ガールズちゃんねる

【木造戸建て住み】家具の重さ、気にしてますか?

60コメント2025/10/25(土) 17:32

  • 1. 匿名 2025/10/24(金) 20:56:59 

    今までマンションに住んでいたので家具の重さを気にした事がなかったのですが、初めて木造戸建てに住んでから重い家具を置いても大丈夫なのか気になります
    重い家具や書籍がかなり多いです

    木造戸建てに住んでいる人は家具の重さを気にして購入してますか?

    調べたら【木造戸建ての床の一般的な耐荷重は、1平方メートルあたり約180kgです。これは、畳1枚(約1.62平方メートル)あたり約290kgに相当します。したがって、家族が歩いたり、ソファやベッドを置いたりする程度であれば、一般的な生活の範囲内では問題ありません。ただし、180kgを超えるような非常に重い家具や、重量物が多い場合は注意が必要です。】と出てきて、具体的な目安としては『1平方メートル(約1畳)約180kg、6畳(約10平方メートル)約1,800kg (1.8トン)』と書いてありました
    返信

    +18

    -10

  • 2. 匿名 2025/10/24(金) 20:57:41  [通報]

    そんなに重くないなら平気じゃないの?
    返信

    +25

    -5

  • 3. 匿名 2025/10/24(金) 20:57:56  [通報]

    ナイトスクープかなんかで本の重さで床抜けた人いたね
    返信

    +50

    -2

  • 4. 匿名 2025/10/24(金) 20:58:06  [通報]

    家具の重さなんて全然気にしてなかった笑
    返信

    +114

    -4

  • 5. 匿名 2025/10/24(金) 20:58:30  [通報]

    【木造戸建て住み】家具の重さ、気にしてますか?
    返信

    +2

    -5

  • 6. 匿名 2025/10/24(金) 20:58:37  [通報]

    宮崎勤の部屋みたいじゃなければ、大丈夫じゃない?
    返信

    +2

    -4

  • 7. 匿名 2025/10/24(金) 20:59:10  [通報]

    ピアノなら気にする
    返信

    +66

    -1

  • 8. 匿名 2025/10/24(金) 20:59:53  [通報]

    本は重いからね。二階ではしっかりとした梁(はり)の上に分散して置く方がいいよ。
    返信

    +43

    -1

  • 9. 匿名 2025/10/24(金) 21:01:20  [通報]

    >>3
    盗んだ女性用下着で天井抜けた人もいたな
    返信

    +3

    -6

  • 10. 匿名 2025/10/24(金) 21:01:47  [通報]

    家建てる時にグランドピアノとか重いもの置きたい?予定ある?置くならどこ?みたいなことは聞かれるよね。
    うちはそういうものを置く予定はないからごく普通だけど、補強を入れたりできるみたい。

    でもごく一般的な家具程度なら特に問題ないと思うけどな。
    信じられない量の書物を一部屋にまとめたいとかなら怪しいかもしれないけど。
    返信

    +21

    -2

  • 11. 匿名 2025/10/24(金) 21:02:33  [通報]

    築100年とかの古民家じゃなければ大丈夫でしょ
    返信

    +22

    -2

  • 12. 匿名 2025/10/24(金) 21:02:56  [通報]

    そういや、花より男子の牧野一家の家も床ぬけたよね
    返信

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2025/10/24(金) 21:05:01  [通報]

    床補強してないなら、本は一箇所にまとめすぎずに分散した方がいいかもね
    年数経って歪んだら困るし
    返信

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2025/10/24(金) 21:05:07  [通報]

    ピアノ置くかも?って場所は床補強したよ
    返信

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2025/10/24(金) 21:06:36  [通報]

    私も気にしたことなかったけど、築40年の実家を親がリフォームした時に二階部分が傾いてるって言われたから、私と兄が集めてた漫画本のせいかも思ったことある。
    正確に数えたことないけど、多分400冊はあったかも。今は電子にしてなるべく買わないようにしてる。
    返信

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2025/10/24(金) 21:07:18  [通報]

    >>1
    180kgを超えるような非常に重い家具?
    たとえばどんなの?
    ピアノなら1Fに置けば大丈夫だと思うけどそこまで重くないよね
    和ダンスとかも持ってる人のほうが少ないんじゃない
    返信

    +0

    -3

  • 17. 匿名 2025/10/24(金) 21:09:10  [通報]

    >>16
    ピアノは軽量鉄骨でも建てる時に置く場所は強化する。1階でも大丈夫だとは言えない。
    返信

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2025/10/24(金) 21:11:03  [通報]

    家族が本好きでとんでもない数の本があり、家買ったとき床に補強入れました。本の重さがあるからなるべく重いものを置かないようにして、不要なものはすぐ捨てます。
    返信

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2025/10/24(金) 21:12:23  [通報]

    >>17
    うちは軽量鉄骨だけどピアノは2階ならどこに置いてもいいと言われた
    同じメーカーの近所の家は後からグランドピアノをクレーンで2階に入れてた
    1階に置く時は床補強するって言われたよ
    返信

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2025/10/24(金) 21:16:31  [通報]

    > 重い家具や書籍がかなり多いです

    やっぱ書籍持ちかw
    書籍は重いらしいね
    返信

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2025/10/24(金) 21:18:12  [通報]

    今日YouTubeの週末ビフォーアフターで見た家は本棚置くところ床補強したって言ってたわ
    ちなみに1階
    返信

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2025/10/24(金) 21:20:23  [通報]

    2階リビングなのでたまにビビる。キッチンの真下が私の寝室なので
    返信

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2025/10/24(金) 21:21:09  [通報]

    >>1
    不要な家具を処分し本もかなりの冊数を処分したので重さはそれほど気にしてないけど…

    木造家屋は湿気が大敵なので除湿機を定期的に稼働させてるわ。

    1階野獣脱衣所、その他3部屋
    2階→寝室、もう1部屋
    返信

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2025/10/24(金) 21:26:34  [通報]

    >>4
    同じく
    そもそも今って重いタンスとかも置かないし大丈夫じゃないのかな!?
    返信

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2025/10/24(金) 21:27:29  [通報]

    >>19
    2階の方が床が強いってこと?
    返信

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/10/24(金) 21:28:49  [通報]

    >>10
    グランドピアノ置く家は豪邸じゃね?しかも2階に上げるって…
    返信

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/10/24(金) 21:29:32  [通報]

    2階リビングでアイランドキッチンの下がお風呂
    お風呂って耐震性高いらしいから理にはかなってる?
    返信

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2025/10/24(金) 21:30:23  [通報]

    >>4
    2階がリビングパターンだと冷蔵庫とか大型家具が2階にありそう
    返信

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2025/10/24(金) 21:31:43  [通報]

    >>1
    木造戸建てに住んでいます。
    文筆業に携わっている関係で本はとんでもない量がありますが、
    おそらく家が傾くより前に棚板や棚自体が壊れるので大丈夫だと思いますよ。
    棚板を壊したことは何度かあります。

    家具はマホガニーの書斎机とか、桐箪笥を十竿とか、とんでもないものを置かない限りは大丈夫です。
    注文住宅であればピアノなどを置く場合、あらかじめ床を補強することもできますが、主さんのところはそうではないようですね。

    沼の上に住んでいるのではないのですから、そこまで心配することはないのでは?
    返信

    +1

    -6

  • 30. 匿名 2025/10/24(金) 21:32:51  [通報]

    震度6弱経験したけど、一番ぐちゃぐちゃになったのは2Fの夫の書庫のような部屋
    階下はキッチンだったけどほぼ何も倒れず無事
    地盤もあるだろうから同じじゃないかもしれないけど
    返信

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2025/10/24(金) 21:34:14  [通報]

    マンションの方が色々制限ない?
    知り合いはキッチンリフォームでミーレ入れようとしたら重いからダメで少し軽いボッシュになったって言ってた
    返信

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/10/24(金) 21:40:08  [通報]

    >>25
    そう
    積水ハウスです
    返信

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/10/24(金) 21:41:04  [通報]

    家具もだけど、サッシが重いんだよな最近は。
    トリプルサッシの背の高い横2600mmの掃き出し窓とか。
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/10/24(金) 21:42:32  [通報]

    >>30
    免震構造だと2階の方が揺れるよ
    返信

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/10/24(金) 21:47:25  [通報]

    築2年で1階のビルトインガレージの上がキッチンで冷蔵庫と食器棚置いてるけど歩くと物が少しカタカタと揺れてる音がする
    建売だけど欠陥なのか…?とビクビクしてる
    今の所3ヶ所不具合があったから直してもらって、他にも1ヶ所大掛かりになるかならないか微妙な問題も発生していてそれも近々見てもらえる事になってるけど…
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/10/24(金) 21:53:29  [通報]

    本置く部屋は補強を多くしてもらったよ
    返信

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/24(金) 21:56:22  [通報]

    >>21
    見た見た
    なぜあそこに本?補強?って思った
    結局本は分散させることになったし、あの家は本より梅やら何やらもっと重そうな物多かったw
    和室の重みすごそうだし畳がボロボロになるだろうから、モノの持ち方考えさせられるわ
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/10/24(金) 22:06:17  [通報]

    我が家もふと床抜けないか気になってるところ

    中古の木造3階建ての二世帯買って10年経った
    今、築30年だけど地震とかもあるし本はあまり入ってないけど本棚自体がかなり重いから処分しようか迷ってる、ちなみに3階に置いてある

    かなりお気に入りで20年経った今でも買って良かったと思うくらい気に入ってるけど家の事考えると置いておくのは良くないかな…

    来年、リフォーム予定だからついでに業者さんに聞いてみようかな
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/10/24(金) 22:10:42  [通報]

    2階の壁際に父の本棚3本があった
    そしたら、真下の1階の腰高窓が開けにくくなり、開かなくなり、ガラスにヒビが入った
    大工さんにみてもらったけど、せめて本棚を移動すること、歪んだ家は戻らない、だけしかできることはなかった
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/24(金) 22:14:59  [通報]

    >>26
    よこ
    グランドピアノでない、アップライトピアノでも、補強が必要なこともあるよ
    一階でも
    返信

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/24(金) 22:17:29  [通報]

    >>13
    それ、公務店さんに設計の時に言われたよ
    本を一箇所にまとめるなら、床の補強が必要なことがあるから、どのくらいの量ですか、って
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/24(金) 22:31:53  [通報]

    >>33
    1階なら土台の上だから土台に真上から荷重がかかるだけだから問題無いけど、2階は気になるよね。
    真下の1階も窓だったりすると余計に。
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/24(金) 22:40:59  [通報]

    小さな二階建てだけど、新築で入居する時タンス類は全部捨てた(地震対策)クローゼットにプラスティックケース入れてタンス代わりにしてる。本はなるべく一階の壁がある部屋の真上に置いたり意識はしてる。どうしても2階にはベッド置きたいからね。

    よく考えたら、木造のアパートでも、2階に住む人は重い流し台やバスタブもあって、冷蔵庫、洗濯機、タンスなど全所帯道具入れるけど、崩れたって聞かないな
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/10/24(金) 22:54:38  [通報]

    >>39
    そんな影響出ることあるんだね
    背の高い重厚な本棚で、中身も重い本がびっしりな感じ?
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/24(金) 22:56:35  [通報]

    IKEAのパックスで収納作ってるからどの部屋も2.3台置いてる。一緒にビリー置いて本詰めまくったりしてるけど心配した方がいいのかな。
    一階なんだけれど
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/24(金) 22:59:26  [通報]

    >>11
    こういうコメントにプラスがついてるのががるらしい
    なんで熊が出るとメガソーラーとか違う方にいくんだろ
    これだって主さんが丁寧に書いてくれてるのに
    返信

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2025/10/24(金) 23:03:20  [通報]

    >>38
    本棚だけで180kgもある?
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/24(金) 23:32:13  [通報]

    >>47

    ガラス戸でスライド式の2段だから180kgはないけど重いと思う

    きっちり本しまっちゃうと180kg近くなる気がして本はあまり入れないようにして念の為、下の1階と2階は窓がない壁際に配置してる
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/25(土) 00:09:36  [通報]

    >>7
    ピアノ置いてるけど、その下にかなり分厚い専用の重さが分散する物敷いてる
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/10/25(土) 00:10:38  [通報]

    >>13
    床補強したいんだけど、詐欺まがいも多くてどこに頼めばいいのか選べない
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/10/25(土) 00:20:33  [通報]

    >>43
    近所に木造3階建てのマンション?ハイツ?みたいなのが建ったけど、確かに各階にそれぞれキッチンやお風呂もあるからよく考えたら怖いね。もちろんそんなん最初から計算されてるんだろうけど
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/10/25(土) 00:54:11  [通報]

    >>15
    400冊ってこち亀とワンピースととキングダムと弱虫ペダル集めてたらすぐいくよね
    危ないのか
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/10/25(土) 01:15:53  [通報]

    >>7
    確か、家をつくる段階から、
    床を丈夫にしてから
    ピアノ搬入したはず
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/25(土) 01:38:37  [通報]

    >>46
    え、トピ間違えてるよねw
    返信

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/25(土) 04:14:39  [通報]

    >>23
    すごい脱衣所だねぇ
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/25(土) 07:47:16  [通報]

    私も最近、大丈夫かな?と思うようになった
    ピアノ置く場所は補強した気がするけど、2階のタンスや本棚の場所補強してないし
    何で最近になってこんなに底が抜ける妄想になるんだろう?
    何か災害の予兆じゃないよね
    怖いよー
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/25(土) 08:05:27  [通報]

    >>9
    ぬ、布だぜっ
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/25(土) 12:03:55  [通報]

    重さが気になる家具はとくにならないなあ
    どちらかといえば高さのほうが気になる
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/25(土) 17:05:49  [通報]

    >>54
    間違えてないよ
    主さんがきちんと説明してくれてるのに古民家じゃなきゃ大丈夫とか
    熊が出りゃメガソーラーとか、なんでがるはみんなであさっての方に進むのかと
    木造なら、あまりに重い物は無理
    でもある程度は大丈夫なように法律で耐荷重を決めましょうとなったのが1で説明されているやつ
    それ以上になりそうな場合は補強するなり分散するなりした方がいい
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/25(土) 17:32:56  [通報]

    大きな地震があったので、2階には組み立て家具みたいな軽いのしか置いていないし、物置は布団類だけ。
    軽くした。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード