-
1. 匿名 2025/10/23(木) 17:27:04
アラフォーです。返信
洋服の数は持ってる方だけど、組み合わせるとしっくりこなくて変になります。
持ってる服自体はシンプルだしかわいいのに不思議です。
なのでいつも同じコーディネートばかり着てます。
服はあるけど、着るものがない状態になります。
洋服を購入する時は手持ちの服との相性を考えながら買ってますか?
うまくコーディネートを組む方法があれば教えてください。
+70
-3
-
2. 匿名 2025/10/23(木) 17:27:33 [通報]
主の服装見せて!返信+17
-4
-
3. 匿名 2025/10/23(木) 17:27:49 [通報]
エアクローゼットとか服のレンタルサービスやりな返信+0
-10
-
4. 匿名 2025/10/23(木) 17:27:51 [通報]
どこで何を聞いてるねんw返信+11
-3
-
5. 匿名 2025/10/23(木) 17:28:24 [通報]
返信![服のコーディネートが変になる]()
+3
-4
-
6. 匿名 2025/10/23(木) 17:28:57 [通報]
返信+3
-46
-
7. 匿名 2025/10/23(木) 17:29:06 [通報]
スタイルの問題ってことはないだろうか?返信
自分の場合がそうだったので+32
-0
-
8. 匿名 2025/10/23(木) 17:29:09 [通報]
スタイルの問題ではなく?返信+5
-0
-
9. 匿名 2025/10/23(木) 17:29:14 [通報]
細かいことはわからないから、自分で試着した画像撮って、比べてみたら?返信+9
-0
-
10. 匿名 2025/10/23(木) 17:29:18 [通報]
買う時に持ってる服と大体合う色の系統か、は考えてる返信+3
-0
-
11. 匿名 2025/10/23(木) 17:29:22 [通報]
スタイルだよ返信+7
-1
-
12. 匿名 2025/10/23(木) 17:30:04 [通報]
色で選ぶ返信
白、黒、好きな色
この系統で全部揃える
流行のデザインはプチプラで
買う時はバッグ靴など小物に合わせられるか考える+11
-2
-
13. 匿名 2025/10/23(木) 17:30:21 [通報]
分かります、私も素材感とか丈感とか色味を合わせるのが苦手で服は結構あるのに結局迷いすぎて同じのばっかり着てます。よく会う人には多分服3組くらいしか持ってないと思われてそう。返信+31
-0
-
14. 匿名 2025/10/23(木) 17:30:41 [通報]
>>1返信
シルエットかなぁ。ダボダボしすぎないとか、タイトな部分を作ってメリハリつけるとかしないと野暮ったくなる気はする。+27
-0
-
15. 匿名 2025/10/23(木) 17:31:10 [通報]
丈とかサイズ感とか、あとは体型の問題かな。返信+15
-0
-
16. 匿名 2025/10/23(木) 17:32:04 [通報]
>>1返信
自分にも言えることだけど、体重が変わったり太っていなくても歳とともに『頭身』や『体のライン』が微妙に変わることで、自分が想像した着こなしにならないことって結構ある。
体型が変わっていくアラフォー〜アラフィフほど、買う時の試着が大切だと思う。+52
-2
-
17. 匿名 2025/10/23(木) 17:32:06 [通報]
テイストがバラバラとか?返信
ガーリーだったりカジュアルだったりエレガントだったり+15
-0
-
18. 匿名 2025/10/23(木) 17:34:17 [通報]
>>1返信
そんな私はスティーブジョブズ!服装に疎くファッションに無頓着だからスティーブジョブズにしてます+8
-5
-
19. 匿名 2025/10/23(木) 17:34:18 [通報]
上下何となく合うようなもの買うんじゃなく、欲しいと思ったものをバラバラに買ってるとか?返信+21
-0
-
20. 匿名 2025/10/23(木) 17:34:31 [通報]
主さんの骨格と選ぶ服が合ってないんじゃない?返信+7
-1
-
21. 匿名 2025/10/23(木) 17:34:44 [通報]
コーデって色だけじゃなくて、柄、シルエット全てマッチしないとおしゃれに見えないよね返信
特にシルエットは難しい
自分のスタイルを加味した上でトップスとボトムスを選ばなきゃいけない
だからワンピが楽で好き+27
-1
-
22. 匿名 2025/10/23(木) 17:36:19 [通報]
この前すごい綺麗な翡翠色のトップス見つけだけど下に合わせるのが分からなくて買わなかった。返信+5
-0
-
23. 匿名 2025/10/23(木) 17:38:36 [通報]
むかしそういうお悩みを相談できるサイトがあったな返信+2
-2
-
24. 匿名 2025/10/23(木) 17:38:51 [通報]
むしろ手持ちの服とどう合わせるかを真っ先に考えて買うよ返信
そして脳内で一パターンでなく数パターン考えて買う
その組み合わせは今までの経験としか言いようがないかも。
服好きでコーデとか見るの趣味みたいなもんで多分小学生くらいから服に興味あったよ
単体でみて素敵!と思っても手持ちの服とコーディネート思い浮かばないとか自分には着こなせないと思ったらいくら素敵でも買わない+14
-3
-
25. 匿名 2025/10/23(木) 17:39:20 [通報]
>>21返信
私は痩せてまな板寸胴なのでロングで脚を隠して胸の下辺りで絞るようなデザインのワンビだとすごくスタイル生きるんだけどそんな可愛いのプチプラで見つけられない。
いつもウエストダボダボのワイドパンツとお尻隠す為の丈の長めの上着着てめっちゃだらしないおばさん体型になってしまう。+6
-0
-
26. 匿名 2025/10/23(木) 17:39:26 [通報]
パンツが難しい返信
S M L全サイズ試着させてもらう
+9
-0
-
27. 匿名 2025/10/23(木) 17:42:31 [通報]
この季節は夏素材と冬素材の生地の組み合わせになると失敗する事があるから、購入時にある程度どの服に合わせて着るかイメージしてます。返信+5
-2
-
28. 匿名 2025/10/23(木) 17:42:36 [通報]
>>1返信
ほんとにベーシックな服しか着ないけど、買うときは必ずコーディネートできる手持ちアイテムがあるときしか買わないよ。+9
-0
-
29. 匿名 2025/10/23(木) 17:43:26 [通報]
堂々と自信ありげに着てたら「あれっ?」と思われがちなコーデでも何となく「あれもいいかも」「あの人が着てたら素敵」って思わせる説得力が出るよ返信+8
-0
-
30. 匿名 2025/10/23(木) 17:44:03 [通報]
>>6返信
何がNGなのかわからない…
自分に似合うかどうかは別として、どれも雑誌に載ってそうだなと思ってしまった💦+74
-0
-
31. 匿名 2025/10/23(木) 17:45:12 [通報]
>>1返信
夏はいいんだけど冬はダサくなる
なんでだろ+4
-0
-
32. 匿名 2025/10/23(木) 17:47:05 [通報]
年齢とともに似合う服って変わってくるよ返信
40歳過ぎた頃にアレっ?なんで?って急にくるよwww
とにかくどんどん試着しまくって、今まで着なかったタイプの服も試してみて探していくしかない+11
-0
-
33. 匿名 2025/10/23(木) 17:47:56 [通報]
主です。返信
ありがとうございます。
169cm56kgくらいです。アラフォーだから肉のつき方とか変わってきてると思います。
髪型も含めたトータルバランスが変なんですかね?
なんか野暮ったくなってしまうことが多いです。
+9
-0
-
34. 匿名 2025/10/23(木) 17:48:02 [通報]
上下同じブランドで揃えると、チグハグにはなりにくいと思うけど。返信
+7
-0
-
35. 匿名 2025/10/23(木) 17:49:03 [通報]
>>1返信
そりゃ手持ちのとの組み合わせを考えて買うでしょ!+3
-0
-
36. 匿名 2025/10/23(木) 17:50:32 [通報]
>>33返信
なんと羨ましいスペック+10
-1
-
37. 匿名 2025/10/23(木) 17:51:10 [通報]
>>1返信
定期的にユニクロとか無印のマネキン買いするとか?+6
-2
-
38. 匿名 2025/10/23(木) 17:51:53 [通報]
>>1返信
色が合わないとかかな。
イエベとはブルベとかどうでもいい派だけどやっぱり似合う似合わないい色ってあるよ。
+8
-0
-
39. 匿名 2025/10/23(木) 17:52:49 [通報]
>>1返信
ボトムスは黒系だけで揃えるとか
トップスは白系で統一するとか
選択肢狭めると楽になるよ+4
-1
-
40. 匿名 2025/10/23(木) 17:53:30 [通報]
40半ばあたりから自分が流行に着いていけなくなっちゃってオシャレとダサいの区別がつかない今日この頃返信
おまけにガンダム体型なのに首周りを暖かくしておかないと頭痛くなるから体型に合わない服ばかり着る羽目に
なんかもう服選ぶのが全然楽しくないよ+10
-0
-
41. 匿名 2025/10/23(木) 17:55:52 [通報]
家にあるあの黒いトップスに合うなと思って買ったのに、素材感が合わないとか良くある返信+18
-0
-
42. 匿名 2025/10/23(木) 17:56:12 [通報]
なんか最近の服ってシルエットが特徴的なんだよね返信
袖のボリュームがすごかったり身頃もダボっとしててそれなのに丈が短いとか…
だから手持ちの服と合わせるとちぐはぐになる、トップスを買ったらそれに合うパンツやスカートも買わないとなんか垢抜けないのよ…+27
-2
-
43. 匿名 2025/10/23(木) 17:56:19 [通報]
それは飽きてきて変だと思うようになってるんだよ。シンプルと言ってもそれなりに流行りはあるから、町中でみるファッションとのズレが自然とわかってくるからね。返信+5
-0
-
44. 匿名 2025/10/23(木) 17:58:17 [通報]
自分で言うのもなんだけど、私服のセンスはそこそこ評判良くて、人から買い物同行頼まれたり買った物の写真でコーデ相談されたりするから見てあげたいなあ。返信
シンプルな物ばかりなのに組み合わせるとイマイチな人って、大体上下の丈のバランス感覚がよくないんだよね。
あとはショートブーツやスニーカー、ソックスの履き口の長さなんかの足元の分量とか。
でもベストのバランスはどれを合わせるかによって違うし、足元の長さは体型で変わるから、ネットだと難しいね…。
とりあえず上下どちらかがロング丈の時は片方はショート丈でっていうのが一番簡単な基本ではあるんだけど…。+12
-2
-
45. 匿名 2025/10/23(木) 18:00:35 [通報]
そんなに他人の目気にせんわ返信
疲れるやん適当、適当+5
-3
-
46. 匿名 2025/10/23(木) 18:08:22 [通報]
服のデザインが古くさいのと最近のを合わせてるとか?返信
ボトムスはある程度買い替えたほうがいいよ
時代が顕著に出るから+7
-1
-
47. 匿名 2025/10/23(木) 18:16:26 [通報]
>>6返信
ここまでくると、服着るな!小物を持つな!靴履くな!という暗示に見えるw+24
-0
-
48. 匿名 2025/10/23(木) 18:20:25 [通報]
>>19返信
それまさに私だわ
ゆえに服はあるけど着るものがない状態+9
-0
-
49. 匿名 2025/10/23(木) 18:27:04 [通報]
通販で欲しいアイテムの着画コーデを上下一式揃えたら間違いないと思う。まぁ、着画が変な組み合わせのコーデの場合もあるけど返信+3
-0
-
50. 匿名 2025/10/23(木) 18:32:32 [通報]
コーディネートは こうでねえと返信+3
-0
-
51. 匿名 2025/10/23(木) 18:51:13 [通報]
テレビで見たよな〜と検査したらこんなんあった。返信![服のコーディネートが変になる]()
+2
-0
-
52. 匿名 2025/10/23(木) 18:55:41 [通報]
ZOZOとかで持ってる服と似たようなの探して参考にしたら返信+4
-0
-
53. 匿名 2025/10/23(木) 18:57:39 [通報]
服って不思議返信
好きで集めたり着てたのに急に全部似合わない!ってなってしまってる
カジュアル大好きだったんだけど明らか30代から似合わなくなって驚いた。元々似合ってなくて若さでカバーしてたのかも知れないけど
今色々年齢に合わせて買い足したり断捨離中+6
-0
-
54. 匿名 2025/10/23(木) 19:18:07 [通報]
>>1返信
白黒グレーまたは白紺グレーなどの3色しか買わなければ、どう頑張ってもおかしくはならない
で、もし1トーンコーデが似合う顔タイプなら上下の色を揃えて(上下白・上下黒・上下ネイビー)
そこにあまりコントラストの出ない明度が近いアウター(上下白にはライトグレー・上下黒にはダークグレー)を足した2色コーデにする
逆にコントラストが似合うタイプなら「上が黒かネイビーで下が白か」のように上下の色をガッツリ変えてコントラストを出したコーデにすると垢抜ける
使う色は2〜3色にして、自分の顔がコントラストに強いかどうかで色の組み合わせを考えると良いと思う+3
-1
-
55. 匿名 2025/10/23(木) 19:20:35 [通報]
>>22返信
白+3
-0
-
56. 匿名 2025/10/23(木) 19:22:22 [通報]
いけてるパンツ姿だ出掛けたはずなのにエレベーターの鏡に映った姿がザキヤマだったことある返信+6
-0
-
57. 匿名 2025/10/23(木) 19:45:25 [通報]
>>1返信
アラフォーの女性の服のかわいいがどんなもんかわからないけど、手持ちの服に合うかぐらいは考えるよ
毎回全身コーデで買うわけいかないし
どんな服持ってるかわかるアプリ入れてる
似たもの買わないためなのと、いつ買っていつ着たかわかるように(カレンダー機能でコーデ記録できる)+2
-0
-
58. 匿名 2025/10/23(木) 19:46:13 [通報]
>>6返信
何でも否定するのってさ 感じ悪いよね
同じこと言うにしても「こんな風にしたら素敵だよ!」って言える人でいたいな+18
-1
-
59. 匿名 2025/10/23(木) 19:48:14 [通報]
手持ちのアレと合いそう、別のアレと合わせてもいいな、これ1着で幅が広がるぞ!ってコーディネート考えて買うのにいざ合わせるとなんか違う返信+4
-0
-
60. 匿名 2025/10/23(木) 19:50:17 [通報]
>>18返信
服に興味ないとか他の事にお金や時間を使いたいって人にはいい方法だけど主はオシャレは好きなんじゃないかな+6
-0
-
61. 匿名 2025/10/23(木) 19:50:31 [通報]
>>49返信
モデルさんやマネキンが着てるとオシャレなのに私が着るとなんか変になるよ+4
-0
-
62. 匿名 2025/10/23(木) 19:52:32 [通報]
同じブランドで揃えるか、同じメーカーでいくつかブランド展開してるならその中で似たような系統で揃えたらどうかな返信
プチプラとデパートブランドとか価格差があるとけっこうチグハグになりがち
デニムとかなら良いけど+5
-1
-
63. 匿名 2025/10/23(木) 20:02:20 [通報]
転職した会社が厳しめオフィスカジュアルだったから返信
今まで好きだった色やデザイン封印して
黒紺灰ベージュのシンプルなのしまむらで買い揃えたら
考えなくて済む上になんかこっちの方がすっきりカッコよく見えることに気がついた
+5
-0
-
64. 匿名 2025/10/23(木) 20:23:53 [通報]
>>22返信
紺+2
-0
-
65. 匿名 2025/10/23(木) 20:26:35 [通報]
>>1返信
合わせるための服を買うのよ
単体で可愛いじゃなくて!+6
-0
-
66. 匿名 2025/10/23(木) 20:33:49 [通報]
シーズンごとに、トータルコーデ3着位はしてる。返信
バッグや靴も季節感あるし。
古着でも安くても良いから、一度必要なアイテム揃えると良いと思う。
雑誌とかの1ヶ月コーデとか真似ても良いし。少なくともあれくらいのアイテム数はいるとおもう。+3
-0
-
67. 匿名 2025/10/23(木) 20:35:09 [通報]
>>22返信
薄い色のジーンズ
ベージュパンツ+1
-0
-
68. 匿名 2025/10/23(木) 22:31:18 [通報]
>>1返信
①服のデザインは定番の物にして、ジュエリーとか小物類でコーデを完成させるようにする。
②ボトムをサロペットにすると、どんなデザインのトップスでもだいたい合うよ。丈が長くても短くても見えないから、多少古いデザインやシルエットのトップスでも誤魔化せますし、季節によってトップスを変えれば長い期間、着られます。
③デザイン性のあるボトムがはきたいなら、それに合わせたシンプル引き算トップスを買う。+5
-0
-
69. 匿名 2025/10/23(木) 22:40:56 [通報]
このトップスに合うパンツを買おうって計画的に探すのでは無く、好きなブランドの新作で好きなアイテムの好きな色・柄を買うので後からオンラインショップの店舗スタッフコーディネートなんかを参考にしようとしてもこのパンツはカーキでこのトップスはブラックを買ったからこのコーディネート出来ないや!って事だらけ。結果服はあるのに着る物が無い。返信+3
-1
-
70. 匿名 2025/10/24(金) 00:50:57 [通報]
>>1返信
素材や色の明度や彩度の組み合わせが悪いって可能性もある
はっきりめのくすみなしパステルカラーのトップスに黒のボトムス合わせたりするとコントラストが強くて変だけど(蜂みたいな人たまに居る)トップスを明るいけど少し濁色系のソフトな色に変えると黒と合わせてもしっくり来たり
原色のトップスにボトムスはくすんだベージュとかも難しい
これは明らかにっていう例だけどそうじゃなくてもイマイチな組み合わせってある
+5
-0
-
71. 匿名 2025/10/24(金) 06:22:11 [通報]
>>6返信
これは❌️ついてるアイテムがNGってことか。
全然そんな事ないと思うけど…+5
-1
-
72. 匿名 2025/10/24(金) 06:25:44 [通報]
極端なのは除いて、街中でこの人のコーデ変!って思う人あまりいないから、着たらもうそれが正解なんじゃない?返信+2
-1
-
73. 匿名 2025/10/24(金) 09:44:49 [通報]
>>1返信
主さんは、単品で見ると、シンプルで可愛い服を沢山お持ちとの事なので、ただある服を着てるだけなのだと思います。服を着るではなく、着こなすのです。
夏に比べて秋冬服は肌を隠す面積が多くなるので、抜け感が出づらくなります。
なので、レイヤードするにも異素材を合わせる色味を合わせるなど工夫が必要です。
あと、重要なのが服以外でヘアースタイル、メイク、アクセサリー、靴、バッグなどの小物です。
トータルで見て初めてコーディネートが完成するのです。
もし、宜しければ特に悩んでいる服のお写真やブランド画像があれば載せてみてください。できる範囲でコーディネートして差し上げたいです☺︎+0
-0
-
74. 匿名 2025/10/24(金) 09:44:53 [通報]
昨日も同じトピが…返信+0
-0
-
75. 匿名 2025/10/24(金) 11:37:19 [通報]
>>33返信
主よりは身長低いけど丈が足りないことが多くてトップスは腕まくりすればいいやとかロング袖として売ってるのを利用すればいいやみたいな妥協して買ってアイテムごとには解決してるんだけど、パンツもフルレングスのストレートを踝にかかるかかからないかくらいのアンクル丈として履いてたりするからなんか個々の問題点が蓄積していって何か微妙だぞ?みたいなことがたまに起こる
だから似合う色と素材しか買わないとか、髪型もロングやめてボブにして軽やかにするとか対処しやすいところを死守するのは大事かも+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


