-
1. 匿名 2025/11/15(土) 21:49:00
Switch2は49,980円、最近値下げが発表されたPS5の新モデルも55,000円と、最近のゲーム機の価格が高すぎませんか?返信
子供へのクリスマスや誕生日のプレゼントとしても高すぎて躊躇してしまいます。+98
-9
-
2. 匿名 2025/11/15(土) 21:49:28 [通報]
いい商売してるよね〜返信+15
-11
-
3. 匿名 2025/11/15(土) 21:49:39 [通報]
買ったことないので分かりません返信+0
-21
-
4. 匿名 2025/11/15(土) 21:49:46 [通報]
無理買えない返信
子供からねだられても話逸らす+14
-14
-
5. 匿名 2025/11/15(土) 21:49:48 [通報]
スペックや人件費が上がって開発費も高騰しているので返信+77
-3
-
6. 匿名 2025/11/15(土) 21:50:12 [通報]
ソフトは昔も高くなかった?ファミコンとかスーファミ返信+102
-1
-
7. 匿名 2025/11/15(土) 21:50:21 [通報]
高い返信
あと有料ダウンロード商法もやめてほしい+74
-2
-
8. 匿名 2025/11/15(土) 21:50:38 [通報]
昔も昔で高かった返信![最近のゲーム機(ソフト)、高くないですか?]()
+40
-2
-
9. 匿名 2025/11/15(土) 21:50:39 [通報]
昔DSのソフトとかって5000円ぐらいじゃなかった?返信
今Switchだと8000円ぐらいするよね+63
-1
-
10. 匿名 2025/11/15(土) 21:50:47 [通報]
スマホ向けのゲームで十分だわ返信+6
-13
-
11. 匿名 2025/11/15(土) 21:50:48 [通報]
スーパーマリオRPGリメイクに『任天堂スイッチが1万円安く変えるチケット』が付くと思ったのにね返信+4
-4
-
12. 匿名 2025/11/15(土) 21:50:57 [通報]
昔はソフトも中古で数百円で買えたのにね!返信+9
-0
-
13. 匿名 2025/11/15(土) 21:51:15 [通報]
返信![最近のゲーム機(ソフト)、高くないですか?]()
+27
-2
-
14. 匿名 2025/11/15(土) 21:51:17 [通報]
ソフトも高いし、買ってあげられない返信+6
-0
-
15. 匿名 2025/11/15(土) 21:51:22 [通報]
開発費用が高騰してるから仕方ない。技術の向上もあって、昔と今ではソフトもハードも開発費用が10倍以上増えてんだよ。返信+36
-1
-
16. 匿名 2025/11/15(土) 21:51:22 [通報]
スーファミは25,000円返信
+25
-1
-
17. 匿名 2025/11/15(土) 21:52:03 [通報]
ゲームに費やす時間の方が、人生にとって損失が大きい返信+2
-25
-
18. 匿名 2025/11/15(土) 21:52:04 [通報]
性能考えたらむしろ安過ぎんだよなあ返信
スーファミのソフトとか12000円ぐらいしたらしいし+34
-2
-
19. 匿名 2025/11/15(土) 21:52:22 [通報]
まあそれだけ性能も上がってるしね返信+9
-0
-
20. 匿名 2025/11/15(土) 21:52:27 [通報]
>>7返信
ソフト買っても、追加要素で遊びたけりゃ追加で金払えってのも腹立つ
+29
-6
-
21. 匿名 2025/11/15(土) 21:52:34 [通報]
昔に比べて格段に機能が増えてるから妥当だと思うけどな返信+7
-3
-
22. 匿名 2025/11/15(土) 21:52:35 [通報]
スーパーファミコンのソフトは15000円くらいのあったけどね返信+12
-1
-
23. 匿名 2025/11/15(土) 21:52:38 [通報]
あれだけ画質が良いんだし、ちょっとしたパソコンやテレビだと思えば納得の値段だよ。私は3DSくらいが値段も手頃さも好きだったけど返信+25
-0
-
24. 匿名 2025/11/15(土) 21:53:27 [通報]
でもSwitch2を5万以下に抑えてくれた任天堂には感謝です返信
この物価高に相当頑張ってくれたと思う+72
-0
-
25. 匿名 2025/11/15(土) 21:53:37 [通報]
高いけど兄弟1人1台とか結構いてみんなお金あるんだなぁと思う返信+19
-0
-
26. 匿名 2025/11/15(土) 21:53:43 [通報]
1年半待って、steamのセールで70%OFFで買うをデフォにしてる返信+6
-0
-
27. 匿名 2025/11/15(土) 21:54:15 [通報]
>>17返信
がるちゃんに時間費やしてる人の言葉と思えないっ笑
+19
-0
-
28. 匿名 2025/11/15(土) 21:54:25 [通報]
ハードは仕方ないけど、完全版商法が嫌だわ返信+6
-0
-
29. 匿名 2025/11/15(土) 21:54:31 [通報]
今までどうぶつの森好きだったけどswitchのは本体合わせると高すぎてやめた返信+5
-2
-
30. 匿名 2025/11/15(土) 21:54:37 [通報]
スーファミソフトはドラクエもFFも余裕で1万超えてたよ返信+11
-1
-
31. 匿名 2025/11/15(土) 21:54:41 [通報]
逆にWiiとか3DS買ってあげたら?返信+5
-0
-
32. 匿名 2025/11/15(土) 21:54:54 [通報]
高いと思ったけど、家庭用ハードって次出るの10年後とかだし、それを思うと十年間使い続けられるのは安い方というか妥当なのでは?と思った返信+18
-1
-
33. 匿名 2025/11/15(土) 21:55:34 [通報]
>>11返信
元ネタは「スーパーファミコンを5000円安く買えるチケット」だけど、いやもう本体持ってるよwwwwwwって子供の頃ツッコミ入れてた+1
-0
-
34. 匿名 2025/11/15(土) 21:55:37 [通報]
でも価格崩壊も激しい返信![最近のゲーム機(ソフト)、高くないですか?]()
+12
-2
-
35. 匿名 2025/11/15(土) 21:55:59 [通報]
>>6返信
コーエーのソフトは特に高価で1万超えてたよね
信長の野望とか三国志とか+28
-1
-
36. 匿名 2025/11/15(土) 21:55:59 [通報]
ソフトも合わせると6万近くか返信
子どものプレゼントにしては高価過ぎるね…+13
-0
-
37. 匿名 2025/11/15(土) 21:56:07 [通報]
>>15返信
技術が上がったら普通コストは下がるんですけどね
あなたが言おうとしてるのって「技術」じゃなくて別の事柄ですよね+2
-14
-
38. 匿名 2025/11/15(土) 21:56:23 [通報]
>>1返信
めちゃ高い
平成は大体1万払えばずっと遊べたものが令和は5万以上が普通になってきてるよね
+6
-3
-
39. 匿名 2025/11/15(土) 21:56:30 [通報]
>>6返信
スーファミのソフト8000円くらいしてたし昔も高い+29
-0
-
40. 匿名 2025/11/15(土) 21:56:35 [通報]
>>8返信
テイルズ高いな
ドラゴンクエストVI、ファイナルファンタジーVI、クロノトリガーが11,400円だったみたいね
+8
-0
-
41. 匿名 2025/11/15(土) 21:57:44 [通報]
ハードがとても進化して性能良くなってるのはわかるけどソフトも出してくれ返信
遊びたいものが少ない+3
-0
-
42. 匿名 2025/11/15(土) 21:58:45 [通報]
>>1返信
わたしは高いと思ってたけどゲームに詳しい人には機能を考えたら安いくらいと聞いた+28
-0
-
43. 匿名 2025/11/15(土) 21:58:50 [通報]
>>8返信
今思えばPS4の発売価格3万9800円は良心的だったな。
PS4はうちでは今でも現役ハード。+24
-0
-
44. 匿名 2025/11/15(土) 21:58:53 [通報]
お菓子代、ゲーム代、スマホ代、塾代、テーマパーク代…最近は何でも値上げで子どもはお金がかかるね返信
その割に給料上がってないんだから少子化になるわな+16
-0
-
45. 匿名 2025/11/15(土) 21:59:14 [通報]
今時据え置き型ゲームなんか買わないでしょ返信+1
-11
-
46. 匿名 2025/11/15(土) 21:59:20 [通報]
>>1返信
スーファミ発売当時25000円、ソフトは一万超えとかあったよ!
それに比べたら、性能に対して安いと思う…+14
-0
-
47. 匿名 2025/11/15(土) 22:00:49 [通報]
>>11返信
マニアックなネタ(笑)+0
-0
-
48. 匿名 2025/11/15(土) 22:01:00 [通報]
初めて自分で買ったポケモン緑(中古)が800円だった。発売して3ヶ月くらい経った時かな。当時からゲームって値崩れ超早かった記憶返信+3
-0
-
49. 匿名 2025/11/15(土) 22:01:59 [通報]
年々高くなってるー返信
恐ろしい+0
-0
-
50. 匿名 2025/11/15(土) 22:02:03 [通報]
高いですね。大人向けに出来てるんだと思う。返信
子供のためのゲームではなくなっていくんじゃない?
子供たち見てると普通のSwitchで十分そうだし。
+8
-0
-
51. 匿名 2025/11/15(土) 22:02:10 [通報]
ブレワイを300時間くらいやったから、むしろ安いよ…返信+9
-0
-
52. 匿名 2025/11/15(土) 22:02:34 [通報]
>>1返信
5万円なんて普通子供へのプレゼントに出せる値段じゃないよね
ソフト代はまた別なわけだし…
てかSwitch2はあの程度のスペックで何であんなに高いんだ??+13
-5
-
53. 匿名 2025/11/15(土) 22:03:50 [通報]
音楽や映画も、今の時代はCDやDVDじゃなくてダウンロードでしょ返信
物体にして流通に乗せてたらそりゃコストかかるわ
+0
-0
-
54. 匿名 2025/11/15(土) 22:04:14 [通報]
ダウンロードゲームでは安い名作もあるよね返信
逆転裁判のパックとかも
+1
-0
-
55. 匿名 2025/11/15(土) 22:04:48 [通報]
自称評論家みたいな口うるさいゲーマーが返信
グラフィックばっかり求めたのが良くなかった+0
-2
-
56. 匿名 2025/11/15(土) 22:05:20 [通報]
>>1返信
株主にお金払わないといけないから…+0
-2
-
57. 匿名 2025/11/15(土) 22:05:25 [通報]
>>8返信
3DSも当時の価格は25,000円
64と同じ値段だったのね、Wiiより高かったのか+4
-0
-
58. 匿名 2025/11/15(土) 22:05:31 [通報]
>>1返信
高いね。賛否あると思うけど、高学年のうちの子はプレゼント現金にした。それで貯めてお年玉などもプラスして購入してねと。
もうスイッチは持ってるしねー。今すぐ購入する必要もないし。+5
-1
-
59. 匿名 2025/11/15(土) 22:06:03 [通報]
>>42返信
Switch2に関してはそれ言ってるやつはただの信者だからスルー推奨+2
-3
-
60. 匿名 2025/11/15(土) 22:06:15 [通報]
>>33返信
4000円や+0
-0
-
61. 匿名 2025/11/15(土) 22:06:56 [通報]
>>8返信
昔も高かったね!
でも今みたいにSwitch持ってないと仲間外れとかはないからマシかも+3
-4
-
62. 匿名 2025/11/15(土) 22:07:11 [通報]
ファミコンとゲームボーイが良心的すぎた返信+1
-0
-
63. 匿名 2025/11/15(土) 22:07:31 [通報]
>>6返信
クロノトリガーは定価 ¥12,540だったね。
予約価格で¥9,800で買ったなぁ。+20
-1
-
64. 匿名 2025/11/15(土) 22:07:44 [通報]
世の中物価も人件費も上がってるからまあこんなもんかって程度だと思う返信+3
-0
-
65. 匿名 2025/11/15(土) 22:07:58 [通報]
>>42返信
どんな機能があるの?マグネットと充電持ちをあげた印象しかない+0
-0
-
66. 匿名 2025/11/15(土) 22:08:00 [通報]
>>6返信
ソフトは昔のほうが高かったねぇ+17
-1
-
67. 匿名 2025/11/15(土) 22:08:15 [通報]
>>62返信
ゲームボーイポケット6800円だっけ?あれには驚いた
でもゲームボーイは本当に目は悪くなる+1
-0
-
68. 匿名 2025/11/15(土) 22:09:06 [通報]
>>52返信
Switch2の抽選販売が始まった頃、友人宅がたまたま2個当たったそうなんだけど、大赤字だってボヤいてたよ。
兄弟がいるからいずれは2個買う予定だったけど、まさかこんなに早く2個も買うことになるとは思ってなかったって笑。
+5
-0
-
69. 匿名 2025/11/15(土) 22:09:09 [通報]
>>61返信
え、あったよ。ゲームボーイ持ってない私は混ざれなかった。+3
-0
-
70. 匿名 2025/11/15(土) 22:10:12 [通報]
封印戦記、switchでもやらせてほしい…返信
今のところやりたいのそれだけで、でもそのためだけにはswitch2はまだ買いたくない
+1
-3
-
71. 匿名 2025/11/15(土) 22:12:27 [通報]
小学生は2持ってないでまだまだswitchで楽しく遊んでる子達が多いね返信
2持ってるお家は、親御さんがゲーム好きのパターン+1
-0
-
72. 匿名 2025/11/15(土) 22:13:22 [通報]
>>61返信
ゲームボーイとゲームボーイアドバンスもDSも全部そういうのはあったよ
PSPでもあったね、モンハンが凄かった+2
-0
-
73. 匿名 2025/11/15(土) 22:14:11 [通報]
あらゆるものが高くなってるもんね…返信+1
-0
-
74. 匿名 2025/11/15(土) 22:16:25 [通報]
>>71返信
ポケモンZAがSwitch対応でありがたかった。まだしばらくSwitchで何とかなりそう。+3
-0
-
75. 匿名 2025/11/15(土) 22:16:48 [通報]
>>7返信
オンライン加入しないと手に入らないグッズとかあるし、有料追加DLCありきのものが多すぎるとは思う
買い切りなのに買い切りで遊べないというか+24
-0
-
76. 匿名 2025/11/15(土) 22:17:08 [通報]
>>6返信
昔は中古ソフトが格安だったよ。+2
-4
-
77. 匿名 2025/11/15(土) 22:19:03 [通報]
Switch2のジョイコン壊れるの早すぎてめっちゃ腹立つ返信
この金額で数ヶ月も持たないのはしんどい
スプラとかはプロコン使ってるからまともにジョイコン使ったのなんてポケモンZAくらいなのに+3
-3
-
78. 匿名 2025/11/15(土) 22:19:42 [通報]
新品なのに定価の半額以下で買えるベスト版うれしかったな返信![最近のゲーム機(ソフト)、高くないですか?]()
+5
-0
-
79. 匿名 2025/11/15(土) 22:21:36 [通報]
>>6返信
それ。昔もソフトは同じくらいの値段じゃなかった?あの画質やクオリティ考えたら今は十分安いと思う。無料のアプリゲームとかも無限にあるし恵まれてるよね+4
-0
-
80. 匿名 2025/11/15(土) 22:25:39 [通報]
3dsでも3万くらいしたし、Switchの性能考えたら妥当の値段じゃない?返信
ただソフトの中にデータあるほうがよかった+5
-0
-
81. 匿名 2025/11/15(土) 22:27:57 [通報]
>>18返信
これがあったからDSのソフトがすごい安く感じた+2
-0
-
82. 匿名 2025/11/15(土) 22:30:24 [通報]
>>7返信
わかる
子供用に一度ソフト買ったらその中で完結するのにして欲しい+16
-0
-
83. 匿名 2025/11/15(土) 22:30:51 [通報]
>>1返信
とはいえ一回買ったら数年遊べるしなぁ…+7
-0
-
84. 匿名 2025/11/15(土) 22:32:35 [通報]
>>51返信
しかもゲームやってる間は他ごと(おでかけとか)しないし、人によってはお金貯まる説まである。我が家貯金したい時は引きこもってゲームしてるw+8
-0
-
85. 匿名 2025/11/15(土) 22:40:03 [通報]
>>74返信
対応なんだ!switch2は買いたくても手に入らない人もいるし、それは大人も子供たちも喜ぶね+1
-0
-
86. 匿名 2025/11/15(土) 22:40:27 [通報]
>>1返信
スーパーファミコンのソフトも一万円くらいしたらしいけどね+7
-0
-
87. 匿名 2025/11/15(土) 22:40:54 [通報]
>>1返信
高くても売れるから問題無い+2
-1
-
88. 匿名 2025/11/15(土) 22:41:04 [通報]
>>15返信
技術よりも規模だと思う。
開発規模が大きくなって機材も開発ソフトも必要人数が増えて必要となる開発費が跳ね上がっている。
ハードに関しては高性能化した結果。スマホと同じ。
+0
-0
-
89. 匿名 2025/11/15(土) 22:41:18 [通報]
>>58返信
本当にそのゲーム機が欲しいのならそれでいいと思うよ
プレゼントで買い与えるには高額すぎる
子供が欲しがってるし、皆んな持ってるからと無理して買い与える親がおかしいと思ってる+8
-0
-
90. 匿名 2025/11/15(土) 22:42:16 [通報]
>>9返信
それは何年前の話?
物価は上昇するもんですよ+4
-0
-
91. 匿名 2025/11/15(土) 22:42:25 [通報]
スーファミのFF6が高かった記憶がある返信
12000円ぐらいしなかったっけ?+2
-0
-
92. 匿名 2025/11/15(土) 22:52:15 [通報]
>>1返信
3DOの当時価格だと、昔は昔で驚くよね+1
-0
-
93. 匿名 2025/11/15(土) 22:53:33 [通報]
>>1返信
周辺機器も高い
Switch2のJoy-Conや収納ボックス、1万ですってよ+2
-0
-
94. 匿名 2025/11/15(土) 22:54:01 [通報]
また買ってないけどSwitch2でも前のSwitchソフトは遊べるみたいだしそんなに高く感じないかな。そりゃもっと安かったら嬉しいけど。返信
でもプレステみたいSwitch2で急にソフト買い替えになってたら高いなって思う。+4
-0
-
95. 匿名 2025/11/15(土) 23:00:44 [通報]
>>1返信
ハードは高いけどソフトは変わらないよ。
むしろ今の方が公式のセールがあって安いかも。+3
-0
-
96. 匿名 2025/11/15(土) 23:03:54 [通報]
>>7返信
ポケモンZAは発売前から有料追加コンテンツ決定していてなんだかなぁと思ったよ
買ったけどw+11
-0
-
97. 匿名 2025/11/15(土) 23:06:14 [通報]
>>42返信
私も機能を考えたら安いと思ってる
iPhoneが高過ぎるのかもしれないけど、iPhoneと比べて考えたら安すぎる
あと、追加課金一切しないからってのもあるかも
ネトゲは課金しないと肩身狭かったり広告しょっちゅう見るハメになるから、ネトゲにハマるよりも安いはず
アプリゲームも無料範囲内しかしない貧乏勢ですが安いと思います+9
-0
-
98. 匿名 2025/11/15(土) 23:07:40 [通報]
>>1返信
ケチだけど、パッケージ版を買って飽きたら売る→新しいソフトを買うっていう方法も…
人気任天堂ソフトは値下がりしないし
でもダウンロード版がやっぱり便利だよね+1
-1
-
99. 匿名 2025/11/15(土) 23:07:46 [通報]
>>12返信
誕生日やクリスマス、お年玉で新作買ってすぐに売り、売ったお金で中古買って、また売って中古買ってを繰り返してたな。+2
-0
-
100. 匿名 2025/11/15(土) 23:08:13 [通報]
>>5返信
ファミコンとPS5とかの画像比べたら労力が違うのは一目瞭然。+2
-0
-
101. 匿名 2025/11/15(土) 23:08:28 [通報]
ゲーム機やソフトも高いと思うけど何もかも物価高で高いからな。お出かけしたり旅行行ったり好きだったけど、どこもインバウンドで混んでいるし外食もショッピングも高いしであんまり外行かなくなった。ゲーム機買って遊んでいる方が安上がりだしのんびり出来るからこの数年でゲームが趣味のインドア派になりつつあるわ。返信+8
-0
-
102. 匿名 2025/11/15(土) 23:15:26 [通報]
>>89返信
本気で欲しいようで、お小遣いの一部も毎月貯めるとお手伝い頑張ってくれてます。
値段関係なく欲しいからと、簡単に買い与える必要ないですよね。言えば誕生日に何でも買ってもらえると思ってしまい、今後プレステやゲーミングPCねだられても困りますし。+4
-0
-
103. 匿名 2025/11/15(土) 23:22:16 [通報]
>>96返信
Zaは街しかフィールドがないのに高いと思った
しかも有料追加DLありきなのもね+4
-0
-
104. 匿名 2025/11/15(土) 23:22:20 [通報]
PS5が日本語のみの機種多少安くなってる。返信
日本語のみはSwitch2でもやってたね。日本人に売るなら日本語のみでいいと思うよ。+4
-0
-
105. 匿名 2025/11/15(土) 23:25:06 [通報]
>>6返信
40年近く前だけどファミコンソフト6000円くらいしてた気がする。お年玉でも高かったー+3
-0
-
106. 匿名 2025/11/15(土) 23:33:20 [通報]
>>103返信
DLCありきじゃないけど
エアプ?+0
-3
-
107. 匿名 2025/11/15(土) 23:46:39 [通報]
>>37返信
☝️うおw+0
-1
-
108. 匿名 2025/11/15(土) 23:47:46 [通報]
>>1返信
何のゲームするかにもよると思うけど
ゲーミングPCは何十万もするし
ゲームしかできないPCだと考えれば妥当な値段じゃないかな
ただ、例えばマイクラしかしませんって人だと確かに高いおもちゃよね+7
-0
-
109. 匿名 2025/11/15(土) 23:59:32 [通報]
>>1返信
ゲーム機高いのは許せる
ソフト代高すぎは許せない
後継機と前機種で互換性ないのも許せない+8
-0
-
110. 匿名 2025/11/16(日) 00:00:34 [通報]
>>6返信
ファミコンは近くの中古屋さんで100円で買ってた+0
-0
-
111. 匿名 2025/11/16(日) 00:24:28 [通報]
>>84返信
私ポイ活でスマホ使えない間にゲームやってるからむしろお金増えてるまであるわ+4
-0
-
112. 匿名 2025/11/16(日) 00:48:55 [通報]
>>1返信
中身が外国製(アメリカブランド)だから円安もあって高いよ、ps5の場合cpuはAMDのライゼン7と同等でGPUもレデオンでこれもAMD製+1
-1
-
113. 匿名 2025/11/16(日) 01:00:52 [通報]
>>6返信
スーファミは高かったね
新品を買うなら一万円を用意しておかないと危なかった+5
-0
-
114. 匿名 2025/11/16(日) 01:37:06 [通報]
>>106返信
横だけどあれはありきと言っていいと思うよ…
ZA発売前から配信決定してたし2ヶ月しか変わらんじゃん+2
-1
-
115. 匿名 2025/11/16(日) 02:54:54 [通報]
開発費も人件費もはねあがってるからむしろ安いんじゃない返信
性能も倍どころじゃないもん
今はセールなども多いし安いインディーズのソフトでもクオリティ高いゲームたくさんあるよ+2
-0
-
116. 匿名 2025/11/16(日) 02:57:07 [通報]
>>104返信
値上げしたから戻っただけでは…というかディスクレスのモデルだからDL版のみなのにSSDの容量減らすってどうなのよ
一番使うじゃん
私はDL版しか買わないんで値上げ前にPS5買ってるけどね+2
-0
-
117. 匿名 2025/11/16(日) 03:06:54 [通報]
基本無料のスマホアプリのゲームも今はクオリティ高いしswitchなどもソフトはセールも頻繁にあるし返信
なにより他のレジャーも値上げ激しいし出掛けずに家で長く楽しめるならコスパ悪くないと思う
家族で外出してついでに外食もしてってなったら1日1万は軽く使うし+5
-0
-
118. 匿名 2025/11/16(日) 03:35:18 [通報]
>>46返信
任天堂信者とかSONY潰して独占とかわけわからん事言ってるけど絶対SONYが潰れるとかないけど仮にそうなったら値段跳ね上がるだろうにね
そのスーファミ時代とやらは任天堂独占状態だったからその値段になってたんだろうし
その当時で一万円なら開発費跳ね上がってる今なら2万円超えとか任天堂ならやりかねない
実際独占状態じゃない今でさえSwitch2のソフトPS箱に比べて高いし+1
-1
-
119. 匿名 2025/11/16(日) 03:40:05 [通報]
>>52返信
NVIDIAに首根っこ掴まれてるからでしょ
こんなとこに関わってもろくな事にならない
実際SONYやMSはNVIDIAから距離取ったんだし
実際今まで任天堂はハードで利益率上げる戦略だったのにSwitch2はほとんど利益出てない
その分たいしてスペック上がってないのにソフトが高くなってる
+3
-0
-
120. 匿名 2025/11/16(日) 03:46:02 [通報]
>>87返信
大半は中国ロシア行きでしょ
本体売り上げ台数とソフト売り上げが釣り合ってない時点で明らかやん
転売需要あるなら転売ヤーが持ってるだろうけどそれもないんだし
それに中国ロシアに流通させてないってなってるのにソフトが中国語ロシア語に対応してる時点で不自然すぎでしょ+1
-0
-
121. 匿名 2025/11/16(日) 03:50:23 [通報]
>>98返信
任天堂はダウンロード率がこの時代に2割しかない
原因はストレージの貧弱さと裁判で示されたようにユーザー年齢層が高いからだろうけど
ジジババって本でも電子書籍率低いでしょ+1
-1
-
122. 匿名 2025/11/16(日) 03:57:20 [通報]
>>108返信
そもそも日本のPC市場なんて箱と同レベルでしょ
ゲーミングPC所有率からもわかるしそもそも中国人の巣窟やん
だからチートだらけとかセール乞食とか民度が低い
モンハンワイルズとかあのバカがPC同発決めたせいでめちゃくちゃになった+1
-0
-
123. 匿名 2025/11/16(日) 03:59:57 [通報]
>>17返信
こういうこと言う奴がどういう人生送っているのか気になる。+2
-0
-
124. 匿名 2025/11/16(日) 05:42:23 [通報]
iPhoneもゲームも買えない人は子供を作ったらダメだと思う返信
今の日本はゲームも買えない子は確実に虐められる
これが格差だよ+3
-1
-
125. 匿名 2025/11/16(日) 07:27:36 [通報]
>>114返信
じゃあ発売後しばらく経って発表したらDLCありきじゃなくなるの?w+2
-2
-
126. 匿名 2025/11/16(日) 07:46:04 [通報]
>>8返信
プレステ(初期)ってこんなにしたっけ
途中で価格下げたのかな
持ってたけどこんなに高かった記憶じゃないや+1
-0
-
127. 匿名 2025/11/16(日) 07:50:14 [通報]
>>124返信
これだいたい親がゲーム嫌いとか興味なくて子供の意見は無視で買わない家が多い気がする
ゲーム自体がダメなわけじゃなくて友達に借りるとか家でやらせてもらうとかは何も言わなかったり。
特に男の子はゲームないと話に混ざれないとか聞くけど女の子はそういうの少ないのかな+3
-0
-
128. 匿名 2025/11/16(日) 07:52:18 [通報]
>>24返信
購入者のために頑張ったみたいにとらえてる人よく見かけるけど普通に販売戦略だと思う
大企業はそんなに甘くないよ+4
-3
-
129. 匿名 2025/11/16(日) 07:57:37 [通報]
本体にセーブデータが残るのもやめて欲しい返信
カセットにセーブさせてよぉ😭
ニンテンドーアカウント使ってインターネットに繋いで移行とか面倒くさすぎ+2
-1
-
130. 匿名 2025/11/16(日) 08:07:48 [通報]
>>109返信
昔と開発費が桁違いに高いんだって
中の人から聞いた+1
-0
-
131. 匿名 2025/11/16(日) 08:29:29 [通報]
>>98返信
うちは一人っ子だからダウンロードばっかだけど、兄弟いる子はパッケージが多かった。
ケースあけて、うちのはソフト何も入ってないから皆に驚かれた。
+0
-0
-
132. 匿名 2025/11/16(日) 08:30:20 [通報]
>>130返信
でもダウンロード版とかで利益出てそうだけどなぁ+4
-0
-
133. 匿名 2025/11/16(日) 09:03:29 [通報]
>>1返信
Switch2、クリスマスに自分用のプレゼントとして買おうと思って見たら約5万してびっくりしたよ
Switchライトとかでいいかな……+0
-1
-
134. 匿名 2025/11/16(日) 13:25:13 [通報]
ダウンロード版買う人少ないのはあとで売れないからだと思う返信+3
-0
-
135. 匿名 2025/11/16(日) 14:27:00 [通報]
>>122返信
今ビジネス以外だと一般的PCよりゲーミングPCの方が売れてるんだよ
家電量販店も注文受付る形になってPCコーナー自体が小さくなってる
若者はゲームする人くらいしか買わないからね
+1
-0
-
136. 匿名 2025/11/16(日) 15:49:21 [通報]
>>126返信
この頃はある程度したら本体は値下げしていったね
値下げ待ちなんてのもよくあった
今はむしろ発売から数年経つと値上げだけど+2
-0
-
137. 匿名 2025/11/16(日) 15:51:02 [通報]
子供へのプレゼントだとDL版じゃなくてパッケージになることが多いのもあるんじゃない?DL版あげる人もいるだろうけど返信+1
-0
-
138. 匿名 2025/11/16(日) 15:52:45 [通報]
>>129返信
switchとswitch2なら本体同士繋いですぐじゃなかったっけ
今のハードは便利だなーと思った記憶あるけど+0
-0
-
140. 匿名 2025/11/16(日) 20:00:08 [通報]
>>15返信
10倍どころじゃないと思うよ。
サーバだけで一体いくらなんだ。。+0
-0
-
141. 匿名 2025/11/16(日) 20:08:53 [通報]
>>7返信
それよりも完全版商法をもうちょっと控えてほしい。
ペルソナ(メガテン他系列含む)とかテイルズとか。
追い続けていたけど多分次からは最初のは買わずに完全版が出てから買うと思う。
最初のを何周も遊んでいて、それのキャラ追加版ですとかストーリー肉付けしましたって出されても引き継ぎなしとかで一からやらないといけない上にフルプライスだし…
それなら有料ダウンロードで追加コンテンツの方が前のデータ引き継げるし、フルプライスじゃなく追加分のみの課金だしまだ良心的に感じる。+5
-0
-
142. 匿名 2025/11/16(日) 20:52:58 [通報]
>>34返信
モンハンの値崩れすごいよね
マリオやどうぶつの森は中古でもなかなかな値段するのに+0
-0
-
143. 匿名 2025/11/16(日) 21:27:30 [通報]
>>141返信
ペルソナ好きだけどそれはどうにかならんかなと思ってる
せめてデータ引き継げれば楽に周回出来るからいいんだけどね……+3
-0
-
144. 匿名 2025/11/16(日) 21:59:31 [通報]
>>12返信
それ外人の所為、来日して大量に昔の古いハードもソフトも買って帰るんだよ、日本の中古は良質らしい+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




