-
1. 匿名 2025/10/25(土) 18:06:29
コロッケや餃子は定番だと思いますが私は豚コマで作るトンカツです。返信
食べやすいし美味しいんですけど、作業工程がチマチマしちゃうしパン粉もけっこう使うし「これは少し高くともトンカツ用の肉でいいのでは…?」と思いました(笑)
皆さんはそんな料理、ありますか?![節約料理は手が掛かる]()
+71
-14
-
2. 匿名 2025/10/25(土) 18:07:22 [通報]
もやしで解決返信+21
-6
-
3. 匿名 2025/10/25(土) 18:07:43 [通報]
>>1返信
手をかけてまで節約はしたくないw+172
-2
-
4. 匿名 2025/10/25(土) 18:08:07 [通報]
>>2返信
モヤシをチンしてポン酢+41
-1
-
5. 匿名 2025/10/25(土) 18:08:09 [通報]
>>1返信
とんかつ用豚ロース肉がセールで100g98円
豚肩ロース肉薄切りがセールで、あ、100g78〜98円だわ
でもそんな変わらないよね+53
-5
-
6. 匿名 2025/10/25(土) 18:08:15 [通報]
ケーキなんて家なら1カットの料金で1ホール焼けるけどコスパも味も店には敵わん返信+121
-5
-
7. 匿名 2025/10/25(土) 18:08:47 [通報]
かさ増し料理は手間がかかる返信+59
-2
-
8. 匿名 2025/10/25(土) 18:08:49 [通報]
もやし多めの野菜炒め返信
手間なんてかけられない+37
-0
-
9. 匿名 2025/10/25(土) 18:09:26 [通報]
衣食住のうち、食だけは金を使いたい返信+39
-1
-
10. 匿名 2025/10/25(土) 18:10:33 [通報]
豆腐に醤油かけたら一品できますよ返信+28
-1
-
11. 匿名 2025/10/25(土) 18:12:04 [通報]
うどんやそばのつゆを多めにして全部飲み干せばお腹いっぱいになるよ返信
手間はかからないよ+2
-19
-
12. 匿名 2025/10/25(土) 18:12:17 [通報]
胸肉はパサパサを柔らかく調理しなきゃって思うから面倒返信
私はパサパサしてても好きなんだけな+43
-0
-
13. 匿名 2025/10/25(土) 18:12:26 [通報]
>>1返信
節約じゃないけど、ミルフィーユ豚カツ作った時は手間がかかりすぎて2度と作らん💢ってなった。
豚こまの唐揚げ簡単だったよ。
調味液に浸して、ひとくちサイズにまとめて片栗粉まぶして揚げるだけ。
豚こまカツより手間かからないと思うよー。+49
-1
-
14. 匿名 2025/10/25(土) 18:12:34 [通報]
>>2返信
もやしのお好み焼き好き+3
-2
-
15. 匿名 2025/10/25(土) 18:12:48 [通報]
小さいじゃがいも返信
安くても洗ったり剥いたりする手間がかかる+114
-0
-
16. 匿名 2025/10/25(土) 18:13:19 [通報]
半額シールが貼られた惣菜買っちゃう返信
めんどいしいろいろ食べたいんだもの+39
-0
-
17. 匿名 2025/10/25(土) 18:13:25 [通報]
>>1返信
鶏ムネ肉や豆腐で作ればもっと安い。+6
-1
-
18. 匿名 2025/10/25(土) 18:13:27 [通報]
鶏むね肉料理返信
柔らかくするために調味料に漬けて片栗粉まぶしたりするのが面倒
+43
-0
-
19. 匿名 2025/10/25(土) 18:13:27 [通報]
>>1返信
アメリカ産だったら国産の豚コマ肉と同じくらいの値段だよ+0
-2
-
20. 匿名 2025/10/25(土) 18:14:25 [通報]
骨取り塩サバの冷凍まとめ買いしとくと便利だとだよ返信
塩焼きはもちろん、味噌煮も唐揚げも+19
-0
-
21. 匿名 2025/10/25(土) 18:14:39 [通報]
>>5返信
まだそんな安いスーパーあるんだ…+48
-0
-
22. 匿名 2025/10/25(土) 18:15:15 [通報]
値引きシールの付いた野菜返信
悪い部分削る手間とゴミの量見たらグラム単価変わらない+14
-0
-
23. 匿名 2025/10/25(土) 18:16:02 [通報]
>>5返信
国産で?
残念ながらそんな安い肉売っている店ないわ。+39
-2
-
24. 匿名 2025/10/25(土) 18:16:11 [通報]
>>4返信
ニラも入れると美味しいよ+5
-1
-
25. 匿名 2025/10/25(土) 18:16:36 [通報]
ささみがうちのお助け食材。返信
最悪切らなくていいし、安いときに買って冷凍しとけば半解凍で手でちぎれるし、揚げ物でもいけるし、安いモヤシと茹でたササミで和えたりで、週1で登場します。+10
-0
-
26. 匿名 2025/10/25(土) 18:16:45 [通報]
>>1返信
トンカツは面倒なのでお惣菜派です+18
-1
-
27. 匿名 2025/10/25(土) 18:16:55 [通報]
自炊し過ぎでリバウンド、疲れた…返信+22
-0
-
28. 匿名 2025/10/25(土) 18:17:08 [通報]
>>13返信
揚げ物自体を面倒だと思ってしまうわ+27
-2
-
29. 匿名 2025/10/25(土) 18:17:17 [通報]
作業もパン粉の量も大して変わらなくない?返信+4
-0
-
30. 匿名 2025/10/25(土) 18:17:22 [通報]
>>1返信
豚こまトンカツ
マヨネーズと塩コショウして
丸めてパン粉つけるだけだわ
バッター液も作らないけどちゃんとトンカツ+8
-2
-
31. 匿名 2025/10/25(土) 18:18:12 [通報]
>>23返信
アメリカ産+2
-0
-
32. 匿名 2025/10/25(土) 18:18:30 [通報]
鶏むね肉料理が苦手返信
あっさりしすぎているのを補うためにチーズ挟んだり揚げたりするけど、その方がコストも手間もかかるから初めから鶏もも肉を買う+20
-0
-
33. 匿名 2025/10/25(土) 18:18:55 [通報]
>>5返信
カナダかアメリカ産?
にしても安いねぇ+16
-0
-
34. 匿名 2025/10/25(土) 18:20:38 [通報]
>>11返信
健康を削ってるからゆくゆく莫大な治療費がかかる+8
-0
-
35. 匿名 2025/10/25(土) 18:21:12 [通報]
>>5返信
5だけど、東京のベッドタウンで、人口が増え続けてて、スーパーが多くて各スーパーが3日に一度ずつ平日でもチラシを入れる地域で、
マルエツでもヤオコーでもいなげやでもその値段だよ+0
-0
-
36. 匿名 2025/10/25(土) 18:22:41 [通報]
>>12返信
胸肉はシンプルなレシピ、塩胡椒で焼くとかが好き。
+8
-0
-
37. 匿名 2025/10/25(土) 18:22:44 [通報]
>>6返信
5人家族で、クリスマスやバレンタインにもケーキを焼くママさんがいたよ。
フルーツタルトとか、シフォンケーキとか、子どものリクエスト何でも聞けちゃう人だった。
そういうプロ級の人が言う「買うより安い」はレベルが違うよね。
私は頑張ってホットケーキミックスで炊飯ジャーケーキだったから、素直に毎回ケーキを買ってるよ笑。+44
-0
-
38. 匿名 2025/10/25(土) 18:22:50 [通報]
>>21返信
うちの近所のイオン系、ぶたコマ148/100gだよ
都心じゃなくて多摩で
何これ?って思った+12
-0
-
39. 匿名 2025/10/25(土) 18:25:35 [通報]
うちの近所オーケーストアが殴り込んできてから他のスーパーも価格下がった返信+5
-0
-
40. 匿名 2025/10/25(土) 18:25:44 [通報]
>>1返信
子供が小さい頃はお金も無かったし、豆腐でかさ増しのナゲットとか作っていたけどある程度子供も大きくなると料理に時間掛けなくなってしまったわ+4
-0
-
41. 匿名 2025/10/25(土) 18:25:49 [通報]
>>20返信
横から失礼
最近、サバサンドにハマってる
意外な組み合わせだけどおいしい+5
-0
-
42. 匿名 2025/10/25(土) 18:26:58 [通報]
>>4返信
酢と醤油とごま油でナムル+7
-0
-
43. 匿名 2025/10/25(土) 18:27:22 [通報]
>>25返信
ささみ高くない???+11
-0
-
44. 匿名 2025/10/25(土) 18:28:35 [通報]
>>25返信
筋取りしないんですか?筋が気になって、でも取るのが面倒すぎて長らく買ってない。+1
-0
-
45. 匿名 2025/10/25(土) 18:28:40 [通報]
>>36返信
梅をペーストにして乗っけるの好き+5
-0
-
46. 匿名 2025/10/25(土) 18:28:44 [通報]
>>5返信
半額シールの値段ならその値段はあるけど定価では無いわ。+8
-0
-
47. 匿名 2025/10/25(土) 18:30:03 [通報]
>>20返信
どこで買ってる?
昔生協の宅配取ってたときは買ってたけど近くのスーパーで見ない+4
-0
-
48. 匿名 2025/10/25(土) 18:30:12 [通報]
>>44返信
横、スジを取った後のスジも塩胡椒で炒めたら美味しかったよ。捨てないで+5
-0
-
49. 匿名 2025/10/25(土) 18:30:13 [通報]
>>15返信
一気にまとめて茹でるか蒸すかしてしまうんだよ!
そして、ツルッと皮もむいておく。
柔らかいうちに、献立に合わせて潰しておく。
わたしは大きいじゃがいもも、加熱して皮をむいておくよ
+7
-0
-
50. 匿名 2025/10/25(土) 18:31:36 [通報]
節約ならいっそのこと惣菜買った方がってなることないですか?トンカツだったら一人前398円で買えたりする。返信
パン粉とかつけて揚げる手間を考えると…みたいな。
でも全部自分がわかる原料から作りたいって人は別だけど
+8
-1
-
51. 匿名 2025/10/25(土) 18:31:40 [通報]
>>47返信
楽天の通販以外であんまり見ない+7
-0
-
52. 匿名 2025/10/25(土) 18:31:59 [通報]
春巻きの皮で豚こまを包んでトンカツもどきを作ったら大好評だったよ。返信
簡単だったし。+8
-0
-
53. 匿名 2025/10/25(土) 18:32:43 [通報]
>>2返信
毎回もやしが節約に出るけど節約王はキャベツだから+17
-0
-
54. 匿名 2025/10/25(土) 18:32:49 [通報]
>>52返信
単純においしそう+3
-0
-
55. 匿名 2025/10/25(土) 18:33:24 [通報]
>>6返信
季節や気温を考慮して粉類の配合比や焼く時間を調整する、グルテンが出ないように混ぜる等、コツを掴むとプロ並みに作れるようになるよ。
+12
-0
-
56. 匿名 2025/10/25(土) 18:35:20 [通報]
>>1返信
豚こまで作ると微かに臭みが出るよね?
豚こまもそれなりに高いし普通に作ったほうが美味しい気がする+1
-5
-
57. 匿名 2025/10/25(土) 18:36:07 [通報]
>>15返信
お婆ちゃんが昔作ってくれたのは小さ過ぎる芋を油で炒めてから、甘辛く煮るのが美味しかった思い出ある。
皮ごとだったよ。+22
-0
-
58. 匿名 2025/10/25(土) 18:38:58 [通報]
返信+4
-0
-
59. 匿名 2025/10/25(土) 18:39:11 [通報]
>>50返信
お惣菜のカツのお肉がペラペラで衣がゴツい所がある。
子供には、それならなんちゃって衣付けて揚げ焼きする。+6
-1
-
60. 匿名 2025/10/25(土) 18:41:17 [通報]
>>6返信
シフォンケーキは自宅で焼いてる。17センチで2000円近くで近くのケーキ屋では売ってるけど、味もそんな変わらない(と私と家族は思ってる)+18
-0
-
61. 匿名 2025/10/25(土) 18:42:19 [通報]
>>6返信
シフォンケーキやチーズケーキはそれなりに作れるけど、何層にもなったお洒落ケーキには手出せないw+23
-0
-
62. 匿名 2025/10/25(土) 18:43:53 [通報]
>>21返信
うちの地域はトンカツ用100g248円 ブタコマ 148円くらいだわ+5
-0
-
63. 匿名 2025/10/25(土) 18:44:22 [通報]
アメリカ式のゲロゲロに甘いチョコレートレイヤーケーキ返信
日本では売ってないから自分で作ってる
ゲロ甘+1
-0
-
64. 匿名 2025/10/25(土) 18:45:01 [通報]
>>62返信
トンカツの方は少なくとも国産でしょ?+0
-0
-
65. 匿名 2025/10/25(土) 18:47:02 [通報]
>>6返信
プロ並みの味のケーキ教室に通ったけど、その技術とレシピ習うのにお金も時間も費やした。
無料の動画とかじゃやっぱり無理だからね+17
-1
-
66. 匿名 2025/10/25(土) 18:49:53 [通報]
>>1返信
エビカツになんか言われそう+2
-0
-
67. 匿名 2025/10/25(土) 18:51:47 [通報]
国産の豚コマ高かったから、ブラジル産の100g88円のジャンボパック買って、分けてジップロックに平らに入れて冷凍した。そこまでの手間もだけど、解凍して使ったら美味しくなかった…😅返信
普通に国産の100g128円の小さいパック買った方がそのま冷凍&解凍出来るし美味しいよな😭+10
-0
-
68. 匿名 2025/10/25(土) 18:52:44 [通報]
貧乏です返信
教訓
貧乏ひまなし
そんな優しいもんじゃ無い
現実
旦那と💰の事で喧嘩になる
だから旦那に憎しみが湧く
麺類が増える
料理がマンネリ
スーパーで欲しい食材が高いと
その時点で諦めざる負えない
ラーメンが増えるから、スープ残さずに
勿体無い食べるから太る
貧乏はいい事1つも無い。
+2
-0
-
69. 匿名 2025/10/25(土) 18:53:17 [通報]
>>15返信
もの凄くわかるわ
小さい芋は買わない
同じ理由で小さい玉ねぎも買わない
+9
-0
-
70. 匿名 2025/10/25(土) 18:58:53 [通報]
>>44返信
横
ささみヘビーユーザーの私だけど、揚げるときは筋とりいらないよ
蒸したり茹でるときはどうしても筋の食感が気になるから筋とり必要+6
-0
-
71. 匿名 2025/10/25(土) 18:59:16 [通報]
>>69返信
小さいさつまいも
そのままよく洗ってレンチンして皮ごとかじる、食物繊維として+5
-0
-
72. 匿名 2025/10/25(土) 19:00:20 [通報]
>>5返信
いいねがついてるとこ見ると、この値段の地域結構あるの?+5
-0
-
73. 匿名 2025/10/25(土) 19:03:35 [通報]
菓子と揚げ物は買ってきた方が手間考えたら安く済むと思う返信
節約料理ってのなら残り物で適当な炒め物とかそういうのだと思うわ+3
-1
-
74. 匿名 2025/10/25(土) 19:03:56 [通報]
>>1返信
いわゆるミルフィーユカツ?
手間ならいっそ薄っぺらのままバッターと衣付けてうすカツにしちゃえば?
普通に食べてもカレーに乗せてもうどんや蕎麦のトッピングにもいい+5
-0
-
75. 匿名 2025/10/25(土) 19:03:57 [通報]
>>15返信
小さい里芋がそれだなあ+14
-0
-
76. 匿名 2025/10/25(土) 19:05:13 [通報]
豚こまを形成してポークソテー作ったことあるけど、美味しいけど、なんか好きじゃなくて1回きりだったな返信
普通が一番+2
-0
-
77. 匿名 2025/10/25(土) 19:07:03 [通報]
>>1返信
偶然!
うちも今日豚こまトンカツ作りました^ ^
私は楽だけどなー。
我が家は子供にはこっちのトンカツの方がウケがいいわ。+2
-0
-
78. 匿名 2025/10/25(土) 19:21:47 [通報]
>>58返信
CGCでこんなのあるんだね
ありがとう+0
-0
-
79. 匿名 2025/10/25(土) 19:23:32 [通報]
>>27返信
わかりすぎる…我が家も最近すかいらーくグループにお世話になってる。+1
-0
-
80. 匿名 2025/10/25(土) 19:27:06 [通報]
>>12返信
何か液に漬けるとか面倒くさい
揚げる一択+1
-0
-
81. 匿名 2025/10/25(土) 19:28:03 [通報]
豚こまはカレーや肉じゃがの煮込み系にしか使わないわ返信+0
-0
-
82. 匿名 2025/10/25(土) 19:29:38 [通報]
>>47返信
横だけど近所ではカネスエにあった
高いけど+0
-0
-
83. 匿名 2025/10/25(土) 19:31:19 [通報]
手間かかる割には高くつくモノもあるから、ケースバイケース節約っておもわないかなー返信+1
-0
-
84. 匿名 2025/10/25(土) 19:31:58 [通報]
>>67返信
ブラジルって匂いとか気にならない?
調理してしまえば大丈夫なのかな+2
-0
-
85. 匿名 2025/10/25(土) 19:37:19 [通報]
まとめて惣菜複数作り、そして小分けにして冷凍コース面倒くさい笑返信+0
-0
-
86. 匿名 2025/10/25(土) 20:14:47 [通報]
>>18返信
沸騰した食塩水にドボンと入れるだけのサラダチキン、しっとりして簡単で本当に美味しいよ!
スライスしてそのまま食べてもいいし、割いて鶏飯やバンバンジーにしたり、豆腐にのせても◎。
しかも、茹で汁で鶏ガラスープも一緒に取れるから、卵スープにすれば2品完成しちゃう!
+11
-0
-
87. 匿名 2025/10/25(土) 20:31:28 [通報]
>>6返信
不二家とかコージーコーナーよりは自分で少しいい生クリームとフルーツ買って作った方が美味しい
スポンジさえ上手く焼ければだけど+4
-0
-
88. 匿名 2025/10/25(土) 21:33:28 [通報]
>>43返信
私もささみはむしろ高いと認識している+4
-0
-
89. 匿名 2025/10/25(土) 21:57:35 [通報]
>>12返信
鶏胸肉は食べたいサイズにテキトーに切って、ジップロックに入れる。
テキトーに塩コショウしてモミモミしてから、
これまたテキトーにドレッシングを入れてモミモミして、冷蔵庫で1〜2晩放置してから焼くと
柔らかくてオシャレ感のあるメインになるよ^_^
ドレッシングはいちばん安っすい
フレンチ系がいいかも。+7
-0
-
90. 匿名 2025/10/25(土) 22:00:47 [通報]
>>23返信
横だけど、地元産豚肉が安いです。 新潟市
+1
-0
-
91. 匿名 2025/10/25(土) 22:02:39 [通報]
>>43返信
むね肉、手羽元より、ささみの方が高い+5
-0
-
92. 匿名 2025/10/25(土) 22:08:28 [通報]
>>84返信
ブラジル産の臭かった美味しくなかった…😭
カナダ産の豚コマは大丈夫だったし、同じブラジル産の鶏もも大丈夫だったのに😓+2
-0
-
93. 匿名 2025/10/25(土) 22:29:27 [通報]
>>5返信
1キロ食べてやっと100〜200円の節約か!+0
-0
-
94. 匿名 2025/10/25(土) 23:10:41 [通報]
>>6返信
うちはケーキ手作り派なんだけど、それでも最近高くつくよ
スポンジケーキは家にある材料で作れても、生クリームが2パック800円、苺2パック2,000円、チョコプレートやらロウソクやら…
数年前ならホールケーキ買えてた値段だからお得感もないなぁ+7
-0
-
95. 匿名 2025/10/26(日) 07:16:23 [通報]
>>55返信
買った方が楽だね+1
-0
-
96. 匿名 2025/10/26(日) 07:31:59 [通報]
>>34返信
私健康だけど
みんな飲めないおつゆに浸かったうどん食べてるの?+0
-2
-
97. 匿名 2025/10/26(日) 10:59:01 [通報]
>>60返信
うん
分かる分かる
私も店と味変わらんと思ってる
少なくともお店のもので2000円出す程の価値でもないと言うかね+1
-0
-
98. 匿名 2025/10/26(日) 15:51:13 [通報]
>>70返信
めっちゃいいこと聞いた!ありがと、筋が面倒で好きなのに買ってなかった。胸肉と値段大差ないからササミ買おうかな+1
-0
-
99. 匿名 2025/10/26(日) 16:17:47 [通報]
あえて高いところ行って嗜好品を買わない返信
本当に買いたい物だけ
安くなってると買っちゃうけど
その時は、1個まで
もしくは、嗜好品のコーナーはいかない+0
-0
-
100. 匿名 2025/10/27(月) 00:37:39 [通報]
>>78返信
定番すぎるとチラシの特売にならないと思った+0
-0
-
101. 匿名 2025/10/27(月) 13:00:27 [通報]
冷や奴とトマトで解決返信+0
-0
-
102. 匿名 2025/10/29(水) 20:01:32 [通報]
>>47返信
埼玉ですが、
ベルク、ベルクス他、
普通にスーパーの魚屋さんコーナーにあります。
私は買い物して→帰宅して料理 が疲れて嫌なので
コメ主さん同様 幾つか買って冷凍庫にインしておくと、気が楽!
+1
-0
-
103. 匿名 2025/10/31(金) 20:58:22 [通報]
鶏胸肉が優勝返信
グラムあたりが格安+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

