- 1
- 2
- 
                1. 匿名 2025/10/27(月) 12:54:23 中学2年生の頃から不登校だった息子が高校受験をしないと言い出しました。こういった場合親としてどのように接するべきでしょうか。アドバイスをお願いします返信+574 -36 
- 
                2. 匿名 2025/10/27(月) 12:55:08 [通報] 家にいられると思うなよって言ってみて返信+1461 -73 
- 
                3. 匿名 2025/10/27(月) 12:55:16 [通報] 不登校の理由は?返信+525 -13 
- 
                4. 匿名 2025/10/27(月) 12:55:25 [通報] >>1返信
 そっかそっか、他にやりたいことある?あ、ない?じゃあ高卒の資格って役に立つから通信はどう?
 という+1117 -15 
- 
                5. 匿名 2025/10/27(月) 12:55:26 [通報] とりあえずガルちゃんやらせてみれば?返信+11 -55 
- 
                6. 匿名 2025/10/27(月) 12:55:29 [通報] N高とか通信は?返信+713 -3 
- 
                7. 匿名 2025/10/27(月) 12:55:32 [通報] >>1返信
 
 通信制高校を勧めたら?
 +787 -8 
- 
                8. 匿名 2025/10/27(月) 12:55:33 [通報] 不登校になったきっかけとか原因って何だったの?返信+370 -4 
- 
                9. 匿名 2025/10/27(月) 12:55:36 [通報] 「(人生詰むと思うが)なんで?」返信+276 -10 
- 
                10. 匿名 2025/10/27(月) 12:55:37 [通報] >>1返信
 「なら就職して家出てってね」+737 -37 
- 
                11. 匿名 2025/10/27(月) 12:55:41 [通報] いや、質問が雑すぎない…?返信
 本当の話なの?+319 -17 
- 
                12. 匿名 2025/10/27(月) 12:55:42 [通報] 自分の人生だから勝手にしたらいいけれどいつまでも親の私たちが面倒見るわけじゃないよ。いつの間にか私達(親)がいなくなってるかもしれないよ返信+181 -9 
- 
                13. 匿名 2025/10/27(月) 12:55:46 [通報] なんで受験しないの?返信
 勉強が嫌だってだけなら家から出して就職させるしかないのでは
 それよりは高校受験のほうがマシってなるかもしれないし+270 -10 
- 
                14. 匿名 2025/10/27(月) 12:55:48 [通報] じゃ家事手伝い頼むねと言う返信+11 -28 
- 
                15. 匿名 2025/10/27(月) 12:56:04 [通報] 一生養うしかないね返信
 勝手に産んだ親の責任なんだから+54 -72 
- 
                16. 匿名 2025/10/27(月) 12:56:05 [通報] 不登校の理由にもよるけど、返信
 そもそもそこへの対処は何かしたんでしょうか?
 してなくて、受験は酷だとは思う+244 -5 
- 
                17. 匿名 2025/10/27(月) 12:56:05 [通報] >>1返信
 父親も交えて話し合い+203 -8 
- 
                18. 匿名 2025/10/27(月) 12:56:14 [通報] 中卒で働くなんて偉いじゃない返信+324 -13 
- 
                19. 匿名 2025/10/27(月) 12:56:18 [通報] いつまでもあると思うな親と金と言う返信+213 -9 
- 
                20. 匿名 2025/10/27(月) 12:56:23 [通報] 多分定期的に学校行きたくないんだよ返信
 通信勧めてみたら?ちゃんとやれば大学行けるし悪くないよ+263 -6 
- 
                21. 匿名 2025/10/27(月) 12:56:30 [通報] 中卒で働ける所もあるので、そこに行かす。返信
 +117 -6 
- 
                22. 匿名 2025/10/27(月) 12:56:34 [通報] うちは、万が一子供が不登校になったら全寮制の学校にお願いするって決めるけど、学校すら行きたくないとなると…返信
 
 高校生の年齢になれば何らかの形では働けるから学校行かないなら家は出て行ってもらうよ+9 -30 
- 
                23. 匿名 2025/10/27(月) 12:56:36 [通報] なんで不登校なの?返信
 若い子の思考さっぱりわからん
 勉強めんどいからしたくないだけなんじゃないの?って思っちゃう
 +11 -41 
- 
                24. 匿名 2025/10/27(月) 12:56:47 [通報] 釣りだろうけど、何も考えてなさそうでリアル返信![不登校の息子が手に負えない]() +40 -16 
- 
                25. 匿名 2025/10/27(月) 12:56:50 [通報] >>1返信
 家で暮らしてたら駄目になりそうだから、追い出したい。不登校児アズカッテクレル寮みたいなところなかったっけ。+132 -13 
- 
                26. 匿名 2025/10/27(月) 12:57:03 [通報] >>11返信
 酷い反抗期で世の中の事全てに反抗するような子はたまにいる。+107 -5 
- 
                27. 匿名 2025/10/27(月) 12:57:16 [通報] >>23返信
 まぁそんな鈍感で単純な人にはわかるまい+65 -6 
- 
                28. 匿名 2025/10/27(月) 12:57:16 [通報] いま通信高校多くない?返信
 うちの子も中学生だけど学校から毎週のように通信制高校のチラシ持って帰ってくる
 +161 -3 
- 
                29. 匿名 2025/10/27(月) 12:57:27 [通報] >>23返信
 家庭がガタガタだから
 +11 -16 
- 
                30. 匿名 2025/10/27(月) 12:57:28 [通報] >>1返信
 学校行かないなら働かせるべき
 本当今の親って自分じゃなにも考えられないんだな
 ニートは子供のためにはなりません+250 -18 
- 
                31. 匿名 2025/10/27(月) 12:57:32 [通報] そんな息子に飯なんか食わせるな!!!返信+16 -9 
- 
                32. 匿名 2025/10/27(月) 12:57:34 [通報] きっとネットで「学校に行かなくてもどうにかなった例」を見て安心してるのでは返信
 どうにもならなかった例を提示してやる気出してもらうしかない
 通信制高校に放り込んで大学受験まで先延ばしする手もあるけど、早い内に何とかなるなら何とかしておいた方が良いよ
 と、通信制高校に行ったもののどうにもならなかった元不登校児のおばさんは思う+177 -2 
- 
                33. 匿名 2025/10/27(月) 12:57:38 [通報] >>1返信
 マズ、お聞きします。
 今の現状を踏まえ、
 貴方は「こんなことなら生まなきゃ良かった」と、
 少しでも思ったことはありますか?
 
 
 それにより手前共の回答は異なります。+4 -33 
- 
                34. 匿名 2025/10/27(月) 12:57:41 [通報] 児童精神科で診てもらったらなんらかの障害があるかもね返信+116 -4 
- 
                35. 匿名 2025/10/27(月) 12:57:41 [通報] 働くか通信高校行くか返信
 ニートは許さないって強気でいきましょう+60 -8 
- 
                36. 匿名 2025/10/27(月) 12:57:45 [通報] 返信
 不登校の理由にもよるけど
 
 イキがってるだけなら
 「家から出てけ」って父親にガツーンと
 言ってもらう
 
 私も高2の時に「友達と暮らす」って
 言って父親にゲンコツされて目が覚めたw+113 -9 
- 
                37. 匿名 2025/10/27(月) 12:57:47 [通報] >>1返信
 農業やらせてみる
 日光にあたって体動かして作物を一から作る大変さを教える+114 -21 
- 
                38. 匿名 2025/10/27(月) 12:57:53 [通報] >>23返信
 さっぱりわからない人は教育者や親になるの避けてるよね+50 -3 
- 
                39. 匿名 2025/10/27(月) 12:58:03 [通報] >>1返信
 通信のパンフレットと、「あなたは今〇歳です。〇年後には成人ですよ」っていうメモ渡す+81 -3 
- 
                40. 匿名 2025/10/27(月) 12:58:04 [通報] >>20返信
 定期的に学校行きたくないとして
 通信に行ってどうするの?
 勉強しないものは将来について人一倍考えないといけないよ
 
 勉強してれば大学あたりで考えればいいけど+6 -26 
- 
                41. 匿名 2025/10/27(月) 12:58:07 [通報] 個人的に、高卒の資格と運転免許は絶対必要だと思う。返信
 将来、生活保護を目指しているならいらないけどね。+110 -3 
- 
                42. 匿名 2025/10/27(月) 12:58:08 [通報] 「転んでしまったのは君の責任じゃないかもしれないがそこから立ち上がらないのは君の責任だ」みたいなこと言う返信+176 -6 
- 
                43. 匿名 2025/10/27(月) 12:58:25 [通報] >>33返信
 www+11 -0 
- 
                44. 匿名 2025/10/27(月) 12:58:32 [通報] >>1家庭の事情も知らないで黙れよ😹返信+1 -18 
- 
                45. 匿名 2025/10/27(月) 12:58:52 [通報] 通信制とか、頭悪くても入れる高校あるよ!返信
 じゃあ就職!ていうけど、高校くらい出とこうよ…と思うが、行く気もないのに行かせるんだったら朝から晩までバイトさせてたほうがいいのかな。
 +51 -3 
- 
                46. 匿名 2025/10/27(月) 12:58:54 [通報] 今いろんな学校あるから調べてみたらどうでしょうか?返信
 友達は中学校不登校だったけど、自由な学校に入ってそのまま大学受験して保育士してます+64 -2 
- 
                47. 匿名 2025/10/27(月) 12:59:00 [通報] >>1返信
 じゃあ何、就職するの?
 うちに無職を養う余裕は無いけどっていう+166 -5 
- 
                48. 匿名 2025/10/27(月) 12:59:03 [通報] >>1返信
 うちにニートを養う余裕はない
 高校受験をしないならこれからは社会人として扱うから
 親の金をアテにしないで自立して家を出てくれと突き放す+197 -5 
- 
                49. 匿名 2025/10/27(月) 12:59:03 [通報] >>1返信
 高校受験って普通校?
 中2から不登校なら勉強の遅れもあるし集団生活に不安があるんじゃない?
 通信とか定時制がいいんじゃない?+154 -1 
- 
                50. 匿名 2025/10/27(月) 12:59:05 [通報] >>1返信
 ちなみに不登校で家にいるあいだは何してるの?勉強はしてたの?学校じゃないからゲームとかばっかり、なら親にも責任あるし。とにかく中卒なんて今どき詰むよ。ニート引きこもりおじさんになって将来事件起こすなんてルートはごめんでしょ?+101 -12 
- 
                51. 匿名 2025/10/27(月) 12:59:18 [通報] >>19返信
 私はずっと祖父に言われていたけど、実感したのは大人になってからだった
 中高だとわかっていてもいまいちピンとこない+35 -5 
- 
                52. 匿名 2025/10/27(月) 12:59:34 [通報] >>27返信
 敏感なかたからのアドバイス聞きたいです+7 -2 
- 
                53. 匿名 2025/10/27(月) 12:59:37 [通報] >>26返信
 そして何故か自分は守ってもらえる、むしろ守ることが義務だろ?っておこがましい考えしてるんだよね+71 -5 
- 
                54. 匿名 2025/10/27(月) 13:00:12 [通報] >>1返信
 心理の先生とかお医者さんの意見は?+21 -1 
- 
                55. 匿名 2025/10/27(月) 13:00:17 [通報] こういう子は通信行かせてもすぐ投げ出しそうだな。返信
 ここまで手に負えないんならもう自己責任って事で
 「進学しないんなら働け!それで家にお金入れろ!」
 くらいでいいんじゃない?+18 -6 
- 
                56. 匿名 2025/10/27(月) 13:00:27 [通報] 親としてやるべきことと言ったらまずは病院に連れていくことかな返信
 健康上の問題があるのかないのかはっきりさせないと+27 -0 
- 
                57. 匿名 2025/10/27(月) 13:00:29 [通報] >>23返信
 学校ってとにかく疲れるからじゃない?
 勉強というより人間関係がね
 繊細な子にはきつい+68 -1 
- 
                58. 匿名 2025/10/27(月) 13:00:34 [通報] >>1返信
 そもそもの不登校になった理由にもよる+55 -0 
- 
                59. 匿名 2025/10/27(月) 13:00:41 [通報] >>1返信
 行かなかった未来は分かっての発言?
 +5 -0 
- 
                60. 匿名 2025/10/27(月) 13:01:09 [通報] >>53返信
 そうそう、何だかんだで親は最終的に見放したりしないって信じてるからやってるんだと思う。
 甘えだよね。+32 -7 
- 
                61. 匿名 2025/10/27(月) 13:01:15 [通報] 留学させたら?返信
 家にいたなら英語はできそう+1 -10 
- 
                62. 匿名 2025/10/27(月) 13:01:16 [通報] >>1返信
 カウンセリング受けてますか?
 スクールカウンセラーではなく、プロの
 親の言う事より、他の大人の言葉の方がスっと入りそう
 今やどこも半年〜2年待ちとかですが…+49 -4 
- 
                63. 匿名 2025/10/27(月) 13:02:02 [通報] >>1返信
 
 『何もしないのはダメだよ』とは言うべき。
 
 例えばだけど、高校に行かないなら現場系や板前の見習いとして働くとか、とりあえず『何か』はしなさいって言う。+89 -3 
- 
                64. 匿名 2025/10/27(月) 13:02:04 [通報] 早く児童精神科連れて行きなよ、もうすぐ親の意思では受診できなくなるよ返信+40 -2 
- 
                65. 匿名 2025/10/27(月) 13:02:11 [通報] 今、ブルーカラーは人手不足だから就職したら?返信
 歓迎されるよ?親方は色んな子たちと関わってきてるから懐深いよ!+54 -2 
- 
                66. 匿名 2025/10/27(月) 13:02:47 [通報] >>28返信
 
 多いよね
 うちの息子、中高一貫校だったけど、高校から通信に行った同級生もいるし、周りでも普通に通信から大学や専門学校に行ってるよ
 私だったらやっぱりまずはその可能性を話し合ってみるかな+65 -1 
- 
                67. 匿名 2025/10/27(月) 13:02:59 [通報] 不登校の理由にもよるけど通信制を勧めてみたら?返信
 高校に行かずにやりたいことがあるのか、高校に行きたくないだけなのかでも対応は変わると思う+25 -0 
- 
                68. 匿名 2025/10/27(月) 13:03:05 [通報] >>1返信
 本人は高校受験しないで、どうしたいって言ってるんですか?+59 -0 
- 
                69. 匿名 2025/10/27(月) 13:04:06 [通報] >>58返信
 特に理由がないのも多いよ
 子供が行き渋ったら、簡単に行かなくていいって親が増えたんだと+30 -8 
- 
                70. 匿名 2025/10/27(月) 13:04:12 [通報] >>1返信
 通信制高校は?
 
 高校に行かない選択したらその後どういう進路になる話し合いしないと。+15 -0 
- 
                71. 匿名 2025/10/27(月) 13:04:17 [通報] 子供の友達は通信高校に進んでバイト頑張ってたよ。返信
 通信だけど宿泊研修もあって楽しんでた。
 卒業してからも同じ所でフリーターしてる。+20 -1 
- 
                72. 匿名 2025/10/27(月) 13:04:17 [通報] >>15返信
 就職させるかバイトさせるかさせなきゃダメだよ。
 穀潰し増やしたら日本はさらにダメになる。+53 -4 
- 
                73. 匿名 2025/10/27(月) 13:04:19 [通報] >>1返信
 高校という新しい環境ならって希望も無いって事かな
 自分は集団生活に馴染めない人間なんだって思ってるのかも。+8 -1 
- 
                74. 匿名 2025/10/27(月) 13:05:10 [通報] >>10返信
 うちもこれだなー
 高校も無理強いすることじゃないけと
 学生辞めるなら社会に出てもらわないとね+269 -8 
- 
                75. 匿名 2025/10/27(月) 13:05:47 [通報] 新しい環境に行けるチャンスなのに行かないってのはなぁ…人生終わりじゃんね返信+1 -0 
- 
                76. 匿名 2025/10/27(月) 13:05:51 [通報] >>1返信
 どうやって食べて行くか、
 生活をして行くか、
 目先のプランじゃなくて
 人生の総合的なプランを確認してみるとか。+13 -0 
- 
                77. 匿名 2025/10/27(月) 13:06:17 [通報] >>1返信
 私も色々あって中卒だけど、はっきり言って人生詰む
 
 世の中ほとんどの人が最低でも高卒で、今や大学の進学率もおよそ6割と半数越えしてる時代において中卒に人権なんてあると思う?
 もう20年ぐらい前だけどイオンの品出しのパートですら《高卒以上》って書いてるの見た時に目が死んだの今でも忘れてない
 この国では最低でも高卒じゃないと普通に生きるのも無理です、それが現実
 あと高卒認定ってのがあるけど、これで高卒になるわけじゃないよ、学歴は中卒のままだよ
 そんで世間は『ほーん高卒認定ね(鼻ほじ)』しか思わない
 高校だけは行っておけ
 何をするにしても中卒じゃ話にならん
 
 ↑息子さんにこれよく言ってあげてほしい+139 -2 
- 
                78. 匿名 2025/10/27(月) 13:06:19 [通報] >>1返信
 今、大学生の子の話
 中学校各40人位のクラス→1割は通信制だったみたい
 
 いろいろ事情はあると思うけど、せめて高校までは行こう❗️
 若さを無駄にするな❗
 +45 -3 
- 
                79. 匿名 2025/10/27(月) 13:06:51 [通報] >>68返信
 どーせ今のままなにもせず飯食って寝て好きなことしたいだけだろう
 働きたいならそう言ってるだろうし
 そもそもそこも聞き出せてない時点で親として+42 -6 
- 
                80. 匿名 2025/10/27(月) 13:06:58 [通報] >>16返信
 中2から不登校って今中3なのかな
 今から高校受験って大変だな
 受験モードのクラスに登校しても浮くだろうし+55 -0 
- 
                81. 匿名 2025/10/27(月) 13:07:32 [通報] そもそも、親は自分の話を聞いてくれるんだろうかと不安に思って親が困りそうな事を言ってる可能性もあるから、不登校の原因もそうだけど子供が今なにを考えているかを話し合った方が良いような気がする返信+1 -0 
- 
                82. 匿名 2025/10/27(月) 13:08:04 [通報] >>18返信
 昨日カツオ漁船に17歳で乗ってる子が、自分中卒ですしって言ってた
 でも一人前になったら年収1600万とかだって+78 -7 
- 
                83. 匿名 2025/10/27(月) 13:08:12 [通報] >>1返信
 何で不登校になってしまったのかの原因にまず寄り添ってみる
 それで心を開いたら説得してみる+15 -0 
- 
                84. 匿名 2025/10/27(月) 13:08:30 [通報] >>1返信
 そもそも不登校だから学力が足りないと諦めている事はない?+28 -0 
- 
                85. 匿名 2025/10/27(月) 13:08:49 [通報] >>1返信
 うちはじーちゃんが大工だからじーちゃんの元で大工修行だな。親としては大工になるとしても工業高校の建築科は卒業して欲しいけど中卒で働くことも出来る。(じーちゃんは中卒で職業訓練を1年して大工になっている)
 他にも地方の介護施設とかだと中卒でも働けて社員寮があるところもある。
 中卒で親の力なく衣食住を自分で賄えるようになるならそれでいいと思う。中卒で一人立ち出来る道を調べてその中で出来るルートに進んで貰う。+42 -1 
- 
                86. 匿名 2025/10/27(月) 13:09:11 [通報] 何もせずネットゲーム三昧であれば、光熱費くらい稼いでこいっていう返信
 
 働かない家事もしない好きなことだけやり続けるのは許さないっていう+32 -0 
- 
                87. 匿名 2025/10/27(月) 13:09:12 [通報] >>23返信
 そんな余裕な学生時代だったの?
 私は人間関係からなにやらキツイ時期だったなぁ…
 世界も狭いしね
 社会人の方がずっとラク+28 -3 
- 
                88. 匿名 2025/10/27(月) 13:09:25 [通報] >>1返信
 家族全員で精神科、心療内科に受診する。
 親が行きたがらないのは、親に原因があると自覚してるからなんだよね。親が「家族全員看てもらおう」って言って親から病院通うと、子供はしぶしぶでも行ってくれるもんだよ。+47 -6 
- 
                89. 匿名 2025/10/27(月) 13:10:42 [通報] >>1返信
 とにかく社会との繋がりが途絶えないことだけは考える。通信でも夜間でもいいから高校には行かせる。+28 -0 
- 
                90. 匿名 2025/10/27(月) 13:11:27 [通報] >>73返信
 集団生活に馴染めないなら
 集団生活に馴染まないでこの先どうやって生きていくかを模索しないと
 林業みたいにあまり集団行動しない仕事を志望してもいいし
 最終学歴中卒のハードモードを選ぶというのなら早くから生きる手段を確保しないと
 +7 -1 
- 
                91. 匿名 2025/10/27(月) 13:12:39 [通報] >>85返信
 大工ならこれから引くて数多だろうしね+13 -1 
- 
                92. 匿名 2025/10/27(月) 13:13:18 [通報] >>37返信
 親が農家でないと無理だね+26 -1 
- 
                93. 匿名 2025/10/27(月) 13:13:20 [通報] じゃあ働いてお金入れろよ。返信
 学生じゃないなら養わん+12 -0 
- 
                94. 匿名 2025/10/27(月) 13:13:28 [通報] >>1返信
 子ガチャ失敗w+5 -10 
- 
                95. 匿名 2025/10/27(月) 13:13:30 [通報] >>82返信
 すごいなー!
 コンビニバイトとかのフリーターして気が向いた時に高認受けるとかでも良いけど、
 このぐらい思い切っちゃった方が夢はある感じだね+74 -1 
- 
                96. 匿名 2025/10/27(月) 13:13:45 [通報] >>3返信
 大学でイジメ(本人談)にあいそこから30年引きこもりのおっさんが近所にいる。ぶくぶくに太ってよく奇声も聞こえてくる。未だに親は「うちのガル男ちゃんはイジメにあってかわいそうなのよ」って言ってる。親が同情してなんも否定しなくなったたら最後だよね。+82 -104 
- 
                97. 匿名 2025/10/27(月) 13:14:35 [通報] いま現在、ゲームとかしてるとしたらもう親の言うことは聞けない甘え状態なんだろうな返信
 その場合、もう楽なこと以外したくないって思ってるだろうから尚更難しいよね
 現実的に生活費を計算して、就職できそうな求人でも見せたら働くよりは学校が楽かあとはなりそうではある+8 -2 
- 
                98. 匿名 2025/10/27(月) 13:14:47 [通報] >>1返信
 逆に何で親は高校受験するって思ってるんだろう
 中2から不登校なら勉強も遅れてるし学校生活からも離れてるから高校受験を受ける気になるわけないのに
 家で独学で受験勉強するって難しいしそんなモチベも保てるわけないと思う+44 -1 
- 
                99. 匿名 2025/10/27(月) 13:15:29 [通報] >>8返信
 それによるよね
 もしいじめなら、高校に入学してまたいじめられたら…っていう気持ちがあるのかもしれないし
 +163 -0 
- 
                100. 匿名 2025/10/27(月) 13:15:53 [通報] 不登校でも自宅学習をしてたか、してないかで返信
 話は変わってくるよね!
 家で勉強できてたなら大検とって
 通信の大学に進むのはどうかなぁ?+16 -2 
- 
                101. 匿名 2025/10/27(月) 13:15:53 [通報] >>1返信
 建築関係だと働くことできるらしいけど
 現実問題高卒は必要でしょう
 通信とか定時制行かせるしかないんじゃない?+13 -3 
- 
                102. 匿名 2025/10/27(月) 13:17:06 [通報] >>96返信
 主じゃないなら紛らわしいな+226 -5 
- 
                103. 匿名 2025/10/27(月) 13:17:46 [通報] >>15返信
 やめなよこういう人は他責100%で因果関係を理解できないし
 クズを養ってる立派な親で偉いね苦労してて可哀想だねって
 チヤホヤされたいだけなんだから+5 -22 
- 
                104. 匿名 2025/10/27(月) 13:18:20 [通報] >>37返信
 外に出てこないでしょ+13 -0 
- 
                105. 匿名 2025/10/27(月) 13:19:49 [通報] 高卒認定とって大学いいとこ目指すとか学歴関係ない業界目指すとか返信
 
 男性はエリートだろうと真面目に地味に生きてようと
 性欲と女で平気で人の道を踏みはずすから他人に迷惑さえかけないで生きて行けるなら学校行かなくてもいいと思うけどね
 
 
 +6 -3 
- 
                106. 匿名 2025/10/27(月) 13:20:05 [通報] 不登校やるにしても若いうちから一日中部屋にこもってカビ生やしてないでマックでバイトでもしてなさい返信
 人生で一番体が動く10代20代で動かないと、どうせ30代からは体にガタがきはじめて思うように動けなくなる+40 -2 
- 
                107. 匿名 2025/10/27(月) 13:20:28 [通報] >>1返信
 「じゃあ義務教育は終わるので、働きなさい」+19 -3 
- 
                108. 匿名 2025/10/27(月) 13:21:09 [通報] なんか不登校でもいいじゃん、みたいな言説みるけどいいのか?返信+6 -1 
- 
                109. 匿名 2025/10/27(月) 13:21:15 [通報] 父親は何してるの?返信+5 -1 
- 
                110. 匿名 2025/10/27(月) 13:21:29 [通報] >>77サンの言う通りです。返信
 なんだかんだ言って、中卒なの、あっそう、って感じで終わっちゃう。
 ウチの高齢叔父も、高校行かなかったのを悔やんでるし、ずいぶん嫌な思いしたんだと思う。
 
 +73 -0 
- 
                111. 匿名 2025/10/27(月) 13:21:32 [通報] >>1返信
 子どもが不登校になるのは親が原因
 親がリア充陽キャの家庭で不登校って少ない
 いたとしてもリア充陽キャの血があれば社会で生きていける
 大体親が陰キャで頭弱そうな家庭の子が不登校になって親は何もケアできずに陰キャの血を引き継いでニートになる+9 -31 
- 
                112. 匿名 2025/10/27(月) 13:22:24 [通報] >>1返信
 一度は働かせてから高校行ったっていいんだよ?道路工事でもなんでもやってもらってら?
 家族以外の人の話の方が素直に受け入れられたりすることもあるし+11 -1 
- 
                113. 匿名 2025/10/27(月) 13:22:34 [通報] どうやって16歳が生きていくの?返信
 って義務教育終わったら自立する前提で聞く+5 -0 
- 
                114. 匿名 2025/10/27(月) 13:22:35 [通報] >>1返信
 今更何言ってんのよ
 適当に育てた結果だよ
 今後はニートから8050問題行きかな
 +8 -12 
- 
                115. 匿名 2025/10/27(月) 13:22:54 [通報] >>104返信
 集団生活に馴染めなくても外に出るくらいの事はできるでしょ
 できることをやらせないと、どんどん引きこもった環境に最適化されていく+4 -2 
- 
                116. 匿名 2025/10/27(月) 13:23:06 [通報] >>1返信
 不登校の時点で
 外の力を借りないとダメだよ
 
 フリースクールも行ってない?+21 -0 
- 
                117. 匿名 2025/10/27(月) 13:24:05 [通報] >>96返信
 大学でいじめとかあるん?
 暇な大学なんだろうね
 +114 -9 
- 
                118. 匿名 2025/10/27(月) 13:24:19 [通報] >>1返信
 高校いかないで、毎日何するつもりなの?家にいるの?なんで家にいられる前提なの?って言うかな。うちの子だったらね。+20 -1 
- 
                119. 匿名 2025/10/27(月) 13:24:26 [通報] >>107返信
 それよね
 どうするつもりか確認しないとねー
 ペットじゃないんだから納税してもらわないと!!+8 -1 
- 
                120. 匿名 2025/10/27(月) 13:24:39 [通報] >>37返信
 地方都市だけど農業高校人気だよ
 やる事が普通校と違って面白そうな事してるなとは思う、学校によると思うけど
 意外と不登校だった子に向いてるかも
 それがダメなら通信で、余った日はバイト週一でいいから行ってみるとか+54 -1 
- 
                121. 匿名 2025/10/27(月) 13:25:10 [通報] >>11返信
 本当にその状況で匿名掲示板に相談するほかないような状況なら、なんで不登校になったかとか家での様子とかまで書きそうだよね+30 -1 
- 
                122. 匿名 2025/10/27(月) 13:25:34 [通報] >>101返信
 ぶっちゃけ、うちの旦那の所の建築業、体力と気力と真面目に毎日働けばけっこう稼げる。若くて気力や体力や根性有る子が居ないから職人さん減ってるし、逆を見ればかなり単価上がってる。+24 -0 
- 
                123. 匿名 2025/10/27(月) 13:25:34 [通報] >>108返信
 だめだろ
 引きこもりまっしぐらだよ
 しかも男で詰んでる+9 -0 
- 
                124. 匿名 2025/10/27(月) 13:26:04 [通報] >>1返信
 しんどいよね
 誰だって幸せになりたいのにね
 欠陥のある人間を産んでしまったことを自己責任と突き放される
 疲れて放棄すると親が悪くなる
 覚悟がないなら産むなって話になる
 
 不登校の子供、引きこもりの大人···
 私の周りにもたくさんいるわ
 実際、私の娘も仕事を辞めた
 これからどうなるのか不安
 このまま仕事につかず引きこもりでいられたらと思うと···
 
 病なのか、甘えなのか···
 仕事しないで家にいる発達障害者もたくさんいるし
 世の中、不公平だよほんと
 頑張ったからって幸せになれない
 +17 -11 
- 
                125. 匿名 2025/10/27(月) 13:26:06 [通報] >>117返信
 東大でも一橋でもあったらしいから、別にどこでもあるでしょ。というか、会社というか社会人でもあるよね。あとPTAというかママ友いじめとか。別に年齢が上がればなくなるってわけでもないし。老人ホームでもあるってよ。+61 -1 
- 
                126. 匿名 2025/10/27(月) 13:26:32 [通報] >>117返信
 クラスメイトとか席が決められてないからイジメは回避できそうだけどね
 寮とかサークルは知らないけど+20 -2 
- 
                127. 匿名 2025/10/27(月) 13:26:40 [通報] でも今から高校受験できるわけじゃないと主さんも考えてはいたんでしょ?返信
 そんなの今更息子に言われなくたってわかってるよね+7 -0 
- 
                128. 匿名 2025/10/27(月) 13:26:49 [通報] >>1返信
 「就職活動しないとだね
 希望職種とかあるの?
 ハローワーク行ってみる?」って話し合う+6 -0 
- 
                129. 匿名 2025/10/27(月) 13:26:51 [通報] >>10返信
 現実的に、14歳の自分の子に実際にこれを言える人がどれくらいいるかな
 ほとんどいないと思うわ+184 -27 
- 
                130. 匿名 2025/10/27(月) 13:27:25 [通報] >>117返信
 大学時代は仲間外れがあったよ
 +22 -0 
- 
                131. 匿名 2025/10/27(月) 13:28:07 [通報] >>96返信
 自分の知ってる人でもいるよ。40代独身なんだけど、親がうちの子は天才なの!って人。まあ、その人は一応働いてるけど。親にとっては仮に犯罪者でも「カワイイ◯◯ちゃん」なんだろうね。+15 -20 
- 
                132. 匿名 2025/10/27(月) 13:28:08 [通報] え?全然中卒でいいじゃん返信+0 -6 
- 
                133. 匿名 2025/10/27(月) 13:28:15 [通報] そのまま家において甘やかすのは一番ダメだね返信
 でもさ高校行って数日でひきこもりもあるか+6 -0 
- 
                134. 匿名 2025/10/27(月) 13:28:24 [通報] ネット環境とゲーム返信
 まずはこれ取り上げたいと思ってしまうんだけど、ダメって言われるよね+6 -1 
- 
                135. 匿名 2025/10/27(月) 13:28:28 [通報] >>117返信
 サークルとかでなのかな?
 あるいはチームで研究とかするところだったとか+11 -1 
- 
                136. 匿名 2025/10/27(月) 13:28:38 [通報] とりあえずずっと家に居られるのは返信
 ごめんだから夜間行くか働くか
 どちらかは絶対してもらう+7 -0 
- 
                137. 匿名 2025/10/27(月) 13:29:32 [通報] >>10返信
 中卒で働く厳しさを味わった方がいいかもねー
 まず探すのも大変かもね
 やりたい仕事+123 -9 
- 
                138. 匿名 2025/10/27(月) 13:29:45 [通報] >>129返信
 「出て行って」までは言えないだろうね
 自分の子供なら。
 世の中は厳しいけど親は甘い、これが現実+72 -6 
- 
                139. 匿名 2025/10/27(月) 13:30:02 [通報] >>130返信
 仲間外れって引きこもる原因になる?
 誰も干渉してこないのはあんがい気楽なものでは
 心に傷を負うほどのことでもない+3 -10 
- 
                140. 匿名 2025/10/27(月) 13:30:05 [通報] >>107返信
 とりあえず卒業したらバイトさせよ+6 -0 
- 
                141. 匿名 2025/10/27(月) 13:30:08 [通報] >>1返信
 バイトできる年齢になるから家にお金を入れてもらう+6 -0 
- 
                142. 匿名 2025/10/27(月) 13:30:16 [通報] >>1返信
 中卒で働くのはキツイのでは。せめて高卒のほうが。でも働く気あるの?なんか、引きこもれると思ってそう+16 -0 
- 
                143. 匿名 2025/10/27(月) 13:30:19 [通報] >>6返信
 娘も中学で不登校で通信に通い出してから別人のように変わった。
 通信かぁ、、て最初は偏見あったけど
 今は本当に良かったと思ってる。
 引きこもりだったけど今はバイトもしてる+380 -3 
- 
                144. 匿名 2025/10/27(月) 13:30:37 [通報] >>1返信
 おまえの事は中学生の年代まで養う 高校へ行かない場合有無を言わさず出て行かせると言え+5 -2 
- 
                145. 匿名 2025/10/27(月) 13:30:41 [通報] >>1返信
 おまえが産んだんやろが+3 -5 
- 
                146. 匿名 2025/10/27(月) 13:30:47 [通報] 内申点のトピで暴れてる不登校の親が狂気的で怖かったよ返信
 推薦もらえるのは頭悪い生徒だの先生の子供は全員オール5になれるだの
 
 なんとかしようとあがいてる主は偉いよ
 病まないようにね+27 -2 
- 
                147. 匿名 2025/10/27(月) 13:30:59 [通報] >>132返信
 その後は?+2 -0 
- 
                148. 匿名 2025/10/27(月) 13:31:21 [通報] 家に居るつもりなら返信
 有料にしないと+2 -0 
- 
                149. 匿名 2025/10/27(月) 13:31:29 [通報] >>13返信
 中卒でも現場仕事してる若者いる中、ただ子供部屋で引きこもってゲームしたいだけならふざけるなだよね。+35 -2 
- 
                150. 匿名 2025/10/27(月) 13:31:55 [通報] >>146返信
 推薦もらえるのは頭悪い生徒
 
 私立高校の指定校はそうだよ+10 -9 
- 
                151. 匿名 2025/10/27(月) 13:32:01 [通報] >>125返信
 割といい会社に入った親戚もイジメからアル中になってた+18 -0 
- 
                152. 匿名 2025/10/27(月) 13:32:16 [通報] >>96返信
 よこ
 うちの近所に夫の同級生がいて、その子元々明るくて面白い性格だったのに何故か高校でいじめにあってそれからずっと30年以上引きこもり。
 夜中に奇声が聞こえたりちょっと怖かったんだけど、ある時その子の家の周りにパトカーが数台集まっててそれ以来静かだから多分自○したのかも。
 引きこもりでも
 いろんな人がいるよね。+50 -9 
- 
                153. 匿名 2025/10/27(月) 13:32:40 [通報] >>11返信
 男の子の母親って異性だからかあまり親身になってあげてない、躾も諦めてる人多いし、いざとなったら旦那に任せようってスタンスの母親多いと思う。同性の娘に関しては頼んでないのにあれやこれや心配(?)して口出ししてくるのに+3 -17 
- 
                154. 匿名 2025/10/27(月) 13:33:09 [通報] >>96返信
 主宛てのコメに主じゃないのに返信するなよw+87 -2 
- 
                155. 匿名 2025/10/27(月) 13:33:29 [通報] 知り合いの小学生から不登校の子が通信の高校行きながらバイトして仲間ができてリア充になってた返信
 バイトしながら好きな事を見つけるのもありかもよ+7 -1 
- 
                156. 匿名 2025/10/27(月) 13:33:41 [通報] >>139返信
 長野の通りすがりの人銃撃して死刑になった男(父親市議会議員)も大学でいじめがあって、統合失調症になって、引きこもりになり、そうなったらしいけどね。+10 -2 
- 
                157. 匿名 2025/10/27(月) 13:34:03 [通報] >>125返信
 ゼミならともかく従業なんて単位制だしイジメなんて聞いた事ないわ+4 -6 
- 
                158. 匿名 2025/10/27(月) 13:34:15 [通報] >>106返信
 私の友達の所は、体力作りで昼間はウォーキングやジョギングや筋トレと、家ではアスリートメニューを作ってる。気分が良ければクラブチームにも通う。
 何が出来ないというか嫌かと言うと、完璧主義で髪の毛が乱れたくない字を全て綺麗に書きたい成績もトップでいたい。学校で大したくなったらどうしよう、理不尽に注意されたら、と。完璧じゃないと狂うらしい。毎週東京まで家族でカウンセリングに通ってるらしい。
 無理やん。。。。。+5 -0 
- 
                159. 匿名 2025/10/27(月) 13:34:23 [通報] 勉強したくないなら就職一択返信
 不登校の理由は分からないけど本人も高校行っても続かないって思ってるんでしょ
 同級生より早く社会経験できるとか前向きに考えてもいいかもよ
 +7 -0 
- 
                160. 匿名 2025/10/27(月) 13:34:24 [通報] 1日中ゲームがしたいならさせてやる返信
 そのかわり3年以内にプロチームに所属するプロゲーマーになるか大会で賞金を手に入れろと脅す+3 -5 
- 
                161. 匿名 2025/10/27(月) 13:34:24 [通報] >>1返信
 とりあえず今は高校受験の話をしても「行かない」の一点張りだろうから、子供の好きなものを一緒に探したり、どこかへ連れて行ったりとかしてサーチする。話してくれないなら父親交えて色々試みる。
 
 今不登校の子は多いだろうから、先生にアドバイスをもらいつつ、ちょっと話すようになったらN高などの通信制の学校の話をするとかどうだろうか。N高なら角川がやってるからドキュメンタリー番組とかやってるから見せるとか。
 
 同じ中学の不登校のママは通信制行くことになったって言ってた。PTAをやってすごい頑張ってた。
 ただN高って今すごい人気だからすぐ申し込まないと締め切りになるから、そう言うのも担任の先生に聞くといいと思います。
 +16 -3 
- 
                162. 匿名 2025/10/27(月) 13:34:34 [通報] そういう子って理想が高くて返信
 勉強、スポーツ、外見、友人、恋愛みたいな青春コンテンツとか
 こうあるべき!みたいなのから外れてる自分はダメだ
 この先ロクな人生歩めるはずがないって思い込んでるのかな
 要はインスタ見て一喜一憂してるような他の子たちと同じでさ
 
 そんなに上手くいってる人なんてごく限られた一部なんだけどね
 ネットって便利なことは便利だけど耐性ない若者にとっては特に目に毒なこと多いよね+7 -5 
- 
                163. 匿名 2025/10/27(月) 13:34:43 [通報] >>139返信
 私の話じゃない
 他のグループにいた子が途中で追い出されて同じ授業受けてもフルシカトされてた
 些細なことがきっかけらしいけど余計な一言があったみたい
 積み重なって仲間はずれされてた+11 -0 
- 
                164. 匿名 2025/10/27(月) 13:35:16 [通報] >>32返信
 成田悠輔も 不登校で東大らしいからそういうの見て、不登校問題なし!と思うんだろうね。+32 -1 
- 
                165. 匿名 2025/10/27(月) 13:35:18 [通報] >>138返信
 それに本当に追い出して外で犯罪されても困るしね
 それこそ親は何してた?と言われまくる+31 -0 
- 
                166. 匿名 2025/10/27(月) 13:35:54 [通報] >>156返信
 統合失調症までいじめが原因みたいに言われましても+2 -7 
- 
                167. 匿名 2025/10/27(月) 13:36:05 [通報] >>157返信
 大学でのいじめ、でしょ?別にそこだけじゃないでしょ。大学生活は。まあ、ガルちゃんだと、勉強だけ出来れば全てオッケー、勉強だけやって難関大学に入りました!みたいな人しかいないから想像も出来ないんだろうけど。+11 -1 
- 
                168. 匿名 2025/10/27(月) 13:36:20 [通報] 不登校を許したのに高校進学は絶対させたいって親の方が矛盾してない?世間的には辛かったら学校なんか行かなくていいんだよって風潮あるけど、私は明確な理由無しに不登校なんて許さない。明確な理由があるなら一緒に対処する期間とするだけで勉強は家で学校と同じペースでやらせる。不登校許して空調の効いた環境で好きな事だけしてだらだらと過ごす事に慣れた頃に急に元の路線に戻そうとしたって無理だよ。だらだらしてた時間に他の子たちはやりたくない事やってたんだから。不登校の期間分を巻き返すには本人の相当なやる気と親の協力(特に教育資金)が必要。お子さんに色々言う前にまずは親御さんがちゃんと振り返って考えるべきだと思う返信+24 -3 
- 
                169. 匿名 2025/10/27(月) 13:36:33 [通報] N高とかクラークとか通信制高校を検討してみたら?通学コースか通信コースが選べたり通学も週一からだったり無理なく単位が取れるようです。友人のお子さんが通われています返信+8 -0 
- 
                170. 匿名 2025/10/27(月) 13:36:53 [通報] >>166返信
 統合失調症は確定じゃないみたいだけどね。+8 -1 
- 
                171. 匿名 2025/10/27(月) 13:37:04 [通報] >>152返信
 日本って特殊な環境だから生きるの大変だよね
 相手に配慮しながら空気を読むのが出来ない人は結構な確率で嫌われてる+65 -5 
- 
                172. 匿名 2025/10/27(月) 13:37:07 [通報] 私も高校行きたくなくて行かなかった返信
 でも母に高校行かないなら働けって言われてバイトしました。
 1年経ってやっぱり高校行きたいと思って
 親にお願いして通信に通わせてもらったよ
 私立の通信だったから週に2回通うだけ
 その間もバイトはずっと続けて携帯代と自分で欲しいものは自分で買ってた。
 子供にも子供なりに悩んでる事って沢山あるから
 頭ごなしに出ていけとかは言わないで欲しい
 +21 -2 
- 
                173. 匿名 2025/10/27(月) 13:37:24 [通報] >>22返信
 不登校なのに全寮制に押し付けようとしてるの、怖すぎる+30 -3 
- 
                174. 匿名 2025/10/27(月) 13:37:37 [通報] >>1返信
 思い切って全寮制の不登校特例校につっこめば??
 嫌なら高校受験してくれるだろうし
 突き放すのも大事だよ+10 -4 
- 
                175. 匿名 2025/10/27(月) 13:37:48 [通報] N高みたいなやつは?返信+1 -0 
- 
                176. 匿名 2025/10/27(月) 13:37:57 [通報] 自分の人生をまじめに考えさせる返信
 
 親は先にしぬのに、自分だけになったらどうやって自立していくつもりなのか
 
 自分の力で社会復帰にむきあえない、嫌なことから逃げるクセがある、自分の気持ちに流されて踏ん張れないタイプは、周囲の人間がやるべき時に鬼になって何があっても必要なこと、大切なことをやらせないと独り立ちできないんだと思う
 
 先延ばしにし続けた未来が50代でひきこもり、親がなくなっても遺体放置とかだよ
 
 中卒で生きるなんてなかなかしんどいのに、お子さんは分かってないでしょ
 無理矢理にでもわからせるべきだと思うよ
 それが世の中なんだもん
 引きこもってみたくない現実から逃げてるだけなら、現実を見せてそのうえで自分の生き方考えさすのが親だと思う
 子どもが嫌がるのに無理強いできない、つらそうでかわいそう、とか子どもに同情するのは他人かじーちゃんばーちゃんがやったらええのよ
 
 十分休めてすっかり堕落してめんどくせーやりたくねーから嫌なことしないでいるのと、ストレスマックスで疲弊して嫌なことこれ以上できないのでは訳が違うよ
 +14 -1 
- 
                177. 匿名 2025/10/27(月) 13:38:21 [通報] >>1返信
 今の時点で不登校なのにむしろなんで当然のように高校受験すると思ってるのか謎。話し合って決めて行く内容じゃない?+15 -1 
- 
                178. 匿名 2025/10/27(月) 13:39:00 [通報] >>164返信
 特にガルちゃんだと、とにかく東大出てればなんでもいい!みたいな人多いしね。最終学歴が良ければいいみたいな。途中経過もだいぶ大事だと思うけど、とにかく最終学歴さえ難関国立なら無問題みたいなね。+17 -0 
- 
                179. 匿名 2025/10/27(月) 13:39:04 [通報] >>129返信
 何かしろとは言うかな
 働くにしても家に1万でもいいから入れろとか+84 -3 
- 
                180. 匿名 2025/10/27(月) 13:39:14 [通報] >>1返信
 とは言え中2からずっと不登校なのに高校入って普通に登校出来ると思えない
 不登校から高校入ったけどすぐ中退したってパターンよく見るし
 通信メインのフリースクールみたいなのから始めてはどうだろう+23 -0 
- 
                181. 匿名 2025/10/27(月) 13:39:47 [通報] >>69返信
 会社の先輩が愚痴ってたけど
 お子さんが不登校気味で学校やカウンセラーに相談したら
 無理に行かせなくていいですと言われて困っていたよ
 両親共に仕事がある時代だし親の方は進路もあるから
 学校行かせたいが本音だと思う+32 -0 
- 
                182. 匿名 2025/10/27(月) 13:39:48 [通報] >>1返信
 高卒で働くなら中学に相談したら紹介してもらえるところもあるよ。
 うちの母校は競馬場近かったから、不登校のクラスメイトは馬の仕事に就いたみたい。+7 -0 
- 
                183. 匿名 2025/10/27(月) 13:39:53 [通報] >>158返信
 神経質に完璧な食事制限やトレーニングメニューをこなしそうだからボディービルダーとか向いているのでは+0 -1 
- 
                184. 匿名 2025/10/27(月) 13:39:57 [通報] >>129返信
 32で下は3歳、上は17の5人の子持ちのおっさんうちは中学卒業したら就職・出て行かすスタイルと言ってたな+5 -3 
- 
                185. 匿名 2025/10/27(月) 13:39:58 [通報] >>58返信
 そこだよね
 イジメなら私立だって通信だってあるし
 体調不良なら病院だし、サボりなら労働の方が大変な事を思い知らす+24 -1 
- 
                186. 匿名 2025/10/27(月) 13:40:26 [通報] >>156返信
 統失だと、虐めも被害妄想だったりします+6 -0 
- 
                187. 匿名 2025/10/27(月) 13:40:38 [通報] >>171返信
 その割には空気読まない人、ちょっとのことも合わせられない人も多いけどね。憎まれっ子世に憚るというか。+30 -0 
- 
                188. 匿名 2025/10/27(月) 13:41:37 [通報] >>129返信
 14歳どころか34歳でも言えない親多そう。特に今は。+77 -3 
- 
                189. 匿名 2025/10/27(月) 13:42:11 [通報] 習い事でもスポーツジムでもいいから、体を動かさせる返信
 汗かいて身体を健康的に保つ
 昼夜逆転はさせない、ジャンクフードは避けて健康的な食事をとらせる
 美容院にも定期的に行って、服も買って身なりを整える
 太って肌が荒れて容姿に自信がないと、ますます人と接することに消極的になる+7 -0 
- 
                190. 匿名 2025/10/27(月) 13:42:13 [通報] >>186返信
 だからそこが争点なんだと思う。上告してるみたいだけど。+8 -0 
- 
                191. 匿名 2025/10/27(月) 13:42:25 [通報] >>173返信
 全寮制で不登校を受け入れる特例学校はあるんだよ
 学校の宣伝文句に不登校歓迎って書かれてる学校もある
 しかし私立でバカ高いことが多いかな
 フリースクールも高いしねえ+8 -0 
- 
                192. 匿名 2025/10/27(月) 13:42:29 [通報] >>33返信
 今の現状、って二重言葉だよ、
 「今の」不要+0 -5 
- 
                193. 匿名 2025/10/27(月) 13:42:52 [通報] 主さんはまず自分の生い立ちと正面から向き合うべき返信
 そして自分がいかに間違った子育てをしてきたのかを受け止めるべき
 これができないから子供が歪む+3 -6 
- 
                194. 匿名 2025/10/27(月) 13:43:33 [通報] >>1返信
 あたいの親にそれ出来たらたいちたものだけど
 まぁ、ぶん殴られる
 ぶん殴ればいいんだよ 舐めすぎてるもん
 マイナスだらけだと思うけど
 10回の説得より1発の鉄拳の方が効果あるよ+9 -3 
- 
                195. 匿名 2025/10/27(月) 13:44:00 [通報] >>162返信
 逆じゃない?
 それで中卒なんて底辺中の底辺だし
 想像力がないんだと思う
 目の前の不快から逃げたいだけ+1 -1 
- 
                196. 匿名 2025/10/27(月) 13:44:01 [通報] >>22返信
 全寮制に入れる親って一定数こんななんだよね
 手に負えないから全寮制にいれよ
 仕事したいから全寮制にいれよ
 下の子たちのことがあるから全寮制にいれよ
 これ実際にいた人たちです
 子供は歪みます+9 -4 
- 
                197. 匿名 2025/10/27(月) 13:44:39 [通報] >>134返信
 社会との接点を完全に失った引きこもりにジョブチェンジするだけだしね
 暇にあかせて他の有意義なことに時間を使ってくれるならいいけど+2 -0 
- 
                198. 匿名 2025/10/27(月) 13:44:50 [通報] >>152返信
 親や先生の言うこと聞いていい大学に行ったけど、その後どうしていいかわからないって人もいるよね。
 うちの実家の方にもいるわ。
 +27 -1 
- 
                199. 匿名 2025/10/27(月) 13:45:01 [通報] >>164返信
 不登校いうても、どのくらいの期間だったのかねぇ、
 東大はいるくらいなら自習はしてたわけだし
 +18 -0 
- 
                200. 匿名 2025/10/27(月) 13:45:47 [通報] >>177返信
 今行けてないのに高校になって急に学校行けるわけないよね
 本人が意欲的な場合は別として+7 -0 
- 
                201. 匿名 2025/10/27(月) 13:45:48 [通報] >>154返信
 ふつうに返信してて、ちょっと面白かったわw+23 -3 
- 
                202. 匿名 2025/10/27(月) 13:46:11 [通報] 今って夜間とか通信、専門で高卒資格貰えるとこあるし息子さんに合ったとこあるんじゃないかな?返信
 とりあえず学校の先生にも行けそうなとこ相談したら良いよ+5 -0 
- 
                203. 匿名 2025/10/27(月) 13:46:21 [通報] >>150返信
 暴れてるのと同じ人っぽい+0 -6 
- 
                204. 匿名 2025/10/27(月) 13:47:38 [通報] >>1返信
 
 私ならアテがあるなら自分の人生だから好きにしなさいってなる
 
 アテも何もなく何も考えてなさそうなら甘ったれないで最低限高校卒業だけはしなさいって言う。
 
 親としてできるのは金銭的に余裕があるなら
 通信制+サポート校または私立の不登校だった子でも受け入れてくれる高校を今から資料取り寄せて息子と考える。
 
 金銭的に余裕がないなら
 公立の通信制か不登校に理解がある公立高校、
 定時制しかないかなぁ
 
 
 +12 -0 
- 
                205. 匿名 2025/10/27(月) 13:47:47 [通報] スマホとパソコンかタブレットは持ってる?ネットに悪影響受けてない?返信+5 -1 
- 
                206. 匿名 2025/10/27(月) 13:48:34 [通報] >>194返信
 私は殴られなかったけど「おい、舐めんなよこら」って詰められた~。
 説得してくれてるうちに行動すりゃいいんだけど、切羽詰まらないと動かない人間は追い詰めないとダメだねw+6 -0 
- 
                207. 匿名 2025/10/27(月) 13:48:57 [通報] >>187返信
 トーク力があるとワガママな人でも好かれやすいよね+3 -3 
- 
                208. 匿名 2025/10/27(月) 13:49:05 [通報] 返信+3 -3 
- 
                209. 匿名 2025/10/27(月) 13:49:13 [通報] >>203返信
 指定校について初めてコメントしたし
 複数学校説明会行ったけど特進クラスはどこも実力で受験って言ってた
 下のクラスは指定校貰えるって
 指定校と言ってもランクはアレだけどね+3 -2 
- 
                210. 匿名 2025/10/27(月) 13:49:20 [通報] >>62返信
 スクールカウンセラーってプロじゃないの?+8 -1 
- 
                211. 匿名 2025/10/27(月) 13:50:29 [通報] >>77返信
 横ですが、でもあなたさまは結婚して
 どうにか収まったとかですか?
 女の子だとお嫁にいけばいいから、みたいなのありますよね、昭和の価値観だけど+3 -11 
- 
                212. 匿名 2025/10/27(月) 13:50:54 [通報] >>146返信
 不登校とか、関係なくガルでは、推薦は何でも不正!でしょ(笑)+3 -1 
- 
                213. 匿名 2025/10/27(月) 13:51:46 [通報] 新聞配達のバイトさせる返信
 早起きになるし、身体を動かすから健康に
 
 自分のスマホ代や小遣いくらい自分で稼げ
 自分でお金を作る苦労を味わわせる
 
 職場に奨学生がいればいかに自分が甘いかもわかる+15 -0 
- 
                214. 匿名 2025/10/27(月) 13:52:24 [通報] >>206返信
 それでいいんだよ
 あたいもあなたも説得されて素直に聞く? 聞かないでしょ
 学生なんてそういうもんじゃん
 詰められたり、殴られてる内は華なんだよ+5 -0 
- 
                215. 匿名 2025/10/27(月) 13:52:25 [通報] >>177返信
 確かにー。
 中学で不登校になった友達は、今は行かない代わりに高校は行くって親と約束してるからって勉強してた。そんでめっちゃ頭いい高校に行ったんだよね。すごい。+8 -0 
- 
                216. 匿名 2025/10/27(月) 13:52:44 [通報] >>2返信
 こういうのは子供を本気で潰すよね+42 -99 
- 
                217. 匿名 2025/10/27(月) 13:53:07 [通報] >>1返信
 我が家も中2から不登校だったからまずは親が情報収集だ!って、一斉に通信高校のパンフとかもらえる会場に行って話を聞いて、今度は一緒に学校説明会とか行って話を聞いて本人がここならやれそうって言った学校を受験。
 一年生の時は学校の前で足がすくんで行けなかったり泣き出したり中々大変だったけど選んだ学校が本当に良かったようで2年生の今は生徒会入ったり学校説明会のメンバーに参加したり精力的だよ。
 息子を見て人って変われるんだって思ったよ。主さんのお子さんも今はしんどくて仕方ないと思いますがこんなパターンもあるんだよ、と知ってほしいです。
 サナギから孵化する途中なのかなって思いました。+34 -1 
- 
                218. 匿名 2025/10/27(月) 13:54:12 [通報] >>184返信
 百歩譲って高卒で働けならまだわかる、中卒で出て行かせるのを「うちのスタイル」とか言ってんの意味不明
 義務教育終わったら親の義務も終わると思ってる人種なのかな+29 -2 
- 
                219. 匿名 2025/10/27(月) 13:54:44 [通報] 引きこもりの人はどうなりたいの?返信
 このままじゃいけないとは思ってるんだよね
 独り立ちしたいという気持ちけど自信がない、怖いみたいな感じ?+5 -1 
- 
                220. 匿名 2025/10/27(月) 13:55:54 [通報] >>214返信
 聞かないんだよねー。
 不登校しようとしたときも詰められなかったら家にいたと思う。
 今も健康診断の再検査とか、誰も殴ってくれないから放置しがち。
 +2 -0 
- 
                221. 匿名 2025/10/27(月) 13:57:03 [通報] >>2返信
 なぜ追い詰めるようなことを…
 
 >>1
 なんで高校行きたくないのか聞いた?
 口を挟まず、否定せずに聞いた?
 対話する姿勢が親になかったら、対立する展開しかなくなるよ。+175 -40 
- 
                222. 匿名 2025/10/27(月) 13:57:12 [通報] >>205返信
 YouTuberでも目指してるのかな。人見知りで外に出ないでネットで稼ぎたいとか?+0 -0 
- 
                223. 匿名 2025/10/27(月) 13:57:18 [通報] 不登校の理由にもよるよね。寄り添うべきか突き放して喝を入れるか。返信
 ずっとは面倒みれないよってことはわかってもらはないと。+8 -0 
- 
                224. 匿名 2025/10/27(月) 13:57:23 [通報] 私がいじめ(全身傷だらけのリンチレベル)で不登校だった返信
 親から「どっちにしろ無職を一生養えないから学校行かないなら就職か結婚して出ていって」と言われてた
 18から20までアルバイト掛け持ちして、20で結婚して、まぁ離婚したけど一人暮らししてる
 仕事は夜だけどね+9 -0 
- 
                225. 匿名 2025/10/27(月) 14:01:46 [通報] >>219は引きこもりではないの?返信+1 -0 
- 
                226. 匿名 2025/10/27(月) 14:01:57 [通報] >>212返信
 そうなんや知らんかった
 不正扱いしてんならあの様子も腑に落ちるね
 ワタクシの不登校の子供は真面目な良い子!推薦は先生に媚売ったズルい子!って
 ブロックしたら数百コメ消えた+3 -0 
- 
                227. 匿名 2025/10/27(月) 14:04:12 [通報] >>19返信
 ひどい話かもしれないけど、親が近くにいない方がいい場合ってあるよね
 放任の方が自立しやすかったり+16 -0 
- 
                228. 匿名 2025/10/27(月) 14:04:16 [通報] ⛵返信+1 -0 
- 
                229. 匿名 2025/10/27(月) 14:05:12 [通報] >>1返信
 不登校ってイジメとかが原因もあるけど
 大体は家庭に問題あるんだよね+5 -6 
- 
                230. 匿名 2025/10/27(月) 14:05:14 [通報] >>1返信
 了解!
 それで?何するの?働くの?
 って聞く。+3 -1 
- 
                231. 匿名 2025/10/27(月) 14:05:53 [通報] 不登校でもなんでもいいけど、だらだらしてるだけはゆるさない返信+4 -0 
- 
                232. 匿名 2025/10/27(月) 14:06:41 [通報] >>1返信
 通信の見学行く+4 -0 
- 
                233. 匿名 2025/10/27(月) 14:07:53 [通報] >>5返信
 うん。いいと思う
 ここは弱者の現実を知れるもんね+11 -1 
- 
                234. 匿名 2025/10/27(月) 14:08:11 [通報] >>2返信
 プラス多いのが怖いねぇ+88 -47 
- 
                235. 匿名 2025/10/27(月) 14:08:12 [通報] >>219返信
 一度立ち止まると最初の一歩が重くて重くてね。自信がないんですよね。
 
 友達に合わせる顔がない。なんかしなきゃいけないけど何もできない。
 昨日もここに居た自分が今日も何かできるわけがない。
 ここに居場所があるわけじゃないけど、どこかに居場所があるとは思えない。
 だからここにいる。+5 -0 
- 
                236. 匿名 2025/10/27(月) 14:08:51 [通報] >>213返信
 いいと思う!
 中高は国の許可とって朝バイトしてたけど、居場所が家と学校だけじゃ無くなるの本当に良かった
 環境をかえると意識がかわるよね
 +5 -0 
- 
                237. 匿名 2025/10/27(月) 14:09:50 [通報] >>1返信
 人間関係が怖いのかな?
 最悪高卒認定うけて大学とか?+0 -0 
- 
                238. 匿名 2025/10/27(月) 14:10:37 [通報] >>157返信
 >>167
 うちの学校は一軍の子が途中から大学に来なくなってた+4 -0 
- 
                239. 匿名 2025/10/27(月) 14:11:08 [通報] 手に負えないってほどの息子じゃないね返信+0 -0 
- 
                240. 匿名 2025/10/27(月) 14:11:38 [通報] >>1返信
 中卒で引きこもって、筋トレとゲームしかせず二十歳になって、
 親に殴られて放り出されて真人間になった知り合いがいるよ。+5 -0 
- 
                241. 匿名 2025/10/27(月) 14:12:09 [通報] >>218返信
 知らんがな+2 -5 
- 
                242. 匿名 2025/10/27(月) 14:12:37 [通報] >>10返信
 家出てけは言えないなぁ…ましてや不登校の子に+21 -20 
- 
                243. 匿名 2025/10/27(月) 14:12:52 [通報] >>1返信
 不登校は別にいい
 学校なんて大したことじゃないから
 高校も別に通いたくないのなら、ok。通信でも自宅学習でもいいし。
 
 でも金を稼がないと生きていけない。
 一生親の脛をかじらせることが「愛」じゃない。
 1人の人間として、お金を稼いで、社会にとけこむ必要がある。
 新聞配達でもタイミーでもYouTuberでも引越手伝いでもなんでもいい、労働してお金を稼がないといけない。
 労働してみてはじめて、世界が社会が支え合ってるのを知ると思う。+14 -0 
- 
                244. 匿名 2025/10/27(月) 14:14:08 [通報] >>143返信
 通信は割と大変って聞くけど、お子さんよく頑張ってますね!きっとお母さんのサポートが良かったのですね。
 こういう話を聞くと少し安心します。+147 -1 
- 
                245. 匿名 2025/10/27(月) 14:14:28 [通報] >>238返信
 ミスコン取った人気者の女の子がみるみる痩せてって来なくなったんだけど、あれはプレッシャーだったのか、何か闇だったのか。+2 -1 
- 
                246. 匿名 2025/10/27(月) 14:16:21 [通報] 不登校のための全寮制あるし返信
 通信制もあるしフリースクールもある
 中卒のデメリットを話しても聞く耳持たないならもう中卒で働いてもらうしかなくない?
 突き放すのも大事な子育てよ+6 -0 
- 
                247. 匿名 2025/10/27(月) 14:16:39 [通報] >>240返信
 古いテレビは叩けば直る感じかな+1 -0 
- 
                248. 匿名 2025/10/27(月) 14:18:53 [通報] >>1返信
 
 『なら通信高校か夜間高校に行きなさい』
 と選択させる。
 そして『昼間はアルバイトして働きなさい。
 社会と繋がりをちゃんと持ちなさい』て言うかな。
 それすらしないのはダメ。
 
 中卒で家に籠もるつもりなら1人暮らししなさい
 って家からだす。+6 -0 
- 
                249. 匿名 2025/10/27(月) 14:18:59 [通報] >>239返信
 暴力とか犯罪とかだと疲弊するもんね
 でもXみてたら不登校の親は病むんだと思う
 +1 -0 
- 
                250. 匿名 2025/10/27(月) 14:20:34 [通報] >>34返信
 真面目な話、専門家に見てもらった方がいいよね。長期の不登校になってしまって、さらに高校も行かないとなると、本人も立ち直るきっかけが見つからなくて困ってるのかもしれない。
 家庭内のトラブルって内々で解決しようとするけど大抵悪化する。できるだけ外部の人間に入ってもらった方がいいと思う+39 -0 
- 
                251. 匿名 2025/10/27(月) 14:20:43 [通報] 不登校や引きこもりで家族に勝手なルールを押し付けるようなら精神科に行った方がいいよ返信
 外から家族が帰ってきたら唾を頭から吹きかけて消毒しないといけない家庭の話を聞いた事があって、家族は徐々に奇妙なルールを子供から強制されて変だと思わなくて、家族も外部の人にその事を話さなくて子供の精神疾患の発見が遅くれたそう
 +12 -0 
- 
                252. 匿名 2025/10/27(月) 14:20:53 [通報] >>191返信
 不登校で全寮制だったら寮に引き篭もるしかないのに
 そんなの親として普通に心配だわ、メンタルおかしくなりそうじゃん+5 -8 
- 
                253. 匿名 2025/10/27(月) 14:21:57 [通報] >>10返信
 中卒で1人で生活できる程の就職先あるの?+66 -2 
- 
                254. 匿名 2025/10/27(月) 14:23:49 [通報] >>209返信
 横、このトピは高校受験の話だよね。中学生でも特進クラスがあるの?+1 -1 
- 
                255. 匿名 2025/10/27(月) 14:27:06 [通報] >>150返信
 お前の知ってる数少ない私立を一般化するな
 ほんと頭悪いね、私立で指定校取った人ですかぁ?+3 -4 
- 
                256. 匿名 2025/10/27(月) 14:27:39 [通報] 9月から不登校の中3の息子がいます。返信
 理由を聞いても黙ってしまって何も話しません。
 本人が話してくれるのを待てばいいのでしょうか?
 お手上げ状態です+10 -2 
- 
                257. 匿名 2025/10/27(月) 14:29:13 [通報] >>20返信
 大学に勤めてましたけど、通信制高校の実態はひどいもんですよ。
 生徒本人の事情が学校に通えない事のみで、勉強自体は続けていた子なら別だけど、
 学校に行かない子は大抵勉強習慣も無いことが多いんです。
 
 通信制高校でも高卒の資格は取れるから、その呼称のためだけに行くのでしょうけど、
 正直、中学卒業の学力もない子がたくさんいます。(全員とは言いません)
 九九ができない、基本的図形の内角の和がわからない、コンパス分度器が使えない、
 be動詞の変化がわからない、三人称単数の動詞のsと名詞複数形のsの違いがわからない、
 国語教科書の音読ができない……etc etc…
 月に何回かある登校日も先生とただ雑談だけしてたとか、楽器弾いてたとか。
 だから大学に来たものの基礎学力が無くてつまずく学生がいます。
 
 在籍する子どもには責任はありませんが、こんなんで高校なの?とびっくりします。
 私も親ですが、高校を名乗る以上はある程度の学力保証をしてほしいと思います。+50 -7 
- 
                258. 匿名 2025/10/27(月) 14:30:10 [通報] >>2返信
 出家しな+20 -5 
- 
                259. 匿名 2025/10/27(月) 14:31:04 [通報] >>252返信
 あなたは優しいね
 でも子供に甘いとも言える
 
 実は寮に引きこもりって何故かほとんど居ないのよ
 遅刻したり届け出ださず夜徘徊したら同学年全員でペナルティだったりするしね
 ノーパソやスマホ触れる時間は決まってるし、予習復習にも監視がつく
 家とは違って厳しいよ
 でもそこまでしないと不登校から抜け出せない子供もいるんでね
 +16 -3 
- 
                260. 匿名 2025/10/27(月) 14:31:45 [通報] >>242返信
 現実的には無理だよね。未成年なら親が養育する義務があるし。
 通信教育やフリースクールが現実的だと思う。+9 -2 
- 
                261. 匿名 2025/10/27(月) 14:32:12 [通報] >>257返信
 大学に入れてる時点で周りも同じレベルじゃん+47 -0 
- 
                262. 匿名 2025/10/27(月) 14:33:34 [通報] 学校嫌いでなれるもんなら不登校になりたかった。昔はそんなの許されないので仕方なく通ってた私から言うと、今の時代中卒じゃ生きていけない。返信
 そこをもっと理解させるしかない。+4 -0 
- 
                263. 匿名 2025/10/27(月) 14:34:01 [通報] >>252返信
 ダメ元でやってみてもいいんじゃないのかな
 うまくいけば生活リズムが整うし、家にいてもゲームしてごろごろしてすぐに3年経っちゃうよ+9 -0 
- 
                264. 匿名 2025/10/27(月) 14:34:27 [通報] >>257返信
 大事なのはその基礎学力も無い子でも高卒になれる学校があることなのよ
 それでも中卒よりは仕事にありつけるからさ+46 -0 
- 
                265. 匿名 2025/10/27(月) 14:34:50 [通報] >>1返信
 この時代で中卒なんで人生詰んだようなもんだよ
 高卒がギリでしょ
 せめて通信に通わせて高校だけは卒業した方が本人のため+6 -0 
- 
                266. 匿名 2025/10/27(月) 14:36:36 [通報] >>255返信
 言葉は激しく悪いけど、そうだよね。
 高校レベルによってすごい差があるんだと思う。
 
 うちの高校はSランク私大の推薦枠が来てましたよ。
 トップクラス国立大を目指せる子が推薦を受けてました。
 MARCHレベルだと枠人数も多かったし、しかも希望者が埋まらない。
 Bランク以下は推薦が来ても誰も応募しなかった。+3 -0 
- 
                267. 匿名 2025/10/27(月) 14:38:22 [通報] >>137返信
 社会に出るより学生やるほうが楽なのにな
 それがわかるのは大人になってからか…
 
 もしくは、家でニートする気満々のどっちかか+56 -3 
- 
                268. 匿名 2025/10/27(月) 14:39:53 [通報] >>1返信
 パート先に通信の子結構いるよ。
 聞いてみたら、週3〜4通う所とか年に数回行くだけの所があるらしいよ。
 資料探ししたらいい所が見つかるかも。+15 -0 
- 
                269. 匿名 2025/10/27(月) 14:42:00 [通報] >>181返信
 何かあっても責任取りたくないし仕事も増えるしねー
 いじめとか明らか学校に落ち度がない限り親が殴ってでも学校行かせるのが普通だわ
 +11 -2 
- 
                270. 匿名 2025/10/27(月) 14:42:15 [通報] >>1返信
 就職先が限られてやりたい仕事も出来にくくなるのにね+3 -0 
- 
                271. 匿名 2025/10/27(月) 14:42:37 [通報] >>192返信
 現状は状態ですので最近というんぼんやりしたイメージも含みます
 そこに今がはいることで、まさに書き込んでる今の気持ちを問うてるわけですね
 
 
 日本語に操られるのではなく操りなさい+0 -2 
- 
                272. 匿名 2025/10/27(月) 14:43:34 [通報] >>1返信
 仕事どうすんの?!+1 -0 
- 
                273. 匿名 2025/10/27(月) 14:46:20 [通報] >>265返信
 いやでも学のゆるい移民とかも増えててそんな人達でも日本で暮らせてるんだからありなんじゃない?
 +1 -0 
- 
                274. 匿名 2025/10/27(月) 14:48:26 [通報] >>257返信
 セーフティネットだね
 ただ大学にはそれでどうやって入れたのか疑問
 +33 -0 
- 
                275. 匿名 2025/10/27(月) 14:49:01 [通報] >>266返信
 頭いい高校の推薦ってMARCH以上や難関私立の授業料免除とかだよね
 偏差値そうでも無いとこの方が推薦に嫌悪感ある人多いかも+0 -0 
- 
                276. 匿名 2025/10/27(月) 14:51:22 [通報] >>13返信
 詳しくないけど、中2から不登校なら、普通に受験は無理ではないの?(自主的に勉強してればいいけど)本人が意外とプライド高くて、今の自分の実力を受け止められないとか?+8 -1 
- 
                277. 匿名 2025/10/27(月) 14:52:47 [通報] >>32返信
 男ってさ、一番いい例を鵜呑みにしない?それは奇跡の結果だろ!って言いたい。ちょっと違ってゴメンだけど、旦那が下らない物をさ、メルカリで50000で売れてる!とか言ってるけど今出品しても売れるわけないだろ。今は誰も見向きもしないし、10000でも出品されてるのにさ。+26 -0 
- 
                278. 匿名 2025/10/27(月) 14:54:58 [通報] >>253返信
 住み込みの新聞屋さんか職人系しか思いつかないなぁ+35 -0 
- 
                279. 匿名 2025/10/27(月) 14:55:42 [通報] 就職するなら中学校に就職担当の先生がいるので、担任を通じてすぐに連絡しましょう。ハローワークを通して紹介してもらえるはずです。返信
 ただし中卒の場合、僻地での住み込みの仕事などが多いです。高卒だったら、これの100倍以上の求人があることをお子さんに説明して、就職か進学か話し合うと良いと思います。+3 -0 
- 
                280. 匿名 2025/10/27(月) 14:55:43 [通報] >>1返信
 主さん返事くれないか
 答えたくないものや考えが纏まってないものはそれでいいからさ
 +6 -1 
- 
                281. 匿名 2025/10/27(月) 15:00:11 [通報] >>253返信
 島の農家とか?引越し業も
 自衛隊も研修だけど中卒受入あったよ
 でも多数が半グレにいっちゃう
 +35 -0 
- 
                282. 匿名 2025/10/27(月) 15:00:54 [通報] >>10返信
 藤井聡太さんとかそれレベルの能力があるなら中卒でも平気だけど、それ以外この時代の中卒は、闇バイトに誘導されたり
 女性に相手にされなくて最終的に強姦魔とかになるリスク高くない?+94 -5 
- 
                283. 匿名 2025/10/27(月) 15:01:26 [通報] >>269返信
 親は行かせたいけど周りが行かなくていいと言うからどうにも出来ないって話+9 -1 
- 
                284. 匿名 2025/10/27(月) 15:03:56 [通報] >>209返信
 よこだけど、特進クラスの子は指定校推薦枠を使えないよね
 しかも優秀な子は半ば強制的に国立受けさせられる
 進学実績に箔つけたいのが見え見え+4 -2 
- 
                285. 匿名 2025/10/27(月) 15:05:16 [通報] 入試も簡単で成績悪くても取りあえずまじめに通えば卒業できて就職率100%の公立工業高校もあるのに、最初からどこも行かないのはもったいなさすぎる返信+2 -0 
- 
                286. 匿名 2025/10/27(月) 15:07:02 [通報] >>137返信
 裕福な日本で今の子は幸せだね+7 -1 
- 
                287. 匿名 2025/10/27(月) 15:07:27 [通報] >>1返信
 同じく中2から不登校だった子供を持つ親です
 休んでいる間に塾に行きたいと言ったので、行かせてみると1日目行っただけで次から行けなくなってしまう
 他の塾も試してみたいと行かせてみましたが、同じ結果になりました
 本人も学校に行きたいと思っているし、勉強に遅れを取りたくないと思っていたようですが、身体がついていかなかったんです
 家でも勉強は手につきません
 中3の夏休み明けからは部屋からも出てこなくなってしまいました
 親も不安になり色々言いたくなると思いますが、子供が一番悩んでいたと思います
 親の私ができることは、美味しいご飯を用意することくらいでした
 
 そしてまず通信制の高校の資料は集めておきました
 それから12月くらいまでは受験や勉強の話題は一切出しませんでした
 12月くらいにやっと、もし受験を考えているなら志望高校はどうするか確認しました
 でも受験を決めたのは1月です
 締め切り1週間くらい前に子供に3つの選択肢を伝えました
 このままの生活を続け1年後に受験するか考えてもいいこと、通信制高校に行くこと、今からでも高校受験に申し込むことです
 子供は高校受験を選択しました
 偏差値は高くなく倍率も低い学校を選択したので合格をいただけました
 
 今思えば子供にとって自分で決めることが重要だったと思います
 受験を決めたのも受験先を決めたのも子供です
 自分で決めたことに自信がついたのかわかりませんが、今は遅刻も欠席も無く登校しています
 学習意欲もわき、塾にも通うようになりました
 
 凄くしんどいと思いますが待っててあげて下さい
 子供もこのままの生活に不安を抱いてます
 先がわからないからです
 だから親は色んな選択肢があることを調べて伝えて下さい
 しつこく言わずに、折を見て伝えてみて下さい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 +27 -1 
- 
                288. 匿名 2025/10/27(月) 15:07:38 [通報] >>284返信
 国立大の合格者が多ければ学校に箔がつくし
 次年度の受験者数も増えるだろうしね!+1 -2 
- 
                289. 匿名 2025/10/27(月) 15:09:17 [通報] >>1返信
 この手のトピって主が現れない。釣?+10 -0 
- 
                290. 匿名 2025/10/27(月) 15:12:22 [通報] 対話してないでしょ?返信
 そこから始めて+0 -0 
- 
                291. 匿名 2025/10/27(月) 15:12:41 [通報] >>282返信
 そうなんですよね…
 能力がずば抜けて高いか、半端ではなく
 根性があって起業して成功するかしかない…+12 -0 
- 
                292. 匿名 2025/10/27(月) 15:26:21 [通報] 中卒で働いてる子(親が建設関係の仕事をしてるコネでバイト扱い)もいるけど、普通は中卒で雇ってくれる所はないと思う。それに仕事は学校に通うよりキツイ。返信
 本人が働きたいと言うならまだしも、親が「中卒で働け」と誘導してその結果挫折したら、挫折体験が増えるだけだと思う+5 -1 
- 
                293. 匿名 2025/10/27(月) 15:27:53 [通報] >>1返信
 じゃあお母さんと農業始めよ
 それか叔父のとこで鳶になるか、大叔父のとこで林業するか
 どれも嫌って言ったら、ほな高校行けと言うしかない
 学校が嫌ならとにかく自立するために働くしかないからな。親は先にいなくなるから。+0 -0 
- 
                294. 匿名 2025/10/27(月) 15:28:47 [通報] >>252返信
 家にいるのと同じワガママは通用しないから
 少しは大人になるよ
 親はいつまでもいないからね+4 -0 
- 
                295. 匿名 2025/10/27(月) 15:30:53 [通報] >>24返信
 なぜにペンギンズ?+4 -0 
- 
                296. 匿名 2025/10/27(月) 15:31:44 [通報] 本当に何もわかってないコメばっか返信
 スレ主の事を考えてコメしなよ💢+4 -0 
- 
                297. 匿名 2025/10/27(月) 15:39:27 [通報] >>269返信
 いじめや学校側の落ち度がない場合の不登校は、子供の内面の問題だから心療内科に行った方がいい+15 -0 
- 
                298. 匿名 2025/10/27(月) 15:40:13 [通報] 不登校しないと自分が壊れるから不登校してる訳じゃない?返信
 フリースクールや通信制だってあるんだから
 学校に無理に行かせるのが精神崩壊につながる+1 -0 
- 
                299. 匿名 2025/10/27(月) 15:42:35 [通報] >>137返信
 中学出たらバイトならやれるからね。不登校だとバイト探しも難航するだろうしそこで人生詰むとどうなるか見えてくるかもな。+9 -0 
- 
                300. 匿名 2025/10/27(月) 15:44:48 [通報] 子どもの不登校のむずかしいとこえおhQ、きっかけはイジメだったとしても、学校行かずに勉強しなくていい楽さを知ってしまい、サボり癖が身につく事なんだよね。返信
 中高を不登校で過ごしたら、社会生活復帰はかなり難しくなるよ。
 朝起きて8時間働いて週休2日、という生活ができない人間に育ってしまう。
 学校行かないなら、早起きと夜就寝は当然として、スポーツクラブでサッカーや水泳させる、英語や数学を家庭教師から学ぶ、ボランティア活動をする、など規則正しい生活と労働の義務は身体に教え込まないとダメだよ。
 ずーっと家の中でネットとゲームしてると、取り返しがつかない結果になる。+0 -2 
- 
                301. 匿名 2025/10/27(月) 15:46:14 [通報] 中卒で暮らしていくなら、そのレベルの暮らしに格下げして、貧乏味わせるしかなくない?もちろん携帯もゲームもできないね。返信+7 -0 
- 
                302. 匿名 2025/10/27(月) 15:47:09 [通報] >>292返信
 親は高校行って欲しいけど、子供が中卒でいいって聞かない場合の話でしょこれ
 誘導したいのは高校への選択だよ
 挫折して高校のほうがマシって思ってくれたら数年遅れでもまた高校通えばいい
 
 
 +11 -0 
- 
                303. 匿名 2025/10/27(月) 15:47:53 [通報] >>1返信
 どうやってご飯食べていくつもりなのかな?
 高校行った方が将来的にはお金稼ぎ易いんじゃないかな+9 -0 
- 
                304. 匿名 2025/10/27(月) 15:48:33 [通報] >>1返信
 私の子供がもしそんな事を言い出したら「別に高校は義務教育じゃないから 行く行かないは本人次第。でも、学校に行かず勉強しないなら 中学卒業後すぐに就職して、家に金入れないならとっとと家を出て行ってね。学校の行かない、働きもしない家にダラダラ入れると思うなよ」って言います+15 -5 
- 
                305. 匿名 2025/10/27(月) 15:53:08 [通報] >>256返信
 子供の友達のお母さんとは連絡とったりはしていないのかな?子供同士のトラブルなどママ友から聞くこともあるよ+3 -0 
- 
                306. 匿名 2025/10/27(月) 15:53:14 [通報] >>303返信
 大工になるとか。
 Fラン卒業してファイレスに店長やるくらいなら、中卒で職人目指して修行した方が年収高くなる。
 技術職は仕事にも絶対溢れないし。
 高卒資格はバカじゃなきゃ後から、働きながらでも簡単に取れるしね。+4 -2 
- 
                307. 匿名 2025/10/27(月) 15:56:00 [通報] とりあえず中卒はただ勉強が嫌いでそうなった人より行政にアクセスできないほどの情報弱者がなることだから主みたいな環境でそうなるより高校は入った方がトラブルは少ないことは伝えな。返信+6 -0 
- 
                308. 匿名 2025/10/27(月) 16:00:43 [通報] >>13返信
 勉強より働いたほうが楽だと思ってる子どもいるよね+20 -1 
- 
                309. 匿名 2025/10/27(月) 16:01:13 [通報] >>284返信
 まず偏差値高い特進で推薦希望はあんまみない
 勉強すること自体が好きな生徒が多いし
 併願であちこち受験したいじゃん
 取り合いになるのは医学部推薦くらいじゃないの
 
 偏差値低いと学校が実績作りたくて生徒の希望ガン無視することあるよね
 特進の推薦は62以上の大学しか認めないとかある
 普通学科から特進を差し置いて難関大に推薦はみないなー
 スポーツ推薦じゃなきゃ数学オリンピックや内閣総理大臣賞とか特別な生徒かな
 +2 -0 
- 
                310. 匿名 2025/10/27(月) 16:02:26 [通報] >>122返信
 私の身内も高校中退して建設系の仕事してる
 確かに実入りは悪くない
 でもかなり身体も精神もタフじゃないと続かないと思う
 身内の場合、良くも悪くも何も考えないタイプで高校中退してる
 そういう楽観的な人なら建設系は良い選択肢だと思うけど
 不登校になるようなタイプには向かない仕事だと思う+21 -0 
- 
                311. 匿名 2025/10/27(月) 16:05:06 [通報] 公立で小中一緒とかだと通学復帰しにくいよ返信
 高校行ったら友達もリセットでかわるかもしんないから中学ならまだ諦めることない
 +0 -0 
- 
                312. 匿名 2025/10/27(月) 16:06:50 [通報] >>15返信
 自立させるのも親の勤めだよ。+10 -2 
- 
                313. 匿名 2025/10/27(月) 16:08:36 [通報] 高校は絶対卒業しないと将来苦労するのが目に見えてる。定時制でもいいからとにかく高卒だけはしなきゃダメよ。返信+3 -0 
- 
                314. 匿名 2025/10/27(月) 16:14:40 [通報] >>211返信
 さらヨコ
 それにしたって令和のこの時代に息子が中卒の女の子結婚相手に連れてきたらちょっと…親御さん何考えてるのかなって思う+22 -1 
- 
                315. 匿名 2025/10/27(月) 16:17:06 [通報] >>306返信
 大工は簡単にはなれないよ
 長ーい年月修行してやっとだよ
 すごく根性がないとできない
 +18 -0 
- 
                316. 匿名 2025/10/27(月) 16:17:06 [通報] 勉強しなくていい人生はないし、中学卒だと働き口が無い。返信
 選べるのはどこで学ぶかだけ。
 その中での親のおすすめを示しながら、いくつかの選択肢を見せて選ばせてあげるしか出来ないとはっきり言うしかないと思う。
 同級生と顔を合わせにくいなら転校などの手伝いをするなど、精一杯助けられる部分とお子さんの一生の保証みたいに親がどんなに望んだところでしてあげられないことなどを明確にして見せてあげる必要がある。+7 -0 
- 
                317. 匿名 2025/10/27(月) 16:20:05 [通報] >>1返信
 N高はどう?
 楽しめたら良いのかな。+2 -0 
- 
                318. 匿名 2025/10/27(月) 16:24:43 [通報] 高校受験しない代わりの条件つける。返信
 
 昼夜逆転しない。
 朝昼は作ってもらう。
 掃除、家事手伝う。
 20歳になったら自立してもらう。
 それまでに自分が何をしたいのかやりたいことがあればできる限り応援する。
 また、高校で頑張りたいって言うなら全力で応援する。
 
 +4 -1 
- 
                319. 匿名 2025/10/27(月) 16:25:58 [通報] 子ガチャ失敗返信
 捨ておけ+0 -2 
- 
                320. 匿名 2025/10/27(月) 16:26:36 [通報] 就職はキツイな返信+1 -0 
- 
                321. 匿名 2025/10/27(月) 16:27:19 [通報] 甘やかして育てたからだな返信+1 -0 
- 
                322. 匿名 2025/10/27(月) 16:27:38 [通報] キツイ部活やれや返信+1 -0 
- 
                323. 匿名 2025/10/27(月) 16:30:07 [通報] >>1返信
 家の子は不登校まではいかない行き渋りでした。
 生きていくことに全く前向きではなく、窓から飛び降りようとしたこともあります。
 高校受験については浮き沈みがあり、少なからず投げやりな態度が見られました。
 気分が上向きのときに本人の興味がありそうな選択肢をいろいろ提示して、
 ようやく行ってもいいと思える高校を見つけることができました。
 他の高校は考えていなかったのが逆に良かったのか、
 受験はそれなりにやる気を見せて無事合格することができました。
 
 でも高校進学後もすんなりとは行かず、
 ここでも行き渋りになりスクールカウンセラーさんの紹介で精神科を受診しました。
 医者に行くことで事態が目に見えて良くなったということはなかったのですが、
 このまま高卒で働く未来には本人が不安を覚えたようで
 担任の先生のご尽力もあり大学に進学することができ現在に至ります。
 大学進学後もメンタルは安定せず、別のクリニックを受診したところ、
 ここのクリニックが非常に合っていたようで今は普通に学校に通えるようになりました。
 
 家の子のやり方が主さんのお子さんに合っているかはわかりません。
 でも情報を集めることや外部に頼ることで変わることはあると思います。
 お子さんに向き合うのは必要なことですが、
 向き合い過ぎて自分が潰れてしまわないようにご自愛下さい。
 長文失礼しました。+9 -0 
- 
                324. 匿名 2025/10/27(月) 16:30:14 [通報] >>2返信
 わからなくもない
 最近の親は優しすぎるからね
 平成までは脅してたよね、、、
 脅さない親なんて頭いかれてるとか同級生親から見られてたイメージしかないよ
 今は脅す親が毒親だもんね+298 -15 
- 
                325. 匿名 2025/10/27(月) 16:31:37 [通報] >>1返信
 じゃあ就職するの?+1 -0 
- 
                326. 匿名 2025/10/27(月) 16:33:54 [通報] 最近の親って子供に嫌われたくないからか知らんけど子供が不登校になったら腫れ物扱いすればいいのにと思ってしまう返信+3 -1 
- 
                327. 匿名 2025/10/27(月) 16:35:14 [通報] >>2返信
 うちの子は不登校ではないけれど、世の中の人間は学生か働くか入院するかのどれかだと教えていた。
 学校に行きたくないのなら行かなくてもいいと思う。
 でも家でダラダラ過ごすのであれば出て行ってもらうでいいと思う。
 親も歳を取るんだからいつまでも子守りできない。+297 -8 
- 
                328. 匿名 2025/10/27(月) 16:40:36 [通報] >>1返信
 例えばちゃんとした会社に入って働いてくれるなら良いけどニートになったら家族皆んなが不幸だよね。
 私の友達の弟は高校を中退した事がコンプレックスで40歳超えた今でもニートだよ
 働いた先で中卒を馬鹿にされて仕事辞めてプライドだけはあるから働けないみたい。
 +5 -1 
- 
                329. 匿名 2025/10/27(月) 16:44:51 [通報] >>329返信
 プライドで片付ける事かな?
 変に偏見な目で見てる方が悪いとおもうな+1 -2 
- 
                330. 匿名 2025/10/27(月) 16:45:58 [通報] うちは中1の夏休み明けから不登校で、不登校になってからは自宅学習も拒否。返信
 我が家にニートを養うような経済的な余裕はないし、そもそもあったとしても養うつもりはないよ。高校も行きたくないなら義務教育でも無いんだし行かなくて良い。その代わり働きなさい。今の時代どこも人手不足だから、若くて健康なんだし仕事選ばなきゃどこかしら雇ってくれる所はあるから、働きなさい。高校卒業と同じ年齢まではこの家に住んでいても良いから、それまでにお金貯めたり自立出来る準備をしなさい。
 中卒でも立派に働いている人もいるけど、同級生は楽しく高校生活送ってるのに、まだ親元で学生出来る年齢で働くのは自分から苦労を買いに行くようなものだよ。中卒でちゃんと食べていけるように稼ぐには、努力して手に職つけるか、身体を酷使する仕事になると思うよ。高校も普通科以外にも色んな高校があるし、通信や定時制って選択肢もあるよ。やっぱり高校には行きたいって言うなら全力でサポートするから、不登校で時間はあるんだからよく考えなさい、あなたの人生なんだから。…等々を本人が少し落ち着いている時に度々話してはいました。
 でも中3になってもまだ動き出せない状態だったので本当にどこかで働かせようと覚悟してました。
 中3の夏休み終わってから、本人が急に"高校には行きたい。塾に行かせて下さい!"って言い出したから、慌てて個別指導の塾を探して手続きして、10月〜授業と自習室に通い詰めて(送迎して)、どうにか受験にこぎつけました。
 県立の本人が希望した普通科じゃない高校に無事に合格(受験申込時に、本人、保護者それぞれ自己申告書を書きました)して、高1は体調崩した数日だけ休み、高2は今のところ皆勤賞狙って頑張ってます。+19 -0 
- 
                331. 匿名 2025/10/27(月) 16:46:36 [通報] >>1返信
 不登校ではないけどうちの中2息子も勉強や学ぶということと向き合わないから、学問がイヤなら高校に行かずに働きなさいと伝えたよ。今は学ぶために支えてもらっている環境(タブレット出来るとかご飯が用意されるとかお小遣い)だから、近い将来すべて自分でまかなう覚悟を持ちなさいとも話をしたら、さすがにそれは…と学ぶ姿勢を改め始めたよ。
 未だ成績はボッロボロだけど。
 子の人生だからね。。低学歴・定収入でも幸せなのかもしれないから、とりあえず節約や料理といった生きていくのに必要なことをこれから教えてあげたらいいんじゃないかな。+9 -0 
- 
                332. 匿名 2025/10/27(月) 16:48:05 [通報] >>7返信
 不登校じゃないけど、うちも中2で高校に行く意味が分からないとか言ってる。
 今の日本で行きていくのなら、とりあえず高校は卒業しておかないと何もできないから、通信制通いながらバイトしてみて将来のこと考えてみたら?と話してるところ。
 バイトしてお金貯めて、やりたいこと見つかったらそれにお金使えば良いからって。
 +46 -2 
- 
                333. 匿名 2025/10/27(月) 16:51:33 [通報] >>210返信
 前にガルで見たんだけど、専門の資格?を持ってない人もいるとか
 私は詳しくないんですが、国家資格と民間資格とあるそうです+2 -0 
- 
                334. 匿名 2025/10/27(月) 16:51:47 [通報] せっかく高校無償化なのに、もったいない。返信
 通信制にとりあえず入ってみたらどうかな。
 全く勉強していなくて全日制はハードル高いし、定時制はまた雰囲気が違うから合わないと難しいと思うけど、自分のペースで勉強できる通信制なら無理しなくていいし。+5 -0 
- 
                335. 匿名 2025/10/27(月) 16:57:04 [通報] >>1返信
 不登校を受け入れる高校は今、山ほどある。
 そこが嫌なら通信。
 バイトは必ずさせよう。+8 -0 
- 
                336. 匿名 2025/10/27(月) 16:57:42 [通報] >>256返信
 難しい年頃だし、親にいいにくいのかな?
 カウンセラーや精神科の医師などに間に
 入ってもらうのはどうですか?
 一人で抱えず誰かに頼った方がいいと思う+7 -1 
- 
                337. 匿名 2025/10/27(月) 16:58:57 [通報] >>252返信
 家でずっと飼い殺ししててもメンタルおかしくなるよ+5 -1 
- 
                338. 匿名 2025/10/27(月) 17:02:12 [通報] >>37返信
 種まきは楽しいよねープランターで野菜でも花でもやったらいいのに。出ないか+0 -0 
- 
                339. 匿名 2025/10/27(月) 17:02:15 [通報] 不登校になった子が人生をやっていけるほど中卒は甘くないと思うわ。返信+6 -0 
- 
                340. 匿名 2025/10/27(月) 17:07:11 [通報] >>256返信
 何言っても反論してないですか?+2 -0 
- 
                341. 匿名 2025/10/27(月) 17:08:37 [通報] >>330返信
 親が腹括っているのが分かると子どもも変わるよね。
 うちも親がガンとして態度を変えない親だったから、自分が変わるしか無かった。
 
 親が寄り添うの意味を取り違えて、子どもの楽な方、楽な方に並走する親だと子はずっと変わらない。+13 -0 
- 
                342. 匿名 2025/10/27(月) 17:13:44 [通報] >>315返信
 不登校=根性がないわけではないからね。
 学校のシステム、同級生との人間関係がダメだけど、仕事はできる可能性はある。
 適性があるかどうかやってみないとわからない。
 +5 -1 
- 
                343. 匿名 2025/10/27(月) 17:18:08 [通報] 順序があるから親が先に死ぬし、いつまでも守れないんだよとは言った方が良い。返信
 不登校がいじめ理由なら通信の高校に行って、卒業した証をもらえばいい。
 数年後、努力して学んだ結果に重みを感じるよ。
 働くならせめて高卒でないと、世間は家族みたいに甘くない。+2 -0 
- 
                344. 匿名 2025/10/27(月) 17:18:57 [通報] うちは「なら働くってことだね」と言われた返信
 休養期間しっかり与えてもらったあとだったから
 もうそろそろ動かないといけない時期なんだなと思えた
 
 わたしはイジメからの不登校だから外に出るのが怖かったけど、休ませ続けることが優しさではないと思うよ
 +4 -0 
- 
                345. 匿名 2025/10/27(月) 17:21:14 [通報] 通級行ってるかな?返信
 不登校の子も通級行ってるよ。
 そこから自信持てばいいんだけどね。+1 -0 
- 
                346. 匿名 2025/10/27(月) 17:26:21 [通報] >>216返信
 いつまでも親が面倒見てやれるわけじゃないからね
 どの進路取ろうが自立はしてもらわないと+39 -2 
- 
                347. 匿名 2025/10/27(月) 17:28:22 [通報] >>1返信
 受験って、出席日数は私立なら大丈夫なの?
 +1 -0 
- 
                348. 匿名 2025/10/27(月) 17:31:11 [通報] >>1返信
 どうして不登校になったかにもよるけど、寄り添いましたか?心療内科など通いましたか?不登校は気合や根性じゃ治らないし根気よく付き合っていくしかないよ
 最終的に引きこもりニートにならないようにあの手この手を使って自分から立ち直れるように持っていってあげましょう
 通信高校ならサポート校は毎日行かなくても大丈夫じゃないかな
 色々調べてみてね+5 -0 
- 
                349. 匿名 2025/10/27(月) 17:33:11 [通報] >>1返信
 通信制もダメ?
 ほぼ中学3年間不登校だった同級生、通信制の高校3年行って塾通いながら勉強してたみたいで、同級生に遅れることなく18から大学生になってたよ。+4 -0 
- 
                350. 匿名 2025/10/27(月) 17:36:58 [通報] >>292返信
 求人って殆どが、高卒以上の募集しかないよね
 でも中卒の人って、実は結構いるから
 私が知ってる人でも数人は、高卒ってことにして就業してるわ
 もちろんバレたら、知ってる人からバラされたらクビだね
 
 たぶんさ、主の息子は、とりあえず通信行くとかさえ言わないレベルだからさ、色々と無知だろうしね
 学校行きたい(大学や専門)、資格を取りたい、とかいっても
 バイトしたい、そこらの誰でもいいですよって簡単そうな仕事ですら
 高卒以上だという制限がある事実をよく知らないと思うわ
 
 
 +3 -2 
- 
                351. 匿名 2025/10/27(月) 17:37:15 [通報] >>1返信
 うちは、廃人のようだった息子を定時制の夜間に通わせ、復活。大学にも行って、今は普通に社会人してます。+24 -0 
- 
                352. 匿名 2025/10/27(月) 17:37:47 [通報] >>297返信
 心療内科は見守りましょう、待ちましょうだよ
 心療内科に行って学校行った子って聞いたことないよ+15 -2 
- 
                353. 匿名 2025/10/27(月) 17:39:01 [通報] >>1返信
 まぁ、本人とじっくり話すしか。通信にいくのか、どうしようと考えているのかを。
 何もしないで家でスマホゲーム三昧だけは避けないといけないです。とにかく、親から何かを勧める前に本人がどう考えているかを聞きましょう。
 それから、親が一緒に考えてあげるしか。
 
 
 
 +4 -0 
- 
                354. 匿名 2025/10/27(月) 17:45:40 [通報] >>1 通信制の高校はどう?返信
 +0 -0 
- 
                355. 匿名 2025/10/27(月) 17:46:33 [通報] >>352返信
 うちは、無理やり、神経科に連れ込みました。
 息子は、そこで踏ん切りが着き、支援学級に行き復活しましたよ。+1 -1 
- 
                356. 匿名 2025/10/27(月) 17:46:36 [通報] >>304返信
 そう言っただけで解決するならみんなこんなに苦労してないよ
 ウチは介護分野は人手不足だから、実際に知り合いが経営してる障害者の介護事業所に中卒雇ってもらって自立して欲しいって言ってその事業所に頼みに行こうとしたら定時制高校に行くって言って試験受けて入学したよ。
 中卒覚悟、収入低くても市内の過疎地域の市営住宅なら抽選当たるかもしれないから18歳になったら申し込んで自活してね、今いる家は売り払って親も引っ越すし、家族は解散するって話したよ
 本当にそうするつもりだったし、ついでに夫とも別居してもいいな、って一人になって自由に生きようって思ってたよ
 思いの外、高校3年間通って大学受験もして、もっといい大学行きたいからと浪人して今勉強頑張っているけど。
 早く子育て終わって一人になりたいのが本音。+11 -5 
- 
                357. 匿名 2025/10/27(月) 17:49:42 [通報] >>355返信
 支援学級行くか行かないかの判断には確かに心療内科も役に立ちそうですね
 起立性調節障害とか、理由が分からない不登校とかでは行っても行かなくても変わらない感じのことが多いように思いました。+15 -0 
- 
                358. 匿名 2025/10/27(月) 17:49:54 [通報] >>1返信
 うちの子は中3の時のクラスが学級崩壊してイジメも多発したの
 今の時代なら不登校になったかもしれない
 けれども、子どもは彼らと同じ高校に行きたくないと言って、まず欠席日数を増やさないために学校に通ったみたい
 高校受験と進学によって嫌いな子達と離れられてストレスが消えたのか、高校3年間は伸び伸びと過ごした
 
 もしかすると息子さんは高校進学と嫌いな誰かが結びついているかもしれないと思った
 まだ1年近く時間はあるので、息子さんと話し合いを重ねていけて突破口が見つかると良いね+5 -3 
- 
                359. 匿名 2025/10/27(月) 17:51:10 [通報] >>332返信
 無理もないよね私も無駄に思える
 イーロンも子供に自由にやらせてるんでしょ
 学校教育が無駄だって言ってるんじゃなかった?
 受験戦争させられるだけ教育産業に搾取される+4 -18 
- 
                360. 匿名 2025/10/27(月) 17:51:52 [通報] >>327返信
 その考え方いいと思う+90 -5 
- 
                361. 匿名 2025/10/27(月) 17:54:48 [通報] >>1返信
 行けそうな私立か通信高校探す+2 -0 
- 
                362. 匿名 2025/10/27(月) 17:55:40 [通報] >>271返信
 お荷物は減らず口ばっかり
 働いてお金を得てから一人前の口をきけよと思う+5 -1 
- 
                363. 匿名 2025/10/27(月) 18:02:37 [通報] >>1返信
 通信制高校もあるし高認受けさせてから進学させることもできる。同じ中学の生徒がいない高校に進学させることもできる。+1 -0 
- 
                364. 匿名 2025/10/27(月) 18:08:29 [通報] >>68返信
 まずそこを聞くべきだよね
 なんか親も頼りないね+11 -3 
- 
                365. 匿名 2025/10/27(月) 18:08:31 [通報] 家族が高校中退したけど、高卒認定とって二浪で大学入ったよ。高校には進学せず高卒認定とるにしてもある程度勉強しないととれないだろうし、中卒だとバイトもできないよ。返信
 +1 -0 
- 
                366. 匿名 2025/10/27(月) 18:10:00 [通報] TikTokにいる高校進学せずか中退で起業してる子とか見てるのかな?返信
 ああいう子はほぼ実家が太いし全員がああなれるわけじゃない。+7 -0 
- 
                367. 匿名 2025/10/27(月) 18:12:30 [通報] >>364返信
 引きこもりってある意味家庭内暴力だからね
 親もストレスで思考力奪われるんじゃない?+9 -0 
- 
                368. 匿名 2025/10/27(月) 18:13:02 [通報] >>1返信
 こういうタイプは無理に説得して受験させても結局やめるのがオチだから本人の言うとおりに受験させなくていいと思うよ。どのみち高校でも上手くいかない可能性高いし、上手く行かなくなったら無理矢理行かせたくせに!と言う可能性高い。
 本人がやっぱり受験すると言い出したら通信でも行かせたら?+5 -0 
- 
                369. 匿名 2025/10/27(月) 18:16:40 [通報] >>1返信
 じゃあ働きなさい、ですね
 働くか学校行くかどっちか決めさせる
 何もしないて家にいられると思うな、と忠告する+6 -0 
- 
                370. 匿名 2025/10/27(月) 18:17:05 [通報] 不登校だったママ友の息子は通信高校に行ったものの、結局週1回の登校日に行けず退学した返信
 +1 -0 
- 
                371. 匿名 2025/10/27(月) 18:17:56 [通報] 学校行かなかったら毎日暇だよーその時間全部勉強!みたいな子ならいいけど(笑)そんなの無理でしょ。今はSNSあるから、同年代の子が高校で楽しく過ごしてるの見たら、ちょっとは焦るかな?返信+0 -3 
- 
                372. 匿名 2025/10/27(月) 18:19:46 [通報] >>15返信
 その通りだと思う+7 -8 
- 
                373. 匿名 2025/10/27(月) 18:19:54 [通報] >>1返信
 不登校の原因は何?
 誰もが経験するような嫌なことすら我慢出来ず、逃げてるだけの、ただ家でゲームネット三昧の我が儘で怠惰なだけの不登校児なら働かせるか家追い出して現実分からせた方いいよ
 +8 -1 
- 
                374. 匿名 2025/10/27(月) 18:22:26 [通報] >>24返信
 懐かしい〜
 ペンギンズだ!
 子供が小さい頃に観てたなぁ+6 -0 
- 
                375. 匿名 2025/10/27(月) 18:23:35 [通報] >>221返信
 追い詰める?
 家に置いておいて、稼ぐ力がないまま40歳とかになった方がヤバくない?
 受験したくない理由が、働きたいとかならいいと思う+81 -22 
- 
                376. 匿名 2025/10/27(月) 18:24:55 [通報] >>1返信
 通信制でいいのでは?+1 -0 
- 
                377. 匿名 2025/10/27(月) 18:26:22 [通報] >>38返信
 え?でも主はわからなくてトピまで立ててるよね?
 親って若者の気持ちわかってる人がなってるの?+0 -3 
- 
                378. 匿名 2025/10/27(月) 18:26:48 [通報] >>87返信
 嫌だなぁと思いながら行くもんじゃないの?
 +6 -1 
- 
                379. 匿名 2025/10/27(月) 18:30:52 [通報] 不登校になるなら家で勉強をしろ、養うつもりはないから働けという内容のコメントをたくさん見るね。私も今まではそう思っていたし、なんで子供の意のまま家にいさせるんだろうって不思議だった。返信
 でも身内がトピ主さんと同じ状況。こうなったら周りがいくら正論言っても聞かないし効かない。「手に負えない」という気持ちがよくわかる。
 正直どうしようもない。正論が通じない相手になっちゃったんだもん。+6 -1 
- 
                380. 匿名 2025/10/27(月) 18:32:25 [通報] >>20返信
 イジメとかなら別だし理由にもよるけど、中学高校をちゃんと通えない子が、大学ならちゃんと通えるかっていうとそんなに甘くない気がするんだね。
 確かに中高と違って毎日行かなくてもいいんだけどその分単位とか考えて計画立てて自分で管理して行かなきゃならない。それなりに意思が強くないと難しいと思うんだけどな。+9 -0 
- 
                381. 匿名 2025/10/27(月) 18:33:09 [通報] 自分で稼いで自立しなって言うしかない返信+1 -0 
- 
                382. 匿名 2025/10/27(月) 18:38:07 [通報] >>1返信
 とりあえずご近所の通信制高校に見学の予約いれて見学行ってきたら?
 通信コースにしてもスクーリングはあるので何回かは登校必要だし。
 で、通信コースになった場合、必ずバイトはさせたほうがいいよ。不登校、とあるので引きこもりではないかもだけど、やっぱ就職するにも毎日通勤は必要なので(ガル民は謎にリモートワークが多いよね笑)+3 -0 
- 
                383. 匿名 2025/10/27(月) 18:40:38 [通報] >>1返信
 不登校とかならもう人間関係を築くのが厳しいならもう割り切ってこの際株とかで生計を立ててもらう。
 
 猛勉強して
 金銭面で自立をしてもらう。
 18歳には家から追い出す。
 
 家で腐りきってゲームするバカならもう見捨てる。+0 -0 
- 
                384. 匿名 2025/10/27(月) 18:42:52 [通報] >>1返信
 しなくていいよ
 
 その代わり18歳になったら家でろよ+2 -0 
- 
                385. 匿名 2025/10/27(月) 18:43:49 [通報] >>28返信
 高校生の1割近くが通信制。私立の場合、全日制高校の運営はあまり外れないけど、通信だけの所はピンキリだよ。+1 -1 
- 
                386. 匿名 2025/10/27(月) 18:55:08 [通報] >>1返信
 選択肢としては、普通高校に行く、通信制高校に行く、働く、とあるけどどれが良い?と聞いてみたら?
 
 「ちゃんと勉強して社会に出ておかないと、親に何かあった時お金も稼げないし、必要な手続きも出来ないし、困るでしょ。そのための準備は絶対しておいた方が良いよ。
 どれが一番良さそう?得意なことでも、興味あることでも良いよ、今この場で返事しないで良いからじっくり考えてみて」
 
 と言って、職業紹介の本、専門学校の本、通信制学校の本や学校案内、普通高校の案内とか渡しておいたら?
 
 あと中卒で社会に出たり、勉強しないで社会にでて漢字読めない、英語できない、一般常識ない状態で今後ずっと生きて行くのはしんどいから、最低限の勉強はしておいた方が楽だよと伝えよう。+3 -0 
- 
                387. 匿名 2025/10/27(月) 18:55:21 [通報] >>21返信
 そうそう最初に働いて後から夜間学校に通うとかでも良いと思うよ。勉強は何歳になっても出来るんだからさ。+13 -0 
- 
                388. 匿名 2025/10/27(月) 18:57:44 [通報] >>1返信
 将来どうするか聞く+0 -0 
- 
                389. 匿名 2025/10/27(月) 19:03:24 [通報] >>356返信
 横だけど家族と別れたい気持ちがひしひしと伝わるわ
 子育て疲れちゃったんだね お疲れ様や
 高校卒業したら流石にもうほったらかして大丈夫だと思うよ+4 -0 
- 
                390. 匿名 2025/10/27(月) 19:06:59 [通報] >>387返信
 それなら最初から定時受けて、最初はバイトしながら定時の方がいいかもしれない。
 中卒の就職先ってあまりないので。+1 -0 
- 
                391. 匿名 2025/10/27(月) 19:12:16 [通報] >>207 変なのが寄ってくるだけ返信
 +3 -0 
- 
                392. 匿名 2025/10/27(月) 19:13:11 [通報] >>6返信
 今ってすごい通信卒多いらしいね
 私の周りでは通信でも行って辞めた話しか聞かないけど、だいぶ前だからな〜
 通信は入るのは簡単でも自力で勉強する力がないと無理なら卒業するの大変そうだなと思う
 やっぱり自制できない子供には難しいのかな+120 -3 
- 
                393. 匿名 2025/10/27(月) 19:13:31 [通報] >>216返信
 いつまでも世の中を舐めている子供が大人になったとき、親子ともども潰れるんですけどね。+24 -2 
- 
                394. 匿名 2025/10/27(月) 19:14:05 [通報] >>375返信
 それはあなたにとってはそうかもだけど
 子供のことを思ってたらそういう言葉は出てこないと思う+7 -29 
- 
                395. 匿名 2025/10/27(月) 19:16:11 [通報] >>21返信
 高校受験しませんってことは、つまりそういうことだからね。
 義務教育は終わっているのだから何も問題はない。+7 -0 
- 
                396. 匿名 2025/10/27(月) 19:16:53 [通報] >>152返信
 いじめは本当に人の人生を変えるよね、本人も親族も報われない+49 -0 
- 
                397. 匿名 2025/10/27(月) 19:17:29 [通報] >>171返信
 だから中国やクルドみたいなとんでもないのが育ちにくいってメリットもあるんだなと最近+3 -0 
- 
                398. 匿名 2025/10/27(月) 19:18:51 [通報] 不安が強いからそうなるんじゃないか?返信
 親子で一緒にできる習い事とかバイトに短期でちょこちょこ行って家のなかの手伝いでもしてもらってればいい+0 -0 
- 
                399. 匿名 2025/10/27(月) 19:23:55 [通報] 神宗教を世界中に撒こう!深呼吸ストレッチで健康に成ろう!遺伝子は鮮度が重要!政治と神宗教を一致させよう!ー返信+1 -2 
- 
                400. 匿名 2025/10/27(月) 19:28:21 [通報] >>351返信
 定時制の夜間学校から大学に進学した息子さんも
 立派だし見守ったあなたも素晴らしい!+7 -0 
- 
                401. 匿名 2025/10/27(月) 19:28:34 [通報] >>356返信
 みんな苦労してないって、過保護だったり突き放す勇気がなかったりするだけでしょ。中2のうちの子も、学校に行きたくない(イジメがあるわけじゃなく、なんとなくとかいう理由で)って言ってた時もあるけど、学校に行かないなら働け、勉強しない、働かないなら1日何すんの?!「働かざる者食うべからず」って言うように 1日何もしないでゴロゴロしてるなら家には置かないけど...って言いましたよ。嫌なことなんてこれから沢山あって、精神的に追い詰められて自◯するくらいなら逃げた方が良いと思うけど、そうじゃない限り 今「なんとなく嫌やって事から逃げたら、今後逃げることを覚えて何も続かない、何もできない人間になりそう。そうならない為にも敢えて厳しくすることも必要と思いますけどね。叱られたこともなく育って大人になって社会人になった時に 上司や先輩に少し注意されただけで辞める様な人もいる今の世の中で、甘やかすことしかしない親はバカ親だって思うわ+11 -5 
- 
                402. 匿名 2025/10/27(月) 19:33:28 [通報] >>1返信
 不登校なら底辺高校しかいけないかもだから、そんな高校行くくらいなら、行かせないで大検受験させる
 それもダメかもしれないけど、底辺高校→Fランク大学→非正規になるのも意味なくない?+1 -6 
- 
                403. 匿名 2025/10/27(月) 19:38:00 [通報] >>327返信
 同じようなことを中学生の時に親に言われました。
 なので、進学できるように勉強に身が入るようになりました。それまで習い事サボったり宿題やらなかったり酷かったけど。+62 -3 
- 
                404. 匿名 2025/10/27(月) 19:41:51 [通報] >>221返信
 甘えてるだけだから突き放して良いよ
 大体親がいて不登校できてる時点で甘え
 嫌なら働きゃ良いんだよ+68 -8 
- 
                405. 匿名 2025/10/27(月) 19:44:08 [通報] 子供から「黙れ毒親」と言われたら今の親はバイキンマンみたいに「はひふへほー」というからね返信
 +0 -3 
- 
                406. 匿名 2025/10/27(月) 19:44:55 [通報] >>390返信
 382です。勿論それも良いと思いますよ。+1 -0 
- 
                407. 匿名 2025/10/27(月) 19:44:55 [通報] 最近の親は叱らんからね〜返信+3 -0 
- 
                408. 匿名 2025/10/27(月) 19:46:40 [通報] >>406返信
 間違えた。387です。+2 -0 
- 
                409. 匿名 2025/10/27(月) 19:47:45 [通報] >>121返信
 そんな…匿名に全て晒すの嫌だろう
 
 ここガルちゃんだぜ?+1 -3 
- 
                410. 匿名 2025/10/27(月) 19:49:21 [通報] >>394返信
 子供のことを思ってたらとか決め付けするならその前の文のあなたにとってはそうなのかもしれないけどっていう枕詞消したら?+22 -4 
- 
                411. 匿名 2025/10/27(月) 19:51:19 [通報] うちの会社に不登校経験者いるけど高校受験の時定時制勧められたらしいよ返信
 まあ、いまの時代中卒なんてね
 +0 -0 
- 
                412. 匿名 2025/10/27(月) 19:51:29 [通報] >>359返信
 イーロンの子供と日本の一般家庭の子供を同等だと思ってしまうとか…
 やっぱり教育は必要だと自分で証明してるね+25 -1 
- 
                413. 匿名 2025/10/27(月) 19:51:55 [通報] >>1返信
 高校行かないで何するつもりかは聞いたの?
 それも聞かないでどうしたらいい?って思考停止してない?
 高校は絶対じゃないから行かなくてもいいけど
 働くか、通信かしかないよ?って言った?
 何かやりたいことがあるならそれでいいし+3 -0 
- 
                414. 匿名 2025/10/27(月) 19:52:36 [通報] でもさ、結婚した方が良いよ返信
 子供産んだ方が良いよ
 これって今やハラスメントでしょ?
 親であっても言っちゃいけないみたいな空気だよね
 高校行った方が良いよっていうのも考え方によっては押しつけでしかないし、口出すことではないのでは?+1 -5 
- 
                415. 匿名 2025/10/27(月) 19:53:17 [通報] >>394返信
 子供を思う人はどういう言葉が正解なの?+20 -2 
- 
                416. 匿名 2025/10/27(月) 19:53:41 [通報] >>392返信
 通信っていっても、毎日通えるところもあるからね(高いけど)
 定時制も午前、午後、夜間と選べるところもある。
 
 今はいろいろ手厚いよ。ちゃんと卒業できるようにバックアップ体制整ってるところが多い。+49 -0 
- 
                417. 匿名 2025/10/27(月) 19:54:09 [通報] >>414返信
 でも普通に高校行った方がよくない?
 今や野球選手や芸能人でも学歴がいる時代だよ+2 -0 
- 
                418. 匿名 2025/10/27(月) 19:55:06 [通報] >>401返信
 お子様今何歳ですか?+0 -0 
- 
                419. 匿名 2025/10/27(月) 19:56:14 [通報] わたし今年30だけど私が高校の頃通信ってサポート冷たいイメージしかなかったな返信+0 -0 
- 
                420. 匿名 2025/10/27(月) 19:56:51 [通報] >>15返信
 適当に放り出したら闇バイトとかしそうだから製造者責任はとってほしいよね+6 -0 
- 
                421. 匿名 2025/10/27(月) 20:00:18 [通報] >>2返信
 もう少し違う言い方をしたいな。
 追い詰める言い方は死なれたり、殺されたり、他人に迷惑かけたりするかも知れない。
 ずっと守ってはあげられない事を伝える。
 1人でも生きて行く方法や選択肢を一緒に考える。+15 -19 
- 
                422. 匿名 2025/10/27(月) 20:02:40 [通報] >>351返信
 どうやって説得したのか主さんに教えてあげて+10 -0 
- 
                423. 匿名 2025/10/27(月) 20:21:15 [通報] 竹野内豊は高校時代、不登校。返信
 母が心配して芸能事務所に写真
 送付してデビュー。
 独身なのは人嫌いだからか。+5 -1 
- 
                424. 匿名 2025/10/27(月) 20:27:06 [通報] >>129返信
 出てってはもちろん言えないけど、中卒で働けるか求人あるのさ一緒に見に行って現実を教える。
 高卒でもそう。同じ時間働いてこれだけ大卒とこんなに給料違うのばからしくない?とか現実の話をしっかりする。
 親がずっと健康で働けるわけないんだから、その時になって後悔してから働ける職場なんて限られてるって子どもが可愛いこそ先の現実教えるよ。
 自分が逆に学生の時に親にしっかり教えてほしかった事だから。+20 -0 
- 
                425. 匿名 2025/10/27(月) 20:29:37 [通報] >>383返信
 見捨てる方法が難しいよね
 
 中学で不登校だった子どもは高校から毎日通って部活や勉強も頑張っているけど、私はすっかり子育てに醒めてしまってもうこりごりだよ。
 めちゃくちゃ戦って疲れた
 不登校アドバイザーの見守りましょう、とか無視して子どもと正面から本気でぶつかって何とか高校から毎日通えるようになったけどアドバイザーとかカウンセラーにほ頭おかしい親だと思われてボロカス言われたりしたよ。
 親が変われば子どもが動き出すとかいうけど私は1ミリも変わってない
 何で子どもの不登校くらいで親のほうが変わらないといけないのよ。
 本当、心底こりごりだよ。+10 -1 
- 
                426. 匿名 2025/10/27(月) 20:30:12 [通報] >>421返信
 いやいや
 まるまるこの言い方しろってことじゃないのよ
 いつまでも家に引きこもって親がエサ持ってくると思わないように教えとかないと+13 -2 
- 
                427. 匿名 2025/10/27(月) 20:30:40 [通報] >>129返信
 子供が何故学校に行きたくないのか、通信でも勉強しようとしないのか、の理由による。
 大した理由もなく、面倒くさいとかだるいとかなら、じゃあ自立して出て行きなさいってなる。
 料理屋でも大工でも新聞配達でもあるじゃん。一度いまの自分の力で何が出来るのか経験してみるのも良いと思う。
 私も一度高校の時に家を追い出されて、蕎麦屋で一ヶ月働いて現実を知り、親に頭を下げて高校に行かせてもらったよ。+20 -0 
- 
                428. 匿名 2025/10/27(月) 20:31:35 [通報] >>188返信
 私のいとこがそうだわ
 いや、主の子もそうなるよ
 合う所探して、多少嫌でも我慢することくらいはできるようにならないと+6 -2 
- 
                429. 匿名 2025/10/27(月) 20:36:00 [通報] うちの息子も中2から不登校返信
 幸い隣町の塾に通ってたからそのまま塾で勉強することができた
 隣町だから知らない子ばかりで息子が不登校なことも塾の先生しか知らなかったのがよかった
 そこから同じ中学からは誰も行かなかった隣県の私立高校に入学したんだけど2ヶ月後にまた不登校に…
 結局やめて通信制高校に入学して専門学校に入ってなんとか卒業
 が、未だ就職は出来ずじまいです
 働く気はあるけどやっぱり人と関わることが難しい
 中学の時の不登校のきっかけは友人から裏切られ複数から嫌がらせ受けたことらしい
 そこから人間不信になってしまった
 以来10年親以外との関わり全くなしです
 カウンセリング受けたり、心療内科行ったり地域の不登校の会連れて行ったりいろいろやってみたけど変化はなかった
 ずっと見守ってきたけど今はそれにも疲れてきた+6 -1 
- 
                430. 匿名 2025/10/27(月) 20:44:05 [通報] >>30返信
 だね
 そのままニートは絶対だめ‼︎+1 -0 
- 
                431. 匿名 2025/10/27(月) 20:46:27 [通報] >>137返信
 粗治療だけど、中学生もこういう子限定でバイト出来たら良いのに
 社会の厳しさ知ったら高校進学薦めてもらえる有り難みが分かるんじゃない+29 -0 
- 
                432. 匿名 2025/10/27(月) 20:46:42 [通報] >>418返信
 人が書いたの読んでる?+2 -0 
- 
                433. 匿名 2025/10/27(月) 20:49:40 [通報] >>416返信
 うちの子が行ってた通信制も、自分で時間割組んで
 毎日6時間取ってもいいし、逆にまったく行かずにスクーリングだけでもいい、時間割取ってない日でも誰かしら先生はいるから自習しに来てもいいっていう、自由度高い学校だった
 先生によると「中学では不登校だったけど、学校生活っていうのをしてみたかったから」っていう理由で毎日通ってる子たちもいるらしくて、なんか切なかったな+26 -1 
- 
                434. 匿名 2025/10/27(月) 20:51:05 [通報] 勉強ついていけてないんじゃないの?それが理由で学校に行けてなかったのなら、対策して受験できるって状態を作っていかないと、そりゃぁ中卒選ぶよね返信
 ちゃんと子供の声を聞いてほしいな。+0 -0 
- 
                435. 匿名 2025/10/27(月) 20:51:44 [通報] >>210返信
 プロって言えばプロだけど、有資格者でも大病院の救急で長年鍛えられてるお医者さんと直美のお医者さんがいるようにピンキリだよ。
 スクールカウンセラーはさすがに臨床心理士(民間資格)か公認心理師(国家資格)を持っている人だろうけど、カウンセラーって名乗るのは無資格でも名乗れるしね。+4 -1 
- 
                436. 匿名 2025/10/27(月) 20:53:37 [通報] これで無理やり行かせたら子供が20過ぎたら執念深く問い詰められるんでしょ返信+1 -0 
- 
                437. 匿名 2025/10/27(月) 20:54:35 [通報] >>423返信
 あの人独身なんだね
 知らなかったわ+0 -0 
- 
                438. 匿名 2025/10/27(月) 20:55:23 [通報] >>432返信
 そんなきつい言い方しなくなって良くないですか💢
 怒るの趣味か+2 -3 
- 
                439. 匿名 2025/10/27(月) 20:56:19 [通報] 不登校になった理由によるかな。診断つかないぐらいの軽度発達障害とそれによる2次障害の鬱とかだと思うよ。返信
 専門機関で接し方の勉強した方がよい。あと発達検査も。
 それによっては支援学校(高校みたいなとこ)で職業訓練してから就職って道もある。+0 -0 
- 
                440. 匿名 2025/10/27(月) 20:56:42 [通報] 能力の低い子供にそれでもなんとかなる返信
 って現実を把握できなくする今の教育おかしくない?
 
 能力の低い人間こそ高校くらい出ておかないといけない
 って認識はある年齢以上の人間にはあるのに
 それがゆとりくらいでブッツリ断絶されて
 急に自由教って宗教に日本人が入信した感じ
 義務のない自由
 他人頼みの自由を享受してるのがZの子達って感じ+5 -0 
- 
                441. 匿名 2025/10/27(月) 20:57:26 [通報] >>435返信
 臨床心理士だからいいとは限らないしね
 元不登校の子どもがいるけど親子ともどもカウンセラーや心療内科が役に立ったとはこれっぽっちも思わないな
 所詮他人事だし、話聞くだけ、無責任だしね+1 -2 
- 
                442. 匿名 2025/10/27(月) 20:59:37 [通報] >>412返信
 こう言う奴に絡まれるとは思ったけどね
 無駄でもやるしかないでしょ庶民は
 でも無理にその道を通るだけが生きる道ではないから
 考え方のヒントとして思いついただけ
 雑談する場所でしょ+2 -3 
- 
                443. 匿名 2025/10/27(月) 21:02:43 [通報] >>1返信
 中2からって事は今は中3?+0 -0 
- 
                444. 匿名 2025/10/27(月) 21:03:16 [通報] >>10返信
 別に出て行かなくて良くない?
 高校に行かないなら仕事しなさいだけでいいと思う。
 +3 -9 
- 
                445. 匿名 2025/10/27(月) 21:06:12 [通報] >>6返信
 N高の大学進学率はバカにできないしね+49 -1 
- 
                446. 匿名 2025/10/27(月) 21:07:40 [通報] >>441返信
 スクールカウンセラーなんて儲からない(数校掛け持ちしてやっと食べていける)から腕のいい人は選ばないと思うよ。+0 -0 
- 
                447. 匿名 2025/10/27(月) 21:09:37 [通報] >>438返信
 よこ
 あんたのほうが怒ってんじゃんw+4 -1 
- 
                448. 匿名 2025/10/27(月) 21:10:40 [通報] >>31返信
 これ息子じゃなくて娘って言えば全然違うコメントきてたと思うわ+0 -0 
- 
                449. 匿名 2025/10/27(月) 21:11:36 [通報] >>8返信
 発達にはっきりと区別出来ないくらいのグレーゾーン的な問題があって数学とかの計算系が壊滅的に出来ない可能性。
 わからない所がわからないレベルだけど、自らの学力が低すぎる事を同級生に知られたら恥ずかしく思う知能はあるみたいな場合。
 知られたくないから派手に遊んでるテイで学校に行かなくなった例が身近にあった。+43 -1 
- 
                450. 匿名 2025/10/27(月) 21:11:42 [通報] >>440返信
 そうなんだよね。
 昔は頭が悪ければ肉体労働で稼ぐって当たり前だったけど、能力ないのに肉体労働者のことはバカにして働かず自分の境遇を社会のせいにするっていう頭の悪い種が増えてきたと思う。
 学校に行けない=病気なんだから、強制的に通院させて長引くなら入院治療でもして貰えばいいと思う。
 長い人生、やり直せるのは若いうちだけなんだから。+3 -2 
- 
                451. 匿名 2025/10/27(月) 21:14:14 [通報] >>445返信
 30%くらいじゃなかったっけ?
 我が子って偏差値50切ってる私立高校行ってるけど、四大進学率98%だよ。
 通信でって余程の精神力ないと難しいと思う。+32 -5 
- 
                452. 匿名 2025/10/27(月) 21:14:26 [通報] >>438返信
 よこ
 よんだ??+2 -1 
- 
                453. 匿名 2025/10/27(月) 21:24:56 [通報] >>17返信
 
 悪気はないんだろうけど、父親や旦那がいる前提で話進めてくる人って一定数いるよね+4 -8 
- 
                454. 匿名 2025/10/27(月) 21:25:17 [通報] >>429返信
 息子さんに働く気があるならサポステに相談してみるのはどうかな
 それかB型作業所
 (もうやってたらごめんなさい)+5 -0 
- 
                455. 匿名 2025/10/27(月) 21:25:18 [通報] >>1返信
 病院行って障害の診断してもらおう
 障害判定でたら障害年金申請なり就労支援なり福祉に頼ろう+4 -5 
- 
                456. 匿名 2025/10/27(月) 21:35:12 [通報] >>1返信
 いいんじゃない。でも中卒でもバイト雇ってくれるの難しいよ。何もせず家にいるならネット、ゲーム、漫画、全ての娯楽取り上げなよ。
 よく不登校でも大学にいったとか不登校でも大丈夫とか本でてるけどあんな不登校を良い経験に変えれる人達宝くじに当たるくらいの確率だから今現実を厳しく伝えるべき+9 -2 
- 
                457. 匿名 2025/10/27(月) 21:38:55 [通報] >>6返信
 通信は学校によるけど普通科に比べてサポートが少ないから自己管理能力ないと単位取れない+47 -1 
- 
                458. 匿名 2025/10/27(月) 21:44:12 [通報] >>2返信
 最近の親は不登校が続いてほしくない……とか言いながらスマホや快適な環境を与えてるから、そりゃ学校も行きたくなくなるよ。
 学校行かないならスマホは解約する、とか強く言わないからね。
 +120 -2 
- 
                459. 匿名 2025/10/27(月) 21:45:39 [通報] >>1返信
 じゃあ就活だね!って言う+1 -0 
- 
                460. 匿名 2025/10/27(月) 21:48:06 [通報] >>453返信
 父親が居ないなら、叔父や先生、上司や先輩でもいい
 男には男のロールモデルが必要なのよ+21 -0 
- 
                461. 匿名 2025/10/27(月) 21:53:48 [通報] 就職したらいい。学びなくなったらまた学び直せはいい。返信
 就職に比べると、そのまま流されてまわりと同じように高校生になる方がよっぽどラクに思えるけど、まぁ人によるか。+3 -0 
- 
                462. 匿名 2025/10/27(月) 21:57:20 [通報] >>442返信
 そもそも教育=搾取という前提から間違ってる+7 -0 
- 
                463. 匿名 2025/10/27(月) 21:58:29 [通報] >>459返信
 これでいい気がする
 義務教育も終わりでもう働ける年齢なんだからお小遣いもなし、スマホの利用料も自分で払うように話せばいい
 嫌なら学校行くかもしれないしさ
 成人も近いんだから現実を分からせることは大事だと思う
 
 +9 -0 
- 
                464. 匿名 2025/10/27(月) 22:00:21 [通報] うちも中1のときに不登校になったよ。返信
 理由がわからず悩みに悩んだけど、部活関連で色々あったみたいで辞めたら中2からは行きだした。けど、ずっと高校はいかないと頑なだった。高校は諦めて長期休みや土日は勉強もせずに主人の仕事の手伝いしたりしてた。
 中3の夏休み位からいきなり高校行くと言い出し、工業高校を受験し、高2の今は楽しく通ってます。就職に有利な資格もたくさん取れてます。
 親は毎日泣いて怒ってた辛い日々だし、子供自身が一番も辛かったと思う。一緒にたくさん泣いたよ。家出もされたし…
 でも本人が気づかないとどうしようもない。親ができることって何もないと言うことを痛感したよ。
 +17 -0 
- 
                465. 匿名 2025/10/27(月) 22:00:36 [通報] 家でゲーム出来てお菓子食べられたらそりゃ家がいいわな返信+7 -0 
- 
                466. 匿名 2025/10/27(月) 22:00:57 [通報] >>2返信
 子がいる親としては言ってはいけないが、仕事で50代の引きこもりの息子が両親に寄生してるのを見ると何が正解か分からない。+72 -4 
- 
                467. 匿名 2025/10/27(月) 22:02:09 [通報] >>2返信
 昭和後半生まれだけど、半分追い出される形もあり、出て行きたくなる環境だったから当時はこれで良かったわ。
 令和の子に通じるかだよね。+31 -1 
- 
                468. 匿名 2025/10/27(月) 22:03:32 [通報] >>24返信
 不登校じゃなかったし高校行ってたけど辞めたいって何度も親に言ったわ。
 何にも考えてなかったし高校辞めて働くって言ってたw
 馬鹿な学校だったからそういう子も数人いた。みんな苦労してるよ。+5 -0 
- 
                469. 匿名 2025/10/27(月) 22:06:27 [通報] >>258返信
 母親の方に言ってるんだよね?+0 -3 
- 
                470. 匿名 2025/10/27(月) 22:07:28 [通報] >>137返信
 中卒では、やりたい仕事なんかあるわけないよ。
 中卒でもできる仕事、やれる仕事、しかない。
 選べると思うなよ、って言いたい。
 +23 -2 
- 
                471. 匿名 2025/10/27(月) 22:09:15 [通報] >>82返信
 マグロ漁船に乗せるのいいね!+8 -0 
- 
                472. 匿名 2025/10/27(月) 22:11:56 [通報] >>2返信
 そこまで言わなくても、高校行かないなら働いて生活費払いなさいでいいんじゃないの
 数万受け取って貯金しててあげる+45 -7 
- 
                473. 匿名 2025/10/27(月) 22:13:07 [通報] 主来てないんだね返信+1 -0 
- 
                474. 匿名 2025/10/27(月) 22:16:04 [通報] >>1返信
 家を追い出すしかないのでは+0 -0 
- 
                475. 匿名 2025/10/27(月) 22:18:13 [通報] >>24返信
 ペンギンズに釣られてキタヨ+5 -1 
- 
                476. 匿名 2025/10/27(月) 22:18:35 [通報] >>6返信
 確かめっちゃ学費高いのでは。
 学ぶ意欲の無い子に大金使いたくないな。+61 -0 
- 
                477. 匿名 2025/10/27(月) 22:18:43 [通報] >>1返信
 働かせる。新聞配達でもいいし、とにかく今家にいてのんべんだらりとした生活なら自立させるために。
 生きていくには働かないと生活できないことを学ばせる。+6 -0 
- 
                478. 匿名 2025/10/27(月) 22:18:45 [通報] >>470返信
 いまのご時世、不登校で中卒になったやつを積極的に雇うところなんてないよね
 +7 -3 
- 
                479. 匿名 2025/10/27(月) 22:19:49 [通報] >>2返信
 それは相手の精神状態を
 考慮してから言うべきだと思う
 
 私の従兄弟は20代の時失業して
 実家に帰ったら父親から
 出ていけと言われて自⚪した
 
 後からイジメにあい
 他にも辛い出来事が同時におきて
 鬱状態だったと聞いた
 周りは誰もそんな状態だったと
 気付かなかった
 普段は明るくてイジメくらいで
 自⚪する様な人間じゃなかったのに+62 -3 
- 
                480. 匿名 2025/10/27(月) 22:20:51 [通報] >>18返信
 不登校から中卒で、真面目に働いて自立してるのって何%くらいだろう…+8 -0 
- 
                481. 匿名 2025/10/27(月) 22:46:45 [通報] >>479返信
 難しいね
 いつまでも寄生する子供もたくさんいるから何が正解か決まってないと思う
 人は安全基地が欲しいとともに、楽な場所(コンフォートゾーン)から出て挑戦しない怠け者も大勢いるので
 しかも命をかけてまで怠けたい人もいる
 働くくらいなら死んでやるみたいなノリの+36 -3 
- 
                482. 匿名 2025/10/27(月) 22:51:51 [通報] うちの子はもう卒業だけど、N高楽しかったみたい返信+4 -0 
- 
                483. 匿名 2025/10/27(月) 22:52:35 [通報] >>1返信
 大学鬱なって中退(不登校^_^)して諸々あり今はサロン経営してる者です。
 
 まずは理由聞かんとなんとも言えないです><
 (もう聞いてたらごめんなさい)
 なんで学校行きたくないのか、なんで高校受験したくないのか、将来はどうするつもりなのか
 (何か目標や夢or将来像がふわっとでも良いからあるのか)
 例) 私の場合は完璧主義で鬱になってしまい動けない=授業や課題に遅れが出る=恥ずかしくて無理で負のスパイラル
 →薬で治療、手に職つけるで解決(4年以上かかりました)
 
 親はおおよその場合先立つのだから、子どもの一生を担保することは出来ないことをしっかり説明した上で、話し合うしか無いんじゃない?
 技術職(エンジニア美容土木系etc…)とかは学歴いらんけど、特にやりたいことなくてサラリーマンコースなら学歴(大卒)はあった方が良いよねぇ。
 もしくは簿記や英語の資格をとってるか。(なるべく上の級や点数)
 
 長々とごめんなさい。
 参考になれば🙏🏻+4 -0 
- 
                484. 匿名 2025/10/27(月) 22:53:13 [通報] 息子が学年で1人だけ高校受験しませんでした。私は息子の中学の担任はもちろん、身内、息子の友人、息子が慕っている中卒の大人など思いつく限りの人々に高校に行くように説得を頼みましたし連日息子と話し合いを続けました。ですが息子の意思は固く、説得を頼んだ方々にも逆に進学は諦めろと私が説得される始末で本当に絶望し苦しかったです。担任からは無理やり行かせてもどうせ数ヶ月でやめることになり無駄なお金がかかるだけだと言われました。私ひとりが息子と衝突し続け、私ひとりが物分かりの悪い嫌われ者でした。当時は、みんな結局他人事だから真剣になってくれないんだ。息子のことを本気で思っているのは私だけなんだと感じていました。返信
 長くなるのでやめます笑
 主さんのお気持ちお察しいたします。ファイトだよ😢+14 -0 
- 
                485. 匿名 2025/10/27(月) 22:55:54 [通報] >>424返信
 私もまんま同じです。
 現実見えてない、見ようとしていない、見る余裕がない、色々理由があるだろうけれど見せてあげられるのは親だと思う。
 見せることによってその子にも選択肢が生まれる。
 世界を広げてあげないと、どんどん狭くなってしまうから、厳しいと言うよりも愛溢れた優しさです。+9 -0 
- 
                486. 匿名 2025/10/27(月) 22:58:26 [通報] 実際、高校行かなくてこの子は何をして過ごす予定なんだろう返信+2 -0 
- 
                487. 匿名 2025/10/27(月) 23:00:28 [通報] 高校に行かないデメリットはしっかり伝えた方がいいよ返信
 それと我が家はずっと養うことはできないから学校に行かないなら仕事探しをするようにも伝える
 中卒では選択肢が少ない
 高卒でも大卒よりは少ない
 その中を生きていく覚悟があるのか、
 その現実と中卒で生きる厳しさを知らせるのも親の役目だと思う
 +3 -0 
- 
                488. 匿名 2025/10/27(月) 23:02:20 [通報] >>111返信
 
 これは通報レベルでは?
 +0 -4 
- 
                489. 匿名 2025/10/27(月) 23:03:06 [通報] 正直迷惑なんだけど、と言ったらダメだよね返信
 でも私言ってしまいそう
 寄り添ってとか本当無理かも+2 -0 
- 
                490. 匿名 2025/10/27(月) 23:03:51 [通報] 受験生なのかな?返信
 てことは1年間程不登校中なんですよね。家で何をしてるのでしょうか?+0 -0 
- 
                491. 匿名 2025/10/27(月) 23:13:37 [通報] 受験しなかったら就職すんの?返信
 できるわけないと思うけど+2 -0 
- 
                492. 匿名 2025/10/27(月) 23:20:49 [通報] >>481返信
 仰有る通り、難しい
 
 不登校みんなが怠けてるわけじゃあない
 辛い目に遭って心が折れている場合もある+20 -1 
- 
                493. 匿名 2025/10/27(月) 23:20:58 [通報] >>53返信
 私の娘の公然悪口はやめてー!+3 -3 
- 
                494. 匿名 2025/10/27(月) 23:21:01 [通報] >>1返信
 もったいない。受験した方がいい。
 今時中学校不登校だった子なんてたくさんいる
 +1 -0 
- 
                495. 匿名 2025/10/27(月) 23:22:30 [通報] >>440返信
 だって、親が文句言うじゃん。
 運動会の徒競走も同じくらいの速さの子たちで走らせる、成績上位が誰なのか、自分の成績がクラスのどの位置なのかも分からないようにする、プールは水着が嫌だから廃止、そもそも競争する事をなるべく無くす。
 
 こんな要望が親からドンドン出てきて、先生だって下手な対応したら自分の身が危ない。そしたら適当に緩い教育になるよ。
 これで学校生活が終われば競争社会の中に放り込まれるんだから弱い者は挫けるよ。親も学校の教育も子供に甘々だもん。+0 -2 
- 
                496. 匿名 2025/10/27(月) 23:25:23 [通報] >>484返信
 母親はそうなりがちですよね。
 ただただ子供の明るい未来、幸せを願っているだけなのに悪者になったり空回りしたり。
 みんな頑張ろう!+10 -0 
- 
                497. 匿名 2025/10/27(月) 23:28:49 [通報] 後悔先に立たず返信
 鉄は熱いうちに打て
 と紙に書いて壁に貼る+1 -0 
- 
                498. 匿名 2025/10/27(月) 23:28:58 [通報] >>1返信
 いつかは親は死ぬ
 
 あんた一人で生きていくんやで
 それには色んな知識とかいるとおしえたら+0 -0 
- 
                499. 匿名 2025/10/27(月) 23:32:09 [通報] もう人生詰んだ返信+0 -2 
- 
                500. 匿名 2025/10/27(月) 23:35:54 [通報] >>77返信
 あなたの文章読みやすくて、頭の良さを感じるけどな+9 -4 
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
 
            

 
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                  