ガールズちゃんねる

お酒を本気で規制した方がいいと思ってる人

174コメント2025/10/25(土) 21:11

  • 1. 匿名 2025/10/23(木) 18:19:20 

    お酒の規制をもっと厳しくした方がいいと思いませんか?

    飲酒運転、急性アルコール中毒、酒に酔った勢いの暴力や窃盗
    道端での吐き戻しによる汚染、電車での悪臭
    などなど
    外出先での飲酒量など規制すべきだと思います
    返信

    +239

    -32

  • 2. 匿名 2025/10/23(木) 18:19:41  [通報]

    ちいかわみたく免許制で
    返信

    +95

    -4

  • 3. 匿名 2025/10/23(木) 18:20:15  [通報]

    とりあえず海外みたいに家の外は禁止にするべきだとは思う
    返信

    +232

    -9

  • 4. 匿名 2025/10/23(木) 18:20:25  [通報]

    お酒を本気で規制した方がいいと思ってる人
    返信

    +26

    -47

  • 5. 匿名 2025/10/23(木) 18:20:33  [通報]

    飲ませて下さいもう少し
    返信

    +31

    -12

  • 6. 匿名 2025/10/23(木) 18:20:52  [通報]

    飲酒による性犯罪もね
    返信

    +92

    -1

  • 7. 匿名 2025/10/23(木) 18:20:55  [通報]

    お酒を本気で規制した方がいいと思ってる人
    返信

    +67

    -2

  • 8. 匿名 2025/10/23(木) 18:20:59  [通報]

    いわゆる飲む打つ買う吸う
    飲酒・博打・女遊び・喫煙、どれか一つでもしている男は例外なく屑だと思っている('ω')
    返信

    +28

    -29

  • 9. 匿名 2025/10/23(木) 18:21:00  [通報]

    みんなタバコには厳しいのにお酒には甘いよね
    返信

    +261

    -8

  • 10. 匿名 2025/10/23(木) 18:21:02  [通報]

    酒と煙草はどんどん増税していいよ!
    返信

    +58

    -17

  • 11. 匿名 2025/10/23(木) 18:21:07  [通報]

    ちょうど上に酔って車に轢かれた人のトピが立ってるね…
    返信

    +86

    -0

  • 12. 匿名 2025/10/23(木) 18:21:18  [通報]

    >>4
    敢えてスピンでライブやるんだ
    返信

    +20

    -2

  • 13. 匿名 2025/10/23(木) 18:21:24  [通報]

    よしりんの4毒を避ければ健康だよね('ω')
    返信

    +1

    -2

  • 14. 匿名 2025/10/23(木) 18:21:59  [通報]

    酒は百薬の長?1滴でも毒?
    どちらなのか('ω')
    返信

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2025/10/23(木) 18:22:20  [通報]

    酔うと噛み付き魔になるからやめたい
    返信

    +3

    -3

  • 16. 匿名 2025/10/23(木) 18:22:26  [通報]

    せめてCMは減らすべき
    返信

    +93

    -3

  • 17. 匿名 2025/10/23(木) 18:23:22  [通報]

    >>3
    同意。
    書こうと思ったら既にあった。外にベロベロの酔っぱらいがいるのおかしいと思う。ひどいと電車内で飲んでる人もいるじゃん。異常だよ。
    返信

    +141

    -5

  • 18. 匿名 2025/10/23(木) 18:23:58  [通報]

    >>9
    自分が飲むからだろうね
    返信

    +76

    -0

  • 19. 匿名 2025/10/23(木) 18:24:03  [通報]

    >>1
    規制より、依存症の啓発が必要
    ストレス発散方法を変えることが大事だという内容での啓発
    マスコミは広告業でもあるから依存症を取り上げたがらないんだよね
    依存症の人はお金たくさん使うし、企業も依存症の人にたくさん買ってもらえるから
    返信

    +41

    -2

  • 20. 匿名 2025/10/23(木) 18:24:04  [通報]

    >>1
    一部の人たちのために何故
    他にもっと規制して欲しいことあるんだが
    返信

    +23

    -11

  • 21. 匿名 2025/10/23(木) 18:24:05  [通報]

    >>1
    新着見て欲しい
    返信

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2025/10/23(木) 18:24:05  [通報]

    路上飲みは禁止して良いと思う
    もちろん花見も花火大会もバーベキューも許可制。
    大体ゴミ散らかすのって外飲みの酔っ払いだもん。
    返信

    +88

    -0

  • 23. 匿名 2025/10/23(木) 18:24:30  [通報]

    >>12
    飲んだ後、化粧落とすのがめんどくさいからって理由じゃなかったかな、たしか。
    返信

    +36

    -1

  • 24. 匿名 2025/10/23(木) 18:24:40  [通報]

    禁酒法が上手くいった歴史は皆無
    返信

    +9

    -5

  • 25. 匿名 2025/10/23(木) 18:25:33  [通報]

    >>1
    つい先程事故もありましたね
    酒に酔って路上に寝そべっていたか 女性がタクシーにひかれ…死亡 東京・港区
    酒に酔って路上に寝そべっていたか 女性がタクシーにひかれ…死亡 東京・港区girlschannel.net

    酒に酔って路上に寝そべっていたか 女性がタクシーにひかれ…死亡 東京・港区酒に酔って路上に寝そべっていたか 女性がタクシーにひかれ…死亡 東京・港区(2025年10月23日掲載)|日テレNEWS NNN23日未明、東京都港区元麻布の路上で女性がタクシーにひかれ、死亡...

    返信

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2025/10/23(木) 18:25:50  [通報]

    これまでのあらゆる芸術、音楽、映画、文学はもし酒やタバコが無かったならばその半分は消え失せていただろう
    そんなつまらない地球がお望みならどうぞ禁止したまえ
    返信

    +2

    -18

  • 27. 匿名 2025/10/23(木) 18:27:01  [通報]

    推しがすごい楽しそうにお酒飲んでるから
    あれ見てると止められない
    返信

    +1

    -13

  • 28. 匿名 2025/10/23(木) 18:27:04  [通報]

    >>17
    嘔吐恐怖症だからマジで酔っ払い無理
    残業で遅くなった時の電車とか駅に着くまで気が気じゃない、最悪ホームでも気持ち悪くなってる人いるし、本当嫌
    返信

    +47

    -0

  • 29. 匿名 2025/10/23(木) 18:27:07  [通報]

    うちの父も末期は酷いアル中だった
    酒は魔物だよ本当に
    返信

    +34

    -0

  • 30. 匿名 2025/10/23(木) 18:27:13  [通報]

    >>1
    まぁ癌にもなりやすくなるしね
    お酒やすいのも良くないと思う
    ノンアルコールを増やして欲しい
    返信

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2025/10/23(木) 18:27:35  [通報]

    >>4
    歯茎の色は影のせい?
    返信

    +19

    -3

  • 32. 匿名 2025/10/23(木) 18:27:40  [通報]

    >>9
    副流煙
    それと鼻炎ひどいときはキツいタバコにだけ反応して鼻水出まくるんだよね(これはただの私怨
    返信

    +16

    -12

  • 33. 匿名 2025/10/23(木) 18:28:18  [通報]

    しまず、両親が酒癖悪くて、父親は飲酒運転・酒飲んで暴言。母親も酒飲んで暴言。
    社会人になってからは、二日酔いで上司が機嫌悪いとか
    そんなに嫌な気分になるなら飲まなきゃ良いのに
    返信

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2025/10/23(木) 18:28:20  [通報]

    >>28
    確かによく見るとホーム汚いしなーーー あんまり気にしないようにしてるけど
    返信

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2025/10/23(木) 18:28:46  [通報]

    >>1
    規制よりも酒で起こしたトラブルに対しての処罰をもっともっとも〜〜っと厳しくしてほしい
    返信

    +42

    -1

  • 36. 匿名 2025/10/23(木) 18:29:13  [通報]

    確かに他の規制に比べるとアンバランスかも?
    もしもお酒の発見が今なら、脱法ドラッグ扱いとか、飲用するのマイナンバーで本人確認とか、医師の処方箋が必要とかだったりしてw
    返信

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/23(木) 18:29:22  [通報]

    完全には無理だろうから23時で全ての店が営業できないようにする
    看板消して身内だけ入れてるところもあるからそう言うところも取り締まる
    返信

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2025/10/23(木) 18:29:45  [通報]

    別に飲む事自体は規制必要ないと思うけど、今何となく流されてる飲酒原因の迷惑行為は厳罰にしていいと思う
    特に公共の場での嘔吐
    返信

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2025/10/23(木) 18:29:57  [通報]

    >>9
    お店もお酒提供すると儲かるからね
    返信

    +33

    -1

  • 40. 匿名 2025/10/23(木) 18:30:15  [通報]

    >>9
    歴史的に見ても禁酒法が上手く行ったことはないから規制は無理って押し通そうとするよね
    依存性怖いなーって思う
    返信

    +41

    -2

  • 41. 匿名 2025/10/23(木) 18:30:27  [通報]

    >>25
    こんな酷い話ある?
    運転手に同情するわ
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/23(木) 18:30:29  [通報]

    >>8
    75%くらいの男は消えそう
    返信

    +24

    -1

  • 43. 匿名 2025/10/23(木) 18:31:57  [通報]

    >>1
    めちゃくちゃ同意
    ガンや糖尿病に罹った知り合いだいたい過度な飲酒してた
    CMやネット広告もタバコと同じレベルで規制した方がいいと思ってる
    返信

    +23

    -2

  • 44. 匿名 2025/10/23(木) 18:32:39  [通報]

    >>14
    最近の研究だと一滴でも毒
    返信

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/23(木) 18:33:36  [通報]

    >>1
    税金くそ高くすればいいと思う
    嗜好品買える余裕のある人からは税金とりゃいい
    タバコもね
    返信

    +33

    -1

  • 46. 匿名 2025/10/23(木) 18:34:10  [通報]

    >>24
    大昔からキツい肉体労働の対価として、毎晩お酒をふるまってた歴史があるからね
    お酒を飲ませて依存症にして、働かないとお酒を飲めない依存症の身体にしていたから
    返信

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2025/10/23(木) 18:35:11  [通報]

    >>1
    路上飲みは禁止でよくない??
    返信

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/23(木) 18:35:21  [通報]

    >>3
    ね!なんでできないんだろう?
    20年ぐらい海外に住んでたけど、どこも屋外の飲酒は禁止だった。コンビニの外で飲んでるとか、日本は異常だよ。お花見も以前はなんとも思わなかったけど、帰国後はとんでもないな!と感じている。あとお酒売る時間も規制すべき。
    返信

    +67

    -3

  • 49. 匿名 2025/10/23(木) 18:36:01  [通報]

    栗まんじゅう先輩は
    免許保持者であることに誇りをもっているのが伝わってくる。つまみにも彼のこだわりや遊びがあるし総じて綺麗な酒の飲み方してる。
    返信

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2025/10/23(木) 18:36:16  [通報]

    >>43
    これはちょっと言い過ぎ。
    お酒飲まなくてもなるよ(ソース私)
    返信

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/10/23(木) 18:37:15  [通報]

    アメリカの禁酒法上手くいかなかったからなぁ
    シラフでいたく無い時やテンション上がりたい時って人にはあるけど、別にそれは酒じゃなくても良いと思う
    けど、もうすでに酒の大企業が利権持ってるから無理じゃない?
    割って入れるとしたら、大麻でしょ
    大麻が解禁になったら莫大なお金が動くからね
    目をつけてる企業や会社は数多あると思う
    つまり、娯楽の一部として酔っ払ったりトリップしたり、シラフでは無くなる状態は現代社会において不可欠になっているので規制は無理に近いと思うよ
    返信

    +6

    -4

  • 52. 匿名 2025/10/23(木) 18:37:23  [通報]

    酒飲んで暴力とか飲酒運転するようなクズじゃなくて、普通の人でも
    「お酒飲んで楽しもう!」とか「本音で語り合おう!」みたいに言って、普段言えない相手への押し付けとか嫌味とか愚痴愚痴言ってきたりするから本当無理
    自分は聖人とでも思ってるのかな?包み隠さない自分の本音が人を傷つけないって自信はどっから来るんだろう
    返信

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2025/10/23(木) 18:38:20  [通報]

    >>1
    飲酒で犯罪やった奴は一生禁酒命令だしてほしいわ

    悪質なことに酒を言い訳にするし
    返信

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/23(木) 18:38:29  [通報]

    例えば職場で「タバコ吸わない奴はコミュ力が~」なんて言ったらヤバい奴確定なのに、これが酒だとまあまあ受け入れられる謎
    飲み会も仕事の内なんて言う狂った価値観がようやく薄れてきたのは良いことだと思う
    返信

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2025/10/23(木) 18:39:15  [通報]

    >>19
    それは無理かな
    ほとんどの人は依存しているし
    酒造業者、飲食業界は利益がなくなる
    飲酒運転の厳罰化だけでもかなり効果は出てると思う。
    これ以上、日本が衰退するけどいいの?
    返信

    +2

    -11

  • 56. 匿名 2025/10/23(木) 18:40:30  [通報]

    タバコよりお酒の方がやばいと思ってる

    禁煙できない男性は結婚対象になるけど、酒量をコントロール出来ない悪酔いする男性は外すなあ
    どっちもやらないに越したことはないのだけども
    返信

    +12

    -4

  • 57. 匿名 2025/10/23(木) 18:41:41  [通報]

    これから忘年会シーズンで町に酔っ払いが増える。
    不快だよね…。
    少なくとも公共の場での飲酒は規制すべきだと思う。

    家の近所で道に寝ていた酔っぱらいが車に轢かれる事故があったけど、罪に問われるドライバーが気の毒。
    だから泥酔して正体をなくしている人も逮捕でいい。けど、警察の仕事が増えるな。
    返信

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/23(木) 18:41:52  [通報]

    >>9
    なんなら飲めない方がノリ悪いとかつまらないつかサゲられる謎。
    自己管理ができてないと社会人と認められないっていう意識高い系もデブとかタバコには厳しいのに、酒には甘い。
    返信

    +47

    -5

  • 59. 匿名 2025/10/23(木) 18:42:14  [通報]


    コントロール出来ないヤツが多過ぎるからなのはわかるけど、酒の規制なんてしたら暴動になると思うわ
    楽しみ無くなるしストレス解消出来なくなるし

    私は全然飲めないので正直いいけど
    晩酌楽しみにしてる人からしたら余計なお世話だよ
    返信

    +3

    -6

  • 60. 匿名 2025/10/23(木) 18:42:35  [通報]

    >>56
    吸う人も無理だわ。

    吸ったあとの服も手も臭いし、有害物質だらけじゃん。
    返信

    +3

    -6

  • 61. 匿名 2025/10/23(木) 18:43:02  [通報]

    ストロング系は禁止
    返信

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2025/10/23(木) 18:43:09  [通報]

    >>50
    これは同一人物のAさんを20人用意してお酒を飲むAさん10人とお酒を飲まないAさん10人いた時に
    お酒を飲むAさんグループは5人がガンか糖尿病になったけどお酒を飲まないAさんは1人しかガンや糖尿病にならなかったって話なのよ
    同一人物は用意できないから同じようになるようにグループを分けて検証するの
    発ガンの確率の高さでは酒もタバコもトップレベルのグループにいるのよ
    国際がん研究機関(IARC)の概要とIARC発がん性分類について:農林水産省
    国際がん研究機関(IARC)の概要とIARC発がん性分類について:農林水産省www.maff.go.jp

    国際がん研究機関(IARC)の概要とIARC発がん性分類について:農林水産省このページの本文へ移動Englishこどもページサイトマップ文字サイズ標準大きく逆引き事典から探す組織別から探す閉じる大臣官房食料・農業・農村基本法食料・農業・農村基本計画食料安定供給・農...

    返信

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2025/10/23(木) 18:43:18  [通報]

    >>35
    こっちだよね
    未だに酒飲飲んで車運転とか頭おかしい
    返信

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/23(木) 18:43:23  [通報]

    安酒禁止
    返信

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2025/10/23(木) 18:43:46  [通報]

    お酒はもっと増税していい
    缶チューハイがジュースと変わらない値段なのは安すぎる

    これも政治家と財閥系の癒着があるのかな
    返信

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2025/10/23(木) 18:46:48  [通報]

    >>20
    ほとんどの人は
    わきまえて飲んでるのにね

    一括りに飲む人はダメとか決めつけないで欲しい
    返信

    +4

    -7

  • 67. 匿名 2025/10/23(木) 18:48:42  [通報]

    >>62
    健康に気をつけるなら飲まないほうが良いことはわかってる

    早く死んでもいい
    早く死んだほうがこの国のためだと思ってる
    返信

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2025/10/23(木) 18:48:55  [通報]

    >>12
    自信あるのかな?
    広瀬すずとのコラボですずはばっちりメイクしてたからなんか… やる気ないのかと。
    返信

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2025/10/23(木) 18:49:03  [通報]

    >>9
    タバコみたいに税金かけまくったりしないよね
    返信

    +4

    -6

  • 70. 匿名 2025/10/23(木) 18:49:43  [通報]

    >>29
    アル中 って治りますか?

    知り合いの女性がアル中なんですけど 酔っ払っ嫌いなので距離置いていてXで近況みたらお酒やめたと言ってたから それなら会ってもいいかなと思ってたら
    近所で家事があってそれを見て 家事で死んだ友達のことを思い出した 今日だけはお酒飲みたいと言っていて
    この人もう終わったなと思ってしまったんですよね

    返信

    +2

    -3

  • 71. 匿名 2025/10/23(木) 18:51:06  [通報]

    >>58
    夫の兄弟に、高度肥満で喫煙者で大酒飲みがいるけど、絶対に早死にすると思ってる。
    むしろ自殺願望があるのかと思ってる。
    合わせ技でとてつもなく危険なことをしているとわかっているのかな?
    病気になったらこんなやつでも医療費を使うのか…とゲンナリする。
    そりゃ医療費も上がるよ。
    返信

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/23(木) 18:51:06  [通報]

    >>39
    会計事務所で働いてるけど、お酒の提供出来なくなったら潰れる店いっぱいあると思う
    ランチ中心のお店、利益率低い
    返信

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2025/10/23(木) 18:51:18  [通報]

    >>68
    すずも浜辺美波もバッチリメイクしてたけど橋本環奈はなぜかいつもスッピン
    寝る前にメイクオフする手間を省くためといえど全世界に発信されるのに
    この子については本当におっさん感覚の子なのか計算なのか分からない
    返信

    +23

    -5

  • 74. 匿名 2025/10/23(木) 18:51:40  [通報]

    >>9
    気管支弱い人や子供には副流煙の影響がもろでるからね
    返信

    +3

    -7

  • 75. 匿名 2025/10/23(木) 18:51:50  [通報]

    >>17
    大の大人が見せて良い姿じゃないよね
    しかもすごいスピードで治安が悪くなってる今、命に関わってくる
    返信

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2025/10/23(木) 18:52:30  [通報]

    >>70
    山口達也さんに聞いてみましょうか
    返信

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2025/10/23(木) 18:52:34  [通報]

    >>72
    低料金の飲み放題って悪質だから営業できなくなっても同情はしないかな
    返信

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/23(木) 18:53:08  [通報]

    >>9
    「当事者」は忖度するからね
    返信

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/23(木) 18:53:34  [通報]

    規制しない理由があるんだろうね。
    日本人を追い詰めて、酒で紛らわさせてんだよ。この国は。
    返信

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2025/10/23(木) 18:53:37  [通報]

    日本酒は自国文化だから禁止したら大変かもよ。
    海外への輸出量も増えてるし。
    日本食そのものが変わっちゃいそう。
    返信

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/10/23(木) 18:53:53  [通報]

    >>16
    酒造メーカーがスポンサーだからマスゴミも酒の害を報道しないしね
    返信

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/10/23(木) 18:54:47  [通報]

    >>3
    本当にそれ。
    酔っ払ってもマナー良いから外での飲酒が規制されない、とかではなく、普通にそこら中で寝たり電車の中や道端でゲロってんのが当たり前みたいなのマジで気持ち悪い。
    社会が酒とタバコに甘いのはオッサンが自分たちオッサンの娯楽のために甘くしてるんだなとよくわかる。
    海外だと良い歳して飲みすぎて、へべれけになってゲロ吐いたり迷惑行為するのは大人としてダサい行為みたいな風潮があるけど日本は無いんだよね、、
    返信

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/23(木) 18:55:12  [通報]

    >>1
    子供が出来てからスッパっと辞めれた。
    それまでは、予定がない日は朝から晩まで
    飲んでた。
    返信

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2025/10/23(木) 18:55:16  [通報]

    >>35
    飲酒運転は殺人と同義
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/23(木) 18:56:38  [通報]

    >>14
    酒は百薬の長は嘘
    今の医者は言わないって
    返信

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2025/10/23(木) 18:57:31  [通報]

    >>1
    酒よりタバコ!
    公共以外でも集合住宅や住宅地の庭ベランダのヤニカス被害でCOPD増えてる
    返信

    +3

    -6

  • 87. 匿名 2025/10/23(木) 18:58:24  [通報]

    >>1
    まずは国に意見したら?
    近くの有力者とか

    正論ばかり振りかざしても仕方ない
    それこそ、危ないからと車の運転とか

    作用と副作用は隣り合わせだから
    気をつけて上手にやっていくしかないと私は思う
    返信

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2025/10/23(木) 18:58:46  [通報]

    >>1
    お酒に税金かけまくっていいよもう
    迷惑かけても飲みすぎちゃったテヘみたいな笑い話にするのがムカつく
    自制できないバカなだけなくせにお酒強いと勘違いしてる
    返信

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2025/10/23(木) 19:00:30  [通報]

    >>70
    本人に治そうという気持ちと自分が病気だという自覚がない限り絶対に治りません
    うちの父は失禁を何度も繰り返し酔い潰れて倒れて金目の物を盗まれても治りませんでした
    最後は飲酒のせいで血管が駄目になって亡くなりました
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/10/23(木) 19:01:20  [通報]

    >>79
    いや、昔に比べたら厳しくなったほうよ
    戦時中は覚醒剤も飲ませて戦わせてたくらいだから
    返信

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2025/10/23(木) 19:01:25  [通報]

    >>9

    ほんとそれ

    お酒の方が犯罪起こしてるのに
    私は喫煙者だから声を大にして言いたい
    返信

    +30

    -1

  • 92. 匿名 2025/10/23(木) 19:03:14  [通報]

    飲み屋が増えるとイライラする。健康にいいことなんかないし、喧嘩したり事故おこしたり口から摂取することって害しかないじゃん。
    ホストクラブとかキャバとか全部お茶かソフトドリンクバーにしたらいいのに、すこしは平和になるんじゃないの?
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/23(木) 19:04:59  [通報]

    >>31
    違います
    返信

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2025/10/23(木) 19:06:54  [通報]

    >>90
    だから現代の覚醒剤みたいなもんよ。
    返信

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2025/10/23(木) 19:07:00  [通報]

    酒やめてジョギングにしたら走った後の爽快感が酒のそれと同じだった。
    おまけに痩せたしストレス解消するし血液検査も劇的によくなって医療費いらなくなるし、大会にも出て自己肯定感が上がった。
    酒はなくなっていいもの
    返信

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/23(木) 19:10:01  [通報]

    >>1
    ビールのCMは何でみんな「カーッ!」と言ってるんだ
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/10/23(木) 19:12:53  [通報]

    >>4
    この人、酒のCMなくなったね
    他の25歳以上の売れっ子若手女優は全員と言っていいぐらい酒のCMでてるのに
    返信

    +33

    -1

  • 98. 匿名 2025/10/23(木) 19:13:33  [通報]

    親や友達が酔うとダル絡みしてくるからウザい。
    私は更年期で飲めなくなったんだけど、毎回「今日は飲めるんでしょ?」って聞いてくる。
    面倒くさいから疎遠になった。
    親しい友人は絶対にそんなこと言ってこない不思議。
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/10/23(木) 19:14:54  [通報]

    >>92
    酒入ってなかったら、あんな整形オバケと飲む気しないよね。金の無駄。
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/10/23(木) 19:17:05  [通報]

    >>91
    タバコも臭いよ。
    吸った後の人も服も臭いし、有害物質出てると思うと近寄らないで欲しい。
    あと歯茎きたない。
    返信

    +3

    -3

  • 101. 匿名 2025/10/23(木) 19:17:28  [通報]

    >>55
    依存症レベルで依存するのは緩慢な自殺でしかないし、私はそれを他人に望みたくはない
    そのように生きた人の最期を知る機会が少なくとも2度あったから、よけいにそう思う

    一度依存してしまったとしても依存対象はスライドできるので、
    健全で持続可能な趣味などに分散して依存した方がいいし、趣味によっても経済は動く
    依存症は生活習慣病とも密接に絡んでいるため、医療費などの社会の負担も実は大きい
    それと、機能不全家庭(要は毒親)には必ず依存症の問題が絡んでくる
    というのも、負の感情の適切な対処方法がわからないと家庭が機能不全に陥るから
    これは心身の健康を確実に損ねるために、労働人口を減らす方向に強く働いている
    また、機能不全家庭出身だとどうしても家庭に希望を持てないために、結婚や子供を持つことを避けるという選択もしがちで、少子化の実は隠れた一因であると思う
    返信

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2025/10/23(木) 19:19:12  [通報]

    >>14
    何を今更。
    全ての癌の危険性アップするよ。
    返信

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2025/10/23(木) 19:20:16  [通報]

    >>30
    ノンアルは酒の代用品なんだから酒禁止にするならそれも禁止にしないとおかしい
    他のドリンク飲めばいいんじゃないの?
    返信

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2025/10/23(木) 19:20:40  [通報]

    >>55
    酒がなきゃ衰退する国って情けなくないか?
    返信

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2025/10/23(木) 19:21:16  [通報]

    >>103
    は?
    意味分からん。
    返信

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2025/10/23(木) 19:21:49  [通報]

    ガンマ高かったので平日は禁酒します
    返信

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2025/10/23(木) 19:24:34  [通報]

    交通含む犯罪の言い訳に「酒を飲んでて…」って多いよね
    規制してほしい
    返信

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2025/10/23(木) 19:26:37  [通報]

    >>35
    あんまりその厳しさは関係ない。飲酒で事故起こす人とかって、刑罰の重さどうこうより「俺は大丈夫」ていう根拠なき自信からくるものだから。
    返信

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2025/10/23(木) 19:29:52  [通報]

    >>4
    子供にしか見えない
    返信

    +47

    -0

  • 110. 匿名 2025/10/23(木) 19:32:34  [通報]

    >>67
    医療費ですごい国に迷惑かけるじゃん
    良くなる見込みもないのに透析とかたくさんいる
    医療費ジャブジャブ使う前に酒節制しろよって言ってる
    返信

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2025/10/23(木) 19:34:05  [通報]

    >>108
    だからそういうヤツは法の下に消え去ってもらう
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/10/23(木) 19:36:08  [通報]

    >>110
    合法ですから
    文句があるなら、抗議デモでもしたら?
    返信

    +2

    -5

  • 113. 匿名 2025/10/23(木) 19:43:36  [通報]

    >>104
    だから、酒造メーカー、飲食店の利益が激減するからね
    つまり、税収がかなり落ちる = 国の収入が減る
    そして、衰退していく

    かつては電機メーカーが世界有数だったのに
    落ちまくってから電気産業
    知ってる?
    ほとんど、中国に取られてしまったんだよ

    酒造メーカーも、発泡酒を作ったときとか、かなり努力をしている。
    今は酒税があまり変わらなくなって気の毒だけど。

    返信

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2025/10/23(木) 19:48:09  [通報]

    >>45
    タバコはすでに高いよー それでもお金なさそうな人も吸ってるの不思議
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/10/23(木) 19:49:13  [通報]

    >>4
    化粧してるその辺の子たち(もちろん私も)より全然可愛い
    すげぇ
    返信

    +17

    -12

  • 116. 匿名 2025/10/23(木) 19:53:33  [通報]

    >>68
    ドラマの宣伝ライブにすっぴんででるのすごいよね
    可愛いからできるのだけども
    返信

    +13

    -1

  • 117. 匿名 2025/10/23(木) 19:56:25  [通報]

    アル中が手を震わせながら缶チューハイを買いに来るの見てると自分が飲む気失せる

    あと、ノンアルコール飲料はメーカー側から未成年には売らないでって言われてるから、いちいち「えーこれノンアルコールですよ?」とか言わないで押すものさっさと押してくれ
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/10/23(木) 20:03:55  [通報]

    禁酒法カモーん('ω')
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/10/23(木) 20:04:33  [通報]

    >>112

    幸福追求権を愚行権寄りで使い過ぎるのはホントよくないよ
    確実に不幸になるし、そういう人を見て幸せな気持ちにならん人だって多い
    愚行権の行使もお互い程々にねってことです
    返信

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2025/10/23(木) 20:06:04  [通報]

    >>32
    ヨコ
    そう副流煙の有害さを甘く見すぎ
    煙には微量でも炎症反応を引き起こす化学物質が含まれていて肺胞の壁がジワジワと冒されていく
    細胞の生理的な炎症反応だから誰でも等しく冒される
    マンションの隣家がベランダで吸っても影響を受けることは同じ
    それが続くと最終的にはCOPD(慢性閉塞性肺疾患)で肺胞の壁が破壊される

    言い方は悪いけど〇〇ワクチンを恐れるなら強い反応性を持つ化学物質が含まれる副流煙こそ恐れるべきだと思う
    返信

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2025/10/23(木) 20:08:52  [通報]

    >>4
    歯は元々のナチュラルなもの?
    返信

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2025/10/23(木) 20:11:07  [通報]

    >>119
    それはお互いさまでは?
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/10/23(木) 20:12:54  [通報]

    >>1
    自宅飲みも規制でいいよ
    両親2人アル中で大変
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/10/23(木) 20:14:18  [通報]

    >>94
    そうだとしたら
    元々無かった方が良かったのかもね

    だって存在しなかったら
    これほど問題にはならなかったのだから
    一気に売らなくなったら
    皆健康で、他人に文句もなく健やかに生きられるのにね
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/10/23(木) 20:15:07  [通報]

    >>1
    酔っぱらって暴れたり、酒乱になったら罪を重くしたら良いだけだと思う
    飲酒量と言っても飲んで酔う量は個人差ある
    アルコールの度数で全然変わって来る
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/10/23(木) 20:16:21  [通報]

    >>121
    歯は昔と今じゃ違う途中で変わった
    返信

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2025/10/23(木) 20:21:17  [通報]

    >>8
    飲む、打つ、買うなのに吸う追加してるのは個人的な好き嫌いでは?
    返信

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2025/10/23(木) 20:37:43  [通報]

    >>1
    新幹線とかの座席指定の長距離列車内では禁酒車両を作って欲しい。恐ろしく酒臭くて気持ち悪くなる時もある。宴会状態でうるさい人もいるし。
    返信

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/10/23(木) 20:39:58  [通報]

    >>1
    わいせつも多いよね。
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/10/23(木) 20:40:25  [通報]

    >>1
    酒飲んで大勢が乗るバスとか電車とか新幹線とかに乗るの禁止にして欲しい。
    返信

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2025/10/23(木) 20:43:06  [通報]

    そんなこと思ってた日もあったけどここの日本酒飲んで変わった本当にオススメ
    江戸時代から続く酒蔵  飯沼本家 きのえねまがり家【千葉・酒々井町】|*and trip. たびびと
    江戸時代から続く酒蔵 飯沼本家 きのえねまがり家【千葉・酒々井町】|*and trip. たびびとwww.andtrip.jp

    旬な街、旬な魅力、地域の今を知るメディア「*and trip. 」のオフィシャルWebサイト。地域メディアとして地域の情報を集約し、皆さまに旅のきっかけを提供します。「たびびと」の皆さまには、旅行のきっかけとなる「街の魅力」をお届けします。

    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/10/23(木) 21:03:39  [通報]

    >>115
    広瀬すずはもっと化粧前とあとで変わらないから凄い
    返信

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2025/10/23(木) 21:04:08  [通報]

    >>19
    依存症は大問題なのに利益のために見逃されてるよね…。企業は飲食物を売るのに消費者に依存症になって貰ったほうが楽だもんね…。そうしたら自動的に買い続けてくれるから。

    酒(アルコール)も菓子(砂糖や果糖ブドウ糖液糖)もジュース(果糖ブドウ糖液糖)もポテチなどスナック類(でんぷんと油脂を組み合わせたもの)も全部依存症にさせて購買させている。
    返信

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2025/10/23(木) 21:10:59  [通報]

    酒が悪いわけじゃないんだけどなぁ、、、1部の酒癖悪い奴らのせいで酒自体が悪いような言い方されるのはなぁ
    返信

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2025/10/23(木) 21:24:48  [通報]

    >>5
    今夜は帰らない 帰りたくない…
    返信

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2025/10/23(木) 21:47:58  [通報]

    >>1
    100%そう思う
    飲酒に誘発される犯罪があまりに多すぎる。殺人、性犯罪、喧嘩、車の事故などなど命に関わることも多い。
    タバコも嫌いだけど少なくともタバコは上記の犯罪を誘発することはない。
    酒は飲む人が多いし利権が大きいから規制されないけどもう許されるべきじゃないところまで来てると感じる。
    返信

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2025/10/23(木) 21:48:42  [通報]

    そうだね、税金500%くらいにしたらいいと思って
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/10/23(木) 22:07:19  [通報]

    吉沢亮、布団ちゃんの件で酒は怖いと思った
    飲んでも飲まれるな
    返信

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/10/23(木) 22:20:54  [通報]

    >>3
    日本は外でも飲めるって不良外国人が外で酒飲んでやりたい放題やってる。これだけ外国人が日本にいる時代、もう禁止にすべきだと思う。
    返信

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2025/10/23(木) 22:22:00  [通報]

    イスラム圏で酔っぱらいがいなかったのはよかった。
    返信

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/10/23(木) 22:42:41  [通報]

    お酒やめたけど…
    本当規制した方がいい。私の場合、本当今の時代だったらアウトだった。
    女と昔だから助かったけど、私飲んで酔っ払うと、後輩男子達に脱げって言ってたみたい…
    後輩男子達も素直にパンイチになってたけど本当大セクハラよね!それで結婚もしたし、本気でセクハラしたくないし禁酒した。今は女子会にしか行かないのとソフトドリンクしか飲まない。
    それとお酒やめてからちゃんと後輩男子達に謝罪しました。
    めちゃくちゃ笑われて、そんなん俺らいいのに、逆に先輩に見せたかったって言われてしまいましたけど(笑)
    返信

    +2

    -3

  • 142. 匿名 2025/10/23(木) 22:55:31  [通報]

    >>20
    ここは酒=悪の人が多いから、、、
    返信

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2025/10/23(木) 23:37:23  [通報]

    飲食店で、お酒は儲かるっていう風潮本気でやめて欲しい。
    高級店こそノンアルの値段設定を高くして、お酒を飲む人=ケチ、恥ずかしい。って風潮にして欲しい。
    返信

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2025/10/23(木) 23:44:33  [通報]

    >>4
    親近感・・・一緒に呑みたいわ
    返信

    +5

    -8

  • 145. 匿名 2025/10/23(木) 23:48:48  [通報]

    ビール会社のCM多すぎ。アルコールのCMは全CMの何%とか規制するとか。
    返信

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/10/24(金) 00:02:45  [通報]

    >>132
    さすが山崎賢人を落とした女
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/10/24(金) 00:19:11  [通報]

    >>28
    私も同じ恐怖症だから分かる。本当に辛いよね。普通の人にとってゾンビがウヨウヨしてる所歩くのと変わらない感覚。

    人が〇くところとかその跡とか見ちゃうと、最悪過呼吸になって筋肉が硬直して全く動かなくなるから厄介極まりない。お酒好きな人には悪いけどもっと厳しく規制されてほしいなっていつも思ってる。せめて公共の場を荒らすほど酔っ払わないでほしい。
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/24(金) 01:05:32  [通報]

    >>31

    インプラントで歯茎の血流悪くなった
    返信

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2025/10/24(金) 01:20:04  [通報]

    お酒とビールのCM多すぎ
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/10/24(金) 01:47:13  [通報]

    >>1
    昔、アルコール依存症の団体?から超クレームが来て
    一定期間
    ビールの缶が空く音禁止、シュワーって音も禁止
    ってなって「飲みたくなる気持ちにさせないようなCMを作らない事」ってルールがありましたよね?

    この件、私の他に覚えている方いらっしゃいますか?
    あんなに厳しく規制してたのにいつの間にかアルコール飲め飲め!ってCMだらけになってビックリです
    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/10/24(金) 01:51:04  [通報]

    >>97
    ちょっと売れたからってマネージャーパワハラしたからかな?ほかにも態度が横柄とかけっこう拡散されてるよね😭やはり人柄も大事だよね
    返信

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2025/10/24(金) 04:25:49  [通報]

    ガル、ヤニカス嫌いなのに酒クズに甘い人多いよね。
    返信

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/10/24(金) 05:32:28  [通報]

    >>135
    あの部屋でもこの部屋でも、誰も待ってないよ
    返信

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/10/24(金) 05:44:21  [通報]

    >>9
    特に女性がお酒飲みの場合、一般人でも何かギャグとかネタみたいになるノリあるよね
    「昨日ちょっと飲み過ぎちゃってー(ノ∀`*)」
    「またぁ?w」みたいな
    何が面白いんだろ
    返信

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/10/24(金) 05:47:44  [通報]

    お酒を称えたいのは料理に使う時だけ
    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/10/24(金) 06:33:44  [通報]

    花火大会の帰りにコンビニのトイレ寄ったら大行列。ある程度覚悟はしてたので早めに並んでたけど自分の順番が近づいてくるときには結構ギリギリだった。あと3人くらいになってから全然進まなくなり店員さんがドア開けたら酔っ払いが潰れててトイレ詰まってて使えなくなってた。結局ギリギリの状態から次のコンビニまで歩いて、順番待ちをまたしてほんとにギリギリだった。酔っ払いのせいでなんでこんな目に合わないといけないのだろうと思った
    返信

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/10/24(金) 08:56:11  [通報]

    お酒を本気で規制した方がいいと思ってる人
    返信

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2025/10/24(金) 10:19:53  [通報]

    >>1
    タバコに比べるとほんと甘い
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/10/24(金) 11:10:16  [通報]

    提供は何杯までみたいなのがあると無理に飲まされて事件とか、翌日出勤できないみたいなことは無くなるかも。
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/10/24(金) 11:16:13  [通報]

    >>1
    スーパー・コンビニで冷やしたお酒売ってるの、車で買い物に来た人が買って
    ちゃんと家に着くまで飲まずにいるか分からないよね

    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/10/24(金) 11:57:59  [通報]

    正直タバコよりお酒の方が害悪だと思う
    お酒を禁止にしたりもっと高額にしたらいい世の中になると思う
    酒飲みは絶対に反対するだろうけど大麻や麻薬と同程度の規制をかけてほしい
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/10/24(金) 12:45:07  [通報]

    >>150
    日本酒のCMでも昔あったみたいねー
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/10/24(金) 12:54:25  [通報]

    >>97
    スポンサーはお酒でスキャンダルが出そうな人を使わないらしいよ
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/10/24(金) 13:34:50  [通報]

    >>9
    厳しいかな?
    ベランダとか路上でタバコ吸う奴逮捕してほしい
    隣のやつがそれで我が家の肺がほんとに心配
    早くいなくなってほしい
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/10/24(金) 13:39:06  [通報]

    >>1
    夫の会社いまだに飲みニケーションあるので規制してほしい
    命削ってやることか?
    ランチミーティングくらいでいいよね?
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/10/24(金) 13:46:37  [通報]

    夜中救急搬送される人の9割飲酒絡み
    自殺者も飲酒率高いのにあまり報道されない
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/10/24(金) 13:49:20  [通報]

    飲酒は鬱悪化する
    返信

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/10/24(金) 13:51:07  [通報]

    >>40
    禁止することで粗悪な偽アルコールが出回ったり、反社にお金が流れることになる。
    飲食業がことごとく潰れて経済がガタガタになるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/10/24(金) 16:21:49  [通報]

    >>4

    すっかりアルコールでのんべえ顔だし、筋肉が弛緩してるわな。こういうお酒の飲み方しちゃう人って日頃からたくさんストレス溜まってるんだろうな。。笑顔を作り続けていると顔も疲れるから筋肉弛緩させたいよな。。
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/10/24(金) 17:11:03  [通報]

    猿でも簡単に作れるから猿酒ってのもあるし、規制したらしたで闇よ

    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/10/24(金) 17:48:29  [通報]

    酒が規制されてりゃ、起きなかった事故、亡くならずに済んだ人数え切れないだろうね。
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/10/24(金) 18:47:30  [通報]

    ストゼロは規制した方がいいと思う
    何故日本は海外を倣わないで独自のユル路線に行きたがるのか…
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/10/24(金) 22:03:50  [通報]

    俺は酒の悪魔だぁ!ってのがいたね
    まだ若かったのに
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/10/25(土) 21:11:44  [通報]

    >>157
    アレンさんはお酒飲まないの?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード