ガールズちゃんねる

物価高が本気でやばすぎな件。

7557コメント2025/11/05(水) 22:01

  • 7001. 匿名 2025/10/25(土) 12:13:08  [通報]

    >>82
    ベテランと見習いの差がないのも問題
    会社側の初期投資の負担と利益の問題
    返信

    +5

    -0

  • 7002. 匿名 2025/10/25(土) 12:13:25  [通報]

    >>503
    一瞬?w
    返信

    +0

    -0

  • 7003. 匿名 2025/10/25(土) 12:13:27  [通報]

    >>22
    500円が限界…
    返信

    +5

    -5

  • 7004. 匿名 2025/10/25(土) 12:13:28  [通報]

    高市早苗政権ならさらに物価は上がっていくよ。
    ①海外から日本を守るために軍備増強。さらに大増税
    ②ミサイル買うためにはお金が足りない、国民の福祉はカット、当たり前、ミサイルが1番大事
    ③日本は敵と見做している外国人と仲良くしませんから、当然海外の援助は要りません。海外からの支援は拒否


    良かったね。自称保守さん。君たちの望む日本きたね。

    毎日ミサイルでも食べて暮らせば?馬鹿にはお似合いだよ。
    返信

    +12

    -22

  • 7005. 匿名 2025/10/25(土) 12:13:28  [通報]

    >>594
    全世帯に配れや、、
    返信

    +22

    -1

  • 7006. 匿名 2025/10/25(土) 12:13:32  [通報]

    >>6976
    私、物価高からその生活だよ
    時代が私に追いついて来た
    返信

    +10

    -0

  • 7007. 匿名 2025/10/25(土) 12:13:37  [通報]

    >>6821
    日本酒なんか若者が飲まなくなって海外需要増えて助かってるのにね
    余った分輸出するの何が悪いの?
    何でそんなカツカツのバランスで生産させなきゃならないの?
    返信

    +6

    -1

  • 7008. 匿名 2025/10/25(土) 12:13:52  [通報]

    >>6967
    昔は情報少なくて、その中で喜びを見つけるから辛かったよ。みんな同じブランドもって、同じ音楽聴いて、同じ遊びして。
    返信

    +4

    -1

  • 7009. 匿名 2025/10/25(土) 12:14:06  [通報]

    >>6987
    業界によるかな
    社会福祉系は上がってないだろうね
    返信

    +6

    -0

  • 7010. 匿名 2025/10/25(土) 12:14:16  [通報]

    >>5504
    4本かw1人1本だもんね
    返信

    +1

    -0

  • 7011. 匿名 2025/10/25(土) 12:14:28  [通報]

    50代不仲夫婦です
    ガルで賃貸なら地方都市部でも1億は必要だと言われ必死で貯めるようになった
    でもそんなにいるのかな?
    そこまでたまらないなあ
    返信

    +5

    -0

  • 7012. 匿名 2025/10/25(土) 12:14:33  [通報]

    >>512
    うちも一人っ子だけど、一人っ子って逆に甘やかしちゃって地味にお金かかるw
    習い事もやりたいのやらせてたら出費が…
    返信

    +11

    -2

  • 7013. 匿名 2025/10/25(土) 12:14:40  [通報]

    >>6991
    柚子はご近所さんが「勝手に成っちゃって〜」と大量にくれるのだけど、ほんとに勝手に成るのね
    柚子塩と柚子茶作って冬の間中楽しめるからほんとに助かってる
    でもいつもお返しに悩んでる
    返信

    +11

    -0

  • 7014. 匿名 2025/10/25(土) 12:14:47  [通報]

    >>7003
    今500円で何が食べれんの?
    返信

    +4

    -0

  • 7015. 匿名 2025/10/25(土) 12:15:07  [通報]

    >>7013
    柚子茶でいいじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 7016. 匿名 2025/10/25(土) 12:15:10  [通報]

    >>6955
    そういう考え方の人なら家賃浮かすためにいかにも実家暮らし選びそうなのに一人暮らしするのは偉いな
    返信

    +4

    -1

  • 7017. 匿名 2025/10/25(土) 12:15:14  [通報]

    >>6987
    販売パートだけど時給70円上がったよ…
    返信

    +5

    -0

  • 7018. 匿名 2025/10/25(土) 12:15:48  [通報]

    >>6868
    人ってある時は感謝しないのになくなったら怒り出す
    そりゃあ農家の人だって人間なんだからそんな人たちに安く売りたくないと思うよ
    返信

    +16

    -0

  • 7019. 匿名 2025/10/25(土) 12:15:59  [通報]

    金の話、数字の話はしないに限る。
    返信

    +4

    -1

  • 7020. 匿名 2025/10/25(土) 12:16:02  [通報]

    時は金なり
    東日本震災にあとのマンション価格と今4倍ぐらい違ってる
    あの時買ってた人まさに勝ち組
    返信

    +2

    -4

  • 7021. 匿名 2025/10/25(土) 12:16:12  [通報]

    一人っ子の家に生まれたかったな~・・・
    親、そういうもんだよ?
    返信

    +7

    -3

  • 7022. 匿名 2025/10/25(土) 12:16:23  [通報]

    >>6991
    そうそう。
    空芯菜もモロヘイヤもゴーヤも繁茂しまくりでお前雑草か?って勢いだったし、栗、柿、ブルーベリーはなりすぎてもう鳥も食わない状態でした。桑も植えてたった3年で育ちすぎて実が高くて取れなくて切ったよ。
    返信

    +8

    -0

  • 7023. 匿名 2025/10/25(土) 12:16:29  [通報]

    >>6591
    当時デパ地下のケーキも400〜600円だったと思う
    今じゃコンビニのケーキの値段もそれに近づいてるもんな
    返信

    +8

    -0

  • 7024. 匿名 2025/10/25(土) 12:16:32  [通報]

    >>7004
    そうなの?
    なら何で株価上がっているんだろ
    返信

    +0

    -1

  • 7025. 匿名 2025/10/25(土) 12:16:55  [通報]

    >>6866
    1000万でもカツカツな人も貰えるやつね
    返信

    +0

    -0

  • 7026. 匿名 2025/10/25(土) 12:17:08  [通報]

    >>4803
    ふるさと納税でうちもお米選ぶようになりました。
    あとトイレットペーパーも。
    生活必需品を選ぶように‥
    返信

    +3

    -0

  • 7027. 匿名 2025/10/25(土) 12:17:22  [通報]

    >>7007
    米を輸出してる先の国が嫌がってるてこと?

    私はシンプルに減反→コメ不足→高騰→国民を諦めさせる
    の伏線だと思ったけど
    返信

    +1

    -0

  • 7028. 匿名 2025/10/25(土) 12:17:25  [通報]

    >>6746
    トマト🍅は難しい…
    返信

    +0

    -0

  • 7029. 匿名 2025/10/25(土) 12:17:29  [通報]

    >>6746
    お金を上手に増やせる人は野菜の育成も上手な気がする
    返信

    +4

    -0

  • 7030. 匿名 2025/10/25(土) 12:17:32  [通報]

    >>754
    ワークマンは税込み表示なのがいいね
    返信

    +4

    -0

  • 7031. 匿名 2025/10/25(土) 12:17:32  [通報]

    海外からの日本侵略に備えて軍備大増強するんでしょ。

    外国人排除して敵対してミサイル作る か、外国とも仲良くして共生の道を歩むか

    の2択で、馬鹿だから前者を選んだんだから、物価高くらい我慢しなよ。さらに高くなるよ。当たり前じゃん。

    馬鹿なんだからミサイル食っとけ。自称保守は馬鹿だから日本滅ぼすよってあれだけ言ったのに、自分から選んだんじゃん。

    アホに付ける薬はないわな。一回沈みな。

    第二次世界大戦であれだけ負けても80年で同じことを繰り返す鳥頭さん お疲れ様
    返信

    +6

    -8

  • 7032. 匿名 2025/10/25(土) 12:17:41  [通報]

    >>11
    コンビニスウィーツ
    返信

    +2

    -0

  • 7033. 匿名 2025/10/25(土) 12:18:08  [通報]

    >>5987
    合成甘味料も入って味も落ちてるから、もう買わなくなった。
    自作がおすすめ。カレー粉とコンソメ使って美味しくできるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 7034. 匿名 2025/10/25(土) 12:18:17  [通報]

    >>7025
    そりゃあ1000万円の人のほうがたくさん税金払ってるのだから
    返信

    +5

    -1

  • 7035. 匿名 2025/10/25(土) 12:18:26  [通報]

    >>7021
    まじで寂しくねーから!
    親が勝手に思ってるだけだから。
    返信

    +9

    -1

  • 7036. 匿名 2025/10/25(土) 12:18:28  [通報]

    >>7020
    都内?
    場所にもよる気がする
    返信

    +4

    -0

  • 7037. 匿名 2025/10/25(土) 12:18:32  [通報]

    >>7018
    米とか卵とかもやしとか今まで安すぎたよね
    それを無理やり安くするなら税金めちゃくちゃ上げないと無理だわ
    返信

    +7

    -0

  • 7038. 匿名 2025/10/25(土) 12:18:34  [通報]

    >>7024
    米金融株がズッコケたから投資家が日本株に一時避難してるだけ
    返信

    +3

    -1

  • 7039. 匿名 2025/10/25(土) 12:18:37  [通報]

    >>6715

    彼って旦那?
    まだ彼氏の状態なら子どもがいようがいまいが
    あんまり関係なく単身の状態だし早く結婚して
    家族になってもらった方がいい。
    返信

    +4

    -0

  • 7040. 匿名 2025/10/25(土) 12:18:40  [通報]

    >>6539
    子供への投資という言い方は違和感あるけど、不登校、引きこもりの件は実感してる
    我が子もだけど、周りにそういう子は少なからずいる
    返信

    +3

    -0

  • 7041. 匿名 2025/10/25(土) 12:18:48  [通報]

    >>7021
    うちは男兄弟と仲良くないし親が病気したときの何の協力もしてくれなかったから一人っ子がよかった
    兄弟仲良くしてほしいとか親のエゴだわ
    返信

    +18

    -1

  • 7042. 匿名 2025/10/25(土) 12:18:56  [通報]

    >>220
    新世代
    返信

    +0

    -0

  • 7043. 匿名 2025/10/25(土) 12:19:00  [通報]

    >>7033
    カレー粉は調合しないやつ?
    返信

    +0

    -0

  • 7044. 匿名 2025/10/25(土) 12:19:25  [通報]

    >>7024
    あ、馬鹿には言ってないから気にしなくて良いよ。

    軍備増強に無駄な金使ってなんで豊かになると思うの?

    株価が上がってるからなんなの?あなた株とミサイル食っとけば?

    返信

    +1

    -10

  • 7045. 匿名 2025/10/25(土) 12:20:10  [通報]

    確かに1つを買って食べる回数と量が減ったかも…
    返信

    +1

    -0

  • 7046. 匿名 2025/10/25(土) 12:20:14  [通報]

    >>7004
    物価上がると思うけど、理由は防衛だけじゃないでしょ
    もっと幅広く説明しないと説得力がないよ
    返信

    +4

    -0

  • 7047. 匿名 2025/10/25(土) 12:20:15  [通報]

    >>6910
    そうそう
    もはや消費税が0になっても楽にはならないと思う
    消費税減税プラス国民負担率を大幅に下げないと
    返信

    +0

    -0

  • 7048. 匿名 2025/10/25(土) 12:20:24  [通報]

    >>6868
    補助金で
    返信

    +0

    -0

  • 7049. 匿名 2025/10/25(土) 12:20:25  [通報]

    >>1
    久々にスパにいこうとしたらこれも値上がりしていた。
    レジャー費もあがってるねー
    返信

    +1

    -0

  • 7050. 匿名 2025/10/25(土) 12:20:34  [通報]

    この先早苗ちゃんがなんとかしてくれる可能性ある?
    返信

    +0

    -0

  • 7051. 匿名 2025/10/25(土) 12:21:02  [通報]

    >>7024
    高市期待で株価上昇
    そりゃ国策で投資表明してんだから日本株式に資金集まるよ
    返信

    +8

    -1

  • 7052. 匿名 2025/10/25(土) 12:21:05  [通報]

    >>7041
    兄弟仲も親の育て方だもんね
    返信

    +11

    -0

  • 7053. 匿名 2025/10/25(土) 12:21:09  [通報]

    >>4897
    それなのにネット上は高市マンセーすごいけどね
    リアルとネットの解離すごい
    返信

    +15

    -1

  • 7054. 匿名 2025/10/25(土) 12:21:09  [通報]

    >>6820
    もっと持ってるだろって思ったけど超氷河期と重なってる層も多いし案外これ実際に近いのかも
    返信

    +2

    -0

  • 7055. 匿名 2025/10/25(土) 12:21:25  [通報]

    >>7031
    女がその鳥頭で海外で評価された女なんかいないでしょ
    つまり女は海外は楽園だよって言って再入国禁止とか外国産の女も基本的には入れちゃいけない無能だから
    返信

    +1

    -5

  • 7056. 匿名 2025/10/25(土) 12:21:35  [通報]

    みんな実際どれくらい厳しいの?
    貯金切り崩してる感じ?
    それとも毎月の貯金できる金額が減ってる感じ?
    うちは後者だけど株やってるからなんとか減ってない...でもスーパー行くと萎える
    返信

    +5

    -0

  • 7057. 匿名 2025/10/25(土) 12:21:59  [通報]

    来年から子供が県外の大学に進学する
    食事は今まで子供に合わせてる部分が多かったけど、
    これからは夫婦二人で粗食にシフトする予定
    一汁一菜+納豆で生きていく(味噌汁は具沢山にするけど)
    返信

    +8

    -0

  • 7058. 匿名 2025/10/25(土) 12:22:01  [通報]

    >>7015
    えっそうなん?おうちで作ってたら邪魔かなぁとか悩んでできなかったよ~
    返信

    +0

    -0

  • 7059. 匿名 2025/10/25(土) 12:22:42  [通報]

    >>7034
    税金払ってれば偉いっていうなら、子供は増えないのよ
    返信

    +6

    -1

  • 7060. 匿名 2025/10/25(土) 12:22:48  [通報]

    今クリスマスケーキのパンフレットがたくさん出始めているんだけど、買い物帰りに貰ってた来たのを開けながら、苺6個に生クリームの定番のケーキが直径15cmで5千円を超えてた!もう少し見栄えがいいのは、6千円を超えてる。普通のスーパーでもこの価格だから、有名店のパンフレットは見たら血圧が上がりそうで見られない。
    返信

    +20

    -1

  • 7061. 匿名 2025/10/25(土) 12:23:07  [通報]

    >>6915
    今一時的に少し下がったけど、長い将来的にはまたずっと上がってくるから、少しゴールドを持っておくのもいいかもしれないね
    返信

    +4

    -0

  • 7062. 匿名 2025/10/25(土) 12:23:23  [通報]

    >>7056
    私はついに家電分割払いに手を出した、エアコンと冷蔵庫。貯金もないし、これって借金みたいなものだよね。どうにもならないから扶養抜けた、これから副業もする予定。
    返信

    +8

    -0

  • 7063. 匿名 2025/10/25(土) 12:23:49  [通報]

    専業働けって言うけどさ、高収入の旦那さん持ってる専業のママ友は、時給1500円で働けって安過ぎて笑うよねってママ会で言ってて場を凍らしてた。旦那さんがわんさかお金持って帰ってくるような奥様はそんな端金で労働するのが馬鹿らしいって発想になるんだろうなぁって思った。
    返信

    +19

    -1

  • 7064. 匿名 2025/10/25(土) 12:23:52  [通報]

    >>7056
    貯金できてません
    むかしお金持ってた時代に始めた投資を今も寝かせてるだけ
    返信

    +12

    -1

  • 7065. 匿名 2025/10/25(土) 12:24:01  [通報]

    >>7036
    都内
    金町浄水場が汚染されてあの周辺投げ売りだったから
    スカイツリーが見えて駅から数分の1LDK新築マンションが一千万ちょいで売ってたのが信じられないよ
    返信

    +2

    -0

  • 7066. 匿名 2025/10/25(土) 12:24:59  [通報]

    福井も福井市の水道料金は麻生さん関連の外資の会社の管轄になるみたいだよね。
    やっぱり自民よくないわ。福井市の水道料金爆上がりじゃないの?
    返信

    +6

    -0

  • 7067. 匿名 2025/10/25(土) 12:25:05  [通報]

    >>7023
    デパ地下のケーキ今は1000円デフォだよね
    とってもおいしそうなんだけど外れたら悲しいから地元ケーキ屋さんのを応援買いしてしまう
    返信

    +13

    -0

  • 7068. 匿名 2025/10/25(土) 12:25:55  [通報]

    >>7
    物価が上がっても給料も上がってれば問題ないのにね。物価だけ爆上げだからツラい。
    返信

    +8

    -0

  • 7069. 匿名 2025/10/25(土) 12:26:22  [通報]

    >>7063
    自分の価値が低いっていう自虐なのかな
    返信

    +0

    -5

  • 7070. 匿名 2025/10/25(土) 12:26:22  [通報]

    >>6965
    主食がこの値段てヤバいよね
    増産しないって政治家たちはこれが適切価格と思ってるってこと?
    庶民にとってはもう高級品だよ
    まじでコメだけでも消費税ゼロにしてよ
    返信

    +19

    -2

  • 7071. 匿名 2025/10/25(土) 12:26:32  [通報]

    >>7031
    無理よな。食料自給率37%しかないのにさ。
    国防の要は食糧なのに馬鹿すぎる。
    返信

    +4

    -0

  • 7072. 匿名 2025/10/25(土) 12:26:47  [通報]

    >>6820
    非正規雇用の氷河期世代子供ふたりカツカツです
    平成の頃はもっと余裕あったんだけどなぁ
    返信

    +5

    -1

  • 7073. 匿名 2025/10/25(土) 12:27:11  [通報]

    >>6802
    ヨコですが、インフレターゲットと利上げは別のものではないですか?
    コストプッシュに頼るインフレターゲットだから利上げもできなんだろうなって
    返信

    +1

    -0

  • 7074. 匿名 2025/10/25(土) 12:27:22  [通報]

    >>6994
    わかる
    また生えてきてる🎃って感じ
    返信

    +3

    -0

  • 7075. 匿名 2025/10/25(土) 12:27:30  [通報]

    物価高をどうにかするには政府が日銀に圧力をかけて今月利上げさせるしかない。円安が止まらないんだから。
    あと来週トランプが来た時に円安に関して言及してもらうか
    トランプ高市で共同声明を出すしかない。
    返信

    +1

    -2

  • 7076. 匿名 2025/10/25(土) 12:27:31  [通報]

    >>7014
    マックの、ちょいマックくらいかな。
    返信

    +0

    -0

  • 7077. 匿名 2025/10/25(土) 12:27:57  [通報]

    >>7062
    私はもう50代だし子ナシだから無理したくないので扶養内のまま。昔はフルタイムしてたよ。
    お金は欲しいけどそこそこでよいので‥
    返信

    +13

    -0

  • 7078. 匿名 2025/10/25(土) 12:28:41  [通報]

    >>7046
    そんなロジックの屁理屈言っても無駄

    大本営発表は無理よ。

    無駄なミサイル買う資金は増税するか、福祉カットしかないの。

    海外からの支援も拒否するんだから全て物価に反映だわな
    返信

    +0

    -5

  • 7079. 匿名 2025/10/25(土) 12:28:55  [通報]

    >>7067
    地元はマンゴーが有名なんだけど
    昔デパ地下でケーキ買ったら外国産マンゴーだったらしくすごく不味くて食べるのもやっとだった
    今の価格帯だったら絶対買わないな
    返信

    +2

    -0

  • 7080. 匿名 2025/10/25(土) 12:29:26  [通報]

    >>2599
    国産大豆の豆腐もあんまり値段変わらないのもあるから国産を買おう!九州産大豆100パーの豆腐、400か450グラムのパック110-198くらいであるよ。
    返信

    +5

    -0

  • 7081. 匿名 2025/10/25(土) 12:30:14  [通報]

    >>7007
    海外からのコメを輸入する為だろうね
    返信

    +4

    -0

  • 7082. 匿名 2025/10/25(土) 12:30:44  [通報]

    >>6980
    チョコレートに入ってる砂糖依存だと思う笑
    ⚪︎ポリフェノール
    ×カフェイン
    返信

    +1

    -5

  • 7083. 匿名 2025/10/25(土) 12:31:22  [通報]

    >>7080
    芋も値段安定してるかな?
    米の代わりに芋って最早戦時中の暮らしだね
    返信

    +1

    -0

  • 7084. 匿名 2025/10/25(土) 12:31:26  [通報]

    >>1874
    九州。1パック198➕税になる曜日が、週に1回だけあるスーパーが近所にあるから必ずその日はそのスーパーに行く。1家族1パックか2パックの制限が毎回あるから制限マックス買う。まぁ,朝行って夕方また行けばまた買えるけどね笑
    返信

    +1

    -0

  • 7085. 匿名 2025/10/25(土) 12:31:27  [通報]

    >>6940
    実際やってる人に紹介してもらうのがいいみたいです
    投資信託の方が気軽に始めれるのでおすすめです
    返信

    +0

    -3

  • 7086. 匿名 2025/10/25(土) 12:31:47  [通報]

    >>594
    この人ひどいよね
    マジで農家さんのことしか考えてない
    返信

    +1

    -6

  • 7087. 匿名 2025/10/25(土) 12:31:55  [通報]

    >>7070
    そのうち人口減るし、その値段キープして農業従事者確保する為じゃないの?お米券でしのいで
    お米が余って困ってるって何年か前聞いたよ
    返信

    +2

    -2

  • 7088. 匿名 2025/10/25(土) 12:31:57  [通報]

    >>6706
    物価高が本気でやばすぎな件。
    返信

    +5

    -2

  • 7089. 匿名 2025/10/25(土) 12:32:05  [通報]

    >>7084
    自己レス。
    ちなみにちゃんとLサイズ
    返信

    +2

    -0

  • 7090. 匿名 2025/10/25(土) 12:32:10  [通報]

    >>7071
    だよね。どうするんだろうね。まあ海外の頭良い人がったく日本はみたいな感じで無視して共生してくれたら良いけど。

    はいはい、日本さんまた発狂してんのね、はいはいみたいな。

    返信

    +1

    -3

  • 7092. 匿名 2025/10/25(土) 12:32:54  [通報]

    >>441
    神奈川
    昨日サミッ⚪︎で一番安いのが税込320円くらい
    JAで240円から340円になってた
    クリエイ⚪︎だと250円くらいだけど売り切れてたりする
    数年前クリエイ⚪︎は120円くらい
    返信

    +1

    -1

  • 7093. 匿名 2025/10/25(土) 12:33:12  [通報]

    >>7056
    なんであいつら息を合わせたように一気に壊れ出すんだろうね。
    返信

    +2

    -1

  • 7094. 匿名 2025/10/25(土) 12:33:13  [通報]

    >>4687
    平成中期はお買い上げ金額に応じて
    1パックプレゼントとかあったよ
    週末イベントとかで。
    返信

    +2

    -0

  • 7095. 匿名 2025/10/25(土) 12:33:28  [通報]

    >>7079
    ケーキに使われてるマンゴーって基本外国産では?
    返信

    +0

    -0

  • 7096. 匿名 2025/10/25(土) 12:33:39  [通報]

    >>7068
    物価高が本気でやばすぎな件。
    返信

    +0

    -0

  • 7098. 匿名 2025/10/25(土) 12:34:22  [通報]

    >>159
    ワンコは生活苦しくても究極の貧困までいかない限り飼い続けるよ
    返信

    +4

    -0

  • 7099. 匿名 2025/10/25(土) 12:34:44  [通報]

    >>7044
    病んでる人かな
    返信

    +9

    -0

  • 7100. 匿名 2025/10/25(土) 12:34:50  [通報]

    海外排除して敵対することの意味が全くわかってないのほんと笑う。

    こちらが排除なのに相手が協力になると思ってんだろうか。

    外国はあなたのお母さんじゃないのよ。

    まあ思春期の娘扱いしてくれたら良いけど
    返信

    +2

    -2

  • 7101. 匿名 2025/10/25(土) 12:34:54  [通報]

    >>1042
    トップバリュのでもいいと思う。あとカインズとか。
    うちはふるさと納税で粉末洗剤もらってる。
    1回もらうと2年以上持つよ。
    返信

    +5

    -0

  • 7102. 匿名 2025/10/25(土) 12:35:05  [通報]

    >>7056
    一人暮らしだとあんまり影響ない感じ。
    返信

    +0

    -0

  • 7103. 匿名 2025/10/25(土) 12:35:12  [通報]

    >>7021
    中国のインタビューで一人っ子小学生の子供が兄弟?僕のお小遣いが減るからいらないって言ってた。
    まぁ合理的っちゃ合理的よね。
    中韓化してくのね。
    逆に兄弟がいる文化だった日本がすごいな。
    返信

    +0

    -7

  • 7104. 匿名 2025/10/25(土) 12:35:32  [通報]

    >>7075
    逆だと思う、政府が日銀に圧力かけてるの、表向き国民には物価高対策します!とか
    よく言うよなって思ってる、騙されないでね
    返信

    +3

    -1

  • 7105. 匿名 2025/10/25(土) 12:35:36  [通報]

    >>7075
    いやいやいやニュース見てる?
    日銀が利上げしようとしてるのに
    牽制して利上げさせないようにしてるのは高市さんだよ?

    高市さんは円安路線なのに高市さんが物価高を何とかしてくれる!って思ってる人多すぎ
    アベノミクス継承なんだからこれからどんどん円安になって利上げも牽制する
    高市政権が続く限り今後も物価は上がり続けるよ
    返信

    +17

    -1

  • 7106. 匿名 2025/10/25(土) 12:35:55  [通報]

    >>787
    私も手作り派だけど気分でチョコ味とかに出来なくなった
    チョコ風味にしたい時はチョコでもバンホーテン粉でもなく安いスティックココアにしたり、クリチ使わずヨーグルトでチーズケーキ風にしたり、楽しい菓子作りも貧乏くさくなってきた🥲
    返信

    +7

    -1

  • 7107. 匿名 2025/10/25(土) 12:35:58  [通報]

    >>3149
    それ怖いね。
    こちら九州、親からたまに買ってもらう6つで500円?くらいの高級卵(平飼い飼育のブランド卵)も食べるけど、近所のスーパーはいつも228えん税込!私はそれを普段買うんだけだ,全然違いわからないw
    返信

    +1

    -0

  • 7108. 匿名 2025/10/25(土) 12:36:12  [通報]

    >>6934
    前、会社の人に20万貸してたけど返してもらうのに数年かかったからもうお金は貸さないようにしてます
    返信

    +8

    -0

  • 7109. 匿名 2025/10/25(土) 12:36:36  [通報]

    >>5316
    逆にこれだけ物価上がって不満にならない方がおかしいと思うが
    高収入こそ税金で不満でしょ
    納税も爆上がりだし
    返信

    +8

    -1

  • 7110. 匿名 2025/10/25(土) 12:36:44  [通報]

    >>7
    求められるスキルは上がっていくのにね
    給料あがらないのに自費で資格取れって言われたり、積極的にいろんな業務に携われって言われたり
    何もしない人と給料一緒だしこの先昇給なんて見込めないんだからやるわけないじゃんね
    返信

    +15

    -0

  • 7111. 匿名 2025/10/25(土) 12:36:56  [通報]

    >>6977
    一緒です。
    ゴールドもあがってるしほらねというかんじですよね。
    あの時バカにされたけど、やっぱり今現在その時考えてた通りの時代になってます。
    返信

    +4

    -2

  • 7112. 匿名 2025/10/25(土) 12:36:59  [通報]

    >>7055
    ちなみに、私ガチガチの反高市早苗だけど、性別起因の話は一回もしたこと無いな。

    高市早苗さんが女性だから云々とか一切関係ない。

    安易にわかりやすい女性蔑視や女性差別の問題にされても困る。

    話すり替えないで事実見たほうが良いよ。
    返信

    +1

    -7

  • 7113. 匿名 2025/10/25(土) 12:37:22  [通報]

    >>7073
    まあセットだね
    インフレ(デフレ)抑制のために景気を介して政策金利を明示的に調整する(伝統的金融政策)
    さらにインタゲを設けて、物価安定により強くコミットする

    コストプッシュインフレでインタゲがあってもなかなか早めに利上げできないという指摘はその通りだと思うよ
    コストプッシュインフレって短期的に収まるのは確実だしデフレ要因だから、無闇に利上げしちゃうと景気悪化でまた急いで利下げしなくちゃいけなくなるリスクある
    返信

    +0

    -0

  • 7114. 匿名 2025/10/25(土) 12:37:43  [通報]

    >>6994
    低山のハイキングコースを歩いていたら竹に絡みついてなぎ倒しながら大群生してるカボチャに遭遇したよ
    鳥が種を落としていったんだろうね
    返信

    +4

    -0

  • 7115. 匿名 2025/10/25(土) 12:38:22  [通報]

    >>7085
    素人が不動産投資って騙される未来しか見えない。黙ってゴールドでも買っとき。
    返信

    +13

    -0

  • 7116. 匿名 2025/10/25(土) 12:38:38  [通報]

    >>5823
    生ゴミは冷凍庫へ
    返信

    +0

    -0

  • 7117. 匿名 2025/10/25(土) 12:38:39  [通報]

    >>7062
    自営業かな?
    返信

    +2

    -1

  • 7118. 匿名 2025/10/25(土) 12:38:52  [通報]

    >>65
    でもそれ言ったらほんとに安心な卵って、10個で800とか1000のやつになるよね。たまに富裕層な義実家からの頂き物で食べることはあるけど、私が普段毎日食べる卵では、無理だな。週2パックは消費するし、、、
    返信

    +9

    -1

  • 7119. 匿名 2025/10/25(土) 12:38:58  [通報]

    >>6980
    砂糖とカフェインでドパミンがドバドバ出て決まるから
    シャブみたいなもん
    返信

    +3

    -0

  • 7120. 匿名 2025/10/25(土) 12:39:03  [通報]

    >>1919
    牛乳!!
    返信

    +1

    -0

  • 7121. 匿名 2025/10/25(土) 12:39:12  [通報]

    >>6868
    私は田舎住みだからわかるけど、廃業するしかないような値段だったから実際に廃業しちゃったんだよ。以前はじいさんばあさん連中がが利益度外視で作ってたけど、その子供や孫は公務員になるか都会に出ちゃったから米作りしてない。もう儲からない値段で米を作ってくれる人がいなくなったんだよ。
    返信

    +15

    -0

  • 7122. 匿名 2025/10/25(土) 12:39:51  [通報]

    >>7095
    地元のマンゴーケーキはちゃんと国産マンゴー
    返信

    +0

    -0

  • 7123. 匿名 2025/10/25(土) 12:39:54  [通報]

    >>7053
    高市さんもすぐ不人気になりそうだね。まあ自民の人だからこんな感じでしょうね。
    返信

    +14

    -5

  • 7124. 匿名 2025/10/25(土) 12:40:25  [通報]

    >>2016
    怖い!そんな卵に出会ったことない。別に我が家も高級卵使用してないけど。198-298くらいのを買うんだけど、殻が薄いっておもったことない。。
    返信

    +6

    -0

  • 7125. 匿名 2025/10/25(土) 12:40:26  [通報]

    >>6977
    ツイッターでも同じこと言ってる人?
    返信

    +0

    -0

  • 7126. 匿名 2025/10/25(土) 12:40:34  [通報]

    昨日も似たようなトピあったね
    こんな話ばっかりでげんなり
    返信

    +1

    -0

  • 7127. 匿名 2025/10/25(土) 12:41:10  [通報]

    >>7053
    小泉父の時テレビに騙された人がネットに移っただけ
    返信

    +7

    -0

  • 7128. 匿名 2025/10/25(土) 12:41:17  [通報]

    >>7110
    リスキリング助成金があるから資格取るなら今だと思うけど
    返信

    +1

    -1

  • 7129. 匿名 2025/10/25(土) 12:41:25  [通報]

    >>4803
    めっちゃ節約して同じくらいです(外食以外)
    ちなみに、九州の地方都市に住んでいます

    夫が食べ歩きが趣味だから、外食費に2万くらいはかかってます
    それを超えたら夫の貯金から出してもらうシステムにしました
    1人なら食費をもうちょい切り詰められるんだけどなーとおもいながら
    旦那が食べることが唯一の趣味だから仕方ない
    平日はコスパよい自炊が基本です

    私の唯一の楽しみは土曜日の朝マックだったのですが、少しでも節約しようと最近はフライパンで作る適当な具沢山ホットサンドで代用するようになりました 
    それはそれで美味しいんでよかったです
    返信

    +5

    -0

  • 7130. 匿名 2025/10/25(土) 12:41:41  [通報]

    >>1042
    私はトップのでっかい箱かってたけど見なくなった
    残り少ない最後を今ちびちび使ってる
    返信

    +3

    -0

  • 7131. 匿名 2025/10/25(土) 12:41:45  [通報]

    >>7056
    遊びまくって留年した子供をやっと大学卒業させたから今貯めてます、50代
    返信

    +2

    -0

  • 7132. 匿名 2025/10/25(土) 12:42:17  [通報]

    >>3318
    バナナはまだ98円売りあるよ♡
    返信

    +0

    -1

  • 7133. 匿名 2025/10/25(土) 12:42:18  [通報]

    >>3871
    一昨日コモディイイダでドリップコーヒー
    15pを298円で買ったよ
    CGCとかいうPBの
    返信

    +1

    -0

  • 7134. 匿名 2025/10/25(土) 12:42:21  [通報]

    社会人になって10年、給料ほぼ変わらないし初任給のほうが高いしそろそろタイミーはじめようかな
    働いて仕事に関する勉強をして、それでも賄えないからバイトして…
    婚活する時間もお金もなくて、結婚に向けて色々話していたいい人がいたけどお互い仕事も勉強も大変だから結局結婚なしになってお互い仕事を頑張ろうってなったよ
    生活保護がうらやましい
    返信

    +4

    -3

  • 7135. 匿名 2025/10/25(土) 12:42:31  [通報]

    >>7082
    コーヒーもカフェイン依存なんだよ
    返信

    +5

    -0

  • 7136. 匿名 2025/10/25(土) 12:42:47  [通報]

    >>7095
    外国産使ってるとこ個人店で働いてた
    返信

    +0

    -0

  • 7137. 匿名 2025/10/25(土) 12:42:53  [通報]

    >>6560
    所得税これ以上上げんなよ怒
    駄目だわやっぱ自民党
    返信

    +9

    -0

  • 7138. 匿名 2025/10/25(土) 12:43:07  [通報]

    >>59
    燃料代も高いし修理代もかかるし壊れたら終わりだよね。
    うちの実家もお米を作っていたけど赤字すぎてやめたよ。
    返信

    +14

    -0

  • 7139. 匿名 2025/10/25(土) 12:43:11  [通報]

    >>6281
    3号とは別のセーフティネットでええんじゃないの?
    扶養控除はあるわけだし

    結局、経済発展させなきゃ弱者救済もできなくなるってことを理解しなきゃいけない 稼ぎがなければ養えない これに尽きるわけ まさかお金は何もしなくても湧いてくるとお考えで?
    返信

    +3

    -1

  • 7140. 匿名 2025/10/25(土) 12:43:15  [通報]

    >>3933
    同じものが3倍近い。
    給料も3倍になるなら良いんだけどね
    返信

    +3

    -0

  • 7141. 匿名 2025/10/25(土) 12:43:20  [通報]

    >>1042
    花王ニュービーズ粉末、今は400円くらいするよね…
    仕方ないけど使ってるよ
    返信

    +5

    -0

  • 7142. 匿名 2025/10/25(土) 12:44:16  [通報]

    >>7134
    今は年収どのくらいなんですか
    返信

    +1

    -0

  • 7143. 匿名 2025/10/25(土) 12:45:11  [通報]

    >>23
    うちの親も貯蓄多少あるけど年金は生活保護より少ない…どんどん貯蓄が減る。
    そんな高齢者沢山いると思う。
    お米券より現金給付が良かったなぁ。
    お米券印刷するのに何億かけるのかなぁ?
    返信

    +10

    -0

  • 7144. 匿名 2025/10/25(土) 12:45:31  [通報]

    >>7134
    生活保護って貯金できないし不動産も持てないけどそれがいいの?
    コツコツためて海外旅行に行くなんてこともできないよw
    自由があるのは圧倒的に働いてる人だよ
    返信

    +6

    -2

  • 7145. 匿名 2025/10/25(土) 12:46:51  [通報]

    >>7137
    所得税あげるのは当然年収1億とか上の人だけでしょ
    1500万程度のサラリーマンは対象外だよ

    たぶん…
    返信

    +3

    -0

  • 7146. 匿名 2025/10/25(土) 12:46:55  [通報]

    >>5457
    そうそうw懐かしい
    返信

    +2

    -0

  • 7147. 匿名 2025/10/25(土) 12:46:57  [通報]

    >>7067
    サイズも小さいよね
    返信

    +1

    -0

  • 7148. 匿名 2025/10/25(土) 12:48:05  [通報]

    >>7122
    沖縄か宮崎だろうけど国産のマンゴーって甘すぎだし高すぎだし味的にも採算的にも合うの?
    国産ってほぼアップルマンゴーだよね
    返信

    +2

    -0

  • 7149. 匿名 2025/10/25(土) 12:48:16  [通報]

    >>2773
    友達と遊ぶのもだし、
    新幹線や飛行機での帰省も躊躇する。
    返信

    +4

    -0

  • 7150. 匿名 2025/10/25(土) 12:48:27  [通報]

    何もかも高い
    子供の駄菓子が、200円した…
    駄菓子じゃなくなってる…
    返信

    +2

    -0

  • 7151. 匿名 2025/10/25(土) 12:48:55  [通報]

    >>1
    食費が高すぎて節約しても追いつかないしスーパーに行くと息苦しくて具合が悪くなる。
    物価高がエグすぎる。
    ニュースを見ていたら女子大生が「食費を減らしたいから1日1食か2食にして食べる量も減らしてる」って言っていて日本はこれからどうなるんだろうって思った。
    返信

    +30

    -0

  • 7152. 匿名 2025/10/25(土) 12:49:41  [通報]

    >>7134
    何?嫌なの?自分の投票先で選んだ結果でしょ
    他人巻き込む前に投票先の見直しでもしな
    返信

    +1

    -1

  • 7153. 匿名 2025/10/25(土) 12:50:59  [通報]

    >>1
    高市さんや政治家に、このトピ見てほしい!
    返信

    +8

    -1

  • 7154. 匿名 2025/10/25(土) 12:51:05  [通報]

    >>7145
    本当?投資とかで稼いでる人は利確時にガクッと更に取られるんじゃないの?
    所得税増って
    返信

    +3

    -0

  • 7155. 匿名 2025/10/25(土) 12:51:07  [通報]

    お菓子のステルス値上げ腹立つ!
    こんだけ値上げしてんだから食品会社は黒字で儲かってんの?って思っちゃう
    返信

    +4

    -0

  • 7156. 匿名 2025/10/25(土) 12:51:08  [通報]

    >>52
    チョコ系の値上がり凄まじいよね⋯
    物価高が本気でやばすぎな件。
    返信

    +17

    -1

  • 7157. 匿名 2025/10/25(土) 12:51:09  [通報]

    >>7125
    Twitterやってない、と言うかSNS全般やってない。同じような考えの人、現実で会ったことないけど、ネットだといるんだね。同志よって感じ。
    返信

    +4

    -0

  • 7158. 匿名 2025/10/25(土) 12:51:35  [通報]

    >>6649
    今日、スーパーで買い物していた時に、チョコ売り場の前でたぶん買おうかどうか悩んでる人、何人か見た。
    まぁ私もその一人だけど、、苦笑
    チョコ好きな人って多いよね。
    返信

    +7

    -0

  • 7159. 匿名 2025/10/25(土) 12:52:20  [通報]

    >>7154
    あー、金融所得の課税は強化されそうだね
    でもそれもやっぱり相当稼いでる人では?
    さすがに年間100万とか200万ぐらいの人は変わらないと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 7160. 匿名 2025/10/25(土) 12:52:26  [通報]

    >>7087
    この値上げ幅農家にお金入ってる?
    完全無農薬の手間のかかるお米通販で買っても値段さほど変わらず10キロ1万円で売ってる
    ここも値上げはしてるけど1,2倍ぐらい
    スーパーで積み上げられてるお米3倍近く値上げ
    誰が私腹肥やしてるのかねえ?
    返信

    +6

    -0

  • 7161. 匿名 2025/10/25(土) 12:52:38  [通報]

    >>42


    そこで颯爽と米から米を輸入する腹積もりでしょうよ
    返信

    +2

    -0

  • 7162. 匿名 2025/10/25(土) 12:52:54  [通報]

    >>5294
    結婚して子供まで産んでても、そんな不幸そうな人が割といると思うと、なんか切なくなるね・・
    返信

    +5

    -0

  • 7163. 匿名 2025/10/25(土) 12:53:23  [通報]

    >>7160
    そりゃ卸売、販売業者でしょうね
    返信

    +1

    -2

  • 7164. 匿名 2025/10/25(土) 12:53:23  [通報]

    前は値上げって言っても数十円ぐらいだったのに今は1.5倍ぐらいになっててびっくりする
    企業は最低賃金1500円なんて払えない!って言うけど本当にそれぐらい貰わなきゃ生活できない「最低ライン」になってきてると思う
    返信

    +14

    -1

  • 7165. 匿名 2025/10/25(土) 12:53:37  [通報]

    >>7153
    高市「トリクルダウンしますのでご安心を」
    返信

    +0

    -0

  • 7166. 匿名 2025/10/25(土) 12:53:47  [通報]

    >>4581
    数年前コストコで48個入りが1800円くらいだったけど今いくらなんだろう?
    返信

    +1

    -0

  • 7167. 匿名 2025/10/25(土) 12:53:55  [通報]

    >>1005
    かなり子どもによる。
    可愛いけど大変だよ。大変だけど可愛い。その繰り返し。
    返信

    +5

    -0

  • 7168. 匿名 2025/10/25(土) 12:54:22  [通報]

    >>7063
    うちの方は今度時給がやっと1000円超えるっていうとこなのに…😂
    返信

    +5

    -0

  • 7169. 匿名 2025/10/25(土) 12:54:43  [通報]

    >>7159
    利確時1千万以上の人は更に取られそう
    どんだけ取られんのよー勘弁して!
    外国人はこんなに取られないんだからそりゃ日本の不動産買い漁ったり高級ブランド品買いまくるわ。腹が立つ。
    返信

    +3

    -0

  • 7170. 匿名 2025/10/25(土) 12:54:57  [通報]

    >>556
    ネスカフェの詰め替えが、以前の大きい瓶に入れると上がスカスカになるので、小さい瓶115グラムを買ったら800円以上しました
    返信

    +3

    -0

  • 7171. 匿名 2025/10/25(土) 12:56:43  [通報]

    カカオ農園の下に金脈が見つかったから、カカオ農園潰して金掘りしてるからチョコレート高くなったと言ってたよね?
    返信

    +2

    -3

  • 7172. 匿名 2025/10/25(土) 12:58:11  [通報]

    >>7156
    もうチョココーナーは見ないで通り過ぎる
    返信

    +10

    -0

  • 7173. 匿名 2025/10/25(土) 12:58:41  [通報]

    >>22
    モスバーガーくらいしか行けない。しかもちょっと贅沢だと思ってる。
    返信

    +1

    -0

  • 7174. 匿名 2025/10/25(土) 13:00:00  [通報]

    >>7169
    日本に住んでたら外国人でも株や不動産で儲けた所得は課税して取られるよ

    嘘か本当か知らないけど日本人で取られたくない人は納税する時期に住民票を海外に移して、終わったら戻すらしいって言ってたけどホントかな?
    竹中がやってたらしい
    さすがに国税局も馬鹿じゃないからその辺ごまかせないようにしてると思いたい…
    返信

    +4

    -0

  • 7175. 匿名 2025/10/25(土) 13:00:22  [通報]

    >>939
    25は軽肥満
    21か22くらいでしょ
    筋肉あればぽっちゃりにもならないよ
    返信

    +2

    -0

  • 7176. 匿名 2025/10/25(土) 13:00:57  [通報]

    >>7105
    政治や経済のことよく分からないけどネットでは高市さん応援してる人多いから私も支持するっていう人に知ってほしいよ

    高市政権は円安路線なので物価はこれからどんどん上がります

    物価高で生活苦しいのに高市さんを支持するのは
    自分で自分の首絞めてるってことです
    返信

    +6

    -1

  • 7177. 匿名 2025/10/25(土) 13:03:15  [通報]

    >>7174
    ケケ中がなぜいまだにのうのうと表舞台で大きな顔してられるのか謎
    返信

    +5

    -0

  • 7178. 匿名 2025/10/25(土) 13:04:40  [通報]

    >>7174
    国税局、外国人にはザルだよ
    返信

    +2

    -0

  • 7179. 匿名 2025/10/25(土) 13:04:46  [通報]

    >>6977
    なんか嘘っぽい
    返信

    +3

    -2

  • 7180. 匿名 2025/10/25(土) 13:04:48  [通報]

    >>2016
    わかる!簡単に割れてびっくりする!平飼い卵買ったら丈夫で!シンクに落として『終わった、、』って思ったが、ヒビすら入ってなくて流石だわ!笑
    返信

    +6

    -0

  • 7181. 匿名 2025/10/25(土) 13:04:59  [通報]

    >>7006
    もうこの生活5年くらいなるw
    返信

    +2

    -0

  • 7182. 匿名 2025/10/25(土) 13:05:09  [通報]

    >>128
    ボーナスなんて貰えない貧乏人には関係ない話だわ
    返信

    +0

    -2

  • 7183. 匿名 2025/10/25(土) 13:05:32  [通報]

    >>7069
    本当に悪気なんてゼロって感じで言ってた。本当に、働く必要性が無いし自分が働いたところで旦那の時給考えると馬鹿らしいって感じだった。
    返信

    +5

    -0

  • 7184. 匿名 2025/10/25(土) 13:06:55  [通報]

    >>7166
    コストコではわからないけど、スーパーでは一粒100円以上じゃないかな?4個入りで600円とかそんなんだと思う
    返信

    +2

    -1

  • 7185. 匿名 2025/10/25(土) 13:08:05  [通報]

    >>5039
    もしかしてその年齢までローンを組ませるのは団信を阻止するためかも。払えなくなったらすぐに家を回収できるから。国は空き家になって何年も待たなきゃいけないからね
    返信

    +2

    -0

  • 7186. 匿名 2025/10/25(土) 13:08:15  [通報]

    >>5095
    パックに入っている賞味期限は生で食べる期限で、火を通すなら1ヶ月くらいもつのだそうだよ
    返信

    +2

    -0

  • 7187. 匿名 2025/10/25(土) 13:08:15  [通報]

    >>401
    久々に文房具売り場に行ったら、鉛筆やノート、ファンシーなシールとかが子供の頃と比べて倍の値段でビビった!子育てしてる人達、本当凄いと思う!
    返信

    +3

    -0

  • 7188. 匿名 2025/10/25(土) 13:09:08  [通報]

    >>7179
    そう思うならそうでいいよ。
    返信

    +0

    -4

  • 7189. 匿名 2025/10/25(土) 13:10:40  [通報]

    >>7159
    どういうつもりかは知らないけど
    数年前に高市は年間50万以上の金融所得に対して増税とか言ってたよ
    返信

    +1

    -0

  • 7190. 匿名 2025/10/25(土) 13:10:40  [通報]

    >>7188
    うん、そうする
    返信

    +3

    -2

  • 7191. 匿名 2025/10/25(土) 13:12:04  [通報]

    >>7184
    クリスマス仕様の生協の予約品5粒900円でした😅
    返信

    +0

    -0

  • 7192. 匿名 2025/10/25(土) 13:14:09  [通報]

    >>6472
    老人って自分の事しか考えてないがめつい人多いよね。我先に!って感じだし、マスクの時も買い占めたり凄かったよね。
    返信

    +10

    -1

  • 7193. 匿名 2025/10/25(土) 13:14:25  [通報]

    >>6434
    送金額なんて知れてる、替えの利く奴隷が大量にいます
    これからも大量に奴隷が供給され続けますって言う、金持ちや大企業に対するアピールポイントの方が大事
    返信

    +0

    -2

  • 7194. 匿名 2025/10/25(土) 13:14:57  [通報]

    >>7028
    トピずれだけど、ミニトマトなら結構簡単にたくさんできるからお試しあれ。
    返信

    +1

    -0

  • 7195. 匿名 2025/10/25(土) 13:15:10  [通報]

    >>7160
    知らんよ
    儲かってる時は言わんやろ
    返信

    +1

    -5

  • 7196. 匿名 2025/10/25(土) 13:18:54  [通報]

    >>6981
    他見た後だと大きいし安く感じるよ
    返信

    +1

    -0

  • 7197. 匿名 2025/10/25(土) 13:21:12  [通報]

    >>3702
    「物価上昇が嫌だ」というトピなのにキツいも緩いも関係無い。物価上昇して喜ぶのは上級国民だけ。それともアナタは上級国民?庶民にとっては苦しい生活になるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 7198. 匿名 2025/10/25(土) 13:21:30  [通報]

    >>2574
    2人に一人はがんになる時代、って言ってるの日本だけだよ
    他の国ではそんなに増えていない
    日本にがんなる人増えたのは
    小麦製品、乳製品の食べすぎ
    和食メインならもっと健康
    返信

    +9

    -2

  • 7199. 匿名 2025/10/25(土) 13:21:35  [通報]

    >>7115
    ですね、金でもちょっとしか買えないけど
    ちょっとでも買っておこうかな
    返信

    +1

    -0

  • 7200. 匿名 2025/10/25(土) 13:22:50  [通報]

    もうこのインフレというかスタグフレーションの流れは止まらないと思う。自分が生き残るためにどう対策してどう行動していけばいいのか考えないで流されるままだと更なる貧乏化は避けられないような。
    返信

    +2

    -0

  • 7201. 匿名 2025/10/25(土) 13:25:15  [通報]

    >>7197
    君「誰も物価を下げるとは言っていない」
    物価下げたら不況よ?という論点を理解できてないね
    返信

    +1

    -7

  • 7202. 匿名 2025/10/25(土) 13:28:39  [通報]

    あーあ、老人がくるとつまらなくなる
    返信

    +6

    -6

  • 7203. 匿名 2025/10/25(土) 13:28:55  [通報]

    >>7004
    祝砲ありがとう!
    あなたの国にお金が流れなくなるから、日本人はゆとりある生活になるよ。
    返信

    +3

    -2

  • 7204. 匿名 2025/10/25(土) 13:29:16  [通報]

    >>7202
    あなたが最高齢でしょ。
    返信

    +5

    -0

  • 7205. 匿名 2025/10/25(土) 13:29:52  [通報]

    >>7198
    グリホサート、ポストハーベストたっぷりかかってるもんね、海外産の小麦って。
    返信

    +8

    -2

  • 7206. 匿名 2025/10/25(土) 13:30:00  [通報]

    >>7043

    調合されてるものに、気分でガラムマサラとかスパイス加えてるよ。
    ソースも入れる。


    【楽天市場】【ポッキリ1200円】5種類から選べるカレーパウダー 400g [4種類のレシピ付き] ゆうパケット便送料無料 (ホットorロースト無塩orマイルドorノーマル) 小麦粉不使用+動物性油脂不使用でヘルシー! 粉末 カレー粉 神戸スパイス MT:神戸スパイス
    【楽天市場】【ポッキリ1200円】5種類から選べるカレーパウダー 400g [4種類のレシピ付き] ゆうパケット便送料無料 (ホットorロースト無塩orマイルドorノーマル) 小麦粉不使用+動物性油脂不使用でヘルシー! 粉末 カレー粉 神戸スパイス MT:神戸スパイスitem.rakuten.co.jp

    (ホット・ロースト・マイルド・ノーマル・無塩)の5種類から選べる売上トップのカレーパウダー!。【ポッキリ1200円】5種類から選べるカレーパウダー 400g [4種類のレシピ付き] ゆうパケット便送料無料 (ホットorロースト無塩orマイルドorノーマル) 小麦粉不使用+...

    返信

    +3

    -1

  • 7207. 匿名 2025/10/25(土) 13:31:58  [通報]

    >>7192
    対立煽りする人がいると空気悪くなるよね。
    返信

    +4

    -0

  • 7208. 匿名 2025/10/25(土) 13:32:31  [通報]

    >>2
    ライフは、ずっと前から高いから
    何も思わない
    それよか毎日食べる食パンの値上げが痛いわ
    返信

    +4

    -0

  • 7209. 匿名 2025/10/25(土) 13:33:51  [通報]

    >>6472
    卑しいね
    6本も飲むのかよ!!
    返信

    +2

    -2

  • 7210. 匿名 2025/10/25(土) 13:34:21  [通報]

    >>6814
    関係ないけどお米パックってパック臭くない?
    返信

    +5

    -0

  • 7211. 匿名 2025/10/25(土) 13:37:44  [通報]

    >>7155
    1番は国よ
    税収過去最高を更新してる
    なのに国民は貧乏
    返信

    +12

    -0

  • 7212. 匿名 2025/10/25(土) 13:45:08  [通報]

    >>7065
    それは安いけど結婚したらどうするの?
    返信

    +0

    -0

  • 7213. 匿名 2025/10/25(土) 13:46:04  [通報]

    >>7153
    見たところで何とも思わないでしょう
    返信

    +3

    -0

  • 7214. 匿名 2025/10/25(土) 13:46:41  [通報]

    >>7212
    駅近ならいくらでも貸せるでしょ。
    返信

    +0

    -0

  • 7215. 匿名 2025/10/25(土) 13:47:46  [通報]

    さっきスーパーに買い物行ったら一万円超えたわ…はあ…
    返信

    +11

    -0

  • 7216. 匿名 2025/10/25(土) 13:49:51  [通報]

    >>7004
    ③は無問題だと思うけどあなたに何か都合悪いの?
    返信

    +5

    -1

  • 7217. 匿名 2025/10/25(土) 13:51:28  [通報]

    >>7202
    この人のいう面白いってなんなんだろね。人間性が透けて見えるな。
    返信

    +4

    -0

  • 7218. 匿名 2025/10/25(土) 13:53:48  [通報]

    >>7217
    ヨコ
    この人実は40代50代だと思うよ
    返信

    +3

    -3

  • 7219. 匿名 2025/10/25(土) 13:55:22  [通報]

    >>7192
    牛乳は知らんけど老人は時間だけはあるからね
    買い占め発生したら波に乗るよね
    で、それを配ったり売ったり(購入価格でね
    老人と仲良くしておけば譲ってもらえるよ
    米だって農家と仲良くしてればJA卸値くらいで譲ってもらえることが多い

    買い占めにおいて憎むべきは老人ではなく転売ヤーと思うけどな、価格上げてるのも奴らだし
    返信

    +8

    -0

  • 7220. 匿名 2025/10/25(土) 13:57:31  [通報]

    >>7156
    カレドショコラ常備してたんだけど
    値上がりしたせいかイチゴとかナッツ入ったちょっと高かったやつがカカオ70と値段の差が減った
    そしてカカオ70のスタンダードなやつも枚数が減った
    試行錯誤はしてるようだけど定価がもうね
    返信

    +6

    -0

  • 7221. 匿名 2025/10/25(土) 13:57:31  [通報]

    >>4735
    牛乳も今は高いよね、278円(税込)くらいする
    安くて238円かな@千葉県
    返信

    +5

    -0

  • 7222. 匿名 2025/10/25(土) 13:58:36  [通報]

    >>7212
    家賃収入美味しいよ
    返信

    +0

    -2

  • 7223. 匿名 2025/10/25(土) 13:58:52  [通報]

    ただ物価高なんだけれど、自分の場合、昔のほうが「お金がない」という気持ちが強かった。昔は暇潰すにもお金がかかったからかな。自分の時代は旧作ビデオ100円・新作ビデオ300円の時代でネットなかったからテレビ観るか雑誌みるしかなかったな。あと家庭用ゲームをやるとか。常に孤独で暇だった。

    今は無料~低価格で娯楽が楽しめるのがいいね。こうやってガルちゃんで色んな人と語らうことができるしネットゲームも無料で楽しめるしTverやYoutubeなどの動画も無料で観ること出来る。あとお金を稼ぐ手段も労働以外の選択肢が増えたのもいいと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 7224. 匿名 2025/10/25(土) 14:03:11  [通報]

    海外より物価安いとかいうけどさ
    自炊材料は日本激高なのでは?とおもう海外のYouTuber見ると
    卵とか海外で高騰してるけど野菜や果物めちゃくちゃ安いじゃん
    海外から来た外国人も卵がこんなに安い寿司パックがこんなに安いって言ってるけどそれ以外は高くありませんか???
    返信

    +3

    -0

  • 7225. 匿名 2025/10/25(土) 14:04:20  [通報]

    >>977
    精神疾患あるんでしょ?
    わからないけど細かい計算はせずに売っている新米を買うってだけじゃない?
    返信

    +7

    -3

  • 7226. 匿名 2025/10/25(土) 14:04:38  [通報]

    >>7151
    多分私は余裕ある方かも知れないけどケチだから価格高騰にメンタルが耐えられないのでしんどい時は値段見ないで買ってる
    買い物って安くて良いもの選ぶの頭使うよね、過去の他の店舗と比較したり代替できないか検討したり、自分の中の普段の価格では無いだけで色々と思いを巡らせてしまう
    頭使うって表現は大袈裟だけど、売場で立ち尽くしてる人ってそんな感じじゃないかな
    返信

    +4

    -0

  • 7227. 匿名 2025/10/25(土) 14:05:58  [通報]

    >>6312
    外へ出たら浮気率は上がるよね、ママ友にも働き始めたらって人けっこういるわ、離婚した人もいる。
    返信

    +6

    -1

  • 7228. 匿名 2025/10/25(土) 14:11:58  [通報]

    >>251
    農家って家単位でチマチマやらないで会社にして大規模にすればいいのに
    高い機械とかも入れやすいでしょう
    戦後の政策のせいなんだろうけど
    返信

    +1

    -6

  • 7229. 匿名 2025/10/25(土) 14:12:05  [通報]

    >>1567
    買い物代行の仕事でパン屋の買い出しに行くけどいつも行列で、1個300円くらいのパンを山盛り買っててみんなそんなに不景気じゃないんだなって思う
    ちなみに私は自分のパン一回も買ったことない
    返信

    +5

    -0

  • 7230. 匿名 2025/10/25(土) 14:15:34  [通報]

    >>7214
    ああそうか、10万とかでも貸せるもんな
    マンション購入できるお金があるしカツカツ感がないからあなたは40代か50代ですか?
    私は50代です
    返信

    +0

    -3

  • 7231. 匿名 2025/10/25(土) 14:17:00  [通報]

    >>6312
    船舶業界だと年収1,800万くらいかな
    商社に匹敵する高年収だという認識
    返信

    +0

    -1

  • 7232. 匿名 2025/10/25(土) 14:17:03  [通報]

    >>269
    観光立国なんて無駄だよね
    他国の経済でかなり左右されるし
    儲かるのも一部の業界のみ
    返信

    +4

    -0

  • 7233. 匿名 2025/10/25(土) 14:17:08  [通報]

    >>21
    うちも高校生と小学生2人の男の子3人だから、5kgの米が5日足らずでなくなる。
    大変だよね。すごくわかる。

    普通の価格で買ってたけど、最近本当にひょんなことから地方の大きな農家さんと知り合いになって、お米をお得に買えるようになった。
    世間話から子供が男の子3人なんですよ~って話をしたら、驚かれてお得に買える情報を教えてくださったよ。
    都心のこんな所で?っていう場所で、地方の大きな農家さんと知り合えたことに本当に驚いたけど、感謝しかない。

    1回25kg単位だけど、すぐなくなるし配達で届くから本当にありがたい。
    男の子が複数人いると食べ物がどんどん消えて米以外の食糧調達も本当に大変だから笑、農家さんに本当に感謝してる。

    今から円安でもっと物価は上がるし、これからも食糧やそれ以外の価格改定もあるよ。
    男の子が複数人いると本当に大変だから、お米は農家さんを紹介してもらうのもひとつの方法かも。
    返信

    +8

    -2

  • 7234. 匿名 2025/10/25(土) 14:19:52  [通報]

    >>1075
    バカだからこそ愚直に積み続けたのかもしれないよ
    投資は個人の感情を入れずに積み続けるのが1番成績がいいって結論が出てる
    返信

    +3

    -0

  • 7235. 匿名 2025/10/25(土) 14:20:15  [通報]

    >>6835
    15年~20年の長期投資の元本割れはほぼ100%ないじゃん。そこまで保有できれば普通に3000万くらいにはなるよ。
    返信

    +3

    -4

  • 7236. 匿名 2025/10/25(土) 14:21:27  [通報]

    >>6694
    正解!300万入れてるよ
    返信

    +3

    -1

  • 7237. 匿名 2025/10/25(土) 14:22:05  [通報]

    別にあげてもいいけど手取りもその分上げろよな
    返信

    +0

    -0

  • 7238. 匿名 2025/10/25(土) 14:22:40  [通報]

    >>69
    総支給30万で保険料で5万払ってる。民間でも保険に入ってて毎月6万も保険と名のつく支払いをしてるのに別で老後の貯金しなきゃ生きていけないっておかしいよ。会社が払ってる分を入れたらもっとだよ
    返信

    +4

    -0

  • 7239. 匿名 2025/10/25(土) 14:23:36  [通報]

    >>6686
    今は30万なだけで10年後20年後には不労収入で1000万とかになるよ。ちゃんと毎月積み立てればね。
    返信

    +3

    -4

  • 7240. 匿名 2025/10/25(土) 14:26:15  [通報]

    >>5104
    しかも国会の食事
    アホみたいに安いのが腹立つ
    返信

    +2

    -0

  • 7241. 匿名 2025/10/25(土) 14:28:08  [通報]

    >>7229
    買い物代行使う人はお金持ちなのかな。それが高齢で1食1個しか食べないとか?
    返信

    +4

    -0

  • 7242. 匿名 2025/10/25(土) 14:34:01  [通報]

    >>261
    ヨコ
    外国には補助金〔税金)出してまで
    売ってるよ
    外国ではブランド米ガ5キロ3,000円くらいで
    山積みされてる
    返信

    +0

    -1

  • 7243. 匿名 2025/10/25(土) 14:40:30  [通報]

    >>6519
    独身です
    返信

    +0

    -0

  • 7244. 匿名 2025/10/25(土) 14:43:29  [通報]

    >>5227
    刑務官やってるの凄いな
    情報ありがとう
    受刑者って時間の縛りはあるものの色々と守られるんだね…
    返信

    +2

    -1

  • 7245. 匿名 2025/10/25(土) 14:47:57  [通報]

    >>7201
    「君」ねぇ。こっちは「アナタ」という敬称を使ってるのにそんな上から目線のもの言いじゃやっぱりどこかの上級国民なんだね。
    物価が下がれば消費が活発化して景気が上向くと言うのが庶民の考え方なんだよ。物価を上げると確かに一品当たりの利益は上がるけど全体的な利益は下がる。それに内部留保で給料にはあまりまわらないしね。まあ、上級国民に言っても無駄な事か。
    返信

    +1

    -4

  • 7246. 匿名 2025/10/25(土) 14:50:02  [通報]

    >>6757
    300万でもそんなに取られるのか、って理解してないようなレスがついてたから

    そんなに税金取られるなら年収にしたら3,000万超えてるだろうしミスリーディングなので年収300万なら社保料も税金もそんなに取られないよねと補足しただけ
    返信

    +2

    -1

  • 7247. 匿名 2025/10/25(土) 14:51:11  [通報]

    >>6472
    牛乳6本て、貧困気味の大家族で孫たちに飲ませるんやったらええ話や。
    返信

    +2

    -1

  • 7248. 匿名 2025/10/25(土) 14:52:28  [通報]

    >>2054
    会社が半分負担してくれてるからね
    給与明細の額だけじゃないよだからその倍を国に納めてるわけ
    返信

    +3

    -0

  • 7249. 匿名 2025/10/25(土) 14:55:18  [通報]

    >>2
    きよらの卵というCMもしてたブランド卵を珍しく安く売ってたから、よく見たら6個入りの小パックだった。買わなかったけど、今になって買っておけば良かったと思ってる。
    返信

    +1

    -0

  • 7250. 匿名 2025/10/25(土) 14:55:36  [通報]

    >>183
    お米買ったことない農林水産大臣と一緒かな

    お金に困ったことない経済対策する人

    公に発言したから叩かれたけど殆ど似たようなものだよね、きっと
    返信

    +5

    -0

  • 7251. 匿名 2025/10/25(土) 15:10:51  [通報]

    お前言ったよな?みんな高市を望んでるって
    マジでギリ健とかなのかなこいつら

    てめーら死んだほうがいいマジで愚かすぎる
    安倍が死んでもこいつがいたか
    私言ったのよ、また安倍が政権握るときが日本の終わりだと
    返信

    +3

    -14

  • 7252. 匿名 2025/10/25(土) 15:27:33  [通報]

    >>6686
    働かずにお金増えるならすごいと思ったけど…
    返信

    +7

    -0

  • 7253. 匿名 2025/10/25(土) 15:28:34  [通報]

    >>4929
    手作り健康的でよいね!レシピ知りたい
    返信

    +4

    -1

  • 7254. 匿名 2025/10/25(土) 15:31:04  [通報]

    >>1595
    安くて美味しいの見つけた。
    まさかのイオンのベストプライスの板チョコ!
    200円以下なのにそれなりに美味しかった。
    準チョコではない。
    紫の袋に入ったチョコレートビターってやつ。試してみてー
    返信

    +5

    -1

  • 7255. 匿名 2025/10/25(土) 15:35:33  [通報]

    >>1529
    経済成長するなら利上げしてもいいんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 7256. 匿名 2025/10/25(土) 15:37:17  [通報]

    >>55
    マジやばくない?
    物価高が本気でやばすぎな件。
    返信

    +2

    -1

  • 7257. 匿名 2025/10/25(土) 15:38:55  [通報]

    >>6744
    前澤さんもうzozoと無関係だよ
    経営から退いたし株式売却した(270万株、86億円)
    返信

    +17

    -0

  • 7258. 匿名 2025/10/25(土) 15:40:40  ID:NuLSZSeevi  [通報]

    >>6704
    柿とお餅と小豆を食べよう
    返信

    +6

    -0

  • 7259. 匿名 2025/10/25(土) 15:41:37  [通報]

    >>6842
    今日Xでみたけど最近はしれっと中国産米も売ってるみたい。二千円くらい。
    返信

    +7

    -0

  • 7260. 匿名 2025/10/25(土) 15:42:28  [通報]

    >>4440
    いやだからさ、移民反対なのは分かったからじゃあその代替案を出してよって話
    ダダ下がりの出生率と膨大な借金から算定した日本の行く末は知ってるよね?
    文句言うだけなら簡単なんだよ
    返信

    +2

    -8

  • 7261. 匿名 2025/10/25(土) 15:49:48  [通報]

    >>6842
    どうしろと?
    アメリカに歯向かったら戦争だよ?
    返信

    +0

    -0

  • 7262. 匿名 2025/10/25(土) 15:55:38  [通報]

    >>1661
    鯛アラ塩焼きにするとすごい美味しいよね
    返信

    +1

    -0

  • 7263. 匿名 2025/10/25(土) 16:05:57  [通報]

    >>7128
    半額の補助だし元々が高額だよ
    若者はそれを払うのもきびしい
    返信

    +0

    -1

  • 7264. 匿名 2025/10/25(土) 16:06:55  [通報]

    >>7253
    Youtubeでココア 豆腐で検索するとレシピ出てくるよ
    返信

    +3

    -0

  • 7265. 匿名 2025/10/25(土) 16:08:44  [通報]

    >>146

    働いてる時間が無駄に思って来た‥‥
    返信

    +6

    -0

  • 7266. 匿名 2025/10/25(土) 16:10:02  [通報]

    >>7245
    浅い分析だねえ
    デフレの社会的コストは緩やかなインフラより甚大なのは常識よ、ねえ君
    Discussion Paper Series 2024-E-14 Abstract A Quantitative Assessment of the Impact of Deflation in an Aging Economy
    Discussion Paper Series 2024-E-14 Abstract A Quantitative Assessment of the Impact of Deflation in an Aging Economywww.imes.boj.or.jp

    (IMES DPS) A decline in inflation may do more damage to young households and impair capital accumulation, thus reducing output and social welfare. This paper evaluates the long-run effects of a decline in inflation on the real economy in Japan.

    返信

    +0

    -1

  • 7267. 匿名 2025/10/25(土) 16:10:37  [通報]

    >>6221
    ありがとうございます。
    泣けた!下期もまた頑張る!
    それぞれ生活大変だと思うけれど
    みんなの生活を良くするための政治に
    期待できなくても期待したい

    返信

    +2

    -0

  • 7268. 匿名 2025/10/25(土) 16:12:56  [通報]

    >>7246
    年収3000万なわけない
    せいぜい年収1000万かちょいくらい
    そこくらいの人が1番損だしね
    返信

    +3

    -1

  • 7269. 匿名 2025/10/25(土) 16:16:50  [通報]

    10年間は服は買わないぞって決めた
    2キロ太ったので痩せて、若干きつい服も着れるようにする
    あとは家庭菜園をやるぞ
    生ごみを庭に埋めてたい肥にして百均で買った種を撒くのだ
    やれれてたまるか
    返信

    +7

    -1

  • 7270. 匿名 2025/10/25(土) 16:17:00  [通報]

    >>6949
    うちも共働き800万だけど、子供が大学生2人だから本当にキツイ
    来年再来年はダブルで年に300万くらいずつかかることになる…恐ろしや
    お子さん小さかったら、教育費はなるべく貯めておいた方がいいと思います
    返信

    +12

    -0

  • 7271. 匿名 2025/10/25(土) 16:21:23  [通報]

    >>404
    健康で働けるうちはいいけど年取って両親いなくなると不安
    返信

    +9

    -0

  • 7272. 匿名 2025/10/25(土) 16:22:49  [通報]

    >>7060
    クリスマスケーキ、パンフレット見るのは好きなんだよね
    綺麗だな~とか、こんな味なのかなあって想像したりしながら見てる
    実際高くて買えないからちょっと悲しいけどね…
    返信

    +6

    -0

  • 7273. 匿名 2025/10/25(土) 16:22:54  [通報]

    >>7264
    ありがとう‼️
    返信

    +1

    -0

  • 7274. 匿名 2025/10/25(土) 16:26:00  [通報]

    >>953
    このコメントに付いている返信が貧すれば鈍するの典型だと思った
    返信

    +5

    -5

  • 7275. 匿名 2025/10/25(土) 16:28:15  [通報]

    >>1601
    日本の農家さんが居なくなるとアメリカのカルローズ米とか中国産米を食べなきゃならなくなる。
    これからは農家を大事にしていかなきゃならないと思う。
    食料不足になったら大変だから。
    今だけで考えてはいけないと思うよ。
    返信

    +16

    -0

  • 7276. 匿名 2025/10/25(土) 16:29:20  [通報]

    新米の高さが異常だわ。カルローズ米安くて買おうか検討中。
    子供がいると量が必要。
    返信

    +3

    -1

  • 7277. 匿名 2025/10/25(土) 16:31:48  [通報]

    >>7227
    浮気というか、経済的に女性も自立が出来て外での出会いがあれば、恋愛も離婚も増えるのは当然だよね
    アメリカなんてそういうの普通だから、ステップファミリーも結婚複数回とかも全然珍しくないし
    返信

    +1

    -2

  • 7278. 匿名 2025/10/25(土) 16:34:12  [通報]

    >>4972
    都内在住だけどその年収は都心基準だと別に小金持ちではない
    地方なら十分なんだろうけど
    返信

    +0

    -0

  • 7279. 匿名 2025/10/25(土) 16:34:14  [通報]

    >>6472
    6キロ一人で持って帰るの?米より重いぞ
    店内もって運ぶのも大変そう
    返信

    +1

    -1

  • 7280. 匿名 2025/10/25(土) 16:34:47  [通報]

    >>7260
    ないよそんなもの
    あるわけねぇだろ
    そんなきれいに物事運べるわけないじゃん日本人が
    もしかして舐めてる?
    返信

    +0

    -5

  • 7281. 匿名 2025/10/25(土) 16:36:31  [通報]

    >>7275
    とこのように卸は必死なのです
    返信

    +0

    -3

  • 7282. 匿名 2025/10/25(土) 16:37:24  [通報]

    >>505
    もともと需要はそこまで伸びてないからこれ以上に増やして売れないのが一番やばい。
    暴落したら農家さんが潰れてしまうのよ。増やせばいいってもんじゃない。
    外国産米の消費増えてしまったら日本の農家さんこれ以上に減るよ。
    返信

    +8

    -1

  • 7283. 匿名 2025/10/25(土) 16:37:45  [通報]

    >>10
    ブロッコリーやほうれん草は冷凍食品、トマトはジュース
    肉や魚は割引シールついてるもの
    米は夫の実家が送ってくれる(ありがとう!)
    返信

    +2

    -2

  • 7284. 匿名 2025/10/25(土) 16:39:22  [通報]

    >>7275
    からかってないでちゃんと調べた方がいいよ。本当に大事な話。
    輸入に頼ってしまうとまともに食べれなくなる。そうなってしまったら終わり。
    返信

    +4

    -0

  • 7285. 匿名 2025/10/25(土) 16:39:23  [通報]

    >>7245
    くだらんプライドある人間はネットなんぞやらないほうがいい
    返信

    +1

    -3

  • 7286. 匿名 2025/10/25(土) 16:41:09  [通報]

    >>7260
    移民入れ過ぎて日本人の職が外国人に取られてるのよ。
    ヨーロッパでその状態になってる。
    外国人使った方が補助金出るし給料安い。
    返信

    +9

    -0

  • 7287. 匿名 2025/10/25(土) 16:41:09  [通報]

    >>2603
    店頭で買ったら150円の大根ひとつをUberで500円で買ってる人見てよほど大根だけ欲しかったんだなーっておもう
    返信

    +5

    -0

  • 7288. 匿名 2025/10/25(土) 16:43:06  [通報]

    >>6921
    え?1年間で上限70万まで無償だよね?
    返信

    +1

    -0

  • 7289. 匿名 2025/10/25(土) 16:45:32  [通報]

    >>5452
    消費税は企業も払ってるんやで…
    返信

    +0

    -1

  • 7290. 匿名 2025/10/25(土) 16:48:15  [通報]

    >>7284
    なに言ってるんだ?
    生産国現地より石油燃やして海外持って行った同一品のほうが安値って正気の沙汰じゃないんだが
    輸入以前にさもしい自国のシステムと倫理に任せる現状で既に終わってるんだが?
    返信

    +2

    -2

  • 7291. 匿名 2025/10/25(土) 16:50:02  [通報]

    >>1573
    どこ?
    返信

    +0

    -0

  • 7292. 匿名 2025/10/25(土) 16:51:51  [通報]

    >>180
    狂う…
    返信

    +4

    -0

  • 7293. 匿名 2025/10/25(土) 16:56:16  [通報]

    >>7268
    年収1,000万なら、手取り75%はある
    年収1,500万でも7割
    年収3,000万で手取り6割前後になる
    返信

    +4

    -1

  • 7294. 匿名 2025/10/25(土) 16:56:56  [通報]

    とりあえず、殺伐としてるトピなんだな。て事は分かった。
    返信

    +0

    -3

  • 7295. 匿名 2025/10/25(土) 17:00:21  [通報]

    >>7143
    その印刷をうけるところが、一人勝ちになるんだよ
    前はそれが、某団体の会社って言われていたけど
    でも現金だと、パチンコとかに使っちゃう人もいるからな
    返信

    +0

    -0

  • 7296. 匿名 2025/10/25(土) 17:19:54  [通報]

    >>5207
    アメリカは国ではなく州で動くから国会議員は少ない
    返信

    +1

    -0

  • 7297. 匿名 2025/10/25(土) 17:25:21  [通報]

    >>7290
    んなことはない、狂ってないわ
    現代の経済は主観価値で成りたってんだわ
    海外産より国内産のほうが高いなら、国内産のほうが付加価値があるってことだわ
    返信

    +1

    -1

  • 7298. 匿名 2025/10/25(土) 17:25:40  [通報]

    >>6816
    少額でもちゃんと時間かければ暴落きても含み益バリアで+守れたりするもんね。損するって言ってる人は暴落時に損切りしてる…平均保有年数2.3年らしいからそりゃ損するよね。
    返信

    +1

    -2

  • 7299. 匿名 2025/10/25(土) 17:29:25  [通報]

    >>7
    せめて家族1人当たり1万くらいは上げて欲しい
    実際それくらい上がっているのだから
    返信

    +3

    -1

  • 7300. 匿名 2025/10/25(土) 17:37:10  [通報]

    >>689
    高齢者無料外せばいいのに
    趣味病院通いってなに?
    最先短いのに延命治療とかしてする長生きって必要?と思う

    社会保障のためになんで現役で働いてる世代がこんな苦しめられてるの
    返信

    +10

    -8

  • 7301. 匿名 2025/10/25(土) 17:50:43  [通報]

    >>6921
    もしかして大学無償化って授業料ただになると思っていたの?
    上限が年間で70万円だよ。
    さすがに私立医学部にかかる4500万も浮くわけないでしょ。
    返信

    +23

    -0

  • 7302. 匿名 2025/10/25(土) 17:52:11  [通報]

    >>2184
    前日に買った値引き品のおにぎり持って行く
    コンビニなんて高くてかなわんわ
    返信

    +3

    -0

  • 7303. 匿名 2025/10/25(土) 17:52:39  [通報]

    >>415
    おそらく住宅ローンは引いてない額
    返信

    +2

    -0

  • 7304. 匿名 2025/10/25(土) 17:53:22  [通報]

    >>2353
    ずっと赤ちゃんの頃から子供にYouTube見せてる団地の人がこれ話してたけど、そもそも受かるんか?って思ったww
    返信

    +2

    -0

  • 7305. 匿名 2025/10/25(土) 17:55:57  [通報]

    >>6783
    でも羨ましいよ
    返信

    +3

    -0

  • 7306. 匿名 2025/10/25(土) 17:56:26  [通報]

    >>7300
    でも、そんな高齢者でも収入があればきちんと国民保険代を払っているんだよ。
    うちの親はまだまだ働いていて高い保険料を払ってる。
    それに、医療費無料じゃない。
    収入に応じてだけど、1割〜2割払ってる。
    返信

    +20

    -2

  • 7307. 匿名 2025/10/25(土) 17:58:05  [通報]

    >>7060
    庶民のクリスマスに、チキンとケーキが付き物になったのは戦後の高度成長期以降だから、せいぜいこの50年ほどだよ。戦後に進駐軍が家族とクリスマスを祝うのを目の当たりにしたり海外ドラマで見て、まだケーキが高級品で手が届かなかった庶民が憧れた。高度成長期に、それなりに豊かになって、家でクリスマスを祝うようになり、今ではケーキは年中あるしコンビニでもクリスマスケーキが手に入るから、別にケーキなくてもいいんだけど子どもが楽しみにしてるから、毎年つい買ってしまう。
    返信

    +14

    -1

  • 7308. 匿名 2025/10/25(土) 17:59:48  [通報]

    >>7261
    高市はアメリカの犬のくせに愛国者ぶって気持ち悪すぎ
    返信

    +4

    -9

  • 7309. 匿名 2025/10/25(土) 18:02:55  [通報]

    >>2204
    厚生年金はまだ我慢できるけど、健康保険料はホント許せない!
    この前の給料で払っただろ?!って思う。
    ただでさえ、歯科の定期メンテナンスぐらいでしか保険のお世話になってないのに、ご褒美からの追加徴収で萎える。
    返信

    +13

    -0

  • 7310. 匿名 2025/10/25(土) 18:05:00  [通報]

    >>1661
    前から買ってたけど、最近は魚のアラも値上がりして、
    先週見つけた鯛のアラ680円で鯛2匹分の大盛りだったけど手を出せなかった。前は298円だったのに。
    返信

    +12

    -0

  • 7311. 匿名 2025/10/25(土) 18:08:18  [通報]

    小松菜が80円で売られてて物価高とは?となった
    みんなこれくらいの値段になってほしい
    返信

    +4

    -3

  • 7312. 匿名 2025/10/25(土) 18:10:49  [通報]

    >>7300
    うちの親は3割負担だよ
    年齢を重ねるとあちこち具合悪くなってくるよ
    ひどくなる前に受診しておく感じなんだと思う
    手術しても若いと治りがはやいけど、歳をとると遅いから
    返信

    +18

    -0

  • 7313. 匿名 2025/10/25(土) 18:15:16  [通報]

    >>7271
    子供がいると大変だけど、子持ちの貧乏には国はそれなりに支援はしてくれる
    母子家庭もけっこう無料にしてもらえるものあるし
    でも独身で中年以降は、世の中がその層には優しくない
    むしろ冷たいし自己責任にされちゃうのがね・・・・
    返信

    +16

    -1

  • 7314. 匿名 2025/10/25(土) 18:17:11  [通報]

    >>7301
    大学の学費自体かなり値上げされてるから授業料が無償化されたところでそこまでの恩恵ないね
    子供は本当に贅沢品
    返信

    +9

    -0

  • 7315. 匿名 2025/10/25(土) 18:18:45  [通報]

    JAの特売で地元米5キロ¥3600で買えた
    2袋買って1袋は娘に送る。
    以前は最安値で5キロ¥1450だったのに
    返信

    +3

    -0

  • 7316. 匿名 2025/10/25(土) 18:22:09  [通報]

    >>120
    わたしも同じです!!
    3年前は有り難かったけど、
    10月からもあがらず、1200円で仕事量は増えるばかり!本社は東京なのに、東京都の最低賃金より低い、、、悲しみ。
    転職活動始動です!!!
    返信

    +6

    -0

  • 7317. 匿名 2025/10/25(土) 18:25:43  [通報]

    >>7235
    へーーーー
    100%ならもっとつぎ込めばいいのに笑
    返信

    +3

    -2

  • 7318. 匿名 2025/10/25(土) 18:26:08  [通報]

    小中学生の給食費無料になるっぽいね?
    無料にしなくていいからおかずの種類増やしたりの方がいいなぁ
    返信

    +9

    -0

  • 7319. 匿名 2025/10/25(土) 18:27:12  [通報]

    >>6868
    説明すごくしてるけど、都合悪いことは聞かないんだね
    自分本意だね
    返信

    +0

    -0

  • 7320. 匿名 2025/10/25(土) 18:28:03  [通報]

    >>6844
    生活クラブ気になってる
    返信

    +2

    -0

  • 7321. 匿名 2025/10/25(土) 18:28:26  [通報]

    無償化無償化やってるけど
    社会保険爆上がりだし結局プラマイどうなんやろ
    非課税世帯はお得満載だろうけど
    返信

    +6

    -1

  • 7322. 匿名 2025/10/25(土) 18:29:28  [通報]

    >>7318
    無料にすると、それが当たり前の権利になって、文句増えそう
    100円でもいいから取るべき
    返信

    +14

    -0

  • 7323. 匿名 2025/10/25(土) 18:31:04  [通報]

    >>7145
    年収30億位の超富裕層の増税らしいですよ
    10億円程の控除あるみたいだけど

    なので1千万とか2千万の人は対象外
    返信

    +1

    -0

  • 7324. 匿名 2025/10/25(土) 18:31:56  [通報]

    >>7322
    いやほんまそれ
    返信

    +5

    -1

  • 7325. 匿名 2025/10/25(土) 18:34:19  [通報]

    >>7154
    株の利益
    分離課税だから
    ただその分離課税の税率が上がる可能性はあるのかと思う。
    なのでNISA口座は有難いね、非課税だから
    返信

    +0

    -1

  • 7326. 匿名 2025/10/25(土) 18:34:23  [通報]

    外人から金取って欲しいわ
    入国時に日本国籍と家族以外は観光税1人2000円くらい取ればいいのに
    痛くも痒くもないだろ
    返信

    +19

    -0

  • 7327. 匿名 2025/10/25(土) 18:35:09  [通報]

    >>7275
    これからは農家を大事にしていかなきゃならないと思う。

    少し前に、農家出身の総理大臣が誕生した時にガルちゃんで農家を馬鹿にするコメントがかなり付いて驚いた。
    農家で食料を自給するのは国の安全保障の基本だ。工作員が意図的に馬鹿にする書き込みをしたのかもしれないが
    農家を馬鹿にするのは、売国奴に通じるものがある。
    返信

    +19

    -0

  • 7328. 匿名 2025/10/25(土) 18:40:43  [通報]

    >>7318
    給食費無料は、一見良いように見えるけど、結局は税金から他人の子どもの昼メシまで払わせられるだけだよ。わが子の昼メシ代は親が払うのが当り前だよ。
    返信

    +23

    -1

  • 7329. 匿名 2025/10/25(土) 18:41:17  [通報]

    >>6479
    維新を批判している人多いけど、政策はまともなのが多いんだよね
    返信

    +4

    -1

  • 7330. 匿名 2025/10/25(土) 18:45:05  [通報]

    >>7317
    枠は1800万だけど年360万までしか入れられないからね〜新NISA始まってまだ2年目だから最速の人でも計720万が限度だよ。早く来年になってほしい。
    返信

    +3

    -1

  • 7331. 匿名 2025/10/25(土) 18:46:07  [通報]

    >>6844
    生活クラブは共産系だから諦めてる
    返信

    +2

    -2

  • 7332. 匿名 2025/10/25(土) 18:47:55  [通報]

    >>7251
    最近のガルちゃん、こういう人増えたよね。
    誰に言ってるのか分からないし「私言ったのよ」とか怖い。
    他のトピではゴッソリ消されてた。
    逮捕されたのかもね。
    返信

    +5

    -0

  • 7333. 匿名 2025/10/25(土) 18:50:03  [通報]

    >>812
    このトピにいる人ほほとんどは投資してないと思う。株トピに物価高で嘆いてる人いないからね。
    返信

    +3

    -1

  • 7334. 匿名 2025/10/25(土) 18:52:34  [通報]

    >>7330
    お金余ってるなら特定口座で持ってた方がいいよ。眠らせてるの勿体ないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 7335. 匿名 2025/10/25(土) 18:54:06  [通報]

    >>5006
    私もそう思ってたところ
    投資してる人にマイナスと文句つけまくってる人いるね
    返信

    +3

    -1

  • 7336. 匿名 2025/10/25(土) 18:56:07  [通報]

    >>4942
    うちの母親コロナ時代からNISAで月1万から2万自動引き落としだけど、この間確認したら+50万いってたって。
    返信

    +2

    -1

  • 7337. 匿名 2025/10/25(土) 18:56:41  [通報]

    >>3182
    養鶏は公共事業にすべき
    返信

    +5

    -1

  • 7338. 匿名 2025/10/25(土) 19:02:40  [通報]

    >>164
    投資やってない人って投資やってる人にめっちゃ噛み付いてくるのなんでかな?こっちの心配してくれてるんじゃなくバカにしてくるんだけど💦
    月1000円やってみればいいのにって思う
    返信

    +5

    -2

  • 7339. 匿名 2025/10/25(土) 19:03:58  [通報]

    >>821
    投資は働かなくてもお金増えるんだよ
    ちゃんとルール守ればね
    返信

    +4

    -2

  • 7340. 匿名 2025/10/25(土) 19:04:57  [通報]

    >>7228
    昔からやってる農家ほど村の掟があったり昔の水争いを引きずってやりするから、親戚同士でも共同で会社化するのは難しそう。
    返信

    +5

    -0

  • 7341. 匿名 2025/10/25(土) 19:06:32  [通報]

    >>7300
    うちも両親とも後期高齢者で3割負担
    2人で住民税は200万
    後期高齢者保険料も180万払っているよ
    元々健康に気を遣っていてので薬は父の抗凝固薬リクシアナ1日1個
    母は血圧の薬のブロプレス1個
    医療費はそれ程かかって無いと思う3割負担だし
    お金稼いでいて医療費もあまりかからない年寄りもいるよ。
    年寄りを全部一まとめにしてもね、人それぞれ
    返信

    +16

    -0

  • 7342. 匿名 2025/10/25(土) 19:10:15  [通報]

    >>2565
    当たり前に物価が安すぎて円高すぎたでしょ?
    必然だよ
    返信

    +1

    -0

  • 7343. 匿名 2025/10/25(土) 19:11:36  [通報]

    >>7013
    柚子の米粉シフォンケーキもおすすめ!お返しにも
    返信

    +1

    -0

  • 7344. 匿名 2025/10/25(土) 19:19:07  [通報]

    >>2748
    大学生で投資してる子増えたよね!すごいわ
    返信

    +1

    -2

  • 7345. 匿名 2025/10/25(土) 19:22:01  [通報]

    >>2795
    >>6309
    教えてくれてありがとう!
    もち麦のパッケージ通り(米一合にもち麦1/3カップ)に入れてるのに、何かポロポロするなって失敗かと思ってたけど、そういうものみたいですね
    納豆ご飯にするとお箸で救いにくいけど(笑)、慣れですかね
    食感は好きなので、教えてくれた配合も参考に色々試してみます
    返信

    +1

    -0

  • 7346. 匿名 2025/10/25(土) 19:24:28  [通報]

    >>6495
    リーマンでさえ4年で元通りだよ
    返信

    +1

    -0

  • 7347. 匿名 2025/10/25(土) 19:25:23  [通報]

    >>7295
    ですよね。
    利権が絡むカラクリ。
    印刷会社だけじゃなく、郵送にも何億と経費がかかる。アベノマスクで経験してるのに…繰り返すのね…
    返信

    +1

    -0

  • 7348. 匿名 2025/10/25(土) 19:26:35  [通報]

    >>7300
    高齢者無料じゃないでしょ
    今は2割~3割が多いよ
    返信

    +7

    -0

  • 7349. 匿名 2025/10/25(土) 19:27:24  [通報]

    >>7154
    特定では20%とられるね
    NISA口座でやれば増えた分まるまるもらえるよ
    返信

    +3

    -0

  • 7350. 匿名 2025/10/25(土) 19:27:51  [通報]

    卵は物価の優等生と言われて、供給過剰になっても鶏の飼料が値上がりしても、価格の変動が少ないのは、農水省からの補助金で、価格差の補填が行われてるから。つい10年前まで全鶏連という団体が中心に行なっていたが、この団体の代表を40年以上務めたのは、昭和天皇の四女にあたる内親王の夫だった。
    返信

    +3

    -0

  • 7351. 匿名 2025/10/25(土) 19:28:06  [通報]

    >>23
    うちの親も貯蓄多少あるけど年金は生活保護より少ない…どんどん貯蓄が減る。
    そんな高齢者沢山いると思う。
    お米券より現金給付が良かったなぁ。
    お米券印刷するのに何億かけるのかなぁ?
    返信

    +23

    -1

  • 7352. 匿名 2025/10/25(土) 19:29:23  [通報]

    >>7334
    そうだよね〜考えてはいたけど税金引かれるからって気持ちの方が強かった💦いろいろ調べてシミュレーションして納得してやってみるよ!
    返信

    +6

    -0

  • 7353. 匿名 2025/10/25(土) 19:43:08  [通報]

    >>5121
    普通にご馳走だと編もうんだよな、コレ

    小学校がご飯にでかい唐揚げ、お味噌汁、
    牛乳まで付いてくるって給食に何かたいしたんだった話
    栄養もバッチリでおまけにただ

    何と比べてるのかわからん?

    見栄えに関しては唐揚げにレタスかキャベツでも少し添えてあげれば
    だいぶ変わるだろうから十分なクオリティ
    返信

    +3

    -13

  • 7354. 匿名 2025/10/25(土) 19:46:52  [通報]

    >>318
    来年から子育て支援税金取られるしね
    まぁ仕方ないけど
    返信

    +7

    -2

  • 7355. 匿名 2025/10/25(土) 19:47:23  [通報]

    >>3681
    昔はそうだったけど、時代が変わった
    今はネットがあれば事足りる
    返信

    +1

    -2

  • 7356. 匿名 2025/10/25(土) 19:47:44  [通報]

    >>7353
    育ち盛りの小学生のお昼にしては、ちょっと唐揚げの量が足りなくないですか。アラフォーのガル民のお昼なら、これでバッチリですが。
    返信

    +10

    -1

  • 7357. 匿名 2025/10/25(土) 19:48:56  [通報]

    >>4871
    私も今アラフォーだけど高校の時からケータイ持ってて、料金はすべて自分でバイトして払ってた。親に払ってもらったこと一回もない。そもそも親はケータイ持ってないし。
    ド田舎だから車の免許は親に出してもらったけど、車買う費用はすべて自分。
    本当に親ガチャ失敗した。
    返信

    +3

    -14

  • 7358. 匿名 2025/10/25(土) 19:51:08  [通報]

    >>7321
    騙されちゃ駄目
    返信

    +2

    -0

  • 7359. 匿名 2025/10/25(土) 19:54:36  [通報]

    親ガチャという言葉が流行ってるけど、現実に親ガチャなんて不可能だよね、親がいて子どもが生まれるんだから、
    ガチャできない。まだ子どもガチャのほうが現実的だよ。
    返信

    +1

    -10

  • 7360. 匿名 2025/10/25(土) 20:00:20  [通報]

    >>3372
    4〜6月の所得(給与)が多かったんじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 7361. 匿名 2025/10/25(土) 20:03:43  [通報]

    >>7289
    輸出企業(トヨタなど)は還付されてるからね。
    そのために作ったんじゃないかって話まである。
    返信

    +6

    -0

  • 7362. 匿名 2025/10/25(土) 20:04:31  [通報]

    >>3372
    何故かじゃなくて調べなよ。
    無知だと永遠に搾取されて終わりだよ。
    返信

    +3

    -0

  • 7363. 匿名 2025/10/25(土) 20:05:16  [通報]

    愚民政治の末路
    無駄に長生きする国民がゴミすぎる
    返信

    +6

    -1

  • 7364. 匿名 2025/10/25(土) 20:06:35  [通報]

    無能や底辺の高望みが酷すぎるよなこの国
    国民がゴミ
    返信

    +2

    -1

  • 7365. 匿名 2025/10/25(土) 20:07:15  [通報]

    >>7357
    教習所出してもらっといて親ガチャ失敗とかフザケンナ。親御さんの方が子ガチャ大失敗だわ。
    生活必需品でもないケータイ代なんて払うわけないだろ。
    返信

    +28

    -1

  • 7366. 匿名 2025/10/25(土) 20:09:48  [通報]

    >>7358
    騙すも何も一部の子育て世帯がうるさいからじゃないの?
    子供にかかる費用をもっと補助しろとか言うじゃん。
    うちも今子育てにお金がめちゃくちゃかかってるけど、あれもこれも無償化にしなくていいと思ってる
    子育てなんて一生じゃないけど、子育て世帯のために増税されたお金は一生だよ。
    そちらの方が嫌だわ。
    返信

    +8

    -0

  • 7367. 匿名 2025/10/25(土) 20:14:37  [通報]

    >>7220
    わたしも常備してる。
    OKが近くにあれば1箱税込みで370円ちょいだったよ
    家から1番近いスーパーは税込み500円を超えていたから手に取りそうだったけど、やめた。

    返信

    +1

    -0

  • 7368. 匿名 2025/10/25(土) 20:19:08  [通報]

    >>3959
    そうそれ

    死後に1000万貰えるって分かってたら、私ならそのくらいの手伝いは流石にする
    返信

    +2

    -0

  • 7369. 匿名 2025/10/25(土) 20:22:38  [通報]

    >>5470
    スーパーが開いている時間に仕事が終わらない人もいるんだよ……
    返信

    +12

    -0

  • 7370. 匿名 2025/10/25(土) 20:24:37  [通報]

    >>7328
    子なしより子供育ててる世帯優遇は
    しょうがないよ

    将来他人の世話になるのを忘れたらいけない
    返信

    +5

    -10

  • 7371. 匿名 2025/10/25(土) 20:30:35  [通報]

    >>7350
    卵も値上がりしてるけど、1パック10個で320円程度だから、1個32円とするとまだ安いよね。以前は、198円の1個20円しなかったとは、どれだけ安かったんだろう。このまま値上がりしないで欲しい。
    返信

    +5

    -0

  • 7372. 匿名 2025/10/25(土) 20:33:34  [通報]

    >>7370
    子持ちだけじゃない
    みんな困窮している
    誰かを支援している余裕ない
    返信

    +20

    -2

  • 7373. 匿名 2025/10/25(土) 20:43:14  [通報]

    >>1891
    オルカンの10年利回り5〜7%だよ。インフレ率より高い。長期ならリスク低いんだから、使う予定無い金は全部ぶっ込んでる。短期株なんてやっちゃ駄目

    マンション価格が高騰してるのは、金持ちが投資で資産増やしてるからだよ。貧富の差は広がる一方。投資しなかったら積みだよ
    返信

    +3

    -1

  • 7374. 匿名 2025/10/25(土) 20:46:34  [通報]

    >>7304
    最近、レストランとかで大人しい低年齢児増えたなーと思ってたら、結構iPadとか見せてるのね。
    こちらは静かでいいけど、脳にどうなんだろう?って少し心配になった
    返信

    +8

    -0

  • 7375. 匿名 2025/10/25(土) 20:48:06  [通報]

    家族4人分の夕食を用意するのに、栄養バランスを考えて作ると米は別にして主菜と副菜と汁物の原材料費だけで1食2800円はかかる。これでも、安いスーパーをはしごして特売や見切り品の肉や魚を買ったり、努力して抑えた結果なのでこれ以上物価が上がったら節約の余地がない。
    返信

    +9

    -0

  • 7376. 匿名 2025/10/25(土) 20:49:04  [通報]

    >>1046
    離婚考えてるなら長期戦でiDeCoしておけば?
    iDeCoは年金だから旦那に取られないよ
    返信

    +5

    -0

  • 7377. 匿名 2025/10/25(土) 20:49:49  [通報]

    >>4965
    だよね。でも私の唯一のアクティブファンドひふみプラスはインデックスに負けたわ
    大人しくインデックス買っとこ
    返信

    +1

    -0

  • 7378. 匿名 2025/10/25(土) 20:50:07  [通報]

    >>1082
    さてはガルおだな
    返信

    +1

    -2

  • 7379. 匿名 2025/10/25(土) 20:50:28  [通報]

    >>7363
    上文は賛成だが
    下はただの高齢者蔑視
    返信

    +4

    -1

  • 7380. 匿名 2025/10/25(土) 20:51:59  [通報]

    肩コリ首コリ腰痛で鍼灸のお世話になってたんだけど、鍼灸も1000円値上がりしてしまった
    もう払えないからYouTube見ながらストレッチしたり体操したりしてる
    自衛するしかない
    返信

    +8

    -0

  • 7381. 匿名 2025/10/25(土) 20:58:47  [通報]

    >>4
    米は去年の春頃まではスーパーで10kg4,000円以内で買えてたよ。今は5kg4,000円超えでビビる。
    今はそもそも米10kgはスーパーに売ってない。
    返信

    +7

    -0

  • 7382. 匿名 2025/10/25(土) 21:02:51  [通報]

    >>7356
    この唐揚げ普通の唐揚げの倍サイズららしいよ

    血の気と多いガル民には肉が多すぎだけど
    返信

    +0

    -4

  • 7383. 匿名 2025/10/25(土) 21:06:05  [通報]

    >>7266
    そうだよ。こんなガルなんかで論じる事なんて浅い事だよ。そんな経済学者並の事を論じたければよそでやりな。君場を間違えてるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 7384. 匿名 2025/10/25(土) 21:06:48  [通報]

    >>7363
    石破愚民政治
    返信

    +0

    -1

  • 7385. 匿名 2025/10/25(土) 21:08:29  [通報]

    >>7373
    このトピは特にそうだと思うけど投資する金もないもしくはしても微々たる額しかできなくてそんなに増えない人だらけなんだよ
    生活を脅かさない余剰資金でやるのが基本でしょ
    返信

    +1

    -2

  • 7386. 匿名 2025/10/25(土) 21:09:41  [通報]

    >>7285
    くだらんプライドある人間でもネットやってる奴なんてゴマンといるし余計なお世話だ。
    返信

    +0

    -0

  • 7387. 匿名 2025/10/25(土) 21:09:49  [通報]

    >>7383
    物価を下げることとインフレを緩やかにする違いがわかった?
    ちなみに物価を下げることを目指す日本の政治家が激減したことは政治の大きな進歩だねえ
    まだまだガル民には浸透してないのね
    返信

    +0

    -1

  • 7388. 匿名 2025/10/25(土) 21:28:05  [通報]

    >>7382
    普通をどのくらいのサイズで計算してるか分からんが牛乳パックの大きさと比べてもそんな大きくは見えない
    普通のからあげ屋のサイズくらいだと思う
    からあげくんと比べたら2個分はあるんだろうけど
    返信

    +6

    -0

  • 7389. 匿名 2025/10/25(土) 21:56:16  [通報]

    セブンイレブンのドリップコーヒー10パックは397円で買えるよ(前よりは値上がりしたけど…)
    スーパーより安い場合もあるので、気になる方はぜひ
    返信

    +3

    -0

  • 7390. 匿名 2025/10/25(土) 22:05:14  [通報]

    >>7357
    免許費用出してくれるなんて恵まれてるよ!
    同じアラフォーだけどケータイも免許費用もなし、携帯代はお小遣いから差し引かれるので残額をもらっていたよ。高校では奨学金をもらってそれも社会人になってから自分で返済した。
    高額な免許費用を出してくれるって娘さん思いだと思う。あなたにバイトして払えって言う事もできるんだから。
    返信

    +2

    -0

  • 7391. 匿名 2025/10/25(土) 22:09:17  [通報]

    >>4450
    横だけどスタバはそういう人が集う場所というコンセプトなんだから店側は全く問題ないと思うけど。
    返信

    +4

    -2

  • 7392. 匿名 2025/10/25(土) 22:15:32  [通報]

    >>3635
    えー
    独身だけど勝ち組とは思わんな。
    誰かのために頑張れるって羨ましいよ。
    返信

    +5

    -0

  • 7393. 匿名 2025/10/25(土) 22:19:40  [通報]

    >>6545
    なんの資格か知りたい
    薬剤師さんみたいな給料だね
    返信

    +0

    -1

  • 7394. 匿名 2025/10/25(土) 22:21:32  [通報]

    既婚ガル民に聞きたい。
    旦那の給料だけで生活できますか?
    うちはできません。
    返信

    +3

    -0

  • 7395. 匿名 2025/10/25(土) 22:35:09  [通報]

    >>6817
    今って殆ど電子書籍じゃない?
    本屋が潰れてるし私も紙の本は5年買ってないや
    返信

    +0

    -0

  • 7396. 匿名 2025/10/25(土) 22:37:53  [通報]

    >>6917
    いいえ。
    当たり前のことだけど、大事なことだからさ。
    口座に入ってる貯金は日に日に減っているという恐怖をね。
    氷のように、中でどんどん溶けていくよね。
    返信

    +1

    -0

  • 7397. 匿名 2025/10/25(土) 22:44:54  [通報]

    >>7141
    昨日いつも行かないスーパーに行ったら広告の品で税抜で305円だったからまとめ買いしてきた。それでも高いよね…800gだし。
    アタックなんて450円ぐらいするし。
    返信

    +2

    -0

  • 7398. 匿名 2025/10/25(土) 22:45:00  [通報]

    >>6817
    コミックや小説は紙派なのだけど、メジャー作品や有名作家のものでないと初版のみ紙も出るけど売り切れたら電子しかないって増えてて、いまは目当ての本はすぐ買います。でも値上がりしたので、前より冊数が買えない。これって結局売り上げに直結しますよね‥
    悩ましい。
    返信

    +1

    -0

  • 7399. 匿名 2025/10/25(土) 22:51:17  [通報]

    部屋着やワンマイルウエア。いままでは気分で買い替えたり、ワンシーズンですこしよれたような気がする、色落ちししたような気がするって似たようなデザインのものを買い替えてたけど、もうそんな余裕はない。というかそんな些細なことにそこまでお金使う価値はないと気がついた。
    返信

    +2

    -0

  • 7400. 匿名 2025/10/25(土) 22:54:35  [通報]

    >>2870
    大企業の社員は手取り増えてるよ
    返信

    +4

    -0

  • 7401. 匿名 2025/10/25(土) 22:54:51  [通報]

    >>7388
    ご飯や味噌汁の大きさ比べても、唐揚げはそれほど大きく見えないよね。定食屋のお昼の唐揚げ定食も、もっと唐揚げがたくさん乗ってる 
    返信

    +9

    -0

  • 7402. 匿名 2025/10/25(土) 22:55:40  [通報]

    子育て世帯ってそこまで困窮してるか疑問だわ
    新築住んで習い事3つさせてお金ないって言ってるパターンじゃん
    基本2馬力だろうし、専業主婦も子供が小さいうちとか期間限定が多いし
    もちろん困窮世帯もあるとは思うけど
    大学とか私立の無償化とか1番意味わからん
    行きたいやつが金払っていけよ
    税金使うなよ
    返信

    +48

    -1

  • 7403. 匿名 2025/10/25(土) 23:17:35  [通報]

    >>3821
    おまえは性格良くなるように頑張れ。
    返信

    +2

    -0

  • 7404. 匿名 2025/10/25(土) 23:20:32  [通報]

    貧乏人、多すぎない??
    返信

    +12

    -2

  • 7405. 匿名 2025/10/25(土) 23:20:53  [通報]

    >>3935
    そう。
    ダイエットになって結構良い。
    返信

    +3

    -0

  • 7406. 匿名 2025/10/25(土) 23:22:40  [通報]

    エセ貧乏が多くない?
    中受して金ないとか塾で金ないとか
    明日食べるご飯がないレベルの人ってどれだけいるんだろうって思う
    返信

    +26

    -1

  • 7407. 匿名 2025/10/25(土) 23:23:42  [通報]

    10億持ってる投資家が家賃値上げ拒否したって自慢して炎上してた
    その善し悪しはさておき、
    お金への執着が物価高耐性に直結してる・・
    返信

    +9

    -1

  • 7408. 匿名 2025/10/25(土) 23:25:13  [通報]

    少子化で児童のいる世帯は激減しているが、減ったのは2013年以降である。しかも上位年収帯の世帯数は減っておらず、減っているのは中間層以下の世帯数だけ。つまり直近11年で急激したのは年収中間層以下の家族だけである。

    →この物価高。今や、貧乏家に生まれた子供はかなり生きづらいよ、昔は貧乏の子供も沢山いたかもだけど今や減ってるって事
    返信

    +7

    -0

  • 7409. 匿名 2025/10/25(土) 23:28:39  [通報]

    >>7218
    還暦くらいじゃない?
    返信

    +3

    -2

  • 7410. 匿名 2025/10/25(土) 23:29:59  [通報]

    >>7020
    でも売ったところで次買えないよね高過ぎて。
    返信

    +18

    -0

  • 7411. 匿名 2025/10/25(土) 23:32:57  [通報]

    >>7020
    固定資産税も爆上がりしてるから
    返信

    +4

    -0

  • 7412. 匿名 2025/10/25(土) 23:38:16  [通報]

    >>7226
    売り場行ったり来たりしてる人も考えてるんだろうなあって思う。

    私も一回、ちょい古くなった野菜の安売りゾーンを見に行って、ほしい野菜がなかったら普通の売り場に戻ってカゴに入れてる。
    返信

    +8

    -0

  • 7413. 匿名 2025/10/25(土) 23:48:11  [通報]

    >>7112
    そもそも世の中を豊かにすると女は相反する思想
    結局賃金アップも反故にされました残るのは物価高
    豊かにしたきゃ女を減らせこれは常識
    何故苦しむ事ばかりするとか何故誰も称賛されてないのか?男動かせば終わりの生き物だから
    返信

    +5

    -2

  • 7414. 匿名 2025/10/25(土) 23:50:42  [通報]

    >>7374
    今は本屋にいっても、絵本とかもみんな透明カバーかかっちゃって、自由に立ち読みも出来ないんだよね
    どうせみんな買わないで本が傷むだけだから、もうカバーのままの本屋も増えた
    すると気軽にちょっと手に取って良さそうだから買うってことをしにくくなるから、ますます絵本は売れない
    みんなiPadで赤ちゃん用のアプリみたいの見せてるみたいよ・・・塗り絵とかも画面でやるみたい
    絶対に紙の塗り絵の方が知育には良さそうだけど、荷物になるからね
    紙で出来た着せ替えとかも、もう本屋でも販売してないね
    返信

    +16

    -2

  • 7415. 匿名 2025/10/25(土) 23:55:08  [通報]

    >>6289
    共働きの方が子供産んでるっていうけど、専業主婦で子供いないって人の方が周りにいないけどな
    不妊の人とかじゃなくて?
    返信

    +4

    -0

  • 7416. 匿名 2025/10/25(土) 23:57:44  [通報]

    >>7352
    8割の利益より2割の税金取られるのが嫌で投資しないんだ?まぁお好きに。
    返信

    +3

    -3

  • 7417. 匿名 2025/10/26(日) 00:18:12  [通報]

    >>6459
    現実的な話、子供いる方が浮気されると思うよwww
    返信

    +8

    -3

  • 7418. 匿名 2025/10/26(日) 00:19:14  [通報]

    >>6797
    言うよ?いくらでも!
    ここで言うくらいで済んでありがたく思えって思うわ
    返信

    +2

    -1

  • 7419. 匿名 2025/10/26(日) 00:31:48  ID:6FBXYe41gw  [通報]

    >>2
    また値上がりするってニュースしてましたねー
    返信

    +4

    -0

  • 7420. 匿名 2025/10/26(日) 01:14:06  [通報]

    >>162
    うち輸出業で良かった
    海外通販は楽しめないけど
    返信

    +0

    -2

  • 7421. 匿名 2025/10/26(日) 01:19:54  [通報]

    >>7394
    できないからほとんどは共働きなんじゃ?…
    返信

    +0

    -0

  • 7422. 匿名 2025/10/26(日) 01:32:26  [通報]

    >>4895
    うちはお金に恵まれてたけど一生それで生きていけるわけではないからやっぱり旦那探しは必死だったよ(親も) 
    親がお金もち
    旦那が稼ぐ
    どっちかではない
    返信

    +2

    -1

  • 7423. 匿名 2025/10/26(日) 04:22:16  [通報]

    >>5020
    一個買ったら一個もらえる、これ目当てのものあったらホント嬉しくなる、だから常にチェックしてる、暑い時アイスが対象商品だった時はやっぱ嬉しくて7個も買った
    返信

    +2

    -0

  • 7424. 匿名 2025/10/26(日) 05:52:12  [通報]

    アルフォートがセールで99円で売ってて安っ!!って思ったけど、これが通常の値段なんだよ😂

    今なんて150円もするよね。正直アルフォートに150円も出したくない。
    返信

    +18

    -0

  • 7425. 匿名 2025/10/26(日) 06:04:23  [通報]

    >>7370
    こういうこと言うから子持ちが悪者になるんだよ 
    なんで分断煽るんだろう
    そうまでしてマウント取りたいの?
    返信

    +1

    -4

  • 7426. 匿名 2025/10/26(日) 06:18:42  [通報]

    >>7402
    困窮はしてなくても子供全員大学には行かせられない家庭は多そう
    子供作るってことは絶対的な幸せって疑わない人っているけどこのご時世よほどの金持ちでもない限り無計画に大丈夫でしょってボコボコ作るのは子供からすれば本当に可哀想だよ
    返信

    +16

    -1

  • 7427. 匿名 2025/10/26(日) 07:17:11  [通報]

    >>7300
    うちの親70代で
    月に健康保険料何万も払ってるし
    負担も3割だよ
    それに50年でざっと会社が負担している分も
    入れたらトータル8000万位払ってて
    今までほとんど使う事もなく
    老人のカテゴリーに入れられて
    老害扱いされるのは理不尽だわ。
    生活保護受けてる訳でもないのにさ。
    それより今は移民どもが食い尽くしてるのよ
    この前の中国人の東大生に女が
    医療費1300万円騙し取ってXで自慢してたのとか
    もうだいぶ前から悪用されてるのに
    全然制度を変えようとしない癖に
    ふるさと納税のポイントとか
    納税している庶民のささやかに特できることは
    さっさと無くした癖に。
    返信

    +22

    -2

  • 7428. 匿名 2025/10/26(日) 07:21:08  [通報]

    >>5687
    生協は企画回ごとに値段が違うのかと思っていました

    返信ありがとうございました🌸
    返信

    +3

    -1

  • 7429. 匿名 2025/10/26(日) 07:46:15  [通報]

    >>4969
    親の立場からご両親の考え賛成です
    自分も子供が入院や体調崩して困った時に家事や子守りの手伝いはしても資金援助は絶対しません

    自分達夫婦で強く工夫して生きてくべき
    子供の配偶者にも良い影響与えないですし
    アテにされて身の丈合わない家や車買ったり仕事辞めたり転職したら困るのは結局子供なんです

    もし食べるのも困るレベルなら現物で援助するし、お年玉や進学などおめでたい時にお祝い渡すくらいはする





    返信

    +7

    -1

  • 7430. 匿名 2025/10/26(日) 07:51:16  [通報]

    >>7416
    生活上今現金で持っておくべき金額とか計算せず全てぶち込むわけにはいかんでしょ笑
    旦那もNISA始めるからいろいろと話し合わなきゃだし。
    返信

    +4

    -1

  • 7431. 匿名 2025/10/26(日) 08:56:59  [通報]

    >>1659
    どこにそんな情報が?
    2重婚なんてできないでしょう
    返信

    +5

    -3

  • 7432. 匿名 2025/10/26(日) 09:21:21  [通報]

    >>7402
    2馬力じゃないとまともな生活できないくはい社会保険料高いのに、子供って控除ないのよ。
    うちにも子供2人いるけど、夫婦それぞれ独身と同じだけ払ってる。控除ない分どこかで取り返したいよ。
    返信

    +8

    -1

  • 7433. 匿名 2025/10/26(日) 09:23:58  [通報]

    >>6686
    2年で30万てすごいじゃん。
    あなた働いた経験ないでしょ?
    働いてない人の方が稼ぐ大切さ分かってないから「はした金」とか言う。
    返信

    +10

    -1

  • 7434. 匿名 2025/10/26(日) 10:37:14  [通報]

    今日、スーパーのコーヒー粉見たら1000円超えてた
    この間まで700円台だった気がするのに
    流石に高すぎる
    返信

    +17

    -0

  • 7435. 匿名 2025/10/26(日) 10:44:05  [通報]

    コーヒーは嗜好品だからなくても済むけど、さすがにお米は困る。
    返信

    +5

    -0

  • 7436. 匿名 2025/10/26(日) 10:48:16  [通報]

    >>7344
    奨学金を入れてる人もいるって聞いたことある。
    働いて貯金より効率いいもんね。
    返信

    +4

    -0

  • 7437. 匿名 2025/10/26(日) 10:52:22  [通報]

    >>7385
    その微々たる金額を20年やってみろって
    貯金と同様に思えばいいんだよ
    暴落時に狼狽売りするから損するんだよ
    返信

    +3

    -1

  • 7438. 匿名 2025/10/26(日) 11:04:23  [通報]

    そりゃそうだ
    自国の食料を、日本を狙う変な国らに依存するべく 
    縮小続けた・続けているからな
    主食である米まで、減反続けて危険な毒米を買って差し上げたい
    おかしい国=特亜の手先な国だからな日本は。
    返信

    +4

    -0

  • 7439. 匿名 2025/10/26(日) 11:07:43  [通報]

    >>1
    【高市早苗】家にあるだけで危険!
     このメーカーの家電を持っている人は今すぐ捨ててください
    【高市早苗】家にあるだけで危険!このメーカーの家電を持っている人は今すぐ捨ててください
    【高市早苗】家にあるだけで危険!このメーカーの家電を持っている人は今すぐ捨ててくださいwww.youtube.com

    ご視聴いただきありがとうございます。 ▽今回引用した動画 https://www.youtube.com/watch?v=1axu8TZsTSw ▽引用元様 三橋TV https://www.youtube.com/@mitsuhashipress たまきチャンネル https://www.youtube.com/@tamaki-channel さとうさおり 公認会計士 https:...


    自給自足率の低い「物作らない日本」へ…
    プラスチック米や農薬漬け米食べたいの?
    返信

    +2

    -2

  • 7440. 匿名 2025/10/26(日) 11:28:27  [通報]

    実家暮らしだけど食費がヤバい
    前よりもずっとかかるようになってる
    嗜好品減らさないとダメだ
    返信

    +5

    -0

  • 7441. 匿名 2025/10/26(日) 11:30:16  [通報]

    >>7433
    同意。毎月食費5万なら半年分浮く。
    返信

    +1

    -0

  • 7442. 匿名 2025/10/26(日) 11:33:58  [通報]

    >>7402
    なのに親は酒飲んだりとかしてるよね?
    少し息抜きしないとーとか甘えすぎ
    じゃあ産むなよと思う
    返信

    +2

    -4

  • 7443. 匿名 2025/10/26(日) 11:41:09  [通報]

    >>2591
    最近は薬不足が深刻。
    昔から効果が認められていて、安価な薬を、製薬会社が儲からなくて作らなくなっているから不足しがちになってる。
    そのうち、高価な新薬しか買えない時代がくるかもしれない。
    返信

    +1

    -0

  • 7444. 匿名 2025/10/26(日) 11:44:25  [通報]

    >>689
    政府の方針では、移民が大量に来る予定。
    しかも家族呼び寄せる可能性がある。
    介護者不足を心配する前に、日本の医療や福祉が食いつぶされるかもしれない。
    返信

    +7

    -0

  • 7445. 匿名 2025/10/26(日) 12:13:01  [通報]

    >>23
    うちも共働きだけど同じく死活問題
    円安で物価上がるなら、給料あげてくれよ!て思う

    でも百貨店のスイーツ売り場とかかなり賑わってるよね
    推し活とか遠征にお金かけたりしてる人の多さ見てると、世の中どうなってるんだ…と思うよ
    返信

    +5

    -0

  • 7446. 匿名 2025/10/26(日) 12:33:58  [通報]

    >>6002
    ネット販売ないから今回は見送り
    ここの猫草を箱買いしてるんだよね
    次回はネット販売あるといいけど
    サーバー攻撃の件はまだ解決してないのかな
    返信

    +1

    -0

  • 7447. 匿名 2025/10/26(日) 12:47:21  [通報]

    >>7056
    給料振込口座の残高が変わらない感じ
    口座引き落としで積立定期預金をしてるから一応その分は預金額増えてるけど…
    前はいつのまにか残高増えてそれで個人向け国債買ったり旅行や大物家電買ったりしてた
    今はそういうお金が貯まらない
    本格的に節約や投資する必要あるのだけどまだスタートしてない
    気づいたら貧乏トピ覗いてる
    そろそろ動かないとやばい
    返信

    +1

    -0

  • 7448. 匿名 2025/10/26(日) 12:51:25  [通報]

    >>7076
    よこ
    それでおなか一杯にならないよね
    家でサンドイッチ作る方がいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 7449. 匿名 2025/10/26(日) 13:15:40  [通報]

    築40年の老朽化したマンションに住んでいます
    20年ローンで完済したけど、修繕積立金がいきなり約1万円上がりました😰

    そのうち管理費も上がりそう

    もう車を手放すしかない
    維持管理のコストが家計を圧迫

    幸い医療機関やスーパー、最寄り駅も歩ける距離だから、これでかなり節約出来る


    返信

    +3

    -0

  • 7450. 匿名 2025/10/26(日) 13:16:49  [通報]

    >>49
    特売だと200円切ってるな。
    何も見ないで行くと298円+税とか。
    返信

    +0

    -0

  • 7451. 匿名 2025/10/26(日) 13:24:53  [通報]

    >>7357
    うちの夫は高校の費用も新聞配達で払って、大学は給料の出る防衛大学に進学したけど、親ガチャなんて一言も言った事ないよ。
    高校が県内一の進学校で、新聞配達しながら成績を維持するのはキツかったとは言ってたけど。
    本人次第じゃないの?
    返信

    +22

    -4

  • 7452. 匿名 2025/10/26(日) 14:04:34  [通報]

    >>1846
    マヂですか!?
    もう贅沢過ぎて買えないー
    返信

    +1

    -1

  • 7453. 匿名 2025/10/26(日) 14:21:01  [通報]

    >>1414
    鈴木農相ダメじゃん、、
    返信

    +5

    -0

  • 7454. 匿名 2025/10/26(日) 14:23:59  [通報]

    >>6411
    ただの真面目に働くサラリーマンですよ
    返信

    +2

    -1

  • 7455. 匿名 2025/10/26(日) 15:16:42  [通報]

    >>1
    >>2183
    >>2187
    >>2230
    >>2254
    軽油が安くならないと、輸送費が上がって物価も高くなるからね…
    物価高が本気でやばすぎな件。
    返信

    +7

    -1

  • 7456. 匿名 2025/10/26(日) 16:27:50  [通報]

    >>1186
    ラミーは銀紙に包まれなくなってからレーズンの量が減って風味と味すべてが極端に落ちた
    返信

    +9

    -1

  • 7457. 匿名 2025/10/26(日) 16:37:47  [通報]

    >>7370
    将来お荷物になる子どもも多いが
    返信

    +5

    -2

  • 7458. 匿名 2025/10/26(日) 16:39:01  [通報]

    >>109

    鍋は昆布と鶏ガラで出汁とって、ポン酢かけて食べてるよ〜
    返信

    +9

    -1

  • 7459. 匿名 2025/10/26(日) 16:39:10  [通報]

    >>7456
    そうだ!
    便利になったかと思ったが、なんかピンとこなかったんだよね。
    そういうことだね!
    返信

    +1

    -1

  • 7460. 匿名 2025/10/26(日) 17:15:19  [通報]

    >>7448
    めんどいから外食では?
    返信

    +1

    -2

  • 7461. 匿名 2025/10/26(日) 17:16:32  [通報]

    >>7440
    こどおばなら遠慮しなきゃ
    返信

    +0

    -1

  • 7462. 匿名 2025/10/26(日) 17:17:27  [通報]

    >>7135
    みんな何かに依存してるね
    返信

    +0

    -0

  • 7463. 匿名 2025/10/26(日) 17:18:07  [通報]

    確かに金ないから万博行かなかった
    返信

    +0

    -2

  • 7464. 匿名 2025/10/26(日) 17:18:35  [通報]

    >>7119
    カフェイン??
    返信

    +0

    -0

  • 7465. 匿名 2025/10/26(日) 17:18:58  [通報]

    1日1食にするかな・・・
    返信

    +1

    -0

  • 7466. 匿名 2025/10/26(日) 17:30:04  [通報]

    >>1375
    中古なら三万で買えた
    返信

    +0

    -0

  • 7467. 匿名 2025/10/26(日) 17:51:12  [通報]

    >>2119
    ユニクロでガーディガン、GUで薄いロンT2枚、
    イオンでマフラー
    合計8000円位
    着回す
    返信

    +6

    -0

  • 7468. 匿名 2025/10/26(日) 17:57:11  [通報]

    息子たちが高校生だった時が食費のMAX時代

    米の消費が半端なかった

    今の米高、物価高より食費かかってたから時代に助けられた
    今だったら生活できなかった
    返信

    +8

    -0

  • 7469. 匿名 2025/10/26(日) 18:16:10  [通報]

    >>2310
    海苔もハンパない値上げだよ
    返信

    +7

    -0

  • 7470. 匿名 2025/10/26(日) 18:37:20  [通報]

    >>7372
    だから少子化の問題を無くしていかないと更にどんどん苦しくなるだけ
    返信

    +4

    -0

  • 7471. 匿名 2025/10/26(日) 18:55:07  [通報]

    >>7181
    冬は野菜が作れないから
    食費が多くかかる
    生きてくって大変ですね
    返信

    +1

    -2

  • 7472. 匿名 2025/10/26(日) 18:58:00  [通報]

    >>4746
    なら適齢期が全員五人でないと増えない
    三人でも母数足りないから減る想定だから
    どうやっても増やすことは不可能だよ
    返信

    +1

    -1

  • 7473. 匿名 2025/10/26(日) 19:06:44  [通報]

    >>2222
    ヨコ
    旦那えらい

    その返し賢い
    返信

    +0

    -1

  • 7474. 匿名 2025/10/26(日) 19:07:18  [通報]

    >>7457
    それが自分では、、?
    返信

    +1

    -1

  • 7475. 匿名 2025/10/26(日) 19:12:47  [通報]

    >>2334
    通勤手当は仕事に行くための必要経費であり、ここに課税するとかどうかしている
    近所でしか働けないのか
    返信

    +6

    -0

  • 7476. 匿名 2025/10/26(日) 19:31:02  [通報]

    >>7474
    意味不明w
    返信

    +0

    -1

  • 7477. 匿名 2025/10/26(日) 19:41:06  [通報]

    食欲の秋!と以前なら秋刀魚や栗、カボチャ、キノコ類、巨峰や梨の果物などなど季節の味を楽しめてた。

    節約しつつ食事を楽しめる余裕がまだキチキチの中でもあったはずなのに、今はない。
    ナスが畑でたくさんできたからと捨てる前のものたくさんもらった。今は安くたくさん手に入る食材をどう使いこなすかがメイン。クリスマスも正月もどうでも良くなってる。なんでも高すぎ、給料少なすぎ、税金多すぎ。
    返信

    +14

    -0

  • 7478. 匿名 2025/10/26(日) 19:59:56  [通報]

    >>2961
    月に一度旦那とモーニング行くのが楽しみ
    2人で1000円で楽しめる
    いつまでこの値段で行けるかわからないけれど…
    返信

    +6

    -0

  • 7479. 匿名 2025/10/26(日) 20:11:56  [通報]

    >>3174
    さすがにジャンケンはシュールすぎるw
    返信

    +1

    -0

  • 7480. 匿名 2025/10/26(日) 20:20:48  [通報]

    >>7453
    所詮自民党ですからね
    返信

    +2

    -0

  • 7481. 匿名 2025/10/26(日) 20:23:14  [通報]

    いつもイオンで割引のスイーツ買うのが楽しみなんだけど、先週ぐらいから10%じゃなくて5%しかないんだけど。悲しいわ。
    返信

    +7

    -0

  • 7482. 匿名 2025/10/26(日) 20:50:57  [通報]

    >>5020
    一個買ったら一個もらえる、これ目当てのものあったらホント嬉しくなる、だから常にチェックしてる、暑い時アイスが対象商品だった時はやっぱ嬉しくて7個も買った
    返信

    +3

    -0

  • 7483. 匿名 2025/10/26(日) 21:34:37  [通報]

    >>7470
    現役世代の負担を増やすの?
    ますます若者が貧しくなり少子化が加速するだけだと思うけど
    返信

    +2

    -1

  • 7484. 匿名 2025/10/26(日) 21:59:07  [通報]

    >>7476
    いや、分かるでしょ。
    あなたが社会のお荷物ってこと。
    返信

    +0

    -0

  • 7485. 匿名 2025/10/26(日) 22:05:57  [通報]

    >>7394
    生活だけなら出来るけど貯金や贅沢は出来ない。
    だから私の給料は、子供の学費用、老後用、旅行用の貯金へ振り分けられておしまい…
    返信

    +3

    -0

  • 7486. 匿名 2025/10/26(日) 22:38:36  [通報]

    1日2食にした
    昼間の眠気とはおさらばできたのがいい
    慣れたら何ともないけど力仕事の人とかには向かないね
    返信

    +7

    -0

  • 7487. 匿名 2025/10/26(日) 22:52:10  [通報]

    >>2568
    そりゃあ日本にいれば学校もタダ
    医療も格安
    生活保護ももらえる
    日本のインフラ使えてハッピーだと思っているから
    国保の料金も払わず
    税金も払わず
    日本人が穴埋めして貧乏になる一方
    返信

    +11

    -0

  • 7488. 匿名 2025/10/26(日) 23:02:17  [通報]

    移民の増え方エグいよね
    ここ1年くらいで一気に増えた
    自転車乗ってたり日本のベビーカー押してるイスラム教の母さんとかさ、関西圏だし万博きてそのまま住んでるんかな
    観光ほぼ何もない場所だから普通に住んでると思う
    ぺちゃくちゃ英語でもチャイナでもない言語喋ってるのが恐怖
    本当こいつらの税金でいると思うと腑にえくりかえる
    返信

    +18

    -0

  • 7489. 匿名 2025/10/27(月) 01:54:23  [通報]

    >>5167
    子供諦めてペット飼ってる知り合い数人いる
    返信

    +4

    -0

  • 7490. 匿名 2025/10/27(月) 03:52:44  [通報]

    みんな普段何食べてんの?
    返信

    +3

    -0

  • 7491. 匿名 2025/10/27(月) 03:53:13  [通報]

    >>7489
    産まれんのかもしれんだろうが
    返信

    +0

    -1

  • 7492. 匿名 2025/10/27(月) 03:53:53  [通報]

    >>7486
    いつ食べんの?
    返信

    +1

    -0

  • 7493. 匿名 2025/10/27(月) 03:55:43  [通報]

    >>2961
    AIの情報は最新?
    返信

    +0

    -0

  • 7494. 匿名 2025/10/27(月) 09:06:52  [通報]

    >>4838
    長時間居座ると思うから言われてるんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 7495. 匿名 2025/10/27(月) 10:22:31  [通報]

    >>7118
    高い卵を買ったら
    黄身がやや高級品のオレンジではなく

    反対に鮮やかすぎるイエローで
    変化を嫌う子供が拒否って目玉焼きが焼けなかった…アルギニン含有が多い卵だったのに
    返信

    +1

    -3

  • 7496. 匿名 2025/10/27(月) 10:46:01  [通報]

    >>7372
    将来税金をいっぱい払ってくれる人を育てないとあかんのよ。
    返信

    +0

    -0

  • 7497. 匿名 2025/10/27(月) 11:53:52  [通報]

    >>71
    ほんの数年前まで月に2回はライブを観に行ってたのに、
    今や二か月に1回になった。
    配信ライブですらもう観ていない。
    推しのバンドですら年に2回しか行かなくなった。
    返信

    +2

    -0

  • 7498. 匿名 2025/10/27(月) 11:57:05  [通報]

    >>1534
    知らなかった!中華丼に入れるから買う!水煮でもいいのかな?
    夫も卵大好きだから買います!
    返信

    +2

    -0

  • 7499. 匿名 2025/10/27(月) 12:02:04  [通報]

    >>7488
    関東もヒジャブを付けてるママが激増してるよ。。。前は民俗料理店とか、留学生の若い子がメインだったのに30代の家族持ちが激増してる なぜ
    返信

    +2

    -0

  • 7500. 匿名 2025/10/27(月) 12:33:35  [通報]

    >>3174
    まだ平和。
    アメリカのブラックフライデーとか時々死人でるから。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード