ガールズちゃんねる

夫に、君と話すと自己肯定感が下がると言われた

1383コメント2025/11/08(土) 08:22

  • 1. 匿名 2025/11/05(水) 21:44:41 

    主は30代後半夫婦、子ども未就学児一人です。
    夫は正直言って頼りにならないです。例えば日常生活では、運転中に必ずと言っていいほど眠くなり事故は起こした事こそないものの乗ってて不安になる運転をする、飛行機や宿の予約が取れない、子どものイベント(七五三など)も任せても神社選びや何が必要かも調べないのでいつまでも何も決まらない…など、とにかく何も任せられず私がいつもやらざるを得ないので結構ガミガミと言ってしまいます。
    万が一、私が死んだら子どもを任せられないなという心配からもチクチクと言ってしまうのですが、先日トピタイのように言われてしまいました。

    自己肯定感を下げてしまって申し訳ないという気持ちより、自己肯定感の前にやることやってから言ってくれよ、と思ってしまいました。

    私も言い方を変えないといけないな、と考えましたが、じゃあ夫の自己肯定感を上げるためにはどのような関わりをすべきだと思いますか?皆さんのご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。
    返信

    +558

    -464

  • 2. 匿名 2025/11/05(水) 21:45:05  [通報]

    そんな旦那いらんわ
    返信

    +1892

    -125

  • 3. 匿名 2025/11/05(水) 21:45:22  [通報]

    夫に、君と話すと自己肯定感が下がると言われた
    返信

    +148

    -64

  • 4. 匿名 2025/11/05(水) 21:45:24  [通報]

    >>1
    その男は自己の崩壊を意識すぎてるんだよ
    返信

    +431

    -53

  • 5. 匿名 2025/11/05(水) 21:45:29  [通報]

    🎣
    返信

    +78

    -35

  • 6. 匿名 2025/11/05(水) 21:45:33  [通報]

    グチグチ言う嫁やだな
    返信

    +968

    -501

  • 7. 匿名 2025/11/05(水) 21:45:56  [通報]

    自己肯定感が下がる、ってのは言い換えで言ってる可能性ないかな
    返信

    +249

    -34

  • 8. 匿名 2025/11/05(水) 21:45:56  [通報]

    モラハラ発動してるね、子供にもそんなかんじ?
    返信

    +756

    -106

  • 9. 匿名 2025/11/05(水) 21:46:02  [通報]

    そこまで文句しかないなら離婚したら?

    割と本気で。
    返信

    +1145

    -12

  • 10. 匿名 2025/11/05(水) 21:46:05  [通報]

    結婚になぜ至ったの?
    いいところあるんだよね?
    返信

    +781

    -12

  • 11. 匿名 2025/11/05(水) 21:46:11  [通報]

    こういう人仕事はどうしてるんだろ?
    それとも流行りの「無能の武器化」をしてるのかな?
    子育てや家事関連はダラダラ且つ不完全にやってれば妻が痺れを切らして「もう私が全部やる!」ってやってくれるから
    返信

    +582

    -16

  • 12. 匿名 2025/11/05(水) 21:46:17  [通報]

    言われなくて済むようにしろやとしか思わん
    グチグチうるせえー
    格安店の風俗女にヨシヨシされて満たされてそう
    返信

    +60

    -45

  • 13. 匿名 2025/11/05(水) 21:46:22  [通報]

    主が運転してその他も全部主が好きにしよう。
    返信

    +530

    -7

  • 14. 匿名 2025/11/05(水) 21:46:27  [通報]

    男って自分の非を認めようとせずこちらの言い方が強いとか責任転嫁して逃げようとするボケナスが多いと思う
    返信

    +792

    -46

  • 15. 匿名 2025/11/05(水) 21:46:36  [通報]

    モラハラすんな。

    これをオブラートに包んでるんじゃないかな?
    返信

    +374

    -16

  • 16. 匿名 2025/11/05(水) 21:46:41  [通報]

    >>1

    自己肯定感が上がる下がる言う奴は被害妄想が激しいんでしょ

    自己肯定感に上がるも下がるもねーよ
    返信

    +25

    -59

  • 17. 匿名 2025/11/05(水) 21:47:01  [通報]

    >>1
    そんな旦那なら全部自分でやる
    やること全て気に入らない感じになってるんじゃない?先入観も込みで
    返信

    +368

    -5

  • 18. 匿名 2025/11/05(水) 21:47:12  [通報]

    自己肯定感云々より運転中眠くなるとか怖くて運転させれれない
    返信

    +600

    -0

  • 19. 匿名 2025/11/05(水) 21:47:16  [通報]

    旦那さんに君とか言われるの?君って◯◯だね〜みたいに?なんかその君ってのからして嫌だな!名前で呼べって言ってやれ!!
    返信

    +15

    -15

  • 20. 匿名 2025/11/05(水) 21:47:18  [通報]

    >>1
    旦那さん何ができるの?
    返信

    +373

    -4

  • 21. 匿名 2025/11/05(水) 21:47:19  [通報]

    その年齢でそれだと、発達にちょっと問題あるのか分からんけどたぶん言ったところで変わらないと思うから、主さんが諦めて自分でやるしかないと思う。得意不得意あるので。役立たずで腹立つけどね…
    返信

    +268

    -8

  • 22. 匿名 2025/11/05(水) 21:47:20  [通報]

    >>1
    価値観の不一致
    そんな夫とも仲良く暮らせる女性いるしトピ主にも気の利く男性でもっと合う人がいる
    離婚した方が幸せになる
    返信

    +249

    -9

  • 23. 匿名 2025/11/05(水) 21:47:27  [通報]

    予約取れないとか、決められないとか、
    それ会社でもそうなの?
    もし会社ではできているんだとしたら、与える時間が短すぎるとか、旦那が選んだものに文句ばっか言ってきたんじゃないの?

    知らんけど。
    返信

    +294

    -12

  • 24. 匿名 2025/11/05(水) 21:47:36  [通報]

    家庭のことを伝えてるだけなのに
    何でお前を誉めないといけないのか
    そんな男とは結婚したくない
    返信

    +13

    -13

  • 25. 匿名 2025/11/05(水) 21:47:42  [通報]

    >>1

    トピ文だけてすら私は悪くないでしょ感出てるし
    多分主は結構モラハラ傾向あるよ

    確かにそんな旦那にイライラする気持ちは分かるけど
    旦那の気持ちも汲み取れる
    返信

    +483

    -41

  • 26. 匿名 2025/11/05(水) 21:47:49  [通報]

    >>1
    そこまで酷いのに離婚は考えてないの?
    別れたくない旦那さんのいいとことは何?得意なことは?
    そこを褒めて伸ばしてもらうのもいいと思うよ
    何もないなら早めに別れるのもあり
    返信

    +95

    -5

  • 27. 匿名 2025/11/05(水) 21:47:54  [通報]

    >>4

    自己肯定感って他人云々関係ないしね

    虚栄心が凄いだけだよね
    返信

    +39

    -13

  • 28. 匿名 2025/11/05(水) 21:47:56  [通報]

    >>1
    いやもう、この旦那さんに物事を決めさせるとかそういう役目を期待しない方がいいと思う
    主さんがやった方が揉めないでしょ
    返信

    +245

    -3

  • 29. 匿名 2025/11/05(水) 21:48:09  [通報]

    私の夫も全く同じ。
    グチグチ言うのも疲れるよね。
    もう諦めて私が全部やっちゃってるわ。
    返信

    +60

    -5

  • 30. 匿名 2025/11/05(水) 21:48:11  [通報]

    七五三や宿とか私は自分で提案して
    家族にプレゼンして宿も予約しちゃうよ。
    それが楽しいしスムーズに行くから。
    返信

    +107

    -2

  • 31. 匿名 2025/11/05(水) 21:48:18  [通報]

    え、これ旦那が叩かれる事案なの?
    返信

    +150

    -30

  • 32. 匿名 2025/11/05(水) 21:48:22  [通報]

    夫の自己肯定感を上げるの??
    今から?

    自分で自分の気持ちをコントロールするのが先。あなた。
    返信

    +46

    -4

  • 33. 匿名 2025/11/05(水) 21:48:22  [通報]

    >>15
    優しいだんなさんだよね…
    怖い奥さんでお気の毒に
    返信

    +108

    -66

  • 34. 匿名 2025/11/05(水) 21:48:23  [通報]

    ずっと否定され続けるとしんどいかも
    責める前にまず一呼吸おいたらどうかな?
    言い方を変えるだけで違うと思う
    返信

    +112

    -4

  • 35. 匿名 2025/11/05(水) 21:48:26  [通報]

    >>14

    私怨凄そう
    返信

    +18

    -20

  • 36. 匿名 2025/11/05(水) 21:48:36  [通報]

    なんで結婚したの?
    旅行の予約もできない彼氏頼りなさすぎて冷めると思うんだけど
    返信

    +129

    -5

  • 37. 匿名 2025/11/05(水) 21:48:55  [通報]

    >>1
    そんなのおるおる

    税金とか保険とか役所への申請みたいなのとか何にもできんの
    返信

    +99

    -2

  • 38. 匿名 2025/11/05(水) 21:48:57  [通報]

    >>1
    主がやるから任せちゃうんだよ
    自己肯定感のためによろしく〜って任せるようにしな
    返信

    +47

    -7

  • 39. 匿名 2025/11/05(水) 21:48:59  [通報]

    >>1
    読んでるだけでわたしもイライラしたわ…

    これを自己肯定感を壊さないようにニコニコ優しく褒めながら育てるなんて、考えただけでストレスかかり過ぎて自分のメンタルがやられそう
    なぜ大人相手にそこまで忍耐力を使わなければならないのか

    職場で仕事は出来る旦那さんなんだろうか…
    返信

    +233

    -37

  • 40. 匿名 2025/11/05(水) 21:49:04  [通報]

    ママが何でもしてたタイプかな
    返信

    +26

    -5

  • 41. 匿名 2025/11/05(水) 21:49:08  [通報]

    やる気がないというのもありそう
    お互いストレスになるし諦めて自分がやればいい
    私は明確に指示できることしか頼まない
    返信

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2025/11/05(水) 21:49:15  [通報]

    >>1
    運転中に眠くなるのは病院で相談した方がいいかもね。
    返信

    +168

    -1

  • 43. 匿名 2025/11/05(水) 21:49:18  [通報]

    >>1
    なんでそんなポンコツな人と結婚したんだ...というのはさておき、

    事前に〇〇調べてくれてる?
    -(やったよ)-ありがとう!
    -(やってない)-んじゃ今からやってくれる?-(相手がやる)-ありがとうー!助かる〜!

    みたいな、お膳立てする感じというかフォローしつつ私のためにありがとう感を出す
    全ては手のひらで転がす感じ
    返信

    +80

    -17

  • 44. 匿名 2025/11/05(水) 21:49:25  [通報]

    >>16
    夫婦の片方が一緒にいて嫌で苦痛なら離婚理由にもなるよ
    返信

    +31

    -1

  • 45. 匿名 2025/11/05(水) 21:49:25  [通報]

    >>25
    わかる。
    トピ文読んでるだけで、なんかこっちも憂鬱になった。
    家庭内でこの態度取られ続けたらきついよねぇ。
    返信

    +244

    -17

  • 46. 匿名 2025/11/05(水) 21:49:27  [通報]

    色々思う所があるのは夫婦だから当たり前だけどさ。

    旦那さんの良い所や好きな所を思い出して見たら?
    それがろくに思い浮かばないようなら、別れた方がいいよ。
    返信

    +45

    -0

  • 47. 匿名 2025/11/05(水) 21:49:39  [通報]

    >>11
    日本ってありがたいことにまだまだ年功序列が根強いから、こういうオッサンもただ在籍してボケーっとしてるだけでそれなりの地位になれちゃうんだよ
    返信

    +187

    -7

  • 48. 匿名 2025/11/05(水) 21:49:41  [通報]

    >>1
    じゃあ主さんがいろいろ決めたらいいじゃない
    旦那さんにはできないとわかっていて、どうして押し付けるの?
    返信

    +133

    -11

  • 49. 匿名 2025/11/05(水) 21:50:04  [通報]

    >>6
    下げマンって居るよね。人の弱み、欠点探してはネチネチネチネチ。。
    男も逃げていくわ
    返信

    +164

    -144

  • 50. 匿名 2025/11/05(水) 21:50:19  [通報]

    改善してほしいなら言い方アレだけど教育するしかない。
    期限を設け、途中経過を聞き、やり遂げるように促す→成功体験→褒める。を繰り返すとか
    返信

    +12

    -6

  • 51. 匿名 2025/11/05(水) 21:50:22  [通報]

    >>31
    得意な方がやればいいのにね。
    返信

    +102

    -16

  • 52. 匿名 2025/11/05(水) 21:50:30  [通報]

    やりたくない事をやらせようとしたり、ダメ出しして訂正したり、そういう行為に嫌気が差してる? 
    返信

    +38

    -1

  • 53. 匿名 2025/11/05(水) 21:50:42  [通報]

    主、お子さんにも自分の価値観押し付けてそう
    返信

    +49

    -5

  • 54. 匿名 2025/11/05(水) 21:50:47  [通報]

    >>39
    逆に主の文章からは相手を責める意識意外何も感じないから、そりゃ旦那も愛想をつかすわなって思ってしまったわ。
    返信

    +96

    -31

  • 55. 匿名 2025/11/05(水) 21:51:00  [通報]

    >>1
    旦那さんにも問題があるんだろうけど
    トピ文からトピ主さんの性格のきつさが伝わってくる
    自分の家族にいたら大変だなと思った
    返信

    +138

    -9

  • 56. 匿名 2025/11/05(水) 21:51:26  [通報]

    >>1
    一度口出しせずに最初から最後までやらせればいいじゃん

    成功体験が自己肯定を押し上げるんだから

    否定されたら堕ちるよ
    返信

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2025/11/05(水) 21:51:28  [通報]

    >>1
    自分のライフラインにも関わってくる無能相手に威圧的になってしまう気持ちもわからないでもないけど
    あなたはモラハラだよ
    離婚理由になってしまう
    『お前は無能だから死ぬ気で努力して直せ』って内容はすべて旦那の母親に言ってもらおう
    返信

    +29

    -4

  • 58. 匿名 2025/11/05(水) 21:51:37  [通報]

    >>8
    そりゃそうだと思うよ

    思い通りにできなかったり失敗したらチクチクネチネチ
    返信

    +268

    -18

  • 59. 匿名 2025/11/05(水) 21:51:37  [通報]

    主がモラハラお局体質なんだよ
    返信

    +33

    -3

  • 60. 匿名 2025/11/05(水) 21:51:42  [通報]

    >>1
    優しそうだけど。優しい旦那さんは貴重だよ。
    返信

    +19

    -4

  • 61. 匿名 2025/11/05(水) 21:51:46  [通報]

    旦那さん運転中に眠くなるって長距離?近所で買い物程度でもそうなのかな?
    返信

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2025/11/05(水) 21:51:51  [通報]

    >>6
    うちも旦那が運転中眠くなっちゃうんだけど、交代で私も運転するわ

    助け合えばいいのにね
    返信

    +307

    -39

  • 63. 匿名 2025/11/05(水) 21:51:53  [通報]

    >>1
    子供作る前にわかってただろうに、子供産んでから文句言ってる主も大概だと思う。無計画なところなんて似た者同士じゃん。
    返信

    +38

    -4

  • 64. 匿名 2025/11/05(水) 21:52:16  [通報]

    >>31
    出来ないなら出来ないで主さんに任せると言えないのかと思うし、主さんもなんで運転やら宿の手配やらやらせようとするんだろうと思う
    返信

    +95

    -1

  • 65. 匿名 2025/11/05(水) 21:52:33  [通報]

    >>9
    私もそう思った。
    妻はすでに愛情を失っていそうだし、夫はガミガミうるさい妻の事を冷めた所か嫌ってるでしょう。
    お互い一緒に暮らしていてもストレスと苦痛しか生まれない関係。
    返信

    +174

    -3

  • 66. 匿名 2025/11/05(水) 21:52:36  [通報]

    別れりゃ良いじゃん
    旦那にそんなモラハラするなら一人で子供育てられるくらい稼いでんじゃないの?
    返信

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2025/11/05(水) 21:52:37  [通報]

    >>61
    10分やそこらで眠くなるなら、そもそも運転させないわ。
    返信

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2025/11/05(水) 21:52:49  [通報]

    旅行とか七五三の計画も、こっちが提案しても主がダメ出ししまくって全部思い通りにしそうな雰囲気。
    返信

    +40

    -5

  • 69. 匿名 2025/11/05(水) 21:52:50  [通報]

    >>1
    お前も親ならお前がやれば良いじゃん
    旦那いつも働いてるんだろう?
    モラハラじゃん
    返信

    +31

    -7

  • 70. 匿名 2025/11/05(水) 21:53:07  [通報]

    >>10
    多分主が我が儘もしくは気が強い方で、能力が高くて自分の意思を持った男とはぶつかり合うためうまくいかず
    気が弱くて能力のない男としかうまくいかなかった結果がこれなのでは?
    だって、普通の対等な夫婦間で「ガミガミ」なんて表現使わんのよ
    これって母親が息子に対して使うもの
    そのまま主と旦那さんとの関係
    返信

    +311

    -14

  • 71. 匿名 2025/11/05(水) 21:53:13  [通報]

    >>1
    とりあえず、その眠くなる夫に運転させないでください
    同乗するお子さんが危ないのはもちろん、周りを通行する人や車や道路沿いの建物所有者等たくさんの人が迷惑するじゃない
    返信

    +62

    -0

  • 72. 匿名 2025/11/05(水) 21:53:29  [通報]

    >>1
    うちもそんな感じの夫だけど、私が主導権握れるから嫌じゃない
    旅行も運転も私だよ
    でも夫は私が苦手な家事得意だし、専門職で稼ぎも悪くないし顔も好きだから問題ない
    私は逆に頼りになる男だとケンカになる
    返信

    +69

    -0

  • 73. 匿名 2025/11/05(水) 21:53:44  [通報]

    >>8
    なんか 言わなくてもいい言葉を グチグチ言ってる感じするわ
    返信

    +247

    -12

  • 74. 匿名 2025/11/05(水) 21:53:46  [通報]

    >>22
    なんでそこまでなのに離婚しないんだろうね?
    そこまで相性が悪いのはお互い不幸でしかないと思うわ。
    返信

    +65

    -0

  • 75. 匿名 2025/11/05(水) 21:54:06  [通報]

    こどもみたいだけど、出来たところまでは褒めるとか?

    途中まででも運転してくれてるなら、お疲れ様、変わるよ!ありがとね。
    宿取るなら、3箇所くらい候補決めてもらっていい?
    そのあと2人で考えよ。見つけてきたらありがとう。

    お礼言ってますか?
    やったことに対して、否定ばかりだと確かに嫌になるかも。
    大人だけどね。
    返信

    +24

    -1

  • 76. 匿名 2025/11/05(水) 21:54:07  [通報]

    この中で治さなきゃいけないのは運転だけ
    睡眠不足なのか運転中のみなのか、自分の時は運転代われば良いけど通勤中人身事故とか起こされたら大変

    他は主が好きにすれば良い
    返信

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2025/11/05(水) 21:54:20  [通報]

    >>6
    グチグチ言われたくないなら最低限任されたことくらいやればよくない?やらないでうるさいなーってことでしょ?
    返信

    +440

    -43

  • 78. 匿名 2025/11/05(水) 21:54:28  [通報]

    >>1
    モラハラになってると気付いた方が良いのでは?
    夫には夫の得意な事を見つけてやってもらえばいいじゃん
    自分に出来る事が出来ないからと責めるのは違うよ
    返信

    +43

    -1

  • 79. 匿名 2025/11/05(水) 21:54:37  [通報]

    >>1
    運転中に必ずと言っていいほど眠くなりって休日ちょっとゆっくりさせてあげたら?
    必ずってことわかってるんなら運転はさせたくないな
    子供もいるのに危機感なさすぎ
    トピ主さんも夫を下にみすぎてチクチクガミガミなら、自分が夫ならどう思う?
    一緒にいたくないと思わない?
    返信

    +79

    -5

  • 80. 匿名 2025/11/05(水) 21:54:53  [通報]

    >>28
    もしかしたら旦那さんが「こうしたら」と言ったらトピ主さんが否定しまくって自分の意見を通してしまってる可能性もあるのかなと思ったよ
    否定されると思うと萎縮して意見が出せないし、採用されない意見を言うのも虚しいし
    返信

    +74

    -0

  • 81. 匿名 2025/11/05(水) 21:54:53  [通報]

    >>1
    女性同士の恋愛が一番
    返信

    +0

    -11

  • 82. 匿名 2025/11/05(水) 21:55:13  [通報]

    勝手な憶測なんだけど、
    主のなかに「正解」があるものを旦那さんに依頼してたりしない?
    結果として、旦那さんの見つけた答えが主さんの思う正解と一致していなければ、それはすべて間違い扱い、みたいな。

    価値観が相当一致してないと、そのスタンスだと今後もすれ違い続けるし双方に辛いと思う。
    主が自分の中で答えを持っているとしたら、主がやった方が良いと思う。
    たとえ主からみて面倒なことだとしても。
    返信

    +55

    -3

  • 83. 匿名 2025/11/05(水) 21:55:20  [通報]

    運転の睡魔は本人もどうしようも無いかもしれないし主さんがやれば良いよ、嫌なら旦那置いていけば?
    その他は元々主さんがあれこれ口出しすぎて何もかも出来なくなってきたかもしれないよ。
    返信

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2025/11/05(水) 21:56:10  [通報]

    >>7
    え?
    返信

    +56

    -4

  • 85. 匿名 2025/11/05(水) 21:56:18  [通報]

    >>1
    飛行機や宿や七五三はどうでもいいけど運転はダメだわ
    なんとかしないと死ぬよ
    返信

    +30

    -0

  • 86. 匿名 2025/11/05(水) 21:56:20  [通報]

    >>6
    妻のほうは箸の上げ下ろしすらもうイライラしてるんじゃないの
    一緒に住んでて楽しくないの嫌だな
    返信

    +244

    -17

  • 87. 匿名 2025/11/05(水) 21:56:22  [通報]

    まあわかる
    でもガミガミ言わずに主がやるしかないんだと思う
    大変だよね
    お疲れ
    返信

    +11

    -2

  • 88. 匿名 2025/11/05(水) 21:56:52  [通報]

    主が全部決めてお金は旦那が出す、みたいな夫婦もアリなんじゃ?
    返信

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2025/11/05(水) 21:57:10  [通報]

    >>1
    母親が不良に育ってしまった子供を受け入れようとする時って、そこを超えた深みに入った存在感からくる愛に触れれば良い。この時の深さが50だとする。

    それに比べて植物人間を受け入れようとする時の愛の深みって99とかなんだよ

    めっちゃ深すぎて自己肯定感どころじゃなく一つたりとも概念が存在し得ない深み。

    そこの深みを感知しようとしてる気質にとって、主の前もって準備した安心感ってのはどう頑張っても80の深みまでしか行けない事を悟ってる魂・気質。

    だから瞬間的にヤバいとしても「今」に心が集中されてて100の深みまで行ける可能性があるならそっちの方が価値あるよねってなってる気質
    返信

    +1

    -11

  • 90. 匿名 2025/11/05(水) 21:57:23  [通報]

    私は、母親にガミガミ言われて育って劣等感の塊だけど、大人になってみたら母親は自分は完璧だと思い込んでるだけで自分に甘く人に厳しい人だっただけだった。主さんは本当に完璧ですか?子育て大丈夫?
    返信

    +52

    -1

  • 91. 匿名 2025/11/05(水) 21:57:25  [通報]

    僕ちゃんと話すと時間の無駄だわぁと退屈そうなポーズ取りながら表情を浮かべ言い返してやりなはれ
    返信

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2025/11/05(水) 21:58:01  [通報]

    >>1
    そんな男の遺伝子残すなよ
    返信

    +4

    -6

  • 93. 匿名 2025/11/05(水) 21:58:09  [通報]

    何かを全部任せる訳にはいかないのかね
    掃除は気にならない人はいつまでもやらないだろうから、短期間でやらざるを得ない洗濯とか料理とか土曜の子供の相手とかを、カテゴリごと全部

    自分とやり方が違っても口出しは一切なしで、話し合って決めた期限までにやらなかった時だけ苦情を言うとかで

    これ何日までにね、なるべく早くね、神社はこの市内でね、レンタルはこことあっちのどっちかでね、着物の色何これ?ちゃんと子供に確認した?とか、全権限渡さずあれこれ口出して、全部思い通りにならないと、使えない!貸して!私がやる!何で臨機応変に協力してちゃんと早くできないの!?
    みたいにしてるのなら悪手だと思う
    返信

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2025/11/05(水) 21:58:10  [通報]

    >>48
    なんでできない人にやらせようとするんだろね。
    うちの旦那もなんもできないから保険の契約とか色んな申し込みとか私全部やるよ。頼んだらできるのかもしれないけど結局心配で確認しちゃうし。だったら自分でやったほうが早いしイライラしない。人には得意不得意あるんだから得意な方がやったらいいと思う。
    返信

    +81

    -2

  • 95. 匿名 2025/11/05(水) 21:58:39  [通報]

    >>8
    飛行機や宿の予約もできない、調べることすらとしない大人に文句言ったらモラハラとか甘えすぎや
    返信

    +409

    -47

  • 96. 匿名 2025/11/05(水) 21:59:00  [通報]

    >>14
    わかる
    それでいてどうでもいいことでプライド高かったりね
    返信

    +174

    -4

  • 97. 匿名 2025/11/05(水) 21:59:20  [通報]

    >>10
    主から焦って一方的に結婚を迫ったんだろうね。
    じゃなければ飛行機チケットも宿も取れない、運転も危なっかしい男を結婚相手に選ばないから。
    返信

    +158

    -13

  • 98. 匿名 2025/11/05(水) 21:59:24  [通報]

    >>1
    まずそんな男と結婚しない
    返信

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2025/11/05(水) 21:59:34  [通報]

    お金稼ぐのは旦那の方が得意
    お金を増やすのは私の方が得意
    家事育児は、私の方が得意
    子供と遊ぶのは旦那の方が得意
    その辺は割り切ってる

    ただ他人な分
    私の欲しい言葉は旦那から貰えないし
    私も旦那の希望の着て欲しい服を着ないからお互い様。



    返信

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/11/05(水) 22:00:04  [通報]

    食い尽くし系夫の妻(自称)に対してもそう思うけど
    夫が食い尽くし系というのに家族の食事を大皿に盛ったり
    BBQやホームパーティーに連れて行ったりし続けるんだよね。
    仮に本当にそうなら徹底的に対策とると思うのに…

    運転は止めさせてください。
    返信

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2025/11/05(水) 22:00:05  [通報]

    運転は命かかってるから代わりにやるのはしょうがないけど(逆に健康面で問題ないか診てもらった方がいいと思うけど)、
    その他の頼み事は一回頼んだら口出しせずに最後までやらせてみたらいいのにって思う。
    例え何も調べたり予約したりしてなくて困る事態になっても、本気でやって欲しいならそういう経験して学んでもらう。
    返信

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2025/11/05(水) 22:01:02  [通報]

    >>1
    おぬし、尊大型AEDではないのか?
    返信

    +13

    -7

  • 103. 匿名 2025/11/05(水) 22:01:21  [通報]

    >>102
    ごめん、尊大型ASD
    返信

    +7

    -10

  • 104. 匿名 2025/11/05(水) 22:01:34  [通報]

    主叩かれてるけど飛行機、宿の予約取れない、何が必要かも調べないって主が一手に引き受けてたら流石にしんどいと思うわ。
    返信

    +42

    -9

  • 105. 匿名 2025/11/05(水) 22:01:38  [通報]

    >>8
    父親に対してチクチク、ネチネチしてる様子を子供はずっとみてるんだよね
    主と一緒になって父親馬鹿にするような育ち方しそうでかわいそう
    返信

    +178

    -17

  • 106. 匿名 2025/11/05(水) 22:01:40  [通報]

    >>44
    自己肯定感の話でしょ
    離婚とか知らん勝手にしろ
    返信

    +2

    -12

  • 107. 匿名 2025/11/05(水) 22:02:01  [通報]

    >>10
    旦那さんが気が弱くて、主導権握れるからある程度自由に出来る関係性が主にとっては良いんだろうけど、たまに気分で旦那に何かをさせようとすると上手くいかないからイライラするんだろうね
    返信

    +174

    -4

  • 108. 匿名 2025/11/05(水) 22:02:36  [通報]

    なんで結婚したんだろうね?
    返信

    +21

    -1

  • 109. 匿名 2025/11/05(水) 22:02:41  [通報]

    >>41
    確かに
    旦那さんは家族のイベントに興味なさそう
    楽しみだとウキウキしてあれこれ調べるけどテンション上がってないよね
    返信

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2025/11/05(水) 22:02:52  [通報]

    旦那が出来ることを知ってて任せてる?
    旦那の背景を主は知ってる?
    自分の当たり前が旦那の当たり前じゃないのかもよ? 主が怒るから知らないことを知らないと言えないんじゃないかと思った
    返信

    +21

    -2

  • 111. 匿名 2025/11/05(水) 22:02:55  [通報]

    旦那さんにガミガミ言ってしまうのって、頼んだことをやってくれない→自分の話を聞いていない?→どうして聞いてくれないの?という気持ちからくるんだと思うけど

    旦那さんは頼まれたけど、調べ方がわからない→わからないと言えない→奥さんに怒られるというふうになっているんでは

    主さんにガミガミ言われて自己肯定感下がっていると言うより、頼まれたことが出来ないことに対して自己肯定感が下がっているけど主さんにも責められるからそう言ったのでは

    多分旦那さん主さんが思ってるより普通のことが出来ないんじゃないかな
    一緒に調べてやり方を覚えてもらうか、旦那さんが出来ないことは主さんがやるようにすると決めて割り切るしかないかも
    返信

    +11

    -2

  • 112. 匿名 2025/11/05(水) 22:03:29  [通報]

    >>1
    女の会話は共感が大事っていうのに
    女の風上にも置けないね
    返信

    +0

    -9

  • 113. 匿名 2025/11/05(水) 22:03:31  [通報]

    なんでも丸投げ遅いとイライラとキレる、、あなたのスピードと夫のスピードが違うのよ
    子供の性格もあるけど、あまりにガミガミ怒ると本当に自己肯定感の低い子になるよ
    やっても遅い、鈍い、とどうせ怒られるし怖いからとやらなくなるよ
    手助けしながら待つのも大事
    返信

    +15

    -3

  • 114. 匿名 2025/11/05(水) 22:03:32  [通報]

    >>1
    運転中に眠くなるという事に何か対策はしてる?
    コーヒー飲むとかガム噛むとか話するとか
    主も免許あるなら交代してあげるとか
    何らか対策しないと危ないよ
    返信

    +28

    -1

  • 115. 匿名 2025/11/05(水) 22:03:36  [通報]

    >>4
    自己の崩壊!!
    返信

    +19

    -1

  • 116. 匿名 2025/11/05(水) 22:03:45  [通報]

    >>104
    なんで?
    一人暮らしなら自分でやるじゃん
    返信

    +6

    -13

  • 117. 匿名 2025/11/05(水) 22:03:46  [通報]

    >>95
    主さんは自分はやりたくないから旦那さんに任せてダメ出しはしっかりしてるのに?そっちは良いって?
    返信

    +12

    -43

  • 118. 匿名 2025/11/05(水) 22:04:22  [通報]

    >>1
    うちは結婚式から旅行の手配や子供の受験まで、家事育児もほとんど私がやるけど専業主婦だから苦じゃない
    でも共働きだときついよね
    主の仕事を減らすのは嫌なの?
    返信

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2025/11/05(水) 22:04:26  [通報]

    >>6
    ね。こういうポンコツ旦那でも上手く転がして気分良く仕事させてる妻はたくさんおるよな。
    返信

    +26

    -62

  • 120. 匿名 2025/11/05(水) 22:04:38  [通報]

    >>15
    家庭内で任されたことをサボって妻に文句言われたらモラハラとか笑う
    こういう男は決まった家事分担もやらずに妻にガミガミ言われたら自分の非を認めずお前がそんなんだから愛情なくなったとか平気で言いそう。
    返信

    +56

    -36

  • 121. 匿名 2025/11/05(水) 22:04:46  [通報]

    >>1
    金は稼げるの?
    それも無理ならいらないな。
    返信

    +12

    -2

  • 122. 匿名 2025/11/05(水) 22:04:59  [通報]

    >>1
    常に優位に立ってガミガミ言うの止めた方がいい
    主にも不得意分野はあるでしょう?

    返信

    +26

    -5

  • 123. 匿名 2025/11/05(水) 22:05:17  [通報]

    私は、なんでも人任せな男嫌いだから
    元からそういう男とは結婚しない‥
    付き合ってる時は、率先して動いてくれてたの?
    付き合ってる時も、トピ主任せなら結婚して子供出来ても変わらないと思うよ。
    怒っても変わらないし嫌がるだけだから、子供育てる感覚で旦那に接してみたら?
    返信

    +3

    -3

  • 124. 匿名 2025/11/05(水) 22:05:33  [通報]

    >>109
    実は調べてもダメ出しされてやる気無くしてるんじゃない??
    返信

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2025/11/05(水) 22:06:05  [通報]

    >>1
    旦那が苦手なら主がやればいいじゃん。うちの場合
    旦那運転眠くなる → 運転交代
    飛行機、宿、ネットの買い物、その他 → 私
    子供のイベント → すべて私が手配
    その他家のことはほぼほぼ私がやっているけど不満はない。そのかわりパート勤務で役割分担だと思っている。主ばかりに負担がかかって大変そうだから働き方を変えてみたらどうでしょうか
    返信

    +19

    -1

  • 126. 匿名 2025/11/05(水) 22:06:06  [通報]

    七五三も旅行も提案旦那さんなの?
    返信

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/11/05(水) 22:06:16  [通報]

    >>2
    真逆でしょう
    そんな嫁と一緒に過ごす日々は全くの無益
    返信

    +63

    -74

  • 128. 匿名 2025/11/05(水) 22:06:22  [通報]

    >>103
    蘇生するとこだったじゃないか〜!
    返信

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2025/11/05(水) 22:06:57  [通報]

    >>108
    結婚前は可愛かったんじゃない?
    こんなガミガミ言う女とは思ってなかったと思う
    返信

    +6

    -4

  • 130. 匿名 2025/11/05(水) 22:07:04  [通報]

    >>61
    主がいることによりストレス溜まって眠くなるんじゃない?
    返信

    +32

    -3

  • 131. 匿名 2025/11/05(水) 22:07:09  [通報]

    ガルちゃん似たようなトピばっかたつね
    釣りなの?
    返信

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2025/11/05(水) 22:07:25  [通報]

    ぽんこつを褒めるってきついよね
    でもぽんこつは「自己肯定感下がるだろ!」とか「言い返し変えろ!」と感情丸出し怒ってくるから無理
    返信

    +12

    -9

  • 133. 匿名 2025/11/05(水) 22:07:42  [通報]

    >>127
    お互い不幸だよね。

    経済的なこととか色々あるかもしれないけど
    別れた方がお互い幸せなはず。
    返信

    +37

    -2

  • 134. 匿名 2025/11/05(水) 22:07:55  [通報]

    >>1
    主は多分、自分ができなくて旦那ができることについて脳みそから吹っ飛んでいくタイプだと思う
    自分ができるけれども相手ができないことについてしか、頭に浮かばない
    お互い様、持ちつ持たれつだということを思い出したらいいんじゃないかな
    もし、(多分無いと思うけど万が一)そのバランスが本当に取れてないなら、つまり、主がほぼ完璧で旦那が無能過ぎるなら、離婚するしか解決方法はないと思う
    そもそも結婚したこと自体が無理ある
    返信

    +55

    -3

  • 135. 匿名 2025/11/05(水) 22:08:35  [通報]

    >>6
    言いたくなくても言わざるを得ない状況のダメ亭主は存在するんだよなぁ
    でもそんな男を選んだのは主の責任でもあるわけなので

    がんばれとしか
    返信

    +293

    -9

  • 136. 匿名 2025/11/05(水) 22:08:42  [通報]

    >>1
    ご主人、「自己肯定感」という言葉を覚えて都合よく盾に使って主張しているだけの気がする。

    主さんのイライラよく分かるよ。まずやることをひとつでもしっかりやってほしいね。
    返信

    +13

    -17

  • 137. 匿名 2025/11/05(水) 22:08:43  [通報]

    >>132
    そもそも普通は結婚相手としては選ばないんじゃない?
    もしかして超絶見た目が良いポンコツだったのかもしれないけど。
    返信

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2025/11/05(水) 22:08:50  [通報]

    風邪ひいた旦那トピといい最近の運営のトレンドは共働き世代をとにかくガル民が説教する流れなのかな
    返信

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/11/05(水) 22:09:12  [通報]

    自己肯定感気にするタイプの男性と上手くいかないわ私は
    返信

    +4

    -3

  • 140. 匿名 2025/11/05(水) 22:09:34  [通報]

    >>9
    なぜ旦那さんが結婚する気になったのか分からないけど、根本的に相性が悪いと思う
    返信

    +128

    -5

  • 141. 匿名 2025/11/05(水) 22:09:39  [通報]

    >>131
    YouTubeのまとめ動画にでもするんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/11/05(水) 22:10:09  [通報]

    七五三の下調べとか旅行の手配はやりたい人がやっては?私は自分でやるけど。あまりうるさく言うと顔色伺って決められなくなると思うし。
    返信

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2025/11/05(水) 22:10:15  [通報]

    >>31
    居眠り運転しそうなのにそれでも無理やり横でガミガミいいながらやらせてるんでしょ
    あきらかにトピ主がおかしくない?
    事務仕事やスケジューリングも向き不向きがあるものだよ
    返信

    +73

    -8

  • 144. 匿名 2025/11/05(水) 22:10:19  [通報]

    >>70
    周りでも主みたいなタイプは、自分も出来るから他人が出来ないのが許せないみたいな人だわ
    友達としてでさえ少し距離置かないとキツイんだよね
    その友達の職場の人のこともバカばっかりって言ってて、本人出世してるらしいけど、職場の人パワハラされていそうで大変そうだなと思ってる
    本人女の子だけど、女の子への当たりの方がまだマシで、男性で仕事出来ない人へはこの上ないくらい貶しまくってる
    返信

    +69

    -10

  • 145. 匿名 2025/11/05(水) 22:10:20  [通報]

    >>1
    うちの夫も主のとこと似たような部分あって、最初主ほどじゃないけどチクチク言うことがあったわ。
    結婚1年目。
    そしたら似たようなこと言われた。
    向こうに思うところはあるけど、自分も反省しなくちゃなと態度を改めた。

    きちんとありがとうとごめんなさいは言う。
    褒める時は少し大袈裟なくらい言う。
    改めてほしいところは、まずいつも○○してくれてありがとう、こうしてもらえると助かる。と言うような言い方に変える。

    今5年経とうとしてるところだけど、料理を自分でするようになったし、なんでも先回りして調べてくれるようになったし、全てわたし優先に行動してくれるようになったよ。
    勿論まだ改善点はあるけど、最初の頃から比べたら天国。

    経験談だけど、ご参考までに。
    返信

    +28

    -0

  • 146. 匿名 2025/11/05(水) 22:10:58  [通報]

    >>14
    それは女性も同じ。
    返信

    +21

    -29

  • 147. 匿名 2025/11/05(水) 22:11:42  [通報]

    そもそもガミガミスイッチを持ってそうな人間からは、自立心ある人間はさっさと逃げるんだよね
    自信が無くて譲りがちな人間しか残らないし、
    その様子を見てますますガミガミ言いたくなるという悪循環
    モラハラ男とサンドバッグ女の関係もこれだよ
    馬鹿軍曹と自信も覇気もない奴隷気質サンドバッグ気質の組合せ
    返信

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2025/11/05(水) 22:12:02  [通報]

    >>48
    運転や予約は別だけど、決めておいてーって旦那さんに頼んでるのに、いざ旦那さんが決めるとこれじゃダメとかあっちがいいとか言って結局主さんの意見で決めっちゃってるのかもね。
    だとしたら、やりたくなくなるのは分かる。
    何かを決めるのは主さんがして、それ以外出来そうなことをお願いすればいいと思うけどな。
    例えば掃除とかお風呂洗いとか簡単なことからでもいいから。
    返信

    +42

    -4

  • 149. 匿名 2025/11/05(水) 22:12:07  [通報]

    >>12
    実際主みたいな支配的な妻の旦那は風俗や不倫に逃げがち
    そして妻が発狂してさらに支配を強める
    返信

    +6

    -3

  • 150. 匿名 2025/11/05(水) 22:12:15  [通報]

    職場で信じられない位ポンコツはよく見る。
    一応士業で頭はとても良いはずなのに。

    適当なデータを何回も出してくる。
    ミスを連続して起こす。
    その都度私がクレーム。
    でもまたミスってる。

    私が舐められてるのかなと思ってたけど、障害があるのかな?
    返信

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2025/11/05(水) 22:12:22  [通報]

    >>10
    優しいと思った、穏やかだと思った、そういう感じじゃない?
    恋人時代は子どもがいないから御世話焼いてあげるのも楽しかったんだと思う
    子どもができたら1人じゃ大変な時もあるから頼りたくなっていざ頼ってみたら何も出来ないじゃんってなったんじゃない?
    運転も前からそうなのか幼児がいて寝不足なのか知らんけど
    のび太としずかちゃんみたいな感じだったんじゃないの?
    返信

    +97

    -4

  • 152. 匿名 2025/11/05(水) 22:12:41  [通報]

    >>1
    うちの姉は全部自分で決められてラッキー!って言ってるよ笑
    主さんも自分の好きなように決めて、旦那さんの得意な事だけは丸投げしてみては?
    返信

    +23

    -0

  • 153. 匿名 2025/11/05(水) 22:13:17  [通報]

    >>144
    それ口先で盛るタイプだから、話半分ぐらいに聞いておいた方がいいかもよ
    返信

    +29

    -0

  • 154. 匿名 2025/11/05(水) 22:13:24  [通報]

    >>55
    こういう人ってマイルールも細かいんだよね。自分の価値観押し付けてくる。提案してもダメ出しするし、こっちのやり方でやると文句言う。こっちはそんなにこだわりがないから合わせるけど、ダメ出しや文句ばかりで疲れてくるよ。じゃあ自分でやればいいじゃんと任せるけど、そうすると「何もしない!気が利かない!私ばっかり!」と怒る。母親がこのタイプだと家が居心地悪くなる。
    あとこのタイプって旦那の文句すごいけど、結局は破れ鍋に綴蓋なんだよね。そういう性格の旦那だから結婚まで至ったというか。
    返信

    +79

    -3

  • 155. 匿名 2025/11/05(水) 22:14:30  [通報]

    >>150
    生涯の伴侶には選ばないでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/11/05(水) 22:14:30  [通報]

    >>1
    うちもそんな感じだよ。私はあんまり依頼心がないタイプなので自分でさっさかやっちゃう。そして旦那が大好きだから側にいてくれて働いてくれてるだけでけっこう幸せ。夫婦ってホント相性だよね。
    返信

    +26

    -0

  • 157. 匿名 2025/11/05(水) 22:14:39  [通報]

    主です。皆さんコメントありがとうございます。色々な意見があり参考になります。
    主夫婦はお互いにフルタイムですが旦那はかなり仕事が忙しいのもあり、仕方ないか…と今まではやっていたのですが旅行には行きたい、と言うだけで何もやらない夫にイライラしているのかもしれません。
    七五三の件も、義実家の近く(ちょっと遠方なので宿泊は必須)でやろうかという話になったので義両親の予定も聞いたり色々お任せするね、と初めて丸投げしてみました。先月末もうすぐ七五三だけど…と聞いたら何もやってなくて予定が流れてしまいました。

    すいませんほとんど愚痴になってしまいました。得意な方がやるのが一番スムーズだよな、とやはり皆さんのコメントをみて思いました。ありがとうございます。
    返信

    +148

    -24

  • 158. 匿名 2025/11/05(水) 22:14:48  [通報]

    それまでの生活でも自分が納得いかないプラン提案されたら一気にダメ出ししまくってそうだけど。
    主さんは旦那さんに任せてる間は何をしてたんだろう。旅行と子供の行事って夫婦で話し合いながら決める形の夫婦が多いんじゃ?揉めまくって壊れて今の状態なのかな
    返信

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/11/05(水) 22:15:04  [通報]

    >>13

    「じゃあわたしがやるね!」
    と言えば、全部好きにできるよ!
    大変だけど

    使えねー、、じゃなく、自分が全てやりたいように事を運べると発想を変える
    返信

    +150

    -2

  • 160. 匿名 2025/11/05(水) 22:15:44  [通報]

    >>155
    でも、難しい試験をくぐり抜けてきてるのだからそんなわけないって思うじゃん。仕事を一緒にして初めて気づくのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/11/05(水) 22:16:26  [通報]

    >>1
    あげまん研究したほうがいいよ
    返信

    +6

    -4

  • 162. 匿名 2025/11/05(水) 22:17:04  [通報]

    >>1
    言われたことの内容に対して気をつけよう、じゃなくて
    言われたことの事実に対して自分の心の動きのことしか考えられない人には何しても無駄だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/11/05(水) 22:17:25  [通報]

    >>22
    私もちょっと頼りない旦那と結婚したけど

    いつも旦那に優しく接するようにしてたら私の言う事は何でも快く引き受けてくれるし褒めれば一生懸命頑張ってくれるし

    私は旦那と結婚して良かったと思ってるよ。
    返信

    +59

    -3

  • 164. 匿名 2025/11/05(水) 22:17:27  [通報]

    >>9
    トピ主はなんで結婚しちゃったんだろうってすでに思ってると思う
    夫もなんでこんな性格キツイのと結婚しちゃったんだろうってね
    返信

    +102

    -1

  • 165. 匿名 2025/11/05(水) 22:17:30  [通報]

    >>61
    運転したくないのを遠回しに伝えてるとか
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/11/05(水) 22:17:30  [通報]

    >>70
    二人の間はトピ主が主導権を握って上手く言ってたけど子供が出来ると夫婦共同での子育てになるからマンパワー不足で無理が起きてる状況かな

    彼女側がリードしてるカップルってたまに見かけるけどその後はどうしてるんだろう
    返信

    +42

    -0

  • 167. 匿名 2025/11/05(水) 22:17:44  [通報]

    >>157
    なるほど
    旅行したいね→手配よろしくってことだし七五三の件はシンプルにムカつくと思う。義実家関連は夫がやるべきだし
    運転だけは主さんがするなりしてほしい
    返信

    +177

    -6

  • 168. 匿名 2025/11/05(水) 22:18:19  [通報]

    自分でガミガミチクチク言ってる自覚あるなら実際は倍は酷いだろうな
    返信

    +16

    -1

  • 169. 匿名 2025/11/05(水) 22:19:13  [通報]

    >>1
    運転は出来るけどホテルの予約や飛行機予約、七五三とか旦那は一切やったことないな。こんなホテルがあるとかは子供と探したりしてるみたいだけど予約なんて全然。七五三なんてノータッチだよ。子供の行事もそう。ビデオカメラわデジカメなんて一切用意もしないし録画とかもしない。私が2台持ちして撮る。録画してよと言っても俺は目に焼き付ける派だから、レンズ越しなんていいとかわけわからない事言ってくるし。なにこいつってなる
    返信

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2025/11/05(水) 22:19:34  [通報]

    >>55
    性格のきつさ?
    どこら辺が?
    むしろ優しい方だと思うけど。普通もっとキレ散らかす。
    返信

    +6

    -26

  • 171. 匿名 2025/11/05(水) 22:20:02  [通報]

    >>157
    はい

    それとイライラしやすくなってる時は疲れてるとかなので、よく寝ること、適藤に体を動かすことをおすすめします
    人間はしょせん動物なので、意外に動物的な解決方法が効きます

    イライラしてるから余計に気になるという順序なんだけれども、
    イライラしているとそこに気づくキャパも低くなるので、気になったことがイライラの原因であると思いがち
    返信

    +40

    -11

  • 172. 匿名 2025/11/05(水) 22:20:10  [通報]

    >>157
    おつかれさま。一人で抱え込んで大変だよね。特に義実家絡みはやらないと主に落ち度があるようにとられるから大変よね。そこは旦那と話し合うといいよ。
    返信

    +98

    -4

  • 173. 匿名 2025/11/05(水) 22:20:48  [通報]

    >>140
    体裁。最初から家庭を大事にする気なんてなかった。やる気がないからできない。
    返信

    +9

    -3

  • 174. 匿名 2025/11/05(水) 22:22:18  [通報]

    >>157
    じゃあ出来ない理由は「旦那はかなり仕事が忙しい」ってことじゃないの
    それでぐちぐちいうのはさすがにかわいそうだよ
    運転で居眠りも疲れMAXだし、七五三の件も両親の予定聞いてあれこれとか物理的に無理だよね
    不得手とかどんくさいかと思ってたけど、すべては多忙で疲れてて手が回らないってことだよ
    トピ主さんもフルタイムで大変だろうけど無理ない範囲でやってあげて
    返信

    +40

    -59

  • 175. 匿名 2025/11/05(水) 22:22:51  [通報]

    旦那に君っていわれるの??
    モラハラ夫が言いそうだよね。
    返信

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2025/11/05(水) 22:23:07  [通報]

    >>161
    ジュリアロバーツ

    "女性は、悪く育った男性のリハビリセンターになってはいけません。
    男性を正したり、変えたり、子供のように手を焼いたり、育てたりするのはあなたの仕事ではありません。
    あなたはパートナーが欲しいのであって、プロジェクトが欲しいわけではありません"
    返信

    +17

    -1

  • 177. 匿名 2025/11/05(水) 22:23:12  [通報]

    >>6
    言わないと分からない人もいるよ
    なのに言われるといやとかどーせーっちゅうねん。
    まぁでも主も付き合ってる時から宿の手配出来ない人ぐらいは流石に分かっただろうに。
    返信

    +103

    -5

  • 178. 匿名 2025/11/05(水) 22:23:17  [通報]

    >>82
    七五三を神社探しから旦那さんにさせたってあったけど、トピ主さんの中では「こういう場所でこういう七五三をしたい」というイメージが先にありそうよね
    正解わからないのに正解を当てなければ否定されるわけで
    そういうことが多々ありそう
    返信

    +13

    -3

  • 179. 匿名 2025/11/05(水) 22:24:04  [通報]

    モラハラ主
    返信

    +1

    -8

  • 180. 匿名 2025/11/05(水) 22:24:24  [通報]

    決断力無くて優柔不断のだらしない優男を優しい良い人と勘違いしてしまったパターン?
    もしくは過去はそうではなかったのなら真面目に脳の障害やメンタル疾患を疑う
    あまりにも妻から細かくダメ出しされるから積もり積もってやる気が喪失したのかな??
    お子さんからしても余りにも頼りない父親で頭抱えますね
    さすがにここまで頼りないとまともに暮らすのも難しいと思う
    普段どうやって仕事しているのだろうか
    返信

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2025/11/05(水) 22:24:40  [通報]

    >>175
    モラハラは「お前」じゃない?
    君はそんなにモラを感じない
    返信

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/11/05(水) 22:24:43  [通報]

    >>1

    口うるさくて気が休まらなさそう
    運転は変わってあげればいいんじゃない?
    男はあんまり責められると逃げたくなると思う
    決められないのは、昔旦那さんが決めたの否定したとかはないですか?
    返信

    +15

    -5

  • 183. 匿名 2025/11/05(水) 22:24:49  [通報]

    >>1
    男らしくない旦那さんだね
    根性叩き直すために一回メンタルぶっ壊れるまで追い詰めた方がいい
    それでダメになったらそれまでの男
    さっさと見切りをつけて別の男に乗り換えればいいだけ
    返信

    +4

    -13

  • 184. 匿名 2025/11/05(水) 22:25:40  [通報]

    >>157
    相談すると見せかけて、全部主の好きなよーーにやれば良いよ。旅行の行き先も買うものも夫に1回は聞いてみるフリだけする。お金は出してもらう。

    それぞれの実家のことはそれぞれてやろう?気を使うしお互いそのほうが良いからね。行事の予定や擦り合わせは夫に言って、そっちの段取りしないならこっちだけでやる。

    文句言ってきたら、じゃあ段取りしてくれる?私相談したよね?お願いできる?できないならこのまま進めるけど?って言う。とうせやらないから。
    返信

    +111

    -1

  • 185. 匿名 2025/11/05(水) 22:26:02  [通報]

    >>163
    トピ主はガミガミ言うタイプ
    そう簡単に人は変わらない
    価値観の不一致を一致に持っていけるならもうできてると思うよ
    返信

    +50

    -1

  • 186. 匿名 2025/11/05(水) 22:26:14  [通報]

    >>82
    でもそれを察するのが普通の旦那さんじゃないかな
    返信

    +1

    -11

  • 187. 匿名 2025/11/05(水) 22:26:37  [通報]

    >>178
    でも、夫は何もしてないんだから、それが正解も何もないんじゃない?だって何もしてないんだもん。
    返信

    +7

    -7

  • 188. 匿名 2025/11/05(水) 22:27:54  [通報]

    運転中眠くなるのは無呼吸症候群とか大丈夫?
    うちの夫もそうでいびきも凄いから病院行かせたら
    軽度の無呼吸症候群だったよ。
    返信

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2025/11/05(水) 22:29:07  [通報]

    >>182
    運転も旅行の段取りも子供の面倒も、全部仕事しながら女がやるの?
    返信

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2025/11/05(水) 22:29:10  [通報]

    >>161
    自己肯定感 あげるにはこれがいいと思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/11/05(水) 22:29:14  [通報]

    >>1
    >じゃあ夫の自己肯定感を上げるためにはどのような関わりをすべきだと思いますか?

    適材適所にする。

    私は子どものイベントや七五三はこだわりがあるから、ちょっと大変でも予約や段取りは全部やる。
    一部任せようとしたこともあったけど、先延ばしにするわ調べないわ間違えるわ、ろくなことにならないもん。
    ちなみに車の運転も全部私がやってる。

    夫の適所はどこ?と聞かれたらパッと思いつかないけど、、
    すぐ風邪引くけど一応健康体で一生懸命働いてくれてるし、子どもとも遊んでくれるし、家事も一通りできるし、何より性格優しくて敵を作らないし、それで十分かな。もう多くは求めてないよ。
    返信

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2025/11/05(水) 22:29:14  [通報]

    >>117
    ダメ出しってちゃんとやった上で文句言うことだよね?結局やらずに主がやってるじゃんwそりゃ文句言われるに決まってる。
    返信

    +19

    -4

  • 193. 匿名 2025/11/05(水) 22:32:07  [通報]

    >>6
    ここガルちゃんなのに誰目線のコメントしてるんだよ笑 どこかの家の旦那さんなん?
    返信

    +53

    -21

  • 194. 匿名 2025/11/05(水) 22:32:09  [通報]

    >>1
    旦那は元々低いわけじゃない。
    旦那が運転中も主はうるさそう。下げたのは主だったりしてね。あれが出来ない、これも出来ないと、自己肯定感を下げていったのは主じゃないの?

    殺されないように気をつけてね。
    返信

    +9

    -2

  • 195. 匿名 2025/11/05(水) 22:32:17  [通報]

    仕事を理由に七五三を流したのは父親として失格でしょう、酷い
    なぜ忙しくて対応できないから〜て妻に報告・相談しなかったんだろう
    それで主さんが「私が期待したのが間違いだった」みたいな落とし所はおかしい
    黙っていたら面倒事は流れて、次は妻がやってくれるだろうってどんどん増長して押し付けてきますよ
    七五三を流したこと、きちんと誤ってくれましたか?
    怒って当然です!
    返信

    +12

    -3

  • 196. 匿名 2025/11/05(水) 22:32:46  [通報]

    >>193
    息子を持つ婆さんなんじゃない?
    返信

    +24

    -5

  • 197. 匿名 2025/11/05(水) 22:32:54  [通報]

    あなたのような優秀な女性にはもっと優秀な男性がいるんじゃないですか?
    あさこみたい
    返信

    +0

    -2

  • 198. 匿名 2025/11/05(水) 22:33:07  [通報]

    >>74
    それくらいで簡単に離婚言うなよ
    返信

    +6

    -8

  • 199. 匿名 2025/11/05(水) 22:33:20  [通報]

    >>157
    それ忙しくて頭回ってないんじゃないの
    旅行行きたいなとかそういう気持ち自体はあるけど色々忙しくて行動に移せるほどの余裕がないんじゃない?
    返信

    +74

    -15

  • 200. 匿名 2025/11/05(水) 22:33:21  [通報]

    頼りないんじゃなくて、主が出しゃばり過ぎて相手がやることも奪ってない?
    過干渉の母みたいな。自己肯定感下がるらしいよ。
    返信

    +2

    -4

  • 201. 匿名 2025/11/05(水) 22:33:31  [通報]

    >>119
    転がしても動かない場合もあるんじゃない?
    返信

    +36

    -0

  • 202. 匿名 2025/11/05(水) 22:34:10  [通報]

    >>135
    そんな男だらけだよ。
    なぜなら、女が甘やかすから。
    元のコメントの返信欄見たらわかる。
    返信

    +14

    -8

  • 203. 匿名 2025/11/05(水) 22:34:11  [通報]

    >>119
    うるせーなポンコツが
    返信

    +40

    -7

  • 204. 匿名 2025/11/05(水) 22:35:08  [通報]

    >>14
    これはマジ。だから主のことを一概にモラハラとは思えない
    返信

    +164

    -5

  • 205. 匿名 2025/11/05(水) 22:35:56  [通報]

    >>174
    横だけど、忙しくて出来ないのなら最初から旅行行きたいとか言わないでほしいなって思う。主がきついって意見も分かるけど、主のご主人も主に対して気遣いがないなって私は思った。主はもうご主人に旅行行きたいと言われてもそうだね、いつか行こうねくらいで返事して真面目に受け取らない方がいいのかもね。
    返信

    +65

    -4

  • 206. 匿名 2025/11/05(水) 22:36:24  [通報]

    >>18
    私もこれが1番恐いと思った
    笑えない
    返信

    +103

    -0

  • 207. 匿名 2025/11/05(水) 22:36:56  [通報]

    >>8
    え、これでモラハラ…?無能の正当化じゃん。
    文句あるならどれか1つでもやることきちんとやってから言えばいいだけでしょ。
    返信

    +162

    -71

  • 208. 匿名 2025/11/05(水) 22:37:04  [通報]

    >>6
    旦那さん、疲れてそう
    主も働いてるのかな
    もし専業なら少しは休ませてあげてほしい
    返信

    +12

    -32

  • 209. 匿名 2025/11/05(水) 22:37:14  [通報]

    >>13
    ますますサボってダメな男になっていくよ
    返信

    +46

    -9

  • 210. 匿名 2025/11/05(水) 22:37:51  [通報]

    自分が完璧だというのが間違ってる
    ガルが正しいとここに同調求めるのも違う
    正解は一つではないという事が理解出来ない
    子供の反抗期も酷くなるタイプ

    更年期始まってそんな旦那でも頼りにする時がくるんだから自分の奢った考え方をぶち壊しな

    お互い様。旦那を育てられなかった自分が未熟と理解する。改め無いとそういう事に気づくための試練がやってくるもんだよ。

    主が事故って寝たきりになったら?病気で倒れたら?想像力を持とう。
    返信

    +9

    -7

  • 211. 匿名 2025/11/05(水) 22:38:08  [通報]

    >>1
    独身の頃は、それが可愛いと思えたのかね。
    結婚後急にそんなことにならないと思うけど。
    その分、ぜーんぶ自分の思う通りにできるじゃん。友人で似たような感じのこと言ってる子いるけど、自分の実家近くに自分の好みの家を建て、親呼び寄せて住んでるよ。
    返信

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2025/11/05(水) 22:38:28  [通報]

    >>185
    だよね~
    人は簡単には変われないもんね。

    他人事だし離婚したかったらそのままガミガミチクチクやってればいいと思うわ。
    返信

    +18

    -4

  • 213. 匿名 2025/11/05(水) 22:39:07  [通報]

    >>210
    こんな全文同意できない文章を初めて見たかもしれない。
    返信

    +8

    -8

  • 214. 匿名 2025/11/05(水) 22:39:13  [通報]

    旦那がめちゃくちゃ忙しいって分かってるなら主がもう少し気を使ってあげればいいのになと私は思ったわ
    優しさがない
    返信

    +12

    -7

  • 215. 匿名 2025/11/05(水) 22:39:54  [通報]

    >>205
    旅行の件は夫側が忙しいからたまには家族サービスでって思ってるかもしれないし、妻や子からの圧力もあるでしょ
    それに自分で手配やるから行こうって言ってるわけでもなさそうだよ
    返信

    +9

    -19

  • 216. 匿名 2025/11/05(水) 22:40:09  [通報]

    >>14
    女も同じくらいいるぞ。
    返信

    +12

    -22

  • 217. 匿名 2025/11/05(水) 22:40:25  [通報]

    >>214
    奥さんも働いてるのに、なんで一方的に男だけ気を使われるべきとなる?
    返信

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2025/11/05(水) 22:40:32  [通報]

    >>2
    うんいてもストレスになるだけだね。仕事も出来なさそう。
    返信

    +152

    -14

  • 219. 匿名 2025/11/05(水) 22:40:33  [通報]

    >>1
    実家住みで何も出来ない知らないって言えばぶっ叩かれるよ。
    ぐちぐち言われてってご主人の味方してる人だってきっと叩いてる。
    現実は出来ない人は嫌がられるよ。
    前も離婚したいって人が何も知らんって言ったらぶっ叩かれてた。
    返信

    +3

    -3

  • 220. 匿名 2025/11/05(水) 22:40:48  [通報]

    >>157
    旅行なんて、「私も仕事あるし手配してくれるなら行くよ」ってスタンスで良くない?
    旅行行きたいねと言われたからって、主にやってくれと言ってるわけでもないんだし、「そうだねー」と同意だけしておくでも良い気もするし
    返信

    +113

    -2

  • 221. 匿名 2025/11/05(水) 22:40:57  [通報]

    >>216
    ガル男
    返信

    +11

    -1

  • 222. 匿名 2025/11/05(水) 22:41:12  [通報]

    >>174
    忙しくても自分の両親の擦り合わせは自分でやらなきゃでしょ
    主だって働いてるんだし
    返信

    +48

    -1

  • 223. 匿名 2025/11/05(水) 22:42:10  [通報]

    >>119
    さすがに運転中眠くなるはポンコツすぎんか?
    返信

    +26

    -1

  • 224. 匿名 2025/11/05(水) 22:42:10  [通報]

    結構歳上の旦那さん?
    君呼びに違和感ある
    子供が出来てから生活が面倒ダルくなって、不出来な夫及び父親を装った狡猾なモラハラ男の可能性もありそう

    七五三をむやむやにして流すとか無責任過ぎて他人の夫でもゆるせない
    返信

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/11/05(水) 22:42:26  [通報]

    >>215
    それはあなたの憶測だし自分で手配やるから行こうって言ってるわけでもないなら余計言うなよって思う
    返信

    +17

    -2

  • 226. 匿名 2025/11/05(水) 22:42:44  [通報]

    >>2
    要らないですね
    返信

    +63

    -9

  • 227. 匿名 2025/11/05(水) 22:42:58  [通報]

    >>1
    >>6
    >>25
    >>31
    >>51
    >>64

    多分だけど、夫婦の役割のほとんどの負担が主の方に偏ってるんじゃないかな?
    良い風に言えば主はいわゆるデキる女なのかも。だから何もできない旦那に耐えられなくて指摘してしまう
    返信

    +43

    -69

  • 228. 匿名 2025/11/05(水) 22:43:05  [通報]

    >>221
    決めつけがすごいな
    男も女も同じくらいいるってだけでガル男かーい
    返信

    +1

    -9

  • 229. 匿名 2025/11/05(水) 22:43:14  [通報]

    飛行機や宿の予約が取れないってなんなの?w やらないのか出来ないのか。
    返信

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/11/05(水) 22:43:27  [通報]

    >>217
    でも旦那の方が仕事かなり忙しいんでしょ?
    車の運転で眠そうなのとか主は愚痴が先に出てるけど真っ先に疲労を心配するもんじゃない?
    やっぱ優しくないよ
    返信

    +3

    -5

  • 231. 匿名 2025/11/05(水) 22:43:51  [通報]

    >>127
    それ言ったらキリない
    返信

    +1

    -2

  • 232. 匿名 2025/11/05(水) 22:43:56  [通報]

    >>13
    未就学児がいてそれはしんどいでしょ
    返信

    +13

    -5

  • 233. 匿名 2025/11/05(水) 22:44:47  [通報]

    未就学児のお世話しながら旦那のモチベのお世話まで見てらんねぇよね。結婚して14年だけど、子どもがそれくらいの時が旦那の出来ない・やらないに一番イライラした時期だったな(たぶん向こうも思うところは多かったろう)

    >>1読むと逆に何なら出来るの?何が得意なの?って疑問だけど、任せられるものはありそう?あるなら役割分担と割り切って期待せずにいるのが一番心穏やかに過ごせると思う。
    返信

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2025/11/05(水) 22:45:03  [通報]

    「自己肯定感下がる」と言うということは、一緒にいる人によってパフォーマンス変わるんじゃないの?旦那さんは。自己肯定感上がってる時ってテキパキできるものだから、旦那も場所によってはテキパキで、主といると眠くなるとか…
    毒親育ちですっごい眠たがりの子がいたけど、常に悩み事で脳エネルギー消費激しいんだろうなって思ってた

    言い方悪いけどできない人と仕事してると「自分がやらねば!」ってなってパフォーマンス上がるけど、できる人のなかにできない自分が1人だけの場合だと食らいついてできるようになる人ばかりでなく、できない人扱いされて、できてたこともできなくなっていく
    そうやって落ちこぼれになった子も見たことある
    返信

    +10

    -1

  • 235. 匿名 2025/11/05(水) 22:45:06  [通報]

    >>209
    そしてますます必要なくなっていくよね。
    返信

    +38

    -0

  • 236. 匿名 2025/11/05(水) 22:45:11  [通報]

    大人の男が「僕の自己肯定感がー」と言ってる時点でちょっとキモい。
    返信

    +13

    -3

  • 237. 匿名 2025/11/05(水) 22:45:48  [通報]

    >>2
    わかる
    そんな役に立たん旦那要らん
    自己肯定感言う前にやるぞって言うプライドもないんかと思う
    返信

    +148

    -11

  • 238. 匿名 2025/11/05(水) 22:46:00  [通報]

    ご主人は何なら出来るの?
    返信

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2025/11/05(水) 22:46:14  [通報]

    家事は苦手、(子煩悩ではあるが)子どもを安心して任せられない、助けてほしいときにあまり頼りにならない夫だけど、仕事への情熱はあり、生活していくのに充分な額を稼いでくれるし、私のことを否定したりすることもない。

    マイナス面を探したらお互いキリがないけど、これで十分かなと私は思っている。
    意識的に相手のいい面を見るようにしていくのも必要。
    返信

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2025/11/05(水) 22:46:25  [通報]

    >>230
    横だけど、先に夫が役割放棄してる(今回でいえば七五三関連)のに妻には優しくしてほしいって無理だよ
    特に子供関連、自分の両親絡みで何もしてなかったなんて最悪だと思う
    主が専業主婦なら分かるけど
    返信

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2025/11/05(水) 22:46:32  [通報]

    >>70
    的確すぎる
    我の強い女ほどデキなそうな弱い男と結婚してイライラピリピリしてる
    返信

    +86

    -5

  • 242. 匿名 2025/11/05(水) 22:46:58  [通報]

    >>54
    多分我慢の限界超えたんだと思う。ネットでくらい不満言わせてやりな
    返信

    +44

    -6

  • 243. 匿名 2025/11/05(水) 22:47:03  [通報]

    旦那さん、今の仕事の働き方が、もう限界なんじゃない?
    共働きだし、転職とか考えてないんだろうか。
    疲れ果ててそうなんだけど…
    返信

    +4

    -2

  • 244. 匿名 2025/11/05(水) 22:47:18  [通報]

    なんとなくだけど、実家の近くで七五三、本当は気が進まなかったんじゃないかなぁ
    嫌だな、疲れたな、面倒だ、そんな気持ちが透けて見える気がする

    旅行に行きたいって言われたら
    すごくお疲れみたいだけど旅行行けるかなあ?無理してない?大丈夫?
    仕事が一段落ついてからの方がいいのかな?
    みたいに、ちょっと掘り下げて聞いてあげると、本音で言ってくれるかも

    推測で書いてるから、見当違いだったらごめんね
    返信

    +5

    -4

  • 245. 匿名 2025/11/05(水) 22:47:29  [通報]

    >>230
    夫に子供を任せられないって言ってるんだから、子供の面倒もほぼ全面的に妻が見てるような感じでは?マルチタスクってしんどいよ。
    返信

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2025/11/05(水) 22:47:32  [通報]

    旦那さんがポンコツなのかもしれないけど、不満がたまりすぎて何をやってもダメって決めつけてガミガミ接しちゃってるんじゃないかな?
    それは旦那さんもしんどくなりそう
    事故とか命に関わることは注意すべきだけど、それ以外はもう少しおおらかに見守ってもいい気がする
    別れる気がないなら歩み寄るしかないよ
    返信

    +6

    -3

  • 247. 匿名 2025/11/05(水) 22:48:03  [通報]

    >>236
    人様の旦那さんに失礼だけどそれ
    返信

    +7

    -3

  • 248. 匿名 2025/11/05(水) 22:48:39  [通報]

    >>223
    というか周りにも迷惑だからマジでしばいて欲しいこのポンコツ男
    返信

    +26

    -2

  • 249. 匿名 2025/11/05(水) 22:48:42  [通報]

    男は何もできないお殿様だから女が全部やってあげるの!っていう親世代いるよね
    主の旦那もこういう家で育てられると、何もできなくても自己肯定感ばかり高くて、でも実際は何もできないから、それを言われると「自己肯定感下がる」のではw

    小さな子供だと思って少しでもできたら「ありがとう」と言っていくしかないね
    返信

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2025/11/05(水) 22:48:51  [通報]

    >>157
    こういう話って結婚する前からそうだったのかいつも気になる
    返信

    +48

    -2

  • 251. 匿名 2025/11/05(水) 22:49:11  [通報]

    >>1
    旦那さんが出て行ったトピの主さんとは別の人?
    返信

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2025/11/05(水) 22:50:17  [通報]

    付き合ってる時からそうだったのかな?
    だとしたらなぜ結婚したのか?
    しかもお子さんまで。
    その旦那が頼れるようになるのはほぼ不可能かと。
    主さんが頼れる妻になるしかない。
    気持ちは分かるけどこのままいくと、ある日突然旦那から離婚を切り出される気がする。
    大変だし、プライドが許さないだろうけどここはグッと我慢して主さんが全部やるしかないのでは?
    離婚は選択肢としてないんだよね?
    返信

    +7

    -4

  • 253. 匿名 2025/11/05(水) 22:50:42  [通報]

    うちも結婚当初からそんな感じだったわ。
    私も最初はイライラしたけど、思考転換して、自分だけで色々対応するようになったら、疎外感感じたみたいで不機嫌になったり、たまに怒られたりするようになった。
    言葉に出しても出さなくても不機嫌だから、もうダメなんだなって思って離婚するまでなるべく関わらないようにして暮らしてる。
    返信

    +9

    -1

  • 254. 匿名 2025/11/05(水) 22:51:01  [通報]

    >>95
    本当にできないならそうだけど。

    一方がモラハラタイプだと、少しでも手順が違ったり、もたついたりしたら「は!?こんなこともできないの…」とか大袈裟に騒いで相手を下げることってあるで。

    >>1だけ読んでもよくわからないけど、この時代にホテルや宿の予約もできないなんてあるか?
    返信

    +124

    -11

  • 255. 匿名 2025/11/05(水) 22:51:33  [通報]

    >>244
    よこ
    これも憶測なんだけど…
    主の感じからして、夫は旅先でゆっくり休みたくても、ギチギチに詰め込みそうだよね笑
    返信

    +3

    -5

  • 256. 匿名 2025/11/05(水) 22:51:36  [通報]

    >>1
    そりゃ旦那さんも悪いし、イライラするのも分かるけど
    あなたは旦那さんの文句しか言わないけど自分自身も
    振り返ってみたり、省みたりしないの?
    何か…ここに書けば無条件に擁護してもらえる、旦那を叩いてもらえるって思ってるんでは…

    あなたも振り返って反省点を考えてみては?
    後、運転に関してはあなたがすればいい。
    個人的には旦那さん、なにか病気の予兆があるのでは?とちょっと思います。
    返信

    +7

    -8

  • 257. 匿名 2025/11/05(水) 22:51:44  [通報]

    >>203
    辛辣で草
    返信

    +17

    -2

  • 258. 匿名 2025/11/05(水) 22:53:09  [通報]

    >>14
    >>104
    多くのガル民って中身がどうであろうと、とにかく責められる側よりもガミガミ言う方を責めるよね?すぐにモラハラって言うからモラハラの定義わからなくなる。

    自分たちがモラハラ被害者だから?元いじめられっ子で不満言われる側の気持ちに寄り添ってしまうから?
    返信

    +47

    -8

  • 259. 匿名 2025/11/05(水) 22:53:54  [通報]

    >>227
    だとしても家でずっとネチネチ言われたら嫌になるでしょうよ

    そもそも主もそんな人ってわかってて結婚したんだろし
    返信

    +34

    -23

  • 260. 匿名 2025/11/05(水) 22:54:35  [通報]

    >>58
    子どもと夫じゃ違うからなぁ
    返信

    +6

    -7

  • 261. 匿名 2025/11/05(水) 22:56:06  [通報]

    >>9
    >>65

    >>1はただの愚痴で、愛情失ってるってわけじゃなさそうだけど。
    返信

    +4

    -5

  • 262. 匿名 2025/11/05(水) 22:57:05  [通報]

    >>1
    申し訳ないけど、じゃあなんでそんな男を旦那に選んだんだい主。と思ってしまう
    付き合ってた時だって、頼りにならない気はあったろうし、結婚後だってお子さん産まれるまでにもポンコツ旦那だったんでしょう?
    なんか、そんなところを好きになって結婚したような気がするんだよな、、

    返信

    +13

    -1

  • 263. 匿名 2025/11/05(水) 22:57:41  [通報]

    >>95
    楽しくないからやりたくないんじゃない?押し付けられて一緒にイベントを楽しみたい気持ちがなくなりそう。
    返信

    +50

    -4

  • 264. 匿名 2025/11/05(水) 22:58:10  [通報]

    この奥さん下げマンだな。
    男からしても嫌だよ!
    君が選んだ旦那さんに感謝できないとね。
    返信

    +2

    -5

  • 265. 匿名 2025/11/05(水) 22:58:33  [通報]

    >>210
    事故って寝たきりになる原因は主のポンコツ旦那が運転中に眠くなって主を轢くからかもね
    返信

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2025/11/05(水) 22:58:34  [通報]

    相性が悪い
    返信

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2025/11/05(水) 22:59:03  [通報]

    >>259
    結婚してからわかることや、変わることもあるからなー。
    あとそれをいうなら旦那さんも主がキツい人ってわかった上で結婚してるのかもしれないし。
    だから真相はわからない。
    返信

    +21

    -5

  • 268. 匿名 2025/11/05(水) 22:59:28  [通報]

    >>258
    中立で見られないから、一方がガミガミ言ってたら、言われてる側の視点を可能性として出すだけだよ。

    自分のことの相談だから自分視点に寄るのは当たり前で誰でもそうなると思うけど、この主さんも長文で旦那のあれもできないこれもできないを書いた後に出てくる相談が「旦那の自己肯定感をあげるにはどうしたら良いですか?」だもん。

    別に主さんが悪い旦那さんが悪いとか決めたいのではなくて、ちょっと待ってくれ旦那さんは実際どうなんだろ?と疑問が拭えないだけ。
    返信

    +15

    -6

  • 269. 匿名 2025/11/05(水) 22:59:54  [通報]

    >>207
    いい年して家庭も築いてる大人が何においても自発性が無いって終わってるよね。
    言われても分からないどころか被害者ヅラとか…
    最初からそんなキツい言い方だったハズない、積み重ねたらそりゃキツくもなる
    主可哀想、相当ストレス溜まってるやろな。
    返信

    +79

    -25

  • 270. 匿名 2025/11/05(水) 23:00:30  [通報]

    >>1
    主さんは旦那さんよりいろいろなことができるんですよね。ならそのつもりで接したほうがいいと思います。職場で管理職やったことありますか?ほとんどが自分より仕事面で頼りになりません。もちろんデキる人もたくさんいますが。相手をバカにするでもなくリスペクトをもって接して、自分は管理職なんだと思えばいいじゃないですか
    返信

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2025/11/05(水) 23:00:34  [通報]

    >>210
    同感。

    私は最近癌になったけど…旦那が家事とか病院送迎とか買い物とか色々してくれるのでとても助かってる。

    結婚当初から旦那にガミガミ言う事なく優しくしてて良かったと思ってる。

    ガミガミ言われたら誰でもやる気を失くすもんね。

    返信

    +7

    -4

  • 272. 匿名 2025/11/05(水) 23:01:07  [通報]

    >>254
    正確に言うとできないんじゃなくて、興味が薄いからどれを選べばいいか分からずに後回しにしてしまう→気がついたら主が文句言いつつもやってくれちゃう。
    みたいな流れができてそう。
    返信

    +92

    -1

  • 273. 匿名 2025/11/05(水) 23:02:00  [通報]

    >>1
    ごめん、旦那さんなにか特性持ちかと思った
    仕事はできる人なのかな
    返信

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2025/11/05(水) 23:02:39  [通報]

    >>269
    主は自発性があって、自己主張する男は嫌いなんじゃない?
    主は主導権握りたいし、自分の好きにやりたい方だと思う
    返信

    +33

    -13

  • 275. 匿名 2025/11/05(水) 23:03:00  [通報]

    >>1
    役目決めたら駄目なのかな
    旅行とかの段取りや車は主で、家事とかいつも決まってるルーティン系は夫に任せるとか
    それもできないなら自己肯定感下がる前に努力しろよと言いたくなるよね
    自己肯定感下がってる暇無いよ 生活していかなきゃいけないんだから
    返信

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2025/11/05(水) 23:03:34  [通報]

    >>25
    ・・・あぁ〜、うちと似てるねぇ・・・旦那が主さんみたいな感じ。仕事が自営業だから時間の融通利くし、子供と過ごす時間も多い。けど、その分子育てにこだわりがあって旦那もやるけど私にも押し付けてくるしガミガミ言う。まあはっきり言ってモラハラだね。そういうところを外でも出すからあぁあそこの家庭は・・・って知人にも思われてる。だから主旦那の自己肯定感が下がるってのもわかる。ちなみに私はいつかは離婚したいって思ってる。主さんの旦那はどう思ってるんだろうね・・・・?
    返信

    +84

    -5

  • 277. 匿名 2025/11/05(水) 23:04:02  [通報]

    >>273
    仕事→スイッチON
    家庭→スイッチOFF
    返信

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2025/11/05(水) 23:05:59  [通報]

    >>272
    そんな感じだろうね。旦那さんが優柔不断で少し鈍臭くて、主さんは決断も行動も早いタイプだから腹立つことも多いんだろう。それでイライラするのもわかるんだけど。

    「できない」わけではないじゃんね。ペースややり方が主と違うだけでできないできないって言われた結果が、自己肯定感が下がる、て言葉じゃないかと推察した。何を褒めれば良いの?て疑問を持っていそうだけど、自分が正解ってスタンスが強すぎないかな?とは文章から感じた。

    夫婦なんだし、そういう旦那さんに任せるから任せる、イライラして自分がやらないと気が済まないなら割り切るってことも大事だと思う。
    返信

    +51

    -0

  • 279. 匿名 2025/11/05(水) 23:06:01  [通報]

    >>174
    >>199
    いや無理なら最初から行きたい、手配できるとか言うなってことだよ。
    男女関係なく口ばかりで無責任なパートナーとか普通に腹立ってくるでしょ
    返信

    +65

    -12

  • 280. 匿名 2025/11/05(水) 23:06:07  [通報]

    >>277
    なめてる相手→スイッチオフでは?
    職場でも目下の人には手を抜く男たくさんいるわ。
    返信

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/11/05(水) 23:09:52  [通報]

    >>95
    私もできないんだけど…。
    マジヤバい…。
    返信

    +26

    -9

  • 282. 匿名 2025/11/05(水) 23:10:52  [通報]

    >>236
    本当はモラハラって言いたいんだよ、けど言葉を選んで自己肯定感って言ってるんじゃないの?
    返信

    +6

    -5

  • 283. 匿名 2025/11/05(水) 23:12:39  [通報]

    >>157
    夫の言う旅行行きたいって、友達と雑談ベースで話すけど、本当に旅行の計画立てよう!ってことではない…みたいな感じなのでは?
    七五三も「義実家の近くでやるのはどう?」「あーそれもいいね」くらいの感じで、そんなマトモに真正面から捉えてないというか…

    会話の中でそこら辺のズレはありそう。
    返信

    +113

    -2

  • 284. 匿名 2025/11/05(水) 23:12:42  [通報]

    >>227

    トピ文よく読んでみなよ

    私も言い方を変えないといけないな、と考えましたが、じゃあ夫の自己肯定感を上げるためにはどのような関わりをすべきだと思いますか?

    「じゃあ」
    って書いてんだよね

    もうこの「じゃあ」にだいぶ性格のキツさ集約されてるんだよ

    デキる女とか、そういう話じゃないよ
    返信

    +66

    -18

  • 285. 匿名 2025/11/05(水) 23:13:16  [通報]

    モラハラ妻診断|モラハラ妻の9つの特徴と対処法を弁護士が解説|ベリーベスト法律事務所
    モラハラ妻診断|モラハラ妻の9つの特徴と対処法を弁護士が解説|ベリーベスト法律事務所rikon.vbest.jp

    モラハラ妻との関わり方で、ストレスを感じている方は少なくありません。なかには、離婚を考えている方もいるでしょう。モラハラ妻の特徴やチェックリストを紹介のうえ、どのように対処していくべきかについて、弁護士が解説します。

    返信

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2025/11/05(水) 23:13:36  [通報]

    >自己肯定感の前にやることやってから言ってくれよ、と思ってしまいました。

    わかる!
    頼りないならせめて素直に人の話を聞いて反省して直せ
    返信

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2025/11/05(水) 23:14:43  [通報]

    >>157
    >旅行には行きたい、と言うだけで

    それは旦那さん側からいつも言ってるの?
    それとも主側が聞いて旦那さんが答えてるの?もし主側なのだとしたら、行きたいと言わないと怒られると思ってるんじゃ⋯
    返信

    +39

    -6

  • 288. 匿名 2025/11/05(水) 23:14:44  [通報]

    >>1
    嫌な上司みたいな関わり方をやめて相手のポテンシャルを引き出せるようマネジメントの勉強するのがいいと思います。使えない部下を育てるように成長を促しましょう。
    返信

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2025/11/05(水) 23:17:24  [通報]

    >>6
    旦那が七五三の神社や着物を決めても、自分の好みじゃないなら結局文句言うんじゃないの。
    返信

    +89

    -7

  • 290. 匿名 2025/11/05(水) 23:17:57  [通報]

    >>286
    自己肯定感とかお前には言う権利ねーから!
    みたいなモラハラだし、人として見下してるのが相手に伝わってると思うのよ。
    もう主がいくら正論言っても、相手には届いてないんだよ。
    返信

    +5

    -2

  • 291. 匿名 2025/11/05(水) 23:18:06  [通報]

    >>2
    まあまあそんなこと言わずに。
    運転中に眠くなるなら事前にコーヒー飲むとかガム噛むとか楽しい会話をふるとか色々試してみたらいい。
    イベントの予約は多分旦那さん何がいいか分からないんだと思う。主は判断力や決断力もあって旦那さんは自己肯定感下がってる意識もあるから主に聞きづらい状況。
    主から調べた?どういうのがいいかなー?と一緒に決めていくのがいいと思うな。
    返信

    +35

    -18

  • 292. 匿名 2025/11/05(水) 23:20:29  [通報]

    >>282
    だと思う。
    主にとっての正義が、相手にはモラハラに捉えられてる。
    ということは、今までのアプローチでは伝わらないって気付かないと大変そう
    返信

    +7

    -2

  • 293. 匿名 2025/11/05(水) 23:20:29  [通報]

    こういうのって旦那は自分のミスを責めずに許してくれてるって考えが全くない人たちだよね。
    返信

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2025/11/05(水) 23:20:41  [通報]

    >>1
    お互い「以前はこんな人じゃなかったのに」って感じなのかな?
    夫の言い分を聴かなきゃ何ともいえないけど

    それより「運転中いつも眠くなって不安になるような運転」ってのは良くないと思いますよ
    覚低運転は事故のリスク高いですから

    他人や 主の家族の人生を危険に晒すし、何とかするのがいいですね

    返信

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/11/05(水) 23:20:41  [通報]

    >>205
    その行きたいねのテンションって、たぶん5段階中でいうと2〜3ぐらいのレベルなんだと思う笑
    行きたいね〜(けど準備やら何やらめんどくさいからまぁそのうちね〜)っていう
    うちは私も旦那もそのタイプで、旅番組とか見て「行きたいね〜」ってお互い言ってるだけで、どっちかがよっぽど行きたい気持ちがピークに達しないと実現しない。結婚13年になるけど2回しか行ったことない笑
    2回とも確か、私が思い立って実行したと思う。
    そこらへんのテンションに差があると、テンション高い方はイライラするかもしれないね。
    返信

    +27

    -0

  • 296. 匿名 2025/11/05(水) 23:23:09  [通報]

    >>281
    私も出来ないよ。
    だから旅行会社があるんじゃないの
    返信

    +11

    -3

  • 297. 匿名 2025/11/05(水) 23:23:27  [通報]

    散々相手や周りを下げまくった後、最後の最後に申し訳程度に「もちろん自分にも悪いとこがあったと思いますが」「私も反省しますが」を一瞬挟んで閉じるこのパターンは共感が欲しいだけではないか。別にそれでスッキリするなら匿名掲示板だし主さんの自由。ただ親身にアドバイスしてる人の言葉は届かないと思う。
    返信

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2025/11/05(水) 23:25:04  [通報]

    旦那様の自己肯定感を上げるのが専業の義務だろうが?!下げてどうすんだよ
    返信

    +1

    -3

  • 299. 匿名 2025/11/05(水) 23:26:07  [通報]

    >>10
    ほんとそれ
    絶対良いところもあって結婚したはず
    苦手な部分は奥さんが代わりにすれば良くない?って思う
    返信

    +67

    -6

  • 300. 匿名 2025/11/05(水) 23:26:35  [通報]

    >>13
    これよ。
    私も主タイプだったけど喧嘩ばかりで嫌になってきたからこれを実践した。
    つまりもう居ないものとして文句を言わない。
    夫には頼らず頼まず、全部自分でやる、がマイルール。
    目の前でダラダラされても見ない見えない。
    そうすると、夫が気まぐれにたまーに手伝ってくれるだけでありがたい妖精さんのように見えてくるから不思議。
    返信

    +66

    -7

  • 301. 匿名 2025/11/05(水) 23:28:29  [通報]

    お子さんが心配だよ
    ガミガミ言うママに萎縮しちゃう
    返信

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2025/11/05(水) 23:30:11  [通報]

    >>49
    友人がめちゃくちゃネチネチ言うタイプでヒスだけど低学歴旦那さんが友人と結婚してから良いところに就職しててあげまんだなと思った。
    返信

    +31

    -6

  • 303. 匿名 2025/11/05(水) 23:30:21  [通報]

    >>6
    だったらちゃんとやれよ、って思う。
    それぐらいはしっかりやれよ、って。

    特に運転中必ず眠くなるとかさ、お子さんの命を思うとそうなるわ、って思う。
    返信

    +98

    -9

  • 304. 匿名 2025/11/05(水) 23:30:25  [通報]

    うちも主と同じ感じ
    何かイベントごと提案したら
    「行くのはいいけど怒らないでよ」って言われた
    普段ほんっとになんにも主体的にしない割にこういうこと言ってくるんだよね
    私が怒るのは何もしないお前に怒ってんだよなぁ
    もう全てが面倒くさくなって家族イベントは諦めた
    そういう旦那を変えるのって難しいよ
    何も期待しない方がいい
    期待するだけ時間の無駄
    家族旅行とか無理に行かなくていい
    行くなら旦那抜きか
    向こうから何か言ってきたら全ての手配を任せる
    返信

    +5

    -5

  • 305. 匿名 2025/11/05(水) 23:30:34  [通報]

    飛行機や宿の予約とか、イベントも主さんが決めたら良いのでは。私なら自分で全部やるけどな。そういえばイベントごとも宿の予約も全部私がやってるよ。夫はやろうと思えばできるけど、私が先に全部やっちゃうタイプ。そのくらい簡単だし、夫に任せるより早いからね。
    返信

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2025/11/05(水) 23:31:02  [通報]

    >>64
    出来ないなんて言ったら無茶苦茶がーーーーーーーーー言われるんだよ
    返信

    +9

    -2

  • 307. 匿名 2025/11/05(水) 23:34:45  [通報]

    >>48
    旦那からしたら何をしてもどうせキレられるてなるだろうし、なってるよね
    それが客観的に理解が出来ない状態もヤバいと思う
    私自身も旦那にイライラして口論になるけど、これは旦那の行動を全て否定してしまってるなて反省することあった
    まずは自分自身が旦那に謝って今後気を付けるて伝えたよ
    返信

    +28

    -2

  • 308. 匿名 2025/11/05(水) 23:36:55  [通報]

    >>1
    そもそもなんで子どもつくったの?
    トピ文を読んだ感じだと明らかにうまくいかない感じじゃん。離婚する以前にそもそも結婚前に別れを選んでるようなカップリングだよね
    旦那さんが頼りにならない場合主さんがしっかりしてればうまくいくけど主さん側は子どもができて毎日の生活に精一杯でそっちには手がまわらないわけでしょ。年齢を見る限り結婚に焦ったのかもしれないけどだとしたら主さんにも責任はあるんだから旦那さんばかり責めないで自分の悪いところ探しもしなきゃ
    第三者から見たら旦那さんは特に問題のない良い人かもしれないよ。夫婦という単位で生きているならお互いが納得できるやり方を見つけて価値観を変えていく必要があると思う
    返信

    +7

    -5

  • 309. 匿名 2025/11/05(水) 23:37:31  [通報]

    >>20
    主と似たような旦那持ってるけど本当にいつもこれ思ってるww
    お前は一体何ができるんだよ!って
    返信

    +181

    -4

  • 310. 匿名 2025/11/05(水) 23:38:18  [通報]

    まず、ガミガミ言わない事かな。心配ならもっと旦那と落ち着いて話をするべき。
    返信

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2025/11/05(水) 23:38:19  [通報]

    >>227
    デキる女は出来ない人を誘導したり他人の気持ちを理解するのもデキるんじゃないかな‥
    他人を育てる力や聞く力もデキる要素だと思うんだけど
    他人と他人が協力し合う会社じゃないんだから
    返信

    +48

    -7

  • 312. 匿名 2025/11/05(水) 23:39:07  [通報]

    これを言ったらおしまいだけど、結婚前に分かったと思うんだけど
    ちょっと抜けてて可愛いとでも思ってたんかな
    返信

    +4

    -2

  • 313. 匿名 2025/11/05(水) 23:39:32  [通報]

    まず否定から入る人はもうクセなんだろうね
    もちろん相手に問題がある場合もあるけど
    まず少し共感してから徐々に間違いを指摘するスキルを持つ方が上手くいく
    返信

    +7

    -2

  • 314. 匿名 2025/11/05(水) 23:39:41  [通報]

    >>296 そんな旅行会社が減り続けてるのは何故か。旅行会社を利用して旅行する年代は。
    返信

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2025/11/05(水) 23:41:35  [通報]

    >>227
    できる女なら
    運転も神社選びもその時できる方や得意な方がやればいいよねってなると思うけど
    できない人をネチネチ責めたり、教育しようとするなんて非生産的すぎるわ

    >>1がなんでわざわざできない旦那に任せたいのかかわからないし、
    運転はさておき旦那を無能だと思うポイントが「七五三の神社選び」だなんて、話のスケールが小さくて主結構ねちっこい性格なんだなと思う
    多分旦那が決めても自分が気に食わなかったら「もうちょっと近場がよかった」「こっちのチケットの方が安かった」とか言うタイプ
    返信

    +62

    -14

  • 316. 匿名 2025/11/05(水) 23:43:06  [通報]

    >>309
    何でそういう人と結婚したの?顔で選んだ?優しいから?
    干物女子な私でさえ夫は仕事ができて頼りになるのに
    返信

    +56

    -4

  • 317. 匿名 2025/11/05(水) 23:44:10  [通報]

    >>1
    なんで旦那が主さんの気に入るように飛行機や宿の予約をとって子供のイベントも神社選びして何が必要かを調べて正解をだしてこないといけないのかな
    だって主さんのほうが全部できるし、正しいこともわかってるんだよね?

    わかってても、そのような仕事は言われなくても夫がやるべき!ってなってるのかな
    で、主が期待したようにできなかったら落第点つけてガミガミネチネチやってんのかな
    理想の「頼れる夫像」に旦那さんを当てはめようとし過ぎてるかも

    そのような旦那さんには具体的に「ここの宿に予約して」とか
    「この神社にしたいから、当日までにこれこれの手配お願い」ってお願いした方が思い通りに動いてくれそうだし主さんにもストレスかからないでいいと思う
    返信

    +4

    -3

  • 318. 匿名 2025/11/05(水) 23:48:15  [通報]

    >>314
    コロナでしょ
    返信

    +3

    -2

  • 319. 匿名 2025/11/05(水) 23:48:54  [通報]

    うちの両親、主さん旦那さんと似た感じだわ
    父は自分から何かやろうとする人じゃないしやらせたところで不器用だから、母は自分でやった方が早いし余計な手間かからないってこれまでやってきてる
    子供の立場からのひとつの意見だけど、できるなら母親ばかりがやるんじゃなくて父親にも色々できること増やしてあげてほしいかも

    今は両親2人とも元気だけど、母がもし父より先に具合悪くなったりって考えると不安しかない
    そうなったら娘の私が色々世話しなきゃならないんだろうけど、現時点でこんなこともできないの?って思うことも実際多いんだ
    全部母親がやってしまうと、将来的に子供に負担かかる可能性もあるよ‥
    返信

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2025/11/05(水) 23:51:14  [通報]

    >>316
    見た目と穏やかさと義両親だったね
    返信

    +42

    -2

  • 321. 匿名 2025/11/05(水) 23:52:05  [通報]

    なんか軽度の発達を疑ってしまう旦那さんだけど、仕事は出来てるのかなあ
    運転中に眠くなるってのが怖い
    本人が何の危機感も感じてないから怒るんだよね
    返信

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2025/11/05(水) 23:55:15  [通報]

    運転中眠くなるってとこが気になった

    うちはモラハラ旦那(離婚済み)と一緒にいると、意識を保てない瞬間とかあった
    ボーッとしちゃうとか、眠気とかそんな感じ
    狭い部屋とか車みたいな密室だと特に

    ずーっと怒られ続けて一種の逃避だったのかもしれない

    旦那さんメンタル大丈夫そう?
    返信

    +20

    -2

  • 323. 匿名 2025/11/05(水) 23:56:26  [通報]

    >>1 トピ主の気持ちめっちゃ分かるよ。大人なら出来るよね?って事でやらかす。それを指摘するとモラハラだと思う!俺のやり方でやったらいけないのか!と反論してくるけど、いやいやクオリティ低すぎるんだってば!って。幼少期から義母にお手伝いのクオリティを求められた事がなかったようで、取り組んだらはなまるな育ちをしてきたら、家の中でもクオリティを求めるとまぁ不服そうよ。

    返信

    +9

    -6

  • 324. 匿名 2025/11/06(木) 00:00:12  [通報]

    >>22
    そうなんだよね。でも絶対離婚しないんだろうなーって思う。そんな事言ったら離婚できない理由と夫に対する愚痴が延々と続く。
    返信

    +23

    -0

  • 325. 匿名 2025/11/06(木) 00:02:14  [通報]

    >>157
    まあ旦那にもう期待しない方がいいのでは?自分でやった方がストレスなくなると思うよ
    返信

    +33

    -2

  • 326. 匿名 2025/11/06(木) 00:06:33  [通報]

    >>3
    可愛い。日本の宝。
    返信

    +14

    -48

  • 327. 匿名 2025/11/06(木) 00:09:10  [通報]

    >>300
    横だけど、私、今、主さんと似たような心境にあって、夫と冷戦状態なんだけど、300さんは今、旦那さんと仲良しですか?

    今結婚13年目で今年入ってやっと夫に諦めついて、夫には頼らず私が何でも決めるようになったんだけど、まだ未熟なもんで、時々夫の何もしなさにイライラが爆発してしまうのです…
    返信

    +18

    -2

  • 328. 匿名 2025/11/06(木) 00:09:46  [通報]

    >>1
    自分にもできないこと沢山あるのに人の弱点はしっかり観察して指摘するタイプね。
    普段から自分のミスはスルーしてない?
    例えば箸を落としたら「落とすところに置くのが悪い!」とか言いながら、自分が何か落とした時は気にしないとか。
    人間そんな完璧じゃないのよ。
    返信

    +11

    -6

  • 329. 匿名 2025/11/06(木) 00:10:12  [通報]

    >>1
    自分がやらないと気が済まないくせに「全部わたしばかり…」と悩む人っぽさを感じるのだけど、相手が期待する動きをしなかったらすぐ口を出してませんかね。もちろん悪気があってやってることではないと思います。でも、あまり言われすぎると「じゃあ自分でやれば、どうせ自分でやるんでしょ」となる気持ちも想像できませんか。つまり、何もしてくれない旦那にしたのはあなたという可能性も。きっと主さんはチャキチャキしてて手際の良い人なのだろうけど。
    返信

    +24

    -1

  • 330. 匿名 2025/11/06(木) 00:11:28  [通報]

    >>1
    頼りにならないというより、そこまでいくと何かの障害じゃないの?仕事はまともに出来てるのかな。自己肯定感があがれば解決する問題じゃなさそう。
    返信

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2025/11/06(木) 00:12:21  [通報]

    >>300
    なんでそんな状態なのに離婚しないの?
    お互いに離婚して自由にしてあげたらいいのに‥
    気にならないと言うことで自分が優位にたってると思いたいんだろうけど、客観的にみてそんな生活送ってる夫婦は可哀想に見えるよ
    返信

    +28

    -5

  • 332. 匿名 2025/11/06(木) 00:15:51  [通報]

    >>163
    えらいね、見習うわ…
    私も主と同じでイライラガミガミしてしまっててちょうど自己嫌悪になっていたので。。
    返信

    +9

    -3

  • 333. 匿名 2025/11/06(木) 00:16:02  [通報]

    >>2
    その旦那は本来
    結婚とか子供とかと無縁な人
    実家コドオジでいるべきだったのよ
    返信

    +118

    -9

  • 334. 匿名 2025/11/06(木) 00:16:59  [通報]

    >>1
    >>私も言い方を変えないといけないな、と考えましたが、じゃあ夫の自己肯定感を上げるためにはどのような関わりをすべきだと思いますか?

    無理だと思います
    1行目から夫全否定
    その後も文章全体で全否定

    >>自己肯定感の前にやることやってから言ってくれよ
    ほらね、自分は全く悪くないと思ってるでしょ
    「夫はこのくらい言われても当然のことしてる」って心底思ってる

    >>私も言い方を変えないといけないな、
    なんて思ってないよね、主さん
    このトピ、自分の改善点より夫を叩かせたくて挙げたんじゃないの?
    文章全体から
    夫全否定と反比例するように「私悪くない」があふれてるもん

    >>どのようなかかわりをすべきか?
    今後は黙ってあなた一人で全部やって夫に文句を言う必要がない状況を作ればいいんじゃない?
    主さんは他者を信頼して任せることができない人だと思うから
    返信

    +9

    -7

  • 335. 匿名 2025/11/06(木) 00:17:08  [通報]

    こういうのいるよね、相手にダメ出ししまくって自信やる気を吸い取っちゃう人。
    返信

    +13

    -1

  • 336. 匿名 2025/11/06(木) 00:19:23  [通報]

    >>329
    自己レスで補足…。きっと旦那さんも要領悪いとか非協力的とかあると思います。ただこういうのってお互い様なとこもあるから、一方的に責めるスタンスだと余計こじれそうだなと。自己肯定感上げるとかじゃないと思いました。
    返信

    +12

    -0

  • 337. 匿名 2025/11/06(木) 00:23:10  [通報]

    >>2
    なんもできないクセに肯定されたいとかカスかよ
    皆じぶんの存在を認めてもらう為に大なり小なり努力してんのに
    返信

    +96

    -19

  • 338. 匿名 2025/11/06(木) 00:24:10  [通報]

    >>1
    一見正当に思える理由をつけながら、自分のストレス発散もあわせてしていそうな人だと思いました。
    返信

    +7

    -1

  • 339. 匿名 2025/11/06(木) 00:25:36  [通報]

    >>1
    行動より言葉が出るタイプだね
    自分が話せなかったらどういう行動をとってたかを考えて、言葉じゃなくて行動で教える。
    返信

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/11/06(木) 00:25:48  [通報]

    >>274
    よこだけどそれはあると思う
    もし主の旦那さんが自己主張強いタイプで主にあれしろこれしろこれが出来てないお前はダメなやつだとかいうタイプの男性だったら主は結婚してないと思う
    返信

    +37

    -3

  • 341. 匿名 2025/11/06(木) 00:29:52  [通報]

    >>1
    睡眠時無呼吸症候群なのでは。
    お気持ちとってもわかります。。
    返信

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/11/06(木) 00:32:03  [通報]

    >>14
    超絶分かる!!んで、そういう男は大体が[話し合い]が出来ない。黙り込んで不機嫌オーラ出して、相手に気を使わせようとする。本当にクソだよね。家族にも友達にも職場にもいらねーわこんな人間。
    返信

    +120

    -2

  • 343. 匿名 2025/11/06(木) 00:33:22  [通報]

    >>233
    主さんの状況を乗り越えた先輩のように思えます。
    233さんは、その頃の雰囲気をどうやって乗り越えましたか?良い雰囲気に戻すにはどうしたらいいですか?

    このトピなんだか主と主旦那のどっちがどうだ合戦になってるけど主が一番聞きたいのはそれじゃないかな。
    私も知りたい。

    私の中にもだけど、夫の中にも蓄積してしまった悪い感情があって、どうしたらいいか分からずにいます、、
    返信

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2025/11/06(木) 00:34:14  [通報]

    釣りだろうけどまるでうちの両親を見てるよう
    父親のポンコツなところを母親が執拗に責め立てるので家庭の空気は最悪
    母の口癖は「子供達の為に頑張る、離婚しない」
    子供を盾にするなと
    返信

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2025/11/06(木) 00:35:18  [通報]

    男って大体気が利かないし役に立たないこと多いけど、褒められたがりでプライド高いよね 少しでもけなされると自己肯定感下がるんだろうな
    返信

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2025/11/06(木) 00:36:51  [通報]

    >>239
    そうだよね、沢山はなくても、いいところも少しはあるんだろうから、そこに目を向けて「これで十分、ありがとう」って思えるといいんだろうね。
    返信

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2025/11/06(木) 00:37:03  [通報]

    >>1
    どこを好きになって結婚したの?
    彼のいいところはどこ?
    返信

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2025/11/06(木) 00:38:24  [通報]

    >>274
    私もそう思う。
    自分がやった方が早いと思うなら自分でやればいいし、自分が死んだ時は子どもと夫で協力してマイペースにやっていくんじゃないかな。
    返信

    +24

    -4

  • 349. 匿名 2025/11/06(木) 00:41:08  [通報]

    >>120
    だから離婚推奨案件
    返信

    +7

    -1

  • 350. 匿名 2025/11/06(木) 00:45:50  [通報]

    >>303
    それなら主が運転すれば良くない?
    返信

    +21

    -13

  • 351. 匿名 2025/11/06(木) 00:46:00  [通報]

    >>157
    主さん私かと思うくらい家庭の状況そっくりだ笑
    「自己肯定感が下がる」とは言われなかったけど「詰められて嫌になる」と言われたよ〜でもさ全てがこっちにのしかかってるのって中々辛いものがあるよね
    私が死んだりいなくなっても義母の手とか借りてそれなりにまわって行くんだろうけど子どもが苦労しそうでつらい。頑張って長生きしようね
    返信

    +52

    -19

  • 352. 匿名 2025/11/06(木) 00:48:44  [通報]

    旦那さん、職場では大丈夫なの?
    仕事出来ているの?
    返信

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2025/11/06(木) 00:56:15  [通報]

    >>327
    >>331

    再三夫婦の話し合いをして、結果夫が悪かったってなっても、約束しても、結局変わらないんだもの。
    私も意固地になって、どうやったら夫の行動が改まるかばかり考えてしまい、こちらも病んでてね。
    ギリギリのところでチャッピーに相談したら自分の視点を変えた方が良さそうだと気づき、夫は見えない妖精さんだと思ってます。
    仲良しではないけれど喧嘩が無くなったのは事実だし、私が文句言わない分向こうのストレスも減ったのか穏やかになってきた。
    自分のタスクは増えまくってるけれど、なんとか乗り切ってます。
    この先に離婚なのか再構築なのかは今後の流れ次第ですね。
    返信

    +27

    -1

  • 354. 匿名 2025/11/06(木) 00:56:53  [通報]

    >>1
    夫がやることに文句言わない手も出さない
    逆も然りだよ
    失敗しても許すし許される
    してくれた事には感謝

    結果的に一番効率いいんだよこれが
    返信

    +3

    -3

  • 355. 匿名 2025/11/06(木) 00:57:59  [通報]

    >>1
    旦那ポンコツで甘えん坊で褒めて伸びるタイプかなって思った。
    お母さんみたいにハイハイ旦那君いい子ですね〜って手を叩いて合いの手入れて乗せないとへそ曲げて腐る。
    主さんみたいにキレキレで頭回るとイライラするだろう。女性として男の旦那に頼れなくて気の毒だし、荷物だろう

    余裕あれば5歳児褒めるみたいに乗せればいいと思う
    私はイライラするからムリ
    返信

    +7

    -3

  • 356. 匿名 2025/11/06(木) 01:02:21  [通報]

    >>340
    お前はダメなやつとかは言わないけど笑、旦那は自我が強く自己主張も強くて自主性の塊みたいな人で、私はこだわりもないけど積極性もないタイプ。
    友人は私の旦那みたいなタイプで、友人の旦那さんは私みたいなタイプ。

    やっぱりひかれ合う組み合わせってあるんだと思う。
    私の旦那と友人が結婚したら顔合わせるたびに喧嘩勃発しそうだし、私と友人の旦那が結婚したら物事が何も進まないと思う笑
    そもそも、それぞれお付き合いにすら発展しないと思うけど
    返信

    +18

    -0

  • 357. 匿名 2025/11/06(木) 01:08:56  [通報]

    >>1
    よく似た夫がいます
    愛嬌があって放っておけないタイプで、特に年長者から可愛がられています
    優柔不断な代わりに、旅行から車や住居まで私の意見を尊重してくれます
    運転に関しては、高速道路では景色が変わらず眠くなるらしく、雑談もガムも効きません
    なので、夫には基本的に一般道を任せています

    最近、未就学児が2人に増えたため、私も余裕がなく夫に対してキツくなってしまう事が増えました
    育休中ですが、復職後はキャパオーバー確定なので不安です
    返信

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2025/11/06(木) 01:09:09  [通報]

    >>11

    >>1を読んで、真っ先に
    「仕事出来なさそうな男」って思った
    返信

    +123

    -3

  • 359. 匿名 2025/11/06(木) 01:13:36  [通報]

    >>218
    仕事に一直線で家庭や育児にノータッチな社長は多いよ
    返信

    +3

    -22

  • 360. 匿名 2025/11/06(木) 01:24:32  [通報]

    >>6
    ↑テイカー思考。
    返信

    +8

    -6

  • 361. 匿名 2025/11/06(木) 01:25:20  [通報]

    うちは付き合って20年以上、結婚して18年になりますが、基本的に旅行でもイベントでも私が何でも決めています 自分で調べて自分で納得して決めた方が満足度高くないですか?なぜ旦那さんが頼りにならないと思ってるのに頼むのか不思議です…七五三をどこの神社で、なんて男性は興味あまりないような気がしますよ 
    私は合わせてもらうことに優しさを感じるタイプなので、ぐいぐい引っ張ってくる男性はそもそも選びませんでしたけど、主さんは結婚前気にならなかったのかな?と思いました
    返信

    +16

    -0

  • 362. 匿名 2025/11/06(木) 01:26:13  [通報]

    >>1
    ナントカとハサミは使いよう、よ。
    仕事して稼いでくれることに感謝しよう。
    返信

    +1

    -2

  • 363. 匿名 2025/11/06(木) 01:30:24  [通報]

    >>1
    私も同じだけど旦那の自己肯定感は全くぶれない。
    主の旦那さんは元々自己肯定感が高くないから主の言葉に影響受けちゃうんだと思うよ。

    子供の自己肯定感が〜とか言われる時代に旦那の自己肯定感まで面倒見れないわ。
    人として言ってはいけない事とかヒステリックにならないように気をつけよ!て気楽に考えれば?
    返信

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2025/11/06(木) 01:36:40  [通報]

    >>228
    よこ
    いるぞ とか書くと男だと思われるよ、特にこういうピリついてるトピだと。
    返信

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2025/11/06(木) 01:39:21  [通報]

    >>1
    自分が無能のために相手が困っているのに、それを反省したり改善しようとはせず、無能を責められたことを問題にして論点をずらして、奥さんが悪いように言ってくるような男、本当に人間が小さくて狡くて嫌になりますね。
    自分は決して悪くないという他責思考の人間は素直さがなく頑固なので、よい方に変わるという可能性はとても低いです。
    主さんの人生の大半が不快で埋め尽くされてしまう前に、そういう男とは離婚して離れた方がよいですね。
    返信

    +12

    -3

  • 366. 匿名 2025/11/06(木) 02:03:28  [通報]

    >>2
    嫁の方がモラハラ臭するけどね。
    返信

    +27

    -27

  • 367. 匿名 2025/11/06(木) 02:53:12  [通報]

    >>34
    これ男女が逆だったらモラハラ夫ってガルでめっちゃ叩かれるやつ
    返信

    +7

    -6

  • 368. 匿名 2025/11/06(木) 02:58:48  [通報]

    >>39
    主と同じタイプ
    ガミガミ言うから自信無くして萎縮して余計出来なくなるんでしょ
    主の夫より、あなたのようにすぐイライラする人が同じ家にいる方が断然嫌だ
    返信

    +37

    -16

  • 369. 匿名 2025/11/06(木) 03:05:59  [通報]

    >>1
    うちも頼りにならない旦那いるからよーく分かるよ。うちは、すっごく繊細で、自分にめちゃくちゃ甘くて、自己肯定感高すぎるタイプ。どっからその自信来るのかってツッコミたくなる事多々ある。自己肯定感高すぎるのも考えもの。
    ここで相談するとすぐモラハラって言われるけど、呆れる事ばかり何度も何度も何度もされると、こちらもいい加減堪忍袋の緒が切れるよね。うちも何度か1人で生きていった方がマシだなって思うことが何度かあったわ。こちとら母親でもないし。モラハラって言う人は旦那のダメさ加減がマシなタイプなんだと思う。こういうのは当事者じゃないと分からないだろうなーと思うよ。
    話はさておき、うちもそんな旦那持ちだけど、もう旦那ができない、苦手な事は頼まずにもう自分でしてしまうようにしてる。でも、それだと自分の負担が大きいから、旦那がやれる事はなるべく頼むし、やってできるように少しずつしてもらってる。あと、言い方についてだけど、自己肯定感を上げるじゃなくて、単純に下げなければいいと思う。言い方って結構重要だったりするし、同じ事伝えるにも言い方次第ではモラハラになったり、ならなかったたりする。具体的な言い方は、ここで聞くよりもチャットGPTに聞いたほうが良い言い方を提案してくれるから使うといいよ。
    返信

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2025/11/06(木) 03:10:03  [通報]

    女って自分のミスは許してもらってるだけなのに完璧だと思い込んでる、夫のことは好き放題責める人多いよね。
    で、たまに自分が責められるとすぐモラハラ被害者面する
    返信

    +4

    -4

  • 371. 匿名 2025/11/06(木) 03:41:06  [通報]

    >>1
    わたしも(家事育児以外)何も出来ないけど、旦那はそれ知ってるから、わたしに何かさせたいときは、丸投げするんじゃなくてあれしてこれしてからそうするんだよ!って、やるべきことを一から十まで説明してくれるよ。
    わたしは言われた通り動けばいいだけだから、負担するのは時間だけで、頭は全く使わないw
    主さんもそうしてみたら?
    1度でもやったことなら2回目以降も普通に出来るだろうし、そうやって少しずつ出来る範囲を広げていくのが、結局一番早い気がする。
    返信

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2025/11/06(木) 03:43:24  [通報]

    発達障害ではないですか?一般的な常識や社会的な通常の手続きが分からず出来ない事が一つの目安です空気が読めないタイプに多いです
    返信

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2025/11/06(木) 04:00:42  [通報]

    >>1
    性格がだらしないよね
    うだつの上がらない旦那だから
    将来考えるなら離れた方がいいかもね

    うだうだして時間の浪費

    返信

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2025/11/06(木) 04:02:35  [通報]

    >>1
    なんか頼んで任せてやらせたらどう?
    教育も必要だよ
    返信

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2025/11/06(木) 04:10:06  [通報]

    >>20
    似たような旦那がいるけど、「自分の仕事」として決まってる家事(ゴミ出し、洗濯、特定箇所の掃除)はちゃんとやってる
    子供の行事みたいな未経験でリサーチ力やセンスが問われることはまず手をつけない
    失敗するのが嫌なんだと思う
    返信

    +114

    -0

  • 376. 匿名 2025/11/06(木) 04:14:56  [通報]

    >>227
    主さんがデキるかデキないかは不明だけども、デキることに価値を置いてるのはたしか
    そして主さんに自覚はないだろうけど、主さんこそ自己肯定感ひくいはず
    返信

    +3

    -5

  • 377. 匿名 2025/11/06(木) 04:18:19  [通報]

    >>1
    ご主人の自尊心が高過ぎるのを本人が治せば解決
    返信

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2025/11/06(木) 04:36:11  [通報]

    >>1
    うちの旦那も出来ることが限られてるタイプで、私は疲れることが多いけど、言葉は悪いけど放し飼いみたいにして自由にさせてるわ。
    かという私も出来ることが限られてるらしく(自分では気付きにくい)、自由にさせてもらってる。
    お互いに自分にだって足りないことがあると思わないとね。
    人にきつく言う人は、それだけ出来てないとブーメランになるよ。
    家庭は安息の場であればいいと思う。
    神社選びって??だった。
    住んでいるところに一番近い氏神さまがいいんじゃないの?
    後からケチつけるくらいなら、一緒に考えればいいと思う。
    子どもへの影響を考えて、家庭のあり方を考えてみて。
    返信

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2025/11/06(木) 05:15:46  [通報]

    >>337
    母親が甘やかして育てたんだろうね
    返品しましょう
    返信

    +18

    -4

  • 380. 匿名 2025/11/06(木) 05:17:26  [通報]

    >>296
    出来ない意味が分からない
    スマホでさがすだけじゃん
    返信

    +23

    -0

  • 381. 匿名 2025/11/06(木) 05:20:17  [通報]

    >>14
    妹の夫もそうだった
    信用できないことばかりしてきたくせにいつになったら信じてくれるんだとか、いつまで責められるとか被害者にすり替わろうとするクズ
    返信

    +71

    -1

  • 382. 匿名 2025/11/06(木) 05:25:12  [通報]

    相性がよくないから離婚した方がいいって意見多いけど、
    頼りがいがあって我の強い感じの人とだったらぶつかり合ってもっと相性最悪に思えるけど(そもそも結婚まで到達できるんだろうか)。

    こういう優しそうな人ですら相性がよくないなら、我の強い女性と相性のいい人って存在するんだろうか。
    返信

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2025/11/06(木) 05:56:51  [通報]

    うちの夫も主さんの所と同じ感じなので、全部私がやっています。
    時々私はこの人の秘書なのかなと思う。
    苦手な事がわかってるのに、やらせて文句言うのは嫌がらせでしかないと思います。
    ケチをつけなきゃ気が済まないのかな。
    返信

    +0

    -2

  • 384. 匿名 2025/11/06(木) 06:09:13  [通報]

    >>22
    運転中眠くなって危ないがしょっちゅう
    予約をまともに取れない

    は価値観なの?
    返信

    +19

    -1

  • 385. 匿名 2025/11/06(木) 06:18:05  [通報]

    >>6
    旦那と同じ考えの人が多くてびっくりした。
    言われてる内容も注意されて当たり前だし、そんなんで可哀想はないでしょ。
    返信

    +87

    -12

  • 386. 匿名 2025/11/06(木) 06:26:10  [通報]

    >>342
    これ言う女の話し合い、て自分の主張を相手が全面的に聞き入れることを言う
    何言っても無駄だから黙ってるんだよ
    返信

    +3

    -12

  • 387. 匿名 2025/11/06(木) 06:31:43  [通報]

    >>1
    旦那さん、私に似てる!
    親になんでもやってもらって甘やかされてたんじゃない?
    自己肯定感上げてやってたらずーーーっと変わらないよ
    主さんが倒れちゃうよ
    それは旦那の親にやってもらいな
    私は旦那に自分でやるように教育されたわ
    なんとかマシになったけどまだまだダメ
    今って叱らない育児とかあるけど私みたいなのが量産されてるんじゃないかと恐ろしくなるわ
    返信

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2025/11/06(木) 06:39:36  [通報]

    >>300
    おっとなー!!
    返信

    +1

    -2

  • 389. 匿名 2025/11/06(木) 06:42:10  [通報]

    >>1
    主さんは自分の自己肯定感を高めるためにその人を選んだのじゃないの?
    お互い自分に自信がない者同士なのだと思う
    主さんが自己肯定感を夫からじゃなくて周りから得られるようになるしかないよ
    返信

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2025/11/06(木) 06:43:17  [通報]

    >>2
    だけど、こんな旦那周りの話聞いてるとよくいるよ。
    予約とか取れないし目的地までのルートも嫁任せとか。自分だったら絶対にこんな旦那嫌だけど割とあるある
    返信

    +43

    -3

  • 391. 匿名 2025/11/06(木) 06:45:07  [通報]

    >>1
    旦那さん、仕事できる?
    返信

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2025/11/06(木) 06:45:26  [通報]

    >>210
    反対に旦那がガミガミ怒ってばかりの男だったら病気になっても手助けせずに殆んどスルーするか

    事故で動けないような状態になったらサッサと離婚の準備をすると思うわ。
    返信

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2025/11/06(木) 06:45:28  [通報]

    >>353
    お返事ありがとうございます!327です。

    チャッピー!笑 私もよく相談してます。
    353さんは心の底から割り切れたんだろうなあ…私は自分のやることが増えて、そのことで夫を責めてしまい…。
    これを繰り返してても夫のストレスもたまって悪くなる一方ですよね。。
    私も見えない妖精さん作戦、やってみます!
    返信

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2025/11/06(木) 06:50:46  [通報]

    >>11
    無能の武器化してるなら、トピタイのような発言は出なさそうだから
    本当にできないんだと思う
    返信

    +18

    -0

  • 395. 匿名 2025/11/06(木) 06:53:14  [通報]

    >>315
    神社選びって何?って旦那さん思ってそう
    多分旦那さんの中では調べるまでもなく近場の神社ですればいいじゃんって思ってたんじゃないかな?

    こだわりあるなら主の方が率先して調べればいいのにね
    返信

    +36

    -2

  • 396. 匿名 2025/11/06(木) 06:53:27  [通報]

    >>86
    結婚相談所で出会った新婚(7月入籍、10月同棲スタート)ですが、もうすでに存在そのものに嫌悪感を抱いています😢

    思いやりの無さから始まり、話し方、返事の仕方、食べ方(クチャクチャではなく、なんかよくわかりませんがカポカポ鳴ってる)、お箸の持ち方、お腹の出た体型、顔のデカさ、顔そのもの に対してイライラします。。

    こんなんでやっていけるのかなぁ
    返信

    +12

    -15

  • 397. 匿名 2025/11/06(木) 06:54:44  [通報]

    >>2
    ちいかわみたいで可愛いやん
    返信

    +2

    -16

  • 398. 匿名 2025/11/06(木) 06:57:36  [通報]

    >>333
    しっくりくる
    妊娠出産の女性の脳とホルモンの変化侮れないわ
    一方が急速に親化するのに対して相手がついて行けてないパターン
    一生こどおじっぽいまま死を迎えるんだと思う
    うちも全部私がやってるよ、役所関係、学校関係、生活全般、旅行関係、長距離運転
    離婚しないのはまずまず楽しいから
    返信

    +26

    -4

  • 399. 匿名 2025/11/06(木) 06:59:19  [通報]

    >>254
    うちの夫も何もできないタイプで全部私任せだから、ある時腹が立って1回やってみて!と旅行の予約からなにから任せたことがある。
    ホテル取ってたけど系列の全然違う都道府県のところとってたり、とあるアクティビティ予約も1ヶ月日にち間違いで取ってたり、初日から大混乱で最悪だったよw
    確認するってことができないんだよね。
    義母もたまに旅行連れてってくれるけど現地でえ?予約できてない?あれ?隣のホテルだわ!みたいなのがめちゃくちゃ多いから遺伝だなと思ってる。
    結局私が今は全員分の予約してる。むかつくけどそれしか解決策がない。
    返信

    +32

    -0

  • 400. 匿名 2025/11/06(木) 07:01:16  [通報]

    トピ文だけでちょっとウッてなった
    返信

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2025/11/06(木) 07:02:16  [通報]

    >>311
    よこ
    じゃあ、普通の人だけど出来なさすぎる夫のせいで負担過多でキャパオーバーしてしまってる女ということかな
    何一つまともにできないいい大人の夫の育成とかしんどそう
    返信

    +11

    -7

  • 402. 匿名 2025/11/06(木) 07:02:42  [通報]

    うちの旦那もモラハラで旦那といると自己肯定感下がる
    結構私は周りから美人とか可愛いなど容姿を褒められることが多くて旦那といても、綺麗な奥さんゲットして頑張ったねとか綺麗な奥さんだねみたいに私だけが容姿を褒められることが多々ある(旦那はフツメンです)
    それが気に食わないのかその後不機嫌になったり、美女じゃない中の上と言われたり可愛いとは思うけどタイプじゃないとか◯◯(共通の知り合い女性)のほうが可愛いとか言われます
    旦那に自分だけ褒められないのが惨めになると言われました
    私にかっこいいとか言われたことないしって言うので、私は旦那のことかっこいいって思う時もあると伝えたら私の見た目は魅力的とかまた嫌な言い方をしてきたりします
    多分私に自信を持たせたくないのかな
    返信

    +5

    -6

  • 403. 匿名 2025/11/06(木) 07:03:15  [通報]

    >>71
    よこ
    妻は好きで結婚したんだからまだしも、他人への危険行為は即刻やめるべき
    返信

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2025/11/06(木) 07:03:16  [通報]

    >>396
    ヨコだけど一緒に生活して楽しくなかったりリラックス出来なかったり

    エ○チに嫌悪感を感じるようになると結婚生活は長続きしないよ。 

    時間を無駄にしない為にも早めに別れて次を探す方がいいよ。


    返信

    +33

    -0

  • 405. 匿名 2025/11/06(木) 07:18:47  [通報]

    >>1
    うちとよく似てる

    付き合ってる時から運転は基本任せてるけど、毎回眠くなってきたって言って目を覚ますためにクーラーmaxcoolにするから車内キンキン
    予約や決め事は十中八九私がしてる(一度任せた時にえらい目にあったから)この前旅行行くスケジュール考えてる時に「あーどうしよう」って悩んでたら旦那が「とか言いながら楽しんでるんでしょw」って言ってきてマジで腹立った
    返信

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2025/11/06(木) 07:23:31  [通報]

    >>367
    後出し見たら主がフルボッコだよ
    七五三何もしないつもりなの?そんな事も出来ないなんて発達?とか毒親とか言われると思う
    返信

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2025/11/06(木) 07:26:38  [通報]

    うちの旦那も旅行行くってなっても予約とかしない
    最初は少しはやれよって腹たったけど逆に私が行きたいところも泊まりたいホテルも勝手に決めても文句言わないので私の行きたいところにお金だしてくれて口は出さないと思うようになったら楽じゃんってなった笑
    返信

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2025/11/06(木) 07:26:43  [通報]

    >>1
    半人前の男でも一丁前に子供は作れるもんね
    子供が可哀想
    返信

    +5

    -1

  • 409. 匿名 2025/11/06(木) 07:29:27  [通報]

    >>1の旦那B型じゃないですか?
    うちの旦那も任せてもギリギリにならないとやらないタイプで私が痺れを切らしてやってしまう(期限すぎてもやらないことも)
    注意すると結局自分がやらなくてもやってくれる人がいるから甘えてしまうって言われた
    だから旦那以上にマイペースで頼りにならない妻ならしっかりするんだろうなと思うけど私が旦那よりしっかりしてるからそれはもう無理な話だから諦めた
    子供も旦那を反面教師にしてテキパキ動く子ばかりだから私の死んだあとも特に心配はしてない
    >>1の子供も同じように教育したら良いと思う
    返信

    +0

    -7

  • 410. 匿名 2025/11/06(木) 07:29:46  [通報]

    >>18
    れれに笑った
    返信

    +13

    -0

  • 411. 匿名 2025/11/06(木) 07:55:37  [通報]

    ADHDだと思って自分がやる。できる事を任せよう
    返信

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2025/11/06(木) 07:59:11  [通報]

    >>218
    仕事がバリバリ出来てそこそこ給料のいい家にいる時は全力でグータラの方がいいわ。
    仕事で疲れてんだな、休んでくれって思う。
    主のコメントだけ見ると仕事でも色々やらかしてそうで。
    返信

    +35

    -1

  • 413. 匿名 2025/11/06(木) 07:59:34  [通報]

    >>8
    やることやってないのにガミガミ言うのってモラハラなの?
    例えば子供が宿題やってなかったら、言うよね。
    やった上でこんなことも分からないの?とか馬鹿にするようなこと言ったらモラハラだと思うけど。
    仕事でもやった上であれこれダメ出しされるのと、そもそも面倒だからやらなくて怒られるのじゃ全然違うじゃん。
    やらない側の人達って自分の責任は果たしてないのにうるさく言われるとすぐモラハラとか言うよね。
    返信

    +57

    -32

  • 414. 匿名 2025/11/06(木) 08:01:20  [通報]

    >>396
    小さなイライラは蓄積されていつか爆発するよ
    顔が嫌って毎日顔合わせる度に思ってるの?
    新婚なのが悩みどころだけど親、親戚、世間体気にしなければ話し合って別れればいいと思う
    返信

    +25

    -0

  • 415. 匿名 2025/11/06(木) 08:02:47  [通報]

    >>1
    なんかうちの旦那みたいだー
    フルタイム正社員共働きで家事育児はほぼ私だからすごく大変で、ちょっとは旦那にやってもらおうと任せるけど、余計に私の負担が増えるんだよね。
    頼まれた事をちゃんと出来ないとか、抜けがあって結局私がやる事になったり、指摘すると舌打ちされたりして嫌な気分になるから旦那を頼るのやめた。
    そして旦那の世話もやめた。
    高学年になった子どもの方がよっぽど気が利くし、助けてくれる。
    返信

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2025/11/06(木) 08:10:57  [通報]

    >>359
    誰も社長の話はしてません。
    返信

    +7

    -1

  • 417. 匿名 2025/11/06(木) 08:11:21  [通報]

    >>70
    よく見るよね、頼りなさそうな旦那と気の強そうな妻の組み合わせ

    結局こういう妻は、自分が優位に立ててコントロール出来る男性じゃないと合わないんだよ
    自分と同じくらい頼れる相手だと逆に意見がぶつかってイライラすると思う
    返信

    +55

    -2

  • 418. 匿名 2025/11/06(木) 08:12:49  [通報]

    >>413
    そもそもなんで結婚した?自分が選んだ相手でしょ?としか思わない。
    そこまでガミガミするならもう離婚したらいいのに。
    お互いに不幸だし、そんな姿を見て育つ子供もかわいそう。
    返信

    +14

    -12

  • 419. 匿名 2025/11/06(木) 08:19:02  [通報]

    旦那さん何事も任せられないくらいなのに自分の気持ちを言語化するのは長けてるんだね

    突然、趣味で食っていきます!とか、タコ踊りに魅入られたので芸歴50年の師匠に弟子入りします!とか主のペースで整ってた日常を突然ひっくり返すようなことしそうな気がほんの少しした
    ほんの少し
    返信

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2025/11/06(木) 08:21:26  [通報]

    >>1
    気持ちはものすごくわかる。私もいつも似たような事を考えてるし、友人からもそんな話を聞く。
    二番目のこどもとかね。

    ただ、めちゃくちゃモテる友人は、男は育てるものだと言って、褒めて育ててて、上手く転がしている。
    すごいと思ったw
    その子がモテるのは顔のおかげだけじゃないなーと。

    返信

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2025/11/06(木) 08:24:52  [通報]

    >>396
    生理的に無理ってやつじゃん
    それはきついわ、申し訳ないけど厳しいと思う

    コメ主さんに何か起こった時に助けてくれたとかそういう事があれば変わるだろうけど
    返信

    +29

    -0

  • 422. 匿名 2025/11/06(木) 08:29:21  [通報]

    >>133
    お互いが歩み寄ろうとしない関係は破綻しかけてるし、そう遠くないうちに完全に壊れると思う
    返信

    +4

    -1

  • 423. 匿名 2025/11/06(木) 08:31:27  [通報]

    >>2
    そんな旦那は要らんけど、こんな妻も嫌だわ。

    だから夫婦になったんだろうけど。
    返信

    +22

    -11

  • 424. 匿名 2025/11/06(木) 08:32:16  [通報]

    >>1
    うちの主人も運転中眠くなる(長距離のとき)
    ホテルの予約なんか一切しないし
    イベントも全部私任せ
    子育てだってそんなに介入してこなかったし
    参観会懇談会役員町内会のことなんかも一切ノータッチ
    ご飯だって作らないし私が残業で遅くなっても
    たまーにご飯だけ炊いてくれるけどお菓子食べながら待ってたりする

    でも普段仕事忙しいししよんないなーと思って
    できる方がやる
    これに尽きるわ
    返信

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2025/11/06(木) 08:32:27  [通報]

    >>31
    飛行機の予約など仮に旦那がやったとして、、そしたら妻がグチグチ文句言ったり。やらないでも言われるやっても言われるから『やらない方が賢明』と旦那は判断してる場合もあるよね
    返信

    +27

    -3

  • 426. 匿名 2025/11/06(木) 08:34:05  [通報]

    >>420
    横だけど、その『男を育てる』を勘違いしてるのがトピ主だなって思う。

    できない事ばっかりに目を向け過ぎなんだよな。そんな旦那さんにだって他に良い所があるから結婚したんだろうに、そこは当たり前の感覚でいるからスルーか褒めたり感謝する事が少ないんだろうね。
    返信

    +7

    -1

  • 427. 匿名 2025/11/06(木) 08:35:18  [通報]

    >>1
    飛行機や宿の予約が取れない、子どものイベント(七五三など)も任せても神社選びや何が必要かも調べない

    これはできないんじゃなくて面倒なだけだと思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2025/11/06(木) 08:36:46  [通報]

    付き合ってる時にそういうのわかりそうだけどな
    デートの時に宿泊の手続きとか行き先とか決めたりどちらがやってたんだろう
    うちはそういうの旦那がやってたし今もそう
    主が付き合ってる時にすべてやってたなら旦那さんはそういうタイプなのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2025/11/06(木) 08:38:54  [通報]

    >>1
    それで働けてるの?

    うちのも全くダメだけど仕事だけはできてる
    だから夫いてもワンオペ
    離婚何度もお願いしてるけど嫌だと
    そりゃあ私がいないと子供の事何にもできないからだろね
    腹立つけど諦めてワンオペどやるしかない

    離婚は出来るならしたほうがいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2025/11/06(木) 08:39:17  [通報]

    >>409
    血液型で決めつける所がすでに…さもありなんて感じだな。親がそれだと子ども苦労するわ…可哀想
    返信

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2025/11/06(木) 08:39:44  [通報]

    君って腹立つな
    返信

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2025/11/06(木) 08:42:39  [通報]

    >>405クーラーが気に入らないなら代わってあげればよくない?
    運転任せなくせに文句だけ言われたら腹立つけどな
    返信

    +1

    -2

  • 433. 匿名 2025/11/06(木) 08:43:08  [通報]

    >>415
    そうそう
    私もやめたよ
    旦那分の料理洗濯は旦那セルフ
    返信

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2025/11/06(木) 08:44:42  [通報]

    >>387
    うちの旦那も親に何でもやってもらって甘やかされてたらしいけど、めちゃくちゃ動きがいいし頼りになるよ。私は親に厳しくされて家事やらされたりして育ってきたけど、めっちゃグータラ。
    そこは結局本人の気質なんだろうなーって思う。

    ちなみにうちの父母が主さん夫婦みたいな感じで、母めっちゃキレてたなー。私ばっかり!って
    でも父がやろうとするとすぐ言うんだよね
    私は実家にいる間は父に似てるのを隠して母っぽく振る舞ってたけど、なんで結婚したんだろうって思ってた。
    旦那は「◯◯ちゃんはこだわりないから自分のペースで進められてラクだ」って言うし、私も旦那がテキパキやってくれるからラク。色々やってくれることにお礼言うと、「好きでやってるから別に〜」って感じ
    主導権握りたがるくせに文句言う人じゃなくて良かったなと思う
    返信

    +5

    -1

  • 435. 匿名 2025/11/06(木) 08:45:52  [通報]

    >>15
    もしそうなら実は優秀で賢いのは旦那さんの方かもってどんでん返しの展開くるぞ。
    返信

    +3

    -4

  • 436. 匿名 2025/11/06(木) 08:46:30  [通報]

    >>343

    >>233です。長くなるけどごめんね。ちなみに子どもは一人です。

    うちは子どもが3歳の時に私がブチギレて(それまでも小出しでチクチク針刺してたけど)大喧嘩しました。
    「何もやってくれん!アレもコレも全部私!家事はまだいい、けど靴下拾うのは家事じゃねえよ。食器下げろや!何より家事は私に全振りでも子育ては二人の仕事だろ。もっと子どもと向き合えや!機嫌がいい時だけ相手して父親面するな」
    みたいな感じかな。(専業だったので家事ほぼ100%の負担は納得してた)旦那も俺は仕事で疲れてるとか仕事上の付き合いもあるとか、産後から続くお前のイライラに付き合ってたとか言いたいこと言われたよ。
    お互いぐぬぬ!となる痛いところ突き合って、その場で素直になれないまでも翌日からはそれぞれ歩み寄る努力出来たと思う。

    一回爆発して口汚くなったけど言いたいこと叫べてスッキリしたのでグチグチ小出しに嫌味言うのをやめられた。>1の主さんの話なら旦那が旅行や七五三の手配に関しては「あれどうなった?」ってさらっと聞いて、やってないと言われたら「じゃ無しでいいよね?」とか「私が手配する?」とか旦那の責任にすることはせず具体的な次の行動をどうするか質問、解決に向けて二人で動くか担当変えるかなど決めた。
    私がキャパオーバーな時は言葉で伝えるようにした。子どもの幼稚園の役員当てちゃった年なんかは特に。○○する時間取れないから自分で何とかしといて〜とか。

    あとはちょこちょこ旦那の稼ぎに感謝挟んでるw
    ハーゲンダッツ食べながら「こんなの食べれるの父ちゃんのおかげだねぇ」とか子どもとニコニコ旦那を見るみたいな?(本心でもあるけどパフォーマンスでもある)これでやる気出してもらえるなら安いものと思って。子育てに余裕が見えてきてからにはなったけどね。
    私の態度が軟化したら旦那のメンタルも安定した。夫婦は鏡とは言うけど柔には柔が返ってくるね。

    少しは答えになったかな?
    長々コメしてごめん。
    最後に、過度に期待は絶対にしないを付け足しとく。やるやる詐欺には何度も引っかかったんで。でも、子どもにだけは「今度買ってあげる」とか連れてってあげるのやるやる詐欺は絶対しないでねって釘は刺してる。

    返信

    +3

    -5

  • 437. 匿名 2025/11/06(木) 08:46:47  [通報]

    >>42
    ストレスとか鬱、他の可能性が心配になる感じだよね。
    返信

    +21

    -1

  • 438. 匿名 2025/11/06(木) 08:46:55  [通報]

    >>396
    今の家なら笑い話にできるし人生やり直せる
    早く離婚届提出しよう
    返信

    +10

    -0

  • 439. 匿名 2025/11/06(木) 08:49:19  [通報]

    これ言われたらやだから、自分は黙って自分がやるよ(自分も働いてます)

    それが嫌なら主が働いてるなら離婚すれば?

    養ってほしい、家の雑務もやってほしい、でも働かない。自分は夫より有能だけどね、は通じなくない?
    返信

    +0

    -1

  • 440. 匿名 2025/11/06(木) 08:49:49  [通報]

    >>425
    私もそう思った。
    それこそ、なら自分でやってよってなるやつ。
    返信

    +6

    -1

  • 441. 匿名 2025/11/06(木) 08:50:00  [通報]

    >>415
    うん、家族なのに…って最初は残念無念な気持ちになるだろうけど、もう家庭内別居みたいにしちゃった方がマシになると思うわ。

    できない夫をコントロールしようとするからガミガミイライラするわけで。そんなの子どもにも悪影響だから、諦めるのが吉だわ。

    いつまでもできない旦那にガミガミ言うのって、妻自身のコンプレックスがどこかに隠れてて自己愛だけが強くなってたりするんだよね。

    身内にいるからよく分かるわ…
    返信

    +4

    -2

  • 442. 匿名 2025/11/06(木) 08:50:19  [通報]

    初手から夫が使えない、って否定から入る所から、常に夫にキツいんだろうなってわかるよ
    返信

    +7

    -1

  • 443. 匿名 2025/11/06(木) 08:50:54  [通報]

    宿や飛行機の予約もネットショッピングも行事も全部私が調べて決めてやってる。夫は一切したことない!でも、その方がこちらも好きに決められて安く手配もできるし問題なし。旦那に一応意見は聞くけど、全て任せてくれるしそれで文句を言われたこともない。激務だから運転も疲れてそうな時は私がやるし、私がしんどい時は逆にいろいろやってもらう。主さんはきっと旦那さんに任せてもそうじゃないこっちの方がいいって文句出てくるんじゃないかな… 得意な方、できる方がやればいいと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2025/11/06(木) 08:51:37  [通報]

    >>1
    相性悪そう。
    悪く言うと、ガミガミうるさいせっかちでヒステリックな主vs気が利かない無能な旦那。良く言うと、しっかり者で計画性のある主vs穏やかな旦那(知らんけど)。主には気の利く男性が合ってるんだろうし、主の旦那にはもっと優しい言葉をかけてくれて自分がやらなきゃ!って思えるような女性が合ってる。そしたら旦那もそんな妻のために頑張るかもね。
    返信

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2025/11/06(木) 08:53:09  [通報]

    >>1
    恋人時代どうしてたんですか?
    何も出来ない彼氏、そんな所も可愛いって思ってたの?
    それとも完璧男が結婚後に豹変したの?
    返信

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2025/11/06(木) 08:53:43  [通報]

    >>8
    夫と子どもは別だって言ってる人もいるけど、基本的に他人の悪い所(できない所)ばっかり見てるから口うるさく言ってコントロールしようとしてるから、子どもにも別に形で同じような事をしでかしてるよ。そこは典型的な毒親気質で自分の過失を認めないだけで。
    返信

    +40

    -9

  • 447. 匿名 2025/11/06(木) 08:56:21  [通報]

    >>442
    分かる。そして、

    > 自己肯定感を下げてしまって申し訳ないという気持ちより、自己肯定感の前にやることやってから言ってくれよ、と思ってしまいました。

    ↑この一文からもアリアリとモラハラ気質なのが分かる。絶対に自分の非を認めない。

    そして最後にどうしたら夫を変えられるかと相手をコントロールする事しか考えてない。
    返信

    +7

    -1

  • 448. 匿名 2025/11/06(木) 08:56:40  [通報]

    >>39
    だからそう思うなら自分でやればいいのに...。例に上がったことたいしたタスクじゃないよ
    やらせて文句言うなら自分でやるよ
    これで夫に文句言ってる人働いてるのかなあ?働いてたらグチグチ言ってられないよ時間なくて
    返信

    +22

    -3

  • 449. 匿名 2025/11/06(木) 09:02:31  [通報]

    うちも似た感じ。
    車の運転→目が見えないから出来ない。眼鏡かけてもコンタクトをしても見えないと言うから病院行かせたが改善せず。ギリギリ免許更新出来るレベル
    旅行の手配→やらない
    電球変えてと言う→ちょっと待ってと10分以上待たせる
    深夜ベランダから変な音がする→見てきてと私に頼む
    新婚時に同じアパートに住む輩に勝手にうちの駐車場に車を停められる→ちょっと行ってきてと私に頼む

    少し思い出しただけでもこんな感じ。全部私がやってる。運転も首都高怖かったのが今では何でもなくなった。
    ベランダから変な音がした時もゴルフクラブを握って特攻した(何もいなかった)
    輩に勝手に車を停められた時は輩の部屋へ1人で行き、「申し訳ないんですが、車を移動してもらって良いですか?停められなくて」と頭を使って下から言って、輩「すみませんでした!ご迷惑お掛けしました」で穏便に終わらせた。

    自分しか頼りにならないと思って生活してるよ。旦那は高収入だから関係を続けてるけど私の収入が上回ったらどうなるか分からない。体力でも負けたくなくて筋トレしてるし、この人に負けたくない!がある意味自分の活力になってるかも
    返信

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2025/11/06(木) 09:02:32  [通報]

    >>6
    てかそんな男と付き合って結婚して子供まで作ったのは主じゃんって思う
    こんなポンコツなら付き合ってるときから片鱗があったはず

    クズ男と結婚してグズグズネチネチ文句言ってる人って付き合ってるときから親や友達からその男はやめとけって言われてる率が高い
    モラハラ、DVもそう
    モラハラやDVをするような奴は数年間も隠し通すなんて無理
    なぜなら理性がなくて自分が一番大事だから付き合ってる数年間で必ず尻尾を出す
    ポンコツも同じで付き合ってる期間に頼りなくてすべきことをやらない男って主も分かってたはず
    返信

    +17

    -7

  • 451. 匿名 2025/11/06(木) 09:03:03  [通報]

    >>241
    自分が選んだのにね。
    返信

    +22

    -0

  • 452. 匿名 2025/11/06(木) 09:07:50  [通報]

    旅行の予約は提案したほうがやればいいじゃん
    子供のためとか思って結局やってあげてるんでしょ
    そうやってなぁなぁするから駄目なんだよ
    返信

    +2

    -1

  • 453. 匿名 2025/11/06(木) 09:08:14  [通報]

    >>1
    もう1人の子供。1人で子育てした方が楽そう。
    返信

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2025/11/06(木) 09:09:50  [通報]

    >>397
    ちいかわは草取り検定とおってるし
    返信

    +8

    -1

  • 455. 匿名 2025/11/06(木) 09:11:27  [通報]

    >>1
    自己肯定感下がるっていってもできない事は事実だからそれは認めた方がいい。伝え方ってあるとは思うけど育ってる途中の子供と育ち切った大人だと出来て当たり前のレベルが違うから「褒めて育てる」を徹底できないよ。
    あとはこんなに怒っても変わらないんだから旦那はこのレベルなんだと主も諦めるか。イライラして怒るのは分かるけど。
    返信

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2025/11/06(木) 09:12:02  [通報]

    >>396
    それはよく結婚したね…
    返信

    +20

    -0

  • 457. 匿名 2025/11/06(木) 09:12:12  [通報]

    >>375
    つまり言われた事マニュアル化した事しかできないんだよなぁ
    返信

    +48

    -0

  • 458. 匿名 2025/11/06(木) 09:13:56  [通報]

    うちの旦那もそうですよ
    若い頃はなんでも私の言う事を聞いてくれて優しい!
    って思ってたけど
    ただの意思が無いだけで自分で考えることができないだけでした
    興味の幅も狭く知識も浅い
    指示しないと行動できない

    まぁ私が色々こだわりがあるから丁度いいのかもしれないけどASDの受動型だと疑ってる
    厳しく色々言ってくる人より
    こっちの方がいいかなとも思うけど頼りにはならない
    返信

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2025/11/06(木) 09:15:34  [通報]

    >>396
    逆にそれってさ、どこをいいなと思って好きになって結婚したの?
    焦りすぎて好きでも無い男と結婚しちゃったの?
    返信

    +29

    -1

  • 460. 匿名 2025/11/06(木) 09:16:03  [通報]

    >>449
    > 輩「すみませんでした!ご迷惑お掛けしました」で穏便に終わらせた

    ↑なんかホッコリしたw

    あなたも賢くてしっかりしながらも優しい人なんだろうな。旦那さんの高収入に負けないように筋トレしたりして、小さい事からでもコツコツと努力できるって素晴らしい。

    ある意味で夫婦でバランス取れてるなって、第三者目線の私からは感じたわ。

    相手のスペックに自分も劣らないように自分を磨く。それがお互いに釣り合えてたらずっと関係が続くんだろうね。
    返信

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2025/11/06(木) 09:16:33  [通報]

    >>1
    主があげている夫の欠点は、全部主がやれば済むことだと思う
    夫のよいところを探してそこだけを見る
    良いところが見つからない、少なすぎるというなら、別れるのがお互いのためかも
    返信

    +8

    -1

  • 462. 匿名 2025/11/06(木) 09:18:19  [通報]

    >>1
    主さんのガミガミいう性格のために、今後子供の自己肯定感が下がるといけないので
    「子供のために旦那さんで練習する」と思って取り組んでみたら
    返信

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2025/11/06(木) 09:23:41  [通報]

    もう全部主が仕切ったらいいのでは。
    返信

    +2

    -1

  • 464. 匿名 2025/11/06(木) 09:23:58  [通報]

    旦那さん心が傷だらけぽい、何もできないのは無気力状態なんじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2025/11/06(木) 09:24:27  [通報]

    >>203

    それ自分がポンコツだって言ってるようなもんじゃん…
    返信

    +1

    -12

  • 466. 匿名 2025/11/06(木) 09:25:07  [通報]

    飛行機や宿の予約、子供のイベントのことなんかは私がやってる。私が禁煙でドライヤーはリファがいいとか、大体何時くらいの飛行機でどの席に座りたいとか、明確にあるから。男性はきめ細かくないからね。その辺はこだわりのある主さんがやったほうがいいと思う。
     ただ運転中眠くなるのはやばい。それは家族の命に関わるからなんとかしたほうがいい。旦那さんには簡単なことだけをお願いしよう。「牛乳買ってきてね。見本の写真はLINEで送ったよ」とか。
    返信

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2025/11/06(木) 09:25:45  [通報]

    うちの旦那も似たようなもんだよ。
    他のことは私がやるからお金さえ稼いできてくれたらいいやと諦めてる。
    返信

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2025/11/06(木) 09:28:21  [通報]

    >>157
    旦那さんの旅行に行きたいなぁってテレビ見てこれ食べたいなぁってレベルで実際に行動に移すほどの興味や意欲はないんじゃないの
    返信

    +55

    -0

  • 469. 匿名 2025/11/06(木) 09:28:32  [通報]

    >>300
    なんかわかる。私の場合人間の男がいる思うとイライラするから、手のかかるモフモフの超大型犬がいるみたいな認識にした。いないものだと思いこむには家を汚しすぎる。
    トイレは広めに汚すけどトイレの場所はちゃんとしつけされたんだな〜カーペットにしないの偉いね!すごい太ってるから触るとモフモフしてかわいい〜うちのワンちゃん給与までもらってるし買い物もできる天才犬だよ!みたいな。人間男性だと思うと便器の中に全部入れろ、痩せろデブ!たまに買い物した程度で褒められると思うな!とかジャッジ厳しくなるから。
    返信

    +26

    -1

  • 470. 匿名 2025/11/06(木) 09:29:50  [通報]

    >>7
    旦那さんの自己肯定感が低い→妻の自己肯定感は高いと感じてる→旦那さん(偉そうなんだよ!)
    って感じてる、とか?
    返信

    +51

    -0

  • 471. 匿名 2025/11/06(木) 09:31:24  [通報]

    >>375
    子どもの行事はぶっちゃけ興味ないんだと思う
    返信

    +53

    -0

  • 472. 匿名 2025/11/06(木) 09:35:22  [通報]

    >>396
    そういう人だから恋愛結婚できなかったわけで
    婚活って、恋愛のキラキラとか、この人素敵!結婚したい!とかがないから
    30過ぎた余り者の中から、この人気持ち悪いな…でも我慢するか…みたいに選ぶわけだから、お互い興味ないおじさんおばさんの同居でしかない
    婚活や見合い婚って、妥協婚なわけだから
    返信

    +19

    -3

  • 473. 匿名 2025/11/06(木) 09:36:32  [通報]

    話し方チー牛で草
    返信

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2025/11/06(木) 09:36:36  [通報]

    自己肯定感とかなんもできない使えない旦那がカッコつけてて草
    返信

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2025/11/06(木) 09:38:38  [通報]

    >>6
    デキない夫とわかってるんだから期待しなきゃいいのに
    車じゃなくて公共機関使えばいいし、なんちゃらの予約も自分がやればいい
    デキない人に任せてデキてなくてイライラして自分がやるより、さっさとやって感謝されようよ
    返信

    +16

    -10

  • 476. 匿名 2025/11/06(木) 09:39:47  [通報]

    あ,わたしも同じタイプなんだけど,子供が巣立ってから格段に旦那のそういうところが気にならなかくなった。ストレス溜めすぎでやることが多いいんだよ。気を抜こうにも心配が立ってできないよね。
    返信

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2025/11/06(木) 09:40:40  [通報]

    >>1
    なんで結婚したのとしか
    しかも子どもまで作って悪態の毎日w

    運転中に眠くなるって無呼吸抱えてたりしないの?
    5〜10年くらいは一緒にいるだろうに学習しない妻
    返信

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2025/11/06(木) 09:43:22  [通報]

    >>315
    こういうトピ主みたいな人って発達あるんかな
    とにかく人がしたことになんでもケチつけるというか、自分がし損ねたことまで他人のせいにする人いる
    返信

    +25

    -5

  • 479. 匿名 2025/11/06(木) 09:43:35  [通報]

    サゲマンあるある
    返信

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2025/11/06(木) 09:44:46  [通報]

    男女平等の時代なって、中性的な人増えたよね…
    男って運転してくれるとか、電球変えてくれる、何か壊れたら修理してくれるとか、そういうのがあったけど
    今って女のほうが、そういうのできる感じだよねw

    子供からしても、お父さんって、運転上手とか、社会の色んなことをよく知ってるとか、頼りになる、ってので尊敬になるじゃん?
    お父さんが何もできない頼りにならないってきついよね…

    それでトイレをやたら汚すとか、食べ物こぼして汚すとかだと、
    それなら、もう離婚してシンママのほうがいいわ、ってなるんだろうな、って思うw
    返信

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2025/11/06(木) 09:45:41  [通報]

    >>189

    トピ主が働いているかどうかはわからないですよね?
    運転は眠そうな時は交代してあげればいいんじゃないの?って言ってるだけ
    なんで0か100なの
    返信

    +3

    -2

  • 482. 匿名 2025/11/06(木) 09:45:47  [通報]

    旅行とか七五三とかって男性皆興味なくない?
    やりたい人が予約すれば良いんだよ。
    何故頼んで文句言うのかわからない。
    車の運転は眠くなる人多いよ。休憩しようと一言言えばいいのでは?
    事故が怖いなら自分で運転するか電車にするとか
    イライラする気持ちは分かるけど、男性ってそんなもんだよ。
    相手を許した方がうまくいくよ。
    せっかく結婚したんだから。
    あと主は自分にも甘くすること。自分に優しくすると他人にも少し優しくできるよ
    返信

    +5

    -1

  • 483. 匿名 2025/11/06(木) 09:47:24  [通報]

    >>1
    そんな眠くなる人に運転させてるの危なくない?
    事故ったら危ないよ。
    出来ない人にやれ!って言っても、喧嘩になるし、役割分担を話し合った方がいいよ。
    主さんがたくさん負担になるなら、旦那の稼ぎから美味しい物を買って貰うとか。
    返信

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2025/11/06(木) 09:49:45  [通報]

    >>227
    それならグチグチ言う前にトピ立てることもなく、サッサと離婚してると思う。出来ない理由が経済的に無理で専業か扶養内の時短パートなんじゃないかな?
    グチグチ言うのも子供にも悪影響だし、正社員かフルタイムのパートなら別居や旦那から距離置く行動してる人いるから
    返信

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2025/11/06(木) 09:50:26  [通報]

    主はフルタイムなんだね。
    日数とか時間とか減らしてみたらどうかな。
    夫が仕事忙しい場合は、仕事に集中してもらって、家の事は主がやる方がうまくいくと思うよ。
    返信

    +3

    -1

  • 486. 匿名 2025/11/06(木) 09:52:57  [通報]

    >>2 みんなの旦那さんって主の旦那さんがやってない事をやってくれてるの??
    返信

    +13

    -2

  • 487. 匿名 2025/11/06(木) 09:53:57  [通報]

    主さんのケースはどうかわからないけど、仕事も家庭も容姿も人生もうまくできない男性っているよね。

    で、勝手にコンプレックス感じて特に身近な女性を批判したりする(コンプレックスは隠しつつ批判だけするんだよ)
    そういう人なら、離れた方がメンタル的に良いよね
    返信

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2025/11/06(木) 09:54:17  [通報]

    >>157
    アラフォーにもなってガミガミチクチク言う妻と旅行行きたいだの運転したいだの親と七五三やりたいだの言うの?
    それでガミガミ言われて自己肯定感下がるとか頭おかしいんじゃないの?
    チヤホヤしてほしいならもっと稼いでこい。
    返信

    +16

    -8

  • 489. 匿名 2025/11/06(木) 09:56:15  [通報]

    >>482
    女性でも旅行やイベントに興味ない人いる。予約すら面倒だよ。男性だと共感力ないから顕著にあらわれるよね。主は付き合ってる時点でわかるのに今更だと思う。
    子供出来たら変わるとか無いよ。
    返信

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2025/11/06(木) 10:04:30  [通報]

    >>1
    作業を分担する
    お互い得意なことをする
    うちの夫も店を調べたり予約したりとか全然できないけど、
    料理と洗い物は普通にできるし、子どもをお風呂に入れたり歯磨きとか寝かしつけも任せられる
    返信

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2025/11/06(木) 10:07:34  [通報]

    >>157
    運転は主が変わる、旅行はそもそも夫が言い出したとしても、主さんは行きたくないの?行きたくないならしなきゃいいし、行きたいなら自分で提案して予約しちゃえばいい。七五三は毎日一緒にいるんだから、随時確認しておくべきだったってとこ。旦那さんがそういうのやらないタイプってわかってたでしょう?
    あと自己肯定感が下がるってのは、言い方きつくて、ながったらしいんだと思う。ちなみにうちの夫もそう。言われたら「うっざ、話長いなぁ、早く終わってくんないかな」って思ってる。子どもにもそうならないようにね。
    返信

    +35

    -1

  • 492. 匿名 2025/11/06(木) 10:08:42  [通報]

    お互いにフルタイムなら、もう旦那と義理家は無視で良さそう
    義理家と旦那、子供にまで気を使いすぎて自分が辛くなるのが見えてるなら「仕事育児で疲れて体力無いし旦那が予約もしないから〜大きくなったら義理家の近くで色々イベントしますね」と義理家に理由言って全て近場にする。

    「遠いけど都合が良かったら来てください」と申し訳なさそうに言葉だけ言うほうが楽だよ。息抜きに自分が休む方向にしないと倒れる。

    フルタイムで働いて子育てしてる主は偉いし凄い。休んで。
    返信

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2025/11/06(木) 10:09:49  [通報]

    >>1
    旅行の手配とか七五三の予約とか主が好きなところ決めちゃえば??旦那に任せると宿とかのチョイスが微妙だから自分は大体泊まってみたいホテルとかある程度リストアップして相談してる。七五三の予約だってやっぱり女の人の方が手順とか要領分かるだろうし、行ってみたい所だけ何個か聞いといてその後の行動含めて好きなように考えちゃえばいいんだよ
    あと私が死んだら〜みたいななってもない話言われるのは嫌だろうからやめた方がいい気がする
    返信

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2025/11/06(木) 10:10:18  [通報]

    >>25
    ダンナが可哀想に思ってしまった
    確かに気が利かなくて頼りない人かも知れないけど寛げる筈の家で毎日毎日ダメ出しされたら脳が萎縮しそう
    返信

    +86

    -11

  • 495. 匿名 2025/11/06(木) 10:13:25  [通報]

    >>396
    どれも入籍同居する前にわかってたことだよね
    お腹の出た体型、顔のでかさ、顔そのものがダメなら一緒に生活するの絶対無理だと思う
    返信

    +18

    -0

  • 496. 匿名 2025/11/06(木) 10:13:31  [通報]

    >>157
    旦那にどこどこ行きたいねって言われたらその1週間くらいでバカ高いホテルとか提案したら自分で考えるようになるかもよ
    返信

    +16

    -0

  • 497. 匿名 2025/11/06(木) 10:16:05  [通報]

    >>299
    関係性に上下とか強弱ができた時に上、強の側が相手を見下し始めるのはよくあるからね
    このタイプ自分より上とは関わらないから自分がすごく偉いと思い始めるし
    返信

    +11

    -2

  • 498. 匿名 2025/11/06(木) 10:16:21  [通報]

    >>31
    ガルちゃんだからね
    これ性別逆にして妻が何もできない場合でも夫側が叩かれるやつだわ
    ガル民は「文句があるならお前がやれ!って言ってやればいいよ」とか言いそう
    返信

    +8

    -2

  • 499. 匿名 2025/11/06(木) 10:16:27  [通報]

    >>1
    飛行機や宿の予約が取れないって何?!そんな人いるの?高齢者でスマホ使いこなせない人くらいじゃない?
    それで、よく仕事出来てるね
    返信

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2025/11/06(木) 10:17:40  [通報]

    >>328
    それ言い出すと相手に何もいえなくない?
    皆完璧じゃないとしても程度の差は絶対にある訳で。
    ここで出来る方がやればとか言ってる人が割といるけど、職場でそれだとやる人って毎回同じになってるじゃん。
    そういうのってお互い様が通用する場合に限り有効なんだよ。
    出来る方がやればって人は人間関係が余程恵まれてるか、自分がやらない側かのどっちかだと思ってる。
    ある程度出来る側が相手に何か言うのもアカンってなったら出来ない人って相当得するよ。
    何もしなくても何も言われない言う方が悪いみたいな話なんだから。
    返信

    +5

    -5

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード