-
1. 匿名 2025/11/12(水) 15:37:05
いますか?返信
最近パートを始めたのですが、ミスが多くてクビになるんじゃないかとビクビクしてます。
仕事の試用期間は、雇われた人間側の練習でしょうか?
それとも雇用側の見極め期間でしょうか?+12
-16
-
2. 匿名 2025/11/12(水) 15:38:07 [通報]
返信![試用期間でクビになったことある人]()
+8
-7
-
3. 匿名 2025/11/12(水) 15:38:22 [通報]
>>1返信
うちの会社にはいたよ。本当に仕事出来なくて。でも続けてたらそれはそれで辛いし、切られて良かったんじゃないかと思う。主さん、その時はその時だよ。+100
-5
-
4. 匿名 2025/11/12(水) 15:38:42 [通報]
試用期間内に辞めた事ならあります返信+113
-4
-
5. 匿名 2025/11/12(水) 15:38:53 [通報]
滅多にないと思うけどな返信
聞いたことない+7
-12
-
6. 匿名 2025/11/12(水) 15:39:42 [通報]
死ぬほどいそう返信+17
-8
-
7. 匿名 2025/11/12(水) 15:40:19 [通報]
試用期間でクビになるのって欠勤多い人くらいじゃないの返信+15
-16
-
8. 匿名 2025/11/12(水) 15:40:30 [通報]
>>1返信
見極め+16
-1
-
9. 匿名 2025/11/12(水) 15:40:48 [通報]
試用期間でさよならは割りと見るよ。返信
うちの会社の場合は仕事出来る出来ないより、人間性を見極める期間て言ってた。
仕事出来なくてもやる気のある人や一生懸命な人は残すってさ。+71
-11
-
10. 匿名 2025/11/12(水) 15:40:50 [通報]
クビになったらまたトピ立ててね返信+8
-5
-
11. 匿名 2025/11/12(水) 15:41:23 [通報]
試用期間にケンカ売って辞めたことならあります返信
「アットホーム」なブラックでした+19
-10
-
12. 匿名 2025/11/12(水) 15:41:37 [通報]
>>1返信
ミスが多いぐらいじゃクビにならないと思う
指示通りに動かない、指示に従わないとかそういう人は対象になる可能性はあるけど+70
-3
-
13. 匿名 2025/11/12(水) 15:42:07 [通報]
業種によるかな。壊滅的に物覚えが悪い人、何しに来てるか分からないような人は残念ながら、お断りさせて頂いた。返信+26
-3
-
14. 匿名 2025/11/12(水) 15:42:23 [通報]
>>1返信
現場責任者の考え次第のような気がする
経験がない職種だったならば、最初はおっかなびっくりの仕事になりがちなのは仕方ないと思う
雇用契約云々と考えてストレスを溜めるよりは、業務に慣れるまではタイミーのような一日ずつの更新の職場と思う方が仕事に集中しやすくなってミスが減るかも+7
-5
-
15. 匿名 2025/11/12(水) 15:42:46 [通報]
試用期間にやめた方います!返信
でも、やめてほしいと思っていた方だったので試用期間で終了になる場合はほんとうにその会社に合わないのだと思います。
仕事ができないだけでくびにはしないです。
人間性、社風とあうとかみています。+6
-11
-
16. 匿名 2025/11/12(水) 15:43:06 [通報]
>>1返信
雇う側が見極める期間だよ+13
-6
-
17. 匿名 2025/11/12(水) 15:43:06 [通報]
>>3返信
うちも試用期間で辞めていただいた人いる
能力的なところもあるけど
(クラウドのファイル消された、復旧大変だった)
契約内容と違う条件を出してきたり
結構な度合いで居眠りしていて
上司も正直いていただくほどでも…と相談されて
まあ条件と違うのでとやんわり辞めてもらったわ
捨て台詞なのか
でも後すぐ決まりますよ、ここ楽だから
って言って去ってった+29
-8
-
18. 匿名 2025/11/12(水) 15:43:12 [通報]
パートするの初めてなの?返信
パートだし一生懸命働きますって態度で努力する姿勢見せてたら大丈夫だって。+20
-3
-
19. 匿名 2025/11/12(水) 15:43:26 [通報]
>>1返信
見極め期間だよ。
3~6ヵ月で無能か有能を判断する時間です。+6
-7
-
20. 匿名 2025/11/12(水) 15:44:39 [通報]
試用期間で辞めたかったのに返信
何も言わずにいつの間にか本雇用に入ってる
が、もうこちらから退職願い出す
いろいろ無理+13
-8
-
21. 匿名 2025/11/12(水) 15:45:37 [通報]
試用期間でクビになるって、相当ひどいんだと思うよ返信+21
-14
-
22. 匿名 2025/11/12(水) 15:45:55 [通報]
私もそれが怖くて前にトピ立てしたことある。返信
契約書にもそういうこと書いてあったからクビになるのかと思ったけど、もうすぐ3ヶ月になります。
小さいミスは何回かしたけど今のところ大丈夫そうです。
大損害出すとか遅刻欠勤とかちゃんと働かないとかじゃない限りクビはならないんじゃないかと思います。
頑張ってくださいね!+11
-6
-
23. 匿名 2025/11/12(水) 15:46:40 [通報]
メンタル不安定なんです!って子がお客様に悩み相談して励ましてもらってた。そのほかも全く仕事にならなくて使い物にならず。返信
流石にその子は試用期間でさよならだったよ。
どんな仕事か分からないけど、何度も同じミス繰り返すとかじゃなきゃなんとかなりそうな気がするけど。+12
-2
-
24. 匿名 2025/11/12(水) 15:47:03 [通報]
>>1返信
パートに試用期間なんてあるんだ+1
-6
-
25. 匿名 2025/11/12(水) 15:47:53 [通報]
正社員を試用期間でクビになった事があります返信
理由も理不尽だし無理矢理退職届書かされて昼休みに追い出されたので、その足で労基署行きました
解雇予告手当の請求手続きをしてもらって、無事にもらえました+59
-0
-
26. 匿名 2025/11/12(水) 15:47:55 [通報]
これは中小や家族経営でだいぶ違う返信
家族経営たと労働基準法なんて無い、全て気分だから試用期間でのクビ全然あるよ
あとガル民結構勘違いしてるけど試用期間内ならいつでもクビOKじゃなくて
雇用して2週間以降クビにするのは正社員と同等の扱いで正当な理由とお金とか双方納得しないと裁判沙汰になる+41
-0
-
27. 匿名 2025/11/12(水) 15:48:28 [通報]
クビじゃないけど返信
高校生の時に人生初バイト(一流ホテルで接客)が時給1000円だったけど、仕事が出来なさすぎて研修期間900円が1年近く続いた。
普通は1〜2ヶ月らしい。
何度も「来月も研修期間の時給のままだけど、自分の事をどう思ってますか?周りからどう思われてると思いますか?」って2〜3回面談させられた。
アホ過ぎて(当時時給900円が高い方だったし)「頑張ります」と居座った。
結局3年以上バイトしてた笑
大人になって「辞めろ」と何度か言われてたんだな、って気付く+39
-3
-
28. 匿名 2025/11/12(水) 15:49:09 [通報]
私がそうでした返信
正社員でしたが...
ちなみに私の前の人もそうだったそうです
そこの会社では珍しくなかったみたいです+9
-1
-
29. 匿名 2025/11/12(水) 15:49:17 [通報]
>>1返信
パートなんやし別に良いやん。タイミーとか日雇いを暇な時にやったら?+5
-0
-
30. 匿名 2025/11/12(水) 15:49:33 [通報]
>>9返信
人間性の見極めといったら聞こえが良いけど、実際現場で働く人たちからすると仕事出来ないって結構ストレスじゃない?
一生懸命が故に空回りというか+33
-8
-
31. 匿名 2025/11/12(水) 15:50:02 [通報]
面接で健康面問題ないって言ってたのにいざ働いたら返信
実は鬱病で障害者手帳持ってるって人いて
その人は3日で辞めたよ
話が違う、条件変えてくる、とかは辞めさせられても仕方ないと思う
ミスが多いだけはどうかな…反省の色が見えないとか同じミス連発ならもう向いてないだろうし辞めた方がいいかも+17
-1
-
32. 匿名 2025/11/12(水) 15:51:24 [通報]
接客業なのにコミュ障で、顔もあげられず下を見てボソボソ喋る人で、辞めてもらいました。返信
本人も無理だと思ってたみたい。+9
-0
-
33. 匿名 2025/11/12(水) 15:52:07 [通報]
既にいる人との相性が悪すぎてやめました返信+16
-0
-
34. 匿名 2025/11/12(水) 15:52:14 [通報]
当欠多い&簡単な雑用すらミス連打してる人が退職推奨されて拒否してたのは見たわ返信+6
-0
-
35. 匿名 2025/11/12(水) 15:53:43 [通報]
学生、主婦メインの正社員様々の環境が合わなくて辞めました返信+2
-0
-
36. 匿名 2025/11/12(水) 15:54:27 [通報]
>>1返信
初めのうちはミスしても仕方ない。
試用期間が終わるまでにある程度出来るようになれば大丈夫。+10
-0
-
37. 匿名 2025/11/12(水) 15:55:09 [通報]
主です。返信
パートするのは初めてではないです。
勤め始めてもうすぐ1ヶ月になりますが、同じミスを繰り返してます。1日に30回ある作業のうち2、3回はミスする状態です。
面接官だった直属の上司にはため息つかれています。無駄に学歴職歴があるため、期待はずれでがっかりしてるんだと思います。+14
-4
-
38. 匿名 2025/11/12(水) 15:55:19 [通報]
ガルババアって発達障害多いからたくさんいるよ返信
使えない人間+5
-5
-
39. 匿名 2025/11/12(水) 15:55:48 [通報]
正直、あまりにもミスが多い人は自分から辞めてくれないかなと思ってる返信+7
-1
-
40. 匿名 2025/11/12(水) 15:56:02 [通報]
>>1返信
>仕事の試用期間は、雇われた人間側の練習でしょうか?
それとも雇用側の見極め期間でしょうか?
会社側の見極め期間だけど、雇われた側の見極め期間でもある+11
-0
-
41. 匿名 2025/11/12(水) 15:57:03 [通報]
極端な事いうと試用期間で解雇になるのって返信
遅刻したり無断欠勤しまくりとか
極論だと犯罪とかしたりとか
そういうことなきゃ試用期間で解雇なんてきいたことない+3
-5
-
42. 匿名 2025/11/12(水) 15:57:11 [通報]
楽しい職場は長持ちしないかな。闇バイトと噂されたりと評判も悪い。返信+1
-0
-
43. 匿名 2025/11/12(水) 15:57:21 [通報]
>>9返信
本当、職場によるよね。人間性が良くて意欲があっても、リーダー的な立場の人に気にいられなかったりすると試用期間で断られたりすることある。中には妬み、そねみで追い出されたりする理不尽なことも起こる。他人の評価ってあてにならないこともあるから。試用期間で断られても気にしないで次に行けば良いと思うな。+37
-1
-
44. 匿名 2025/11/12(水) 15:57:50 [通報]
>>1返信
うちの会社に居たよ。
ホントに何やっても駄目でオペレーション全く覚えられなくて我流の方が効率いいとか勝手に判断して変えるからよく叱ってた。そのくせミス連発、良いところは休まない事くらいで教育係した時に上からどんな感じか聞かれたけど『あれ絶対無理です。周りの負担がえげつない事になります』って感想伝えた。
ちなみに試用期間中は顧客と直接話さないのに自分から同僚の顧客に話しかけて怒らせた生けるレジェンド。+12
-0
-
45. 匿名 2025/11/12(水) 15:58:22 [通報]
>>37返信
1ヶ月で同じミスを繰り返すのはちょっとな…
人手不足ならクビにはならないだろうけど、そんな状況で働くのキツくない?+11
-0
-
46. 匿名 2025/11/12(水) 15:58:51 [通報]
>>3返信
今もスパッとクビにできるもんなの?
うちの職場それが出来ないからってやんわりむいてないんじゃないかなー?って促されてるのに気づかず居座ってる人いたよ+3
-2
-
47. 匿名 2025/11/12(水) 15:59:36 [通報]
>>37返信
家でちゃんと予習復習してる?+5
-0
-
48. 匿名 2025/11/12(水) 16:00:27 [通報]
足切りのラインが厳しくて派遣を試用期間明け直後でクビになったよ返信
思えばしょっちゅう求人かかってるのに周りは直雇いの超超ベテランパートばっかりで入って半年ですとか一年ですみたいな人がほぼいないのが怪しかった
会社が欲しいのはフルタイムだけで扶養内とか週二、三日なんて言ってる生意気お馬鹿さんは使い捨て
会社名書きたいくらい+11
-2
-
49. 匿名 2025/11/12(水) 16:02:06 [通報]
>>2返信
ここでIQ134が使われるとは+8
-1
-
50. 匿名 2025/11/12(水) 16:02:11 [通報]
試用期間が終わっても正社員になれず(仕事が出来ない)その後、正社員になれたけど、やっぱりダメだこりゃってなって、自己都合扱いにされて辞めていった人は居たな。ずーっとお局に怒られても『頑張ります』『辞めたくない』ってゴネてたけど、最後は自分からちょっとおかしいと思うから精神科に行くって出て行って、適応障害の診断書もらってきてその日で辞めて行った返信+9
-1
-
51. 匿名 2025/11/12(水) 16:02:48 [通報]
>>1返信
仕事とあなたとの相性をみる期間だと思うよ
もしダメでもあなたがダメな人間なんじゃない
合わなかっただけ!
向いてない仕事を延々やるより次探そ+24
-0
-
52. 匿名 2025/11/12(水) 16:03:27 [通報]
普通にやってれば試用期間で解雇ってないから大丈夫だよ返信
逆を言えば非常識なことをすれば解雇されるってこと+0
-1
-
53. 匿名 2025/11/12(水) 16:04:18 [通報]
>>47返信
主です。
本当に単純な作業の手順漏れなので予習復習とかはあまり関係ないと思います。
仕事始まる前は気をつけようと肝に銘じているのですが、バタバタ作業してる間に漏れてしまってる状況です。+5
-4
-
54. 匿名 2025/11/12(水) 16:04:47 [通報]
もっときつい条件で働いてる人がいる場合かなり叩かれるから職場内で文句言わせないくらいの要領の良さが無いとバイトくらいじゃ簡単に切られる。やる気を見せるのも要領の良さだわ返信+1
-0
-
55. 匿名 2025/11/12(水) 16:06:59 [通報]
>>45返信
主です。
キツいです。早く辞めて欲しいのかなと感じます。
一番上の立場の人は「大丈夫大丈夫、まだ練習期間だから」という感じでフォローしてくれてますが、やった作業にミスがないか、遅いと言われるんじゃないか常にビクビクしています。+10
-4
-
56. 匿名 2025/11/12(水) 16:08:26 [通報]
>>55返信
単純作業でしょ?
工程手順書みたいなのあるんじゃないの?その通り要点チェックすればいいだけじゃないの?
無くても決められた手順はあるんでしょ?
その通り坦々とやればいいだけじゃ?+0
-3
-
57. 匿名 2025/11/12(水) 16:12:13 [通報]
妹が飲食店のバイトを試用期間中にクビになったって言ってた。挨拶できない、ちゃんと注文とれないとかで。返信+4
-1
-
58. 匿名 2025/11/12(水) 16:12:38 [通報]
>>53返信
主さん仕事が出来ないわけじゃなくて、その仕事が合ってないんだと思う。
時間に追われた単純作業って結構キツイよね。+12
-0
-
59. 匿名 2025/11/12(水) 16:13:31 [通報]
>>57返信
挨拶しないとかは
基本的にどんな仕事もきつくない?+6
-0
-
60. 匿名 2025/11/12(水) 16:13:35 [通報]
昔ありました。普通の事務員とかではなく、個人経営してる医院など。しかも2度あったよー。返信
仕事は覚えるの早いけどねって言われたけど、どうやら経営者の懐に入らないとダメみたいで、私以外にも解雇してるみたいだった。氷河期だったのもあるかも。+10
-0
-
61. 匿名 2025/11/12(水) 16:16:09 [通報]
>>7返信
仕事の試用期間も結婚前の同棲も、『ヤバそうだったら切りたいから』設けられる期間だよね。
私は試用期間でサヨナラされた人を見たことが複数回あるし、同棲してみて振られた人も数人知ってる
+3
-0
-
62. 匿名 2025/11/12(水) 16:16:15 [通報]
仕事がとにかく遅すぎ、終わらせなきゃいけない仕事を終わらせず勝手に帰る、指示を聞かない(聞いてない)って人が前にいたんだけどさっさとクビきったよ。こっちの仕事増えすぎてイライラが半端なかった。その人は40代のパートだった。返信+0
-4
-
63. 匿名 2025/11/12(水) 16:18:01 [通報]
>>2返信
ひどいw+12
-1
-
64. 匿名 2025/11/12(水) 16:18:01 [通報]
>>57返信
挨拶できないって…。挨拶くらいするでしょ普通。+6
-1
-
65. 匿名 2025/11/12(水) 16:18:13 [通報]
>>57返信
接客業で挨拶できないって致命的だよ。
何で働いたんだろう?+6
-1
-
66. 匿名 2025/11/12(水) 16:19:39 [通報]
>>30返信
やる気のあるバカがやらかすほど迷惑なことないってね+15
-0
-
67. 匿名 2025/11/12(水) 16:20:32 [通報]
>>56返信
主です。
単純作業ではありますが、マニュアルはありません。
スピードが求められる作業なので、ちんたら手順を確認しながらやってるとフォローが入ります。そのフォローがどこまで済んでるのかわからないまま進み、実は手順が漏れてたってこともあります。+0
-3
-
68. 匿名 2025/11/12(水) 16:22:05 [通報]
私の会社ではよほどのことではない限り、試用期間で終了しませんが、いるにはいました。返信
・フルタイムで働けるとのことで採用したのに、働き出してからすぐにやっぱり早番のみがいい、土日は休みたいと言い出した。
・離席回数が周りの人と比較してかなり多い、常識の範囲を超えていた。
・無断遅刻や欠勤が続いた。
などです。+9
-0
-
69. 匿名 2025/11/12(水) 16:22:17 [通報]
年下の上司がきつくて辞めさせたことある返信+1
-5
-
70. 匿名 2025/11/12(水) 16:23:19 [通報]
人手が全然足りなくてやっと若い子入ったと思ったら精神疾患持ち。で案の定全然使えないし連絡もなしに休むから仕方ないけどもうクビ切るかって話にはなってる。返信+7
-1
-
71. 匿名 2025/11/12(水) 16:23:37 [通報]
>>64返信
横だけど今時いるんだよ挨拶できない人...
新人さん入ったらまずは挨拶するところから教えてたよ
自分から挨拶できるだけで、すごいね!!ってなるくらい
うちの職場のレベルが低いのかこれ+4
-0
-
72. 匿名 2025/11/12(水) 16:23:42 [通報]
>>67返信
多分もうしばらく大丈夫だと思うし解雇はされないとは思うけど
プレッシャーになっててきついなら
パートなら自分に向いてる仕事探すのもいいと思うけどね+12
-0
-
73. 匿名 2025/11/12(水) 16:24:21 [通報]
>>71返信
挨拶できないってのはもうそれは人としてどうなのって話で
仕事とかどうこうの話ですらないと思うけど+6
-3
-
74. 匿名 2025/11/12(水) 16:30:40 [通報]
職場って、若い子ばかりでいやになることが多くない?返信+1
-1
-
75. 匿名 2025/11/12(水) 16:30:51 [通報]
>>30返信
給料払ってるわけだからね。いつまでも練習じゃ困る+15
-0
-
76. 匿名 2025/11/12(水) 16:31:58 [通報]
>>71返信
挨拶しない若い子、増えてない?
挨拶するように指摘するのも、ハラスメント?+4
-1
-
77. 匿名 2025/11/12(水) 16:36:36 [通報]
>>59返信
だから今は夜の仕事してるよ、、、縁切りたくてたまらない。+0
-1
-
78. 匿名 2025/11/12(水) 16:37:27 [通報]
>>76返信
若い子挨拶しない子増えたよね。おばちゃんおじちゃんでも挨拶しない輩は当然いるけど若い子は本当にしないし、してもボソボソ言ってて暗い。+9
-1
-
79. 匿名 2025/11/12(水) 16:38:18 [通報]
>>65返信
今まで単発バイトしかしたことがなかったから長期でのバイトをしたかったみたいなんだけど、声が小さいとか挨拶ができないとか注意されても直さなかったみたい。+0
-0
-
80. 匿名 2025/11/12(水) 16:43:18 [通報]
自分じゃないけど、金融のパートで試用期間で切られちゃった人いるよ。返信
ただ、パートさん達仕事できる人多かったし経験者が多かったし、うちの支店結構忙しかったから全く経験ない人は結構キツかったと思う。気の毒ではあった。+11
-1
-
81. 匿名 2025/11/12(水) 16:56:32 [通報]
>>67返信
経験者なの?+0
-0
-
82. 匿名 2025/11/12(水) 16:58:22 [通報]
>>81返信
主です。
未経験採用です。+0
-0
-
83. 匿名 2025/11/12(水) 17:00:50 [通報]
>>58返信
主です。
やっぱり向いてないんですかね…
自分でもここまでポンコツとは思ってませんでした。
立地も勤務時間も完璧に希望に合ってたので長く続けたい気持ちはありましたが、年内で何も変わらなければ退職しようと思います。+2
-0
-
84. 匿名 2025/11/12(水) 17:09:45 [通報]
>>83返信
そんな悲観的にならなくても
パートでしょ?
もっと気楽に続けてみてダメならきついなら退職考えたら良いのでは?+13
-1
-
85. 匿名 2025/11/12(水) 17:16:59 [通報]
入職1週間後から上司にパワハラとモラハラ受けて鬱状態になった返信
(最初の1週間は新入職のみで講習会だったので上司とはほぼ初対面でやられた)
1ヶ月後の人事面談で人事から叱責。
サボり・上司に喧嘩をふっかける・社内メールで知人に上司の悪口を送る・作業機器やPCを壊して報告も謝罪もしない等上司から人事に嘘を報告されていたことがわかり、こちらもハラスメントの件を訴えた
結局揉めた末に「提出してもらった上司の暴言録音やメモは捏造できるし、2人しかいない部署で目撃者がおらず上司が悪い明確な証拠がないから」と滅茶苦茶な理由でクビ(採用拒否)
労基に行ったけど、この手のはどうにもならないパターンだとのこと
普通は暴力暴言や欠勤ばかりなど、とんでもないことをしでかさない限りクビはないと思う
(仮に入職者の出来が悪かったとしても「採用した以上会社側の教え方や配置にも工夫が必要」と判定されるから)+3
-1
-
86. 匿名 2025/11/12(水) 17:18:38 [通報]
>>82返信
それなら頑張ればいいじゃん。
クビにはならないよ。
+5
-0
-
87. 匿名 2025/11/12(水) 17:22:03 [通報]
>>83返信
1ヶ月でしょ?焦りすぎ。
ていうか、辞めること考えながら仕事してたら本当に何も覚えられないし、ミスするよ。
とんでもないミスしたわけじゃないなら気にしちゃダメだよ。
ミスしないようにってばっかになると時間もかかるよ。
+13
-1
-
88. 匿名 2025/11/12(水) 17:45:12 [通報]
新卒で正社員で入ったのに試用期間があって上司にやめるか続けるか聞かれたことならある返信
ブラック過ぎると思ったので、そのあと半年で転職先探して辞めた
タダでは辞めたくないから辞めると決めてからはモンスター社員化したよ+2
-1
-
89. 匿名 2025/11/12(水) 18:06:08 [通報]
>>2返信
右側のコメは悪意がすごいわ。
他者をどうにかして貶めたいっていう、どす黒い必死さを感じる。
漫画だって分かってても◯意が湧く。
こういう悪意満載属性と現実世界で関わると、マジでろくなことない。+3
-4
-
90. 匿名 2025/11/12(水) 18:09:07 [通報]
>>7返信
使い物にならんって人も切られるよ
経歴と面接は完璧だったらしいけど、口ばっかりでなんにも出来ない人だった+12
-1
-
91. 匿名 2025/11/12(水) 18:13:05 [通報]
あるわ返信
工場でね
筋が無いって見られたら1ヶ月でサヨナラ
あれはクビなのか
本人に“辞めます”と言わせてるのかどっちだ?+4
-1
-
92. 匿名 2025/11/12(水) 19:07:48 [通報]
はい私。非正規に戻された。正社員の人の働きを見て、ああ辞めさせられてよかった、私には無理、と思ってます。55歳独身。「挑戦してみる?」「はい」で始めちゃったけど末期にはストレスで自分の携帯番号を忘れてパニックになったりしてました。返信+7
-1
-
93. 匿名 2025/11/12(水) 19:10:35 [通報]
>>7返信
私は試用期間で歯科助手クビなったよ!
機械のウィーンっていう音がうるさくて、マスクしてる先生の声が全く聞こえなくて、何度も聞き返してたらクビなった!+6
-1
-
94. 匿名 2025/11/12(水) 19:16:17 [通報]
>>1返信
試用期間でクビだなんて、無断欠勤とかよっぽどの事が無い限りないでしょ…と思っていました
私も先月から新しい職場で働き始めましたが、今の職場ではメモを取らない人、メモを取っても身に付いていない人などは試用期間で切られる事が普通にあるそうで…
覚える努力はしていますが、未経験業種であったり、業務も細かく複雑なので頭がパンクしそうな毎日です
私も試用期間でクビも有り得るかもですが、そうなったら自分に合ってない職場を早い段階で辞める事が出来て良かったと思う事にします笑
+7
-2
-
95. 匿名 2025/11/12(水) 19:34:57 [通報]
>>93返信
歯科医院はクビになっている人多いよ
個人経営が基本だし、相性もある
そこは教える気がない場所だと思う
気にしないでね+7
-1
-
96. 匿名 2025/11/12(水) 19:37:19 [通報]
私もあるよ返信
派遣でだけど
今思えば、負け惜しみではなく解雇されてよかったって場所だったが
それ以降、畑違いな場所ならクビになる前にこちらから見極めてさっさと辞めるようにしている
時間がもったいないし+7
-0
-
97. 匿名 2025/11/12(水) 20:19:28 [通報]
遅刻や無断欠勤が多い返信
指示通りに動かないなどない限りは試用期間中に解雇はないと思うけどなぁ
+1
-0
-
98. 匿名 2025/11/12(水) 21:22:00 [通報]
>>25返信
たいへんだったね。おそらく、25さんはきちんと仕事やってたんだよね。能力とか関係なく、世の中ってこういう理不尽なことも起こる。性格悪くても能力なくてもクビにされない人もたくさんいる。すぐに労基署行ったのは正解だったね。+12
-0
-
99. 匿名 2025/11/12(水) 21:28:09 [通報]
>>60返信
それって、経営者が気に入らないって理由だけでしょう。真面目に仕事してるのにひどいよね。
相性合わないと難しいよね、職場って。+6
-0
-
100. 匿名 2025/11/12(水) 21:32:09 [通報]
>>27返信
評価ってそれぞれだし。
あなたのようにメンタル強い方って
頼もしいと思うな。長所だよ。+15
-0
-
101. 匿名 2025/11/12(水) 21:52:30 [通報]
>>99返信
ひとつは経営者が癖強で、もう一つの歯医者はそこを牛耳ってるお局パート婆さんが1番うえだったぽい。
だいぶ前だから婆さんもうし◯だかな笑+0
-0
-
102. 匿名 2025/11/12(水) 22:06:36 [通報]
老舗カフェでバイト返信
受かってはじめて出勤
仕事内容覚えるの頑張ろと思った研修終わり、
店主 次、〇〇日来れる?
私 すみません、その日予定入ってます
店主 そんなんじゃ、無理。もう来なくていいです
私 ?わかりました〜
最短記録更新
4時間でクビ
+2
-0
-
103. 匿名 2025/11/12(水) 22:32:06 [通報]
>>9返信
なんで上から目線?
てか雇われる側からも見られてることお忘れなく。
試用期間はお互いにだからね+5
-1
-
104. 匿名 2025/11/12(水) 22:35:16 [通報]
空腹を理由に仕事を断った人は試用期間で切られてた返信
他にも色々あったから仕方ないねとしか思わない
ミスは誰でもするから、あんまり理由にならないとおもう+0
-0
-
105. 匿名 2025/11/12(水) 23:53:33 [通報]
>>25返信
私労働審判までしたけど、会社側の弁護士が過去の職歴(コロナ解雇とか、外資金融で人員削減解雇とか全部会社都合だけど)を持ち出して来て、面接での転職理由とか勝手に持ち出されて、裁判官に悪印象植え付けて減額する作戦にされてバックペイほとんど貰えなかった
労働審判の意味ないと思って途中で、もう訴訟に切り替えますって言ったら裁判官が暴言吐いて来て、最悪だった
仕事出来ないのではなく、会社のシステムのアクセス権をなかなか貰えずシステム使えるまで時間がかかったことと、転職前の職歴の社名を会社側がそこの会社が売ってるシステムを使えると勘違いしてたくせに使えなかったと知って首切られた(その会社の人事総務やってただけで、その会社の売ってるシステムを仕事で使っていたわけではない)+4
-0
-
106. 匿名 2025/11/12(水) 23:53:55 [通報]
>>12返信
人間だし初めてする事ならミスが起きて当たり前だよね。
問題はそのミスが起きたときにどういう対応をするか、それを見るための期間だと思う。
ミスを素直に認めて、次同じ事にならないような方法を模索出来るなら継続に繋がると思う。+2
-0
-
107. 匿名 2025/11/13(木) 00:42:32 [通報]
>>1返信
切られました!笑
でも自分がいた2ヶ月半の間に飛んだか首切られたかで試用期間の人が3人消えてました+2
-0
-
108. 匿名 2025/11/13(木) 07:42:06 [通報]
>>2返信
二コマ目の右のセリフなんて
ガル民がしょっちゅう言ってるじゃん笑+1
-0
-
109. 匿名 2025/11/13(木) 17:28:41 [通報]
>>99返信
よこ、私も経験あります
同じタイミングでもう一人採用されてたから、多分始まってみて、1人でよくない?ってなったんだと思う。
高熱出して声が出なくなって、実家だったから仕方なく親に休み連絡してもらったら(他に連絡方法もなかった)、午後にクビ宣告の電話があった。
次の日ショック受けながら私物取りに行ったら、看護師のおばさんから、自分で電話もできないのはちょっとね……みたいに言われてつらかった。医師もその人の言いなりみたいで、そっちからは謝られたけど。
ここ見てると、ほんと匙加減じゃないかなと思う。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
