-
1. 匿名 2025/10/25(土) 20:41:58
友達がいないほうが充実感がある方いますか?返信
歳を重ねて古い付き合いを大事にしようとしていた頃よりも、流動的に今その時々の出会いと別れで、気が合えば知人になるくらいが心地良いと思うようになりました。こういう考えは少数でしょうか。+545
-12
-
2. 匿名 2025/10/25(土) 20:42:38 [通報]
返信![友達がいないほうが安定してる]()
+13
-15
-
3. 匿名 2025/10/25(土) 20:42:45 [通報]
少数派かなんてきにするようじゃまだまだ返信+176
-6
-
4. 匿名 2025/10/25(土) 20:43:05 [通報]
無駄なお金使うこともないし時間に縛られることもないし楽だわ返信+404
-1
-
5. 匿名 2025/10/25(土) 20:43:07 [通報]
人に色々気を使うのが疲れてしまった。返信
プライベートな時間は1人になりたい。+412
-3
-
6. 匿名 2025/10/25(土) 20:43:09 [通報]
理解はできないけど絶対にガルちゃんではそれが多数派(確実)返信+106
-9
-
7. 匿名 2025/10/25(土) 20:43:23 [通報]
返信![友達がいないほうが安定してる]()
+53
-3
-
8. 匿名 2025/10/25(土) 20:43:25 [通報]
返信![友達がいないほうが安定してる]()
+93
-2
-
9. 匿名 2025/10/25(土) 20:43:36 [通報]
返信![友達がいないほうが安定してる]()
+149
-2
-
10. 匿名 2025/10/25(土) 20:43:55 [通報]
気を遣ったり面倒な付き合いするくらいなら1人でいた方が気楽返信+280
-0
-
11. 匿名 2025/10/25(土) 20:44:01 [通報]
人と関わる時間や数が減ると人間関係のストレスも減るからね返信+261
-1
-
12. 匿名 2025/10/25(土) 20:44:03 [通報]
そういう人は夫とかいるんでしょ、どうせ返信+178
-6
-
13. 匿名 2025/10/25(土) 20:44:16 [通報]
コロナからそういう人が増えた気がする返信
+81
-1
-
14. 匿名 2025/10/25(土) 20:44:19 [通報]
>>6返信
自分の価値観が絶対でマイルールから外れる事は赦せないって考えだと友達付き合いは難しくなると思う+21
-8
-
15. 匿名 2025/10/25(土) 20:44:24 [通報]
>>1返信
気軽に外食行けたのは独身の友達いた時だけど
アラサーになってから
会った後にモヤモヤしたりしてた
結婚してから疎遠になって
旦那とお母さんとしか出かけないけど
いまの方がストレスなくて幸せ
金銭感覚とかお金の使い道とか気の合う友達いたら友達ほしいけど
今までの友達みたいなストレスになる人はいらない+212
-8
-
16. 匿名 2025/10/25(土) 20:44:31 [通報]
ガルでは多数派だから安心して返信
+22
-0
-
17. 匿名 2025/10/25(土) 20:44:34 [通報]
>>1返信
いいと思う+51
-0
-
18. 匿名 2025/10/25(土) 20:44:56 [通報]
>>1返信
わかる
親が毒親で人に気を遣うのに疲れてしまって一人の方が気楽+120
-0
-
19. 匿名 2025/10/25(土) 20:45:01 [通報]
ガルちゃんでは多いよ返信
夫が親友とか、友達なんて煩わしいだけとか+86
-3
-
20. 匿名 2025/10/25(土) 20:45:03 [通報]
気にしいで友達と会う前も大丈夫かなって心配して、会った後も大丈夫だったかなって心配して気疲れが凄いから1人の方が悩まず済む。返信+108
-0
-
21. 匿名 2025/10/25(土) 20:45:09 [通報]
学生の頃は、辛かったけど。社会人となった今では楽だな。余計な人間関係は要らないし、職場の人と挨拶、少しの雑談するだけで精一杯。貴重な休みは、ゆっくりしていたい。交際費がかからないから、お金も貯まる。返信
いざとなった時、「あの時お金貯めておいて良かった!」となりたいから。+103
-1
-
22. 匿名 2025/10/25(土) 20:45:16 [通報]
何処に行っても省かれる体質なので家族以外はソロ活動のが幸せです。返信+72
-2
-
23. 匿名 2025/10/25(土) 20:45:20 [通報]
固定された関係ってしがらみや、お互いあの部分嫌なんだよなぁみたいなのあったりするから、返信
ライトなその場その場の関係の方が深入りしなくて楽だよね
そこまで友達にこだわらなくなってからの方が、生きやすく楽になったのは確かにそう+99
-1
-
24. 匿名 2025/10/25(土) 20:45:27 [通報]
>>1返信
あたしもワンナイトを楽しめる様になったよ
あと腐れないって最高よ+0
-19
-
25. 匿名 2025/10/25(土) 20:45:41 [通報]
>>12返信
卑屈だね+17
-24
-
26. 匿名 2025/10/25(土) 20:45:46 [通報]
>>1返信
リセット癖があります。卒業するたびに人間関係リセットしてきたけど何も困ってないです。むしろ清々してる。同級生と過ごした時間が無駄に思える。あの頃は良かったなんて思ったことは一度もない。+117
-6
-
27. 匿名 2025/10/25(土) 20:45:48 [通報]
>>1返信
めちゃくちゃ分かるよ。
古い付き合い大事にとは思うけど、やはりライフステージとか価値観が変わってくると、合わない部分出てきて疲れる時あるもん…
+131
-1
-
28. 匿名 2025/10/25(土) 20:46:00 [通報]
そういう時期もあったけど今は旧知の友人とまた連絡取り合ってる返信
個人としての充実感とは別+9
-1
-
29. 匿名 2025/10/25(土) 20:46:22 [通報]
3人くらいで十分返信+19
-1
-
30. 匿名 2025/10/25(土) 20:46:52 [通報]
>>1返信
気が合えば良いけど、合わないと時間の無駄。+56
-3
-
31. 匿名 2025/10/25(土) 20:47:09 [通報]
家庭があるんだから学生時代みたいに友達とつるんでるほうが珍しいのでは返信+45
-0
-
32. 匿名 2025/10/25(土) 20:47:22 [通報]
そんな頻繁に会う程お金が無いし時間もない返信
かくれんぼとかする訳じゃないし
ご飯にお金使うならその分貯金増やしたい
友達がいないほうがいいとまでは思わないけど、年に2回程会えば充分
でもライフステージによると思う
子育て終わったら、旅行に行ったりする友達いるといいと思う+26
-0
-
33. 匿名 2025/10/25(土) 20:47:24 [通報]
>>1返信
昔からの友達が、卑屈になってきて本当に付き合うのしんどくて距離おいたよ。
寂しいけど仕方ないなぁと思ってる。
長い付き合いもなかなか難しいよね。+117
-0
-
34. 匿名 2025/10/25(土) 20:47:29 [通報]
グループトークが面倒くさい。返信
出るのも出にくいし。+41
-0
-
35. 匿名 2025/10/25(土) 20:47:58 [通報]
アラサー独身だけど、結婚式に一度も参列したことなくて、この物価高の中ご祝儀にお金かからなくて良かったと思ってる(職場からも呼ばれたことない)返信
+40
-4
-
36. 匿名 2025/10/25(土) 20:48:30 [通報]
人と会うとどっと疲れて自己嫌悪に陥ってた返信
人と会うのをやめたら、メンタルが安定した
多分、老後はおひとりさまでお茶飲み友達もいないと思う+118
-0
-
37. 匿名 2025/10/25(土) 20:49:01 [通報]
安定はするが返信
寂しさのリミット超えたら辛いのは確かですね+4
-4
-
38. 匿名 2025/10/25(土) 20:49:10 [通報]
>>27返信
若い時は、悩みも似たような感じだったけど、歳を重ねるとそれぞれ違ってくるよね。共感してあげられない時とかあるとちょっと辛かったり、寂しかったりするね。+36
-0
-
39. 匿名 2025/10/25(土) 20:49:59 [通報]
>>1返信
地元のフレネミーとの付き合い疲れたから本当思う
そこの家に噂流されるの嫌で出ていける人は出て行っちゃった
本当の友達がいないから「噂流すぞ」って暗に脅さないと人にニコニコ相手してもらえないって、かわいそう
大人になってから会った人の方がちょうどいい+32
-4
-
40. 匿名 2025/10/25(土) 20:50:47 [通報]
女の敵は女だからね返信
そらそうよ
友達がいた方が充実感あるのは男同士だけ
女同士は逆にストレスが溜まる
+16
-10
-
41. 匿名 2025/10/25(土) 20:51:01 [通報]
>>12返信
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
+61
-2
-
42. 匿名 2025/10/25(土) 20:51:19 [通報]
唯一遊ぶ同い年の友達がいるけど。遊ぶ頻度減ってきてる。私からは連絡しない。どんどん、離れていくんだろうな。そう思える。返信+38
-1
-
43. 匿名 2025/10/25(土) 20:51:27 [通報]
友達全部切れてしまったけどまた友達欲しくなったよ返信+14
-1
-
44. 匿名 2025/10/25(土) 20:51:35 [通報]
>>8返信
なにこれ可愛い+26
-2
-
45. 匿名 2025/10/25(土) 20:51:48 [通報]
アラフォーで学生時代の友達と旅行の予定立ててたけどストレスやばかった。返信
既婚未婚子あり子なしで意見合わないから解散したわ。+65
-0
-
46. 匿名 2025/10/25(土) 20:51:50 [通報]
余計なこと言ってないか後から考えたりするのもしんどいし交際費考えなくていいし、1人がやっぱりラクってことに気づいた。返信+49
-0
-
47. 匿名 2025/10/25(土) 20:51:59 [通報]
>>33返信
わかるー
うちは何かと子供で競ってトゲトゲマウントしてばっかでしんどい+28
-0
-
48. 匿名 2025/10/25(土) 20:52:02 [通報]
>>1返信
少数だよ。
「流動的に今その時々の出会いと別れで、気が合えば知人になるくらいが心地良い」
これはマジでセンスいい
友達いないほうが良いではなく、結果的に友達いないだけ、しかもそれも流動的で移ろい行くものって気づけてるのは幸せになる事が約束された生き方
+100
-3
-
49. 匿名 2025/10/25(土) 20:52:30 [通報]
>>1返信
普通だよ
ガルでも無理して誰かと繋がらなくていい、年とる毎に友人減らしてるという人多いもの+39
-0
-
50. 匿名 2025/10/25(土) 20:53:25 [通報]
>>35返信
私もw結婚式って人に呼ばれるのも人を呼ぶのも大嫌い。既婚だけど結婚したこと家族と職場以外誰にも教えなかった、詮索されるのも嫌だし旦那の職業とか年収とか。+21
-2
-
51. 匿名 2025/10/25(土) 20:54:11 [通報]
>>19返信
旦那や彼氏が親友的なポジも担える人だとやっぱり同性の友達より気楽だよ
その気楽さを覚えると女友達と遊ぶの結構気合いが必要というかエネルギー使う
女同士じゃないとできない会話や女同士だからこそ楽しい遊びもあるけど、そういうのも30過ぎると年に数回で満足しちゃう+46
-1
-
52. 匿名 2025/10/25(土) 20:54:26 [通報]
歳取るとだんだん合わなくなるよね。返信
私もだろうけどそれぞれ我が強くなる。
お互い様で折り合いつけながら付き合っているけど、一緒に旅行とかは無理だろうな。
たまに会ってショッピングやランチ、飲みとかするだけでも疲れちゃう。
旅行はのらりくらりと避けてる。
一人旅にハマって行きたい温泉宿とか行ってのんびり部屋食が一番楽しかったりする。+62
-0
-
53. 匿名 2025/10/25(土) 20:54:39 [通報]
>>8返信
面白いw+20
-0
-
54. 匿名 2025/10/25(土) 20:54:43 [通報]
歳をとるにつれてそれぞれの人生過ぎて会話が難しい返信+35
-0
-
55. 匿名 2025/10/25(土) 20:55:06 [通報]
友達いていいなーって思うことももちろんあるけど、気をつけていても人と比べたり、嫉妬しがちなので友達いない方が心が安定してる気がする。ないものねだりをいくつになってもしててしまう。返信+60
-0
-
56. 匿名 2025/10/25(土) 20:55:20 [通報]
少ない、いないほうがいいというよりも、気が合わない人といるのが苦手。悪い言い方すると、うまくやれないという感じです。でも、友達少なくて誰かに迷惑かけたわけではないから、まあいいやって思ってます。返信+44
-0
-
57. 匿名 2025/10/25(土) 20:57:06 [通報]
疲れちゃってだめ。返信
人と会ったら後1日は絶対休まないとメンタル不安定になる。+82
-0
-
58. 匿名 2025/10/25(土) 20:57:32 [通報]
同窓会1回も出てない。同級生の近況なんてどうでもいいよ。顔も見たくない。返信+78
-0
-
59. 匿名 2025/10/25(土) 20:57:42 [通報]
>>9返信
この人、友達多いイメージなんだけど
友達多い人に言われても説得力無いわ+54
-2
-
60. 匿名 2025/10/25(土) 20:57:50 [通報]
結局そうなる返信
もうずっと1人なのかな+9
-0
-
61. 匿名 2025/10/25(土) 20:58:06 [通報]
>>7返信
桑野さんは仲良しの友達(義弟)いたし、仕事仲間にもなんやかんや慕われててプライベートでも付き合いあるし、お隣さんや担当医ともご飯一緒に食べるほど仲良くなれるし、妹宅で賑やかに過ごしたりしてるし一匹狼と見せかけて人間関係意外と充実してますよね!+35
-0
-
62. 匿名 2025/10/25(土) 20:58:19 [通報]
仲良かったからと言っても、話が合うか、とかもまた変わってきたりするし返信
それでも、たまに連絡取り合ったり、たまに遊びにとか行けたら友達としては成立していると思う
まぁ、気楽に考えたほうがいいかもしれないね+21
-1
-
63. 匿名 2025/10/25(土) 20:58:40 [通報]
>>1返信
学校ではそんなこと言ってられない
誰かと話す時間にペアじゃなくて誰でもいいっていう時があったから誰にでも優しい子に頼るか隠れるか大変だった+8
-0
-
64. 匿名 2025/10/25(土) 20:58:47 [通報]
10年前、大学生だったんだけど。同じ学科の子とそれなりに会話していたのに、卒業してから会ってない人がほっとんどだなぁ。返信
1番仲良かった子とは、たまにLINEするけど県外にいるんだよね。ふと「みんな元気かな。」と思ったりするけど。
コロナ禍全盛期に、人間関係リセット症候群になって何年も連絡してない人のLINE、100人以上ブロック→削除した。
こんな私と会話してくれたあの頃の人達が、何処かで笑っていたらそれでいいや。+37
-0
-
65. 匿名 2025/10/25(土) 21:00:13 [通報]
>>1返信
わかる。歳重ねることに一つ遊びに行くのもハードル高くなって、ドタキャンとかキャンセルとかで悲しい思いすることが増えた。+24
-0
-
66. 匿名 2025/10/25(土) 21:01:01 [通報]
亡くなった祖母やだいぶ歳上のシニアの会社の女性とか見てると最終的には友人がいる人の方が幸せそうだなと思う返信
配偶者は先に亡くなる事あるしね+11
-3
-
67. 匿名 2025/10/25(土) 21:01:41 [通報]
真面目に人付き合いしようとするから疲れる。返信
少ない友人に自分の持ってる最大限の誠意と愛情で付き合うから傷ついたり疲れたりする。
周りはそんなに真面目に私と付き合ってないんだよね。+71
-1
-
68. 匿名 2025/10/25(土) 21:03:56 [通報]
>>1返信
安定はしてるけど傍から見たらどうだろうという不安はある
友達いないとどうしてもコミュニケーションは疎かになるから
自分が安定した結果、周りが負担になることもあるから
本当に安定してていいとかなと不安になって、時々崩れる
自分勝手過ぎるのは承知だけど+8
-2
-
69. 匿名 2025/10/25(土) 21:04:05 [通報]
社交的ではあるけど面倒くさがり。返信
その場を盛り上げるのは得意なんだけど、2人きりで深い話は苦手。
昔から友人関係が流動的で、その時その時の人間関係しか気にすることができず、昔からの友人をないがしろにしてしまう。
それならそれで切ってもらって全然構わないんだけど、いつなら都合いいかとかしつこく聞かれるから、面倒だなーって思う。+9
-1
-
70. 匿名 2025/10/25(土) 21:05:16 [通報]
人間の悩みの9割は人間関係返信
友達だけじゃなく、家族含めた人間付き合いが薄い方がストレスなくなります+42
-0
-
71. 匿名 2025/10/25(土) 21:06:27 [通報]
楽しいんだけど、やっぱり大なり小なり気をつかうからね。返信
旦那とか娘だと全く気を遣わなくていいから本当に楽。+21
-0
-
72. 匿名 2025/10/25(土) 21:06:55 [通報]
なんていうか、年々人を友人として信用できなくなっていってるところが大きいかな。返信+24
-1
-
73. 匿名 2025/10/25(土) 21:08:09 [通報]
>>1返信
私もだよ。
裏までも話す時間ないくらいの関係が1番。
長く時間を共に過ごすと
余計な部分まで見えて気になるからね。+30
-0
-
74. 匿名 2025/10/25(土) 21:11:06 [通報]
めちゃくちゃわかる返信
自分はいちいち相手の反応が気になったり必要以上に気を遣っちゃうから人に会わない方が精神的にかなり安定してる+37
-0
-
75. 匿名 2025/10/25(土) 21:12:13 [通報]
身内だけの方が気は楽かもね返信+16
-0
-
76. 匿名 2025/10/25(土) 21:13:25 [通報]
>>1返信
友達と出かけるのも結構エネルギー使うよね。
自分のペースで過ごせるから1人が楽って思う様になった。
+47
-1
-
77. 匿名 2025/10/25(土) 21:14:15 [通報]
>>19返信
最初から貫いてる場合はいいけど元友人のことを一方的に鬱陶しいから会うのやめましたって見ると、相手もそう思ってるだろうなとは思う
今普通にあの頃も楽しかったってのじゃダメなのかね+10
-0
-
78. 匿名 2025/10/25(土) 21:15:17 [通報]
>>1返信
トピ主みたいな人付き合いできる人ってコミュ力あるからこそ出来るのよ。あとメンタルバランスも良いんだろうね+6
-0
-
79. 匿名 2025/10/25(土) 21:16:47 [通報]
>>1返信
全くおなじ+2
-0
-
80. 匿名 2025/10/25(土) 21:18:07 [通報]
>>1返信
そりゃ付き合いは無い方が気楽だよ
がるで友達に関する悩みのトピが頻繁に上がってるけど大体経験したし、あんなこと元気な若い頃だから我慢できる
+38
-0
-
81. 匿名 2025/10/25(土) 21:18:17 [通報]
もし10代後半~20代まで、慣れない人間関係に飛び込んでたらいくら失ったんだろうとゾッとする返信
日々の交際費はもちろん、結婚祝い出産祝いご祝儀…友達一人につき10万として、10人いたら100万円…+9
-0
-
82. 匿名 2025/10/25(土) 21:18:39 [通報]
気を使わない友達がいないだけだと思う返信
いると最高だよ?年取っても変わらない+3
-5
-
83. 匿名 2025/10/25(土) 21:18:40 [通報]
友達居ないから楽だよ返信
LINEをダラダラとラリーするのも好きではないし+30
-1
-
84. 匿名 2025/10/25(土) 21:19:48 [通報]
>>23返信
そうなんだよね
しかも付き合いが長いほど維持しないといけない気持ちにもなってた+13
-0
-
85. 匿名 2025/10/25(土) 21:21:10 [通報]
>>19返信
気遣うもん
独身、不妊、子育て
それぞれないものねだりだから+4
-3
-
86. 匿名 2025/10/25(土) 21:21:54 [通報]
なんかもう無理して人付き合いするのに疲れちゃってほとんど疎遠になったけど、たまに「自分は人に合わせたり人間関係を大事にできないダメな奴なんじゃないか」なんて思ったりもしてて返信
でも>>1を見てちょっと気が楽になりました
ありがとう+51
-1
-
87. 匿名 2025/10/25(土) 21:25:48 [通報]
>>12返信
そら、夫までいなかったら寂しいですし+15
-20
-
88. 匿名 2025/10/25(土) 21:35:18 [通報]
>>12返信
独身です
趣味や美容に勤しんでて他人と関わる時間がないです+48
-1
-
89. 匿名 2025/10/25(土) 21:38:55 [通報]
快適すぎる返信+11
-0
-
90. 匿名 2025/10/25(土) 21:40:57 [通報]
趣味が充実してるし没頭していたいから1人が楽返信
他人の何にもならない話を聞かされるより1人で趣味に集中していたい+13
-0
-
91. 匿名 2025/10/25(土) 21:41:18 [通報]
大学時代に仲良かったグループの人達と年賀状のやりとりだけしてて、毎年「今年は会いたいね」なんて書き合ってたけど、たぶん今後会うことはないだろうから年賀状じまいしようと思ってる。返信
たぶんすっきりする。+14
-0
-
92. 匿名 2025/10/25(土) 21:54:14 [通報]
>>6返信
こどおばとかも理解できないけどガルでは多数派だよね+3
-4
-
93. 匿名 2025/10/25(土) 21:55:10 [通報]
子育て中はママ友付き合いや習い事の付き合いが多くランチとかもあったけどそれなりに楽しかったかも。返信
子育て一段落の今は一人時間がすごく楽しい+8
-0
-
94. 匿名 2025/10/25(土) 21:55:52 [通報]
一人の方が楽な時もある。返信+6
-0
-
95. 匿名 2025/10/25(土) 22:03:08 [通報]
>>1返信
気が合えば知人になるくらい
友達はいないけど人付き合いはしてる主はいいよ
本当にそれすらしないと、
他人と関わらなくてヤバいッてなるもんね+9
-2
-
96. 匿名 2025/10/25(土) 22:03:24 [通報]
>>1返信
同じ。
友達の数だけいいこともあれば嫌なこともあるよね。私は言われたことを気にして一日頭の中支配されちゃうときとかあって子供が産まれてからはそうなると子供の前での態度にまで影響でちゃうから気にするようなこと言ってくる友達は疎遠にした。
すごいストレス減ったよ。+30
-0
-
97. 匿名 2025/10/25(土) 22:04:26 [通報]
>>26返信
その時一緒にいた友達可哀想だな。学生時代楽しくなかったのかな?
私はなんだかんだ色々あったけど楽しい事の方が勝ってるからいい思い出だと思ってる+9
-7
-
98. 匿名 2025/10/25(土) 22:05:07 [通報]
自分は予定というものが苦手なので仕事、子ども関係の事以外で予定を入れたくない(この予定達も頑張ってこなしてる)、なにか想定外の予定入ったりすると前の日とか精神的にちょっと不安定になる。返信
だから友達がいた時は結構大変だった。明日ひま??とか連絡くると、うわーーーって。結婚を機に田舎にこして、友達と頻繁に連絡しないし予定も入らなくなってから、かなり安定した生活できてる。+3
-0
-
99. 匿名 2025/10/25(土) 22:06:15 [通報]
友達がって括りがデカい返信
そりゃクレクレの友達や疎遠なのに披露宴招待するような友達は疲れる。
あとここじゃやたらライフステージ違えばって言うけど、同じステージでも金銭事情とか他にも違う事があるしで、結局殆ど同じみたいな人なんて居ないからね+7
-1
-
100. 匿名 2025/10/25(土) 22:07:22 [通報]
>>58返信
もう誰にも一生会うことないんだと思うわ
地元離れてるし
同窓会行く気ないし
誰とも繋がってないし+37
-0
-
101. 匿名 2025/10/25(土) 22:11:05 [通報]
完全ぼっちになって10年ぐらいかな返信
慣れたら自分が本当にしたかったのはこの生活だったんだと思えてきたよ+38
-0
-
102. 匿名 2025/10/25(土) 22:11:47 [通報]
>>2返信
み~んな友達!
み~んなアイドル!+6
-0
-
103. 匿名 2025/10/25(土) 22:12:51 [通報]
アラフォーになってそうなっちゃったね返信
既婚未婚子あり子なし、持ち家賃貸、、環境に違いが出てきて会話に気を遣うし地雷がわからないし
家族にしか会いたくなくなるのわかるよ。今誰とも会わなくなってかなり気楽だもん
でもたまに学生時代のバカ騒ぎしてた時思い出して恋しくなる。まじで箸が転げても笑ってたなぁ。+33
-0
-
104. 匿名 2025/10/25(土) 22:17:07 [通報]
>>12返信
夫はいるけど友達とはまた別の話かな+17
-9
-
105. 匿名 2025/10/25(土) 22:20:20 [通報]
>>51返信
よこ
年に数回でも多いかも
約束までが億劫だから+9
-1
-
106. 匿名 2025/10/25(土) 22:27:43 [通報]
>>47返信
子供のこと戦うためのポケモンにする親って自分は特技ないよね笑
昔からそうなんだよ〜
+23
-0
-
107. 匿名 2025/10/25(土) 22:27:57 [通報]
>>14返信
いきなり何の話?+5
-1
-
108. 匿名 2025/10/25(土) 22:29:19 [通報]
>>92返信
プラマイトピで既婚の方が圧倒的多数だったからそれはないよw+5
-0
-
109. 匿名 2025/10/25(土) 22:34:56 [通報]
>>1返信
事業計画は一人でやるもの
戦いがある直前にゆっくり友達付き合いなんて言っているヒマがない+6
-0
-
110. 匿名 2025/10/25(土) 22:41:18 [通報]
>>101返信
私も10年
33で友達ゼロになった+8
-0
-
111. 匿名 2025/10/25(土) 22:43:56 [通報]
>>103返信
持ち家賃貸は関係ないかも
そこまで話さないし+1
-0
-
112. 匿名 2025/10/25(土) 22:45:34 [通報]
読むかぎり、友達いる方が安定する人もいそう返信+11
-0
-
113. 匿名 2025/10/25(土) 22:48:16 [通報]
がるちゃんだからとかではなくて返信
この世の皆、友達いるようで内心は知り合い程度だったりするんだよね
+9
-1
-
114. 匿名 2025/10/25(土) 22:50:10 [通報]
>>66返信
そういうゆうじんって近所や習い事や職場からがおおい+2
-0
-
115. 匿名 2025/10/25(土) 22:51:36 [通報]
>>112返信
内向型、外向型って生まれつき決まってるからなぁ+15
-0
-
116. 匿名 2025/10/25(土) 22:57:08 [通報]
本当に気の合う友達と2人だけでじっくり話すんなら楽しい返信
でも女子会とか複数になると絶対そうでもない人がいて無駄に気つかうし、待ち合わせの調整も面倒いしグループLINEもうざいし、、
結果誰とも会わないのが最高、ノンストレス+30
-0
-
117. 匿名 2025/10/25(土) 23:00:36 [通報]
>>2返信
懐かしい、プリパラ大好きだった。+5
-0
-
118. 匿名 2025/10/25(土) 23:03:07 [通報]
交換ノートしていた頃が考えられないや返信
彼氏ともしてた
手紙交換も沢山した
今の学生はないんだろうなぁ+3
-0
-
119. 匿名 2025/10/25(土) 23:06:49 [通報]
>>66返信
でもうちの亡くなった祖母、いつも友達という人の愚痴を私たちに聞かせてたよ😅+17
-0
-
120. 匿名 2025/10/25(土) 23:16:57 [通報]
>>58返信
同じく!
+11
-0
-
121. 匿名 2025/10/25(土) 23:21:05 [通報]
>>92返信
実家暮らしが否定的にみられるようになったのって、ここ10年かそこらだよ
ゆとり世代は知らないんだろうけど
どうせ不動産業者のステマでしょ
少子化で若者減ってワンルームの借り手減るから
+27
-1
-
122. 匿名 2025/10/25(土) 23:28:40 [通報]
>>8返信
ムンクの喜び+23
-0
-
123. 匿名 2025/10/25(土) 23:31:23 [通報]
>>1返信
そう思うのも時代的に携帯があるからかな?
それともネットの繋がりのない時代から、年重ねたらそう感じるものだったのかな?+1
-0
-
124. 匿名 2025/10/25(土) 23:31:43 [通報]
>>15返信
一緒にいてストレスない旦那さん羨ましい…+14
-0
-
125. 匿名 2025/10/25(土) 23:41:38 [通報]
>>6返信
いつも友達の話はそんな感じ。でも世間的には煩わしさや面倒なこともあるけれど友達付き合いはやっぱり必要って思う人の方が多数派でしょうね。なんやかんや言ってもみんな友達いるもの。
+15
-3
-
126. 匿名 2025/10/25(土) 23:44:53 [通報]
>>125返信
もちろん“世間的には”そうだよ笑
友達はいるのが当たり前ˊᵕˋ+4
-2
-
127. 匿名 2025/10/25(土) 23:48:31 [通報]
>>12返信
✕夫
◯バカでない夫+5
-0
-
128. 匿名 2025/10/25(土) 23:55:44 [通報]
>>3返信
新興宗教団体や群がりたがる職場の同僚は知り合いが増えるかもしれないけどうっとうしいから絶縁でいい!一人でゆっくり考える時間が欲しい。+13
-0
-
129. 匿名 2025/10/25(土) 23:57:49 [通報]
>>126返信
世間的に友達がいるのは当たり前だけどあなたはいないってこと?わざわざ笑をつける意味。+4
-2
-
130. 匿名 2025/10/26(日) 00:03:23 [通報]
会うと顔見た瞬間から職場から何から何まで愚痴のオンパレードが始まる。楽しい話なんて全然しないから切りました。今は凄く平穏です。返信+15
-0
-
131. 匿名 2025/10/26(日) 00:06:18 [通報]
>>1「私って人と違うみたいで~」と言い出す奴とは絶対に友達になってはいけない。返信
とにかくデモデモダッテが多く反対意見ばかり言うので会話にならない。
そんな奴と友達になってもいつかは結局疎遠になる。+6
-1
-
132. 匿名 2025/10/26(日) 01:09:44 [通報]
>>26 学校は友達?いないと過ごし憎いよね返信
+13
-0
-
133. 匿名 2025/10/26(日) 01:25:49 [通報]
>>110返信
横ですが私は今31歳で、最近友達0になりました。
元々人間関係が苦手で最小限だったので気楽ですが、全くいないとなると時折寂しくなります。
慣れたら快適なばかりで不安とか感じなくなりますか?+3
-0
-
134. 匿名 2025/10/26(日) 01:36:50 [通報]
最近同じことを思っていました。同じ気持ちの方がたくさんいて嬉しい。会社のランチや大人数の女子会や飲み会では噂話や自慢話ばかりでとても疲れる。帰宅してから時間とお金が無駄だったなと思うこともしばしば。1人で好きなものを食べてフェイスパックしてダラダラしてる方が楽しい。気が合う人がいればたまにランチするっていう距離感が心地良いです。返信+22
-0
-
135. 匿名 2025/10/26(日) 01:57:56 [通報]
>>1返信
少数かどうかという話なら少数だと思います
たいていの人は群れて延々とバカな話してるからね
家族の悪口とか職場の知らん奴の噂話とか解決する気のない愚痴とか
関係が古いから長いからといって良いものであるとは限らないし
まずはあなたがあなたの生活をきちんとできることが何より大切かと
その上で楽しめる友達もたまにいる、くらいでいいんじゃないでしょうか+8
-2
-
136. 匿名 2025/10/26(日) 02:36:11 [通報]
>>1返信
付かず離れずの距離でいいと思う
私の場合、振り回されることが多く気を遣うことを重荷に感じたからそうしてる+4
-0
-
137. 匿名 2025/10/26(日) 04:29:04 [通報]
>>1返信
学生時代の友達はグループごと切った
段々悪意のある事をチクチク言われるようになって会うと苦い気持ちにしかならなくなったから
新しい友達は作る気力がない
人付き合い苦手で会話も下手だし、楽しいよりも割を食って嫌な思いをする方が断然多いので一人でいるとホッとする
人と居ると自分がいかに頭が悪くて嫌われ者かを実感するのがしんどい+10
-0
-
138. 匿名 2025/10/26(日) 05:21:46 [通報]
>>109返信
戦いって?+0
-0
-
139. 匿名 2025/10/26(日) 05:32:51 [通報]
>>26返信
リセットわかる
学生時代を無駄に思うのはその時の自分もちょっとかわいそうだから、良かったこともあるなら色々な感情を知って必要な時間だったんじゃないかな+7
-0
-
140. 匿名 2025/10/26(日) 05:47:09 [通報]
>>100返信
すごく気楽で良い
1人でも繋がってると地元の話聞いてもないのにされたりする+13
-1
-
141. 匿名 2025/10/26(日) 06:01:25 [通報]
>>96返信
わかるなー
疎遠にしてからも1年くらい言われた嫌なことひきづった+6
-0
-
142. 匿名 2025/10/26(日) 06:16:55 [通報]
>>82返信
親しき中にも〜がなくなりそうな考え+4
-0
-
143. 匿名 2025/10/26(日) 06:45:49 [通報]
>>129返信
世間的には友達がいるのは当たり前だけどガルちゃんではその逆で、友達がいない人が多数派だってことだよ。
という意味でわざわざ最初のコメントに「ガルちゃんでは」って書いてるのになぜか「世間的には友達がいるのが多数派」とわかりきった話で絡んできた129に対する笑だねˊᵕˋ 何その読解力wっていう。+5
-2
-
144. 匿名 2025/10/26(日) 07:50:10 [通報]
ある年齢に達したらもう人づき合いは一切止めた返信
相手が何言ってくるかだいたい判るし
同じことの繰り返しじゃ能が無い
人間関係は立ち話程度で十分だわ+11
-0
-
145. 匿名 2025/10/26(日) 08:12:15 [通報]
>>19返信
悩みを共有して人生を共に過ごすのは伴侶だから、その人を親友と呼べるならめちゃくちゃ幸せじゃん
友達なんて所詮は人生に介入出来ない他人だもん
+4
-3
-
146. 匿名 2025/10/26(日) 08:23:55 [通報]
>>133返信
時折寂しくなることが私にはないから、私の感情は参考にならないかもしれません…
不安になることはありますよ
老後寂しいんじゃないかとか
人としてダメなんじゃないかとか(これは子供時代からの洗脳だって冷静になったらわかるから、考えてるうちに落ち着きますが)
+3
-0
-
147. 匿名 2025/10/26(日) 08:31:27 [通報]
合わない人と無理に付き合うぐらいなら友達いなくてもいい。たまに寂しくはなるけど、趣味があるからじゅうぶん。返信+3
-0
-
148. 匿名 2025/10/26(日) 08:34:53 [通報]
>>143返信
あなたに友達がいないのかと思っちゃった笑。+1
-0
-
149. 匿名 2025/10/26(日) 08:47:56 [通報]
>>148返信
そっか、これからも日本語の勉強がんばって笑+1
-1
-
150. 匿名 2025/10/26(日) 08:57:06 [通報]
>>149返信
友達いなかったか笑+1
-1
-
151. 匿名 2025/10/26(日) 09:17:56 [通報]
>>150返信
横
この人、友達付き合いにストレスためながらも頑張って続けてるんだと思うよ
じゃなきゃこんなこと書かない+0
-3
-
152. 匿名 2025/10/26(日) 09:24:45 [通報]
今更この年になって、似たような立場や境遇の人ってなかなか出会わないだろうし、新規で友達作るのって難易度高いよなぁって思う返信
これは触れちゃいけないよなとか話題選びながら会話するのしんどい
若い頃はみんな独身だし、似たような学歴や学力で差があまりなかったし、若くて純粋さがあったから仲良くなれたのかもなって思う
+17
-0
-
153. 匿名 2025/10/26(日) 09:44:00 [通報]
>>150返信
おー…この外国人粘るな笑
わたしは当たり前に友達いますよ♡
あなたにもおともだちができるといいですね。がんばって( ˊᵕˋ )+1
-2
-
154. 匿名 2025/10/26(日) 09:50:09 [通報]
>>153返信
今度は外国人か、コンプレックス刺激しちゃったみたいね笑+1
-1
-
155. 匿名 2025/10/26(日) 09:52:18 [通報]
>>153返信
横
友達付き合いにめっちゃストレスためてるからこのトピに張り付いてるんでしょ
「私は頑張って友達付き合いしてるのに、友達いないでも平気って顔してムカつく!」コレ
元々コミュ強で余裕で友達付き合いしてる人はこんなトピこないし、友達いない人種なんて視界にもいれないって
あなたも無理してないで、さっさとこっち側きたら?+1
-2
-
156. 匿名 2025/10/26(日) 09:52:39 [通報]
>>6返信
そりゃそうだ
そもそも外交型な人はネットやらずに外で楽しんでるもん
一人で満足できる内向型は、家でのんびりゲームやネットしながら楽しんでるでしょ
外交型なのに遊びに行かずに関係ないトピに来る人はなんなんだろう
病気や介護で外に出られない人ならごめん+5
-0
-
157. 匿名 2025/10/26(日) 09:53:19 [通報]
>>154返信
んー、154の読解力が日本の小学生より壊滅的だから日本語勉強中の外国人だと納得しただけだよ。
あっちの人には日本語難しいよね?無理して絡んでこなくて大丈夫だよ笑+1
-1
-
158. 匿名 2025/10/26(日) 09:57:53 [通報]
>>157返信
図星だったか笑+1
-1
-
159. 匿名 2025/10/26(日) 10:04:44 [通報]
>>158返信
あ、やっぱり図星だったんですね!今度はもうちょっと上手く日本人のフリできるまでレベル上げようね♡+1
-1
-
160. 匿名 2025/10/26(日) 10:19:48 [通報]
>>159返信
コメントから友達いないのがまるわかりだよ。友達できるといいね👋+2
-1
-
161. 匿名 2025/10/26(日) 10:28:17 [通報]
>>160返信
友達いてごめんね笑
ではでは友達いない〇国人さんさよーなら( ˊᵕˋ )♡+2
-1
-
162. 匿名 2025/10/26(日) 10:28:54 [通報]
時間とお金使うし気も遣うし、帰ってきたらどっと疲れが出る返信
休みの日は1人で過ごすのが1番楽+7
-0
-
163. 匿名 2025/10/26(日) 10:30:24 [通報]
>>12返信
夫はいますが、もっと前から友達がいない方が気持ちが落ち着いていて自分の人生を生きている感じがしてました+7
-1
-
164. 匿名 2025/10/26(日) 10:37:53 [通報]
>>161返信
自然に無理せず友達に囲まれてる人ってこういうの言わないよ
必死に無理してストレスためながら、あなたが友達キープしてるのがよくわかるね
あなたは本当は1人で気楽に過ごしたいって人なのよ
でも友達がいないなんてプライドが許さないし、友達がいなくなるのが怖いから踏み出せない。それがあなたなんだよ
だから友達いなくて気楽に過ごしてる人を攻撃したくなるんだよ
あなたはもうちょっと自分の内面に向き合った方がいいよ+3
-3
-
165. 匿名 2025/10/26(日) 10:42:52 [通報]
>>8返信
このムンクはイエーイ!楽しい〜♪みたいにはしゃいでそう。+8
-0
-
166. 匿名 2025/10/26(日) 10:43:09 [通報]
なんかブロックしてる人から何回も返信ついてて怖いw返信+1
-0
-
167. 匿名 2025/10/26(日) 10:51:08 [通報]
>>155返信
凄い誤解しているみたいだから訂正しておくね。ストレスよりも友達付き合いのありがたさを感じているところなのよ。+2
-0
-
168. 匿名 2025/10/26(日) 10:54:50 [通報]
頻回に山登りに誘ってきた友達から急に切られて少しホッとしている返信+8
-0
-
169. 匿名 2025/10/26(日) 10:59:15 [通報]
>>167返信
そういう人はわざわざこんなトピこない
+1
-2
-
170. 匿名 2025/10/26(日) 11:14:28 [通報]
>>167返信
友達の存在って大きいよね。食事したり飲みに行ったり映画行ったり旅行したりするのも楽しいし、何もしてなくても一緒に話してるだけで良い影響をもらえるなと思う。+2
-2
-
171. 匿名 2025/10/26(日) 11:25:07 [通報]
>>170返信
満足してるのに、なんでわざわざこのトピに?+4
-2
-
172. 匿名 2025/10/26(日) 11:57:47 [通報]
こういう煩わしさ、気を遣ったり等で充実感がなくなって気付くんだよね返信+1
-0
-
173. 匿名 2025/10/26(日) 12:02:02 [通報]
「友達が沢山いて、プライベートはいつも人に会ってる」に憧れた時期があったけど、歳をとってきて、それは自分に合ってないことがハッキリ分かった。単純に疲れるよ、人付き合いは。返信+18
-1
-
174. 匿名 2025/10/26(日) 13:08:45 [通報]
気が合う友達は貴重だから大事にした方がいいけど、合わなくなってきた友達とは距離置くのが正解だと思う。返信
バッサリ切るんじゃなく、とりあえず会わない。
期間を置いたらまた合うようになるかも知れないしね。
長らく会ってない友達とのお正月の挨拶ラインも無駄のようで無駄じゃなかったって、いつか思う日が来るかもなーって思ってる。+8
-0
-
175. 匿名 2025/10/26(日) 13:55:15 [通報]
恵まれた事に、疲れる様な友達はいないなー返信
皆人付き合い上手な人達ばかり
既婚独身に関わらず楽しく付き合えるよ
私含めて配偶者やパートナーがいるからそもそも友達と濃厚な関係を求めるバグった距離感の人もいないしね
良くも悪くも自分に寄ってくる人間はどこか似てるんじゃないかな 類友だよ
40代半ばなのでもうちょっとしたら皆んな自由な時間も増えるし、若い頃よりお金もあるから今後はまた違う遊び方もできそうで楽しみ
+1
-2
-
176. 匿名 2025/10/26(日) 14:29:18 [通報]
>>12返信
こういう人が居るから笑+2
-0
-
177. 匿名 2025/10/26(日) 14:58:04 [通報]
17の時、精神科医に「集団の中の一人と、家の中の一人どっちがつらい?」みたいに聞かれて集団の中の一人だと言った返信
今35だけど、私には孤独が合ってる+3
-0
-
178. 匿名 2025/10/26(日) 15:20:05 [通報]
ワタシもー。みんなと同じ。返信
50代になって他人に興味がなくなって
何を聞いてもふーん。という感覚
女子会でも心無い一言に傷ついてしまったり気疲れから次の日までドッと疲労感しちゃったり。
例えば私が幹事でお店選びからの日程調整も頑張ったのに「宗教の勧誘じゃないよね?」とか疑われてしまったり
毎日、自分が気楽に過ごせる方が大事よ♪+10
-0
-
179. 匿名 2025/10/26(日) 15:40:17 [通報]
アラフォーになってから友達と会っても楽しいんだけど物凄く疲れる返信
1人の方が気楽
+6
-0
-
180. 匿名 2025/10/26(日) 16:02:42 [通報]
いい友達がいるのもいいけど、さすがに失礼すぎアホすぎな人が多すぎて返信
お友達の申し込みや連絡が来るだけでゲッと思うようになってしまった
私の話は半分も理解されない関係なんて子守だし返ってくるものがなさすぎる
連絡ないけどどうしたのって言われても何を好き好んで健常成人の世話をするのか
「犬みたいな猫」というフレーズを犬だと解釈するような人が本当に多すぎる+7
-0
-
181. 匿名 2025/10/26(日) 16:29:48 [通報]
>>10返信
楽だし趣味があれば1人でも十分イキイキできるんだよね〜。ただ新しいお店の情報とか全く入ってこない時や、困った時に自力で何とかしなきゃいけない時に友達0人の寂しさを痛感するw
友達の多い知り合いがいるけど、会う度に友達の愚痴を言ってるよ。その100倍は楽しいことや助け合いとかあるんだろうけど。
どっちも良し悪しがあるよね。
+3
-0
-
182. 匿名 2025/10/26(日) 17:06:06 [通報]
若い頃はいた方が良かったけど、年取るといなくても平気になった返信+6
-0
-
183. 匿名 2025/10/26(日) 17:06:48 [通報]
>>177返信
つまり?+0
-0
-
184. 匿名 2025/10/26(日) 17:07:24 [通報]
仲良くしてた子が結婚して0になったw返信+2
-1
-
185. 匿名 2025/10/26(日) 18:11:38 [通報]
友達居ない方が良いです。呼び捨ては友達にもされたくないです。ある程度距離感持って接してくれる人が私は良いと思います。つかずはなれずな距離感が良いです。返信+2
-2
-
186. 匿名 2025/10/26(日) 18:17:52 [通報]
友達どころか恋人もいないぼっちだけどホント楽返信
今思えば学生の頃は頑張って友達作って無理してた
二度と戻りたくないし、昔の友達と会いたいなんて全く思わない+4
-0
-
187. 匿名 2025/10/26(日) 18:39:23 [通報]
自分に限ってはだけど返信
ある程度の年齢(30代前半)なってきて結婚の話とか頻繁に出て最終的にうっすらマウント合戦になるのキッツと思うようになってきた
30歳まで恋愛経験なかった友人、アプリで彼氏作って結婚したんだけど
これまでは恋愛話したくない!って避けさせておいて、結婚した途端上から目線で恋愛と結婚語り出して内心引いてる
結婚した途端人格変わった?ってくらい性格悪くなる子たまにいるんだよな+7
-0
-
188. 匿名 2025/10/26(日) 18:57:59 [通報]
>>80返信
>あんなこと元気な若い頃だから我慢できる
これすっごく納得した。アラフォーになって今まで許せてた事が許せなくなった理由がわかった+6
-0
-
189. 匿名 2025/10/26(日) 19:17:52 [通報]
学生時代の友人が実は気が合わなかった、は本当あるよね返信
あと古くからの友人であるほど壁が薄くて本音と建前使い分けが曖昧になる分大人になってから違和感が生まれやすそう
かくいう自分もこの前友人が
高校や大学時代含めて交際経験2人以上は異常者、なんなら初めて付き合った人と結婚が普通
って素で言い出して、友人には申し訳ないけど視野の狭さというかもはや非常識にすら感じてドン引いてしまってもう連絡ためらってる
2桁超えると恋愛体質なんだなーって思うけど、高校時代含めて5〜6人程度じゃなんも思わないけどな+5
-1
-
190. 匿名 2025/10/26(日) 19:19:09 [通報]
>>59返信
タモさんレベルの芸能人なら利権絡みで近付く人のほうが大多数でしょう
仮にお金も権力も全て失って、それでもついて行くって人なら友達だろうけど+0
-0
-
191. 匿名 2025/10/26(日) 19:21:50 [通報]
友達ごっこは疲れるよねー返信
嫌味言ってきたり妬まれたり+4
-1
-
192. 匿名 2025/10/26(日) 19:22:11 [通報]
>>2返信
人付き合いて、
体力と精神力とコミュ力と財力と時間が必要
全部無い+1
-0
-
193. 匿名 2025/10/26(日) 19:23:23 [通報]
>>12返信
夫との付き合いすら面倒くさいから休日は別行動だよ
+3
-0
-
194. 匿名 2025/10/26(日) 19:24:23 [通報]
>>13返信
カミングアウトしやすくなっただけで潜在的ぼっち指向はあったはず+2
-0
-
195. 匿名 2025/10/26(日) 19:26:43 [通報]
>>4返信
誰かと約束すると前日から当日直前まで気が重くならない?
気まぐれにふらりと立ち寄って、こちらの素性を明かさず話し聞いてもらえるお店が欲しい
それが男にとってのバーやスナックなのか?
行った事無いけど…+2
-0
-
196. 匿名 2025/10/26(日) 19:28:21 [通報]
>>14返信
むしろ人に合わせ過ぎて疲れるんだよ
+3
-0
-
197. 匿名 2025/10/26(日) 20:10:55 [通報]
私も返信
28くらいで友達いなくなって楽になった
なんだ友達いなくても大丈夫なんじゃんって
ほかの友達と遊んだ話をするときれるような変な友達もいたしそういう人と繋がるなら1人でいいや
前住んでたところで出会った女性とはたまにLINEしてる+2
-0
-
198. 匿名 2025/10/26(日) 20:23:53 [通報]
>>138返信
競争相手はたくさんいるってこと+0
-0
-
199. 匿名 2025/10/26(日) 20:34:11 [通報]
>>1返信
わかるよ
無理して合わせる必要無いし
上辺だけの付き合いほど疲れるものは無い
若い時は友達いなきゃダサいみたいな観念に囚われて
必死に誰かと仲良くならなきゃと思ってたけど
大抵フレネミーでほぼ絶縁した
いつも一緒とか頻繁に連絡取り合うじゃなくて
お互いに気の向いた時に連絡とってたまにご飯行ったり
そういうのが心地良いし、長く付き合える感じがする
+3
-0
-
200. 匿名 2025/10/26(日) 21:03:08 [通報]
自分もそうだろうからきっと人のこと言えないと思うんだけど返信
真面目寄りだった子ほどみんな自分の考えは正しい!私は常識ある!みたいな気質を持っているのか大人になればなるほどその本質がボロボロ出てきて
あんなに大人しい子のグループだったのに、たまに集まると自己主張激しめプライド高女集団みたいになってるのしんどく感じてきたわ
新卒で入った会社を色々あって転職した子に、転職なんてあり得ないって価値観の子がチクチク攻撃したり
専業やってる子が独身の子にいつまで未婚なのwって言ったり、アプリ婚した子が未婚の子にしつこくアプリ勧めて周りが止めたり…
それをなだめるのが疲れるようになってきた
苦手だと思っていたギャル寄りっぽい子の方が変なプライド感じないし今となっては接しやすいと思ってしまって、こんな自分にも少し辟易する+4
-0
-
201. 匿名 2025/10/26(日) 23:32:30 [通報]
>>8返信
叫んでないし楽しそうやん!笑+1
-0
-
202. 匿名 2025/10/27(月) 13:30:50 [通報]
>>33返信
マウントされた
と言われたり
バカにされたから言い返したら
攻撃されたと言われたり
みんな自分は言うけど
言われると被害者意識丸出し
つかず離れずの人と距離を、少し詰めたりまた離れたりがいちばん続いてる。合コンとか20代にぴったりくっついてた人との付き合いは今は皆無+2
-0
-
203. 匿名 2025/10/27(月) 13:32:52 [通報]
>>106返信
横 昔からそうですか。
散々背が高い、歩くの早い、ほら、うちの方が上!っていってた人が成績が良くないと、男女交際が早い事を自慢してきて本当にくだらないと思った
こちらのことも褒めれば話も聞くけどね、否定的なんですわ+2
-0
-
204. 匿名 2025/10/27(月) 15:23:25 [通報]
>>146返信
なるほど、ご丁寧にありがとうございます。
伝え方が下手で申し訳ないのですが、私も今この瞬間が寂しいと思う事はあまりないものの、今後もずっと一人で過ごすとなったときに老後を想像すると寂しさを感じたり、周りとの違いや上手く出来ない自分は駄目なのか?とかこれでいいのか?と劣等感みたいなものを感じたりして不安になります。
そういう不安はついて回るものなのかもしれないですね。なってみないと何事も分からないし。
子供の時からの洗脳のようなものだというのは確かにそうだよなと思うので、不安になったら私も自分に言い聞かせたいと思います。+1
-0
-
205. 匿名 2025/10/27(月) 21:44:06 [通報]
私は仲良くなると依存してしまう傾向が…返信
たぶん毒親の影響
友達に親を投影させてしまうらしい
なので最近は敢えて適度に距離を置くようにしています
かと言って友達ゼロは寂しいので、最近はいろんな場所場面で誰かしらに話しかけると満足できる事に気付きました
もちろんその場限りですけど
悪くないですよ+2
-0
-
206. 匿名 2025/10/27(月) 22:36:09 [通報]
>>187返信
わかる
相手の影響かなと思ったけどやっぱり本人の本質だと思う
謙虚だったのに高笑いするようになった+1
-0
-
207. 匿名 2025/10/28(火) 15:11:35 [通報]
>>206返信
多分本人の気質だと思う
個人的に、大人になってから付き合いづらい人ってそこそこ真面目に生きてきたけどコンプレックス強い人なんだよね
高校時代は恋愛とかも縁がない子って割と多いし、学力も似たりよったりだったりするから隠れてたけど
仕事や恋愛って勉強的な学力とは別の能力が必要で、特に大学以降は徐々に差がついていくから
そこでコンプレックス拗らせちゃった人というか…
結婚した途端そのコンプレックス解消されて感情が弾けるのか、そこを起点にすっごい嫌なやつになる人って一定数いるよね…+1
-0
-
208. 匿名 2025/10/31(金) 15:23:29 [通報]
>>67返信
ほんとこれ。
私も若い頃、友達関係で悩む方だったから、少ない友達に「絶対に大切にする!」と胸に誓うように誠意と愛情を持って関わってたなぁ。結果、見下され、いいように利用され、搾取されてるポジションになってしまっていたり。
でも若くて未熟だったから、私に付き合ってくれてるんだから感謝せて、これからも友達大事にしなきゃ!みたいに思ってた。
自己肯定感低すぎだよね。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



