3475. 匿名 2025/11/21(金) 23:49:41  [通報]

    >>3423
    まじで、こんな日本に誰がしたぁって感じだね。
    返信

    +0

    -0

  • 3476. 匿名 2025/11/21(金) 23:50:06  [通報]

    >>3469
    東京都内よ
    税理士さんにお願いしてるから心配無用
    返信

    +1

    -2

  • 3477. 匿名 2025/11/21(金) 23:50:32  [通報]

    >>3473
    自慢とは思わないくらい周りでは当たり前だと思ってた
    ごめんなさい
    返信

    +1

    -0

  • 3478. 匿名 2025/11/21(金) 23:50:41  [通報]

    >>3436
    出生率次第なのよ
    今の中高生は100万人台いる世代だから出生率1.2で60万人台か50万人台が15年後の2040年
    この世代の30年後が207年で出生率1.2で30万人台から25万人

    人口ピラミッドが逆三角形ではあるけど、15年後に10万人を切るというのは出生率で0.2を切る理屈になるよ女性5人で子供一人の
    返信

    +3

    -0

  • 3479. 匿名 2025/11/21(金) 23:50:43  [通報]

    >>2473
    でも結婚してくれる独身が増えなきゃ子どもは増えないから。
    支援じゃなくこれ以上の徴収をやめてほしいね。
    返信

    +7

    -6

  • 3480. 匿名 2025/11/21(金) 23:50:48  [通報]

    >>3457
    ほほー!ミルクと併用する形なんだね!
    オカンから聞いた話だからそれがデフォだと思ってたんだけど、私、離乳食食べる頃には冗談抜きで大人が食べるような量食べる子だったって聞かされてて、それで、大人になってスーパーで買い物するたびに
    「赤ちゃんってこれで足りるの??」とか「一回に3つくらい食べさせるのかな??」って思ってたんだ……
    返信

    +1

    -0

  • 3481. 匿名 2025/11/21(金) 23:51:07  [通報]

    >>3316
    は?今の30代こそ親があなたたちじゃん
    無責任産んでるから奨学金だらけだよね
    返信

    +4

    -1

  • 3482. 匿名 2025/11/21(金) 23:51:13  [通報]

    >>3477
    お金はあるけど、頭は。。。。なんだね
    返信

    +2

    -1

  • 3483. 匿名 2025/11/21(金) 23:51:33  [通報]

    >>3435
    子供は子アリ子なし関係なく、周りの人間の手助け無しでは育たないだろうにね。子なしの警察官、弁護士、子なしの教師…この辺はあなたの子供の人生に関わらないということ?周りへの感謝を忘れていない?と疑問。出産時に頭のネジも一緒に飛んでしまったのかな。
    返信

    +1

    -0

  • 3484. 匿名 2025/11/21(金) 23:51:36  [通報]

    >>3025
    うーん。私も子なし夫婦で別に不公平とも思わないんだけど、首相が変わったら全国民に2万円給付から子育て世代のみなってしまったから不満が出るのかなって。
    現金じゃなくて商品券がいいと思う。
    子どものために使うならいいけど親の欲しいもの買うんじゃなんかモヤモヤするわ。
    返信

    +2

    -1

  • 3485. 匿名 2025/11/21(金) 23:51:44  [通報]

    >>3482
    世間知らずだったわ
    稼ぐ能力はあるけどね
    返信

    +2

    -0

  • 3486. 匿名 2025/11/21(金) 23:51:58  [通報]

    >>3467
    >>3480

    なぜか自分のアンカーにアンカー飛ばしてた……詳しくありがとう!
    返信

    +1

    -0

  • 3487. 匿名 2025/11/21(金) 23:52:08  [通報]

    >>3484
    商品券いらんわ
    よけいな税金使われるだけやん
    返信

    +3

    -0

  • 3488. 匿名 2025/11/21(金) 23:52:19  [通報]

    >>3481
    は???????
    第二次ベビーブーム世代で30代の子親って少ないと思うけど?

    バブル世代でしょ。計算してみたら分かるよ
    返信

    +2

    -2

  • 3489. 匿名 2025/11/21(金) 23:52:49  [通報]

    >>3484

    商品券より減税のがみんな幸せやで!!
    返信

    +2

    -0

  • 3490. 匿名 2025/11/21(金) 23:52:50  [通報]

    >>3476
    やっぱり都内の人か

    田舎のローカルテレビ局地域の
    住まいの平均年収も土地価格もまるっきり違う
    畑違いなのと
    争わないでね
    返信

    +2

    -1

  • 3491. 匿名 2025/11/21(金) 23:53:15  [通報]

    >>3470
    納める、の漢字くらい書けてからバカって言ったほうが良いですよ。
    税金を納めるは収納の収ではありません。小学6年生からやり直されたほうが。
    返信

    +2

    -0

  • 3492. 匿名 2025/11/21(金) 23:53:24  [通報]

    >>3488
    40代50代の子供は20代30代でしょうが
    返信

    +2

    -0

  • 3493. 匿名 2025/11/21(金) 23:53:28  [通報]

    石破「高市💢いい加減にしろよ」
    返信

    +1

    -0

  • 3494. 匿名 2025/11/21(金) 23:53:32  [通報]

    >>3151
    まあ、、
    小梨のあなたが言うなら良いのか
    返信

    +1

    -0

  • 3495. 匿名 2025/11/21(金) 23:53:37  [通報]

    >>3449
    それでも2070年の総人口予測は8700万人、今以上に高齢化が持続してるんだけど
    返信

    +2

    -0

  • 3496. 匿名 2025/11/21(金) 23:53:52  [通報]

    >>3438
    病気や障害は自分が望んでなりたくてなった訳じゃない出費じゃん。現に100歳まで生きても病気ひとつしないようなピンピンコロリの人もいるわけで不平等を感じるのは不思議じゃないけどな。子供はあくまで贅沢品よ。望まないと作れないし産まれてこないんだもの。
    返信

    +2

    -0

  • 3497. 匿名 2025/11/21(金) 23:54:12  [通報]

    >>3485
    稼ぐ能力かどうかすら怪しい
    卑しい既得権益の上で日本をダメにするカネの稼ぎ方かもね
    返信

    +1

    -0

  • 3498. 匿名 2025/11/21(金) 23:54:25  [通報]

    >>3157
    ほんとにね。
    あなた優しいね
    あなたこそお大事にね
    返信

    +3

    -0

  • 3499. 匿名 2025/11/21(金) 23:54:45  [通報]

    >>3490
    でも母親実家熊本だけど、祖父が亡くなった時1億くらい寄付してたよ
    田舎とか関係ないと思う。やっぱり稼ぐ能力よ
    返信

    +1

    -1

  • 3500. 匿名 2025/11/21(金) 23:54:56  [通報]

    >>3484
    元々給付しますって言って選挙したけど、ばらまきって酷評されて全く支持されなかったからね。
    でも、公約だからしないとそれはそれで批判されるから中間って感じ。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード