ガールズちゃんねる

4毒または小麦粉抜きどうですか?

610コメント2025/11/17(月) 00:53

  • 501. 匿名 2025/11/14(金) 06:16:13  [通報]

    食べ過ぎは体に毒って謂うぐらいだから、毒という言葉は別に騒ぐほどのことじゃないと思う。
    返信

    +5

    -7

  • 502. 匿名 2025/11/14(金) 06:39:37  [通報]

    >>49
    私は小麦多くとると途端に便秘になるよ
    だからできる範囲で控えてる
    1日三食の中で麺類やパンは一食以下にするとか
    小麦は大好きなんだけどね
    返信

    +17

    -1

  • 503. 匿名 2025/11/14(金) 06:47:44  [通報]

    病気の人の為の健康法
    これがわかってない人多すぎ
    特定の食べ物がスーパーフードと呼ばれるなら、逆も然りだ
    過剰反応して騒ぐほど世間に広まるぞ
    返信

    +6

    -5

  • 504. 匿名 2025/11/14(金) 07:19:02  [通報]

    >>11
    これら、オリーブオイルとか置いといたら、
    私の場合、食べたらお腹くだすやつだ。
    返信

    +0

    -1

  • 505. 匿名 2025/11/14(金) 07:21:19  [通報]

    >>503
    そうなんだよね。健康な人もやるもんだって誤解してる人が多い。
    体に不調を抱えている人だけでいいのに。
    返信

    +4

    -1

  • 506. 匿名 2025/11/14(金) 07:43:32  [通報]

    >>414
    ありがとうございます。
    返信

    +0

    -1

  • 507. 匿名 2025/11/14(金) 07:45:13  [通報]

    >>480
    横。正しい解説なのは皆分かっているけれど「こんなの食べるものが無くなるじゃないか!」のマイナスだと思う。
    返信

    +3

    -1

  • 508. 匿名 2025/11/14(金) 07:59:15  [通報]

    >>1
    シンプルな原材料の梅干しを食べるといいです。体調が悪い時は1日1粒梅干しを食べています。添加物も含めてわるいものを排出してくれるらしいと聞きます。

    わたしもコロナ禍以降慢性的な体調不良があったので色々と試行錯誤しました。もし物価高で小麦粉の摂取量が増えているなら一旦減らしてみて体調が改善するかを見てみるのもいいかと思います。

    わたしが試したこと
    ・物価高の影響で増えていた小麦粉の摂取量を減らす
    ・梅干し1日1粒・食後にあったかい緑茶(血糖値の急上昇を抑えてくれるらしいです)
    ・抗菌洗剤+柔軟剤を石鹸系洗濯洗剤に変更
    ・軽い運動
    返信

    +4

    -2

  • 509. 匿名 2025/11/14(金) 08:12:42  [通報]

    小麦粉より米粉を使うようにはしてる。
    お菓子作るとか、調理の時とかでも。
    体調が激変したわけじゃないからいいのかわからないけど…
    正直 パン作りが好きな私は小麦粉のが求めていた仕上がりになるんだよなあと思った。
    現在 小麦製品を摂る回数は以前に比べ減ってるけど(社食等は調整できないから無くすことはできない)体調はあんまり変わらない。体重も。
    油はあんまり抜きすぎると私には良くなかったからほどほどに質の良い油分は摂取してる。
    返信

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2025/11/14(金) 08:33:27  [通報]

    一人暮らしだから可能なのかもだけと、揚げ物や焼く料理あんまり作らない。基本は煮物系。
    あと平日だけ小麦抜き。
    肌荒れはかなり治まった。元々は顔中が浅いクレーター肌。体重は元が痩せ型だから変化なし。
    返信

    +2

    -1

  • 512. 匿名 2025/11/14(金) 08:35:21  [通報]

    >>29
    本当それ!大変だよ。
    私、ミーハーでこういうの好きだから色々やるんだけど、
    毒抜きに限らず湯シャンとか断食とか、慣れるまで身体も気持ちもキツイ(仕事とかも行くわけだし)1ヶ月くらい続けてやっと「あれ?慣れてきた?」ってなる、それでも全員がそうなる訳じゃないから本当に人にはオススメできない。
    返信

    +3

    -1

  • 513. 匿名 2025/11/14(金) 08:52:40  [通報]

    >>501
    普段食べてる物を毒認定されたら気分悪いよ
    返信

    +5

    -3

  • 514. 匿名 2025/11/14(金) 09:09:33  [通報]

    >>16
    昨日、めちゃくちゃ濃厚なカルボナーラとフルーツケーキ食べて幸せ噛み締めてたから私には死んでも無理だわ。
    一気に4種類も抜くって出来ない。
    返信

    +9

    -1

  • 515. 匿名 2025/11/14(金) 09:16:15  [通報]

    >>1
    糖質制限と16時間断食をしたことある!
    最初、調子が良かった気がしたんだけど、
    夜間低血糖になってしまい、食いしばりが酷くなってしまった。
    睡眠浅くなったり頭痛が出たり、私には向いてなかった。
    制限止めて、蜂蜜療法も参考にして糖を摂るようにしたら
    食いしばりは確実に良くなってる。

    でも、人それぞれだから、
    一度に4つじゃなくてひとつずつ試してみるのもいいと思う。
    自分でカスタマイズするのも大切。
    今は、糖以外は控えてる程度だけどいい感じ。
    反動もありそうだから無理はしない方がいいよ。

    返信

    +5

    -1

  • 516. 匿名 2025/11/14(金) 09:19:57  [通報]

    >>5
    私は半年やったけど、160cm47kgから始めて気が付いたら42kgのBMI16になって、これ以上続けたら命の危険があると思い辞めたよ。元々太ってる人はいいけど、普通〜痩せ型の人はマジで気を付けたほうが良いよ。
    返信

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2025/11/14(金) 09:21:18  [通報]

    朝の通勤で身体が軽い。
    駅の階段が全然しんどくない。
    返信

    +2

    -1

  • 518. 匿名 2025/11/14(金) 09:27:49  [通報]

    >>1
    体質にもよるから気になるならやってみればいい
    返信

    +3

    -1

  • 519. 匿名 2025/11/14(金) 09:28:07  [通報]

    >>513
    だからさ、健康な人には毒じゃないし関係ない話なんだよ!!
    返信

    +3

    -3

  • 520. 匿名 2025/11/14(金) 09:28:29  [通報]

    >>11
    こう考えると、ケーキとかスイーツとかって最悪ってことなんだろうね…
    まあたしかに老人世代は若い時に肉やスイーツ食べてなくて、和食菜食でずっと暮らしてたから、100まで生きてるのかな、とか

    今の若い層は、子供の時からお菓子、肉、スイーツとか添加物とか、体に悪い物食べまくってるから、30代のがんとかも多いんかな、とか思うし
    老人世代と比べて、圧倒的に今の人のほうが寿命短いよね
    返信

    +8

    -3

  • 521. 匿名 2025/11/14(金) 09:32:44  [通報]

    >>514
    四毒をやってる人からしたら、パスタにケーキとかが一番ダメなんだろうね
    女性同士で外食行ったら、こういう食べ方多いけど
    返信

    +4

    -1

  • 522. 匿名 2025/11/14(金) 09:39:44  [通報]

    完璧にはやってないけど、意識しててなるべく気をつけてる。食べるもの減るから1ヶ月で3キロ痩せた。

    少し続けたら自然と体によくなさそうな物食べたくなくなったからストレスなく健康的。運動も嫌いだったけど好きになってやってる。いい!
    返信

    +6

    -1

  • 523. 匿名 2025/11/14(金) 09:41:26  [通報]

    >>251

    パンにしてから痩せたわ
    お米って美味しいから3食だと太る
    パンはバケットを3切よく噛んで野菜たっぷりスープと合わせて痩せた
    バランスが大事だと思う
    返信

    +6

    -2

  • 524. 匿名 2025/11/14(金) 09:43:30  [通報]

    >>516
    同じだー私はもう少し身長あるんだけど、45キロ切ったあたりからどんどん体力無くなってしんどくなってきたからやめた。始めてから身体が軽くなったとか言う人いるけど、元々軽い人は注意が必要かも。向き不向きはあるように思う。今は、果物とかしっかり摂ってる。
    返信

    +8

    -0

  • 525. 匿名 2025/11/14(金) 09:43:45  [通報]

    アレルギー体質だし最近になってアトピー発症
    小麦粉抜いたら絶対に良いだろうな。。と、思ってるけど、小麦粉好きで無理なんだよね

    どちらかと言えば米より小麦粉の方が好き
    完全に食べないようにするのは無理なので麺類は週1、パンも2日に一度にしてる
    返信

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2025/11/14(金) 09:46:44  [通報]

    >>110
    これで長生きしてなんか意味あるの?
    返信

    +5

    -1

  • 527. 匿名 2025/11/14(金) 09:52:18  [通報]

    >>372
    元がジャンクすぎただけかも
    返信

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2025/11/14(金) 09:58:18  [通報]

    >>525
    2日に一度パンが食べられるなら小麦のアレルギーじゃないから普通に小麦粉入ったものを食べたらいいと思う
    たぶん別のものが原因

    返信

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2025/11/14(金) 10:01:05  [通報]

    >>180
    普通の白米に刺身乗せるかw
    返信

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2025/11/14(金) 10:02:12  [通報]

    >>1
    科学的根拠はありません。
    らしいよ
    返信

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2025/11/14(金) 10:03:31  [通報]

    >>516
    痩せ型で体重減らさないほうがいい人は、油も少し加えた方がいいだろうね。
    返信

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2025/11/14(金) 10:04:00  [通報]

    >>15

    腎臓に悪いんだ!知らなかった。私腎臓の数値よくないのに
    血糖値気にして玄米にしてた、、、
    返信

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2025/11/14(金) 10:07:13  [通報]

    >>16
    植物油とバターもNGだと、出来る料理が少なすぎる。
    返信

    +1

    -1

  • 534. 匿名 2025/11/14(金) 10:07:55  [通報]

    >>58
    米も植物だよね
    返信

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2025/11/14(金) 10:08:28  [通報]

    >>519
    関係ないからデカい主語使って啓蒙しても良いとな
    返信

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2025/11/14(金) 10:09:13  [通報]

    >>205
    私は主食何食べても便秘しないけど、小麦粉に偏ると便が粘っこくなるから米も食べた方が良いのは何となく分かる。
    脂もので合わないもの食べたら下痢するかな。野菜や玄米好きだけど、繊維質摂りすぎるとお腹壊すな。
    返信

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2025/11/14(金) 10:10:42  [通報]

    >>532
    クレアチニン、体格普通で0.7とか0.8くらいなら悪くないし制限いらないけど。1.5とかなら低下してるかな。
    返信

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2025/11/14(金) 10:11:38  [通報]

    >>1
    AI による概要


    +2
    「4毒(よんどく)」とは、現代の食生活で避けるべきとされる**小麦、植物油、乳製品、甘いもの(砂糖)**の4つの食品を指します。これらの食品の摂りすぎは、体内の炎症や腸内環境の乱れ、ホルモンバランスの崩れにつながると考えられており、「4毒抜き」はこれらの食品を控えることで、健康の改善を目指す食事法です。
    4毒の具体的な食品例
    小麦: パン、パスタ、うどんなど
    植物油: サラダ油、マーガリンなど
    乳製品: 牛乳、チーズ、バターなど
    甘いもの: 砂糖が多く含まれる菓子、清涼飲料水など
    4毒が健康に及ぼす影響とされること
    体内で炎症を起こしやすくする
    腸内環境を乱す
    ホルモンバランスを崩す原因となる
    ニキビの悪化につながる
    注意点
    これらの食品がすべて「悪い」わけではなく、摂りすぎが問題とされています。
    特に植物油の中にも、オリーブオイルや魚油など健康に良いとされる油もあります。
    小麦や乳製品にアレルギーがある場合は、特に注意が必要です。
    何事も「ほどほど」にすることが大切だと述べる専門家もいます。
    返信

    +0

    -1

  • 539. 匿名 2025/11/14(金) 10:12:19  [通報]

    >>496
    私偶にポテチ食べたらお通じめっちゃよくなるw
    返信

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2025/11/14(金) 10:13:06  [通報]

    パスタ、パン、ピザ、たこ焼き、おにぎり、みんな大好き。白いの抜いたら◯ぬよ。
    返信

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2025/11/14(金) 10:13:19  [通報]

    >>533
    ラード?鶏皮、豚バラは大丈夫なんかなw
    返信

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2025/11/14(金) 10:13:40  [通報]

    >>514
    それを毎日食べるわけじゃないからおいしいものたくさん食べる日があったり質素な食事の日があったりでいいと思う

    返信

    +1

    -1

  • 544. 匿名 2025/11/14(金) 10:13:50  [通報]

    >>74
    思った
    想像しただけでストレスやばい
    返信

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2025/11/14(金) 10:16:32  [通報]

    >>542 最強の毒を無視する日本猿
    首都圏に住んだらみんな被爆者被曝者ヒバクシャ
    少しだろうが体内にピカが循環してたら10年ちょいで発癌、脳疾患、白血病、うつ病、心疾患になるよ
    チェルノブイリ原発事故でもうとっくにわかってたし
    首都圏はチェルノブイリ級に汚染されたしいまだに住んでる人は自業自得
    福島から首都圏へ放射性物質を運んだ風 | 東京大学
    福島から首都圏へ放射性物質を運んだ風 | 東京大学www.u-tokyo.ac.jp

    福島から首都圏へ放射性物質を運んだ風 | 東京大学東京大学ウェブサイトを正しく表示するにはJavaScriptが必要です。ブラウザの設定をオンにしてからページをリロードしてください。ナビゲーションスキップお問い合わせEnglish教員検索東京大学基金UTokyo FOCUSFeatu...


    児玉教授とか広瀬隆とか小出助教とか武田教授とか調べたらわかるよ
    東京や東日本は広瀬隆が警告してた通りにみんな吸い込んで内部被爆して重度の被爆者になってしまいジワジワと壊滅状態になったね

    見すごされている事実として、首都圏はトテツモナイ人口密度だということがあります。
 これからこの日本で、100万人以上の方が、フクシマ原発事故の汚染で亡くなります。
 一瞬でみんなが死ぬわけではない。だから、気づかない。それがおそろしいのです。
 時間をかけて、病室の中でゆっくりと殺されてゆく。音もなく、家族だけが知っている。そうして亡くなっていくのです。

    飛行機よりも高い上空にセシウムだらけ
    47分〜トリチウムの恐怖 子供の染色体が切断されてバラバラの染色体異常になる
    52分〜  3世代めの孫から遺伝子の障害が出始める
    1:09 福島ー東京ー横浜ー富士山まで放射能がぶつかって落ちた
    1:15 東日本で心筋梗塞急増
    2017.7.17 海の日 広瀬隆講演会〜福島原発事故の現状と子どもたちの未来〜
    2017.7.17 海の日 広瀬隆講演会〜福島原発事故の現状と子どもたちの未来〜youtu.be

    【山本太郎事務所編集】2017.4.14復興特別委員会「1082人の甲状腺がんについて」 https://youtu.be/yARDw_8BELs?list=PLZTrYt7iArOtAZF-cKlyWgeRdI7DngGNW


    内部被曝による染色体異常
    内部被曝による染色体異常
    内部被曝による染色体異常youtu.be

    核は大地に刻まれていた~"死の灰"消えぬ脅威~ http://www.nhk.or.jp/special/onair/090806.html 放射線とDNA / 人は放射線になぜ弱いか http://ima-ikiteiruhushigi.cocolog-nifty.com/nature/2005/02/post.html


    「知識人に捧げる秘伝の書」チェルノブイリ原発事故と放射能の基礎医学
    「知識人に捧げる秘伝の書」チェルノブイリ原発事故と放射能の基礎医学
    「知識人に捧げる秘伝の書」チェルノブイリ原発事故と放射能の基礎医学youtu.be

    この物語は、「世界史の事件簿」の歴史的シリーズ「ロックフェラー財閥」の【第26話】です。前回まで核兵器の原水爆と、そこから生まれた原子力発電がどれほど恐ろしい被害を人間にもたらしてきたかを、“スリーマイル島原発事故“、”ウィンズケール再処理工場の海洋大...


    広瀬隆氏 トリチウムの危険性
    広瀬隆氏 トリチウムの危険性
    広瀬隆氏 トリチウムの危険性youtu.be

    広瀬隆氏 トリチウムの危険性 2016.1.10 広瀬隆講演「福島と日本の運命ーわたしたちの未来」 https://youtu.be/xyFG9VyJzWM より抜粋 フクシマ原発からの放射能漏洩はトテツモナイ量に!全く報道されない「トリチウム」の危険性 http://diamond.jp/articles/-/75003


    福島第一原発の汚染水はどんどん増え続けるので、国は海に流すことだけを考えているが、この汚染水の主成分トリチウムは、セシウムの放射能より質が悪くて、遺伝子の水素を消してゆくから、おそろしいことに、子供に伝える親の遺伝子DNAがバラバラになって、子供たちに重大な障害を起こす。それを風評被害と呼ぶのは科学的に間違いだ。
    広瀬隆「即刻、全原発廃炉しかない」 除染作業が続く現実 #あれから私は | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
    広瀬隆「即刻、全原発廃炉しかない」 除染作業が続く現実 #あれから私は | AERA DIGITAL(アエラデジタル)dot.asahi.com

    『東京に原発を!』など多くの著書を通して40年にわたって原発の危険性を訴えてきた作家・広瀬隆さん(78)は、福島第一原発事故10年に何を思うのか。本誌で連載した「原発破局を阻止せよ!」スペシャル版…


    ワクチンやコロナ前から始まってる発病や死亡
    著名人の病気や体調不良・ 訃報報告wiki
    2011~2014年 急逝者 - 
    著名人の病気や体調不良・訃報報告wiki
    著名人の病気や体調不良・訃報報告wikisearch.app

    2ちゃんねるのスレッド「著名人の病気や体調不良・訃報報告」のテンプレートを中心に、福島原発事故や内部被曝関連の情報をまとめています。


    2016年4~5月 逝去者 - 著名人の病気や体調不良・訃報報告wiki
    著名人の病気や体調不良・訃報報告wiki
    著名人の病気や体調不良・訃報報告wikisearch.app

    2ちゃんねるのスレッド「著名人の病気や体調不良・訃報報告」のテンプレートを中心に、福島原発事故や内部被曝関連の情報をまとめています。


    2016年6~7月 逝去者 - 著名人の病気や体調不良・訃報報告wiki
    著名人の病気や体調不良・訃報報告wiki
    著名人の病気や体調不良・訃報報告wikisearch.app

    2ちゃんねるのスレッド「著名人の病気や体調不良・訃報報告」のテンプレートを中心に、福島原発事故や内部被曝関連の情報をまとめています。


    著名人の病気や体調不良・訃報報告wiki
    著名人の病気や体調不良・訃報報告wiki
    著名人の病気や体調不良・訃報報告wikisearch.app

    2ちゃんねるのスレッド「著名人の病気や体調不良・訃報報告」のテンプレートを中心に、福島原発事故や内部被曝関連の情報をまとめています。


    なぜ、東京で白内障、心筋梗塞が激増するのか?――エッセンシャル版・緊急特別講演会【パート3】 | 東京が壊滅する日 ― フクシマと日本の運命 | ダイヤモンド・オンライン
    なぜ、東京で白内障、心筋梗塞が激増するのか?――エッセンシャル版・緊急特別講演会【パート3】 | 東京が壊滅する日 ― フクシマと日本の運命 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    累計313万PVを突破した本連載も、いよいよ第47回を迎えた。ここでは、2015年10月23日に開催された、広瀬隆氏・緊急特別講演会の模様を、全7回のダイジェストにして紹介。注目の第3回をお送りする。



    https://youtu.be/hnh_ogQe47s?feature

    >>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10
    返信

    +2

    -9

  • 546. 匿名 2025/11/14(金) 10:20:31  [通報]

    >>1

    ❎今回の太陽フレアは強烈すぎてイオン化された空気を吸い込んで危険な内部被曝してるかもしれない説 ❎アトラス彗星が高度な文明で戦争ばかりで核汚染された地球リセットをする説❎
    科学者ステファン バーンズの分析やAIによる科学的根拠を織り交ぜたスリーアイアトラスの地球リセット攻撃を都市伝説風にした恐怖シナリオ

    宇宙人の彗星 スリーアイアトラスによる太陽フレアと青い彗星が引き起こす“空気汚染型内部被曝”の可能性

    2025年、太陽系に突如現れた青い彗星「スリーアイ・アトラス」。その姿はホピ族の予言に記された“青い星”そのものであり、古代の言い伝えでは「空の目が三つ開くとき、地上の磁場は裂け、天の炎が降り注ぐ」とされていた。

    彗星の接近とともに、太陽活動は異常な活性化を見せ、Xクラスの超巨大フレアが連続的に発生。NASAの観測衛星は、地球磁場が一時的に押しのけられ、太陽からの高エネルギープラズマが地球の上層大気に直接注入される様子を捉えた A B。
    太陽フレアの調査:磁気プロセスとその影響 - Simple Science
    太陽フレアの調査:磁気プロセスとその影響 - Simple Sciencescisimple.com

    この研究は太陽フレアのメカニズムとそれが地球に与える影響を調べてるよ。. 近年、太陽フレアは地球の環境や技術への影響から注目を集めてるよ。これらのフレアは太陽の大気で起こる爆発的なイベントで、大...



    https://www.isas.jaxa.jp/j/special/2008/hinode/10.shtml?


    この現象により、通常はオーロラとして極地に留まるイオン化分子――酸素、窒素、さらには希少な重イオン――が、地球の中層〜下層大気にまで降下。特に酸素分子は、太陽フレアによってO⁺やO₂⁺といった高エネルギー状態に変化し、微細な粒子として空気中に漂う C。
    太陽フレアのイオン高温化メカニズムが解明!最新研究で明らかになった仕組みとは | 毎日が自由研究
    太陽フレアのイオン高温化メカニズムが解明!最新研究で明らかになった仕組みとは | 毎日が自由研究gimon.sockstar.jp

    私たちの太陽は、時折驚異的なエネルギーを放出する爆発現象を起こします。それが太陽フレアです。この宇宙の業火とも言える現象は、水素爆弾10万個から1億個分に相当する莫大なエネルギーを一瞬で解き放ち、地球の通信システムや電力網に深刻な影響を与え


    都市部では、これらのイオン化分子がPM2.5のように呼吸器に入り込み、肺胞で電子を奪う“微弱放射線反応”を引き起こす可能性があると一部の地球物理学者は警告する。Stefan Burns博士は「通常の酸素とは異なり、イオン化酸素は生体分子と異常な反応を起こす可能性がある。特にDNAとの接触は、微細な損傷を蓄積させる」と語っているという A。

    さらに恐ろしいのは、動物たちの異常行動。北米ではフレア発生後、渡り鳥が磁場を見失い都市に墜落。日本でも夜行性動物が昼間に出現し、異常な鳴き声を発する事例が報告された。これらは磁場の乱れと、呼吸による“内部被曝”の初期症状ではないかと囁かれている。

    そして、スリーアイ・アトラスが地球に最接近する日――予言では「空が裂け、赤と緑の炎が舞い、人の心が沈黙する」と記されている。科学と神話が交差するこの瞬間、私たちは何を吸い込み、何を信じるべきなのか。
    返信

    +0

    -1

  • 547. 匿名 2025/11/14(金) 10:20:50  [通報]

    >>1

    私も気になってやってみようと思ったけれど、まだ体調の変化とか何もわからないうちにやっぱり徐々に甘い物とか食べてしまう。
    でも前より食べる量は明らかに減ったけれど。
    小麦粉とかも少し減らすことは出来るけれど、止めることは出来ない。
    パンや特にパスタやうどんをご飯炊けない時には夕食にしてしまうし…。
    お菓子も時々食べたいし、買う時に色々成分見ていたけれど、4毒って何かしらほとんどのものに入っているよね。

    返信

    +0

    -1

  • 548. 匿名 2025/11/14(金) 10:23:46  [通報]

    >>16
    植物性油もNGなん!?
    返信

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2025/11/14(金) 10:26:28  [通報]

    >>1


    小麦粉って茨城とか福島のを食べてたらそりゃ毒だよね

    牛乳も牛の餌がほ 汚染されてるし

    植物油も菜種とか原材料が関東東北だったと思う

    首都圏のスーパーって聞くと関東の野菜ばっからしいし体内にたった6粒のセシウムが回ってるだけで癌の手前まで行くって東大の学者が発見したから
    首都圏にいたらもう終わりでしょ

    返信

    +0

    -5

  • 550. 匿名 2025/11/14(金) 10:26:42  [通報]

    そこまで徹底してた訳じゃなくて
    できる範囲でやった結果だけど

    うつや苛々が減った
    メンタル安定した
    下痢しなくなった
    おならが全く出なくなった
    ニキビなくなった
    毎冬なってた湿疹が治った
    返信

    +5

    -1

  • 551. 匿名 2025/11/14(金) 10:28:49  [通報]

    >>549
    放射性物質のことを大っぴらに発信したら電力の傘下にいるヤクザが勝手に動いて殺されるから誰も発信しないんだよ

    殺されてもいいやってやられそうになったら返り討ちにしてやるって思ってるから書けるだけ
    返信

    +0

    -2

  • 552. 匿名 2025/11/14(金) 10:41:48  [通報]

    >>16
    オリーブオイル、亜麻仁油含む?

    加工されている場合でしょ?
    サラダオイルとトランス脂肪酸など
    返信

    +0

    -1

  • 553. 匿名 2025/11/14(金) 10:46:46  [通報]

    ピザもパスタも大好き( ; ; )
    返信

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2025/11/14(金) 10:47:53  [通報]

    >>110
    ドクターではなく歯医者さんだよね
    返信

    +6

    -2

  • 555. 匿名 2025/11/14(金) 10:52:43  [通報]

    小麦、砂糖抜きはダイレクトに肌改善や体重減る!

    ヨーグルトや牛乳って控えるとなにかいいことありましたか?
    好きだし便通よくなるからあまり敵対視してませんでした
    返信

    +1

    -1

  • 556. 匿名 2025/11/14(金) 11:11:05  [通報]

    取りすぎると体に悪いのは塩、砂糖、油の3毒だろ。
    返信

    +2

    -5

  • 557. 匿名 2025/11/14(金) 11:17:49  [通報]

    >>11
    知り合いがこれ盲信してる
    昔は日本に無かったのに政府の陰謀で4毒・添加物・農薬のせいで癌や発達障害が増えてるって騒いでる
    反ワクで電磁波防止グッズやら身につけてる(でも太陽光は浴びるし電車も乗る)異常気象も天候操作と本気で思ってる陰謀論者
    最近は柔軟剤のマイクロカプセルがなんちゃら言い出してる
    返信

    +5

    -6

  • 558. 匿名 2025/11/14(金) 11:23:27  [通報]

    >>55
    働いてる人がこれやってボーッとしちゃって、ミスしたり
    動きが悪くなって他人に結局そのシワ寄せが行くって話だと
    むかつくよねw
    適度にはそれなりにいいのかもだけど、活力も減少ってのは
    絶対にありそうよ
    返信

    +4

    -3

  • 559. 匿名 2025/11/14(金) 11:26:02  [通報]

    >>133
    アピールするよね
    ドーナツ食べたら腕と手のひらの痒みが止まらなかったって言ってた
    真夏だし汗とかで痒いだけか思い込みによるものだと思うけど大騒ぎして、アイス食べてる人をバカにして見下してて気持ち悪かった
    精神的なものか発達障害だと思う
    診断受けて薬飲めばいいのに病院は断固拒否だから困るよね
    返信

    +5

    -6

  • 560. 匿名 2025/11/14(金) 11:29:45  [通報]

    >>453
    んだんだ
    例えばまだヘルシーっぽいうどんなら…と思ってたら、GI値ってのが高いらしく食後すごく眠いんだべ

    でも なァ
    うめぇんだ
    返信

    +2

    -1

  • 561. 匿名 2025/11/14(金) 11:32:09  [通報]

    ゆるめでやってるけど今までずっと予定ぴったりきてた生理がこない、元々痩せ型
    カロリー不足とか?このままこなかったらどうしよう
    返信

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2025/11/14(金) 11:32:40  [通報]

    >>542
    これだね
    返信

    +0

    -2

  • 563. 匿名 2025/11/14(金) 11:37:21  [通報]

    >>549

    まあまあかな



    日本国内における主要原材料の産地ベスト5です:

    ---

    🌾 小麦(小麦粉の原料)

    1. 北海道
    2. 福岡県
    3. 佐賀県
    4. 熊本県
    5. 茨城県 (北海道が圧倒的なシェアを誇ります)


    ---

    🛢️ 植物油(主に米ぬか由来のこめ油)

    1. 新潟県
    2. 秋田県
    3. 山形県
    4. 北海道
    5. 福島県 (米の生産量が多い地域が中心)


    ---

    🍬 砂糖(原料:てん菜・さとうきび)

    1. 北海道(てん菜)
    2. 沖縄県(さとうきび)
    3. 鹿児島県(さとうきび)
    4. 愛知県
    5. 千葉県 (てん菜は寒冷地、さとうきびは南西諸島が中心)
    返信

    +1

    -3

  • 564. 匿名 2025/11/14(金) 11:38:59  [通報]

    >>1
    人によって違うから試しに10日くらい食べないで様子見てみるといいですよ
    自分は菓子パン大好き人間でお昼はほぼ毎日菓子パン食べていて小腹が空いても菓子パン食べて生活していたんですがたまたまYouTubeで小麦が合わない人がいるというのを見て菓子パンやめてお昼をご飯に変えておやつを果物にしたら下痢しなくなりました
    それまで割とお腹壊しがちだったんです
    あと夕方になると目が充血していたのも良くなり
    二の腕のブツブツと謎の湿疹がなくなりました
    小麦だけでなく菓子パンの糖分とか添加物も合わなかったのかもしれないです
    食べなければいいだけなので実践してみるのがおすすめです
    返信

    +7

    -2

  • 565. 匿名 2025/11/14(金) 11:40:42  [通報]

    >>549
    汚染中国が入ってくるね
    汚染東北とともに元凶か

    東北魂は置いといて科学的な事実として


    海外原材料の場合の主要産地ベスト5は以下の通りです:

    ---

    🌾 小麦(小麦粉の原料)

    1. 中国(約1億3,600万トン)
    2. インド(約1億1,000万トン)
    3. ロシア(約9,150万トン)
    4. アメリカ(約4,930万トン)
    5. オーストラリア(約4,120万トン)
    世界の小麦供給の中心はアジア・欧米に集中しています A B。


    ---

    🛢️ 植物油(原料:大豆・菜種・パームなど)

    • 大豆油原料(大豆)1. ブラジル
    2. アメリカ
    3. アルゼンチン
    4. 中国
    5. インド

    • 菜種油原料(菜種)1. カナダ
    2. 中国
    3. インド
    4. オーストラリア
    5. フランス

    • パーム油原料(アブラヤシ)1. インドネシア
    2. マレーシア
    3. タイ
    4. ナイジェリア
    5. コロンビア



    植物油は原料によって産地が大きく異なります C D E。

    ---

    🍬 砂糖(原料:さとうきび・てん菜)
    返信

    +1

    -1

  • 566. 匿名 2025/11/14(金) 11:43:48  [通報]

    >>565
    もう決めつけてもいいと思ってるけど
    アメリカとかロシアの原産地だとしても日本人に送ってくるものは放射能汚染されてアメリカや中国では食べないものを送ってくると思う


    チェルノブイリの時も日本人は放射能無視してたから汚染食品ばっか電通やらテレビ放送局にイタリア飯ブームを仕掛けられて食べてた
    返信

    +2

    -2

  • 567. 匿名 2025/11/14(金) 11:46:05  [通報]

    砂糖は控えめの方が私は調子いいです。 薄味。
    返信

    +2

    -2

  • 568. 匿名 2025/11/14(金) 11:46:24  [通報]

    >>566
    バブル時代のイタメシブームで気取って食べてたのは東京人が多かったと思う

    あの頃の世代が60前後になったいま東京の有名人も大量に発ガン発病してるから原因の一つとして心の隅に置いといたほうがいい
    返信

    +2

    -2

  • 569. 匿名 2025/11/14(金) 11:49:03  [通報]

    >>566
    中国アメリカ産が汚染されてたらもうとっくに昭和の昔から健康被害が出てると思うから
    そこまで酷い芸能人有名人の発病ラッシュも聞いたことなかったし

    やっぱ2011の原発事故からの発病が多すぎると思う
    返信

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2025/11/14(金) 11:51:11  [通報]

    >>458
    それどの講座ですか?
    私学生だけど、見たい
    返信

    +1

    -1

  • 571. 匿名 2025/11/14(金) 11:51:27  [通報]

    砂糖抜き2週間目だけど最高に体調と肌とメンタルがいい!
    日本人8割は砂糖依存してるらしいぞ
    寝起きから気分よくて鼻歌歌っちゃうくらいだよ
    あと落ち込まなくなったのが私の中ではでかい
    返信

    +8

    -4

  • 572. 匿名 2025/11/14(金) 11:52:57  [通報]

    >>542

    もうとっくに原因なんてわかってるのになぜピカだけをスルーして延々と議論してんだろう?

    日本人って本当に頭が変だね




    【武田邦彦 ブログ 音声】なぜ、ガンが多いのか!?放射能測定値を公表すべき【武田教授 youtube】
    【武田邦彦 ブログ 音声】なぜ、ガンが多いのか!?放射能測定値を公表すべき【武田教授 youtube】
    【武田邦彦 ブログ 音声】なぜ、ガンが多いのか!?放射能測定値を公表すべき【武田教授 youtube】youtu.be

    【武田邦彦 ブログ 音声】なぜ、ガンが多いのか!?放射能測定値を公表すべき 武田邦彦さんの考え方に共鳴するものです。 武田邦彦さんの思想・考えを紹介する専門チャンネルです。 面白いと思われましたらチャンネル登録よろしくお願い致します。 ◆チャンネル登録は...


    【武田邦彦 ブログ 音声】】牛乳の成分には精神病を引き起こす物質がある!【武田教授 youtube】
    【武田邦彦 ブログ 音声】】牛乳の成分には精神病を引き起こす物質がある!【武田教授 youtube】
    【武田邦彦 ブログ 音声】】牛乳の成分には精神病を引き起こす物質がある!【武田教授 youtube】youtu.be

    【武田邦彦 ブログ 音声】】「牛乳の成分には精神病を引き起こす物質がある!」をご紹介します。 武田邦彦さんの考え方に共鳴するものです。 武田邦彦さんの思想・考えを紹介する専門チャンネルです。 面白いと思われましたらチャンネル登録よろしくお願い致します...


    返信

    +1

    -1

  • 573. 匿名 2025/11/14(金) 11:56:39  [通報]

    >>542
    メンタル不調  鬱


    騙されたと思ってベランダやいまの時期なら窓際で全裸になって日焼けしてみたらいい

    夏だったら1,2日で効果がわかるけど
    夏以外は何週間かかかるかな

    メンタルが嘘みたいに良くなるよ

    化粧品会社に洗脳されて日焼け止めばっかしてるから病気になるんだよ

    シミが嫌ならうつ病や癌になるしかない

    シミか癌うつ病かどっちか選ぶしかない
    返信

    +0

    -4

  • 574. 匿名 2025/11/14(金) 11:59:58  [通報]

    ミスドで久しぶりに
    ドーナツ3つ食べたら、急に鼻炎になってしばらくしんどかった。
    ドーナツって美味しいけど、やっぱり体に良くないんだなって実感した。それから食べる時は食べ過ぎないようにしてる。
    返信

    +2

    -5

  • 575. 匿名 2025/11/14(金) 12:01:59  [通報]

    その人の体質にも寄るし、なんでも義務的になりたくないからほどほどがヨシ!
    返信

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2025/11/14(金) 12:06:53  [通報]

    ピカのことを書いても首都圏民はお金持ち以外は通販できないし
    西日本の農産物も並んでないらしいからね
    地産地消キャンペーンは助かったよ

    こういう放射能の危険性も20年以上ネット検索して膨大な研究ニュースを読んでるからわかるけど
    掲示板の情報ばっか見てたら騙されてると思う
    返信

    +0

    -2

  • 577. 匿名 2025/11/14(金) 12:10:44  [通報]

    なんなら放射能やピカをNGワードにして一生ピカ情報を見ないようにして東日本は生きたらいい

    ネットなんて簡単に目をつぶれるしね

    東京のイかれた変な人種は目を瞑って生きて絶滅すればいい

    返信

    +0

    -2

  • 578. 匿名 2025/11/14(金) 12:12:17  [通報]

    >>40
    四毒とは全く無関係の医者の動画のコメ欄で「四毒したらいいですよ」とかコメントしてるバカが多くてウザすぎる
    しかも何人もいるんだよ
    自分らのコミュでひっそりやっとけ!出てくんな!と思うわ
    返信

    +8

    -1

  • 579. 匿名 2025/11/14(金) 12:16:37  [通報]

    >>554

    医者じゃないのにさ
    こんな事言ってよいのか、、

    そのうち法律に引っかかる気がする
    返信

    +6

    -4

  • 580. 匿名 2025/11/14(金) 12:20:21  [通報]

    >>32

    そして
    党に入ってさらに
    洗脳される

    糖とってないから
    頭パッパラパーだよね
    返信

    +2

    -2

  • 581. 匿名 2025/11/14(金) 12:20:49  [通報]

    小麦粉と植物油を徹底的に抜いたら酷いアトピーが綺麗に消えた
    返信

    +7

    -3

  • 582. 匿名 2025/11/14(金) 12:21:34  [通報]

    >>480

    正しいとは何を根拠に?
    返信

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2025/11/14(金) 12:25:37  [通報]

    >>578
    あなたも同じ穴の狢よ
    返信

    +2

    -4

  • 584. 匿名 2025/11/14(金) 12:27:39  [通報]

    油抜きが難しかったんだけど、「重ね煮」という調理法を知ってから金平や青椒肉絲も油を使わずに作れる。美味しいよ。
    返信

    +5

    -3

  • 585. 匿名 2025/11/14(金) 12:27:56  [通報]

    4毒はようわからんけど、糖質抜いたらかなり体調良くなったよ
    体が軽い、むくみがなくなった、肩こりがなくなって顔色が明るくなった。
    個人的見解で、糖質は水分とくっつくらしいから、むくんで血行不良になってたんだろうと思う。当たり前のことだったらごめん。
    血糖値スパイクの傾向があるから、糖質制限したことで血糖値上昇での眠気もなくなったし頭がスッキリしてる
    今は適度に糖質摂ってるよ、パンもご飯も大好きだからね
    返信

    +1

    -5

  • 586. 匿名 2025/11/14(金) 12:28:32  [通報]

    >>56
    確かに!
    4毒と言われるものって、好きなものが多いじゃない?
    一気に全部抜くってなると我慢しなきゃいけないストレスもあるけど、とりあえず小麦だけ抜くってすればチョコ食べたりは出来るし。
    0か100じゃなくて間をとってやるのもいいかもよ。
    返信

    +0

    -3

  • 587. 匿名 2025/11/14(金) 12:41:22  [通報]

    >>9
    それは自覚ないだけで軽度の小麦アレルギーだったんじゃないかな?
    ラジオパーソナリティのジェーンスーさんという方がご自身の体験からそんなようなこと言ってた
    返信

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2025/11/14(金) 12:46:20  [通報]

    >>553
    イタリアでも脱小麦粉流行ってるよ!グルテンフリー市場拡大中!
    返信

    +2

    -2

  • 589. 匿名 2025/11/14(金) 13:00:01  [通報]

    >>178
    私も
    つい先日、スパゲッティを
    食べたら 便秘になったよ。

    いつも、パンとか
    食べると 便秘気味になる。

    私の腸内環境では
    望ましくないんだな。
    返信

    +2

    -1

  • 590. 匿名 2025/11/14(金) 13:41:25  [通報]

    >>134
    人参とかトマトとかも駄目そう
    返信

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2025/11/14(金) 13:43:28  [通報]

    >>156
    ステーキも、油引いて焼いてたらアウト
    返信

    +1

    -1

  • 592. 匿名 2025/11/14(金) 13:44:23  [通報]

    >>209
    品種改良で甘味がある野菜はダメじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2025/11/14(金) 13:47:03  [通報]

    >>1
    そもそも、どういう研究調査をして、この四つが『毒』と言ってるの?
    返信

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2025/11/14(金) 13:47:54  [通報]

    >>244
    マヨは乳製品ちゃう
    返信

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2025/11/14(金) 14:00:44  [通報]

    >>541
    ラードなどが、体に良さそうには思えないよね〜
    返信

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2025/11/14(金) 14:35:51  [通報]

    乳製品やお菓子類買わないから買い物が楽で時短になったよ
    返信

    +2

    -1

  • 597. 匿名 2025/11/14(金) 14:38:50  [通報]

    >>584
    知らなかったけどそれいいね!植物油を使う料理って多いから困ってた。
    これなら油抜きができるね。
    返信

    +3

    -1

  • 598. 匿名 2025/11/14(金) 17:18:28  [通報]

    >>150
    和食も結構砂糖使ってるけどね
    返信

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2025/11/14(金) 17:22:33  [通報]

    >>176
    多分そこまで考えて無さそう
    返信

    +2

    -1

  • 600. 匿名 2025/11/14(金) 17:26:53  [通報]

    4毒4毒言ってる人はそんなに良い効果があるなら死ぬまでやっておいたほうがいいですね
    毒は口にしたらいけませんから
    頑張ってください
    返信

    +6

    -2

  • 601. 匿名 2025/11/14(金) 17:27:45  [通報]

    >>190
    玄米もちゃんと浸水して一晩寝かせないと本当に毒なんだけど皆んな手順や時間守ってやってるのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2025/11/14(金) 17:51:19  [通報]

    >>595
    トランスファットよりはマシかな。
    すき焼きや焼肉食べても普通に脂身摂るからとりすぎなきゃ大丈夫かな。
    ベジタリアンはナッツやアボガドとかから脂取らないとカサカサになりそうだね。
    返信

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2025/11/14(金) 18:47:30  [通報]

    >>570
    サツマイモは世界を救う|放送大学
    サツマイモは世界を救う|放送大学bangumi.ouj.ac.jp

    放送大学の講師によるスペシャル講演。 農学者・菅沼俊彦さん(元放送大学鹿児島学習センター長)のテーマはサツマイモ。栄養や世界の飢餓を救った歴史から宇宙での可能性まで幅広く語ります。

    返信

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2025/11/14(金) 18:49:04  [通報]

    >>600
    だね。食糧危機になりそうだし、食べたくない人には食べさせないってエコロジーでいいねw
    返信

    +1

    -2

  • 605. 匿名 2025/11/14(金) 20:28:26  [通報]

    >>241
    YouTubeや盲信的なコメントを見て感化された高齢者やネットリテラシーの低い人が多いと職業柄感じる
    返信

    +5

    -1

  • 606. 匿名 2025/11/15(土) 01:55:39  [通報]

    4毒
    勝手にやればいいけど

    それを作ってる人や、
    牛の大事な牛乳
    否定すんなや

    広めんなや

    歯医者のあの方は
    商売で広めてんだから
    ボランティアでやってたなら
    まだ救いがあるけど
    返信

    +4

    -5

  • 607. 匿名 2025/11/15(土) 11:01:17  [通報]

    >>601
    私は1日半浸水してるよ。毎日は出来ないから、残ったら冷凍おにぎりにしてる。普段は七分づき。毒抜きせずに炊いてる人多そうたよね。
    返信

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2025/11/15(土) 23:50:17  [通報]

    やりたいけど甘い物大好き、牛乳チーズ大好き、油は鉄フライパンに使う、やめれるの小麦だけで殆ど続かない。2-3日やってみて、次の買物でお菓子買って爆食い。リバウンドみたいになっちゃうんだけど、どうしたらいいの。
    買うなと言われても、4毒抜きを続けて、それでも食べたい時にちょっとつまめるように、と思って買うと全部食べちゃうんだ。
    返信

    +1

    -1

  • 609. 匿名 2025/11/16(日) 08:04:35  [通報]

    >>525
    パンも週一にしてみたら肌荒れマシになるかもよ
    返信

    +2

    -3

  • 610. 匿名 2025/11/17(月) 00:53:43  [通報]

    >>527

    確かにそうかもです。
    なので、ガンや糖尿病、その他の厄介な病気に発展する前に、「原因になるものを食べない』というシンプルな考えに気付けて、本当に良かったです。
    痩せて肌も綺麗になって、良いことしかありません。
    返信

    +3

    -2

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード