ガールズちゃんねる

ホームセキュリティ入ってますか?

60コメント2016/01/08(金) 16:52

  • 1. 匿名 2016/01/06(水) 17:54:10 

    首都圏ベッドタウンの新築建売を購入したら標準でセコムが半年間ついてました。継続するなら月3000円かかるんですが、どうするか考えてます。
    入ってて良かったーという方いますか?

    幼稚園児もいるし市の防犯メールで月に何件か空き巣被害報告もあるんですが、踏み切れないでいます。

    +38

    -1

  • 3. 匿名 2016/01/06(水) 17:56:27 

    ホームセキュリティ入ってますか?

    +26

    -1

  • 4. 匿名 2016/01/06(水) 17:56:57 

    SECOM

    +53

    -2

  • 5. 匿名 2016/01/06(水) 17:57:11 

    物騒な世の中だからね
    つけといても損はないかも

    +90

    -2

  • 6. 匿名 2016/01/06(水) 17:57:45 

    SECOMのシール貼っておくだけでも防犯にならないかな?ならないか…

    +40

    -13

  • 7. 匿名 2016/01/06(水) 17:58:19 

    警備員が常駐してるので、特に必要ないかなって思ってます
    ホームセキュリティ入ってますか?

    +27

    -5

  • 8. 匿名 2016/01/06(水) 17:58:37 

    付けるに越したことは無い
    金で安全が買えるなら買いだと思いますよ

    +90

    -2

  • 9. 匿名 2016/01/06(水) 17:59:32 

    月3000円で、安心が買えるなら安いもんだ

    +124

    -3

  • 10. 匿名 2016/01/06(水) 17:59:41 

    SECOMしてますか?

    +18

    -4

  • 11. 匿名 2016/01/06(水) 18:00:35 

    言葉悪いけどボロ屋でセコ○シールの家は逆に「なんかあんのか?」って狙われると聞いたことがあります。

    +81

    -7

  • 12. 匿名 2016/01/06(水) 18:01:24 

    3000円なら安いもんっしょ。

    +34

    -4

  • 13. 匿名 2016/01/06(水) 18:04:35 

    セコム入ってます!

    +40

    -3

  • 14. 匿名 2016/01/06(水) 18:05:58 

    入ってないよ

    +9

    -7

  • 15. 匿名 2016/01/06(水) 18:07:16 

    逆に考えたら月に3000円ずつ盗まれてるようなもんじゃない?

    +22

    -34

  • 16. 匿名 2016/01/06(水) 18:10:07 

    入ってないです。
    そういえば近所も入ってる家ないかも

    +7

    -12

  • 17. 匿名 2016/01/06(水) 18:10:46 

    SECOMに入っています
    義父母と同居の我が家、私が嫁に来る前に数回泥棒に入られたことがあるとのこと
    最初は金メダリストがCMしている方に入っていましたが、外のセンサーの前を野良猫が通過しただけで警備員が来るのが面倒で…
    ちょうどその頃義父の会社でSECOMの代理店になったこともあり、切り替えました
    なんでも街の外れにある刑務所を出た人が駅に向かう途中にうちがあり、ブロック塀があるため泥棒に好都合の家らしい

    +35

    -3

  • 18. 匿名 2016/01/06(水) 18:11:29 

    セコム入ってても盗まれるときは盗まれるけどね

    ソースは前務めてた会社

    +36

    -7

  • 19. 匿名 2016/01/06(水) 18:12:03 

    新居の目の前が交番。必要なのかなー?

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2016/01/06(水) 18:13:39 

    セコム、話を聞きましたが、契約が終わるとセコムシールを回収されると聞きました。シールにもナンバーが全て入っているそうですね。

    +72

    -2

  • 21. 匿名 2016/01/06(水) 18:17:17 

    SECOMどころか同居の義理一家が1日中カギ開けっぱなし!
    SECOMつけたいなんて言っても相手にしてもらえなさそう。

    +19

    -5

  • 22. 匿名 2016/01/06(水) 18:18:09 

    ちょっとお高そうな家では見かけるけど普通の家だとSECOMしてない家がほとんどだよね。

    +37

    -5

  • 23. 匿名 2016/01/06(水) 18:19:32 

    築20年の家だから、今更恥ずかしくて入れない

    +8

    -6

  • 24. 匿名 2016/01/06(水) 18:24:35 

    うちは賃貸でSECOMが付いてるけど、たいした収入もないし貯蓄もないしぶっちゃけ必要ないけど、SECOMシールの防犯効果は大きいと思う。

    +46

    -3

  • 25. 匿名 2016/01/06(水) 18:28:23 

    付けたいなと思っているのですが…
    セコムのHPを見たら、一戸建てで、買取だと初期費用が30万円位
    掛かるのね。
    でも、駆けつけてくれると言っても、入られた後ですよね?

    +36

    -6

  • 26. 匿名 2016/01/06(水) 18:32:00 

    標準でついていてその後三千円は安いね。
    私なら申し込みます。友達んちがついているけど、あるとやっぱり気持ちの面で安心かなと。
    ただし誤作動には気を付けないとね

    +49

    -3

  • 27. 匿名 2016/01/06(水) 18:34:41 

    うちは防犯カメラつけてます。
    戸建てで実家なんですがストーカーがいるので怖くて……賃貸ではないのだ引越しもできず。

    +19

    -2

  • 28. 匿名 2016/01/06(水) 18:35:52 

    マンションにセコムついてます。
    ちょっと出かける時や夜寝るときにもセットすればいいんだろうけどやらないなぁ。
    泊まりや一日出かける時だけセットしてます。

    +9

    -4

  • 29. 匿名 2016/01/06(水) 19:11:11 

    ALSOK入ってます!!
    月2000円ちょっとです。

    +23

    -2

  • 30. 匿名 2016/01/06(水) 19:13:36 

    小さい子がいるならなおさら入ってた方がいいのかなって思います。物を取られるのはまだいいけど、鉢合わせとかは恐すぎるしね。物やお金より命を守らないとね。それぐらいの警戒心はあった方がいいですよね‼

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2016/01/06(水) 19:19:45 

    セコム料が家賃に含まれてる賃貸に住んでます。
    最初はいらないって思ったけど
    1階なので、在宅時も常にセコムかけるようになりました。

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2016/01/06(水) 19:22:13 

    入ってます。
    先日在宅セコム解除し忘れて新聞取りに出たらブザーが鳴って直ぐセコムから電話が><
    名前と生年月日聞かれ解決しました。
    セコム凄いですw

    +28

    -1

  • 33. 匿名 2016/01/06(水) 19:36:16 

    賃貸でSECOMついてるけど、出かけるときも使ったことない。
    出かけてる時に何かあって暗証番号忘れたらどうなるんだ?とかくだらないこと考えてなんか面倒になった(笑)
    一階とか戸建だったら使うかも。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2016/01/06(水) 19:38:49 

    セコム入ってるけど、我が家は4000円ちょっと払ってます。
    二階リビングだから一階が心配だったのと、共働きで留守中の犬が心配で…
    ウチみたいな狭い家で周りには入ってる人もほとんどいないけど、昔お向かいさんに空き巣があったらしいので安心料だと思ってます。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2016/01/06(水) 20:04:25 

    うちはセコムで月7000円。同じセコムで値段が違うのは何故だろう。うち高めですね

    +21

    -1

  • 36. 匿名 2016/01/06(水) 20:11:15 

    パナソニックのホームネットワークを買いました。
    初期投資2万円ちょっと。
    外出先から、カメラの映像をリアルタイムでチェックできるし、動きがあれば自動で録画してくれます。
    画像が悪いのがネックだけど、子供の友達が、子供が2階に荷物を取りに行っている隙に、リビングに勝手に上がり込んでいた映像がバッチリ撮れていました。

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2016/01/06(水) 20:15:02 

    36です。
    セコムの話じゃなく、安いシステムの話でごめんなさい!

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2016/01/06(水) 20:29:30 

    泥棒に入られて、センサーが感知〜セキュリティ会社が駆けつけるまでに
    すごく時間がかかると聞いたので入ってない。

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2016/01/06(水) 20:57:23 

    >>35

    センサーつけてる数が多いのと少ないとの差かな?
    ちなみに私は心配性なので2階にもつけて月1万ちょっとです。
    少し減らそうかなと問い合わせしたら無くす数だけ撤去費用(結構高額)が要るので結局そのままです。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2016/01/06(水) 21:19:16 

    セコムをしていると逆に金持ちと思われるらしくするのはあまりオススメしないと聞きました。
    泥棒はだいたい下見してセコムがどの場所から来てだいたい何分ぐらいで到着するのかをはかったりするらしいです。

    +22

    -2

  • 41. 匿名 2016/01/06(水) 21:21:55 

    最近は普通の家でもやってるとこ多いよ

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2016/01/06(水) 21:38:55 

    会社入ってたけど数店舗でやられたよ。管轄が近くや同じ町にあるとは限らないから来るまでに15分以上かかっていて意味無し。
    しかし、都内はセキュリティ入ってるアパートマンション多くてビビった。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2016/01/06(水) 21:59:26 

    一軒家でSECOMです。
    60世帯の分譲地ですが、去年空き巣が8世帯に入りました。8世帯はセキュリティに入っていなかった世帯でした。
    元々SECOMには10世帯しか入っていなかったけど、空き巣事件をキッカケに半分以上はSECOM入りました。
    センサーを付ける数によりますが、我が家は半年払い¥45000です。安心料です。

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2016/01/06(水) 22:21:25 

    みんなお金持ちなのね(゜゜)

    +12

    -3

  • 45. 匿名 2016/01/06(水) 22:43:15 

    泥棒の手際が良くなるだけじゃないの?

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2016/01/06(水) 23:24:54 

    SECOMは、センサーの数ではなく防犯をしたい部屋数で料金が積算されます。すべての部屋を計算にいれるわけではありませんので、安い家もあれば、高い家もある。警備とは、多くセンサーをつければよいわけではなく必要な箇所や侵入者の動線〔人が通る動きの道筋〕をきちんと監視する事に意味があり、未然に防ぐ力は、業界ナンバーワンです。安い合皮のバックとブランドのバックの質が違うように、SECOMは他社より少し割高でもそれに似合う安心と安全を提供していますよ!

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2016/01/07(木) 00:09:37 

    実家がSECOMしてます。母が1人暮らしだし、隣は認知症の高齢者世帯なので、犯罪だけでなく、危険を感じてしまいます。
    何かあった時に、すぐに来てくれるペンダントみたいな物も持ってます。
    先日、玄関で転んで骨折した時に、すぐに駆けつけてくれて、救急車まで呼んでくれたそうです。

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2016/01/07(木) 01:28:30 

    警察OBが多いALSOKに入ってます。
    入ってない近隣の家は結構やられてるので恐いです。
    たまに子供が警備してる中入って警報音鳴らしてしまいますが、すぐ電話かけてきてくれますね。

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2016/01/07(木) 03:30:33 

    都心の一戸建てでセコム以外のシールを貼っているお宅は、関係者か余程のケチだと思う。

    +5

    -6

  • 50. 匿名 2016/01/07(木) 11:48:13 

    入ってないデスネ・・・。

    入る予定もない・・・。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2016/01/07(木) 12:02:41 

    法律上(警備業法)、かかっても25分以内に駆けつけます。場合により即110番、火災警報119番してくれます。昔の日本は『 水と安全はタダ』だったけと、今や水も安全も金かかります。仕方ないかな。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2016/01/07(木) 13:56:39 

    私はALSOKに入っています。
    たまに警備解除をし忘れて、安全確認の連絡がありますが、かなり迅速な対応をしてくれます。
    警備会社の方の対応も良かったですし、これからの時代は必要だと思って入りました。
    我が家の家計簿では携帯電話と同じように、必要な経費の枠に入っています。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2016/01/07(木) 13:59:39 

    警備代をケチって、空き巣被害に遭っている人は
    平和ボケしていると思う。


    +3

    -0

  • 54. 匿名 2016/01/07(木) 15:08:40 

    家を建てたときにセコムつけました。
    月5000円弱だけど、安心できるからいいかなと。
    うちの地区は空き巣が多くて、お隣さんも近所の実家も入られてるから怖くて…先日セコムの方が、この辺被害が多いので気をつけてくださいってわざわざ言いに来てくれたよ。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2016/01/07(木) 15:16:36 

    うちもSECOMだよ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2016/01/07(木) 15:51:54 

    >>46
    部屋数でセコムの料金が変わるんですね!
    知らなかった‼︎
    うちは三階は付けなくて良いか…ってケチったのですが、付けてたらもっと高かったのか。。。今更ですが知ることができて良かったです(笑)

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2016/01/07(木) 16:11:18 

    SECOM入っています
    新築時に1Fと2Fのベランダ側をセコムのガラスにしたので初期投資として160万円ほどかかりました
    表側が北でバス路線なので、パトライトと防犯ベルを2Fの結構目立つ所に付け
    4方向と2Fベランダ・玄関にカメラ(7か所)
    庭側(裏側)にもパトライトを付けて(裏側が南で低いマンションなどが建っています)

    セコムとは別ですが
    南側のリビングの掃き出し窓に防衛くん(格子シャッター)を袋加工?で
    開けている時は隠せるようにして、外出時や就寝時は閉めるようにしています
    トイレなどの小窓はステンレスの室内格子を取り付けています

    セコムの端末から買い物もできますが一度しか利用したことがありません

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2016/01/07(木) 16:35:20 

    >>57です
    屋外は24時間セコムが監視してくれています
    不審者が侵入してきた場合、スピーカーから監視員から声が掛かります
    映像を見ながら監視員が不審者に警告するので一番の防犯じゃないかな?と思っています

    一度主人が不審者と間違われたことがありましたけど・・・・

    室内格子はあまり良い物ではないですね
    閉塞感があるというか、牢獄?に入っているような気分になりますw
    気にしなければ良いと思いますけど・・・・

    便利なのは、タオル掛けとして利用できる(浴室など)
    100均のS字フックにちょうど合う

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2016/01/08(金) 09:26:34 

    浴室の窓のバーは、タオル掛けにしてはいけなかったと思います。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2016/01/08(金) 16:52:18  ID:O3qIfqKwLE 

    セコム入ってるけど、シールは貼ってない。
    貼ってると、セコム対策した泥が入るから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード