ガールズちゃんねる

男性に共働き必須で子どもを望まれること

717コメント2025/10/29(水) 09:59

  • 1. 匿名 2025/10/27(月) 13:51:45 

    トピタイ通りです。
    男性に共働き必須で子どもを望まれるのってどうですか?
    主は子どもがすごくほしいってわけじゃないのと、体もメンタルも強い方じゃないので
    正社員でもパートでも働かなくてもどれでもいいけど、子どもは望んでないって言われる方がまだマシな気がします
    みなさんはどうですか?

    +443

    -87

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 2. 匿名 2025/10/27(月) 13:52:41  [通報]

    >>1
    結婚に向いてない
    返信

    +320

    -186

  • 6. 匿名 2025/10/27(月) 13:53:01  [通報]

    >>1
    別に結婚が強制じゃないんだから嫌なら独身でいれば良い
    返信

    +411

    -24

  • 11. 匿名 2025/10/27(月) 13:53:56  [通報]

    >>1
    働かなくていいって言われたい上に子供も望まれたくないの?我儘すぎない?
    返信

    +192

    -117

  • 13. 匿名 2025/10/27(月) 13:54:21  [通報]

    >>1
    子供が欲しいなら、共働きは当たり前
    結婚するなら、子供は必須条件
    子供がいらないなら、結婚する必要が無い
    条件面でもデメリットだらけ
    返信

    +19

    -74

  • 14. 匿名 2025/10/27(月) 13:54:28  [通報]

    >>1
    ならお前も家事育児やれよな?って言う
    じゃなきゃ割に合わんよな
    返信

    +395

    -5

  • 18. 匿名 2025/10/27(月) 13:55:06  [通報]

    >>1
    家にいるの向いてないタイプだから共働きでぜんぜんオッケー。強要されるのは嫌だけど自分の選択で。
    これからの時代、退職金2人分あるのとないのじゃ老後の計画がかなり変わってきそう。
    返信

    +105

    -6

  • 23. 匿名 2025/10/27(月) 13:55:24  [通報]

    >>1
    ここ年齢層高いから結婚=子どもの人多くて批判されると思う
    気持ちわかるけど
    返信

    +24

    -21

  • 24. 匿名 2025/10/27(月) 13:55:31  [通報]

    >>1
    男性も妊婦期間を疑似体験できる装置あればいいのになぁw
    返信

    +96

    -2

  • 25. 匿名 2025/10/27(月) 13:55:34  [通報]

    >>1
    家事育児半々なら別にいいじゃん
    返信

    +17

    -4

  • 30. 匿名 2025/10/27(月) 13:56:19  [通報]

    >>1
    専業必須とか言い出されるのもイヤ
    いずれにしても生き方を相手に決められたくない
    もちろん私も男性が必ず稼げなんて思ってないし
    返信

    +129

    -5

  • 34. 匿名 2025/10/27(月) 13:57:03  [通報]

    >>1
    そう言ってみれば
    返信

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/27(月) 13:57:45  [通報]

    >>1
    そういう時代なんだよ
    男性は子供いらないなら婚活しないよ
    なんで安月給だか無職だかのおばさん養わなきゃならんのよ
    あ、普通の恋愛は別な
    返信

    +30

    -28

  • 40. 匿名 2025/10/27(月) 13:58:28  [通報]

    >>1
    妊娠出産にかかる費用は全部男が出す
    妊娠中の家事も基本すべて男
    子供が産まれたら育休とって新生児の育児
    育休明けても家事育児しっかり分担

    共働きで子供を望むなら最低限これぐらいすべきだと思う。男は身体的にも精神的にもノーダメージなんだから。
    Xとか見てると妊娠出産の費用自腹+産休中の生活費まで折半させられてる女性がけっこう多くてびっくりする。令和の男まじで甲斐性ない。
    返信

    +208

    -9

  • 44. 匿名 2025/10/27(月) 13:59:04  [通報]

    >>1
    主の理想の男性を探せば良いのでは?
    返信

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/10/27(月) 13:59:22  [通報]

    >>1
    今彼氏と結婚の話が出てるんだけど、中古の家買ってローンや光熱費とか税金支払うから食費だけお願いしてもいい?って言われた。
    残ったお金は貯金という話になってるんだけど、やめたほうがいい?みんなどうしてるの?
    年収は彼500万、私380万くらいで30代です。
    返信

    +4

    -11

  • 51. 匿名 2025/10/27(月) 14:00:29  [通報]

    >>1
    あなた結婚に向いてないわ
    時代の流れが共働きなんだから、それに適合出来ないなら独身でいるしかない
    昭和〜平成のパート専業主婦時代が良いのに!っていくら言っても
    時代は変わった
    社会全体が共働き社会に移行し出してるから
    それが嫌なら独身でいるしかないよ
    返信

    +7

    -28

  • 52. 匿名 2025/10/27(月) 14:00:42  [通報]

    >>1
    物価が上がって世帯年収もある程度ないと不安。家事も子育ても体やメンタルが強い方がいいと思う
    子供が欲しくない人やメンタル強くない人は結婚前にその話をしたらどうかな。子供が大変だから
    返信

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/10/27(月) 14:02:23  [通報]

    >>1
    正社員は私も嫌かな
    パートなら全然OK
    返信

    +8

    -3

  • 74. 匿名 2025/10/27(月) 14:05:10  [通報]

    >>1
    男性が子供欲しいって言うのは、そう言ったら女性が喜ぶからだよ。それをガルでは「男はなにもわかってないくせに欲しがる!」とか言ってるけど、子供が欲しいと言われて喜んじゃう女性が多いから男性も言ってるわけよ。営業みたいなもんだよ。それを真に受けて、「男はわかってない!」とか言ってるガル民がアレすぎるでしょ。だって、「子供は欲しくない」って言われたら怒り狂う人多いと思うよ(笑)
    返信

    +4

    -17

  • 80. 匿名 2025/10/27(月) 14:06:44  [通報]

    >>1
    今の若い子達は仕事での待遇良いから一人っ子にするならそこまで負担無さそう
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/10/27(月) 14:16:43  [通報]

    >>1
    共働き「必須」なんていう男性いる?
    だって自分も仕事の他に家事育児やらなきゃいけないんだよ?
    いたら珍しいと思う
    返信

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2025/10/27(月) 14:18:21  [通報]

    >>1
    別に結婚しなくていいと思う
    返信

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2025/10/27(月) 14:19:12  [通報]

    >>1
    うちの旦那はなんでも良いって人だった

    子供を産んだら私の体調だと正社員の継続は無理、パートになったら子供を大学に入れようと思うと貧困生活になってしまう……夫は仕事を変えようとしてくれたけど、そうすると彼が激務になるので私のワンオペ必須、そうまでして子育てしたいかというと、お互いそこまで興味もない

    色々考えて、このまま二人とも好きな仕事を続けながら共働きで余裕を持って生きていこうという結論になったよ

    ここまでの結論に至るまで、ちゃんと全て私の意見を聞いてくれた
    話し合える人と結婚できたら良いね

    その代わり、うちの旦那は甲斐性ゼロだよ笑
    男らしさ頼もしさと、女性の意見を立てる柔らかさは中々両立しないと思うな笑

    甲斐性のない旦那を受け入れる覚悟も女性側に問われると思うよ
    返信

    +37

    -0

  • 127. 匿名 2025/10/27(月) 14:22:08  [通報]

    >>1
    あれでしょ、甲斐性無しのくせに子供欲しがるんじゃねえってことでしょ
    素直にそう言えばいいじゃん
    結局子供産んで育ててその上働かなきゃならないなんてごめんだわ!ってことでしょ
    返信

    +38

    -0

  • 142. 匿名 2025/10/27(月) 14:28:09  [通報]

    >>1
    子供いないけど、新婚時代は似たような状況だったのでモヤモヤするのわかる。
    夫は共働き必須で子供は「いてもいなくてもいい」考え。子供は自然に任せたいと言って行為も普通にしていたけど、私はあまり欲しくなくて仮に産むとしても心と体の準備ができるまでは出来ないようにしないと安心して行為ができなかったからきちんと避妊してた。ピルね。
    そこから歪んじゃったな。ちゃんと話し合えば良かったけど、子供についてもちゃんと話し合わないまま私が夫と行為を出来なくなってレスになって今に至る。

    男性側が共働き前提で子供も望む(もしくは「いてもいい」と思う)のなら、少なくともどれほどの意識で子供がいる生活を想定してるのかはとことん話し合った方がいい。全然子供のいる結婚生活をどう回すのかが見えてないお花畑なまま「やっぱいつか犬は飼いたいよね~」みたいなノリで言ってるだけなこともあるから。

    返信

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2025/10/27(月) 14:32:59  [通報]

    >>1
    婚活だったらハッキリ希望言っても引かれないと思うよ。
    子供希望しない人だったら同じ考えの人としかマッチングしないし。
    返信

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/10/27(月) 14:41:17  [通報]

    >>1
    嫌だw
    産んで働けって言う人と結婚したくない
    返信

    +22

    -0

  • 173. 匿名 2025/10/27(月) 14:43:10  [通報]

    >>1
    腹が立つかな。
    家事育児を自分と同じくらいするつもりで言ってるのか、家族の昼ごはん夜こはんをちゃんと作ってくれるのかって。
    返信

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/10/27(月) 14:46:34  [通報]

    >>1
    共働き必須でもイヤだし、専業主婦必須でもイヤだわ。
    お互いに働けるうちは働こう。無理なときはお互いに養おうでいいと思うのに、こうしろと言われるのが無理。

    男女ともに働けなくなるリスクはあるから、休む選択肢は妊娠出産に限ったことではないと思ってるよ。
    返信

    +19

    -0

  • 178. 匿名 2025/10/27(月) 14:47:00  [通報]

    >>1
    「だから結婚しないんです」

    って言う為の
    極論出して理論武装する準備的なやつ?
    返信

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2025/10/27(月) 14:49:07  [通報]

    >>1
    そりゃ子ども欲しくないのに子ども産んで欲しいって言われたら無理でしょ
    共働きかどうかは関係ない
    そこはお互いに妥協せずにちゃんと意思確認しないとお互いが不幸になるよ
    返信

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/10/27(月) 14:50:17  [通報]

    >>1
    自分が男ならなんで主さんと結婚する必要があるんだろう…と思ってしまうと思うの。子ども欲しいから奥さん無職でもよくて、だけど結果できなくて…ならわかるんだけど。
    返信

    +11

    -3

  • 187. 匿名 2025/10/27(月) 14:52:18  [通報]

    >>1
    主のパターンは少なそう
    子供は欲しいけど働いても働かなくてもいいって男の人人の方がまだ多そう
    返信

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2025/10/27(月) 14:53:00  [通報]

    >>1
    好きに選んでいいよって言える人とじゃなきゃ結婚しない。産む前まではガッツリ共働きする気満々でもいざ産まれたら気が変わる人いっぱい見てきた。
    返信

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2025/10/27(月) 15:03:37  [通報]

    >>1
    子どもは望んでないって言われる方がまだマシな気がします

    それは人によるのでは?
    ガルは子無し希望多いけど現実は女性だって子供は望んでる人ばかりよ
    友達は「子供は望んでないから」て彼氏から言われて傷付いてたよ
    返信

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2025/10/27(月) 15:25:45  [通報]

    >>1
    発達は婚活するな
    返信

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2025/10/27(月) 15:27:26  [通報]

    >>1
    働かなくてもどれでもいいけど、子どもは望んでない

    って
    今時そんな事言う男いないやろ
    子無しで専業主婦って男に何のメリットがあるの
    返信

    +4

    -2

  • 236. 匿名 2025/10/27(月) 15:33:10  [通報]

    >>1
    保育園通わせてるけど完全折半なんてなかなかいないよね 時短の場合はほぼ平日ワンオペ状態だよね
    イライラしてるお母さんもたまに見るけど大変だよ
    返信

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2025/10/27(月) 15:36:13  [通報]

    >>1 私はその価値観は受け入れられないなぁ。だって男性側は何も負担が無いじゃん。出産で体がボロボロになったのに、男並みに働いて家事と子供の世話もしてって求められたら、貴方は代償で何をくれるの?って思うわ。

    もちろん手間も折半するよ!or俺は仕事だから後は頼むね!って両極端の未来しかない。ハズレを引いた場合は詰む。

    うちは2人目を産むならこの条件になるから私が拒絶したよ。2人目産んでがっつり働いたらいいじゃん!俺は仕事の合間に手伝うよ!って脳天気に言う旦那。誰がそんな地獄に喜んで入るかよ。
    返信

    +21

    -1

  • 246. 匿名 2025/10/27(月) 15:50:27  [通報]

    >>1
    主さんは独身でいた方がいいのでは?
    子供を望んでいないなら望んでいない方としか結婚できないよね?
    主さんはそもそも何のために結婚するの?

    既婚子あり40代
    返信

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2025/10/27(月) 16:00:57  [通報]

    >>1
    いまどき男子は共働き希望
    ガル民大好き北欧は共働きが当たり前
    スウェーデンは98%夫婦が共働き
    返信

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2025/10/27(月) 16:46:35  [通報]

    >>1
    嫌だから好きにしていいって言ってくれた人と結婚したよ。
    結果的に今は働いてるけど子育てに集中したい間は専業してた。
    返信

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2025/10/27(月) 17:32:52  [通報]

    >>1
    30代半ばから婚活始めたけど、年代的なのか結婚したら家庭に入って欲しいって男性が多かった。
    返信

    +0

    -2

  • 306. 匿名 2025/10/27(月) 17:33:07  [通報]

    >>1
    私は体力ないので無理。なので最初からむしろ専業でお願いって言ってくれる人と結婚した。
    専業になってって言ってくる位なので、相手は激務だし転勤ありだけど、私は育児ワンオペなら何とかなったので。病気慣れしてるから、熱が39度あっても育児なら出来るし。(もちろんテレビ見せたりはするけど、解熱剤効いてる時に必要なことやる)
    でも仕事は頑張れるけど、病気の時は頑張れないって人もいるし、それぞれだよね。

    やっぱり基本は仕事か育児か、どちらかを頑張る感じじゃないかな。仕事頑張るなら、家事育児は外注するか親に頼るか、夫がめちゃくちゃ頑張るんじゃないと無理だと思う。
    もしくは育児するから専業かパートじゃない?

    もちろん両方フルで頑張ってる人には尊敬しかない。
    返信

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2025/10/27(月) 17:44:59  [通報]

    >>1
    もうね、この発言する時点でモラハラだと思うんだ。職場のもてないZ世代達が共働きじゃないとありえないって言ってるんだけどなめてんのか?と言いたくなる。言ってもいいかな?出産してもらう女性に対して敬意がないんだよね。
    返信

    +19

    -0

  • 313. 匿名 2025/10/27(月) 17:49:14  [通報]

    >>1
    奴隷じゃんね、そんなの
    返信

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2025/10/27(月) 17:52:32  [通報]

    >>1
    うちの妹が相手にそれ望まれて結婚したよ。

    その代わり義弟は家事も育児も半分以上担当してるし、妹が海外出張行く時は100%責任を持ってやる。保護者会も出るし、学校と交渉しなきゃいけないことがあったら行くし、他の保護者とトラブルになっても義弟が出て行く。
    平日の料理は基本義弟で、掃除も義弟。妹は皿洗い(食洗機あり)と洗濯アイロン(乾燥機使用で基本干さない)、休日の料理の一部をやるだけ。
    保育園の送迎は義弟多めの折半だった。

    その代わり妹の方が収入も多かったし、勤務時間も長かった。

    他の方も言ってるけど、多く稼いで、多く家事育児して、というタイプはあまり多くないかも。
    大体「稼ぐから家事育児多めにやってくれ」か「家事育児しっかりやるから(何なら俺より)稼いでくれ」じゃないかな。

    返信

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2025/10/27(月) 18:28:41  [通報]

    >>1
    子ども嫌いの人に子ども欲しいと言って出産してもらった旦那さんいるけど、
    奥さんは家事は好きだからごはんとかはちゃんとしてるんだけどやっぱ育児は無理で、稼ぎもあるし育児も旦那さんがしてたんだけど、やっぱ、どうしても奥さんのワンオペみたいになる時があって、奥さん子ども保育園に預けてパートしだしたよ。子どもと2人っきりよりマシって。専業主婦がよかったけど。お金もかかるし。
    育児がっつりしてる旦那さんは、2 人目はいらないって。男なんてこんなもんだろ、自分が本当に育児するならいらないんだよってその子言ってたわ
    返信

    +13

    -0

  • 327. 匿名 2025/10/27(月) 18:30:04  [通報]

    >>1
    共働き大前提で子供欲しいって言われるのは結構プレッシャーだね
    何があるかわかんないし
    分担するって言っても子育てって母親が主体的にやることになるのが今の世間の現実だし
    自分も子供欲しいっていう気持ちがないと絶対無理だよね
    返信

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2025/10/27(月) 18:30:57  [通報]

    >>1
    正社員でもパートでも働かなくてもどれでもいいけど、子どもは望んでないって言われる方がまだマシな気がします
    都合良すぎて共働き&子供望まれることとの比較になってない。主あんまり頭良くないね
    返信

    +2

    -2

  • 331. 匿名 2025/10/27(月) 18:36:03  [通報]

    >>1
    もう現実的じゃ無いしそんなことしてまで一緒になりたい相手なの?と思うかな。
    そうじゃないなら、ひとりでいたほうがいいでしょうよ。
    そもそもそこまで好きじゃなくない?そんな男性。
    返信

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2025/10/27(月) 18:43:24  [通報]

    >>1
    若い男の子、令和男子は共働きだけど家事育児も一緒にって心得てる人多い気がする。奥さんが、めちゃめちゃ主導権握ってたり。
    問題は、昭和平成初期でいき遅れた男性。
    同世代は家族を養う意識がある世代なのに、いき遅れは時代に乗り男女平等のいいとこ取りをしようとする。今時共働きは普通だよねと言いつつ家事育児は女が、そして若い女を望む
    返信

    +11

    -0

  • 337. 匿名 2025/10/27(月) 18:50:53  [通報]

    >>1
    男に尽くして痛い目見るタイプの女友達いたんだけど、優しい人と結婚してよかったなぁなんて思ってて、最近話たら、夫に対しては、こっちは命がけで出産したんだから命掛けで稼いでこいよって思うって言ってて、めちゃめちゃ強くなったなと思った。そんなこと言ったら◯◯くんがかわいそう、◯◯くんだってがんばってるし疲れてるのに、みたいなこと言うタイプの子だったからびっくりしたよ 笑
    返信

    +11

    -0

  • 339. 匿名 2025/10/27(月) 18:56:16  [通報]

    >>1
    体力に自信がなくてフルタイムの勤務すらヒーヒーしてる身としては正直無理だなと思う。

    古い価値観かもしれないけれど、昔の人が結婚したら仕事辞めて家事育児に専念できるのって実は良かったのかも?って思う時もある。
    返信

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2025/10/27(月) 19:23:22  [通報]

    >>1
    子供は望むけど、専業でもパートでも正社員でもいいよ。お金の事は俺に任せろ!って言われた方がいいわ。
    返信

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2025/10/27(月) 19:23:42  [通報]

    >>1
    そもそも共働き必須で子ども産んで欲しいっていう人を好きにならないから分からない
    女性側が共働きで子ども産むぞー!というのとはまた別の問題
    そういう男って当たり前につわりは数ヶ月で終わり、母子共に健康で出産し、発達障がい等もない子どもが産まれると思ってる
    それが一つでも崩れたら「こんなはずじゃなかった」で逃げるか家庭内険悪になるか
    働きたいなら働けばいいし、専業でいたいなら専業でもどっちでもいいよという人を選んだ方がいい
    返信

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2025/10/27(月) 19:23:57  [通報]

    >>1
    主と結婚するメリットって…。
    返信

    +3

    -1

  • 354. 匿名 2025/10/27(月) 19:42:15  [通報]

    >>1
    あなたを溺愛する相手ならそこら辺は自由に選ばせてくれる。

    そういうことを言う相手だと蔑ろの結婚生活になる。

    自分を大事にした方がいいよ。
    返信

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2025/10/27(月) 20:13:35  [通報]

    >>1
    なんだ婚活弱者か
    諦めたら?
    返信

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2025/10/27(月) 20:19:45  [通報]

    >>1
    あなたを溺愛する相手ならそこら辺は自由に選ばせてくれる。

    そういうことを言う相手だと蔑ろの結婚生活になる。

    自分を大事にした方がいいよ。
    返信

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2025/10/27(月) 20:50:34  [通報]

    >>1
    今はもうそれはがフツーだと思うよ

    共働きは必須で子どもをどうするか
    望むのなら家電などに頼りまくってうまく折り合いつけていくしかないよ
    返信

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2025/10/27(月) 20:52:21  [通報]

    >>1
    私より稼いでくれて、家事育児一緒にやってくれるなら全然OK。
    そんな夫だったから、子供は2人かな〜と結婚前に漠然とイメージしてた私が3人産めた。仕事は辞めない予定。
    返信

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2025/10/27(月) 20:54:30  [通報]

    >>1
    この人の子ども産みたいっ、て勝手に思えるような人としか結婚しなければ良い
    返信

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2025/10/27(月) 20:57:16  [通報]

    >>1
    私なんて結婚願望なかったから結婚するなら絶対優雅な専業主婦で子供は絶対作りません という条件を出したけどそれでも結婚したいっていう旦那が出てきたので結婚したよ
    2馬力で子供を産まされて奴隷のような毎日を送るぐらいなら絶対結婚なんかしない方がいい
    体力有り余っててじっとしてられないくらい 元気な人は別として
    みんな奴隷のような生活を望んで結婚してるんだなと感心するわ(理解不能)

    返信

    +5

    -2

  • 391. 匿名 2025/10/27(月) 21:06:07  [通報]

    >>1
    都合の良い男だなって思う
    ただ、主の子供は望んでなくて、正社員でもパートでも働かなくてもどれでもいいって言われたいのも都合の良い女だなと思うよ
    子供望んでないなら正社員で自分と同じように稼いで欲しいって、男性側も考えるのが普通じゃない?
    返信

    +2

    -2

  • 403. 匿名 2025/10/27(月) 21:41:03  [通報]

    >>1
    私も今まさにそうです。結婚して1年の26才ですが、入籍直後にお互い転勤になりずっと別居で、今の仕事を続ける限り今後同居できる可能性はだいぶ低いです。
    普通ならこの状況で子どもは無理と考えると思いますが(私は不定期で転勤・長期出張が入る仕事です)、でも結婚してから彼は子供が欲しい欲しいと言うけど、働いて欲しいとも言い続けてます。いざとなったら自分が養う位言うようになったら考えようと思ってます。
    返信

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2025/10/27(月) 21:45:52  [通報]

    >>1
    主です。
    みなさんありがとうございます。
    主は結婚しています。
    結婚をしたら子どもを産むのが普通かなと思っていましたが、子どもがすごく欲しいと思ったことはありませんでした。例えば、不妊治療してまではいらないかな、みたいなそんな感じです。
    そんな中、私が体調を崩してしまい休職することになったんですが、きちんと治すし迷惑かけないから大丈夫だよというようなことを言ったら
    辞めてもいいよ。何とかなるよ。と言うので、
    でも子どものこととかか考えたら2人で働かないとと言うと、俺は子どもはどっちでもいいよ、それより、その気力と体力で子ども産めるのか育てられるのかって思う、何かあったらこわい。
    夫婦2人なら自分の稼ぎだけでも何とかなるし、2人で楽しく生きていけたらそれでいいと言われました。
    夫は料理はしませんしできませんが、その他の家事は全てやってくれます。私に比べて体力があるからだそうです。
    世間的には、俺が稼ぐから子ども産んでくれが1番かっこいいのかな?と思うのですが、以前付き合っていた同い年で年収1500万くらいあった証券会社勤めの人にそう言われて怖じ気づいて別れてしまいました。(そもそも子どもができるかも分からないし)
    共働きで産んでほしいは無理だし、
    今の夫がやはり私には合っているのかなと思ってみなさんはどうだろうとトピを立ててみました。
    何でもパワフルにこなせる人尊敬します。
    返信

    +8

    -12

  • 413. 匿名 2025/10/27(月) 22:03:33  [通報]

    >>1
    割に合わないと思ってしまうから女向いてないのかも。かといって働くのも嫌いだしどうしたもんか。
    返信

    +2

    -1

  • 418. 匿名 2025/10/27(月) 22:33:02  [通報]

    >>1
    神宗教を世界中に撒こう!深呼吸ストレッチで健康に成ろう!遺伝子は鮮度が重要!政治と神宗教を一致させよう!p
    返信

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2025/10/27(月) 22:59:24  [通報]

    >>1
    それは別にいいけど、家事も育児も半々だし、育休ももちろん取って貰う。もし家事育児を私に丸投げとか、おざなりにするような態度が続いたらすぐ離婚する。
    だから、私の条件は離婚届書いてくれること。

    全く問題ないよね?約束守れないことなんて無いんだろうから♪って、笑顔で聞いて、反応見てみたいw
    返信

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2025/10/28(火) 00:14:27  [通報]

    >>1
    うちは夫婦ともに正社員で子なしだけど、快適だよ。いいとこ取りって感じ。
    返信

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2025/10/28(火) 00:20:04  [通報]

    >>1
    姉の話だけど、旦那さんが子どもほしがってて、だからタイミング法とか協力してほしいって言ってるのに不機嫌になったりして
    年収は良い方だと思うけど姉もパートしてて
    家事とか一切手伝ってくれないし
    例えば風邪とかひいたら、家事しなくていいよ!とか優しい風な言葉は言うんだけどじゃぁかわりにやってくれるかって言ったらほったらかし、思いやりがないタイプなんだけど
    それじゃぁ子どもできても大変だよってキレたら、じゃぁいらないって言われて子なしでいくことになったらしい
    私その話きいてびっくりしたわ。そんな人おんの!?みたいな
    返信

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/10/28(火) 01:49:48  [通報]

    >>1
    プレッシャーがすごい。
    子供は当たり前に望めばできるものではないし、子供が出来たらどうしたって女性側の負担は男性より多いから働きたくても思うように働けなかったり収入が落ちたらめちゃくちゃ責められそうで怖い
    返信

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2025/10/28(火) 02:29:48  [通報]

    >>1
    別になんとも思わないな
    産むのは自分にしても旦那はもっと稼がなきゃって思うだろうし、数年大変な思いする自分より一生家計を背負うプレッシャーのほうが私からすると大変だと思うから
    返信

    +2

    -1

  • 456. 匿名 2025/10/28(火) 04:46:50  [通報]

    >>1
    相談する場所を間違えてるよ笑
    ガルは平均年齢がアラフィフだからジェネレーションギャップがある
    相談するなら同年代の既婚女性にしな
    ガルの考えは古すぎて今の時代、通用しない
    返信

    +5

    -1

  • 471. 匿名 2025/10/28(火) 06:00:07  [通報]

    >>1
    40代になってから不妊治療するなよ
    返信

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2025/10/28(火) 08:39:40  [通報]

    >>1
    自分の所に産まれてくる子どもは五体満足学力も中の中以上だと疑わないよね男って。全く問題なく平和な子育てだと1%の可能性も考えない。
    だから障害児家庭は離婚率高いんだよ。現実見れない男が逃げる。
    返信

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2025/10/28(火) 09:14:36  [通報]

    >>1
    子育ても家事も男性もしっかり半分やるなら共働き正社員を女性に求める資格はある。
    子育て家事もやらない、やる気ないなら図々しいよ!と思います。
    返信

    +4

    -0

  • 562. 匿名 2025/10/28(火) 09:59:49  [通報]

    >>1
    すごく欲しいってわけじゃない
    これが全て
    返信

    +2

    -1

  • 577. 匿名 2025/10/28(火) 10:21:12  [通報]

    >>1
    男性の育休率あがってるからこれからもっと男も子育て必須になってくよ
    返信

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2025/10/28(火) 10:22:02  [通報]

    >>1
    今は低賃金の高物価だから共働きの方が多数派。

    専業主婦でも子ども育てられる年収となると田舎なら800万、都内なら1000万は必要。


    高収入と結ばれたいなら自分がハイスペックになるしかないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2025/10/28(火) 10:32:30  [通報]

    >>1
    上手く説明できないけど比較がおかしいような
    返信

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2025/10/28(火) 10:36:54  [通報]

    >>1
    家事育児完全分担なら^^
    返信

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2025/10/28(火) 11:50:08  [通報]

    >>1
    仕事も子どもも自分の好きにさせて欲しいってそれ相手からしたら結婚してなんのメリットがあんの
    返信

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2025/10/28(火) 11:58:38  [通報]

    >>1
    これ系のトピが立つと毎回決まって
    コンプレックス拗らせた売れ残り中年オバさん達が嬉しさ満開で「結婚する必要ない」の大合唱するから解り易い
    本当ガルって貧乏な未婚中年オバさん多いよね
    返信

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2025/10/28(火) 12:07:19  [通報]

    >>406
    >>1は子ども絶対欲しいわけでもないけど絶対にいらないわけでもなく結果子どもいない今の選択肢が本当に正解か自信ないんじゃない?
    私も子どもいないからちょっとわかる自分の選択を第三者から正しいとか羨ましいって言ってもらって安心したい気持ち
    本当に自信持って納得してたらわざわざこんなトピ立てて自分と関係ない属性の人のこと議論するのに時間割かないだろうし
    返信

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2025/10/28(火) 12:23:19  [通報]

    >>1
    お互いが良ければ良いのでは?
    結婚する時にちゃんと擦り合わせて納得すればそれで
    私の弟夫婦と年上の友人夫婦は、結婚前にお互い子供は望まない事を確認して結婚したよ
    どっちも仲良くやってる
    返信

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2025/10/28(火) 12:36:29  [通報]

    >>1
    今は普通というか大多数だよね。
    「子ども生まれたら一時的に専業主婦や時短もアリだけど、基本は共働き」って意味じゃない?

    子どもは絶対保育園!産休後即復帰!フルタイム当たり前!って言い切る男性がいたらちょっと人間性的にもNGだけど。
    返信

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2025/10/28(火) 12:57:59  [通報]

    >>14
    てか今の時代の男性家事育児なんてみんなやってるし、>>1の設定なら当然分担ありきだと思ったけど。
    正社員で残業しまくり、給料も平均以上稼ぎながらワンオペしろはモラハラだけど家事分担するし時短でもパートでいい、って言われても絶対働くのは嫌だって言ってるなら主に問題あると思います

    育児するなら一切の労働は拒否!ってメンタル、フィジカルの人に、育児が務まると思わない
    お金が必要なら頑張って子供のために働こう!ってならないんでしょ
    責任感なさすぎるわ
    返信

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2025/10/28(火) 13:49:44  [通報]

    >>1
    32歳の時に出会いの場で39歳の男に、「専業主婦は世間知らずになるから奥さんになる人にはずっと働いてほしい」と言われた。バレンタインを渡したような記憶があったけど、ホワイトデーのお返しはなくて、なぜか連絡がフェードアウトになっていった。その間、偶然今の夫(7歳下)と出会い、トントン拍子で付き合う事になったのだけど、付き合う事になったその当日に39歳の男から「元気?」と電話がきた。連絡をしなかった理由はお母さんの体調が悪かったのだそう。そんな私は子どもが生まれてから8年専業主婦。縁って絶対あるのだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2025/10/28(火) 13:49:52  [通報]

    >>1
    共働き子供希望って女の負担かなり強いよ
    女側が望んでないならそれを貫き通さないと結局大変な思いするのは女側
    男は基本手伝ってあげてる感覚の人多い、自分の子供なんだから自分も子育て率先してやるの当たり前って考えられる男じゃないと子供望んだらダメ
    妊娠出産で大変な思いするのも職場に迷惑かけるのも女、子供が病気で仕事休まなきゃいけないのも女、男が休んで看病してくれるのか?
    返信

    +4

    -1

  • 674. 匿名 2025/10/28(火) 13:53:18  [通報]

    >>1
    逆を考えたらいいのでは?
    身体もメンタルも強くなくて、働き方は自分で選びたくて、正社員になれといわれるなら子供は要らないという人…
    あなたはそんな人と結婚したいと思う?
    返信

    +1

    -1

関連キーワード