ガールズちゃんねる

役に立たない資格の勉強をしている人

124コメント2025/11/14(金) 20:01

  • 1. 匿名 2025/11/09(日) 17:14:58 

    主は今、独検2級の取得の為勉強をしています。
    役には立たないかと思いますが、大学時代のやり直しをしたいのと、ドイツ語の響きが好きだからです。
    みなさんは何か趣味や好きだからという理由で取りたい資格の勉強をしていますか?
    返信

    +100

    -2

  • 2. 匿名 2025/11/09(日) 17:15:30  [通報]

    漢検
    完全に趣味の範囲
    返信

    +101

    -1

  • 3. 匿名 2025/11/09(日) 17:15:33  [通報]

    >>1
    役に立たない。なんてものは無い
    返信

    +130

    -6

  • 4. 匿名 2025/11/09(日) 17:16:01  [通報]

    取った資格が何の役にも立たなかったからもう取らない
    返信

    +5

    -2

  • 5. 匿名 2025/11/09(日) 17:16:08  [通報]

    英検一級

    仕事で使う予定はなし
    返信

    +40

    -1

  • 6. 匿名 2025/11/09(日) 17:16:27  [通報]

    >>1
    漢検2級 ただの趣味です。
    返信

    +47

    -1

  • 7. 匿名 2025/11/09(日) 17:16:39  [通報]

    役に立たない資格の勉強をしている人
    返信

    +14

    -2

  • 8. 匿名 2025/11/09(日) 17:16:58  [通報]

    役に立たない資格の勉強をしている人
    返信

    +80

    -3

  • 9. 匿名 2025/11/09(日) 17:17:12  [通報]

    FP3勉強してる
    役に立たんこたないとは思うけど仕事には全く関係ないし、私的には教養的位置づけです
    返信

    +78

    -2

  • 10. 匿名 2025/11/09(日) 17:17:15  [通報]

    >>1
    わかるわ~
    SS将校が喋ると格好よすぎる
    返信

    +0

    -1

  • 11. 匿名 2025/11/09(日) 17:17:27  [通報]

    >>1
    主凄いな
    もっとショボいないようの話しかと思ってたらレベル高くてお呼びでなかった
    返信

    +90

    -2

  • 12. 匿名 2025/11/09(日) 17:17:36  [通報]

    内定先の企業から保健募集人を4月までに取れと言われてる。私は部門違うから絶対使わないのに…
    返信

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2025/11/09(日) 17:19:06  [通報]

    全く違う職種という意味で役に立たないのですが…

    FP3級を独学で始めました。
    勉強のコツなどありましたら教えてください。
    金融が苦手です。
    返信

    +25

    -2

  • 14. 匿名 2025/11/09(日) 17:21:16  [通報]

    >>9
    仕事で使わないけどFP3級は取ったよ
    お金の知識は絶対あったほうがいいので役に立ってるわ
    返信

    +49

    -1

  • 15. 匿名 2025/11/09(日) 17:23:45  [通報]

    宅建。
    運転できないから転職しても働けない。
    返信

    +37

    -2

  • 16. 匿名 2025/11/09(日) 17:26:36  [通報]

    資格では無いけど、会社内でしか通用しない検定がある
    それに合格しないと怒られる(´・ω・`)
    仕事時間内にやる暇ないから家で勉強しないといけなくて、罰ゲームかっていう
    返信

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2025/11/09(日) 17:27:39  [通報]

    >>15
    業法はともかく権利関係は割と人生で大事な知識を含んでると思う
    返信

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2025/11/09(日) 17:28:17  [通報]

    >>1
    私も独検持ってます。
    生活で役立ったと実感したことは確かにないけど(笑)、
    語学学習楽しいですよね。
    今はスペイン語をのんびりやってます。
    返信

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2025/11/09(日) 17:29:27  [通報]

    >>1
    大人になっても勉強するって凄いことだよ
    返信

    +62

    -2

  • 20. 匿名 2025/11/09(日) 17:31:13  [通報]

    食生活アドバイザー、色彩検定持ってます。ちな、仕事は法務ですw
    返信

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2025/11/09(日) 17:31:17  [通報]

    >>9
    FPS資格なんてあるのかと一瞬驚いたわ
    返信

    +0

    -4

  • 22. 匿名 2025/11/09(日) 17:32:12  [通報]

    仮面ライダー検定の勉強してるわ
    返信

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2025/11/09(日) 17:32:28  [通報]

    ITパスポート難しい
    一向に取れる気配無いのに世間から役に立たないと言われてるみたいで凹む😿
    返信

    +31

    -2

  • 24. 匿名 2025/11/09(日) 17:34:57  [通報]

    >>12
    私もエンジニアだからいらないけど取らされたよ笑
    簡単だから大丈夫よ〜
    返信

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2025/11/09(日) 17:36:44  [通報]

    >>13
    私も独学で勉強し、先日2級合格しました。
    丸暗記より、根本的な部分の理解を深めた方が合格しやすいのかなと思います。
    私はテキストを読むということが苦手なのと、家では1時間くらいしか勉強時間が取れなかったので、通勤時間にYouTubeで解説を見たり、アプリを使って勉強を進めました。
    若い頃の記憶力には負けますが、アラフィフでもコツコツ続けたらなんとかなりました。
    頑張ってください
    返信

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2025/11/09(日) 17:39:08  [通報]

    行政書士の勉強始めた。面白いよ
    返信

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2025/11/09(日) 17:40:35  [通報]

    >>20
    私もカラーコーディネイトとアロマの資格を10年くらい前にとったけど、仕事とは無関係
    返信

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2025/11/09(日) 17:41:38  [通報]

    世界遺産検定
    返信

    +12

    -2

  • 29. 匿名 2025/11/09(日) 17:44:19  [通報]

    メンタルヘルスマネジメント検定3回申し込んだけど
    1度も受験したことない
    もう取る気ないんだなとあきらめた
    返信

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2025/11/09(日) 17:47:27  [通報]

    介護事務
    在宅で試験受けられるから取ったけど、今も同じパート先で魚捌いてる
    返信

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2025/11/09(日) 17:47:37  [通報]

    >>19
    そうなんだよ、それがまずすごいんだよ。家事と仕事におわれ、そこまで頭も手もまわらないやー。勉強してみたいことはいっぱいあるのになー。
    返信

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2025/11/09(日) 17:52:00  [通報]

    MOSの各エキスパートとACCESS
    秘書検定準1級
    世界遺産検定2級
    カラーコーディネーター アドバンス
    ITパスポート


    役に立たない資格の代表格だけど。
    学校時代に親の監視が凄くて看護師以外の勉強を妨害されてて、青春を取り戻すつもりで挑戦してる。
    返信

    +46

    -0

  • 33. 匿名 2025/11/09(日) 17:53:14  [通報]

    >>30
    介護事務って内容的にはワードとかエクセルみたいな感じ?
    気になってるんだけど…
    返信

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/11/09(日) 17:53:50  [通報]

    >>1
    ファイナンシャルプランナー
    お金が好きだから知識としていいかなと
    宅建も持ってるけど一般常識として知ってて無駄なこと一つもない
    基本勉強するのが好きだから世界遺産検定とかも勉強したい
    返信

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2025/11/09(日) 17:54:17  [通報]

    >>11
    私、大した自炊のスキルも無いのに、ユーキャンの発酵食品の講座を受けてる。
    完全な興味。
    カンニング試験とは言われるけど、見ずにやる。

    前は、ユーキャンで「准サービス介助士」の講座を受けた。
    廃止されたから、必要性ない講座なんだろうな。
    返信

    +22

    -2

  • 36. 匿名 2025/11/09(日) 17:55:25  [通報]

    >>20
    あっしも色彩持ってる。

    1番役に立たないのに1番勉強楽しかったし、1番スルスル覚えられたし、合格証&カードのデザインも1番好き。
    返信

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2025/11/09(日) 17:55:53  [通報]

    一般常識がないから今さら秘書検の勉強はじめた
    返信

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2025/11/09(日) 17:55:57  [通報]

    >>30
    在宅試験の資格って、どう企業は考えてるんだろう…
    返信

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/11/09(日) 17:58:25  [通報]

    >>34
    世界遺産検定は参考書が高価で全ページカラーだから、読んで楽しむ本として買っても試験後ずっと保管するのもオススメだよ
    返信

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2025/11/09(日) 17:59:18  [通報]

    >>39
    楽しそうだ
    オススメありがとう
    返信

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2025/11/09(日) 18:03:31  [通報]

    タイトルに惹かれて覗きに来ちゃったよ笑

    でもなんかいいね
    役に立たなくても人生の彩りになるならプラスしかないし私も何かやろうかなと思わせてもらったよ
    返信

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2025/11/09(日) 18:03:45  [通報]

    前インテリアコーディネーター取ろうと思って勉強してた
    大変そうで断念したけど
    整理収納アドバイザーは取った
    今危険物乙4勉強している

    ちなみにどちらも仕事で使わない一般事務です
    返信

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2025/11/09(日) 18:05:39  [通報]

    >>9
    FPなんて役に立たないと言う人もいるけど、それ以上に自分が世間知らずだと思うから
    受験するよ
    返信

    +35

    -0

  • 44. 匿名 2025/11/09(日) 18:11:12  [通報]

    >>23
    試験範囲めちゃくちゃ広いもんね
    まったく進んでいかないよ
    返信

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/11/09(日) 18:11:30  [通報]

    >>37
    秘書検無駄って言われるけど勉強しといて損無いと思う
    就職にはプラスにならないけど仕事している人間として学んだ方が良い知識だと思います
    マナーとかネットで良いとか言われるけどネット見れない時咄嗟に役立つよ
    勉強するのマナーだけじゃないしね
    返信

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2025/11/09(日) 18:11:44  [通報]

    >>13
    FP3級だけだったら(受かった時に上を目指さない)、過去問→テキストを繰り返す。

    生活の役には立つ。
    返信

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2025/11/09(日) 18:12:36  [通報]

    >>43
    騙されないだけでも役に立つ
    返信

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2025/11/09(日) 18:13:08  [通報]

    >>16
    私も似たような感じ。
    今年仕事で使う国家資格の試験を受けるんだけど、その資格とは別に民間資格もう一つ取れって職場から言われた。
    一度に二つも同時に勉強できないから民間資格断ったんだけど、仕事の時間中に勉強していいから取ってってゴリ押しされて受ける事になった。実際は仕事時間中に勉強時間もらえない。辛い。
    返信

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/11/09(日) 18:13:50  [通報]

    >>1
    第九歌ってるから尊敬します!
    発音難しい。
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/11/09(日) 18:14:23  [通報]

    このトピ好き。なんか好きだ。
    自分の人生に彩りを増やそう、
    と思ってる人が集まるからなのか
    返信

    +42

    -0

  • 51. 匿名 2025/11/09(日) 18:16:09  [通報]

    賞状書士
    自分の字の練習用に
    返信

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2025/11/09(日) 18:17:56  [通報]

    私も今は中国語の勉強してます
    とにかく知識が増えるから自分にはメリット爆大!
    返信

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2025/11/09(日) 18:18:12  [通報]

    危険物乙1~6類
    仕事の役には全くたたないし、いざという時は乙4くらいしか使い道なさそう。
    だけど、火災や爆発の危険性がある物質を法令で制限してたり、ザックリだけど消火方法のことを知れて良かったよ。

    FPは2・3級もってるけど、3級はすべての会社員が受験した方が良いと思ってる
    社会で必要な基礎知識が色々詰まってる良試験だと個人的に感じる
    返信

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2025/11/09(日) 18:20:18  [通報]

    >>5
    語学は役立たないと言われていますね
    資格が無くても喋れる人は多いし、向こう育ちとかの発音には負けるとかで
    点数良くても喋れなかったり、何級でも評価されないと聞きます
    返信

    +4

    -10

  • 55. 匿名 2025/11/09(日) 18:21:23  [通報]

    危険物乙4
    全く無関係の仕事就いてるから取る意味ないけど、興味があったから勉強してる
    来月試験受ける
    返信

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2025/11/09(日) 18:21:46  [通報]

    >>51
    おもしろそう。字が綺麗なんでしょうね
    返信

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/11/09(日) 18:23:28  [通報]

    >>23
    今年合格したけど、過去問のアプリがおすすめだよ。
    返信

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2025/11/09(日) 18:24:33  [通報]

    >>1
    日本化粧品検定。

    でも、私化粧とか美容好きだし、知識として入れたいから勉強したい。それだけ。
    返信

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2025/11/09(日) 18:30:09  [通報]

    >>12

    パートでも取ったよ
    簡単だから大丈夫だよ
    返信

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/11/09(日) 18:30:59  [通報]

    >>56
    ありがとうございます
    元々書道を習っていて二十歳で師範試験に合格しましたが癖字で自分の字が気に入らないので矯正したくて賞状書士の練習を始めました
    書くこと自体は集中できてとても楽しいです😊
    返信

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2025/11/09(日) 18:32:08  [通報]

    >>1
    独検ならすごいじゃん。
    世界遺産検定や野菜マイスターや整理収納アドバイザーの類だと思ってたw
    私は薬膳の資格の本を買って読んでるよ。
    お金がかかるだけなので資格試験は受けないと思うけどね。
    返信

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2025/11/09(日) 18:32:09  [通報]

    >>3
    受験にすら要らなかった数学や物理をさんざん勉強させられましたけど、全く役に立ってません
    返信

    +4

    -9

  • 63. 匿名 2025/11/09(日) 18:40:57  [通報]

    税理士だけど、開業しないと意味ないそうで
    返信

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/11/09(日) 18:41:44  [通報]

    >>1
    すげー!
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/11/09(日) 18:43:01  [通報]

    もう受験終わって合格通知が届いたけど、「道の駅検定」を受けたよ。
    うちの県だけで道の駅は30箇所近くあるけど(試験は県ごとに実施)、ほとんど全部行ったことあるから試しに受けてみた。思ってたより難しかった!
    返信

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2025/11/09(日) 18:43:13  [通報]

    天気予報が好きなので、ずっと興味のあった気象予報士の勉強を始めたところです
    まず1回で合格はできないくらい難しい試験だから、3回は受けようと思っています
    返信

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2025/11/09(日) 18:48:15  [通報]

    >>11
    きんぎょ検定かねこ検定かと思ったらそこそこ実用的で草
    返信

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/11/09(日) 18:54:01  [通報]

    昨日、元乃木坂の子がテレビ出ていて、常に学んだり目標に向かって努力してないと不安になるって言ってて、何かしら資格の勉強して試験受けてるって話してた
    いつか何かにつながるものもあるし、繋がらなくても安心になったりするならいいと思う
    結果やお金に繋がる事ばかりに特化して生きてるとしんどくなる
    好きなことこそやった方が良いと思う
    返信

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2025/11/09(日) 18:57:41  [通報]

    >>23
    大学生ばかりだった
    おばちゃん1人で恥ずかしかったけど、
    一回で受かったよ
    返信

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2025/11/09(日) 18:59:23  [通報]

    >>1
    じゅうぶん役に立つよ!
    どちらかというと少数派の言語のほうが、ニーズが自分に集まるよ。
    頑張って!
    返信

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2025/11/09(日) 19:00:10  [通報]

    学芸員の勉強頑張ってます
    周囲からは意味ないと言われるし、自分でもそう思うけど取得できたら純粋に嬉しいから頑張るぞ!
    返信

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2025/11/09(日) 19:02:34  [通報]

    文化服装学院の服装コース。課題2で止まってる笑
    返信

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2025/11/09(日) 19:05:30  [通報]

    >>1
    FP
    取れても利用されそうだから会社には隠す
    返信

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2025/11/09(日) 19:18:29  [通報]

    >>1
    独検2級と、ZMP(今は言い方違うらしいね)は持ってて、一応就職(貿易関係)の時に目安として使ってたよ。
    仕事中基本は日本語だけど、ドイツ関連のものを扱ってたから、たまに役立った。
    実際、独検でドイツ語力を見て採用、とかはなさそうだけどね。
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/11/09(日) 19:19:27  [通報]

    >>32
    検定試験に行くと、高校生ぐらいの子が多くないですか?
    「勉強させてもらえて良かったね、頑張ってね」って応援してる
    返信

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2025/11/09(日) 19:21:54  [通報]

    >>50
    自主的な勉強って
    自分に投資する充実した活動だからね
    キラキラしてるね
    返信

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2025/11/09(日) 19:22:16  [通報]

    >>71
    資格受験に関して意味がないって言う人は何のために言うんだろう
    すごいよ!
    返信

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2025/11/09(日) 19:23:09  [通報]

    >>62
    この先何かしらの役に立つ時が来ないとも限らない
    気づかず役に立ってるかもしれない
    死ぬ間際にならなきゃわからないし
    返信

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2025/11/09(日) 19:29:44  [通報]

    >>75
    高校生大学生くらいの子達がグループで来てて「難しかった~!」「みんなで合格しようね」って言ってるの見ると、ちょっと羨ましい。

    でも、数十年越しでも同じ試験を受ける機会に恵まれたのは嬉しいし。
    今は今で別な楽しみ方や喜びもあるかなって思う。
    試験終わりに駅前のカフェで1人ゆっくりブラックコーヒー飲むのも悪くないしね。
    返信

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2025/11/09(日) 19:37:47  [通報]

    >>29
    自分がうつ病気味だったからⅡ種取った

    お金にはならなかったけど、過労でメンタル病みそうな後輩がいたから、医務室に連絡して「すみませんが、そちらから呼び出してあげてください」ってお願いして産業医につなげたことはある

    今はフリーランスになってメンタルは健康になった(身体の病気になっちまったが)
    返信

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2025/11/09(日) 19:40:08  [通報]

    歯科衛生士
    もう3年生であと国試だけなのですが看護に行けばよかったと後悔。
    地位低いとか誰でもなれるとか言われたし、この先もなめられそう
    返信

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/11/09(日) 19:40:46  [通報]

    >>42
    親が取る予定あって、一緒に
    乙4勉強した。

    物理化学は楽しかったけど
    法令は楽しくなくてちょい苦痛でした…!
    返信

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2025/11/09(日) 19:52:50  [通報]

    >>54
    点数良くても喋れないというけれど、点数低くて喋れるのは単なる錯覚
    悔しかったら英検一級とってみろって思いますよ
    私は二十年前に撮りましたけれど、おかげで転職に成功し、ずっと仕事に生かしてます
    返信

    +15

    -2

  • 84. 匿名 2025/11/09(日) 19:56:34  [通報]

    >>82
    法令楽しくないわかります!
    後言い回しの違いで間違いなのが覚えられない
    許可とか承認とか違うんだろうけどどれがどれやら
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/11/09(日) 19:58:42  [通報]

    >>35
    発酵食品講座!興味あるわー
    どうですかやってみて
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/11/09(日) 19:59:05  [通報]

    アロマテラピー検定

    なんか楽しそうだったから…
    返信

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2025/11/09(日) 20:02:45  [通報]

    >>6
    秘書検定3級の勉強してるよ!
    もう随分大人だし社会人として常識身に付けたくて。
    自信持って大人やりたい!
    返信

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2025/11/09(日) 20:03:35  [通報]

    >>6
    あ、アンカー間違えました!
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/11/09(日) 20:08:46  [通報]

    役に立つことしかしないなら、それは労働では?
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/11/09(日) 20:14:53  [通報]

    ジュエリーコーディネーター3級
    来年4月からジュエリー販売の会社に就職が決まりました💍
    入社までに取得しないといけない
    役に立たない資格の勉強をしている人
    返信

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2025/11/09(日) 20:16:19  [通報]

    >>3
    小中学校の勉強とか絶対役立ってるもんね。
    義務教育が役立たないとか言ってる人は役立ってることに気づいてないだけだよね。
    役に立ってないなら仕事や役所からの書類すら理解できなくなるよ。基本的な漢字すらわからないはず。
    返信

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2025/11/09(日) 20:16:44  [通報]

    いまんとこガチのネタ資格がないww
    みんな意味なくないからがんばってほしい
    返信

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2025/11/09(日) 20:18:17  [通報]

    恐竜検定の勉強してます。来年に受けるよ!
    返信

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2025/11/09(日) 20:31:55  [通報]

    >>79
    キラキラしてるよね〜

    そして自分と同じような妙齢の方を見ると
    勝手に親近感が湧いてしまう。
    会社に言われて無理やり取らされてるのかもしれないけど(笑)
    返信

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2025/11/09(日) 20:33:29  [通報]

    >>77
    コメントありがとうございます!(T_T)
    意味ないって周囲に言われるたびに、そうだよね〜って言いつつちょっと傷ついてたから、あなたのコメント見て救われました…!
    頑張ります、ありがとう!
    返信

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2025/11/09(日) 20:35:41  [通報]

    >>15
    私は不動産の事務ですが、宅建所持してるだけで手当月2万もらえてます
    返信

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2025/11/09(日) 20:35:50  [通報]

    >>2
    準一級合格したよ
    一級は無理すぎて勉強してない
    返信

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2025/11/09(日) 20:42:55  [通報]

    >>85
    私には、難しかったです…
    返信

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/11/09(日) 20:48:07  [通報]

    >>3
    必要ないのって、大卒資格だけのFランの学び直しくらい…?
    本当に読み書き出来ない日本人いるなら、大学じゃなくて、完全な自費でお願いしたい…
    底辺公立高校は不要視され、どんどん減るんだし。
    返信

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2025/11/09(日) 20:52:37  [通報]

    心理学検定
    心理学科だったので
    あと1教科で特1級なので頑張る
    返信

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/11/09(日) 20:54:06  [通報]

    >>1
    漢検2級とカラーコーディネーター3級と心理学検定2級持ってます
    今は、心理学検定特1級目指して勉強中
    完全なる趣味です
    脳を使うのって楽しい
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/11/09(日) 21:15:59  [通報]

    >>83
    >> 5です。
    コメントありがとうございます!

    どんなお仕事をされていますか?20年もすごいです✨
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/11/09(日) 21:25:03  [通報]

    >>102
    翻訳通訳です
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/11/09(日) 21:42:58  [通報]

    >>99
    大卒コンプ拗らせるくらいならFラン学び直しだって無駄じゃないよ
    Fランだって生き残りがあるんだから講義内容は充実してる。何を学びたいか目的があれば無駄じゃない
    返信

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/11/09(日) 21:43:42  [通報]

    >>1
    私はフランス語勉強してる。フランスに行く予定もないしなんの役にも立たない。主さんと一緒で完全に趣味の範囲。
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/11/09(日) 21:45:44  [通報]

    >>67
    かねこ検定って何?と思ってしまった
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/11/09(日) 22:06:32  [通報]

    >>12
    社会人になったら、毎年使わない資格ばかり取らされるよ。
    それが評価に繋がるからね。
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/11/09(日) 22:07:15  [通報]

    >>9
    2級勉強中で年内に試験受けるよ📓✍️
    取っても給料上がらないけど、知ってると人生に役立つかなと思ってる😊
    返信

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/11/09(日) 23:42:04  [通報]

    >>1
    今専業主婦なんだけど、夫に「簿記の資格でも取ったら?」って言われる
    意味あるのかな
    資格持ってても就職に有利じゃないって聞くし
    経理系?の仕事しないかもしれないのに
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/11/10(月) 00:34:12  [通報]

    役に立たないことなんてないよ
    どんなジャンルでも知識が広がれば見方が変わることが増えてくる!めちゃくちゃ楽しいぞ!
    違うジャンルどうしが出会えばより知識が広がるからもっともっと面白くなる!!!
    返信

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2025/11/10(月) 02:06:57  [通報]

    >>76
    何にもしてないんだけど、みんなの書き込み読んでるだけでなんかやる気が出るよ
    返信

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2025/11/10(月) 06:35:55  [通報]

    >>111
    同感(⁠⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)
    なにか始めるかな
    返信

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/11/10(月) 06:59:30  [通報]

    >>26
    おいくつですか?
    合格したら、行政書士として働きますか?
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/11/10(月) 07:05:36  [通報]

    >>62
    大学で一般受験しなかったってこと?
    必要なくても、学歴あって就職出来てればよいと思うけどな
    勉強させられたのに成績悪い学歴低いとか無職ならアレだけど
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/11/10(月) 08:28:06  [通報]

    >>9
    仕事の役には立たないけれど
    自分の人生の役には立つ
    お金に関わる本や動画を見た時の理解度が全く違う
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/11/10(月) 09:12:59  [通報]

    >>99
    都会ですか?
    田舎なんですが、底辺の県立高校は必要性が認められてますよ。ちゃんと残ってます!
    ガルでは実業高しか求人来ないと言われてるけど、田舎は普通科のみでも就職できてる。土地柄というか田舎の風潮というか。
    どこの話だろう?
    いわゆる低偏差値高校でも読み書きできるし、正規で就職出来てるけどな。
    コメ主さん、進学も就職も結婚もしてないのかな?いや別にバカにするとかではなく、なんとなくどれも経験が無いのかと思って。そうなると大学行かせて貰えなかったとか引き摺ったり、大学生または大卒に恨み募らせちゃうよね。
    なんだかんだ田舎なら高卒でも仕事も結婚も可能で、それなりに暮らせるよ。都会は大変そう。
    高卒でも受けられる資格はたくさんあるから。私もアラサーで2つ取ったよー。コメ主さんも何かしよう!
    目的あれば能力あれば学歴関係なく働けるし他の同級生も働いて家庭持ってる、私は子育て理由で引っ越し後の今パートだけど。
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/11/10(月) 13:46:35  [通報]

    フランス語と中国語の検定を受けたいなーと思って勉強してる。
    ◯ヶ月で合格!とか本には銘うってるけど、勉強はじめてはやもう何年もなるわ…
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/11/10(月) 14:59:43  [通報]

    >>1
    2級すごいな。ドイツ語は全く分からないけど
    語学の検定の2級は、かなり難しいでしょう?
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/11/10(月) 15:01:47  [通報]

    「減価償却」という言葉の意味が分かる、とかだけでも生活に役立つと思うよ。
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/11/10(月) 15:53:49  [通報]

    >>71
    アート取扱系の仕事してるけど学芸員資格必須の職場も多いけどな。そういつの関係ない人にはそりゃ不要だろうけど、知らずに言うことではないよね
    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/11/10(月) 19:20:45  [通報]

    >>25
    2級、すごいですね!
    私はどちらかというと暗記は得意なんですが根本を理解しないと次に進めないとも聞きましたので、丸暗記ではなくしっかり分かる学習をしたいと思います!
    アドバイスありがとうございます😊
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/11/10(月) 20:44:39  [通報]

    >>113
    38歳です。
    人脈も営業力もないので実際に仕事にするのは難しいのかなぁとも思ってますが、今は特に目的無く趣味で勉強してる感じです。仕事関係なく実生活で役立ちそうな知識も得られるので
    返信

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/11/11(火) 21:21:09  [通報]

    漢検1級

    覚えることが多すぎ😅
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/11/14(金) 20:01:45  [通報]

    >>15
    専業主婦歴12年、業界経験ナシだけど、不動産の事務のパートですぐ雇われたよ。46歳。
    内勤だから運転とかしなくていいよ。
    賃貸の重説やってる。すごい楽しいよ。
    宅建持ってるから他のパートより時給高いよ。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード