ガールズちゃんねる

高齢者の介護保険負担見直しへ、「2割」の対象拡大巡り所得基準議論…厚労省が年内に方向性

162コメント2025/11/07(金) 00:48

  • 1. 匿名 2025/11/05(水) 09:55:20 

    高齢者の介護保険負担見直しへ、「2割」の対象拡大巡り所得基準議論…厚労省が年内に方向性 : 読売新聞
    高齢者の介護保険負担見直しへ、「2割」の対象拡大巡り所得基準議論…厚労省が年内に方向性 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    厚生労働省は、65歳以上の高齢者が介護保険サービスを使う際、自己負担が2割となる人の対象を広げる議論を本格化させている。支払い能力のある高齢者の「応能負担」を強化する狙いがある。年末までに方向性をまとめたい考えだ。


    介護を必要とする高齢者の増加に伴い、介護費用は膨らみ続けているが、2~3割を負担するのは全体の10%に満たない。サービスは利用者の自己負担のほか、税金や40歳以上の人が納める保険料で賄われており、利用者負担の増加は保険料の抑制につながる。

    政府は2023年に閣議決定した社会保障制度の改革工程で、2割負担になる所得の基準を引き下げて対象者を増やすことについて、「27年度の前までに結論を得る」としていた。
    返信

    +50

    -5

  • 2. 匿名 2025/11/05(水) 09:55:58  [通報]

    しょうがないよね
    返信

    +115

    -21

  • 3. 匿名 2025/11/05(水) 09:56:21  [通報]

    全部自分ら(政治家)の逃げ道作ってるように思える
    返信

    +21

    -14

  • 4. 匿名 2025/11/05(水) 09:56:30  [通報]

    介護も給料上げないとマジで人手足りなくなるわ
    高齢者だらけだもんね
    返信

    +203

    -10

  • 5. 匿名 2025/11/05(水) 09:56:33  [通報]

    長生きしたくて生きてる人どれくらいいるんだろ
    返信

    +50

    -8

  • 6. 匿名 2025/11/05(水) 09:56:40  [通報]

    受益者から取るか、若者からもっと取るか、どっちかしかないのです。
    仕方ない。
    返信

    +16

    -5

  • 7. 匿名 2025/11/05(水) 09:57:02  [通報]

    >>3
    面白そうだから具体的に何がどう逃げ道になるのか論じてみて
    返信

    +10

    -5

  • 8. 匿名 2025/11/05(水) 09:57:09  [通報]

    自分もだけどこれから高齢になる人は希望ないよね。
    年金減るのに負担は増える。
    返信

    +212

    -5

  • 9. 匿名 2025/11/05(水) 09:57:13  [通報]

    負担ばっかりさせてねーで減税しろよ
    アベノミクス失敗でこうなってんだろ
    返信

    +39

    -15

  • 10. 匿名 2025/11/05(水) 09:57:39  [通報]

    後に残しても勿体無いやろ
    返信

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2025/11/05(水) 09:57:58  [通報]

    >>5
    90歳で認知症ではない頭クリアな方が「早く死にたい…贅沢で申し訳ない」って言ってた
    返信

    +72

    -8

  • 12. 匿名 2025/11/05(水) 09:57:58  [通報]

    高齢者を支える世代の人口が減り続けてるから仕方ないと思う
    でも高齢者に血圧の薬と湿布を出すだけでぼろ儲けしてる町医者も淘汰されるべき
    返信

    +121

    -6

  • 13. 匿名 2025/11/05(水) 09:58:08  [通報]

    生活保護の人もせめて1割負担とかにして欲しいわ
    返信

    +244

    -8

  • 14. 匿名 2025/11/05(水) 09:58:30  [通報]

    介護を必要とする人の費用負担を増やすって結局その家族の労働者の負担になるからマジでそこじゃないと思うわ
    返信

    +33

    -1

  • 15. 匿名 2025/11/05(水) 09:58:37  [通報]

    社会保険は国がやってるネズミ講みたいなもんだから現役世代が減るとこうなるよね
    今はもういかに破綻を先延ばしにするかというフェーズだもん
    返信

    +43

    -1

  • 16. 匿名 2025/11/05(水) 09:58:48  [通報]

    >>1
    諸外国みたいに介護しないで口で自力で食べれないなら寿命にしない?
    返信

    +111

    -1

  • 17. 匿名 2025/11/05(水) 09:58:58  [通報]

    そもそも今の時代65歳は若い方の部類。高齢者の定義自体の見直しも必要では。
    返信

    +20

    -2

  • 18. 匿名 2025/11/05(水) 09:59:01  [通報]

    認知症親の面倒見てる
    ヘルパー頼り切りでもう金銭的にも限界
    死ねということですね・・・
    返信

    +31

    -3

  • 19. 匿名 2025/11/05(水) 09:59:03  [通報]

    >>8
    うん。わかってはいたし、しかたない事もわかってるけど虚しいような気持ちにもなる。
    返信

    +34

    -1

  • 20. 匿名 2025/11/05(水) 09:59:26  [通報]

    >>13
    ほんとそれだよね。無料はさすがにおかしい。無駄に病院かかって不要な湿布もらって売り捌いたりそういう輩もいるしね。
    返信

    +139

    -1

  • 21. 匿名 2025/11/05(水) 09:59:38  [通報]

    >>5
    『自分が自分じゃなくなったら死にたい』と言ってたけど、突然の脳梗塞でそれも叶わず、胃瘻されちゃった、と言う遠縁のおばちゃんいるよ(このエピソードは親から聞いた)
    もう亡くなられたけど、5年くらい胃瘻で生きてた
    最後を決められたらいいけど、脳梗塞や痴呆で決定権を他人に委ねるしかなくなるんだよね
    返信

    +32

    -2

  • 22. 匿名 2025/11/05(水) 09:59:41  [通報]

    >>15
    政府って詐欺だよね
    自民盗
    返信

    +34

    -3

  • 23. 匿名 2025/11/05(水) 10:00:06  [通報]

    そうなるだろうなとは思うけど、なんだろうね。ツケが回ってくるのは国民だけ?
    返信

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2025/11/05(水) 10:00:10  [通報]

    資源のない国に生まれた
    年寄りはいつの時代もつらいね
    江戸時代は姥捨て山に飢餓
    明治以降は2度の大戦
    屋っと戦後平和が訪れて安心と思ったら
    追い打ちをかけるように物価高に
    保険料や介護保険の値上がり
    収入が年金頼みだけにね
    返信

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2025/11/05(水) 10:00:26  [通報]

    >>13
    なんでも無料より100円でも入場料を取ったりすると急に治安よくなるものだよね
    返信

    +111

    -2

  • 26. 匿名 2025/11/05(水) 10:00:26  [通報]

    金持ち以外は税金より圧倒的に社会保険料の方が高いもんね
    社会保険を廃止して年寄り全員生活保護にした方が現役世代の負担が減る様な気がする
    返信

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2025/11/05(水) 10:00:54  [通報]

    >>16
    年齢問わずそれでいいんじゃない
    子供だろうが年寄りだろうが食べれなくなったら終了ってことで
    返信

    +32

    -0

  • 28. 匿名 2025/11/05(水) 10:01:21  [通報]

    呆ける前に死にたい
    返信

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2025/11/05(水) 10:01:24  [通報]

    >>1
    しょうがないことだけど、これ結構、介護費用を援助してる息子や娘世代にも影響出ることになるんだよね。

    その世代の負担が増えれば当然子供達の教育に出せるお金も減ってしまう。
    返信

    +43

    -2

  • 30. 匿名 2025/11/05(水) 10:01:36  [通報]

    >>5
    長生きしたくないって言い続けてた人でも死が近づいてくる頃には悪あがきしてる気がする
    認知機能の低下なんだろうけど、若い頃言ってたことと変わるんだよね
    自分もそうなるんだろうなと思うと怖い
    返信

    +49

    -3

  • 31. 匿名 2025/11/05(水) 10:01:54  [通報]

    >>13
    病院で働いてて1番嫌になるのが生活保護でその次が外国人
    返信

    +125

    -2

  • 32. 匿名 2025/11/05(水) 10:02:09  [通報]

    >>21
    自分がそのおばあちゃんの子の立場だったら胃ろう外してくださいって言えるかどうか分からないから難しいね…
    横だけど
    返信

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2025/11/05(水) 10:02:18  [通報]

    >>9
    アベノミクス以前の問題だよ。

    もっと言えば小泉の辺りかな。
    返信

    +15

    -3

  • 34. 匿名 2025/11/05(水) 10:02:48  [通報]

    >>13
    そう思う
    生活保護だってスーパーとかで買い物したら文句も言わず消費税払ってんだから、病院だってせめて1割負担で払えよと思う
    返信

    +110

    -0

  • 35. 匿名 2025/11/05(水) 10:02:49  [通報]

    >>12
    血圧の薬出す為の基準下げ薬のせいで認知症とかね

    馬鹿みたい
    調べず薬ばっかり飲むから高齢者の窓口負担3割でいいわ
    返信

    +26

    -2

  • 36. 匿名 2025/11/05(水) 10:02:56  [通報]

    >>5
    死にたい死にたいって口で言ってるし軽く言うけど、みんないざ死ぬ時になったら生きたいと思うもんだよ。
    返信

    +10

    -3

  • 37. 匿名 2025/11/05(水) 10:03:57  [通報]

    >>5
    私の母(89)は毎日毎日、口を開けば4にたい4にたい今すぐ56せー!って発狂してたよ。
    母本人と通院してた精神科医曰く、年寄りはみーんなそう言ってるんだとさ。
    死期を早める薬も出せないし、最初はその発狂を抑える薬も出して貰えなかった。
    私が倒れて入院して、漸く大人しくなる薬を出してもらえて施設入所にこぎ着けた。
    遅いっつーの。
    返信

    +27

    -2

  • 38. 匿名 2025/11/05(水) 10:04:25  [通報]

    昔がよかったとは言わないけど、そこそこの歳で病気になって死んでいくのが健全だったのかも
    昔ってこんなに認知症の人多くなかった
    元気で認知症が一番大変だと思う
    返信

    +54

    -0

  • 39. 匿名 2025/11/05(水) 10:04:32  [通報]

    >>1
    そりゃ支える世代が少ないんだから、支えきれないわな
    使う人が出すしかないよ
    もう若い人から取るのは限界にきてる
    返信

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2025/11/05(水) 10:04:48  [通報]

    >>29
    今でもお金かかるから預けられないって人がいて子供が介護離職する人も多いのに、1割の人が2割になってしまったら今まで預けてた人も施設をやめざるを得ないって人が増えそう
    要介護5だと特養でも金額的には結構高いんだよね
    返信

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2025/11/05(水) 10:05:01  [通報]

    私が高齢者になったら5割くらい負担になってそう
    返信

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2025/11/05(水) 10:05:02  [通報]

    そこにメス入れるのも良いけど、ナマポからも医療費取れよ
    返信

    +19

    -2

  • 43. 匿名 2025/11/05(水) 10:05:29  [通報]

    見直しは当たり前でしょう?同居もしない、親の面倒を見ない人だけ払えば?
    返信

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/11/05(水) 10:05:41  [通報]

    >>4
    給料出すためには税金あげるしかないんだよね
    それか利用者がもっと出すか
    返信

    +27

    -2

  • 45. 匿名 2025/11/05(水) 10:05:47  [通報]

    >>1
    またわざわざ高齢者叩きのトピですか

    返信

    +0

    -9

  • 46. 匿名 2025/11/05(水) 10:05:55  [通報]

    医者の報酬多すぎると思う人いる?
    返信

    +2

    -5

  • 47. 匿名 2025/11/05(水) 10:06:28  [通報]

    >>16
    今の老人ホーム、老人が口を閉じて嫌がってても無理やり口にスプーンねじ込むし、それでも食わなきゃ点滴、そんで胃ろうも検討されるとか
    ちょっと流石に生物の摂理に反してると思うよ、食べれないのに食べさせられる本人だってつらいだろうに
    返信

    +50

    -3

  • 48. 匿名 2025/11/05(水) 10:06:31  [通報]

    >>38
    若くても精神病は治らないよ
    返信

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2025/11/05(水) 10:06:34  [通報]

    面倒くさい事するな
    負担額増やすなよ
    返信

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2025/11/05(水) 10:07:05  [通報]

    >>15
    積み立てより現役世代からの搾取の方が大きいもんね
    人口が無限に増えて行くという頭の悪い制度設計が諸悪の根源
    返信

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2025/11/05(水) 10:07:34  [通報]

    今、高齢者叩いてる人は自分の老後は10割でいいでしょ
    返信

    +8

    -6

  • 52. 匿名 2025/11/05(水) 10:07:52  [通報]

    >高齢化により、介護給付費は2023年度に11兆3000億円に達し、制度が始まった00年度の3・5倍に膨らんだ。40歳以上の人が納める保険料も上昇が続き、1人当たり平均月6200円ほどになっている。

    すごいね
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/11/05(水) 10:07:52  [通報]

    その辺お年寄りめっちゃ増えたのに長寿国だからさらに下の世代が追加で増えるのかと思うとなんかすごいね
    私も生きてたらいずれ仲間入り、ハァ〜
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/11/05(水) 10:08:08  [通報]

    >>29
    どっちにはしても年寄りのお金は現役世代が仕送りしてるよ
    年寄り増えてるから、据え置きなら現役世代の税金社保上げるってことになるし同じこと
    返信

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/11/05(水) 10:08:33  [通報]

    >>4
    旦那が介護福祉士持っていて仕事好きだといってるけど家族が暮らせる給料じゃないから転職も視野に入れている。特に地方は家庭あったら介護士の給料じゃ養えないと思う。夜勤もあるから家族へのサポートも難しい。
    返信

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2025/11/05(水) 10:09:13  [通報]

    >>40
    子供とかの介護する人が同居で居たら、世帯収入換算にして負担率や税金上がるシステム辞めて欲しい
    正に5080問題の氷河期世代が、親の年金じゃ足りない介護費用に少ない私財をつぎ込んで、親の介護終えて素寒貧になるだけだもん
    きちんと貯金のある親は、子供と同居なんてしてなくてさっさと有料ホームなパターンが多いのに
    返信

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2025/11/05(水) 10:09:37  [通報]

    >>13
    多分1割でも取ったら風邪くらいでは行くのやめようとかちょっと痛いだけなら様子見ようとか変わるよね
    無料だととりあえず行こうになってしまう
    私だって無料だったらほんの少しの症状で行こうかなって思うよ
    今も手荒れしてるけど病院行ったら結構高いなと思ってまだハンドクリームで耐えてる
    返信

    +68

    -0

  • 58. 匿名 2025/11/05(水) 10:10:28  [通報]

    >>4
    介護が自然に反してるんじゃないのか
    スウェーデン式にするとか..
    返信

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2025/11/05(水) 10:10:44  [通報]

    >>5
    畑したり最後まで好きなご飯自力で食べれるならいいけど
    そんなばあちゃん達、夫はもちろんだけど、妹、弟、下手したら子供を先に見送ってるそんな方ばかりだから
    早く逝きたいって言っている

    返信

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/11/05(水) 10:10:44  [通報]

    >>13
    地域性なのか、デイサービスで働いてるけど生活保護の利用者めちゃくちゃ多いです。
    国民年金では足りないから補助でもらってる人もいれば、全く払ってなくて全額支給の人もいる。

    本人嫌でも病院にかかり、介護が必要だと包括に連絡、ケアマネがつき、生活保護の申請まで全部やってくれるしね。
    かと言って放置も出来ないし、結局日本は苦しいけど生かさず殺さずで誰かが儲かってるんだろうなーって思う。
    返信

    +40

    -1

  • 61. 匿名 2025/11/05(水) 10:10:57  [通報]

    社会保障制度改革はずっと言われてきたからね
    自分の老後より未来の子のために
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/11/05(水) 10:11:40  [通報]

    >>2
    自分が年取った時のこと考えると不安でしかないよ
    返信

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2025/11/05(水) 10:12:04  [通報]

    >>13
    難病の人とかが、その保護を受けるに至った原因の病気での通院に限っては無料でも良いけどさ
    それと関係ない風邪だの腰痛だの肌荒れたのだのでホイホイ通院してたっぷり薬寄越せ!とかはできないようにしてほしいよ
    返信

    +34

    -0

  • 64. 匿名 2025/11/05(水) 10:12:40  [通報]

    >>57
    そう!医療保険窓口負担タダの子供がそうだもんね!タダは良く無い
    返信

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2025/11/05(水) 10:12:46  [通報]

    なんでだよ
    消費税あげまくってるくせに
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/11/05(水) 10:12:47  [通報]

    >>35
    精神科のお薬は間違いなく脳にダメージを与えて認知症になるよ。まだ80歳以上の高齢ならともかく、若い時から精神科のお薬を飲み続けている人はどうなんでしょうね?ほどほどに安楽死か尊厳死にしてもらわないと困る。
    返信

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2025/11/05(水) 10:12:52  [通報]

    >>58
    北欧は投票率9割
    日本もいつまで医療利権の為に働く自民党じゃダメ
    返信

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2025/11/05(水) 10:14:03  [通報]

    一生支払わないのもいるのに
    めっちゃ納めてきた人だけが
    めっちゃ支払い続けるハメにって何国家よ
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/11/05(水) 10:14:34  [通報]

    >>11
    100歳まで生きたうちのばあちゃんも、骨折して倒れて病院運ばれて助かったときに「もういいよ…」て言ってた。。
    足腰も弱ってあちこち歩き回るほどの元気はもうないし、息子(父親)と嫁(母)のこと以外、もう忘れてしまっているし、座るのもだるくて日中も寝てる感じで、ほんとに毎日、ただ生きてるだけ…みたいな状態だった。
    返信

    +33

    -1

  • 70. 匿名 2025/11/05(水) 10:15:02  [通報]

    >>13
    権利の主張をして病院の中で1番威張っているのが生活保護だと聞いたよ
    返信

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2025/11/05(水) 10:15:27  [通報]

    >>51
    でもいいよ

    そして今現在そこに税1円も払いたくない自己責任でいい

    返信

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/11/05(水) 10:15:56  [通報]

    老人の首絞めるって自分の首じゃんね
    無料の人以外はみんな上がってくよ
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/11/05(水) 10:16:37  [通報]

    >>1
    マイナ保険証も作らないで逆らう高齢者は受診も検査も後回しでいいよ
    返信

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2025/11/05(水) 10:17:55  [通報]

    >>1
    高級でもない、普通の特養で
    毎月、老人一人当たり40万くらいを国に請求しなければならない
    施設費、運営費、介護職員の給料、食事代などが入るんだから、これくらい当たり前。
    老人は一割負担。生保もゴロゴロいる。
    家族が裕福な家も沢山あるのに、税金に頼っている。
    給料が何十年も上がっていないこの国で、これからを担う若者は月40万の生活なんて出来て居ないのに
    ○ぬだけの老人に税金を溶かし、40万の生活をさせてるなんて、おかし過ぎる

    返信

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2025/11/05(水) 10:18:04  [通報]

    結局、子供や孫が面倒みる方向になつてくだろね
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/11/05(水) 10:19:21  [通報]

    >>69
    せつない
    返信

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2025/11/05(水) 10:19:24  [通報]

    >>16
    足腰元気で食欲旺盛な認知症もいるから、どうしたものか
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/11/05(水) 10:20:30  [通報]

    >>1
    若い時に払っていた保険料戻してくれるなら、医療も介護も全額自己負担でも良いと思う
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/11/05(水) 10:20:51  [通報]

    >>62
    一応そのために投資してるよ
    投資と言っても株とかお金のことだけじゃなくて、未来の健康のために運動の習慣作ったりとかね
    返信

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2025/11/05(水) 10:21:30  [通報]

    >>8
    氷河期世代は死ぬまで氷河期やな それよりも若い人は負担が増える 地獄だな自民党
    返信

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2025/11/05(水) 10:26:22  [通報]

    >>22
    先延ばしにしてるだけだからね自民盗
    返信

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2025/11/05(水) 10:26:41  [通報]

    少子化問題だけど、増えたところで自分の事しか考えられない人達ばかり増えるだけだよ。もう必死に増やそうとしなくてイイよ。皆んな自己責任で頑張るしか無いよ。
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/11/05(水) 10:27:04  [通報]

    >>1
    これ、年寄りだけが負担増のように見えるけど、
    今の子育て世代とか、これから子育てしようとしている世代、若者にも大打撃だよね
    将来に備えたら子供の数を増やせない、無理できない
    本当にお先真っ暗な日本
    返信

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2025/11/05(水) 10:28:16  [通報]

    >>1
    値上げラッシュの便乗感凄いな
    介護保険は
    コーヒーとかチョコレートとは
    ワケが違うんだけど
    返信

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2025/11/05(水) 10:28:55  [通報]

    >>8
    これは30年前から言われてたし、わかってはいたから爪に火を灯す様に備えて来たけど不安…先が虚しいよね
    返信

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/11/05(水) 10:29:25  [通報]

    >>33
    今の不景気はアベノミクスの要因が大きい
    返信

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2025/11/05(水) 10:30:10  [通報]

    >>9
    いい加減 自民党に期待するのやめて欲しいわ日本 また騙されるぞ
    返信

    +17

    -1

  • 88. 匿名 2025/11/05(水) 10:32:31  [通報]

    >>4
    戦後産めよ育てよを推進した結果でしょ
    だから今の少子化も自然に任せた方がいいのよ
    返信

    +6

    -3

  • 89. 匿名 2025/11/05(水) 10:32:40  [通報]

    >>22
    本当は公務員盗なんだけど…
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/11/05(水) 10:33:32  [通報]

    >>80
    自民党自民党言うけどこれ他の党だったら解決するの?具体的にどうやって?
    返信

    +3

    -6

  • 91. 匿名 2025/11/05(水) 10:33:34  [通報]

    >>5
    まじで安楽死可能にしてほしい
    シングルマザーだけど生活カツカツで将来の自分の分なんか残せない
    子どもに絶対に迷惑かけたくないから迷惑かけるくらいならって思ってしまう
    返信

    +17

    -2

  • 92. 匿名 2025/11/05(水) 10:35:03  [通報]

    65才の生まれ月で介護保険料の給料天引きは終了
    約半年はまだ会社員でも自分で自治体に納める必要ある

    その後は年金から強制天引きされる
    直ぐ切り替わる訳じゃない
    勿論自治体から払えと案内ある

    またサラリーマンの妻は自分が65才になったら介護保険料は納める必要ある
    それまで夫が給料天引きだった場合は払わなかったが払う必要ある
    結構高いので戸惑う主婦は多い

    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/11/05(水) 10:36:08  [通報]

    身内の高齢者殆ど3割負担よ
    仕方ないんだけど、高額納税者であればあるほど国からの保証が手薄になるのやめろと言いたい
    先に1割負担の人たち医療レベルの制限をすべきじゃない?
    返信

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2025/11/05(水) 10:37:29  [通報]

    >>90
    逆に聞くけど30年以上政権握ってる自民党が解決しないのはなぜだと思う?
    返信

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2025/11/05(水) 10:40:55  [通報]

    >>8
    まじでどうしたらいいのか分からない
    自分が老人になって生きていける気がしない
    返信

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2025/11/05(水) 10:41:39  [通報]

    >>6
    仕方がなくないと思う。
    自力で生きられないなら人生を終わらせることができる制度を選択できるようにした方がいいと思う
    返信

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2025/11/05(水) 10:43:06  [通報]

    >>13
    そもそも、生活保護は医療費無料ってのがおかしい!生活保護だろうと、高齢者だろうと、医療費は全員一律負担でいいよ
    日本は国民皆保険ってだけで、充分恵まれてる!
    今のままだと、間違いなく近い将来破綻するよ

    返信

    +45

    -1

  • 98. 匿名 2025/11/05(水) 10:43:46  [通報]

    >>3
    逃げ道?
    議員経験者だけ医療負担そのままとか、議員年金復活とか?
    流石にそんなことやったらチームみらいが法案成立までをまとめたアーカイブ(みらい議会)作り始めたから国民にバレるよ
    返信

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2025/11/05(水) 10:45:11  [通報]

    >>90
    氷河期対策出してる政党あるよ
    調べておいでよ
    返信

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2025/11/05(水) 10:45:29  [通報]

    ガルの書込み見てると将来、国や人に頼る老人はいなくなるみたいだから大丈夫
    返信

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2025/11/05(水) 10:45:30  [通報]

    >>69
    学生の時に特養に実習行ったのですが衝撃的な光景すぎて今でも忘れられない
    朝ごはんで食堂に集められたご老人たち、大きな食卓に8人くらい車椅子で囲ってて目の前でテレビがついてるんだけど誰もテレビ見てないの
    というか皆さん首がだらんと垂れて目線は下というか目を瞑ったりどこ見てるか分からない
    午前の実習終わって3時間位して食堂に戻ってきたら皆さん同じ状態のまま座ってた
    返信

    +33

    -1

  • 102. 匿名 2025/11/05(水) 10:45:43  [通報]

    >>93
    医療や介護のレベルに差をつけるのは国民感情として受け入れられないし騒ぐ人も多いから、医療介護への公費を減らして働き手を減らし規模を縮小、安く受けたければ待つようにするしかないよ
    お金ある人は自費で受ける
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/11/05(水) 10:46:10  [通報]

    >>7
    甘ったれんな
    返信

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2025/11/05(水) 10:49:22  [通報]

    >>63
    鬱の詐病も多いしな

    とりあえず無料の薬だけ貰って保護継続
    返信

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2025/11/05(水) 10:49:52  [通報]

    >>64
    子供無料はありがたいけどやりすぎだと思う
    子供のためなら医療費払う親はいるし、払わない親はそもそもタダでも病院に連れて行かない
    返信

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2025/11/05(水) 10:49:59  [通報]

    みんな自己責任で頑張れ
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/11/05(水) 10:51:21  [通報]

    老健など介護が必要な方の入所施設が必要なのはわかるけど、デイサービスって必要なんだろうかって思ってしまう。
    お年寄りの暇つぶしみたいなサービスに多額の税金が使われてなんだかなあ...と思ってしまう。
    まあ、でも認知力低下したお年寄りの家族の負担は減るからいいのかな。
    返信

    +4

    -3

  • 108. 匿名 2025/11/05(水) 10:53:40  [通報]

    >>4
    これで上がればいいんだろうけど期待はしてない。
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/11/05(水) 10:54:46  [通報]

    >>31
    ホントに外国人の受診増えてるよね。そのエリアに住んでる人なのか観光客なのか知らないけど、街のクリニックでいきなり日本語分からない人が来ると対応に困るよね。言葉が通じなかったことで緊急性のある病気を見逃した場合とか考えると、診察するお医者さんも勝手にリスク背負わされるよね。
    返信

    +16

    -1

  • 110. 匿名 2025/11/05(水) 10:58:27  [通報]

    結局子供にたかってきそう。
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/11/05(水) 11:00:02  [通報]

    >>4

    給料もそうだけど職員の質もあげてほしい。
    返信

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2025/11/05(水) 11:09:02  [通報]

    >>11
    頭がクリアでも、90も過ぎれば体のあちこちにガタが来て日々辛い想いをする人も多いらしい。そんな映画を観たことがある。
    返信

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2025/11/05(水) 11:16:37  [通報]

    >>51
    そんなにデイサービスを利用できないから実家暮らししているもの
    返信

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2025/11/05(水) 11:18:46  [通報]

    >>16
    もう死生観の話になるよね
    80とか90越えて、現役世代のお金で延命治療受けまくるのなんだか不思議
    返信

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2025/11/05(水) 11:26:57  [通報]

    >>51
    極論だけど
    次世代が苦労するよりずっと良いよ
    返信

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2025/11/05(水) 11:30:10  [通報]

    >>13
    ほんとにほんとにほんとにそう思う!!!
    これ、医療費だけじゃなくて医療従事者のストレスも少しは減りそう。
    返信

    +20

    -1

  • 118. 匿名 2025/11/05(水) 11:39:22  [通報]

    >>13
    生活保護1割負担賛成
    日本は低所得者への還元システムが充実してるんだから、後から申告させればいい
    返信

    +25

    -2

  • 119. 匿名 2025/11/05(水) 11:40:16  [通報]

    >>4
    医療介護職については
    給与以外に国からの給付
    若しくは職員の税の免除をすればいいと思う
    無駄な事業を整理することで公務員数の削減をし
    事業費や人件費をカットすればすぐに対策できること

    税負担が上がったのも甘い見通しで立てた
    事業のしわ寄せ
    森林環境税や独身税は最たるもの
    有意義な税の執行には賛同する
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/11/05(水) 11:48:27  [通報]

    >>2
    しょうがないんだけど
    介護の負担額って使った分だけ毎月1〜数万円サブスクの様に払うものだから
    結局生活保護者0円
    低所得者は1割って感じで収入の少ない人ほど利用しやすい制度になってるんだよね
    (少し年金が多くて2割負担の人は利用を減らそうとするw)
    返信

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2025/11/05(水) 11:55:48  [通報]

    >>119
    まだあるんだ公務員叩き
    日本の公務員数は他の先進国よりずっと少ない上に、薄給激務で人手不足なんだけどな
    事務系公務員だったとき、看護師の幼馴染にブラックすぎて引かれた、嘘と思われるかもしれないけど
    返信

    +3

    -3

  • 122. 匿名 2025/11/05(水) 12:07:30  [通報]

    >>47
    それは施設による、もっと言うと担当の介護職によるよ
    うちは絶対に口開かない時は無理せず食事介助中止する
    スプーンで軽く口つついてあげると食べる合図と理解する利用者さんもいたりするから、素人が見たらそれすら「強引にねじ込んでる」と言うのだろうけど
    「~とか」「~と思う」としか言えない、現場知らない人が勝手な事言わないでほしい
    返信

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2025/11/05(水) 12:13:42  [通報]

    >>69
    95歳で亡くなった祖母も同じこと言ってた、70過ぎてからは骨粗鬆症で入退院を繰り返してて、病院変えて骨粗鬆症の飲み薬を飲み始めてからは入院しなくても大丈夫になったけど腰が曲がって、身体がとにかくしんどいってたまにもらしてた。
    でも母が身の回りの世話をしてるのを気遣ってか、こうやってみんなでご飯を食べられるのありがたいねって。
    おばぁちゃんずっと夫人服屋を営んでてけど、老後にずっと入退院でお金がなくなってしまったよって笑ってたけど😅

    返信

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2025/11/05(水) 12:19:39  [通報]

    >>8
    それで今の老人に耐えてもらって私らの手取りを少しでも増やそうよってしてるんだよね

    治る見込みのない高齢者が早朝から整形外科に並んでちょっとしたマッサージ受ける費用の9割は私ら現役時代が支払ってる
    もっというなら現役世代が送り迎えしたり、混雑で受診を我慢したりしている

    将来より今、負担を減らしてほしい
    年寄りも家でストレッチくらいしなよ
    返信

    +8

    -5

  • 125. 匿名 2025/11/05(水) 12:24:16  [通報]

    >>8

    高い給料もらっている政治家が今まで仕事しなかった怠慢や利権での多額のキックバックにメスをいれず、税金や労働で搾取されまくってる国民にさらに払わせるのかってやっぱり私は思っちゃうな。
    かつてモーレツ社員で体壊してまで仕事したツケで、高齢者になって医者通いしてる人も多くいると思うと気の毒だよね。

    日本の発展に貢献してきた日本人高齢者の余生が踏みにじられて、日本社会の尊重や維持なんてなんもかんがえてない一部の不良外国人や利権まみれの政治家が何の責任も負わずに悠々と過ごすとか・・・やっぱり憤りしかないわ。

    やっぱり世界的に社会の仕組みがおかしくなったと思ってる。あくまで「頑張った人間」が豊かな生活を送れる保証を提供する社会にしないと、人としての倫理観も、国の存続も危ぶまれる。

    ずるして、ごまかして、ゴネ得で豊かな生活送ってるのをこれ以上許容すれば、
    頑張ってる人、努力している人はモチベーションさがるし、良い仕事は生み出せなくなる。

    私個人の感想だけど今の日本社会には本当にその空気を感じる。

    日本人だろうが移民だろうが、日本国内にいる以上、まずは日本社会を尊重し、法律を守り、努力を惜しまない人に快適な生活を送ってほしいと思っています。

    だから、がむしゃらに頑張ってる高市政権には体に気をつけつつ頑張ってほしいです。
    全うに努力する日本人をあざ笑う今の社会を改革してほしい。






    返信

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2025/11/05(水) 12:50:54  [通報]

    >>124
    自宅のお隣が整形外科だけど、早朝から高齢者がズラッと並んで世間話してるよ。

    台湾とか早朝の公園はお年寄りが集まって体操してるらしいけど、日本もそうなったらいいのに
    返信

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2025/11/05(水) 12:59:49  [通報]

    >>122
    よく実習生が🥺こういう顔で見てくる

    返信

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/11/05(水) 13:00:11  [通報]

    60歳ぐらいで安楽死させてくれ。
    絶対に死ぬから年金の支払い辞めさせてー。
    そして今までの分返してー。
    返信

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2025/11/05(水) 13:08:57  [通報]

    >>35
    認知症は高血圧のお薬のせいではないよ。高血圧を放置していると認知症に進行しやすくなるよってこと。
    返信

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2025/11/05(水) 13:57:54  [通報]

    >>8
    だからせめて子供は作らないと決めたよ⋯
    返信

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2025/11/05(水) 13:58:45  [通報]

    >>121
    デフレ下で賃金抑制のあった時代も
    ワタリで昇級続けた公務員と
    国から賃金抑圧され続ける医療介護関係者
    果たしてどちらがブラックなのか
    ちなみに民間の昇級もほぼなかった

    タタキでしょうか?
    離職率比べてみれば…
    返信

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2025/11/05(水) 14:15:42  [通報]

    払ってきてもない外国人が受けられないようにするのが先だろが。
    返信

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2025/11/05(水) 14:16:09  [通報]

    >>62

    たぶんこれからの世代は長生きしないと思う。
    労働の割に重税過ぎて過労死が増えそう
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/11/05(水) 14:19:13  [通報]

    >>55

    民間だからではなくて?
    公立の介護士は給与や福祉厚生が安定してる。
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/11/05(水) 14:20:06  [通報]

    >>31

    生活保護の外人だと最悪だね…
    返信

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2025/11/05(水) 14:46:26  [通報]

    >>105
    子供無料はお金の出どころ違うからなんともいえない
    都道府県や市町村の子育て世帯を取り込みたいからだし
    自分とこの市町村は一律600円だけど
    生活保護も1割は無理でも600円くらい払わせて欲しい
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/11/05(水) 15:12:58  [通報]

    >>29
    うちは教育資金終わったけど、自分達の老後のお金が無くなる。
    子供に頼る。負の連鎖が止まらないよ
    返信

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2025/11/05(水) 15:54:18  [通報]

    >>25
    夜遅くまでやってる某チェーン店の駐車場でそれ思った。

    一定の時間超えたら違法と見なして通報の上、罰金取る様にしたら違法駐車が減ったって。
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/11/05(水) 16:36:29  [通報]

    >>44
    利用者が出せばいいんだよ。本来お手伝いさんや家政婦はお金持ちしか利用できないものだから。
    返信

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2025/11/05(水) 17:20:58  [通報]

    経管栄養や胃ろう、高カロリー輸液の延命は10割負担にしてください
    看護師不足じゃなくて、無理な延命してる高齢者が増えてるんです
    返信

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2025/11/05(水) 17:26:41  [通報]

    >>4
    やっばいよ!
    20年近く働いてるけど、今が一番人手不足。
    長年勤めた職員が高齢になって退職した後、日本人誰も入ってこない。
    私達の老後はお金ある人は施設で外国人。ない人は在宅で家族かなって思う。
    返信

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2025/11/05(水) 17:27:15  [通報]

    >>57
    コロナの時期は不要不急以外は病院にかかる人一気にいなくなって本来、行かなくてもいいことで行ってる人が多いってことだよね
    返信

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2025/11/05(水) 17:33:39  [通報]

    そもそも不必要な医療行為止めればいいよ
    こっちは素人だから勧められたら治療するしかないじゃん
    高齢親は先が無いから死んでもいいですとは言えないし
    返信

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/11/05(水) 17:43:40  [通報]

    高齢者がーって言ってるけど、これ氷河期世代を直撃するからね
    返信

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2025/11/05(水) 17:46:29  [通報]

    >>144
    特権で暮らしてきた氷河期は苦しくなるよねw
    返信

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2025/11/05(水) 18:45:12  [通報]

    >>116
    自主的に全額払うって言えば払えますので有言実行でお願いいます。
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/11/05(水) 21:54:09  [通報]

    >>44
    給料上げるには政府が財政支出すればいいだけ
    その分財源どうこう言うなら歳出削減すればいいだけ

    税金で社会保険料を賄ってると思ってるかもしれないけど
    実際は支出が先なんで国債でやってるんだよ
    返信

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2025/11/05(水) 22:01:46  [通報]

    >>44
    税金上げても給料上がらないよ
    税金は徴収された瞬間に償還される仕組みになってるから

    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/11/05(水) 23:32:46  [通報]

    >>34
    時間もカレンダーもたっぷり余ってそうだから予約も入れやすいんじゃない?一般人より健康的だと思う
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/11/06(木) 00:29:51  [通報]

    こんなのをジリジリ続けて行ったら生活保護受けてる人の方が余裕のある老後の暮らしが出来る逆転現象が起こると思う
    いずれは皆歳を取るのだから不安なく老後を迎えられる日本であって欲しい
    介護保険料引き上げでお金が足らなくなれば家族は結局支えなきゃいけなくてそのお金は自身の老後資金から排出する事になるし医療と介護の制度の改悪はやめて貰いたい
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/11/06(木) 03:27:23  [通報]

    >>3
    は?
    何を根拠に言ってるのか説明してくれる?
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/11/06(木) 03:29:57  [通報]

    >>8
    そこをわかってる人は資産運用してる
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/11/06(木) 03:39:38  [通報]

    >>40 よこ
    国が悪いのだけれど
    1割のままなら介護する人がいなくなるから、そもそもサービス受けられなくなるよ
    どれだけ介護職が薄給か
    冗談じゃないと介護職を離職した
    2度と復職したくない
    返信

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2025/11/06(木) 09:01:29  [通報]

    >>13
    生保の人、通院や、入退院の際に使うタクシー代(移送費)まで支給する申請書を役所に提出しててびっくりした!3ヶ月無料で入院できていて、出費なんてしてないだろうのに!!タクシー代くらい賄えるだろうのに、さらに移送費用をたかろうとしててびっくり!!
    返信

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/11/06(木) 10:31:13  [通報]

    >>101
    うちの父、特養に入ってるけどいまそれよ。でも命にかかわる病気じゃないからしんでもらうわけにもいかないのよ
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/11/06(木) 12:07:16  [通報]

    >>21
    胃瘻はしてないけど脳出血で金もなくて生きてる意味あるのかなぁと思ってはいる。老人ホーム代も高いし自宅介護にしようとすると仕事辞めてこっちが生活できなくなるし本当しんどいわ
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/11/06(木) 18:33:35  [通報]

    こんなこと検討するならやっぱり60歳から厚生年金繰上受給が正解、会社員辞めてフリーランスで働いて国民年金保険料の掛金を滞納した方がいいよね。
    一部の富裕層と低年金の非課税世帯だけ勝ち組でしょ。中間層はますます生活苦になるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/11/06(木) 18:34:27  [通報]

    >>21
    もうさ70歳ぐらいの人のマイナンバーカードに、胃ろう拒否と延命拒否の可否の欄がいると思う。
    あとさ、本人がめっちゃ生きたいって希望されても家族側が生活もあるし無理だってこともあるので、その辺も考慮して欲しい。
    うちはサ高住から緊急搬送されちゃったよ。
    家族側は看取りにしていたんだけど、本人の強い希望ってやつだったらしい。 90代でもまだまだ長生きしたいって本人は言ってる。
    資産もないのにさ。 父親の方が先であれこれ子供のためにと考えてくれて年金生活でも働いて納税しまくってて、父親は医療費ほとんど使わずに亡くなってしまったよ。 
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/11/06(木) 19:39:39  [通報]

    >>29
    実費で払うのも大変で、結局介護離職増えそう
    家族でまずやってねってことなんだろうね
    仕事しながら介護なんて身体壊すよ
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/11/06(木) 22:11:07  [通報]

    >>40
    施設に90代の身内を預けてるけどさ、予算に応じた治療や介護でいいよって思ってしまう。1割が2割になったら死活問題だよね。
    積極的な治療や介護はしないで欲しいと思ってる。けど実際の現場では出来うる限り全力でお世話って感じなんだろうな。
    ヘルパーさんや看護師さんは給料以上の働きをしているんだろうなって思う。
    預け先の介護職の方に対してあれこれ注文をする人もいるようだけど、うちは一度も文句を言ったことないよ。  うちは丁寧に介護されてるから、こんだけ長生きなんだろうなって思う。
    家にいたら事件になってもおかしくないほどの凶暴さと性格の悪さだった。 家族が精神科や胃腸内科に皆がお世話になってたよ。物を投げる事や杖で叩くなんて序の口だったよ。
    老人関係の施設の平均入所年数見るとバラバラだけどさ、5年以内が多いなあって思う。 ギリギリで預ける人が多いのかな。
    うちみたいに寝たきりにならずに、暴言吐くぐらい元気で10年以上もいる人もいないよなあって思う。 


    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/11/06(木) 23:48:34  [通報]

    >>16
    ヨーロッパなど外国では、寝たきり老人はいないそうです。
    胃ろうなど延命措置はやらないから。
    日本人も自分自身で、「延命措置を希望しない。」の意思表示を前もってしておけば良いと思います。

    体が病気になると、身体の機能的に支障が出てきたりすると思う。なるたけ病気にならないように気を付けることは必要であり、だからこそ食品添加物の基準を外国のように厳しくしてほしい。発がん性があり危険とされている添加物が外国では禁止されていても、日本では普通に食品に混入されていたりが通常。将来何かしらの病気になりそう。
    医療費や介護費抑制のためにも、関連はあると思うので、食品添加物の基準の見直しをしてもらいたいです。たまに台湾から日本から輸出した食品が基準値オーバーで返品されていますよね。
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/11/07(金) 00:48:31  [通報]

    >>1
    外国人の介護保険使えるの見直すのが先だろ!
    国民限定にしろ!帰化の場合は、帰化要件難しくして、日本人が40歳から払う介護保険料と同等額を支払いさせろ!タダ乗りさせんなクソが( ゚д゚)、ペッ
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす