-
1. 匿名 2016/01/05(火) 19:51:55
最近、趣味で会った方と仲良くなりすぎて、お互い初めは良かれと思った言葉でも捉え方や誤解や遠慮に欠けた言動がありケンカをして嫌いになりました。
やはり人間関係は腹六分目だと痛感しました。
ガルちゃんでよく書き込まれていますが、
適度な距離が大切だと思い知らされました。
職場やママ友、友達など仲良くなりすぎたが為に嫌いになったり嫌な思いをした事ありますか?+309
-3
-
3. 匿名 2016/01/05(火) 19:52:58
出典:ure.pia.co.jp
+129
-4
-
4. 匿名 2016/01/05(火) 19:53:00
+278
-11
-
5. 匿名 2016/01/05(火) 19:53:13
悪口言い始める+158
-2
-
6. 匿名 2016/01/05(火) 19:53:21
仲良くなっていると自分だけ思い込んで、普通に飲み会とかに誘われないこととかあるから、あまり踏み入れない。+315
-3
-
7. 匿名 2016/01/05(火) 19:54:22
+81
-9
-
8. 匿名 2016/01/05(火) 19:54:33
職場の人と仲良くなりすぎた。
やっぱり仕事は キチンと線を引いて緊張感がないとだめだな と思う。
チームでやる仕事なので。+401
-2
-
9. 匿名 2016/01/05(火) 19:54:37
私も経験あります。
特に職場はうまくいかない。
外食や飲み会行ってまで仕事の話は結構げんなりします。
一線引いて、付き合っていくのが大事だな、と思いました。
+285
-2
-
10. 匿名 2016/01/05(火) 19:55:25
親友!!!
は、半年が限界。+183
-25
-
11. 匿名 2016/01/05(火) 19:56:07
>>2
誰よ!
通報で。+20
-7
-
12. 匿名 2016/01/05(火) 19:56:10
私も他人との距離感が掴めない…(T_T)
親しくなり過ぎて
相手からの思いが強すぎて嫌になったり…涙
結局1人が楽なんだ〜〜
+309
-7
-
13. 匿名 2016/01/05(火) 19:56:33
気が合うママ友だったけど、言動に遠慮がなくなったのか我が家の子育ての方針にいちいち自分の家の価値観を押し付けられてうんざりした。
そんな人だったことも見抜けなかった自分も情けない。
+263
-5
-
14. 匿名 2016/01/05(火) 19:56:50
中学生です。
小学校が違うAちゃんと仲良くなりました。その子にはもともと親友のSちゃんがいたのですが、Aちゃんとわたしが昼休みのたびに遊んだり話していることが気に食わなかったらしく、ある時Aちゃんに
「◯◯ちゃんばっかり遊ばないで」と言ったらしく、次の日からAちゃんがわたしに対してそっけない態度になってしまいました。理由を聞くと「Sに怒られたから。ごめんね」と言われました。わたしは親友に怒られたからってそっけない態度をとられるのがさみしかったけど、どうすることもできなくて、今でもAちゃんSちゃんが一緒にいるときにすれ違ってもAちゃんにはガン無視され、Sちゃんにかくれるように手紙をもらいます。さみしいです(>_<)+38
-40
-
15. 匿名 2016/01/05(火) 19:56:57
>>2
だめだよ(笑)自分の写真載せちゃ(笑)+13
-6
-
16. 匿名 2016/01/05(火) 19:57:00
>>2
マジ不快やわ+18
-4
-
17. 匿名 2016/01/05(火) 19:57:32
>>2
汚い、消して。+11
-5
-
18. 匿名 2016/01/05(火) 19:58:15
仲良くなりすぎない、ベタベタしないほうがいい!
嫌なところが見えてくるし裏切られる
宗教に勧誘されたりしたし
とくに職場では距離感が大事!+220
-5
-
19. 匿名 2016/01/05(火) 19:59:58
>>12
わかる!
相手は大好きっていってくれるけど正直めんどい。+55
-6
-
20. 匿名 2016/01/05(火) 20:00:33
本当に仲が良くて大事な友達は一年に一回会うくらいでも大丈夫だし困ったときは助けてくれる
だから毎日会いたがる、独占欲が強い人とは距離をおくべき+300
-6
-
21. 匿名 2016/01/05(火) 20:00:35
職場の40代の人と仲良くなったけど、仲間意識が強すぎて嫌だった。
誰がこう言ってたよとか悪口とか全部教えてくるから本当にきつかった。
しまいには、私のプライベートまで把握してなきゃ嫌みたいな感じになって。
面倒くさかった。+223
-2
-
22. 匿名 2016/01/05(火) 20:01:00
職場でいつも女二人になるシフトで
お客さんが全然こないし
暇すぎて恋バナばっかりしてたら
すごい依存してきて
プライベートで遊んだ事もないのに
勝手に親友とか言ってきてウザイから
親友の前にそもそも友達じゃないからって断言して不仲になった+152
-27
-
23. 匿名 2016/01/05(火) 20:02:22
職場のそこそこエリート国立大卒で日本人と結婚した中国人女
友達少ないから…とすりよってきたので
まぁ、日本人的な感覚のある中国人かなと思い仲良くしてたら、ある日仕事で頼み事をされ
快く引き受けて一部フォローしたら…ミス連発しやがり人の顔に泥を塗った上それを上司に人のせいにして報告された
ありえない!!
絶対信用したらいけない
+163
-3
-
24. 匿名 2016/01/05(火) 20:02:52
ある!
所詮他人。
特に、嫉妬があると急に冷たくされたりする。
こっちがすごく幸せな時に本気で喜んでくれるのが
親友だと思うけど、そんな人はほぼいないと思ってるから、
家族が仲良しならそれだけでいい!!!と
思う。+234
-7
-
25. 匿名 2016/01/05(火) 20:04:38
縁切ったのに相手がただの音信不通or疎遠だと思い込んでるのがホントに厄介。
実家に電話してくるから困る。+83
-6
-
26. 匿名 2016/01/05(火) 20:04:45
わかる~ 私は仲良くて本当に信頼してた友達に金貸して痛い目にあった。もちろん友達同士で金の貸し借りは厳禁ってことは分かってたのに、仲良くなりすぎて、私と彼女の間でならお金の貸し借りだって大丈夫って思っちゃったんだよね。本当にバカだった。+96
-2
-
27. 匿名 2016/01/05(火) 20:05:47
仲良くなりすぎて失敗したこと…
多々あります
価値観が同じ人とは上手くいきますが、
それでもほんの一握り
その同じような価値観の人たちとでも、
距離の取り方で危うくなることはあります
結局は一人が楽なんでしょうね+102
-3
-
28. 匿名 2016/01/05(火) 20:06:21 ID:oJBgiryKAv
いい人だったから仲良くしてたら
創価学会だった
聖教新聞取らされて
家庭訪問とかいって勝手に家に来る
病的なはなしばかりで縁をきった+123
-2
-
29. 匿名 2016/01/05(火) 20:07:15
親友だよ!といいながら人の
彼氏に手を出したり…
その後も何度やられたか。
+83
-4
-
30. 匿名 2016/01/05(火) 20:08:01
何でも話せる仲になれて嬉しかったのも束の間、不倫してる話まで暴露しだした。
しかも自分からアプローチしたとか…
正直そこは聞きたくなかった。+91
-4
-
31. 匿名 2016/01/05(火) 20:11:24
すごく話しやすくてフレンドリーな人達と知り合いになったら、あやしい商売勧めてきた。コワ〜!+51
-1
-
32. 匿名 2016/01/05(火) 20:11:58
大人になってからできた友達なんて長続きしたことがない。
+140
-7
-
33. 匿名 2016/01/05(火) 20:13:43
色んなことあり過ぎて、人との距離はある程度保つようになりましたね〜。+119
-1
-
34. 匿名 2016/01/05(火) 20:15:05
私は他人をかんたんに信用しない
それと、深入りしない
友達に彼氏をとられたことがあるけど
彼氏が浮気性だとわかって2人とも縁を切りました+71
-1
-
35. 匿名 2016/01/05(火) 20:15:14
あぁ〜あ
結局こういうのがあるから
友達要らないって思っちゃうんだよなぁ
距離感がほどほどの関係を保つのって大変そうだし。。+109
-5
-
36. 匿名 2016/01/05(火) 20:22:41
いい歳こいておソロに
したがる…
+73
-2
-
37. 匿名 2016/01/05(火) 20:25:33
凄い解る。趣味で知り合った友達と仲良くなったと思ったのだけど、友達じゃなくて、友達の旦那に失礼なこと言わた。
流石に我慢出来ずに、後であれは無いわ。って友達に言ってたら、旦那は悪くない貴方の被害妄想だ。って言われた。
前から旦那さんの愚痴とか聞かされてたから、正直、信じられない気持ちになった。
夫婦関係のことで親身に心配してたのに、本当に馬鹿馬鹿しいくなった。
二度と愚痴なんか聞かないし 同調もしない。無条件で味方になんかならない。
もろもろの関係上、仲直りしたような形にはしたけど、正直モヤモヤは晴れてない。
+49
-1
-
38. 匿名 2016/01/05(火) 20:28:52
ママ友は結構そのパターンが多かったです。やはり子ども同士を比較せざるを得ない以上、本当の意味で仲良くなることは難しい。気が合うと思って、互いの家を行き来していろいろ立ち入った悩み相談までして親しく付き合っても、ささいな行き違いで一気に関係悪化して修復は二度とない。怖いです。+133
-0
-
39. 匿名 2016/01/05(火) 20:32:43
昔、短期の仕事してて凄く仲良くなった子がいて会社でもいつも一緒で家に帰っても毎日メール。
私、仲良くなると独占欲強くなってその子が他の子と仲良くしてると、取られるんじゃないかって思って凄く焦って余計ベタベタしてしまって…。
短期の仕事終わってからも毎日メールして週に2回くらい遊んでた。
私は当時、性格が悪くて(別トピにもコメント書いたけど)聞き流す事ができず思った事をズバズバ言いその子を怒らせてばかりいて(仲が良いから壊れるなんて思ってなかった)段々と揉め事が多くなりその子から縁を切られました。いくら謝っても許してくれませんでした。
こんなに呆気なく壊れるなんて思いませんでした。
どんなに仲良くても壊れる時は壊れるんだなって思いました。
親しくなりすぎて彼女に酷い事を言ったり怒らせてばかりいた自分を反省しました。+73
-9
-
40. 匿名 2016/01/05(火) 20:40:18
職場の人とはどんなに仲良くなってもプライベートでは会わない
色々と面倒なことになる確率高い
やはり、ある程度の線引きは必要
+130
-0
-
41. 匿名 2016/01/05(火) 20:40:30
ママ友になって最初はお互い様だからって子供の面倒見たり夕食をごちそうしあったりしてた。でもだんだんお互い様じゃなくなってきて頻繁にアポなしで子供預けにきたりごはん食べさせてと言ってくるようになった。
イヤになって徐々に避けてたら子供だけで来てピンポン連打するように…
子供もわがままだしうんざりした。+111
-1
-
42. 匿名 2016/01/05(火) 20:41:24
女の友情など成り立たない。
疲れるだけ。
+50
-16
-
43. 匿名 2016/01/05(火) 20:44:10
長年習い事がきっかけで仲良くしてた友人。
向こうはものすごく女女した性格、こっちは男っぽい性格で微妙にズレはあるなぁと思っていたら、
こっちは自分が18歳の時とアラフォー前に両親が死亡、彼女は父親が年寄りでアラフォー後半の時に危篤で、泣きながら話して来たので、”うちの父親もそうだったけど、受け入れたくない事だけど、危篤と言われたら覚悟はしといた方がいいよ。”と普通に言ったら、”冷たい!”と叩かれ、彼女の父親が亡くなり、私は絶縁されました。
正直、アラフィフ前で90代の父親が死にそうで、”大丈夫!長生きするから!”とわざとらしくなぐさめて言う方が信用出来ないというか、うわべと思うんだけど、長年のお付き合いでも、そのように言わなきゃならないんだ・・。と思ったので、私はデリケートで気を遣わなきゃいけない女性とは友人無理だなと悟りました。
私は両親が早くに死んだので、自分が歳取ってから両親が死ぬ方が耐えられない方もいると参考にします。+68
-19
-
44. 匿名 2016/01/05(火) 20:46:26
依存するタイプの人は注意だね
ヤキモチとか出てきたり面倒くさい
しかも暇な人だったら余計に+127
-4
-
45. 匿名 2016/01/05(火) 20:48:30
うちの職場すげーけど…
lineグループ作って、家行き来してるらしいけど。10人位のグループ。
色々あんだろうか??
中に入らない自分は仲間外れ的ですけど。+89
-3
-
46. 匿名 2016/01/05(火) 20:49:09
こういう所で批判したりマイナスを
押して楽しんでるタイプはやばい。
+12
-10
-
47. 匿名 2016/01/05(火) 20:53:48
地元が違うからって小学校の役員が同じ人が月一でランチに誘ってくるのが本当に嫌だ。ランチでもキツくて何回か断ってたのに飲み会にも誘ってくる。ママ友()ってだけなのに友達扱いされても困る+19
-3
-
48. 匿名 2016/01/05(火) 21:01:03
ママ友同士で、苗字でなく名前で〇〇ちゃんとか呼びあっていた人たちが、
いきなり、喧嘩して無視して、結局1人が幼稚園をやめて行った。
怖いわ~。+97
-1
-
49. 匿名 2016/01/05(火) 21:02:35
ある程度の距離感があればずっと仲良くできたのにって人がいた。疲れたので縁切ったけど。
「○○(私)が一番好き!」と言われ、
私の別の友達との間にも入りたかったみたいで「いいなぁ私も一緒に行きたいなぁ」と拗ねられたり…
彼女はよく、面倒くさいとか重いって言われて振られると言っていた。
わかるわー
+48
-2
-
50. 匿名 2016/01/05(火) 21:02:47
仲良くなりすぎて失敗したことは、LINEグループトークのお誘いが届くこと。
最初は楽しいだろうけど、あとは毎回発言する人だけの独断場になるからなぁ…+35
-0
-
51. 匿名 2016/01/05(火) 21:03:16
女の職場は特にそうなんだけど
仲良くなりすぎるとミスの指摘などもなあなあになりがち
それを他の人が見て、えこひいきだと不満が高まって…という流れになる+66
-0
-
52. 匿名 2016/01/05(火) 21:05:39
愚痴って事を全部チクられてた+26
-1
-
53. 匿名 2016/01/05(火) 21:07:26
生活レベルを張り合ってくる。
めんどくさい。+55
-0
-
54. 匿名 2016/01/05(火) 21:09:13
うちの夜が凄いのとか
自慢?説明してくる。
気持ち悪すぎる。
+58
-0
-
55. 匿名 2016/01/05(火) 21:15:42
お隣の奥さん。
良い人だと思って親しくなりすぎました。
後悔しています。+62
-0
-
56. 匿名 2016/01/05(火) 21:28:27
>>51
うわーうちこれだわ。
まさしくこれ。仲間同士はミス隠蔽しあう。
仲間じゃないのはつるしあげ。
まあ、上司が仲間良しグループ怖くて見逃してんのも大きな原因なんだけど。+41
-0
-
57. 匿名 2016/01/05(火) 21:29:07
ママ友と仲良くなりすぎた。
その子の子供がいじめっ子に成長し、うちの子がターゲットになったとき、「兄弟みたいなもんだからね~」ってヘラヘラしながら言われた。
確かに互いの子供が一歳のときのサークルで知り合い、今は小5、11才。
適度な距離を保つのって意外と難しいと感じました。+49
-0
-
58. 匿名 2016/01/05(火) 21:44:15
物凄く重いことを告白されたこと。
例えば自殺未遂の癖が抜けないとか壮絶なイジメを受けた過去とか。(←あくまで例です)
私も人生色々あったけど、人に相談とかもしないタイプなんで慣れなくて受け止めきれずズーンときた。+32
-5
-
59. 匿名 2016/01/05(火) 22:10:01
うちで楽しくお茶したら、翌日、楽しかったから、今日も行ってもいい?って聞かれて、うっとなった。来週だったらいいのにね。感覚の違いは、難しいね。
星の王子さまもそんな事をいってましたね。曜日と時間を決めて、約束する事が大切、みたいな。+59
-0
-
60. 匿名 2016/01/05(火) 22:16:08
>>43
お友達は「大丈夫」「長生きする」とかの言葉が欲しかったんじゃないと思います。
どうしようもない気持ちで、既にご両親を無くしてる43さんに気持ちを聞いて欲しかっただけなのかなぁ、と。
43さんとしては面倒かもしれませんが、共感と言うか…
言うとしたら「辛いね」等、その場の感情なのでは。
つい先日、祖父ですが亡くした為思ったので書きました。違ったらすみません。+39
-2
-
61. 匿名 2016/01/05(火) 22:17:38
仲良くなりすぎるとお互い甘えが出て日々の愚痴を言い合ったりするようになる。いつしか会えば誰かの悪口&愚痴のオンパレードでお互いの悪い面も見え隠れ。そして何かのきっかけで仲違いすると悪い面を知ってるだけに険悪に。。
という苦い経験があるので親しき中にも礼儀ありを肝に命じて仲良くなってもマイナス発言はあまりしないようにしてます。+77
-1
-
62. 匿名 2016/01/05(火) 22:27:57
こっちは友達とシェアハウスしたいくらい気心知れて何でも知り尽くしてる関係だと思ってるんだけど、温度差あるんだよなー。
友達も乗り気にみえるけど、なーんとなく私とはシェアハウスしたくないのかなーって感じるときもあるんだよなー。
私、ガツガツいきすぎたのかなー。+15
-7
-
63. 匿名 2016/01/05(火) 22:34:14
60さん、43です。ありがとうございます。
友人知人が老老介護ラッシュなので、以後、こういう場合の参考にします。
そんな私は18歳で母親が早死した時に(祖父母もとうに死亡で)、知り合いのおばさんに、目の前の50代のおばさんつかまえて、”この人も同時期にお母さん亡くしたのよ”と慰められた時、何か内心カチンと来た事があります。
そりゃ、一人っ子の女子高生と50代の家族持ちのおばさんを一緒にしないでよ!と当時思いましたけど、
そんな本音いちいち言いません。だから、40代後半で初めてそういう経験した友人と18歳で早く経験した私は温度差もあると思いました。+13
-4
-
64. 匿名 2016/01/05(火) 22:37:08
>>61
激的に同感です!
その通りだと思います。
職場なら尚更、誰かの悪口や愚痴を言い合った相手が、
ある日敵になる。
敵になった時に後悔しないお付き合いを心掛けなくてはいけませんね。
いい勉強になります。+33
-0
-
65. 匿名 2016/01/05(火) 22:39:38
仲良くなりすぎると図々しくなる
接し方も直接的でキツくなったり
本当にずっと仲良くいたいなら
頻繁に会わないほうがいい関係でいられそう+69
-0
-
66. 匿名 2016/01/05(火) 22:41:46
ほぼ毎日連絡をしてきて、しょっちゅう旅行にも行き、お互い何でも相談できて気心知れてると思ってた同じ会社の友達。
私が昇進してから嫉妬からなのか、いきなり態度豹変。
私が、困ってる時、悩んでる時も、他人行儀な冷たい態度を取られるようになった。
やっぱり女の妬みって怖いな〜と実感しました。
裏切られるのはもう嫌だから、誰ともあまり仲良くなりすぎないようにしようと心に決めました。
+44
-1
-
67. 匿名 2016/01/05(火) 22:45:29
高校の友達と仲良くなりすぎて、相手がわたしに心を許しすぎ、何しても許されると思うようになってしまった。
結果、わたしに依存するようになってしまい、それにわたしが耐えきれなくなってはっきりと、大人になってほしいというようなことを伝えたら
わたしに裏切られたと周りに言いふらしていた。
その友達は変わってくれると期待して伝えたのに、わたしが悪者扱いになっていたのでとてもショックだった。+51
-3
-
68. 匿名 2016/01/05(火) 22:46:13
大学時代から10年以上仲が良かった友人。
1対1だと対等だけど、もう1人共通の友人と3人で集まると私のことを小馬鹿にしたような少し見下した態度になる。
半年程前からそんな感じが続いたから、もう上辺だけの付き合いにしてこちらからは連絡しないことにした。+65
-1
-
69. 匿名 2016/01/05(火) 22:57:05
あるある!
職場の子とプライベートでも遊ぶようになったら、
だんだんその子の恋愛相談が重くなってきた。
結局、彼氏に重いと言われてフラれたらしい。
私も彼氏の気持ちが痛いほどわかった。
今はお互い転職して会うこともないけど、職場の友人作りには慎重になったよ。
+19
-0
-
70. 匿名 2016/01/05(火) 22:58:51
子供の頃から毒母の愚痴を延々聞かされ相槌を打つよう強要されてきたので
つい話すより聞き役にまわるんだけど
依存体質や隠れかまってちゃん(仲良くなったとたんかまってちゃんになる人)の人にロックオンされやすい
+34
-3
-
71. 匿名 2016/01/05(火) 23:51:16
友達が少なかったから嫌な言動をされても我慢してたが限界が来て、離れてからの態度はもう友達にするものとは到底言えないものとなり、離れる前の言動を思い起こしても敵意のあるものばかりだった
むこうからしてみれば、仲良くなったんだから私のこんなところも多目に見てくれるでしょ?とでも思っていたのだろうか
いや、そんなのこっちが無理だし、これからはその人が共通の知り合いみんなに悪口攻撃をするだろうから、自分を少しでも信用してもらえるように自分を省みる+15
-0
-
72. 匿名 2016/01/05(火) 23:59:46
>>57
うちはまだ園児だけど、毎日いやがらせをそのママの子供にされているのに、「うちの子、こういうことするでしょ~?」とヘラヘラして言ってきた
自分の子がちょっとなにか言われたりしただけで、相手の子供の悪口や文句を大人げなくいうくせに
他にも色々あり、親は今は距離をおいているけど、子供はグループの他の子とはみんな仲良しだし困っている+7
-0
-
73. 匿名 2016/01/06(水) 00:02:25
会社で仲良くなり過ぎると私生活の事まで聞いてきて嫌になった。
車何乗ってんの?
旦那さんの年収なんぼ?
生活費いくらもらってんの?
聞いてどうすんのかしら。+34
-0
-
74. 匿名 2016/01/06(水) 00:30:38
別の部署から異動してきた子に、
飲みに行こうと誘われるようになり、
最初嬉しくて行ったけど…
愚痴を言わなきゃならない状態で疲れた。
〜だと思わない?よく平気だよね、優しいね、
みんなと仲良くやれるし、人間関係こなすの上手いよね
など色々と、私をほめたり、私に愚痴を言わせようとしてた貴女。
最初からお見通しだから逆に面白かった。
私のことも見えない仲間ハズレにしてたし(笑)
それでも飲みの誘いを続けた貴女。
お仲間と飲めば良いのにね。
よく知らないうちの誘いは断るべし。
+15
-1
-
75. 匿名 2016/01/06(水) 00:42:52
僕も腹8分ができない。
というか今更感。
自分ちも贅沢から貧乏(今のせいかつ)まで一通りしてきたつもりだけどなんか誰と一緒にいてもやなとこはみんな見えるんだなって。
彼氏いてていいねなこはいない子にひがまれるし。
もうやってらんない。+1
-16
-
76. 匿名 2016/01/06(水) 00:44:16
仲良くなりすぎると
4人組はよく3:1になる
3人で固まりだしたらもう会話に入れない+20
-1
-
77. 匿名 2016/01/06(水) 00:54:51
バイト先の人と仲良くなりすぎて、
1人は、2回ほど身体の関係になり、
もう1人は女の人だけど、たまに手のひら返されす。
距離感大事だなと実感するけど、いまさらどの程度離れていいのかわからない状況です。+3
-10
-
78. 匿名 2016/01/06(水) 01:02:49
何でもお揃いにされた
髪型も服もネイルも…更にペットまで
ついには近所に引っ越し
私の彼を強奪
夜逃げのように引っ越した
大人になってからの友達は分からない
+16
-0
-
79. 匿名 2016/01/06(水) 01:13:25
どこに行くにもついてきたり(トイレとか)、マネも多くて困った事ならあります。+15
-0
-
80. 匿名 2016/01/06(水) 01:17:41
とにかく大した用もないのに、しょっちゅう電話をかけて来る
しかも、毎回長電話…
メールで近況を伝えると、必ず電話をかけてくるので、気軽にメールも出来ない
+22
-0
-
81. 匿名 2016/01/06(水) 01:28:47
我が家に遊びに来ると、泊まりたがる友達がいる
迎える側は食事の用意や、お風呂や布団のの用意など…色々大変なんだけどなぁ
彼氏ならともかく、旅行でもないのに2日間も友達と過ごすのは正直キツイ+30
-0
-
82. 匿名 2016/01/06(水) 01:51:20
やっぱり親しき中にも礼儀ありですよね。。仲良くなると、ほんとに友達と思ってくれているのか、悪口言われてないかなど気になって、相手のことを知ろうとしてしまったり、他の友達と遊んだことを聞くと少し悲しくなったりします。
重いってことが自分でよくわかっているので気をつけます。+6
-1
-
83. 匿名 2016/01/06(水) 01:54:36
大学の仲良しグループの内、信頼していた友達に裏切られた。
グループ内で話した彼氏の愚痴を、友達が彼氏に話しを盛って流してい友達は彼氏が好きだったみたい。他の友達が盛った話しは嘘と言ってくれたから別れずにすんだけど。
その後友達は他のグループに、そこで彼女がまだ彼氏を諦めてない発言。そして私と彼氏が揉めてる時が一番大学に入ってから楽しかった出来事だったと聞いた。
+7
-0
-
84. 匿名 2016/01/06(水) 02:32:20 ID:KuDcPPwW3h
好きな人が同じだったとき。
俺が先に宣言したのに。+0
-12
-
85. 匿名 2016/01/06(水) 02:40:22
大学のときに韓国の女の子が友達になりたいってよってきてくれたのね。
で、あんまり交流なかったんだけどそれなりにいい子だと思ってて。
某エスエヌエスで友達になれそうって来てくれたコがいて長い付き合いできたらなって思ってたの。
年賀状一往復もしないなら住所交換する意味がなかった。
とりあえず贈りものした時の住所は速やかに削除しよ。
とりあえずむかつく。+1
-7
-
86. 匿名 2016/01/06(水) 02:43:08
正直、生活レベルや学歴が違うと、こっちが気にしてなくてもいつか、毒ガスに見舞われる。孤独が嫌ならそういうことも織り込み済みで距離置きながら、付き合うしかない。
女ってなんで詮索したがるのかね。+22
-1
-
87. 匿名 2016/01/06(水) 02:51:04
>>68
すっごいわかる‼︎ 私も最近同じ経験してぽかーんとなった。同じ人?って感じ。あれどうしてだろうね。対抗してんの?何かの復讐か八つ当たり?1対1のときは媚びてたくせに、わけわかんない。+6
-0
-
88. 匿名 2016/01/06(水) 03:48:52
おのののかトピが立ってるけど、タイムリー。+2
-1
-
89. 匿名 2016/01/06(水) 07:22:23
職場の先輩と仲良くなりすぎた。
先輩はかなりの依存タイプの方だったと発覚。
毎日日記のような長文メールに長電話。
付き合いきれない。+9
-1
-
90. 匿名 2016/01/06(水) 10:51:50
仲良くしてたら保証人を頼まれた。
断ったら数日間、機嫌が悪かった。
私が会社を退職して県外に引っ越したので色んな理由をつけて携帯番号を変えたり、わざと距離をおいていたら数ヵ月後に近況報告の手紙が届いた……
普通、何ヵ月もシカトされたら空気呼んで連絡しないもんでは??と怖くなったので手紙は塩まいてから燃やした。+11
-0
-
91. 匿名 2016/01/06(水) 11:23:34
勝手に親友って思われてた+4
-1
-
92. 匿名 2016/01/06(水) 11:31:37
連絡しないでいると、実家にまで電話してくる人。
いつもぐいぐいこられて嫌なんよ。ルームシェアしたら絶対楽しいっていうけど楽しいわけないって+10
-0
-
93. 匿名 2016/01/06(水) 12:24:41
中学のとき性格が真逆でそれが有るもの無いもの違うから仲良くなって
わたしもその子もいじめを受けてた経験があって高校では楽しい学校生活送りたいねって一緒の高校受験したけど、高校入ったらただその子の仲のいい子と話しただけでその子にいじめられた
話し合ったあげくその子には「後悔してない。あのときの行動は正しかったと思うし私に酷いしうちしたよね」って言われた。
いじめられたことあって辛いのわかってるのに同じこと他人にできる神経がわからない+3
-0
-
94. 匿名 2016/01/06(水) 13:09:46
社会人サークルの人と仲良くなりすぎた、と後悔。
お金のことを聞いてきたり、お金に汚かったり、私を悪者にしたり、あれ?と思うことはあったけど、仲良くしていたけど、半年くらい前に、無理だと思った。
上手くフェードアウトすれば良かったけど、ムカついて喋ることも出来なくなった。
今、同じサークルの人で、別の面倒くさい人から、上手くフェードアウトしようと画策中。
なんつーか、大人になってからの知り合いって、バックグラウンドが違うのに、それに気づくのが遅くて、あとで、しまったと思うことがある。
+8
-0
-
95. 匿名 2016/01/06(水) 13:23:56
実際グループって4人くらいがいい気がする
6人とか8人は多すぎて結局誰かがハブられる+5
-0
-
96. 匿名 2016/01/06(水) 15:29:02
大学ですごく仲良くなった子がいて、たまに私の部屋に泊まりに来ていたのですが、物とかお金とか色々盗まれてました。
はじめは自分がどこかで失くしたのかなとか、探せばまたでてくるかな~と思っていたのですが、その子が来る時だけあまりにも物やお金が無くなりすぎるので、おかしいなと思ってよく観察していました。
そしたら、私が眠った(ふりをしていました)ときにかばんや室内を物色して、盗んでることが分かりました。
その時は本当にショックだったし、何で?って混乱しました。実は、その子にも物やお金が無くなることをよく相談していて、その時は親身になって聞いてくれていました。人間不信になりそうでした。
その子とは、大学卒業と同時に連絡をとるのをやめたのですが、未だにその子から遊びや食事の誘いが来ます。本当に何を考えているのかわからないです。怖いです。
+7
-0
-
97. 匿名 2016/01/06(水) 17:09:19
>>23
知り合いかなー。+0
-0
-
98. 匿名 2016/01/06(水) 18:33:06
大学時代の友達。学生の時の親友で、なんでも話せる仲で凄く良い子なのですが、その子に彼氏が出来て、自分は嬉しいし、幸せを祝福してるつもりではいてますが、どうしてもその子と自分を比べてしまって苦しくなったり、しまいには羨ましくて嫉妬したりと、自分自身がしんどくなってモヤモヤしてしまいます。
ある程度距離が離れてる人だと、そんなに嫉妬したり自分と比べたりはしないんですが
距離が近ければ近いほど、自分と比べてしまって
しんどくなってしまいます。
人と距離が近くなるほど醜い自分が見えてきて嫌なので
いつも徐々に自分から距離を開けてしまいます。+3
-0
-
99. 匿名 2016/01/06(水) 19:04:40
前の職場で辛かった時に、新しく入った子と急速に仲良くなった。そこではすごく気が合ったし、仲が良いと思い込んでしまった。私が仕事を辞めてからも、彼女の家に泊まりに行ったり遊んだりしていたが、私が新しい仕事を始め、落ち込んでた心も無くなっていつも通りの自分に戻りつつあった時に、その彼女も仕事を辞めるというので、私が今の職場に誘ってしまった。
あんなに仲が良いと思ってた彼女が、今の職場では常識がないというか、人間的に変わった、問題行動ばかりする子で、正直大嫌いになってしまった。私が落ち込んで、かなり病んでいる時期に気が合うと思っていただけで、本来の私とは全く共通点もなく、話も合わない子だったので、今の職場に誘ってしまった事をすごく後悔しています。+5
-0
-
100. 匿名 2016/01/07(木) 00:10:21
今までお昼一緒に食べていたのに
ある日突然「お昼1人で食べます職場から離れたいんです」って言ってたのに、違うグループの人と食べてるし…。でも帰りは一緒に帰るって(笑)
中途半端な女の人間関係はつかれる
+3
-0
-
101. 匿名 2016/01/07(木) 21:59:20
44さんの言う、依存してくる人は・・・の依存ってどういう意味?+0
-0
-
102. 匿名 2016/01/15(金) 10:25:57
職場で年下になつかれて仲良くなったが、次第に敬語全く遣わないわ失礼なこと連発するわで鬱陶しくなって距離置いた。
年下って距離感とりづらい。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する