- 1
- 2
- 
                1. 匿名 2025/10/27(月) 13:51:45 トピタイ通りです。返信
 男性に共働き必須で子どもを望まれるのってどうですか?
 主は子どもがすごくほしいってわけじゃないのと、体もメンタルも強い方じゃないので
 正社員でもパートでも働かなくてもどれでもいいけど、子どもは望んでないって言われる方がまだマシな気がします
 みなさんはどうですか?+443 -87 
- 
                2. 匿名 2025/10/27(月) 13:52:41 [通報] >>1返信
 結婚に向いてない+320 -186 
- 
                3. 匿名 2025/10/27(月) 13:52:49 [通報] 妊娠出産費用は旦那全負担で、旦那のほうが家事比重割合高いなら考えてあげてもいい返信+487 -45 
- 
                4. 匿名 2025/10/27(月) 13:52:53 [通報] どうもこうも返信
 望むのは自由だろう+321 -32 
- 
                5. 匿名 2025/10/27(月) 13:52:56 [通報] 子供無しなら結婚しなくて良くない?返信+410 -165 
- 
                6. 匿名 2025/10/27(月) 13:53:01 [通報] >>1返信
 別に結婚が強制じゃないんだから嫌なら独身でいれば良い+411 -24 
- 
                7. 匿名 2025/10/27(月) 13:53:03 [通報] なんとかなる返信+3 -27 
- 
                8. 匿名 2025/10/27(月) 13:53:04 [通報] 子供いらんなら返信
 結婚までする意味あるんかな🤔
 
 籍入れないで同棲でいいんじゃない+188 -132 
- 
                9. 匿名 2025/10/27(月) 13:53:12 [通報] 産休育休時短ならいいかな返信
 今の時代、共働きしないと子育て無理だよ+249 -25 
- 
                10. 匿名 2025/10/27(月) 13:53:32 [通報] まだマシって返信
 結婚に向いてない
 以上+37 -24 
- 
                11. 匿名 2025/10/27(月) 13:53:56 [通報] >>1返信
 働かなくていいって言われたい上に子供も望まれたくないの?我儘すぎない?+192 -117 
- 
                12. 匿名 2025/10/27(月) 13:54:18 [通報] 家事は夫、育児は共同って分担ならいい返信+169 -4 
- 
                13. 匿名 2025/10/27(月) 13:54:21 [通報] >>1返信
 子供が欲しいなら、共働きは当たり前
 結婚するなら、子供は必須条件
 子供がいらないなら、結婚する必要が無い
 条件面でもデメリットだらけ+19 -74 
- 
                14. 匿名 2025/10/27(月) 13:54:28 [通報] >>1返信
 ならお前も家事育児やれよな?って言う
 じゃなきゃ割に合わんよな+395 -5 
- 
                15. 匿名 2025/10/27(月) 13:54:39 [通報] 共働きの意思はあるけど必須と言われたら萎える返信+335 -5 
- 
                16. 匿名 2025/10/27(月) 13:54:44 [通報] >>6返信
 体とメンタルが弱いなら独身より共働き子持ちの方が生きやすいと思うよ。
 独身でも仕事と家事はしないといけないし自分を養わないといけない。+70 -46 
- 
                17. 匿名 2025/10/27(月) 13:54:52 [通報] わたしは専業主婦にはなりたくないしホワイト企業正社員だから仕事続けたい派だけど、夫も私と同じくらいしっかり家事育児分担してくれてる。返信
 ちゃんと分担する上で共働き希望なら問題ないと思う。
 俺は仕事優先したいけど共働きね、て男は嫌。+274 -28 
- 
                18. 匿名 2025/10/27(月) 13:55:06 [通報] >>1返信
 家にいるの向いてないタイプだから共働きでぜんぜんオッケー。強要されるのは嫌だけど自分の選択で。
 これからの時代、退職金2人分あるのとないのじゃ老後の計画がかなり変わってきそう。+105 -6 
- 
                19. 匿名 2025/10/27(月) 13:55:09 [通報] 具体的に考えててこちらも納得出来るならあり。返信
 生活費の負担割合、妊娠中、産後の生活費、出産費用の出所等。
 結婚した後あれこれ求められても困る。+81 -1 
- 
                20. 匿名 2025/10/27(月) 13:55:09 [通報] 甲斐性のない夫・父であることを自覚して、家事を主体的に、育児を積極的にやってくれるなら産んでもいいって感じかなあ返信+146 -5 
- 
                21. 匿名 2025/10/27(月) 13:55:14 [通報] 同じ考え方の人がいれば結婚すればいいと思う返信
 30代後半くらいから子供ほしくなるパターンもあるからなぁ+60 -2 
- 
                22. 匿名 2025/10/27(月) 13:55:14 [通報] 返信![男性に共働き必須で子どもを望まれること]() 出典:m.media-amazon.com 出典:m.media-amazon.com+7 -14 
- 
                23. 匿名 2025/10/27(月) 13:55:24 [通報] >>1返信
 ここ年齢層高いから結婚=子どもの人多くて批判されると思う
 気持ちわかるけど+24 -21 
- 
                24. 匿名 2025/10/27(月) 13:55:31 [通報] >>1返信
 男性も妊婦期間を疑似体験できる装置あればいいのになぁw+96 -2 
- 
                25. 匿名 2025/10/27(月) 13:55:34 [通報] >>1返信
 家事育児半々なら別にいいじゃん+17 -4 
- 
                26. 匿名 2025/10/27(月) 13:55:56 [通報] 共働き前提だけど、体壊したり何だりで(出産に限らず)仕事を辞める選択をしても受け入れてくれる人がいいよなー返信+198 -4 
- 
                27. 匿名 2025/10/27(月) 13:56:00 [通報] >>13返信
 結婚するなら、子供は必須条件
 子供がいらないなら、結婚する必要が無い
 
 今時代変わってるんですよおばあちゃん+106 -31 
- 
                28. 匿名 2025/10/27(月) 13:56:01 [通報] まだマシって。主にとってのベストは養ってもらうこと?ならそういう相手と結婚したらいいんじゃない。返信+24 -0 
- 
                29. 匿名 2025/10/27(月) 13:56:17 [通報] お前も家事育児完全に折半になるけど大丈夫?と聞く返信+105 -0 
- 
                30. 匿名 2025/10/27(月) 13:56:19 [通報] >>1返信
 専業必須とか言い出されるのもイヤ
 いずれにしても生き方を相手に決められたくない
 もちろん私も男性が必ず稼げなんて思ってないし+129 -5 
- 
                31. 匿名 2025/10/27(月) 13:56:23 [通報] >男性に共働き必須で子どもを望まれること返信
 
 私は嫌だ。
 そもそも子供産めない男性がこんな事言える立場じゃないと思うんだよね…。
 
 そりゃあ、現実問題共働きじゃないとやっていけないから分かるけど、その選択をするのは女性側って事忘れないで欲しい。+226 -9 
- 
                32. 匿名 2025/10/27(月) 13:56:26 [通報] 結婚は打算&勢い返信+9 -0 
- 
                33. 匿名 2025/10/27(月) 13:56:58 [通報] それを望むのは男の自由、受け入れるかどうかは自分の自由返信+21 -2 
- 
                34. 匿名 2025/10/27(月) 13:57:03 [通報] >>1返信
 そう言ってみれば+4 -0 
- 
                35. 匿名 2025/10/27(月) 13:57:23 [通報] 共働きと言っても正社員とかパートで変わる返信
 正社員でも子どもが小さいうちは時短で良いよとか色々な状況があるし
 
 フルタイム、育児はワンオペだったら無理
 
 +67 -1 
- 
                36. 匿名 2025/10/27(月) 13:57:40 [通報] 惚れた女性が結婚後に不足不安なく暮らせるよう勉強してお金を稼ぎ地位を確立し努力するのが男の役目、それが男らしさだ、って夫も夫の友人たちも言ってますけどね返信
 
 これに反発するようなチー牛弱男たちに結婚は無理でしょうねー+136 -15 
- 
                37. 匿名 2025/10/27(月) 13:57:45 [通報] >>1返信
 そういう時代なんだよ
 男性は子供いらないなら婚活しないよ
 なんで安月給だか無職だかのおばさん養わなきゃならんのよ
 あ、普通の恋愛は別な
 +30 -28 
- 
                38. 匿名 2025/10/27(月) 13:58:01 [通報] 世帯年収で考えたいということと、パートなら家事と育児の時間も協力し合って出来そう。フルタイム正社員なら、自分のキャパ的にしんどいかもって言うかな返信
 +9 -0 
- 
                39. 匿名 2025/10/27(月) 13:58:20 [通報] >>8返信
 子育てを始める前から、そもそも生まれるかわからない、生まれてもどんな子供かも分からないのに『子供を産むことも決まってて、子育てしながら働けると思い込んでる』と思ってることに違和感があるんじゃない?+160 -0 
- 
                40. 匿名 2025/10/27(月) 13:58:28 [通報] >>1返信
 妊娠出産にかかる費用は全部男が出す
 妊娠中の家事も基本すべて男
 子供が産まれたら育休とって新生児の育児
 育休明けても家事育児しっかり分担
 
 共働きで子供を望むなら最低限これぐらいすべきだと思う。男は身体的にも精神的にもノーダメージなんだから。
 Xとか見てると妊娠出産の費用自腹+産休中の生活費まで折半させられてる女性がけっこう多くてびっくりする。令和の男まじで甲斐性ない。+208 -9 
- 
                41. 匿名 2025/10/27(月) 13:58:32 [通報] >>23返信
 若い夫婦こそ敢えて小梨っていなくね?+26 -7 
- 
                42. 匿名 2025/10/27(月) 13:58:40 [通報] >>31返信
 共働きならせめて出産の可否は妻側に有利じゃないとね+95 -1 
- 
                43. 匿名 2025/10/27(月) 13:59:01 [通報] >>5返信
 ガルだと結婚=子供って人ばかりだよね。別にそうは思わないけど。まずはこの人と一緒にいたいってのが先だと思うけどね。+223 -29 
- 
                44. 匿名 2025/10/27(月) 13:59:04 [通報] >>1返信
 主の理想の男性を探せば良いのでは?+4 -1 
- 
                45. 匿名 2025/10/27(月) 13:59:10 [通報] >>8返信
 説明が面倒だから結婚したほうが楽だよ
 画一的な価値観で生きてる人でもよほどノンデリでもなければ勝手に子供できないんだと思われてそっとされるし+29 -2 
- 
                46. 匿名 2025/10/27(月) 13:59:22 [通報] >>1返信
 今彼氏と結婚の話が出てるんだけど、中古の家買ってローンや光熱費とか税金支払うから食費だけお願いしてもいい?って言われた。
 残ったお金は貯金という話になってるんだけど、やめたほうがいい?みんなどうしてるの?
 年収は彼500万、私380万くらいで30代です。+4 -11 
- 
                47. 匿名 2025/10/27(月) 13:59:24 [通報] 逆に、子供無しで共働き結婚!返信
 っていう男性がいいってこと?+5 -1 
- 
                48. 匿名 2025/10/27(月) 13:59:30 [通報] ちゃんと自分も家事育児やるから共働きねって結婚前は言ってたのに、やらない夫をネットなどで結構な頻度で見るから結婚ってリスク高いなぁと思う返信
 そんなこと言ってたら結婚できないのはわかるんだけど+54 -0 
- 
                49. 匿名 2025/10/27(月) 13:59:45 [通報] こっちも必須のつもりで臨んでるからあんまり気にならん返信
 じゃないと求める経済レベルに達せない
 ただ、病気や体力面で本当にきついのに働けと言われるのは困る+9 -0 
- 
                50. 匿名 2025/10/27(月) 14:00:24 [通報] >>40返信
 xの情報は嘘も多いのでは。ま、そこまでするなら結婚しなくていいやって人も増えそう+20 -7 
- 
                51. 匿名 2025/10/27(月) 14:00:29 [通報] >>1返信
 あなた結婚に向いてないわ
 時代の流れが共働きなんだから、それに適合出来ないなら独身でいるしかない
 昭和〜平成のパート専業主婦時代が良いのに!っていくら言っても
 時代は変わった
 社会全体が共働き社会に移行し出してるから
 それが嫌なら独身でいるしかないよ+7 -28 
- 
                52. 匿名 2025/10/27(月) 14:00:42 [通報] >>1返信
 物価が上がって世帯年収もある程度ないと不安。家事も子育ても体やメンタルが強い方がいいと思う
 子供が欲しくない人やメンタル強くない人は結婚前にその話をしたらどうかな。子供が大変だから
 +3 -1 
- 
                53. 匿名 2025/10/27(月) 14:00:44 [通報] そういった発言が自分の魅力を下げてることに気づきなよ返信+3 -9 
- 
                54. 匿名 2025/10/27(月) 14:01:12 [通報] 私が子供欲しいから「子供を望んでない」って言われたらその人とは結婚しない返信
 +6 -5 
- 
                55. 匿名 2025/10/27(月) 14:01:26 [通報] >>47返信
 それは怒り狂うんじゃない?(笑)専業主婦で、子供いなくていいよ!が理想でしょ(笑)+5 -10 
- 
                56. 匿名 2025/10/27(月) 14:01:41 [通報] >>3返信
 今出産費用も割り勘なの?
 昭和時代のアラフォーだけどびっくりした
 大体奢って貰ったし送り迎えしてもらえたし結婚指輪のお返しなんか考えた事も無かった
 今は共働きだけど
 付き合ってる時もしラブホ代割り勘とか言われてたらその場でお別れだな…
 そんな男に何の魅力も感じないな+171 -17 
- 
                57. 匿名 2025/10/27(月) 14:01:58 [通報] 正直嫌返信
 必須とか言うやつの子供産みたくねー+26 -4 
- 
                58. 匿名 2025/10/27(月) 14:02:02 [通報] 女が子ども欲しくなければ返信
 結婚に何のメリットもないよ+10 -1 
- 
                59. 匿名 2025/10/27(月) 14:02:08 [通報] 妊娠出産育児において起こりうるリスクを説明して、場合によっては専業主婦になることも受け入れられるならありかな…返信
 母子共に心身が健康なら原則共働きね、くらいの+7 -0 
- 
                60. 匿名 2025/10/27(月) 14:02:23 [通報] >>1返信
 正社員は私も嫌かな
 パートなら全然OK+8 -3 
- 
                61. 匿名 2025/10/27(月) 14:02:45 [通報] >>17返信
 私もそのタイプだけど、同僚の話聞いてるとコメントの最後の男みたいなのちらほらいない?
 他人事ながら腹立つわー+73 -2 
- 
                62. 匿名 2025/10/27(月) 14:03:28 [通報] >>3返信
 費用が旦那負担てなに?
 同じ家計から出さないの?
 変な夫婦増えたよね
 男からしたら、こんな女とは子供どころか結婚すらしたくないと思うけど…+31 -45 
- 
                63. 匿名 2025/10/27(月) 14:03:31 [通報] >>43返信
 自分視点じゃなくて、子供目線で考えるわ
 この人と私の子供なら勝算有るかなって
 そう言う視点が抜け落ちてる人は、子供の成長と共に後々苦労してる
 結局は子供の出来が夫婦関係に大きく影響しちゃうのよね+4 -26 
- 
                64. 匿名 2025/10/27(月) 14:03:42 [通報] 基本は自分も働くつもりだけど、産前産後のトラブルや子どもの病気とかで働けない可能は出てくるからそこを理解してくれれば、って感じ。返信
 その可能性があっても絶対働いてくれないと困る、って言う人だったら無理かも(滅多にいないとは思うけど)+7 -1 
- 
                65. 匿名 2025/10/27(月) 14:03:45 [通報] >>3返信
 ガルちゃんって別財布についてあーだこーだ言うのに、妊娠の費用については別財布前提で会話進めるのよくわからないよね+42 -6 
- 
                66. 匿名 2025/10/27(月) 14:03:57 [通報] 女のほうが絶対的に負担かかるんだから絶対共働きね!て言われたら、こっちもそういうつもりでも何かムカつくのはある返信+32 -1 
- 
                67. 匿名 2025/10/27(月) 14:03:59 [通報] 男女ともに気力体力ある人が求められる時代になったね。いや、それよりも相手を思いやる気持ちとか困難にも前向きに立ち向かう人間性とか、そういった要素が必要なのかも。最近は、SNSのせいで自分の権利や要望ばかり主張する幼稚な人が目立つようになった。返信+3 -2 
- 
                68. 匿名 2025/10/27(月) 14:04:14 [通報] >>4返信
 じゃあ、断るのも自由だよね+80 -1 
- 
                69. 匿名 2025/10/27(月) 14:04:16 [通報] >>56返信
 うちは財布別だから全部私が出してるよー
 その代わりご祝儀とかも全部私がもらってるから、入ってくるお金の方が多いぐらいだけど+3 -25 
- 
                70. 匿名 2025/10/27(月) 14:04:43 [通報] >>56返信
 結婚する意味無いよね財布別とか。なら独身で良いやんワザワザ他人と暮らしたくない100%自分と同じ行動するわけじゃないし歩み寄りしなきゃならないとか無理だわ+87 -11 
- 
                71. 匿名 2025/10/27(月) 14:04:44 [通報] 面倒くさいから事実婚でいいんじゃない?返信+4 -1 
- 
                72. 匿名 2025/10/27(月) 14:04:50 [通報] >>8返信
 いや、同棲もだるいから外で会うカップルでいいと思うけど+22 -2 
- 
                73. 匿名 2025/10/27(月) 14:04:56 [通報] >>42返信
 それだよね。
 そんなに男性側が子供望むなら、
 女性が専業主婦で子供にも何不自由なく暮らせる程度の稼ぎがあれば良いけどさ。
 
 子供産んで欲しい、仕事もして、育児もして欲しい、ペアローン組んで家も建てよう。とか言われたらふざけんなと思う。+89 -3 
- 
                74. 匿名 2025/10/27(月) 14:05:10 [通報] >>1返信
 男性が子供欲しいって言うのは、そう言ったら女性が喜ぶからだよ。それをガルでは「男はなにもわかってないくせに欲しがる!」とか言ってるけど、子供が欲しいと言われて喜んじゃう女性が多いから男性も言ってるわけよ。営業みたいなもんだよ。それを真に受けて、「男はわかってない!」とか言ってるガル民がアレすぎるでしょ。だって、「子供は欲しくない」って言われたら怒り狂う人多いと思うよ(笑)+4 -17 
- 
                75. 匿名 2025/10/27(月) 14:05:18 [通報] >>65返信
 この人がガルちゃん全般の意見を持っているわけないのに、頭悪いんだね…可哀想…
 普段の人との会話とかできてるのかな?
 あ、話す相手もそんなにいないか!+3 -13 
- 
                76. 匿名 2025/10/27(月) 14:05:52 [通報] 出産も仕事もどっちでもいいよって人探す返信+10 -1 
- 
                77. 匿名 2025/10/27(月) 14:06:04 [通報] >>56返信
 でも結納返しとかはあったよね。昭和から+25 -0 
- 
                78. 匿名 2025/10/27(月) 14:06:15 [通報] >>40返信
 甲斐ないっていうか、女の人が安売りしすぎて心配
 逆に自分が男なら苦労しないで手に入った妻子大切にしないかも+118 -5 
- 
                79. 匿名 2025/10/27(月) 14:06:31 [通報] >>63返信
 >この人と私の子供なら勝算有るかなって
 
 そう思って産んだら容姿も知能もだいぶ勝ち組だけど、何故か病弱に生まれてしまったよ。+0 -4 
- 
                80. 匿名 2025/10/27(月) 14:06:44 [通報] >>1返信
 今の若い子達は仕事での待遇良いから一人っ子にするならそこまで負担無さそう+1 -0 
- 
                81. 匿名 2025/10/27(月) 14:06:47 [通報] >>73返信
 男性がフレキシブルに働けば良いだけじゃん笑
 +11 -1 
- 
                82. 匿名 2025/10/27(月) 14:07:11 [通報] >>68返信
 ヨコだけど勿論そうだと思うよ。
 そういう価値観が合う人が結婚して夫婦になるのでは。
 +61 -0 
- 
                83. 匿名 2025/10/27(月) 14:07:15 [通報] >>46返信
 2人共1人暮らししたことないのかな?2人暮らしの家計簿で検索するといいと思う
 食費外食費だけなら2人で6~8万位見たら足りると思う。日用品や保険スマホや洋服代医療費など細々したものは各自なのかな?妊娠出産の時には負担をどうするのか困るかも+10 -0 
- 
                84. 匿名 2025/10/27(月) 14:07:32 [通報] >>5返信
 未入籍だと、賃貸で住まいを探す時に嫌がられるかもしれないだとか、相続が難しいだとか、入院時に家族か血縁者じゃないと困るって言われる場合があるよ+80 -0 
- 
                85. 匿名 2025/10/27(月) 14:07:47 [通報] >>73返信
 いや、男性もそこまで望んでる人実はそんなに多くないと思うよ。女性側が、頼まれて頼まれて、仕方なく応じてる、って意外その条件もないでしょ。+3 -18 
- 
                86. 匿名 2025/10/27(月) 14:07:52 [通報] >>79返信
 それも遺伝だからね
 見誤ったね+3 -0 
- 
                87. 匿名 2025/10/27(月) 14:07:59 [通報] >>46返信
 食費だけって事は食材の調達から食事の用意まで妻のやる事になるのかしら?と私はそこが気になった
 
 金額に関しては二人で話し合った方がいいよ
 個人的にはローン光熱費と税金を払ってれるなら、食費に当たる金額くらいは出せば良いじゃんって思うけど
 
 うちはそれで揉めたからお互い文句言いっこなしの小遣い性にした
 その方が金は貯まるし「あっちの方が収入多いのにムキー!」みたいなのもないし+24 -0 
- 
                88. 匿名 2025/10/27(月) 14:08:06 [通報] >>75返信
 過去トピでいくらでも同じような意見を見るんだけど、全部同じ人なの?
 傾向の話をしてるんだけど+7 -2 
- 
                89. 匿名 2025/10/27(月) 14:08:42 [通報] >>46返信
 ざっくりすぎるからもうちょっと具体的な収支金額出して話し合った方がいいんじゃない
 あと子供欲しいならずっと別財布でいくのか、妊娠出産育児教育の費用負担はどうするのか+6 -0 
- 
                90. 匿名 2025/10/27(月) 14:09:15 [通報] >>14返信
 女性は妊娠出産というハンデを負うんだから、共働きで産むなら育児は分担、家事は全て旦那がやる 位じゃないと合わないと思う+134 -3 
- 
                91. 匿名 2025/10/27(月) 14:09:15 [通報] 共働きで子ども3人欲しいとか具体的に言われたら、はぁ?なんでお前が決めるの?とは思うだろうな返信+5 -0 
- 
                92. 匿名 2025/10/27(月) 14:09:18 [通報] 共働きの働きがどの程度かによらない?返信
 フルタイムならよほどの覚悟を決めない限り、自分には到底無理+2 -0 
- 
                93. 匿名 2025/10/27(月) 14:09:40 [通報] 子供はいらない返信
 妻の給料は当てにしない
 自分も働きたくない
 ↑
 こういう人と結婚した
 
 2人で無茶苦茶頑張って働いて投資して50で早期退職し無職生活している
 
 主も自分がどんな人生を送りたいかのビジョンをしっかり立てて、自分と合う人と結婚した方がいいよ。自分の人生は自分で作るもの。+13 -2 
- 
                94. 匿名 2025/10/27(月) 14:09:51 [通報] >>17返信
 私もそれならいいかなと思う。
 結果的に子供は産まなかったけど、産んでもいいかなと思えたのは夫がわりと何でもフラットにやる前提の人だから。
 もちろん、私も家計を担ってる自覚も覚悟もあるから、簡単に辞める選択はしないけど。
 結婚は相互扶養の義務だから、夫も自分も何かあれば養う義務があるから、簡単に片方だけに辞める権利があるのはちょっと違うとはおもう。
 どちらにも相手の働き方を強要するのは違うかなと。+30 -2 
- 
                95. 匿名 2025/10/27(月) 14:11:05 [通報] >>92返信
 むしろフルタイムで働き続けた方が待遇良いと思うけどね
 妊娠したから仕事辞めるとか勿体無い+3 -2 
- 
                96. 匿名 2025/10/27(月) 14:11:27 [通報] >>74返信
 ガル男?
 
 女が喜ぶから言ってるって本気で言ってる???
 だったら見当違いもいいところなんだが…
 営業みたいなもんって発想が気持ち悪いんだけど。
 
 あと、男性だって女性と同じ様に家庭を持ちたい人多いし、女性が喜ぶからって理由ではなく
 自分が欲しいからって人多いよ。
 あと、親に孫見せたいとかね。長男とかなら尚更。
 
 わたし、相談所で働いていたのでこれは事実。+13 -4 
- 
                97. 匿名 2025/10/27(月) 14:11:55 [通報] >>70返信
 別財布じゃ意味ないじゃん!てのは相手の(旦那の)財布から多く出してくれないんじゃ意味ないじゃん!てことだよね。まさか、自分の財布から多く出せないんじゃ意味ないじゃん!てことではないだろうし(笑)それじゃ男性も結婚したくないだろうね。まあ、女性も子供産みたくないわけだし、(交通事故に遭ったのと同じ衝撃なんだぞ!とかいつも言ってるからねガルだと)ちょうどいいかもね。+5 -22 
- 
                98. 匿名 2025/10/27(月) 14:12:02 [通報] >>14返信
 
 そうなると『俺のほうが収入が高いから』とか
 うんたらかんたら言い出すやつが出てくんのよね。
 
 日常生活の家事や掃除なんて仕事しながらでも
 やって当たり前なのにさ。+118 -0 
- 
                99. 匿名 2025/10/27(月) 14:12:05 [通報] >>62返信
 出産は女がするから女が出すもの
 女がするけど半分出して“あげるね”、って考えの人もいるらしい
 いたとしても少数だと思いたいけど+30 -7 
- 
                100. 匿名 2025/10/27(月) 14:12:27 [通報] >>85返信
 >>74
 同一人物で気持ち悪いんだけど…+7 -3 
- 
                101. 匿名 2025/10/27(月) 14:12:54 [通報] >>96返信
 男じゃないよ。合わない意見が出るとすぐ男扱いするよね。今どき孫を見せたいとか長男とか気にするんだね。+7 -12 
- 
                102. 匿名 2025/10/27(月) 14:13:17 [通報] 出産費用って自治体が補助してくれるじゃん返信+0 -10 
- 
                103. 匿名 2025/10/27(月) 14:13:43 [通報] >>96返信
 よこだけど、だとしたら育児は分担したがるものよね?子育てしたくて作ったのに、母親が独占するのはおかしいじゃん。
 +13 -1 
- 
                104. 匿名 2025/10/27(月) 14:14:07 [通報] >>35返信
 妻側に決めさせて欲しいな。うちは私が自分で子育てしたかったのと保育園に入れるって発想が元々無かったので子供産まれて7年専業主婦してて、小学生になってからはパートしてるけど、旦那は何も言わなかったよ。
 +25 -1 
- 
                105. 匿名 2025/10/27(月) 14:14:34 [通報] 条件みたいに言うのは無しだな。返信
 今時共働きでないとキツいと思うからそれは現実的。子供は、欲しいけど決定権は女性側にある、ということが分かるニュアンスで思いやりながら言ってくれないと無理だ。男性に絶対出来ない(妊娠出産)、かつ身体にものすごく負担かかることだからね。+15 -0 
- 
                106. 匿名 2025/10/27(月) 14:14:37 [通報] 共働き必須で子供産まれたら奥さんがかまってくれない、子供ファーストだって嘆きブログ書いてる人いてドン引きした。返信+7 -0 
- 
                107. 匿名 2025/10/27(月) 14:15:06 [通報] >>3返信
 こういう事言い出すやつは喪女って相場が決まっているw+16 -12 
- 
                108. 匿名 2025/10/27(月) 14:16:25 [通報] >>31返信
 産まないから言えるんだろうね
 産む女性に決定権があると思う+58 -2 
- 
                109. 匿名 2025/10/27(月) 14:16:37 [通報] >>101返信
 割と居ましたよ。
 知人にもそう言ってる人いたしね。
 (個人的には引いたけど。)
 
 合わない意見だと〜って言うけど、発想が男なんだよね。あなたの場合、自分の数少ない周りの意見でしかないでしょ?
 
 私は何百人って接客してきての意見なので。+3 -3 
- 
                110. 匿名 2025/10/27(月) 14:16:43 [通報] >>1返信
 共働き「必須」なんていう男性いる?
 だって自分も仕事の他に家事育児やらなきゃいけないんだよ?
 いたら珍しいと思う+12 -0 
- 
                111. 匿名 2025/10/27(月) 14:17:26 [通報] 婚活してたとき、私はわりと仕事好きだからずっと働きたいって言うと男性陣は「いいね!」みたいな反応だったのに、だから家事と育児は平等に負担したいなって伝えたら大半が表情硬くなったのが面白かったな。返信
 共働き希望するなら家事育児も分担して当たり前なのにね。
 
 愉快なのは、上記は同程度の収入の男性が相手のときで、年収が1.5倍とかの男性を相手にしてたときは「子供ができたら専業主婦になって欲しいです。僕はどうしても仕事柄家事と育児をあまり手伝えないと思うので」と言われて、年収が低い男性が相手だと「でもやっぱり家事育児は女性のほうがゴニョゴニョ」ってなってたこと。
 それまで私自身がそこそこ稼げてたから相手にはそこまで収入求めてなかったけど、この経験を受けて自分よりちょっと高めの収入の男性と結婚したよ。+39 -0 
- 
                112. 匿名 2025/10/27(月) 14:17:56 [通報] >>105返信
 現実的に家とか車のある生活を望むなら共働きは確定だな、って女性側もわかるよね。妻が専業主婦になったからって、何百万も昇給しないんだから。
 私は女だけど、男性にそれを言わせるなよとも思うわ。
 
 妊娠出産については女性の意向を尊重すべきは納得。「この人となら働きながら子育て出来る」と思わせてみろと思うわ
 +9 -0 
- 
                113. 匿名 2025/10/27(月) 14:18:04 [通報] >>46返信
 私だったら自分の稼ぎは全額貯金、どうしても足りなかったり臨時出費の時に出すのみ。基本彼の稼ぎでやりくりする+11 -12 
- 
                114. 匿名 2025/10/27(月) 14:18:08 [通報] >>56返信
 でも、昔は嫁側の実家が出産費用出してなかった?
 それが今は自分で払うようになっただけだと思う
 出産費用を夫が出したとしても嫁側の実家からの出産祝いやら何やらで、出費以上のお金が戻ってくるパターンが多かったと思う
 昔は夫が全部出してくれたのに!っていうのは勘違いだと思う
 結納返しとかの文化もあったし、結婚式費用諸々も昔だって全部、夫側に負担させる妻は少数派だった
 +7 -20 
- 
                115. 匿名 2025/10/27(月) 14:18:21 [通報] >>1返信
 別に結婚しなくていいと思う+9 -1 
- 
                116. 匿名 2025/10/27(月) 14:18:32 [通報] >>103返信
 男性って、結局家庭を持つのがある種のステータスみたいな部分があるんですよ。
 いつまでも独身だと変人扱いされるし。
 その価値観は男女共に変わらない。
 
 +12 -2 
- 
                117. 匿名 2025/10/27(月) 14:19:02 [通報] お互いめちゃくちゃホワイト企業勤務とかならそういう意見が出るのかもしれないけど、育休取って復帰してって精神的にも体力的にもキツいよ。簡単に言うなよと思う返信+12 -0 
- 
                118. 匿名 2025/10/27(月) 14:19:12 [通報] >>1返信
 うちの旦那はなんでも良いって人だった
 
 子供を産んだら私の体調だと正社員の継続は無理、パートになったら子供を大学に入れようと思うと貧困生活になってしまう……夫は仕事を変えようとしてくれたけど、そうすると彼が激務になるので私のワンオペ必須、そうまでして子育てしたいかというと、お互いそこまで興味もない
 
 色々考えて、このまま二人とも好きな仕事を続けながら共働きで余裕を持って生きていこうという結論になったよ
 
 ここまでの結論に至るまで、ちゃんと全て私の意見を聞いてくれた
 話し合える人と結婚できたら良いね
 
 その代わり、うちの旦那は甲斐性ゼロだよ笑
 男らしさ頼もしさと、女性の意見を立てる柔らかさは中々両立しないと思うな笑
 
 甲斐性のない旦那を受け入れる覚悟も女性側に問われると思うよ+37 -0 
- 
                119. 匿名 2025/10/27(月) 14:19:40 [通報] >>109返信
 相談所にくる男性を何百人も見たからって、それがすべてだと?
 水商売の女が「男はこう」みたいに言ってるのと同じくらい鼻で笑いたくなるね笑
 
 水商売のお店にくるような男の価値観を知ってるだけ。+6 -5 
- 
                120. 匿名 2025/10/27(月) 14:20:05 [通報] >>109返信
 こっちも数百人は見てきてるからね。でも匿名掲示板なんて、証明のしようがない場所で言ってもね。男寄りなんだけど〜って、その数百人のサンプルで言ってるわけだもんね笑+2 -4 
- 
                121. 匿名 2025/10/27(月) 14:20:26 [通報] >>119返信
 何言ってんだ…笑+5 -2 
- 
                122. 匿名 2025/10/27(月) 14:20:31 [通報] >>46返信
 税金、ローン、水道光熱費払ってくれるなら良いと思う
 子供が産まれたらまた、話し合えば良いんじゃない?
 子供2人以上いて、食費1人で負担は結構大変だと思うから
 子供産まれるまでは彼氏さんの提案に乗っても良いと思う👍+6 -2 
- 
                123. 匿名 2025/10/27(月) 14:20:47 [通報] >>46返信
 残ったお金は貯金じゃなくて、毎月お互いいくら貯金や投資って決めた方が良いとは思う
 あと日用品や子供を考えてるなら子供関係の費用をどうするか
 家計として食費は出してって言うのは現代ならそれくらいの負担はするものかと+8 -0 
- 
                124. 匿名 2025/10/27(月) 14:20:59 [通報] >>26返信
 でもそれはお互い様だよね、旦那さん側が体調崩したらこっちも支える覚悟持たないと+37 -1 
- 
                125. 匿名 2025/10/27(月) 14:21:04 [通報] 妻が出産後の育休中も生活費折半とか正直萎える返信
 出産できない夫が圧倒的有利だから妻の育休中は生活費をだして育児もしっかりできる人じゃないと子供産む気がしない+9 -1 
- 
                126. 匿名 2025/10/27(月) 14:21:10 [通報] 夫の方が年収300万高い、平日朝食・夕飯は作らない、土日に夫が掃除洗濯買い出し担当、なら共働きで出産アリかな。返信+0 -0 
- 
                127. 匿名 2025/10/27(月) 14:22:08 [通報] >>1返信
 あれでしょ、甲斐性無しのくせに子供欲しがるんじゃねえってことでしょ
 素直にそう言えばいいじゃん
 結局子供産んで育ててその上働かなきゃならないなんてごめんだわ!ってことでしょ+38 -0 
- 
                128. 匿名 2025/10/27(月) 14:22:08 [通報] >>120返信
 はいはい。後出し、後出し。+3 -0 
- 
                129. 匿名 2025/10/27(月) 14:22:13 [通報] >>31返信
 子供の有無は女性に選択権あると思うけど共働きか主婦かは夫にも選択権はあると思う+6 -11 
- 
                130. 匿名 2025/10/27(月) 14:23:47 [通報] >>125返信
 そういう考えの女性って育休復帰後も正社員続ける意思が弱いから嫌なんじゃない?男性は
 育休中は払っても良いって男性は今でもそこそこいると思う
 ただ、平成みたいに子供産んだので正社員辞めまーすは無理って男性が増えてる印象+6 -6 
- 
                131. 匿名 2025/10/27(月) 14:23:52 [通報] >>13返信
 マイナス多いけど実際こんな感じにはなってるよね
 子供作るならお金かかるんだから共働き必須だろ
 子供作らないなら結婚する意味なくない?
 みたいな
 改めてこう書かれるから反発されてるけど違う内容のトピならこのまんまのレスにプラスたくさん付くしいいねたくさんつくよ+8 -7 
- 
                132. 匿名 2025/10/27(月) 14:24:57 [通報] >>62返信
 明らかに女性側に負担が掛かるから、共同資産からじゃなく、結婚前の旦那からの貯金から賄うって話は聞いた事ある+28 -5 
- 
                133. 匿名 2025/10/27(月) 14:24:57 [通報] >>126返信
 じゃあ、結婚無理だね
 家庭を持たず独身生活謳歌しなさいな+2 -4 
- 
                134. 匿名 2025/10/27(月) 14:25:14 [通報] >>3返信
 自分は絶対に損したくない!!!って人は結婚しない方がいい+72 -3 
- 
                135. 匿名 2025/10/27(月) 14:25:26 [通報] >>118返信
 私もそんな感じの旦那だよ。
 何度も話し合って、2人ともそこそこでいいから働き続けることを目標に、2人とも結婚前後に激務の仕事から転職したよ。
 転勤無しで、残業少なくて夫は趣味の時間もできたし、私は在宅勤務とフルフレックスで、愛犬を迎え入れられた。
 
 うちの夫もたぶんこの先そんなに昇給しない。
 二馬力なら全然困らない。
 
 どんな暮らしをしたいかを夫婦で話し合って、着地点が見つけられる相手が良いと思うよね。
 
 
 +14 -0 
- 
                136. 匿名 2025/10/27(月) 14:26:03 [通報] >>13返信
 >>131
 マイナス多いけど、今はこういう時代だから
 この条件なら結婚、出産しても良いっていくら言っても
 時代の流れには逆らえない+1 -7 
- 
                137. 匿名 2025/10/27(月) 14:26:19 [通報] >>97返信
 子供産んだことなさそうこの人
 
 「産んだらなんでこんなしんどいこと別財布でやらされなきゃいけないのよ!」って一気に考え変わってそうだけど
 損得勘定でもの考えはタイプなら尚更+25 -3 
- 
                138. 匿名 2025/10/27(月) 14:26:21 [通報] >>4返信
 望むのは自由。求めるのは自己中。+3 -5 
- 
                139. 匿名 2025/10/27(月) 14:26:32 [通報] >>3返信
 妊娠するのに金かかるっけ?
 出産だって一時金あるじゃん
 赤ちゃん用品も出産金の足りない分も全部割り勘じゃだめなん?
 2人の子供なのに+7 -32 
- 
                140. 匿名 2025/10/27(月) 14:27:34 [通報] >>31返信
 昔婚活でこういう思考の年上男居たわ。
 マッチ後デート2回目で結婚観の話してきて『結婚したら貴女は今の仕事続けて大丈夫ですから。仕事は辞めないで好きにして下さいね。所で子供2人位は欲しいです』とか言い出したから切った。
 別に仕事は続ける予定だし子供もその位欲しかったけど何故か凄い気分悪かった。
 しかも最後には自分の両親の持ち家で同居は可能か、とか言ってて本当女にメリット無いやつだった笑
 最終的には『働いてても専業でもどっちでもいいよ』な男性と結婚して無事子供も産んだ。+61 -0 
- 
                141. 匿名 2025/10/27(月) 14:27:58 [通報] >>23返信
 ここ年齢層高い子供当たり前世代が多いくせに、子供嫌いとか選択小梨です!みたいなのも多いよ
 過疎ってるくせにw+5 -8 
- 
                142. 匿名 2025/10/27(月) 14:28:09 [通報] >>1返信
 子供いないけど、新婚時代は似たような状況だったのでモヤモヤするのわかる。
 夫は共働き必須で子供は「いてもいなくてもいい」考え。子供は自然に任せたいと言って行為も普通にしていたけど、私はあまり欲しくなくて仮に産むとしても心と体の準備ができるまでは出来ないようにしないと安心して行為ができなかったからきちんと避妊してた。ピルね。
 そこから歪んじゃったな。ちゃんと話し合えば良かったけど、子供についてもちゃんと話し合わないまま私が夫と行為を出来なくなってレスになって今に至る。
 
 男性側が共働き前提で子供も望む(もしくは「いてもいい」と思う)のなら、少なくともどれほどの意識で子供がいる生活を想定してるのかはとことん話し合った方がいい。全然子供のいる結婚生活をどう回すのかが見えてないお花畑なまま「やっぱいつか犬は飼いたいよね~」みたいなノリで言ってるだけなこともあるから。
 
 +13 -0 
- 
                143. 匿名 2025/10/27(月) 14:28:14 [通報] >>50返信
 そして独身チー牛となり女叩きに勤しむ毎日へ+14 -1 
- 
                144. 匿名 2025/10/27(月) 14:28:46 [通報] 私は一円も出したくない!相手が奢るのはオッケーだけど私が奢るのは絶対嫌!!返信
 セックスも妊娠出産もしてやるんだから金は全部払え!!家事も育児も私以上にやれ!!
 金はしっかり稼いでこい!!でも残業はせず真っ直ぐ帰ってきてさっさと家事育児やれ!!育休も取れ!!
 
 
 って感じでしょうか+1 -9 
- 
                145. 匿名 2025/10/27(月) 14:28:48 [通報] >>65返信
 それくらいしないとフェアじゃないって意味じゃないの?産休育休でこっちは収入減るんだし+17 -3 
- 
                146. 匿名 2025/10/27(月) 14:29:20 [通報] >>114返信
 代わりに生活費やらは男が全額稼いでた時代だから比較にならんよw
 昔に倣って出産費用は女か女親が支払って、でも現代風に稼ぐのは男女平等でよろしくねは通らない話だよ。あまりに都合が良すぎる。+22 -1 
- 
                147. 匿名 2025/10/27(月) 14:29:57 [通報] >>13返信
 産む機械+5 -0 
- 
                148. 匿名 2025/10/27(月) 14:30:04 [通報] >>124返信
 うち夫がメンタル病んだことあるから
 子供二人いるけど正社員辞められないよー
 何があるか分からないからリスク回避のために働けるうちは働いた方が良いよね+30 -0 
- 
                149. 匿名 2025/10/27(月) 14:30:33 [通報] 似たようなトピが毎日立ってどんどん過疎っていくね返信+4 -0 
- 
                150. 匿名 2025/10/27(月) 14:30:35 [通報] >>126返信
 でもそれって夫が子育てする時間なくない?
 殆ど夫に任せてるのに「子供見てるの私だけキーーーー!」っていう猿ママ?+0 -0 
- 
                151. 匿名 2025/10/27(月) 14:30:59 [通報] >>36返信
 それなら妻は
 夫に美味しい料理作って家事しっかりやって夫の帰りを待ってなきゃいけないね+23 -5 
- 
                152. 匿名 2025/10/27(月) 14:31:20 [通報] >>139返信
 横
 
 産んでみたらわかるよ
 ウンコ産むのとは訳が違うから
 体ボロボロになるし、産後も授乳なんかで睡眠不足、分単位で行動、想像超えてるよ
 ここまでやってなんで割り勘?!って憎しみわくと思うけど+51 -2 
- 
                153. 匿名 2025/10/27(月) 14:31:49 [通報] >>151返信
 普通のことじゃない?それ+25 -3 
- 
                154. 匿名 2025/10/27(月) 14:32:03 [通報] >>139返信
 いや、痛い思いするの女性側だからそれくらい負担するよっていう気概のある男であってほしい。
 2人で望んだから!って割り勘ゴリ押しするの、頭弱そうな女だねぇ。一生搾取されてろ。+35 -3 
- 
                155. 匿名 2025/10/27(月) 14:32:22 [通報] >>144返信
 違うよ
 
 男性「妻子をひとりで養うなんてヤダヤダ!共働きで妻にもしっかり働いて欲しい!子供も産んで欲しい!でも出産費用とかは妻のことなんだから払っといて欲しいし、家事も育児もやって欲しい!ぼくは男で仕事が忙しいから、子供のお迎えとかお熱で仕事を休んだり、普段から残業セーブするのは女である妻ちゃんがやっといて!でもちゃんと稼いできてね!」
 
 って感じでしょw+30 -0 
- 
                156. 匿名 2025/10/27(月) 14:32:59 [通報] >>1返信
 婚活だったらハッキリ希望言っても引かれないと思うよ。
 子供希望しない人だったら同じ考えの人としかマッチングしないし。+3 -0 
- 
                157. 匿名 2025/10/27(月) 14:33:41 [通報] 体もメンタルも弱いならお子さんいた方がいいよ返信
 こどもはすぐ育つよ、案外
 あなたを将来助けてくれるよ
 下手したら旦那より役に立つよ+3 -9 
- 
                158. 匿名 2025/10/27(月) 14:33:56 [通報] >>155返信
 粗大ゴミやん+21 -0 
- 
                159. 匿名 2025/10/27(月) 14:34:41 [通報] >>132返信
 なんかそれってすごく不思議
 家族なんだしそれは違くない?って思うけど上手く説明できない+9 -13 
- 
                160. 匿名 2025/10/27(月) 14:34:49 [通報] 出産で死ぬ確率はゼロじゃないし、返信
 子供に重篤な持病や障害がある可能性もゼロじゃないってのに、
 無事に出産して母体も子供も健康であること前提の話されてもなぁ…って思う+24 -0 
- 
                161. 匿名 2025/10/27(月) 14:34:52 [通報] >>157返信
 むしろ娘たちが巣立った後、旦那と2人になるのが怖い
 
 旦那より娘たちと一緒に住みたい+4 -5 
- 
                162. 匿名 2025/10/27(月) 14:35:19 [通報] >>6返信
 それはそうだけど、仮に好きになった男性が共働きで子供も欲しいって望んだ場合にどう舵を切ったら良いのだろう、自分だったらどういう舵を切るだろうって話をみんなでしたいんじゃないの?
 
 私はハッキリと働きながらの仕事と育児の両立は自信ないと言って子供の方を諦めた。自分はもともとそんなに欲しくない方だったけど、夫を期待させないように言っておかないとと思って。。
 +23 -2 
- 
                163. 匿名 2025/10/27(月) 14:36:07 [通報] >>104返信
 うん、強制はイヤだよね+8 -0 
- 
                164. 匿名 2025/10/27(月) 14:36:17 [通報] >>154返信
 言い過ぎだろボケ+2 -14 
- 
                165. 匿名 2025/10/27(月) 14:36:52 [通報] >>36返信
 今は必ずしも惚れた女と結婚するとは限らないからなぁ+20 -2 
- 
                166. 匿名 2025/10/27(月) 14:38:05 [通報] >>159返信
 心から愛されたことない女性なんだろうなぁ。
 可哀想。
 だって、女性は痛い思いして命懸けで出産するのに男性は待ってるだけじゃん。
 出産という局面で応援するしかできない男性は、愛する女性のためなら「お金くらい出させて」っていう気持ちになると思うけど。
 そう思ってもらえる相手がいないあなただから、そういう発想しかできない。
 可哀想な人間だね。+24 -10 
- 
                167. 匿名 2025/10/27(月) 14:39:22 [通報] >>164返信
 どうも、頭の中お花畑女ちゃん:-*+9 -1 
- 
                168. 匿名 2025/10/27(月) 14:39:48 [通報] >>4返信
 こういうのは具体的に結婚の話が出てきたら話し合えばいいだけ
 
 結婚する予定もないのに、あーだこーだ言ってる意味が分からない+31 -2 
- 
                169. 匿名 2025/10/27(月) 14:40:26 [通報] 前に似たようなトピで、書いてたことだけど…返信
 理論上、生活保護費✕頭数分の手取りがあれば専業主婦はできるはずだよと。
 専業主婦になって家事育児だけをやりたいなら、自分の望む生活レベルを下げられればなれるよと。
 でも、それじゃ納得出来ないんでしょ?昔は与えられた枠内で生活するのが専業主婦の能力だったから、旦那からも感謝されてた。
 でも今は先に「私が望む生活レベルはこれ位」があって、それを稼げない男がわるい、社会が悪いというから、敬遠されるんだと。
 
 別に今も住む場所や生活レベルを調節すればなれますけどね。+3 -4 
- 
                170. 匿名 2025/10/27(月) 14:41:17 [通報] >>1返信
 嫌だw
 産んで働けって言う人と結婚したくない+22 -0 
- 
                171. 匿名 2025/10/27(月) 14:41:54 [通報] そういう風に言ってくる男って周りにはポンッと産んですぐ復帰した人しか居ないのかな?何というか想像力が無いというか気遣いがないよね返信+9 -0 
- 
                172. 匿名 2025/10/27(月) 14:43:09 [通報] >>139返信
 割り勘www+13 -0 
- 
                173. 匿名 2025/10/27(月) 14:43:10 [通報] >>1返信
 腹が立つかな。
 家事育児を自分と同じくらいするつもりで言ってるのか、家族の昼ごはん夜こはんをちゃんと作ってくれるのかって。+4 -0 
- 
                174. 匿名 2025/10/27(月) 14:43:53 [通報] >>159返信
 きっとあなたは妊娠も出産もしたことないでしょ?
 食べれるものも制限がかかるし、自由に身動きもとれない。
 仕事も通常通りできないし、周りに迷惑をかける。
 そのときに、何の変化もない男から全てにおいて割り勘、家事折半を言われたら発狂すると思うよ(笑)
 楽しみだねぇ!!!+36 -4 
- 
                175. 匿名 2025/10/27(月) 14:44:40 [通報] >>151返信
 共働きでさえそれ求めてくる夫ばかりらしいですよー+38 -4 
- 
                176. 匿名 2025/10/27(月) 14:45:03 [通報] >>102返信
 自治体の補助だけだと足りないことがある+8 -1 
- 
                177. 匿名 2025/10/27(月) 14:46:34 [通報] >>1返信
 共働き必須でもイヤだし、専業主婦必須でもイヤだわ。
 お互いに働けるうちは働こう。無理なときはお互いに養おうでいいと思うのに、こうしろと言われるのが無理。
 
 男女ともに働けなくなるリスクはあるから、休む選択肢は妊娠出産に限ったことではないと思ってるよ。+19 -0 
- 
                178. 匿名 2025/10/27(月) 14:47:00 [通報] >>1返信
 「だから結婚しないんです」
 
 って言う為の
 極論出して理論武装する準備的なやつ?+0 -1 
- 
                179. 匿名 2025/10/27(月) 14:47:46 [通報] >>167返信
 ガル爺でしょ……+6 -1 
- 
                180. 匿名 2025/10/27(月) 14:47:52 [通報] >>171返信
 女優さんが産後すぐ復帰するのをニュースにしないでほしい
 世の男性が女性なら誰でもサポートなくてもそうできると勘違いするのを助長するから良くない+9 -1 
- 
                181. 匿名 2025/10/27(月) 14:48:29 [通報] >>43返信
 ガルじゃなくてもそうだよ+7 -11 
- 
                182. 匿名 2025/10/27(月) 14:49:07 [通報] >>1返信
 そりゃ子ども欲しくないのに子ども産んで欲しいって言われたら無理でしょ
 共働きかどうかは関係ない
 そこはお互いに妥協せずにちゃんと意思確認しないとお互いが不幸になるよ+4 -0 
- 
                183. 匿名 2025/10/27(月) 14:50:17 [通報] >>1返信
 自分が男ならなんで主さんと結婚する必要があるんだろう…と思ってしまうと思うの。子ども欲しいから奥さん無職でもよくて、だけど結果できなくて…ならわかるんだけど。+11 -3 
- 
                184. 匿名 2025/10/27(月) 14:50:24 [通報] >>78返信
 今は共働きで子供産んでが当たり前!それが出来ない女は怠け者!って必死に女の価値を下げようとしてる感じ。嫁も子供も金も苦労しないで手に入れたんだろう。+68 -2 
- 
                185. 匿名 2025/10/27(月) 14:51:25 [通報] >>68返信
 そうだよ
 嫌なら断ればいいだけ
 子無しの上に働かなくてもいいって男見つけたらいいよ+35 -0 
- 
                186. 匿名 2025/10/27(月) 14:52:04 [通報] >>30返信
 最後の1行が一番大事だよね+12 -4 
- 
                187. 匿名 2025/10/27(月) 14:52:18 [通報] >>1返信
 主のパターンは少なそう
 子供は欲しいけど働いても働かなくてもいいって男の人人の方がまだ多そう+7 -1 
- 
                188. 匿名 2025/10/27(月) 14:53:00 [通報] >>1返信
 好きに選んでいいよって言える人とじゃなきゃ結婚しない。産む前まではガッツリ共働きする気満々でもいざ産まれたら気が変わる人いっぱい見てきた。+7 -0 
- 
                189. 匿名 2025/10/27(月) 14:54:31 [通報] >>161返信
 娘たちが巣立ったはずが実家に戻ってきていつまでもいるとそれはそれで大変だよ。+4 -0 
- 
                190. 匿名 2025/10/27(月) 14:55:52 [通報] >>187返信
 30代男の平均年収500万だよ
 大抵の家庭は共働きしないと子育てなんて無理だよ+8 -0 
- 
                191. 匿名 2025/10/27(月) 14:56:47 [通報] >>43返信
 寧ろガルは結婚=子供じゃない人が多いイメージ
 選択子無しなんてガルでしか聞いたことない
 +11 -23 
- 
                192. 匿名 2025/10/27(月) 14:57:12 [通報] >>155返信
 マジで妊娠出産出来ないんだからお金位頑張って稼いで来てくれよと思う。このご時世大体共働きといったら男女そこまで収入差も無いだろうし。
 (男1000万、女300万位の差ならまだ分かるけど…。)
 大した収入差も無く共働きして欲しくて子供も産んで欲しくて家事育児も昭和と比べればマシになったものの、まだまだ女に偏り有るんじゃ無理だって。+21 -0 
- 
                193. 匿名 2025/10/27(月) 14:58:50 [通報] >>190返信
 その年収で「働いても働かなくても」とか言われても困るよね。
 周りに1000万稼ぐ同年代がゴロゴロいるわけでもないのに、なぜ皆その言葉を欲しがるんだろうね。
 現実的に無理なんだから、「こういう働き方でお互いに家事育児家計を分担しよう」って話し合いをした方が現実的なのにね。
 そこの部分だけまだファンタジーなんだね+6 -0 
- 
                194. 匿名 2025/10/27(月) 14:59:00 [通報] >>176返信
 え?+0 -3 
- 
                195. 匿名 2025/10/27(月) 14:59:10 [通報] >>139返信
 年齢層的にそういう補助が手厚い時代でもないし、寿退社で結婚当初から共同口座にお互いの給与を入れるっていう概念もないんだと思うよ+0 -4 
- 
                196. 匿名 2025/10/27(月) 14:59:44 [通報] 子どもを望んでない→女性が産めないような年齢になってから「やっぱり子どもが欲しいから離婚して」というケースもありそう返信+0 -0 
- 
                197. 匿名 2025/10/27(月) 14:59:54 [通報] >>187返信
 働いても働かなくてもいいって言われたと愚痴ってるトピあったよ
 「夫の年収600万しかないのに子供2人育てられないじゃん!働かなくてもいいだなんて考え甘過ぎ」みたいな+1 -1 
- 
                198. 匿名 2025/10/27(月) 15:00:41 [通報] >>174返信
 私、つわりはごはんの匂いがとにかくダメでした
 そのうち、謎の腰痛がはじまり寝たきりになり入院
 
 もし、家事、出産費用もろもろ折半って言われたら殺意わく+23 -2 
- 
                199. 匿名 2025/10/27(月) 15:00:47 [通報] >>150返信
 どの道ある程度大きくなるまで(5、6歳)は男に育児は無理。
 乳幼児を3時間とか任せられないよ。
 女は朝から夜まで仕事で、帰宅したら睡眠2時間取れればマシって生活を2歳くらいまで続けるのよ。
 
 +4 -0 
- 
                200. 匿名 2025/10/27(月) 15:00:54 [通報] >>68返信
 そうだよ。
 その上ですり合わせないとね。+24 -0 
- 
                201. 匿名 2025/10/27(月) 15:01:04 [通報] >>196返信
 別に働いてたら困らなくない?
 傷つくだろうが、生きてはいけるよ。
 子供いても離婚する人はするからさ。+7 -1 
- 
                202. 匿名 2025/10/27(月) 15:01:49 [通報] そう言う男の子孫を、残さなきゃいいだけ。返信
 
 +2 -0 
- 
                203. 匿名 2025/10/27(月) 15:03:29 [通報] >>51返信
 とはいえ、正社員共働き続けながら、出産子育てっていまだに出来る人限られてくるよ
 全国転勤ある旦那さんについて仕事辞めないといけない人もまだまだ居るし、子供が出来れば尚更。子供が保育園や学童長時間でも全然楽しく過ごせてるコミュ強なタイプなら良いけど、元々人疲れするタイプならかなり子供に負担を課すことになるし+16 -1 
- 
                204. 匿名 2025/10/27(月) 15:03:37 [通報] >>1返信
 子どもは望んでないって言われる方がまだマシな気がします
 
 それは人によるのでは?
 ガルは子無し希望多いけど現実は女性だって子供は望んでる人ばかりよ
 友達は「子供は望んでないから」て彼氏から言われて傷付いてたよ+8 -1 
- 
                205. 匿名 2025/10/27(月) 15:03:40 [通報] そのまま言うしかなくない。返信
 産んで2ヶ月後から仕事したい人もいれば、体力的に無理な人もいる。
 私は絶対仕事は辞めたくないけど両立したら体力的に死ぬタイプ。
 旦那さんがちゃんと話聞いてくれないなら、そもそもその人と子育てが出来るのか疑うよ。+0 -0 
- 
                206. 匿名 2025/10/27(月) 15:03:52 [通報] >>194返信
 よこだけど足りないよ
 私のところは健診全部無料だったけど健診も払わないといけないとこもあるよね
 
 緊急帝王切開だったので、高額療養費扱いでギリギリ足りたけど
 普通分娩だと20万くらい持ち出しが必要な病院だった+10 -1 
- 
                207. 匿名 2025/10/27(月) 15:04:41 [通報] >>115返信
 本当それ
 何故子供望まないのに結婚するかは意味がわからない
 普通にパートナーで同棲で良いんじゃない?+4 -3 
- 
                208. 匿名 2025/10/27(月) 15:04:51 [通報] 文句言いながら避妊辞める人なんだろうなと思うよ。理解不能。避妊辞めたら子供出来るんすよ?子供は自然に出来るんじゃないんです。返信+4 -0 
- 
                209. 匿名 2025/10/27(月) 15:07:23 [通報] >>4返信
 こっちも望みはあるからね+6 -1 
- 
                210. 匿名 2025/10/27(月) 15:07:33 [通報] >>203返信
 転勤ある人の理想の女性が、看護師などの資格もっていて共働き家事育児家計費折半って男がいた+4 -3 
- 
                211. 匿名 2025/10/27(月) 15:09:56 [通報] >>8返信
 男からしたら何のメリットもないよね+15 -23 
- 
                212. 匿名 2025/10/27(月) 15:10:29 [通報] >>189返信
 いっそ娘について行きたい+2 -2 
- 
                213. 匿名 2025/10/27(月) 15:10:54 [通報] >>5返信
 子供をカスガイにするのやめてくれ+63 -12 
- 
                214. 匿名 2025/10/27(月) 15:10:55 [通報] 旦那が激務で平日は育児参加不可能&両実家遠方だから共働き必須なら産まなかっただろうな返信
 実家近くて頼れる環境なら旦那激務だろうと共働きでも産む人は多いよね+4 -0 
- 
                215. 匿名 2025/10/27(月) 15:10:58 [通報] >>145返信
 共同口座なら奢る奢らない関係なくそこから出すだけでそれで割り勘とか考えないと思うけどね+11 -0 
- 
                216. 匿名 2025/10/27(月) 15:13:26 [通報] >>8返信
 同棲は辞めた方がいい+9 -4 
- 
                217. 匿名 2025/10/27(月) 15:15:05 [通報] >>212返信
 結婚したら実家の近くに家建てろって圧かけそう+3 -1 
- 
                218. 匿名 2025/10/27(月) 15:15:06 [通報] >>212返信
 私結婚してるんだけど、母がいずれはそっちに住みたいとか言ってて本当に勘弁してほしい+7 -2 
- 
                219. 匿名 2025/10/27(月) 15:19:52 [通報] >>40返信
 男女平等の名の下に女ばっかり搾取されてるよな。
 いざ子供ができるまで男と女が平等になんてなり得ないことを分かってない女が多いのをいい事に、男は男女平等を都合良く利用してる。+82 -1 
- 
                220. 匿名 2025/10/27(月) 15:21:15 [通報] >>211返信
 そんな事はないでしょ
 共働きで生活費折半してくれて、無料で性処理引き受けてくれて生活が華やぐなら、男性は好きな女性と暮らしたいと思うでしょ。女性が思うほど、男性は子供好きじゃないよ+16 -7 
- 
                221. 匿名 2025/10/27(月) 15:23:41 [通報] >>78返信
 婚活市場だって女余り、結婚したがるのは女ばかりだからね。男で結婚願望子育て願望あるのは、ジジイばかりなんだよ。+11 -6 
- 
                222. 匿名 2025/10/27(月) 15:24:59 [通報] >>221返信
 あ、それ婚活会社の人がテレビに出て否定してたよ
 数年前のデータで古いですって
 今は男女半々だってさ+8 -7 
- 
                223. 匿名 2025/10/27(月) 15:25:45 [通報] >>1返信
 発達は婚活するな+0 -1 
- 
                224. 匿名 2025/10/27(月) 15:26:19 [通報] 未婚の若い子がテレビのインタビューとかで「結婚相手の年収は別に気にしないです!私も働くんでー」「全部割り勘で全然良いですー」とか言ってるの見てると心配になるわ。わざと言わせてるんであって欲しい。返信
 もし本気でそう思ってるとしたら絶対結婚してから不幸になると思う。+19 -1 
- 
                225. 匿名 2025/10/27(月) 15:27:00 [通報] 私は子なしか産んでも1人希望、夫は2人希望だった返信
 万が一離婚したら親権はもちろんあなたが持ってくれるよね?養育費は私が払うから、と言ったら
 もしそうなったら現実的に考えて1人しか無理だなと思ったみたいで1人だけにした
 
 私は週4半日パート+ほぼ全ての家事育児
 夫はがむしゃらに働いて稼ぐことにシフトした
 
 これでうまく回ってるけどいまだに離婚したら親権は夫っていうのは有効になってる+4 -1 
- 
                226. 匿名 2025/10/27(月) 15:27:26 [通報] >>1返信
 働かなくてもどれでもいいけど、子どもは望んでない
 
 って
 今時そんな事言う男いないやろ
 子無しで専業主婦って男に何のメリットがあるの+4 -2 
- 
                227. 匿名 2025/10/27(月) 15:27:28 [通報] >>218返信
 こっちから言うまでは親の方からそういう事言わないで欲しいよね+4 -0 
- 
                228. 匿名 2025/10/27(月) 15:29:24 [通報] >>222返信
 そりゃ商売のためにはそういうでしょうね+3 -6 
- 
                229. 匿名 2025/10/27(月) 15:29:39 [通報] >>47返信
 そうだと思うよ
 それか子供希望でも共働き必須じゃないくらい稼ぎがあるか+1 -1 
- 
                230. 匿名 2025/10/27(月) 15:30:10 [通報] >>27返信
 発達は結婚するな+8 -5 
- 
                231. 匿名 2025/10/27(月) 15:31:00 [通報] >>3返信
 キャパ無し+1 -0 
- 
                232. 匿名 2025/10/27(月) 15:31:11 [通報] >>217返信
 どちらにせよ、近くに住むと思うけどな
 都会だし+0 -3 
- 
                233. 匿名 2025/10/27(月) 15:31:14 [通報] >>40返信
 男はノーダメでパパごっこできるからいいよね
 飽きたらポイしてその後の面倒はみない人もいるし
 養育費の支払いだって日本なら簡単にばっくれられる
 
 女はキャリアリセットしたり体にダメージおったり子が障害あったら死ぬまで主で面倒みないとだし人生かけてるよね…+94 -1 
- 
                234. 匿名 2025/10/27(月) 15:31:44 [通報] >>218返信
 親に愛されなかったの?+1 -2 
- 
                235. 匿名 2025/10/27(月) 15:32:52 [通報] >>215返信
 そもそも別財布とか割り勘とかそういう話じゃないと思うけど、出産家事育児全ての負担の話じゃないの+4 -3 
- 
                236. 匿名 2025/10/27(月) 15:33:10 [通報] >>1返信
 保育園通わせてるけど完全折半なんてなかなかいないよね 時短の場合はほぼ平日ワンオペ状態だよね
 イライラしてるお母さんもたまに見るけど大変だよ+5 -0 
- 
                237. 匿名 2025/10/27(月) 15:33:52 [通報] >>220返信
 それ同棲でいいよね+9 -5 
- 
                238. 匿名 2025/10/27(月) 15:35:02 [通報] >>224返信
 うちの従兄弟2人共、家事育児折半、別財布だったんだけど
 両方奥さんから離婚されてる+9 -0 
- 
                239. 匿名 2025/10/27(月) 15:35:38 [通報] >>222返信
 データで示されないと信用できない
 テレビなんて嘘ばっかりだし+2 -6 
- 
                240. 匿名 2025/10/27(月) 15:36:13 [通報] >>1 私はその価値観は受け入れられないなぁ。だって男性側は何も負担が無いじゃん。出産で体がボロボロになったのに、男並みに働いて家事と子供の世話もしてって求められたら、貴方は代償で何をくれるの?って思うわ。返信
 
 もちろん手間も折半するよ!or俺は仕事だから後は頼むね!って両極端の未来しかない。ハズレを引いた場合は詰む。
 
 うちは2人目を産むならこの条件になるから私が拒絶したよ。2人目産んでがっつり働いたらいいじゃん!俺は仕事の合間に手伝うよ!って脳天気に言う旦那。誰がそんな地獄に喜んで入るかよ。+21 -1 
- 
                241. 匿名 2025/10/27(月) 15:36:19 [通報] >>221返信
 ジジイの年齢にならなきゃ結婚して子供欲しいと思える程度の給料貰えないからってのもある気がする+10 -1 
- 
                242. 匿名 2025/10/27(月) 15:41:33 [通報] >>220返信
 けど実際、婚活男はほとんどが子供希望だし、恋愛でも同棲する時はズルズルいかないように、期限決めといた方がいいって言われてるじゃん
 それは男が小梨で結婚したがらないからでしょ+14 -1 
- 
                243. 匿名 2025/10/27(月) 15:47:17 [通報] >>227返信
 でも子育ては手伝って欲しいんでしょ?
 +1 -2 
- 
                244. 匿名 2025/10/27(月) 15:48:30 [通報] >>3返信
 そういう考えなら結婚しない方が良い+6 -5 
- 
                245. 匿名 2025/10/27(月) 15:48:45 [通報] >>242返信
 男は基本的に若い女好きだしね
 子供いないなら結婚する必要ない+7 -3 
- 
                246. 匿名 2025/10/27(月) 15:50:27 [通報] >>1返信
 主さんは独身でいた方がいいのでは?
 子供を望んでいないなら望んでいない方としか結婚できないよね?
 主さんはそもそも何のために結婚するの?
 
 既婚子あり40代+4 -1 
- 
                247. 匿名 2025/10/27(月) 15:51:24 [通報] >>125返信
 男性側もあなたのような考えの女性とは結婚したくないと思う
 +2 -6 
- 
                248. 匿名 2025/10/27(月) 15:52:47 [通報] >>211返信
 若い頃はね
 
 40くらいで、家庭がほしい!子供がほしい!!
 ウオーーーーーー!!
 
 ってなるのが男+8 -14 
- 
                249. 匿名 2025/10/27(月) 15:54:33 [通報] >>248返信
 女性もね+4 -3 
- 
                250. 匿名 2025/10/27(月) 15:54:40 [通報] >>243返信
 実家遠方だから全く頼ってないよ。
 孫の子育てがっつり頼るつもりなら多少は親の老後の面倒も見てあげるべきとは思うけど+1 -0 
- 
                251. 匿名 2025/10/27(月) 15:55:31 [通報] >>146返信
 いや、だから今は夫婦が自分達で負担するようになっただけだよねって話よ
 何か昔は男が全部、負担してたのに今の時代おかしいよ!って勘違いしてる人が多いからさ
 昔は結婚式や出産費用は夫が出したとしても、その後、何らかの形で嫁側の実家が返すのが慣例だった
 出産費用に関しては特に妻の両親が負担するパターンが多かったし
 それを曲解して男が全部、出すのが当たり前!って勘違い女性が増えてるから
 釘を刺しておいた+3 -12 
- 
                252. 匿名 2025/10/27(月) 15:57:13 [通報] >>249返信
 「自分にお金使いたいから、選択子なしで。」
 
 って言ってるアラサー世代って10年後駆け込み出産してそうだもんな+9 -3 
- 
                253. 匿名 2025/10/27(月) 15:58:13 [通報] >>230返信
 それは正論だ
 良くできたねおばあちゃん+0 -2 
- 
                254. 匿名 2025/10/27(月) 15:59:28 [通報] >>27返信
 おばあちゃんって口癖になってるよなオバサン世代って+14 -0 
- 
                255. 匿名 2025/10/27(月) 16:00:14 [通報] >>251返信
 うち親世代も私たちも、父、夫が払ってくれたけど+4 -2 
- 
                256. 匿名 2025/10/27(月) 16:00:36 [通報] >>254返信
 おばあちゃんに反応してカリカリしちゃったおばあちゃん発見😉+1 -7 
- 
                257. 匿名 2025/10/27(月) 16:00:57 [通報] >>1返信
 いまどき男子は共働き希望
 ガル民大好き北欧は共働きが当たり前
 スウェーデンは98%夫婦が共働き+5 -0 
- 
                258. 匿名 2025/10/27(月) 16:01:32 [通報] >>256返信
 オバサンに反応してカリカリしちゃったオバサン発見😉
 
 「私は若者なの!オバサンじゃないから!プンプン😡」+2 -3 
- 
                259. 匿名 2025/10/27(月) 16:01:39 [通報] >>252返信
 今の子たちって別財布にして残りは自分のものって考え多いよね+3 -2 
- 
                260. 匿名 2025/10/27(月) 16:02:41 [通報] >>259返信
 そこまでこだわるなら、結婚せず別々に住んでりゃいいのにね+0 -0 
- 
                261. 匿名 2025/10/27(月) 16:04:13 [通報] >>98返信
 あと「俺の親と同居すれば手伝ってもらえるよ」と言い出すクズ野郎もいるよ+32 -0 
- 
                262. 匿名 2025/10/27(月) 16:04:57 [通報] >>243返信
 よこ
 母は祖母に子育て頼んでたし、お金も援助してもらったけど同棲しなかった
 なのに、自分は同居しなきゃ嫌だ
 介護のために仕事辞めるのは当たり前だといっている+1 -1 
- 
                263. 匿名 2025/10/27(月) 16:06:52 [通報] >>73返信
 >子供産んで欲しい、仕事もして、育児もして欲しい、ペアローン組んで家も建てよう。
 
 これ言う人いたら完全に地雷だね
 結婚してはいけない人だ
 
 でも今の若い世代はそれが折半だからって受け入れられるのかな?+41 -1 
- 
                264. 匿名 2025/10/27(月) 16:09:36 [通報] >>14返信
 口ではやるって言うけど最初だけとか口だけなんだよな
 
 離婚して養育費だんだん払わなくなるのと同じだから法的に効果のある誓約書書かせたい
 てか自分でやりたくない事をなんで他人にやってほしいと望めるんだろ+67 -0 
- 
                265. 匿名 2025/10/27(月) 16:10:33 [通報] >>257返信
 そうね、ガル民その思想強いね+4 -1 
- 
                266. 匿名 2025/10/27(月) 16:11:09 [通報] >>250返信
 親と仲悪そう
 なんか拒絶してるように見えるわ+0 -3 
- 
                267. 匿名 2025/10/27(月) 16:12:48 [通報] 自分が産む気ないならオススメしない返信
 私は欲しくて産んだし旦那も望んでたけど、全負担がこっちにのしかかってくること多くて嫌になったから子供もう産まない+4 -0 
- 
                268. 匿名 2025/10/27(月) 16:13:16 [通報] >>73返信
 いつも男女平等がいいって言ってんのに、急にどうした+3 -15 
- 
                269. 匿名 2025/10/27(月) 16:13:55 [通報] >>264返信
 今の若い世代は半々でやってるんでしょ?+2 -3 
- 
                270. 匿名 2025/10/27(月) 16:16:48 [通報] >>266返信
 別にどう思ってくれても構わないけど擦り寄りすぎて娘さんに嫌われないようにね+6 -0 
- 
                271. 匿名 2025/10/27(月) 16:19:25 [通報] >>270返信
 当たりか。文章から滲み出てたわ
 よその心配してないで、自分の心配しな
 うちは関係良好です
 
 +0 -5 
- 
                272. 匿名 2025/10/27(月) 16:23:02 [通報] >>159返信
 変だよね。
 まだ結婚してないとか付き合ってもない関係とかだったら折半とか片方が負担とかって話になるのはわかるんだけど。+10 -1 
- 
                273. 匿名 2025/10/27(月) 16:24:44 [通報] >>248返信
 本当、ガル民って「男は子供を欲しがる」って思いたいんだね。欲しいのはガル民でしょう+7 -5 
- 
                274. 匿名 2025/10/27(月) 16:25:31 [通報] >>272返信
 なんか「自分のお金は自分で」って感謝生まれにくそう
 自分のことを自分でやってる者同士のルームシェアってかんじ
 なにかにつけて、「自分でやれば?」ってなっちゃいそうで何がいいのか理解できない+8 -0 
- 
                275. 匿名 2025/10/27(月) 16:27:35 [通報] >>261返信
 
 それな〜。
 男で当事者意識がないやつは結婚しちゃ
 ダメだとおもう。
 
 そういう人って1人暮らしだとしたら母親に家事させに通わせるんだろうか。+17 -0 
- 
                276. 匿名 2025/10/27(月) 16:29:18 [通報] >>273返信
 普通に子供欲しがってる男いるでしょ
 どこの世界線で生きてるの?+7 -3 
- 
                277. 匿名 2025/10/27(月) 16:30:58 [通報] >>276返信
 婚活市場みたいな非モテ男は知らんからな+0 -2 
- 
                278. 匿名 2025/10/27(月) 16:33:41 [通報] >>14返信
 共働き希望だけど家事しない彼氏とは結婚辞めた方が良いですかね…?+52 -0 
- 
                279. 匿名 2025/10/27(月) 16:34:06 [通報] >>35返信
 日本は大抵それよ
 それプラス時期に介護も加わる
 疲れ切って人生終わり+6 -0 
- 
                280. 匿名 2025/10/27(月) 16:34:19 [通報] >>277返信
 あなたが非モテなのはよーくわかった+3 -0 
- 
                281. 匿名 2025/10/27(月) 16:35:00 [通報] >>278返信
 まぁ、地獄なんじゃない+57 -0 
- 
                282. 匿名 2025/10/27(月) 16:37:21 [通報] >>280返信
 既婚子持ちだよ2人+0 -1 
- 
                283. 匿名 2025/10/27(月) 16:40:03 [通報] >>282返信
 意味不明+4 -0 
- 
                284. 匿名 2025/10/27(月) 16:40:38 [通報] >>191返信
 田舎にはいないよ。+4 -8 
- 
                285. 匿名 2025/10/27(月) 16:40:46 [通報] >>110返信
 家事育児自分も必須ってとこまで頭回ってないくせに、子どもだけめっちゃほしがって共働きもしてほしいって男の人高年収でも結構いる。
 まともな人はコメ主さんの思考になると思うんだけど、まじアタオカ男多い+15 -1 
- 
                286. 匿名 2025/10/27(月) 16:41:13 [通報] >>127返信
 いや、そういうことだよ。素直に書いてるじゃん。荒々しい言葉にしてないだけで+15 -0 
- 
                287. 匿名 2025/10/27(月) 16:41:32 [通報] >>56返信
 アラフォーで結婚指輪のお返ししないのって少数派でしょ。私の周りはみんな時計とか買ってたよ。
 ラブホ割り勘は今でも少数派かと。+27 -0 
- 
                288. 匿名 2025/10/27(月) 16:45:31 [通報] >>183返信
 あなた男じゃないし主とも結婚しないから大丈夫だよ+1 -3 
- 
                289. 匿名 2025/10/27(月) 16:46:23 [通報] >>178返信
 結婚してます+0 -0 
- 
                290. 匿名 2025/10/27(月) 16:46:35 [通報] >>1返信
 嫌だから好きにしていいって言ってくれた人と結婚したよ。
 結果的に今は働いてるけど子育てに集中したい間は専業してた。+1 -1 
- 
                291. 匿名 2025/10/27(月) 16:46:43 [通報] >>283返信
 何が?
 ガル民は結婚に夢見過ぎ+0 -5 
- 
                292. 匿名 2025/10/27(月) 16:49:02 [通報] >>278返信
 それはどう考えてもしんどいでしょ
 仕事+家事+育児+パートナーの面倒だよ+47 -0 
- 
                293. 匿名 2025/10/27(月) 16:58:47 [通報] >>40返信
 折半というか、産休育休中も無収入じゃないんだから、入ってきた分を家計に入れるのは当然だと思うけど。
 2ヶ月にいちど50万とか入ってきて、それを1円も家計に使わないって変だよ。出産一時金からはみ出る額を家計から出したのも、これも折半になるってこと?
 私は夫に言われはしなかったけど、育休給付金も7割くらい生活費口座に入れてたよ。
 
 妊娠出産して無収入になると思ってる人ってマトモな職場で働いた事ないんだろうか…?+7 -24 
- 
                294. 匿名 2025/10/27(月) 17:00:09 [通報] >>5返信
 あなたはデキ婚なんですか?+29 -8 
- 
                295. 匿名 2025/10/27(月) 17:00:29 [通報] >>40返信
 会社の若い子たちの恋バナとか聞いてると、今時の男の子は女の子に対してカッコつけるみたいな感覚がないんだなと思う。
 例え狙ってる女の子や彼女であっても割り勘平気みたいな感じみたい。
 私は30前半でまだおばちゃんって程の年齢ではないんだけど、それでも女の子には基本財布出させないみたいな男の人の方が多数派だったんだけどなあ。
 100歩譲って交際・結婚まではいいとしても、身を削ってまでそんな人の子供産みたくないと思ってしまう。+53 -1 
- 
                296. 匿名 2025/10/27(月) 17:00:52 [通報] >>291返信
 夢見るもなにもこっちも既婚子供2人+3 -0 
- 
                297. 匿名 2025/10/27(月) 17:03:15 [通報] >>293返信
 そりゃいろんな世代いるから
 40代以上の世代で育休とった経験のある人なんてほとんどいない+15 -1 
- 
                298. 匿名 2025/10/27(月) 17:06:33 [通報] >>46返信
 旦那の金で生活費を全てやりくりし
 嫁の金は全額貯金
 
 パワーカップル以外で折半は無理ゲーよ+9 -0 
- 
                299. 匿名 2025/10/27(月) 17:11:15 [通報] >>191返信
 リアル世界では子ども欲しいふりしないと攻撃されるから子ども欲しいふりしてるよ+14 -1 
- 
                300. 匿名 2025/10/27(月) 17:13:44 [通報] >>293返信
 読み返したけど、向こうは普段通り働けてて満額給料出てるんだよね?
 それでも、あなたは育休給付金を生活費として差し出さなきゃいけないの?
 もうそれ奴隷と同じじゃん
 体痛めて産んであげて
 その間の給料も減って
 向こうはいつもどおり働いて満額もらえて、なんの拘束もされず、体もいつもどおり
 それ、どこが平等なの?
 
 +37 -4 
- 
                301. 匿名 2025/10/27(月) 17:14:25 [通報] >>295返信
 30代前半で自分をおばちゃんじゃないと言う…呆+3 -24 
- 
                302. 匿名 2025/10/27(月) 17:18:59 [通報] >>301返信
 新卒の子と10個も年違わないから、バブル期の人たちとかほど世代間ギャップはない(たった数年で価値観が大きく変わった)って言う意味で書いたんだけどそんなにおかしかった?+11 -3 
- 
                303. 匿名 2025/10/27(月) 17:24:39 [通報] >>302返信
 多分「え〜平成生まれなの?若いね、若いね」
 って今まで言われ過ぎたからなんだろうけど、
 普通は30代前半で自分はおばちゃんじゃないって言っちゃうのはイタイよ…
 他人からまだまだおばちゃんじゃないですよ〜って言われて、ありがとう〜って会話するならわかるけど
 +6 -14 
- 
                304. 匿名 2025/10/27(月) 17:32:52 [通報] >>1返信
 30代半ばから婚活始めたけど、年代的なのか結婚したら家庭に入って欲しいって男性が多かった。+0 -2 
- 
                305. 匿名 2025/10/27(月) 17:32:56 [通報] >>9返信
 そんな事ないでしょ。どれだけお金使っているの?田舎に住めば共働きをしなくても子育て可能だよ。+11 -23 
- 
                306. 匿名 2025/10/27(月) 17:33:07 [通報] >>1返信
 私は体力ないので無理。なので最初からむしろ専業でお願いって言ってくれる人と結婚した。
 専業になってって言ってくる位なので、相手は激務だし転勤ありだけど、私は育児ワンオペなら何とかなったので。病気慣れしてるから、熱が39度あっても育児なら出来るし。(もちろんテレビ見せたりはするけど、解熱剤効いてる時に必要なことやる)
 でも仕事は頑張れるけど、病気の時は頑張れないって人もいるし、それぞれだよね。
 
 やっぱり基本は仕事か育児か、どちらかを頑張る感じじゃないかな。仕事頑張るなら、家事育児は外注するか親に頼るか、夫がめちゃくちゃ頑張るんじゃないと無理だと思う。
 もしくは育児するから専業かパートじゃない?
 
 もちろん両方フルで頑張ってる人には尊敬しかない。+12 -0 
- 
                307. 匿名 2025/10/27(月) 17:34:18 [通報] >>300返信
 よこ
 産休や育休の手当を家族のために一切使わずに全て私利私欲に使うってこと?
 その方が少数派だと思うよ+9 -18 
- 
                308. 匿名 2025/10/27(月) 17:35:46 [通報] >>70返信
 その通り
 しかも家事育児の負担が増える
 だから離婚する人が増える
 私の周りで財布別、女側に一般的な稼ぎがある人は
 結構な確率で離婚してる+26 -0 
- 
                309. 匿名 2025/10/27(月) 17:38:59 [通報] >>307返信
 だって、旦那はいつもどおりに働いて給料もそのままあって、一定の生活費入れたらあとは自分のもの、
 嫁は妊娠のせいで思うように働けず収入減ってるのに出さされる
 旦那は痛みもなければ、何も拘束もされない
 
 おかしいじゃん
 
 お互いの収入完全合算で財布一つでやってるなら、育休給付金を家計にいるのもわかる
 
 このケースは旦那がお得すぎる
 どこが平等?
 +23 -2 
- 
                310. 匿名 2025/10/27(月) 17:44:59 [通報] >>1返信
 もうね、この発言する時点でモラハラだと思うんだ。職場のもてないZ世代達が共働きじゃないとありえないって言ってるんだけどなめてんのか?と言いたくなる。言ってもいいかな?出産してもらう女性に対して敬意がないんだよね。+18 -0 
- 
                311. 匿名 2025/10/27(月) 17:46:14 [通報] >>310返信
 出産した経験のある女性なら、みんなブチギレ案件+11 -0 
- 
                312. 匿名 2025/10/27(月) 17:47:04 [通報] >>3返信
 私は夫が全部負担してくれてプッシュギフトもくれたけど、これが普通だと思ってる。
 自分の娘が割り勘になんてされたら絶対許せないわ。+50 -2 
- 
                313. 匿名 2025/10/27(月) 17:49:14 [通報] >>1返信
 奴隷じゃんね、そんなの+1 -0 
- 
                314. 匿名 2025/10/27(月) 17:50:53 [通報] >>46返信
 食費だけじゃなくシャンプーやトイレットペーパーとかの雑費もいるよ+7 -0 
- 
                315. 匿名 2025/10/27(月) 17:52:32 [通報] >>1返信
 うちの妹が相手にそれ望まれて結婚したよ。
 
 その代わり義弟は家事も育児も半分以上担当してるし、妹が海外出張行く時は100%責任を持ってやる。保護者会も出るし、学校と交渉しなきゃいけないことがあったら行くし、他の保護者とトラブルになっても義弟が出て行く。
 平日の料理は基本義弟で、掃除も義弟。妹は皿洗い(食洗機あり)と洗濯アイロン(乾燥機使用で基本干さない)、休日の料理の一部をやるだけ。
 保育園の送迎は義弟多めの折半だった。
 
 その代わり妹の方が収入も多かったし、勤務時間も長かった。
 
 他の方も言ってるけど、多く稼いで、多く家事育児して、というタイプはあまり多くないかも。
 大体「稼ぐから家事育児多めにやってくれ」か「家事育児しっかりやるから(何なら俺より)稼いでくれ」じゃないかな。
 
 +6 -0 
- 
                316. 匿名 2025/10/27(月) 17:53:51 [通報] 必ず1年は同棲して家事能力がしっかりあるかどうか、ないにしても覚えてやってくれるかどうか、どちらかが不満に思うことが出てきた時に話し合いができるかどうか、話し合いで決めたことを調整してくれるかどうかを見極めるといいよ。返信
 家事育児分担してくれないと無理だから。同棲ではなくたまに泊まる時にやってくれる程度ではダメ。互いに生活してストレスかかる時でもお互いやれるかどうかだよ。+3 -0 
- 
                317. 匿名 2025/10/27(月) 17:59:21 [通報] >>316返信
 男女平等婚は同棲必須だね+1 -0 
- 
                318. 匿名 2025/10/27(月) 18:01:56 [通報] >>300返信
 私はその時働いてないけど給付金の収入があって、家族のお金だと思ったから入れたよ。
 〇〇してあげるって言うけど、半分は私が望んだことだし。そのマインドがわからない。自分が望んだことではないの?
 
 妊娠したからって給与も減ってないし、育休で働いてない間もありがたい事に2ヶ月に一度50万もらったのに1円も払わないって変だとおもう。
 私が産休育休に入ったからって夫の給与が増える訳でもないのに?+5 -13 
- 
                319. 匿名 2025/10/27(月) 18:03:46 [通報] >>309返信
 出す金額は夫婦で話し合って調節したよ。
 妊娠したから給与が減ることもなかったし。
 
 体調悪い時に家事をしてくれたら、それ以上望むことないんだけど…体調悪いんだから金多めによこせ!って理論すごいね。+3 -14 
- 
                320. 匿名 2025/10/27(月) 18:05:02 [通報] >>318返信
 あなたがOKならいいんじゃない
 旦那からしても都合良いし
 ラッキーってかんじよね
 私なら嫌だけど
 プラスの数見たらわかるじゃん
 嫌だと思ってる人多いのは+16 -3 
- 
                321. 匿名 2025/10/27(月) 18:06:18 [通報] >>319返信
 好きにしなよ笑
 私はそんなの平等じゃないと思うし、旦那側が搾取してるようにしか見えないけど+23 -0 
- 
                322. 匿名 2025/10/27(月) 18:07:14 [通報] >>320返信
 そっかぁ。
 まぁでも私は家族のためにお金を出せる人間でいたほうが気持ちが良いので、少数派でも大丈夫だな。+2 -12 
- 
                323. 匿名 2025/10/27(月) 18:07:50 [通報] >>322返信
 はい、了解
 お疲れ様+10 -2 
- 
                324. 匿名 2025/10/27(月) 18:11:51 [通報] >>68返信
 ガル男なの!?+0 -0 
- 
                325. 匿名 2025/10/27(月) 18:16:39 [通報] >>224返信
 結婚生活や子供にかかるお金、出産育児の女性への負担
 すべて未経験だからこそ言えると思うわ+5 -0 
- 
                326. 匿名 2025/10/27(月) 18:28:41 [通報] >>1返信
 子ども嫌いの人に子ども欲しいと言って出産してもらった旦那さんいるけど、
 奥さんは家事は好きだからごはんとかはちゃんとしてるんだけどやっぱ育児は無理で、稼ぎもあるし育児も旦那さんがしてたんだけど、やっぱ、どうしても奥さんのワンオペみたいになる時があって、奥さん子ども保育園に預けてパートしだしたよ。子どもと2人っきりよりマシって。専業主婦がよかったけど。お金もかかるし。
 育児がっつりしてる旦那さんは、2 人目はいらないって。男なんてこんなもんだろ、自分が本当に育児するならいらないんだよってその子言ってたわ+13 -0 
- 
                327. 匿名 2025/10/27(月) 18:30:04 [通報] >>1返信
 共働き大前提で子供欲しいって言われるのは結構プレッシャーだね
 何があるかわかんないし
 分担するって言っても子育てって母親が主体的にやることになるのが今の世間の現実だし
 自分も子供欲しいっていう気持ちがないと絶対無理だよね+7 -0 
- 
                328. 匿名 2025/10/27(月) 18:30:57 [通報] >>1返信
 正社員でもパートでも働かなくてもどれでもいいけど、子どもは望んでないって言われる方がまだマシな気がします
 都合良すぎて共働き&子供望まれることとの比較になってない。主あんまり頭良くないね+2 -2 
- 
                329. 匿名 2025/10/27(月) 18:32:15 [通報] >>115返信
 結婚してます+0 -0 
- 
                330. 匿名 2025/10/27(月) 18:34:54 [通報] >>321返信
 横だけど好きにすりゃいい事ではあるけど側から見たら単なる搾取だよね。
 旦那にうまいこと言いくるめられてこういうのを受け入れてる女がいるからいつまでも男女平等ってうまいこと言われながら女だけ搾取され続けるんだよ。+23 -3 
- 
                331. 匿名 2025/10/27(月) 18:36:03 [通報] >>1返信
 もう現実的じゃ無いしそんなことしてまで一緒になりたい相手なの?と思うかな。
 そうじゃないなら、ひとりでいたほうがいいでしょうよ。
 そもそもそこまで好きじゃなくない?そんな男性。+4 -0 
- 
                332. 匿名 2025/10/27(月) 18:38:55 [通報] >>11返信
 男と経済的に対等に稼げと求めるのと同時に、女だけが労力、リスク、コストを負担することが確定してる妊娠出産を希望する男はその時点で不公平だよね、図々し過ぎないかってことでは?
 
 折半共働きしかできない能力の劣る男は、自分のDNAが残せないのは当然ちゃ当然だよね。+72 -9 
- 
                333. 匿名 2025/10/27(月) 18:39:06 [通報] 考え方として間違ってはいないと思う。返信
 でも、最低限だんなさん一人の収入で大学まで行けるくらいの見積もりで考えておかないと想定外の事態で親だけでなくこどもの人生が破綻することもありうる。+0 -0 
- 
                334. 匿名 2025/10/27(月) 18:40:57 [通報] >>3返信
 あなた、ネグレクトしそうですね。+0 -0 
- 
                335. 匿名 2025/10/27(月) 18:43:24 [通報] >>1返信
 若い男の子、令和男子は共働きだけど家事育児も一緒にって心得てる人多い気がする。奥さんが、めちゃめちゃ主導権握ってたり。
 問題は、昭和平成初期でいき遅れた男性。
 同世代は家族を養う意識がある世代なのに、いき遅れは時代に乗り男女平等のいいとこ取りをしようとする。今時共働きは普通だよねと言いつつ家事育児は女が、そして若い女を望む+11 -0 
- 
                336. 匿名 2025/10/27(月) 18:46:30 [通報] >>293返信
 旦那、得しかしてないね
 身体にダメージ受けるのは女だけ。男は何にも痛くないんだから、お金払わせて当たり前。私は育休中の収入は全て小遣いにしたわ、使ってないけど。+20 -0 
- 
                337. 匿名 2025/10/27(月) 18:50:53 [通報] >>1返信
 男に尽くして痛い目見るタイプの女友達いたんだけど、優しい人と結婚してよかったなぁなんて思ってて、最近話たら、夫に対しては、こっちは命がけで出産したんだから命掛けで稼いでこいよって思うって言ってて、めちゃめちゃ強くなったなと思った。そんなこと言ったら◯◯くんがかわいそう、◯◯くんだってがんばってるし疲れてるのに、みたいなこと言うタイプの子だったからびっくりしたよ 笑+11 -0 
- 
                338. 匿名 2025/10/27(月) 18:52:44 [通報] >>70返信
 ね、男レベルの覚悟で働け言うなら最低限子なしでOKじゃないと無理だわ
 この時代でも女の年収は男の3分の2とかでしょ?折半とか無理無理+23 -1 
- 
                339. 匿名 2025/10/27(月) 18:56:16 [通報] >>1返信
 体力に自信がなくてフルタイムの勤務すらヒーヒーしてる身としては正直無理だなと思う。
 
 古い価値観かもしれないけれど、昔の人が結婚したら仕事辞めて家事育児に専念できるのって実は良かったのかも?って思う時もある。+5 -0 
- 
                340. 匿名 2025/10/27(月) 19:05:34 [通報] >>22返信
 これはヤングケアラー(みたいなもの)では?+25 -2 
- 
                341. 匿名 2025/10/27(月) 19:05:58 [通報] >>204返信
 それはまだ彼氏だからじゃない?
 結婚してお互いの収入も分かった状況で、夫の収入だけじゃ、共働きじゃないと子どもは無理だな〜って状態で夫に子どもは絶対ほしいよね!って言われたら、その子だって、いやお前ってなると思う。
 今は彼氏なら別れたらいいよ子どもほしいなら+0 -4 
- 
                342. 匿名 2025/10/27(月) 19:06:58 [通報] なんかここ結婚出産に向いてない人多いねー返信
 そりゃ男も逃げ出すわ+1 -2 
- 
                343. 匿名 2025/10/27(月) 19:07:23 [通報] >>160返信
 私の知り合いは出産後亡くなった
 旦那さんはシンパパ、自営(親世代からの農家)だから成り立ってる感じだけど、気持ち的に知り合い(妻)と過ごしたアパートから出られないみたいで、親と同居ではない
 こんなん聞いたら産むの怖いわ、元々選択ひとりっ子だったけどもう絶対確定だわ
 
 +1 -0 
- 
                344. 匿名 2025/10/27(月) 19:09:04 [通報] >>207返信
 結婚してた方が法的に守られるしいいやん+1 -0 
- 
                345. 匿名 2025/10/27(月) 19:10:58 [通報] >>56返信
 横
 アラサーだけど付き合ってる時は食事代は彼氏が多めに払ってくれるけど完全奢りはこちらが断ってた
 ラブホ代を出してもらったら次の食事やカフェ代は私が出したり臨機応変にしてたな
 現地集合現地解散でもなんとも思わなかった
 今の時代男性でもそんなに余裕ないってわかってたし頼りきりは良くないと思ってたけど
 
 結婚した今は夫正社員私パートでお互いの稼ぎは一旦全て一つの口座にまとめてそこから月3万円ずつお互いお小遣いとして分けてるから必然的に夫の方が家計への貢献度は高い
 その代わり私は家事育児を頑張ってる
 これでお互いうまくやってるんだけど、年代が上の方からしたらこれも異常?+21 -0 
- 
                346. 匿名 2025/10/27(月) 19:13:20 [通報] >>225返信
 子なし希望しといてパートとは…
 仕事好きで頑張りたくて子供無理という話なら分かるけど、半日パート??+2 -4 
- 
                347. 匿名 2025/10/27(月) 19:23:22 [通報] >>1返信
 子供は望むけど、専業でもパートでも正社員でもいいよ。お金の事は俺に任せろ!って言われた方がいいわ。+5 -0 
- 
                348. 匿名 2025/10/27(月) 19:23:42 [通報] >>1返信
 そもそも共働き必須で子ども産んで欲しいっていう人を好きにならないから分からない
 女性側が共働きで子ども産むぞー!というのとはまた別の問題
 そういう男って当たり前につわりは数ヶ月で終わり、母子共に健康で出産し、発達障がい等もない子どもが産まれると思ってる
 それが一つでも崩れたら「こんなはずじゃなかった」で逃げるか家庭内険悪になるか
 働きたいなら働けばいいし、専業でいたいなら専業でもどっちでもいいよという人を選んだ方がいい+9 -0 
- 
                349. 匿名 2025/10/27(月) 19:23:57 [通報] >>1返信
 主と結婚するメリットって…。+3 -1 
- 
                350. 匿名 2025/10/27(月) 19:24:37 [通報] >>341返信
 子供の有無や働き方って入籍前の段階で話し合わないと駄目じゃない?+2 -0 
- 
                351. 匿名 2025/10/27(月) 19:25:46 [通報] >>43返信
 一緒に居たいだけなら同棲で十分。
 結婚なんて互いを縛る面倒な契約をするのは子供のため以外に無いでしょ。+17 -17 
- 
                352. 匿名 2025/10/27(月) 19:32:50 [通報] >>43返信
 二人なら同棲でもなんでも出きるし一緒にいれるから。子供は結婚制度の中でないと戸籍とかも大変だし色々困るけどさ。+9 -6 
- 
                353. 匿名 2025/10/27(月) 19:35:28 [通報] >>90返信
 衛生観念が合わず、
 夫が作ったものはできるだけ口にしたくない・・・
 
 最低限、私の身の回りのことはするから、そっちはそっちで勝手にやってて欲しいのに「○○ちゃんの作ったご飯が食べたいの!!」とか言わます+13 -1 
- 
                354. 匿名 2025/10/27(月) 19:42:15 [通報] >>1返信
 あなたを溺愛する相手ならそこら辺は自由に選ばせてくれる。
 
 そういうことを言う相手だと蔑ろの結婚生活になる。
 
 自分を大事にした方がいいよ。+3 -0 
- 
                355. 匿名 2025/10/27(月) 19:44:15 [通報] 私鍵っ子でお母さんが家に居ないのが死ぬほど嫌だったから共働きで子ども望むとか舐めてんのかとしか思わなかったな返信
 学生の頃から子どもが産まれたら専業主婦が良いっていってたし、旦那もそれで良いから結婚して欲しいって言うから結婚した+8 -3 
- 
                356. 匿名 2025/10/27(月) 19:44:20 [通報] >>113返信
 なんでこんなマイナス食らってるか分からない
 トピ主程度の世帯収入なら合算会計でしか貯金なんて出来ないよ
 
 生活費折半なんてお互い成功してる経営者みたいなパワーカップルしか無理だよ?
 +4 -3 
- 
                357. 匿名 2025/10/27(月) 19:48:35 [通報] >>278返信
 そんな事人に聞かなきゃわからないことでも無いでしょーよ…
 家事しない側の人間が共働き希望とか寝言は寝て言えっての!+31 -0 
- 
                358. 匿名 2025/10/27(月) 19:54:17 [通報] 共働き希望で子供欲しいって言われたら、ストレートに思いの丈を語ればいいだけじゃん。返信+0 -0 
- 
                359. 匿名 2025/10/27(月) 19:55:06 [通報] >>18返信
 共働き当たり前になった定年45歳が当たり前になるかは退職金なんて貰えるの今の逃げ切り世代アラフォー以上だけよ
 
 今は若いうちに高い給料払う方針に変わって来てる+8 -6 
- 
                360. 匿名 2025/10/27(月) 19:56:09 [通報] >>295返信
 男女とも昔も今も基本は変わらない。そこの職場に格好をつけたくなる相手が居ないというだけだと思う。
 
 そういう相手が居たら豹変するよ。+0 -7 
- 
                361. 匿名 2025/10/27(月) 20:01:33 [通報] >>345返信
 ラブホ代を出してもらうって感覚がわからない
 ラブホ代は男が出して当然
 金払うくらいなら別にしなくて良いし
 女性側は気持ち良いだけじゃなくリスクもあるし
 付き合ってる間さえもかっこつけない男とは結婚したいと思わない
 +27 -5 
- 
                362. 匿名 2025/10/27(月) 20:02:54 [通報] 絶対無理返信
 家事は自分が1人でやりたい
 代わりにそんながっつり仕事したくない
 しても扶養内パートで週3くらいがいい+3 -1 
- 
                363. 匿名 2025/10/27(月) 20:04:51 [通報] >>220返信
 結婚式だって結婚指輪だって大金がかかるでしょう?親との関係もある。
 何年続くかもわからない無料の性処理が莫大なメリットみたいに言うから女性は視野が狭いとか言われて足踏みされるのよね。+5 -2 
- 
                364. 匿名 2025/10/27(月) 20:07:03 [通報] >>346返信
 え、ごめん何が言いたいのかわからないけど
 私は子供産んでから3歳になるまでは時短正社員で働いてたよ?
 もし子供産まないならそのまま正社員で働くつもりだったし
 
 もしかして子供産んでないのに私が半日パートにしたって思ってる?
 「私は週4半日パート+ほぼ全ての家事育児」って書いてあるけど読み取れなかったかな?+2 -1 
- 
                365. 匿名 2025/10/27(月) 20:10:50 [通報] >>295返信
 男性の方が明らかに収入高いなら出してあげるべきと思うけど、同期とか同等の収入なら奢ってもらういわれはないと思う
 40前半のおばちゃんだけどさ+2 -5 
- 
                366. 匿名 2025/10/27(月) 20:13:33 [通報] >>362返信
 私と逆だね
 家事したくない
 代わりにフルタイムがっつり働いたほうがいい
 こういう真逆なカップルが結婚したら平和だね+1 -0 
- 
                367. 匿名 2025/10/27(月) 20:13:35 [通報] >>1返信
 なんだ婚活弱者か
 諦めたら?+1 -0 
- 
                368. 匿名 2025/10/27(月) 20:15:35 [通報] >>305返信
 こういう人って、
 自分は家事・育児のみ
 夫には家事・育児・仕事を強いるの?
 +11 -5 
- 
                369. 匿名 2025/10/27(月) 20:19:06 [通報] >>2返信
 悲しいね+1 -0 
- 
                370. 匿名 2025/10/27(月) 20:19:45 [通報] >>1返信
 あなたを溺愛する相手ならそこら辺は自由に選ばせてくれる。
 
 そういうことを言う相手だと蔑ろの結婚生活になる。
 
 自分を大事にした方がいいよ。+3 -1 
- 
                371. 匿名 2025/10/27(月) 20:20:06 [通報] >>148返信
 正社員の人ってまず、正社員にやれる状況が恵まれてることに気付いてなさそう
 
 鬱ってのも転職したらなんとかなるレベルを支えてるくらいだからこんな強い言葉言えるんだろうしな+4 -6 
- 
                372. 匿名 2025/10/27(月) 20:21:06 [通報] >>361返信
 リスクはあれど彼氏彼女同士で同意の上の性行為なんだし断ることもできるのにそんなに嫌々ホテル行ってたってこと?
 結婚後も望まない妊娠のリスクあるけどそれはどうしてたの?
 女はリスクがあるから〜って毎回金銭要求してるとか?
 
 アラフォー以上が同棲を毛嫌いして「無料家政婦」「無料風俗」とか言うのってこういう価値観からなんだね
 私たちからしたら家事は男女ともに平等にするのがスタンダードだし性行為は同意の上だから無料家政婦だとも無料風俗だなんて思ったこともない
 席を入れる前にお互いの生活リズムや生活力や価値観がよく知れるからメリットしかない
 一人暮らしより金銭的にも良いし家事負担も少なくなるし
 
 昔の女性は家事も性行為も強要されてたんだなって思うとかわいそうに思える…+8 -16 
- 
                373. 匿名 2025/10/27(月) 20:23:51 [通報] >>372返信
 わかる。無料風俗とか言う人そんなに酷い相手なの?w+9 -3 
- 
                374. 匿名 2025/10/27(月) 20:26:40 [通報] >>367返信
 諦めてほしいね
 雑魚女+1 -1 
- 
                375. 匿名 2025/10/27(月) 20:30:10 [通報] >>148返信
 正社員の人ってまず、正社員にやれる状況が恵まれてることに気付いてなさそう
 
 鬱ってのも転職したらなんとかなるレベルを支えてるくらいだからこんな強い言葉言えるんだろうしな+0 -6 
- 
                376. 匿名 2025/10/27(月) 20:40:12 [通報] >>364返信
 子供産み控えたいなら仕事くらい熱心にしたいもんだと思ったのにパートって。どうせ元々仕事なんて大してしたくなくて、一人産んだことを盾にしたんだろうなって。
 半日パートなんて3人くらい産んで本当に大変なお母さんくらいじゃないw+1 -3 
- 
                377. 匿名 2025/10/27(月) 20:45:56 [通報] >>152返信
 そう。産んでみないと、子育ての大変さ、身体の負担、我が子の可愛さ、旦那の本性はわからない。
 自分自身も母になると変化がある。+9 -0 
- 
                378. 匿名 2025/10/27(月) 20:50:34 [通報] >>1返信
 今はもうそれはがフツーだと思うよ
 
 共働きは必須で子どもをどうするか
 望むのなら家電などに頼りまくってうまく折り合いつけていくしかないよ+2 -1 
- 
                379. 匿名 2025/10/27(月) 20:51:55 [通報] >>206返信
 30万は負担してくれてんだ
 申し訳無いけど、たかが20万ぐらい出せるでしょ+1 -3 
- 
                380. 匿名 2025/10/27(月) 20:52:21 [通報] >>1返信
 私より稼いでくれて、家事育児一緒にやってくれるなら全然OK。
 そんな夫だったから、子供は2人かな〜と結婚前に漠然とイメージしてた私が3人産めた。仕事は辞めない予定。+1 -1 
- 
                381. 匿名 2025/10/27(月) 20:53:50 [通報] >>43返信
 子供なんか要らないよね 金かかるし悩み増えるし+24 -4 
- 
                382. 匿名 2025/10/27(月) 20:53:58 [通報] >>355返信
 これ出来るって、相応の格下としか結婚出来ないよね+2 -4 
- 
                383. 匿名 2025/10/27(月) 20:54:30 [通報] >>1返信
 この人の子ども産みたいっ、て勝手に思えるような人としか結婚しなければ良い+1 -0 
- 
                384. 匿名 2025/10/27(月) 20:56:15 [通報] >>14返信
 共働きは双方の平等な分担の家事育児と、子どもの体調不良時の対応、習い事の送迎、学校行事参加、ご近所&親戚実家付き合いも全て平等だと理解しているのだろうか?
 自分だけ働かされて搾取されるのは理不尽だからお前も働けって意味のほうが絶対強いと思う。+18 -0 
- 
                385. 匿名 2025/10/27(月) 20:57:16 [通報] >>1返信
 私なんて結婚願望なかったから結婚するなら絶対優雅な専業主婦で子供は絶対作りません という条件を出したけどそれでも結婚したいっていう旦那が出てきたので結婚したよ
 2馬力で子供を産まされて奴隷のような毎日を送るぐらいなら絶対結婚なんかしない方がいい
 体力有り余っててじっとしてられないくらい 元気な人は別として
 みんな奴隷のような生活を望んで結婚してるんだなと感心するわ(理解不能)
 
 +5 -2 
- 
                386. 匿名 2025/10/27(月) 20:59:08 [通報] >>56返信
 割り勘どころか、出産費用は妻に出せという夫もいるらしいよ+7 -0 
- 
                387. 匿名 2025/10/27(月) 20:59:59 [通報] >>385返信
 そんな格下と結婚するとか理解出来ない+1 -0 
- 
                388. 匿名 2025/10/27(月) 21:00:11 [通報] 養われたいなら男女平等とか女性の社会進出なんかするべきじゃなかったね返信+1 -1 
- 
                389. 匿名 2025/10/27(月) 21:02:49 ID:oAjaCD2E2c [通報] 友人が24歳の時に彼氏に2人で共働きして頑張ろうね!と言われて結婚したけど家事育児頑張るシゴデキ旦那さんになってるよ。返信
 この先の人生設計についてを書面を作ってプレゼンされたらしくまんまと言いくるめられたわ!と友人は言ってたけどしっかりした人だな〜と感心した。同時期に私と夫は帰る家別なんて嫌!結婚しよ!で結婚したので笑
 
 主さんの彼は主さんを仕事家事育児を負担させたい人なのか、俺と一緒に頑張ろうな人かは話し合いを何度も重ねていくとわかるかも。
 一緒にFPしたりも良いと思う。具体的な話を避ける癖に共働き強要して来たら私も違和感感じるかも。+0 -0 
- 
                390. 匿名 2025/10/27(月) 21:03:23 [通報] >>210返信
 会社に、嫁が看護師の奴めっちゃ周りから羨ましがられてた、羨ましいって言うてる上司いるんだけど、めっちゃパワハラで甲斐性なしだよ。
 だめな奴って女に望むの典型だった
 +3 -1 
- 
                391. 匿名 2025/10/27(月) 21:06:07 [通報] >>1返信
 都合の良い男だなって思う
 ただ、主の子供は望んでなくて、正社員でもパートでも働かなくてもどれでもいいって言われたいのも都合の良い女だなと思うよ
 子供望んでないなら正社員で自分と同じように稼いで欲しいって、男性側も考えるのが普通じゃない?+2 -2 
- 
                392. 匿名 2025/10/27(月) 21:06:15 [通報] >>372返信
 よこだけど
 男性と同じ熱量で性行為をしたいと思ったことがないので、やりたいんだったらホテル代くらい出して欲しいと思ってた。相手のことは好きでも性行為はそんなに好きじゃないのよ。相手がしたいと思っているから、付き合っているという感覚。強要されているわけではないけれども、積極的にやりたいという意思はなかった。+23 -1 
- 
                393. 匿名 2025/10/27(月) 21:08:33 [通報] >>5返信
 結婚って子供の有無だけじゃないからさ+60 -5 
- 
                394. 匿名 2025/10/27(月) 21:09:23 [通報] 共働きの上、旦那さんが家事や育児をやらなくて険悪や離婚も多いと思う返信+2 -0 
- 
                395. 匿名 2025/10/27(月) 21:09:57 [通報] >>116返信
 それ女性もじゃん+1 -2 
- 
                396. 匿名 2025/10/27(月) 21:12:57 [通報] >>395返信
 だから男女共にってそう書いてますよ…+1 -0 
- 
                397. 匿名 2025/10/27(月) 21:13:40 [通報] >>274返信
 エリートの結婚ってこれ多いらしい+0 -0 
- 
                398. 匿名 2025/10/27(月) 21:16:31 [通報] >>57返信
 後継が必要な人なんでしょ+0 -0 
- 
                399. 匿名 2025/10/27(月) 21:19:01 [通報] >>127返信
 みんな本音はそうだよ
 産んでる女は甲斐性ある男か、男の実家が裕福とかメリットあるからだよ
 デメリットしかないのに産むなんてただのバカ女+12 -0 
- 
                400. 匿名 2025/10/27(月) 21:25:35 [通報] >>367返信
 結婚してます+0 -1 
- 
                401. 匿名 2025/10/27(月) 21:35:56 [通報] >>278返信
 よっ!産んで家事して育児する働くATM!+15 -1 
- 
                402. 匿名 2025/10/27(月) 21:37:48 [通報] >>312返信
 うちも息子2人いるけど、出産費用折半とか言い出したらひっぱたくわ笑+30 -2 
- 
                403. 匿名 2025/10/27(月) 21:41:03 [通報] >>1返信
 私も今まさにそうです。結婚して1年の26才ですが、入籍直後にお互い転勤になりずっと別居で、今の仕事を続ける限り今後同居できる可能性はだいぶ低いです。
 普通ならこの状況で子どもは無理と考えると思いますが(私は不定期で転勤・長期出張が入る仕事です)、でも結婚してから彼は子供が欲しい欲しいと言うけど、働いて欲しいとも言い続けてます。いざとなったら自分が養う位言うようになったら考えようと思ってます。+4 -0 
- 
                404. 匿名 2025/10/27(月) 21:43:32 [通報] >>278返信
 いま大大大好きでも、一緒に住んだら⚫︎んで欲しいと思うようになるよ。
 騙されたと思って同棲してごらん。+20 -0 
- 
                405. 匿名 2025/10/27(月) 21:45:18 [通報] 男は金稼ぐ若いママを求めてるんだよ返信
 ただの奴隷
 男って平等意識ないからね
 下の存在が面倒なこと全てやれって精神性+5 -1 
- 
                406. 匿名 2025/10/27(月) 21:45:52 [通報] >>1返信
 主です。
 みなさんありがとうございます。
 主は結婚しています。
 結婚をしたら子どもを産むのが普通かなと思っていましたが、子どもがすごく欲しいと思ったことはありませんでした。例えば、不妊治療してまではいらないかな、みたいなそんな感じです。
 そんな中、私が体調を崩してしまい休職することになったんですが、きちんと治すし迷惑かけないから大丈夫だよというようなことを言ったら
 辞めてもいいよ。何とかなるよ。と言うので、
 でも子どものこととかか考えたら2人で働かないとと言うと、俺は子どもはどっちでもいいよ、それより、その気力と体力で子ども産めるのか育てられるのかって思う、何かあったらこわい。
 夫婦2人なら自分の稼ぎだけでも何とかなるし、2人で楽しく生きていけたらそれでいいと言われました。
 夫は料理はしませんしできませんが、その他の家事は全てやってくれます。私に比べて体力があるからだそうです。
 世間的には、俺が稼ぐから子ども産んでくれが1番かっこいいのかな?と思うのですが、以前付き合っていた同い年で年収1500万くらいあった証券会社勤めの人にそう言われて怖じ気づいて別れてしまいました。(そもそも子どもができるかも分からないし)
 共働きで産んでほしいは無理だし、
 今の夫がやはり私には合っているのかなと思ってみなさんはどうだろうとトピを立ててみました。
 何でもパワフルにこなせる人尊敬します。+8 -12 
- 
                407. 匿名 2025/10/27(月) 21:46:24 [通報] >>382横返信
 何言ってんだこいつ+5 -2 
- 
                408. 匿名 2025/10/27(月) 21:47:48 [通報] >>366返信
 肝心なのはガッツリ働いて、給料いくらか、だよね。
 700万とか稼げないなら妻も働かなきゃ子供育てられないじゃん。ガッツリ働く、なら1馬力で1000万稼いできてくれよ、家事育児しなくていいから。+3 -0 
- 
                409. 匿名 2025/10/27(月) 21:50:44 [通報] >>406返信
 2人ともそんなに子供欲しくなさそうだし自信もないみたいだから産まないのが正解じゃん。大変なんだから、子育ては。やめといた方がいい。犬ぐらいがいいよ。+20 -0 
- 
                410. 匿名 2025/10/27(月) 21:51:01 [通報] >>2返信
 それを言うなら子供を望んで共働きを求めてくる男にだよね。
 家事育児しながら稼いでね!でも自分は働くだけだから、なんて思ってるなら結婚すべきじゃない。
 +97 -7 
- 
                411. 匿名 2025/10/27(月) 21:58:46 [通報] 仕事については、自分のことなので「働いてほしい」とか「家にいてほしい」「独立するの反対」とか夫に言われたくない。返信
 自分に決めさせてほしい。
 ただ子どもについては、2人の子どもなので、同じ希望を持ってる人じゃないとしんどいかもね。+3 -1 
- 
                412. 匿名 2025/10/27(月) 22:03:01 [通報] >>406返信
 ?主は共働きで子供を望まれる女性について何を語りたいの?
 世の中には私も含め正社員共働きで子供を育ててる人もたくさんいるけど、なにを答えればいいのか分からない。+13 -1 
- 
                413. 匿名 2025/10/27(月) 22:03:33 [通報] >>1返信
 割に合わないと思ってしまうから女向いてないのかも。かといって働くのも嫌いだしどうしたもんか。+2 -1 
- 
                414. 匿名 2025/10/27(月) 22:03:36 [通報] >>351返信
 子どもを作らなきゃ籍も入れて貰えないなんてなんか悲しいね
 同棲なんて何の保障もないじゃん
 自分が死んでも妻が生活に困らないようにって考えてちゃんとした形を取るんだよ、仲良し夫婦の夫側は+19 -5 
- 
                415. 匿名 2025/10/27(月) 22:05:13 [通報] >>412返信
 夫に望まれて産んだんですか?
 コメ主さんも欲しかったから共働きしてるわけではなく?+1 -0 
- 
                416. 匿名 2025/10/27(月) 22:07:08 [通報] >>11返信
 働くのも子ども産むのもどっちでもいいよーって言ってくれる人と結婚したいし、私はそういう人と結婚したよー
 逆にどちらかを強制してくるような男普通に嫌だ+79 -10 
- 
                417. 匿名 2025/10/27(月) 22:25:07 [通報] >>305返信
 大学のことまで考えたら専業ではいられないと思う…もし東京の私大に通う事になったらどうするの?そう考えると地方の方が学費の面では大変だなと思う。+8 -1 
- 
                418. 匿名 2025/10/27(月) 22:33:02 [通報] >>1返信
 神宗教を世界中に撒こう!深呼吸ストレッチで健康に成ろう!遺伝子は鮮度が重要!政治と神宗教を一致させよう!p+0 -0 
- 
                419. 匿名 2025/10/27(月) 22:37:00 [通報] >>5返信
 好きだから結婚するんでしょ
 子供いなくても別にいいじゃん+40 -5 
- 
                420. 匿名 2025/10/27(月) 22:37:19 [通報] 子供を望むかは相手のすきにしてとか、正社員続けるなら妻の意見尊重したいとか一見言いように聞こえるけど、丸投げなんだよな。返信
 家事も育児も頑張りたいから話し合いで決めたいって言わないし。
 出産の痛みを伴わないなら2000万ぐらい妊娠したら渡したらいい。+2 -0 
- 
                421. 匿名 2025/10/27(月) 22:43:59 [通報] >>9返信
 共働きってどの程度のことを言ってるのかが分からないわ
 家計の足しにするためのパートぐらいなら今じゃなくて昔からいくらでもいるし
 今って少子化で、ニッコマぐらいの大学卒でもそこそこの企業には入れるのに妻もフルタイムじゃないと生活がたちいかないってどういうレベルの人達なの?+6 -4 
- 
                422. 匿名 2025/10/27(月) 22:52:53 [通報] 結婚して数ヶ月だけと正直思う返信
 昔の言葉だけど甲斐性なしだと思ってしまうことがたまにある+1 -0 
- 
                423. 匿名 2025/10/27(月) 22:56:57 [通報] 別にしたくないならしなきゃいいじゃん返信
 そもそも相手に求めてばかりの人は結婚するべきじゃない
 お互い無償の助け合い出来る人じゃないと不幸になるよ+2 -0 
- 
                424. 匿名 2025/10/27(月) 22:59:24 [通報] >>1返信
 それは別にいいけど、家事も育児も半々だし、育休ももちろん取って貰う。もし家事育児を私に丸投げとか、おざなりにするような態度が続いたらすぐ離婚する。
 だから、私の条件は離婚届書いてくれること。
 
 全く問題ないよね?約束守れないことなんて無いんだろうから♪って、笑顔で聞いて、反応見てみたいw+3 -0 
- 
                425. 匿名 2025/10/27(月) 23:02:24 [通報] >>11返信
 読解力無さすぎ。+44 -6 
- 
                426. 匿名 2025/10/27(月) 23:02:45 [通報] >>5返信
 子供いないなら一緒に住まない方が仲良くできる気がする+12 -7 
- 
                427. 匿名 2025/10/27(月) 23:05:26 [通報] 子供望むならそれなりの覚悟で。って忠告したら?時短勤務🟰給料減る。子供にもお金かかる🟰通常運転の父親がATMにだまってなる。返信
 これできるか?って。+0 -0 
- 
                428. 匿名 2025/10/27(月) 23:12:18 [通報] >>11返信
 「子供を産んでほしいから産後の働きかたは君に任せるよ」or「お互い正社員共働きな平等夫婦を望むので子供は望まないよ」
 のどっちかじゃないと筋が通らないのでは?と言いたいのだと推測してる
 それならわかる+94 -2 
- 
                429. 匿名 2025/10/27(月) 23:13:08 [通報] >>2返信
 男がな+43 -0 
- 
                430. 匿名 2025/10/27(月) 23:20:17 [通報] >>8返信
 勝手に決めるな+11 -0 
- 
                431. 匿名 2025/10/27(月) 23:22:18 [通報] >>5返信
 今の日本なら婚姻結んだ方が都合いいことが多いからそうてもないと思う。+22 -2 
- 
                432. 匿名 2025/10/27(月) 23:30:43 [通報] >>351返信
 この前、夫が全身麻酔で手術することになり、付き添いが必要になったときに結婚していてよかったなと思ったよ。
 会社にも「夫の手術の付き添いが必要なので」と言いやすいし。もし相手が入籍していないパートナーや恋人だったら、なかなか言いにくかったと思う。今の日本では、まだ婚姻関係を結んでいた方が都合がいいことが多いと感じる。
 +7 -1 
- 
                433. 匿名 2025/10/27(月) 23:35:51 [通報] 共働き希望なら家事の分担がどうなるのか料理がどれくらい出来るのか実際にやるのか聞かないと結婚出来ないね。返信
 男性が何にも出来ませんじゃ話にならないし。+0 -0 
- 
                434. 匿名 2025/10/27(月) 23:42:51 [通報] >>421返信
 その日東駒専以上の割合が全体の上位20%だよ。+4 -1 
- 
                435. 匿名 2025/10/28(火) 00:01:43 [通報] >>16返信
 地方なら正社員共働きでなくてもまだ暮らせるよね。贅沢はできないから独身とは違うストレスは溜まるかもだけど。
 独身だと仕事辞めたら生活できないからね。+3 -0 
- 
                436. 匿名 2025/10/28(火) 00:10:30 [通報] >>14返信
 友達とか同僚とか見てると割と家事育児してる旦那さんが多い気がする。
 きっかり半分は無理だろうけど、共働きだとお互いに協力しながらじゃなきゃ無理だよ。+6 -0 
- 
                437. 匿名 2025/10/28(火) 00:11:35 [通報] 子供がいなくても人生のパートナーとして責任の伴う結婚、籍をきちんと入れることはいいことだと思う。返信
 ここは年配の方が多いから批判的な意見(老害)が多いね。+1 -0 
- 
                438. 匿名 2025/10/28(火) 00:13:03 [通報] >>11返信
 きちんと文章を読んでからコメントしましょうね+24 -2 
- 
                439. 匿名 2025/10/28(火) 00:14:27 [通報] >>1返信
 うちは夫婦ともに正社員で子なしだけど、快適だよ。いいとこ取りって感じ。+0 -0 
- 
                440. 匿名 2025/10/28(火) 00:15:26 [通報] >>16返信
 その結婚上手くいかないような気がする。+5 -0 
- 
                441. 匿名 2025/10/28(火) 00:15:29 [通報] >>131返信
 わかるけど、キツイよね
 家事も育児も仕事もって+2 -1 
- 
                442. 匿名 2025/10/28(火) 00:16:25 [通報] 別にしたくないならしなきゃいいじゃん返信
 そもそも相手に求めてばかりの人は結婚するべきじゃない
 お互い無償の助け合い出来る人じゃないと不幸になるよ+0 -0 
- 
                443. 匿名 2025/10/28(火) 00:20:04 [通報] >>1返信
 姉の話だけど、旦那さんが子どもほしがってて、だからタイミング法とか協力してほしいって言ってるのに不機嫌になったりして
 年収は良い方だと思うけど姉もパートしてて
 家事とか一切手伝ってくれないし
 例えば風邪とかひいたら、家事しなくていいよ!とか優しい風な言葉は言うんだけどじゃぁかわりにやってくれるかって言ったらほったらかし、思いやりがないタイプなんだけど
 それじゃぁ子どもできても大変だよってキレたら、じゃぁいらないって言われて子なしでいくことになったらしい
 私その話きいてびっくりしたわ。そんな人おんの!?みたいな
 +0 -0 
- 
                444. 匿名 2025/10/28(火) 00:36:34 [通報] >>410返信
 日本はフルタイム共働きでも、母親のほうが圧倒的に家事育児してるんだって。
 たしか韓国と日本がワースト1,2で日本のがワースト1だった。
 そのうちマジで父親いらなくなりそう…。+21 -1 
- 
                445. 匿名 2025/10/28(火) 00:38:59 [通報] 自分自身は女は結婚したら働かなくていいみたいなこというのに返信
 子どもには偏差値高い学校や高学歴を求めて挙げ句の果て良い就職先を求める
 
 結果として、共働きが正解じゃない?+1 -0 
- 
                446. 匿名 2025/10/28(火) 00:39:51 [通報] >>62返信
 じゃあ男が妊娠出産の代わりにできることってなに?金出すくらいしか出来ないじゃん+3 -3 
- 
                447. 匿名 2025/10/28(火) 01:03:20 [通報] >>376返信
 あなたの人生はそんなに仕事に捧げてるんだね、すごーい!
 そんな素晴らしい人生を送ってるあなたがどの立場から偉そうに言ってるかわからないけど、よっぽど子持ちパート主婦が憎いんだろうなってのはよく伝わる
 私より有意義な人生だろうになんでそんな妬んでるのかな???
 
 たとえ私が子供3人産んで半日パートしててもそれはそれでなにか理由をつけて文句言うくせに
 とりあえず日本語が読めなかったのはちゃんと認めて反省しな〜〜
 そんなんで立派に仕事できてるの?+0 -1 
- 
                448. 匿名 2025/10/28(火) 01:27:52 [通報] >>366返信
 おお〜見事に真逆😂
 バリバリ働けるのすごいかっこいいね!
 私は社会で働くのに向いてないから尊敬する(´・ω・`;)
 家事は変に手伝ってもらったりすると自分のやり方と違ったりしたらツッコみたくなるから、自分1人だけで完結させたいんだよねw+1 -0 
- 
                449. 匿名 2025/10/28(火) 01:49:48 [通報] >>1返信
 プレッシャーがすごい。
 子供は当たり前に望めばできるものではないし、子供が出来たらどうしたって女性側の負担は男性より多いから働きたくても思うように働けなかったり収入が落ちたらめちゃくちゃ責められそうで怖い+0 -0 
- 
                450. 匿名 2025/10/28(火) 02:04:04 [通報] >>41返信
 え、めっちゃいるけど+3 -4 
- 
                451. 匿名 2025/10/28(火) 02:05:18 [通報] >>22返信
 ゆかこママは専業主婦だったよね。+7 -0 
- 
                452. 匿名 2025/10/28(火) 02:29:48 [通報] >>1返信
 別になんとも思わないな
 産むのは自分にしても旦那はもっと稼がなきゃって思うだろうし、数年大変な思いする自分より一生家計を背負うプレッシャーのほうが私からすると大変だと思うから
 +2 -1 
- 
                453. 匿名 2025/10/28(火) 04:25:38 [通報] 私は子供産みたくないけど専業になりたくて結婚した返信
 自分の条件に合う人と結婚すればなんともないんだけどね
 妥協するとシンドイがずーっと続く+3 -0 
- 
                454. 匿名 2025/10/28(火) 04:35:07 [通報] >>446返信
 でも男女で役割われてたのに男女平等騒ぎだしたから今みたいな状態になってるんだよね
 今更男が仕事女は家庭って受け入れられないでしょ
 実際受け入れられてないから専業主婦は減り続け働く女性は増え続けてるんだし
 
 +6 -1 
- 
                455. 匿名 2025/10/28(火) 04:43:31 [通報] >>132返信
 それ、おかしくない?
 結婚前の旦那の貯金からって発想がテイカーだよ
 普通は夫婦2人で負担か、夫婦の実家から支援なはず+7 -0 
- 
                456. 匿名 2025/10/28(火) 04:46:50 [通報] >>1返信
 相談する場所を間違えてるよ笑
 ガルは平均年齢がアラフィフだからジェネレーションギャップがある
 相談するなら同年代の既婚女性にしな
 ガルの考えは古すぎて今の時代、通用しない+5 -1 
- 
                457. 匿名 2025/10/28(火) 04:48:58 [通報] >>402返信
 私は娘が出産費用は男が出すのが当たり前とか言い出したら引っ叩くわ笑
 他人から金を出して貰うことに感謝もせず、当たり前とか
 そんな卑しくて非常識な人間にならないように育てる+8 -12 
- 
                458. 匿名 2025/10/28(火) 04:50:27 [通報] >>406返信
 はい、嘘松ww
 みんなトピ主に釣られててワロタ
 独身高齢おばさんの妄想ポエムでしょどう考えても+2 -1 
- 
                459. 匿名 2025/10/28(火) 04:52:26 [通報] >>456返信
 大丈夫でしょ
 もとはと言えばその世代が男女平等騒いで
 今の社会に変えたんだから
 
 +2 -1 
- 
                460. 匿名 2025/10/28(火) 04:53:41 [通報] >>408返信
 年収700万でもダメならほとんどの日本人は産めないね笑
 夫婦2人の年収合わせた世帯年収でも中央値400万、6割以上が520万以下![男性に共働き必須で子どもを望まれること]() +4 -0 
- 
                461. 匿名 2025/10/28(火) 04:55:27 [通報] 女性は専業主婦大変→働くって変化があったけど返信
 男性は今も昔も結婚=子供って価値観だし
 今後も変わらなさそう
 
 +2 -0 
- 
                462. 匿名 2025/10/28(火) 05:00:29 [通報] >>444返信
 これ実はカラクリがあって労働時間と家事育児時間は比例してるんよ
 フルタイム妻は少なくて、子持ち妻のほとんどは時短か定時上がり
 夫側は早朝から夜遅くまでガンガン働いてて夫婦の労働時間にはかなり差がある
 その差分が夫婦の家事育児負担に反映されてる
 当然、家に早く帰れる方に家事育児負担は集中する
 そして、妻が年収600万以上稼いでる世帯は半数以上が家事育児分担してて
 さらに夫側の方が家事育児してる世帯もあることが最新の調査で判明してる+9 -13 
- 
                463. 匿名 2025/10/28(火) 05:06:11 [通報] >>444返信
 もうそこまで行くと家事が好きなんでしょ
 1人暮らしの正社員ですら家事を全部自分でしてる人なんて少ないのに
 ましてや共働きで世帯年収に余裕がある状態で家事を全部自分でするなら好きでしてるとしか言いようがない+3 -11 
- 
                464. 匿名 2025/10/28(火) 05:08:41 [通報] >>461返信
 Z世代だけど女性は子供欲しいっていう子が多いよ周りは
 一方で男性は子供、結婚願望がめっちゃ低い
 男女でかなり熱量に差がある
 このグラフはZ世代男女のアンケートだけど
 体感、男性の結婚願望はかなり低い
 日本一若者人口が多くて年収も高い東京ですら、結婚適齢期の25〜29歳男性は8割が独身![男性に共働き必須で子どもを望まれること]() +1 -0 
- 
                465. 匿名 2025/10/28(火) 05:10:51 [通報] 最近こんな話ばっかり返信
 自分たちで働かざるを得ない状況にした割に
 働く事に不満な人多いね
 
 +1 -1 
- 
                466. 匿名 2025/10/28(火) 05:13:55 [通報] >>463返信
 妻がそこそこ稼いでる世帯(年収600万以上)は家事育児分担してるのが半数以上だから
 共働き時代に変化してきてるね
 同じ正社員なのに何で妻側に家事育児集中してんの!って怒ってる人は夫婦の労働時間の差を見てみよう
 妻側が時短で仕事セーブしてて、夫は早朝から晩までガンガン働いてて稼ぎに差があるパターンがほとんどだよ
 労働時間も稼ぎも同じくらいなのに妻が家事育児全部やってる夫婦なんて、ほぼいない+1 -5 
- 
                467. 匿名 2025/10/28(火) 05:21:15 [通報] >>465返信
 上の世代の女性達は女性が好きなように何でも決められる社会に出来ると思ったんじゃない?
 そんな甘い話無いのにね
 欧米の変化を見ればわかるように
 女性が社会進出+高学歴化すれば共働き社会になる
 日本は先進国の中では珍しく、専業主婦がかなり多い国だったけど
 2015年の女性活躍推進法で一気に共働きへ舵を切って、専業主婦が激減した![男性に共働き必須で子どもを望まれること]() +1 -1 
- 
                468. 匿名 2025/10/28(火) 05:27:24 [通報] >>457返信
 それは私も思う
 出して貰うことに感謝するならともかく
 産む前から男が出すのが当たり前!
 全部、男が金出してくれるなら産んであげても良いとか言い出したら引っ叩く
 そんな他力本願な人間が子供産んだらアカンよ
 子持ちの人はわかるだろうけど+9 -7 
- 
                469. 匿名 2025/10/28(火) 05:45:36 [通報] >>468返信
 出してもらうではなくてお金しか出せなくてごめんないじゃね
 私は産むのとお金だけ出す方選べるなら金だけ出すわ+2 -3 
- 
                470. 匿名 2025/10/28(火) 05:52:17 [通報] 共働きって月いくら稼いでほしいのかによるよね?子供いるからパートで週2、3ならまだしも返信
 ガッツリ稼いでーとかならそんな人と結婚したら苦労するし+0 -0 
- 
                471. 匿名 2025/10/28(火) 06:00:07 [通報] >>1返信
 40代になってから不妊治療するなよ+0 -0 
- 
                472. 匿名 2025/10/28(火) 06:03:20 [通報] >>132返信
 何それ、馬鹿みたい
 じゃあ、妻が専業主婦なら、養う夫側に明らかに負担がかかるから、妻の分の衣食住は共同資産(夫が稼いだお金)からじゃなく、結婚前の妻の貯金から賄うということ?+3 -0 
- 
                473. 匿名 2025/10/28(火) 06:05:51 [通報] >>465返信
 少なくとも、これから結婚して子供を産もうと考えるような若い世代には
 共働き社会化に対する責任なんかないと思うが?
 そういう状況を作ったのはもっと上の世代
 しかも女性の社会進出は安い労働力の確保を狙って推し進められたものだからなあ
 上の世代であっても、子供もろくに産めない社会を望んだ女性などはたして何割いたのだろうかと疑問に思うよ+0 -1 
- 
                474. 匿名 2025/10/28(火) 06:07:10 [通報] >>22返信
 めっちゃ読んでたのに内容一切思い出せない
 小5ってことと逆セクハラしてくるクラスメイトがいたことしか+6 -0 
- 
                475. 匿名 2025/10/28(火) 06:10:16 [通報] >>5返信
 まだこんなこと言ってる人居るの?+18 -5 
- 
                476. 匿名 2025/10/28(火) 06:10:59 [通報] >>457返信
 他人から金を出してもらう……?
 つまりあなたにとって夫であり子の父である男性は「他人」なんだな
 そんな考え方でよくもまあ人を非常識扱いできるもんだな+6 -2 
- 
                477. 匿名 2025/10/28(火) 06:19:41 [通報] >>56返信
 「今は共働きだけど」
 これが答えでは
 時代が違うからしょうがないよ+6 -0 
- 
                478. 匿名 2025/10/28(火) 06:30:33 [通報] >>477返信
 そもそもその世代がやりたい放題した挙句
 被害者面して男女平等騒いだ結果が今の社会なんだよね
 
 +1 -0 
- 
                479. 匿名 2025/10/28(火) 06:30:51 [通報] >>107返信
 絶対に結婚も妊娠も出産もする可能性の無い人が「男が負担するなら結婚してやる」とか言ってると思うと泣けてくるね😭+0 -0 
- 
                480. 匿名 2025/10/28(火) 06:37:38 [通報] >>303返信
 横 そういうあなたは何歳なの?
 もし20代じゃなければ黙ってなよ+1 -0 
- 
                481. 匿名 2025/10/28(火) 06:38:57 [通報] >>473返信
 でも世間は分けて考えてはくれないだろうね
 ましてや男女平等は男性=加害者 女性=被害者って構図で
 進めちゃったわけだし
 
 男女平等は女が言い出しただろ働け って人は今後さらに増えるだろうし
 政府もまるで女性のために女性労働者増やしますってスタンスだしね
 
 日本は男尊女卑、日本だと女性は奴隷とか大げさに騒いだからもう手遅れ+0 -1 
- 
                482. 匿名 2025/10/28(火) 06:41:25 [通報] >>8返信
 最後の一行は余計だね+0 -0 
- 
                483. 匿名 2025/10/28(火) 06:41:38 [通報] >>475返信
 まだっていうかむしろ増えてるんじゃない?
 男性は昔から子供作らないなら結婚する意味ないって人多かったけど
 男女平等で女性も結婚にメリットがなくなったんだし
 +2 -5 
- 
                484. 匿名 2025/10/28(火) 06:43:00 [通報] >>469返信
 どういう育ち方したら、そんな考え方になるの笑+2 -1 
- 
                485. 匿名 2025/10/28(火) 06:45:03 [通報] >>302返信
 いや10くらい離れてたらジェネレーションギャップあるよww
 新卒の子に言ってみなよ
 おばさんが何言ってんの?って目で見られるよ+2 -1 
- 
                486. 匿名 2025/10/28(火) 06:45:50 [通報] >>302返信
 これは流石に笑う
 +3 -2 
- 
                487. 匿名 2025/10/28(火) 06:49:46 [通報] >>476返信
 そらそうよ
 親子と夫婦は同じ家族でも関係性が違う
 そもそも家族だからして貰って当たり前、感謝もしないような非常識な人間にならないように育てるけど
 あなた子供いないでしょ?
 考え方が幼いもの+3 -1 
- 
                488. 匿名 2025/10/28(火) 06:52:30 [通報] >>441返信
 洗濯機掃除機食洗機、家事こなす上で結構なこと機械がやってくれるんだし、昔に比べたら家事の比率ってすごい少ない
 戦前、戦後直後とかのご婦人とかの家事内容と比べたら仕事も家事も辛いレベルではないと思う+2 -2 
- 
                489. 匿名 2025/10/28(火) 06:53:48 [通報] >>480返信
 さらに横
 私はコメ主じゃない30歳だけど
 新卒と10個も離れてないからジェネレーションギャップが無いは無理があるよ流石にww
 新卒からしたらめっちゃおばさんだよ普通に
 +1 -2 
- 
                490. 匿名 2025/10/28(火) 06:54:13 [通報] >>480返信
 やっぱ30代前半のおばちゃんって本当のこと言うとめっちゃ怒るね〜
 こわw+2 -1 
- 
                491. 匿名 2025/10/28(火) 06:55:57 [通報] >>441返信
 これ言ってるのって独身女性が多いイメージ
 SNS見てあー辛いって共感妄想してる
 今の時代、食洗機があるから洗い物は楽だし
 洗濯乾燥機もある
 昔みたいに洗濯手洗いしてた時代ならまだしも
 便利な家電がたくさんある時代に大袈裟過ぎ+5 -2 
- 
                492. 匿名 2025/10/28(火) 06:57:26 [通報] >>456返信
 アラフィフあたりは、結婚と同時、または子供が生まれる時に仕事を辞めて専業か、子供の手が離れてからパートが一番多い層。
 この世代で子供を産んでも正社員で働き続けて来た人達は、まだまだ家事も育児も女性がするものと思われていたから、全て背負わされた1番割を食った世代でもある。
 
 今の共働きで夫婦協力しながら家事育児を当たり前にこなしている世代が羨ましい。+3 -1 
- 
                493. 匿名 2025/10/28(火) 06:57:59 [通報] >>488返信
 本当それ
 しかもSNSで女は大変って騒いでるの
 現役のフルタイムのワーママじゃ無くて
 子供どころか結婚すらしてない独身女性が妄想で喚いてるのがほとんどなんだよね+2 -3 
- 
                494. 匿名 2025/10/28(火) 07:01:22 [通報] >>134返信
 本当これ
 この手の人はどうせ結婚できないだろうけど
 知人がコレだけど全く異性との関係が続かない
 +4 -0 
- 
                495. 匿名 2025/10/28(火) 07:02:42 [通報] >>492返信
 それもあるけどガル民の年齢層は40代〜50代
 この世代は就職氷河期だし、寿退社文化も残ってて
 専業主婦も多かった時代だし
 大卒女性も少ないし
 現代とは状況がまるで違うから相談する場所を間違えてると思う笑
 同世代の既婚女性に相談した方が良い
 ガル民は男が奢る、養うのが当たり前ってのが多いけど
 それは今の時代、通用しない+3 -1 
- 
                496. 匿名 2025/10/28(火) 07:07:12 [通報] >>494返信
 それな
 損得勘定が強い女は恋愛も上手くいかない
 というかこの条件だったら産んでも良いとか独身の時から言ってる時点で産まない方が良い
 子供いるガル民はわかると思うけど
 そんな中途半端な覚悟なら絶対に産まない方が良い+5 -1 
- 
                497. 匿名 2025/10/28(火) 07:10:58 [通報] >>493返信
 そうなのよ
 独身女性やパート主婦とかがSNSで楽しそうに男は本当クソ!
 女は家事育児に仕事で大変ってワーワー騒いでるのに水を差すのもあれだから言わないけど
 独身や専業パート主婦が共働きが〜とか言ってるの笑っちゃう+2 -4 
- 
                498. 匿名 2025/10/28(火) 07:15:01 [通報] >>473返信
 責任どうこうは考えない
 自然災害と同じ
 地震だって津波だってどうしようも無いでしょ
 時代の流れには逆らえない
 環境の変化に適応出来なければ滅びるのみ
 今まで色んな動物が環境の変化に適応出来なくて絶滅してきたでしょ
 人間も同じ
 共働き時代(新環境)に適応出来ない弱い種は断絶するだけの話よ+1 -0 
- 
                499. 匿名 2025/10/28(火) 07:16:33 [通報] >>302返信
 10年違えば価値観は激変してる
 ガル婚活トピでも2年ぐらい前までは女は選ぶ立場!って人が一定数いて気勢を吐いてたけど
 今は全く、完全に居なくなった、実際には10年以上前から状況は変わってた
 適齢期、婚活の男女比って今や女3に対して男1だから
 若い子はアップデートが早いけどオバサンは対応が遅れる
 
 私達が子供の時は専業主婦を強いる男は極悪人って扱い(マスコミの洗脳)だったけど
 若い子の間では子供の頃から専業主婦はある種の憧れのポジションにある
 そりゃ若い男性で専業主婦を望む男性はほぼ皆無だから、そうなると価値観が変わる+4 -3 
- 
                500. 匿名 2025/10/28(火) 07:21:03 [通報] 何も弱者女性とまでは言わないけど返信
 女性の四年制大卒率50%超え
 子持ち女性の正社員率40%程度のこの時代に
 結婚する前から共働き無理だの、男に養って貰いたいだの言ってる能力の低い女性は独身のままでいた方が幸せになれると思う
 高市総理が仰るように、もう女だから働かなくて良い、稼げなくて良いみたいな時代は終わった![男性に共働き必須で子どもを望まれること]() +3 -0 
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
 
             出典:m.media-amazon.com
出典:m.media-amazon.com



 
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                  