ガールズちゃんねる

旦那に不満の伝え方、どうしたら改善する?

127コメント2025/11/04(火) 19:15

  • 1. 匿名 2025/11/02(日) 18:12:56 

    私はパートです。旦那は家事育児を一切しません。
    何度も伝えましたがダメでした。
    不満が溜まって感情的になってしまうので旦那がうざがっている感じです。
    また伝えたいのですが感情的になってしまいそうで…
    こうしたら改善したよ、とか聞きたいです。


    返信

    +21

    -20

  • 2. 匿名 2025/11/02(日) 18:13:23  [通報]

    しな案件
    返信

    +35

    -1

  • 3. 匿名 2025/11/02(日) 18:13:25  [通報]

    ri
    返信

    +7

    -0

  • 4. 匿名 2025/11/02(日) 18:13:45  [通報]

    電報
    返信

    +3

    -0

  • 5. 匿名 2025/11/02(日) 18:13:46  [通報]

    旦那に不満の伝え方、どうしたら改善する?
    返信

    +23

    -40

  • 6. 匿名 2025/11/02(日) 18:13:48  [通報]

    どてらいドクズですな
    返信

    +32

    -4

  • 7. 匿名 2025/11/02(日) 18:14:01  [通報]

    >>1
    貴方の言い分ばっかりが正義だと思わない事、かな
    返信

    +19

    -15

  • 8. 匿名 2025/11/02(日) 18:14:20  [通報]

    パートやめよ
    返信

    +66

    -3

  • 9. 匿名 2025/11/02(日) 18:14:31  [通報]

    >>1

    もっと愛を伝えてみては?
    不満をいきなりぶつけると向こうも怒っちゃうので
    愛を伝えて雰囲気を柔らかくしてから伝えると良いと思います。
    返信

    +6

    -14

  • 10. 匿名 2025/11/02(日) 18:14:32  [通報]

    おまけに稼ぎが良くなきゃ離婚しな
    返信

    +24

    -1

  • 11. 匿名 2025/11/02(日) 18:14:48  [通報]

    >>1
    うちの会社にもそんな男性がいます
    よく奥さんそんな人と一緒にいられるなーって思ってます。しかもパチンコなどのギャンブルもするし、家事全くしないって言ってました
    返信

    +71

    -1

  • 12. 匿名 2025/11/02(日) 18:14:49  [通報]

    >>1
    もう主が自分の分しか家事しないようにしよう
    返信

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2025/11/02(日) 18:14:50  [通報]

    >>1
    答えになってないけど…諦めた
    数日何も知らせず帰宅しなかったら少しは堪えたようではあるけど
    返信

    +40

    -1

  • 14. 匿名 2025/11/02(日) 18:14:54  [通報]

    そりゃ浮気して報復してやるだよ
    返信

    +1

    -5

  • 15. 匿名 2025/11/02(日) 18:14:56  [通報]

    旦那に不満の伝え方、どうしたら改善する?
    返信

    +1

    -13

  • 16. 匿名 2025/11/02(日) 18:14:59  [通報]

    >>9

    こんの!
    返信

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2025/11/02(日) 18:15:06  [通報]

    >>1
    あだ名を「渉」か「勝男」にする
    返信

    +3

    -4

  • 18. 匿名 2025/11/02(日) 18:15:12  [通報]

    いつも○○してくれてありがとう〜
    あのさぁ、ずっと言えなかったんだけどさ
    実は△△してくれてると助かるんだけどさ…
    返信

    +2

    -10

  • 19. 匿名 2025/11/02(日) 18:15:23  [通報]

    >>1
    こどもがいくつか分からないけど…。

    赤ちゃんの時から手伝って貰わないと、
    なかなか今からは難しいかも。
    大きなきっかけがあるといいよね。

    主さんが具合悪くても家事しないの?
    返信

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2025/11/02(日) 18:15:26  [通報]

    叱らない育児と思って褒めるしかないみたいだよ…
    子供より大変だね
    返信

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2025/11/02(日) 18:15:54  [通報]

    関係性のわからん人相手に下手にアドバイスなんか出来ないよ
    返信

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2025/11/02(日) 18:16:03  [通報]

    仕事できない人と同じだよね…
    プレゼン方式にした

    ◯◯の案件
    ✕✕対応では、クリアできません。
    損害でてます的な

    いかにできない奴かを落ち込むまで
    自覚させたかも(笑)
    返信

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2025/11/02(日) 18:16:33  [通報]

    >>1
    チャッピーに相談しながらLINEする

    自己愛傾向
    とか
    強く言い過ぎると聞かないから

    とかいれると、クッション言葉を多用して、うまく文章作ってくれるよ
    返信

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2025/11/02(日) 18:16:53  [通報]

    >>1
    私は完ぺきと思ってそう…
    ごめんだけど。

    あなたが論理的に話せばいいのよ 
    返信

    +2

    -15

  • 25. 匿名 2025/11/02(日) 18:16:56  [通報]

    >>1
    どうやっても改善しない人種はいることをお忘れなく…
    返信

    +35

    -0

  • 26. 匿名 2025/11/02(日) 18:16:59  [通報]

    >>1
    そんな夫との子供作ったのが間違いだね
    返信

    +27

    -9

  • 27. 匿名 2025/11/02(日) 18:17:38  [通報]

    >>2
    逆に何が良くて夫婦をやってんのか聞きたいわよね
    返信

    +11

    -3

  • 28. 匿名 2025/11/02(日) 18:17:40  [通報]

    >>14
    慰謝料払ってどうぞ
    返信

    +0

    -2

  • 29. 匿名 2025/11/02(日) 18:18:37  [通報]

    ネットだと無能夫(妻)は〆ろ!きっちり言え!みたいな風潮だが、何事も白黒つける必要もないと思う。うちも子供達小さい頃はめっちゃイラついたし喧嘩もした。
    離婚も確か子供達が7歳までがダントツだよね。
    本当その通り、下の子が7.8歳からはぐっと楽?になったよ。色々と。
    返信

    +0

    -3

  • 30. 匿名 2025/11/02(日) 18:18:55  [通報]

    旦那な分だけ全て放棄して丸無視
    返信

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/11/02(日) 18:19:58  [通報]

    >>1
    パートの勤務時間によっても違わない?

    てか、義母はどう?
    旦那さん、古い考えの人なのかもね
    返信

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/11/02(日) 18:20:28  [通報]

    >>1
    うちはどうしても我慢できない時は頭おかしいぐらい汚い言葉を普通のテンションで使う。
    それで100%解決するけど、夫婦の雰囲気が違うならなんのアドバイスにもならないよね。
    返信

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2025/11/02(日) 18:20:41  [通報]

    >>1
    あんまいい表現ではないが

    女が腐ったような奴だな

    でいいと思う。
    返信

    +5

    -4

  • 34. 匿名 2025/11/02(日) 18:21:08  [通報]

    >>1
    感情的でも言いたいこと伝わればいいんじゃない
    毎日の事なんだから抑えてばかりいられないでしょ
    ここで終わらせずその後に協定作るとかしたらいいんじゃない守れないならパート辞めるしかないよね
    全部はできないんだから
    夫婦も子育ても共同作業だよ
    返信

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/11/02(日) 18:21:08  [通報]

    >>1
    うちはプライドを刺激しない程度に友達の旦那さんの話をほんのりと混ぜてしたよ
    友達のご主人は育メンパパで娘達がすごくよく懐いてパパイヤ時期がなかったんだって
    なんでそうなるかって言うと父親がそれだけ育児に手を掛けてるから
    そういう子供との関わり具合で将来の関係性が違ってくるよ
    お父さん大好きありがとうの子になるか
    お父さんあっちへ行って!の子になるかは
    あ な た 次 第 …
    という話しをさりげなくしてからは多少の意識改善が見られました
    返信

    +4

    -9

  • 36. 匿名 2025/11/02(日) 18:21:18  [通報]

    もう身体がキツくて少しホルモンバランスも悪いし無理だから便利家電買うね。とか手抜き料理にするね。とかいう
    男には具体的に言わないと伝わらない。何なら病院の診断書みせる。だいたい自律神経わるいとか診断してくれるよ。
    返信

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2025/11/02(日) 18:22:04  [通報]

    >>27
    ほんとそう
    それをこの旦那にも聞きたいけどね
    どっちが本当のことを言っているのか
    返信

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2025/11/02(日) 18:22:48  [通報]

    >>1
    改善なんてしないよ、その都度「○○お願い」って伝えてたわ
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/11/02(日) 18:22:55  [通報]

    >>26
    見切りを付けないと子供もクズになるパターンかもね
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/11/02(日) 18:23:15  [通報]

    いい方考えないと伝わらない人はダメだね
    返信

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/11/02(日) 18:23:53  [通報]

    >>18
    「あ〜⋯(スマホポチポチ)」
    返信

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2025/11/02(日) 18:24:32  [通報]

    感情的になるのがダメなら論理的に伝えてみたら?
    あなたが家事をしてくれたら、家族に取ってどういう効果があるのか。

    例えば、あなたが洗濯を干してくれている間に私は料理を作ることで、2人が同時に子どもと向き合う時間ができて、子どもも喜ぶとか。
    コスト削減のほうが男はしっくりくるなら、そういった具体例出すのもいいかもね。
    返信

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2025/11/02(日) 18:25:03  [通報]

    >>1
    子どもが一番可愛い時に育児しない人はもう改善の見込みないよ
    返信

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2025/11/02(日) 18:25:54  [通報]

    子供の こんな可愛い盛りに可愛がらない なんて ちっとも子供に愛情がわかないんだね。 そうなんだね
    と呆れたように 諦めたように つぶやく
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/11/02(日) 18:26:02  [通報]

    >>36
    夫もしんどいんじゃないの? 男性は我慢するけど
    返信

    +0

    -3

  • 46. 匿名 2025/11/02(日) 18:26:30  [通報]

    >>43
    こどもはいつでもかわいいけど???
    返信

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2025/11/02(日) 18:26:38  [通報]

    >>1
    夫にも妻への不満はあるからな。
    こっちが一方的に不満をギャーギャー言ったあとで、あちらから3倍の正論言われたら目も当てられん。
    返信

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2025/11/02(日) 18:26:49  [通報]

    全てを奥さん任せなら家事代をもらったら?

    うちの旦那はゴミ捨てぐらいはするかな。
    返信

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2025/11/02(日) 18:26:50  [通報]

    不満をただぶつけても何の解決にも
    ならない

    お互いの思ってることを話して
    ここはこうしていこう、とか2人が納得
    しないとダメ
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/11/02(日) 18:27:01  [通報]

    >>41
    なんでそんなのと一緒にいるのかわからんわ
    ATMだから?
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/11/02(日) 18:27:08  [通報]

    >>1
    旦那さんが一番やらない家事育児どんなのあるか教えて📝
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/11/02(日) 18:27:32  [通報]

    >>46
    そういうことではなく…
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/11/02(日) 18:28:20  [通報]

    >>1
    ご主人の給料いくらですか?
    年収1500万円以上稼いでいるなら、家事は免除で当然かと思う。
    育児はなんとかしてほしいですね。
    返信

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2025/11/02(日) 18:28:50  [通報]

    >>1
    演技して
    倒れてみたら
    家事お願いねって2日ぐらい仮病やる


    返信

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/11/02(日) 18:29:03  [通報]

    超必要最低限の家事だけにしてみたら?旦那の分だけ
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/11/02(日) 18:29:06  [通報]

    >>1
    結局持ちつ持たれつだしお互いさまだけど、2人の関係で決まっちゃうよね
    不満を表に出さずもっと仲良くなるようにしたらいいのかも
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/11/02(日) 18:30:14  [通報]

    >>1
    日頃の感謝もこまめに伝える
    返信

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2025/11/02(日) 18:30:23  [通報]

    >>1
    不満を伝えるんじゃなくて、やって欲しいことそのものをお願いしたほうがいいよ。
    例えば主さんが夕飯作ってるときに、お風呂掃除お願いねとか。こっちが別の家事してる時に言うと効果的だった。
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/11/02(日) 18:31:14  [通報]

    >>1
    お前もフル正社員で働けと言われるだけだよ
    返信

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2025/11/02(日) 18:32:14  [通報]

    >>8
    そうだよね
    ご主人にパートに家事育児一人じゃ無理だから辞めるって言うのが一番いいと思う
    返信

    +30

    -1

  • 61. 匿名 2025/11/02(日) 18:32:19  [通報]

    >>18
    こういうタイプは多分おだては効かないんじゃないかな。
    別れるくらいの気持ちで別居してやっとくらい、下手したらもうそれでもいいよ、めんどくさいし、みたいになりそう。
    返信

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2025/11/02(日) 18:35:00  [通報]

    残念ながら改善しなかった話しか話できないけど
    今から思えば、もっと上手く煽てていれば良かったかもなとは思う。
    子供産まれたあと、一年位は自分の要望とか言ってたけど素直に聞くわけでもなくて、空気悪くなるのにたえられないからそのあとは不満は我慢して言わずにいて、旦那の手を煩わさないようにワンオペで家事やって、それにうまく慣れたし、不満もなくなったから、旦那の自由を尊重し放任の方向で対処していたら、疎外感を感じさせてしまったようで、それに対してブチ切れられてからはもう離婚しか頭にないよ。
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/11/02(日) 18:35:08  [通報]

    お互い家事の押し付け合いそりゃ話し合いなんて意味ないよね、優しく言おうが感情的に言おうが意味ないというかどっちもやりたくないんだもん。あきらめるしかない。お互いやらなければいいよ。掃除もルンバに任せるとか食器あるのも食器洗浄機に任せるとか洋服の洗濯も乾燥機に任せるとか。ご飯もお惣菜とかテイクアウトとかにすればいいよ。
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/11/02(日) 18:35:58  [通報]

    >>1
    自分もやるのなんて当たり前なのに声がけの仕方までネットの掲示板に相談しなきゃならないなんて そんな馬鹿相手にこの先もやって行くんですか?
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/11/02(日) 18:41:32  [通報]

    プライドが服着て歩いてるような男だと無理
    うちのが正にそれ
    もう諦めた
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/11/02(日) 18:42:38  [通報]

    私は夫は亡くなっていると思って期待しないようにしてるわW
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/11/02(日) 18:44:51  [通報]

    20過ぎた立派な成人男性に優しくするということができない。
    前に保育園の送迎してもらったことがあって「今日保育園届けたり迎えに行ったよ?」って言われたけど
    「私そんなの毎日やっとるわ」って言ったら黙り込んだ。
    「すごい助かったわ〜ありがとう〜」みたいなおだてる事が出来ない。なんなら妊娠出産して仕事復帰して働いてる私のことを労いなって言いたくなる
    返信

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2025/11/02(日) 18:45:27  [通報]

    >>1
    相手を変えようとするのは難しいよ
    家事を思い切り手抜きする
    パートやめるか時間減らす
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/11/02(日) 18:46:43  [通報]

    >>1
    せめて育児はしてほしいよね。
    賛否両論あるだろうけど、うちは「老後に『子育て大変だったね〜』と笑って話したいから」と協力要請したよ。意外と効果があった。
    返信

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/11/02(日) 18:52:30  [通報]

    >>17
    渉とは?
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/11/02(日) 18:54:55  [通報]

    >>1
    結婚する相手を選び間違えたんだよ。改善は無理だよ。お疲れ様
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/11/02(日) 19:00:29  [通報]

    >>1
    不満言うだけじゃなくて、改善方法の話し合いやこちらからのお願いとその理由を明確に伝えることが必要だと思う
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/11/02(日) 19:01:00  [通報]

    >>1
    ちょっと、食べ終わった食器🥄台所に運んでくれるとか、風呂掃除🧽してくれるとか、ちょっとの協力が無いとともに生活してても楽しくないよねー、共働きなんだから。
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/11/02(日) 19:04:11  [通報]

    >>1
    主はパートなんだから、家事は主の仕事でいいんじゃないかな。育児は二人でやりたいは言った方がいいと思うけど。
    返信

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/11/02(日) 19:07:22  [通報]

    >>1
    パート辞めて正規雇用になって、離婚してやったらいい。
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/11/02(日) 19:07:31  [通報]

    >>1
    感情的になってもやってくれないなら無理だと思う。
    話聞いてくれるような人は感情的に言ったらまず焦って謝ってくれる。
    こっちの限界をウザがる時点で聞く耳ない男だよ。
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/11/02(日) 19:10:12  [通報]

    >>18
    これさ…馬鹿馬鹿しいよね。
    大の大人が、通常やるべき業務についてヘコヘコ言わなきゃいけないの。
    もっと事務的に言いたいわ
    私はそれが良くない点だと言われたけど、それなら言われる前にやれよ、馬鹿じゃないなら。としか、思えなかった。
    いわゆる賢くて人の扱いが上手い方は、これができるんだろうな
    返信

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2025/11/02(日) 19:11:46  [通報]

    >>58
    すんごい不機嫌撒き散らかして雰囲気に負ける
    なんであんなに偉そうなのか
    子育てもしなかったのに
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/11/02(日) 19:12:38  [通報]

    >>11
    友達の旦那さんがまさにそう。

    会っても挨拶もないし、手元のゲーム機から目線を外さない。パチンコと飲み会と友達とキャンプが趣味。

    子供産まれて育児全くしないって友達が愚痴ってたけど、やなさそうな旦那さんなの前からわかるじゃんって思った。
    返信

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2025/11/02(日) 19:14:21  [通報]

    >>13
    横ですが私も今それを実行したい気持ちです。
    その数日の間はどこにいましたか?
    仕事はどうされましたか?
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/11/02(日) 19:14:38  [通報]

    >>14
    自分が滅びるだろ
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/11/02(日) 19:16:40  [通報]

    >>18
    そういう言い方できる人を尊敬する(ある意味
    私は絶対できない、家事や家族に関することならとくに。なんでこっちが下手に出て頼まなきゃいけないの。
    返信

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2025/11/02(日) 19:17:45  [通報]

    >>20
    育児は18年くらいだけど旦那は死ぬまででしょ!?
    や!だ!
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/11/02(日) 19:18:09  [通報]

    パートの時間減らして、だんなと同等の仕事量にして主がやる。
    返信

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2025/11/02(日) 19:25:46  [通報]

    うちは小学5年生の息子の方が手伝ってくれます
    旦那のことは諦めた
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/11/02(日) 19:29:55  [通報]

    >>26
    もう生まれてるんだから、そういうこと言っても意味なくない?
    返信

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2025/11/02(日) 19:30:34  [通報]

    褒め殺し
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/11/02(日) 19:30:53  [通報]

    >>1
    3人目が小学校に上がってから、夜に筋トレと資格の勉強を始めた。
    離婚とか全く考えてはなかったんだけど、将来の為にとだけ旦那に伝えたところ旦那が優しくなったよ。
    返信

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/11/02(日) 19:33:38  [通報]

    >>1
    多分感情的に言われると余計攻撃されてると思って聞き入れられないんだと思う。

    うちの夫もそうで、冷静に伝えた時に「言われればやるけど、俺のやり方俺のタイミングでやるから口は出さないで」って言われた。違う洗剤使ってたから「使うのこっちだよ!」レベルも夫にとっては口は出しらしい…。
    そして自主性はない。
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/11/02(日) 19:38:42  [通報]

    感情的に言ってダメなら優しく言ってもダメだろう
    静かな怒りを込めて真顔で話し合うしかないかもね
    もう期待しないのが1番楽かもしんないけど
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/11/02(日) 19:39:04  [通報]

    >>1
    並みの良心を持った男なら1~2度穏やかに伝えれば頼んだ事をしてくれるけど…

    ご主人みたいな方は…
    やってくれるまで夜の相手を断る、夫の分の家事はスルーする等の強硬手段に出ないと難しいかも。
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/11/02(日) 19:39:31  [通報]

    >>1
    うちも子供の事は、すべて私に任せっぱなし。そして子供が思ったように育たないと、私を無視したりする。
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/11/02(日) 19:41:19  [通報]

    >>1
    旦那さんはたぶん主さんのことを下に見てるんだと思うな。
    それが正しいかどうかはとりあえず置いておいて(大事なことだけど)、そう思ってる人が感情的にぎゃんぎゃん吠えてきたら余計に見下しそうな気がする。
    それなら言わない方がましかもしれない。いい結果にはならなさそう。
    きちんと建設的に旦那さんと話し合えるように準備してからの方がいいと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/11/02(日) 19:43:44  [通報]

    メールで嫌なとこを送るw
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/11/02(日) 19:45:03  [通報]

    >>1
    何言っても動かない人はいるから旦那さんはそのタイプなのかも。それでも言うなパートだから家事は主担当としても育児は父親母親両方の仕事だから親の仕事をして、の内容をもっと丸く伝えてみるとか?
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/11/02(日) 19:49:29  [通報]

    >>86
    夫は本性隠してたのかな
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/11/02(日) 19:50:18  [通報]

    私は旦那のセックス下手
    こうして欲しいと伝えても出来ない。
    前戯下手だし、挿入したら直ぐ出すし。
    もうどうしたら良いの?
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/11/02(日) 19:58:25  [通報]

    >>59
    じゃあお前も出産して家事育児やるんだな?
    やるならいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/11/02(日) 19:59:37  [通報]

    >>97
    都度言う、私はそうした
    愛情があるなら本気出せと
    独りよがりで楽しいのか?って
    私はお前の性奴隷なのかって
    返信

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2025/11/02(日) 19:59:54  [通報]

    >>19
    スモールステップって大事だよね
    うちはお風呂を入れさせるのを手伝わせて、オムツ変えさせて、ミルクあげさせてって強制的にやらせて自信つけさせた

    でも世の中には、それ以前の問題で、強制的にやらせようとしても逃げる旦那はいるんだろうな
    返信

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/11/02(日) 20:01:40  [通報]

    主さんは、家事は完璧にしない。で、旦那がやるべき家事には絶対に手を出さない。
    そして育児は一つ一つお願いする
    「おむつ変えて」じゃなくて「おむつ濡れてるからズボン脱がせて」「お尻拭きとおむつ用意して」「私が押さえておくからズボン脱がせて」みたいに
    面倒だとは思うけど、こうやって私は教えた。覚える気がない人だから一個一個小さなゴール用意して、ゴールできるたびに「ありがとう」って声かけてた
    返信

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2025/11/02(日) 20:03:27  [通報]

    >>45
    仕事しかしてないのに!?
    返信

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2025/11/02(日) 20:06:58  [通報]

    他人は変わらないから自分ならもう何も言わない。
    ただし、生活費も家事もどちらも妻に負担させるとかありえないので、主さんのパート代は全部主さんのお小遣いにする。
    で、全ての生活費を旦那の稼ぎでまかなう。
    旦那の小遣いまで回らなければ小遣いなし、食費も回らなければ旦那分を削れば良い。
    返信

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2025/11/02(日) 20:07:51  [通報]

    >>99
    言っているつもりだけど・・・
    まだ足りないのかなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/11/02(日) 20:11:15  [通報]

    >>67
    私はどんな小さなことでもやってもらったらすぐありがとうって言うよ
    張り合っても仕方ないし
    家庭がうまく回ればそれでいい
    返信

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2025/11/02(日) 20:21:04  [通報]

    >>105
    ありがとうが言えることをしている旦那さんがいることがうらやましいよ!
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/11/02(日) 20:30:22  [通報]

    >>77
    本当にそう思う。
    職場でもこれが横行している。
    なんで上司が部下にこんな頼み方しないといけないのかと常々疑問。
    上司部下の前に、皆同じ会社の従業員なんだから自主的に考えて動いてほしい。
    返信

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/11/02(日) 20:31:36  [通報]

    >>67
    こっちばっかりお礼を言うの、なんか違うよね。
    女は家事育児は仕事だからやって当たり前みたいな。
    返信

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/11/02(日) 20:35:29  [通報]

    >>11
    顔がいいか、身体の相性いいとかじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/11/02(日) 20:45:37  ID:TQxscOmJOx  [通報]

    >>1
    自分の話を聞いて欲しいならまず相手の話を聞くことが鉄則
    だからまずは一切しない理由を聞く
    その理由の解消してやらない理由を潰していく
    理由が疲れているというならタンパク質中心の食事にして夫婦で毎日10分筋トレして体力をつける
    やり方がわからないというなら教える
    面倒くさいというなら簡単時短の部分だけとか毎日30分だけとか家事時間を決める
    単純にやりたくないというなら家族として協力する気なしと判断して、だったら1人で生きろと離婚する
    返信

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2025/11/02(日) 20:54:05  [通報]

    >>17
    カツオは少しづつ改善してるよ!
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/11/02(日) 20:57:44  [通報]

    うちの旦那はバカだから自分さえよければいいから一生わからないよ
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/11/02(日) 21:09:24  [通報]

    >>1
    苦手なことは無理だと思う。

    ゴミ捨てもしてくれない?

    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/11/02(日) 21:11:16  [通報]

    >>1
    期待しない
    因みにどういう感じで言ったの?
    言いたくないなら答えなくていいよ
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/11/02(日) 21:19:32  [通報]

    >>31
    義母がって思ってたけど数年見てて分かった。義父と同じだった。
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/11/02(日) 21:21:18  [通報]

    風邪引いたことにして寝込んでみたら?
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/11/02(日) 22:15:09  [通報]

    お子さんの年齢とパートの時間や日数はどれくらい何だろう
    それにもよるかな
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/11/02(日) 22:21:18  [通報]

    旦那って何言ってもダメじゃない。
    子供も。

    もう諦めたwとしか。
    返信

    +1

    -3

  • 119. 匿名 2025/11/02(日) 22:38:12  [通報]

    出来ない奴にやらせるストレスがすごいから当てにしない。

    逆に貴様には何ができるのか?を考える。

    ムカデ退治、力仕事、粗大ごみ捨てるなどやってくれてるからうちの旦那は神です。

    子供が小さい時は風呂入ってる時に子供を投入して洗ってもらってたな。
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/11/03(月) 00:39:47  [通報]

    ちょっとでも髪の毛床に落ちてたら永遠に
    粘着ローラーコロコロする夫。
    生活してりゃどうせまた汚れるんだから
    朝1回やったらまた次の日とかでもいいじゃん。
    夜中でもお構い無し。
    あっ!と思ったら
    コロコロコロコロコロコロ…
    粘着ローラーと結婚すりゃ良かったじゃん。
    その癖、虫とかさわれねーくせに💢💢💢
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/11/03(月) 01:11:07  [通報]

    女性側は新婚のとき頑張りすぎるとこうなります。
    やってもらって当たり前になったら大変ですね
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/11/03(月) 11:05:17  [通報]

    >>1
    女性同士の恋愛が一番
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/11/03(月) 15:52:12  [通報]

    妻が言っても全く変わろうとなんてしないのに、職場の人に言われたり、職場の人が始めたりすると、やってみようかなとか言い出す
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/11/03(月) 16:05:12  [通報]

    >>1
    かなり遠い道のりになりますが
    まずは小さい用事を頼んで大袈裟に感謝するの繰り返しで少しずつ、自発的にやってくれるまで同じことを何度も頼みましょう
    できたら夫が立ってる時についでにやれる程度のことから(例えば窓の近くを通りかかったら「あ、ちょっと洗濯物入れてくれる?」とか)
    最初から(今やってることの手を止めてわざわざ立ち上がって)◯◯して!というのはハードル高いです
    普段やらない人は急に家事を分担しろと言っても何をどうしたらいいかわからないもの、それに必要なものがどこにしまってあるかも知らないのです
    「◯◯どこにある?」「そんなことも知らないの?!」という会話は御法度です
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/11/03(月) 21:44:53  [通報]

    >>13
    分かる。
    うちも諦めた。
    なんか嫁の言う事聞いたら負けみたいな感じでいちいち番号してくる。
    実際、旦那はバカ。だから張り合ってくるとバカがより引き立ってるから冷めた目で見てるわ
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/11/04(火) 12:41:00  [通報]

    >>79
    元旦那と同じですね
    不満ぶつけても逆ギレし返してきたので離婚しました
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/11/04(火) 19:15:07  [通報]

    >>3
    ko
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード