ガールズちゃんねる

精神疾患の家族がいる方

139コメント2025/10/26(日) 15:33

  • 1. 匿名 2025/10/23(木) 13:44:36 

    私は家庭を持って離れて暮らしていますが、実家に精神疾患持ちのきょうだいがいます。たまに帰ると、いい年して親に対して暴言を吐き、リストカットの跡をわざとらしくこちらに見せてきたり、帰り際、もう次はこの世にいないかもしれないと言われたり。親は半ば諦めています。子供達を親に会わせたいし、親も楽しみにしてくれますが、その度にその事でとても嫌な気持ちになり辛いです。もちろん子供を可愛がってくれることはなく、むしろ何か悪影響があるのではと落ち着けません。同じような方はどのような距離感でいらっしゃいますか?
    返信

    +51

    -16

  • 2. 匿名 2025/10/23(木) 13:45:37  [通報]

    自称発達の使えない兄ならいる
    返信

    +34

    -5

  • 3. 匿名 2025/10/23(木) 13:45:44  [通報]

    朝鮮人の家系には多いよね
    返信

    +18

    -44

  • 4. 匿名 2025/10/23(木) 13:45:57  [通報]

    精神疾患の家族がいる方
    返信

    +12

    -1

  • 5. 匿名 2025/10/23(木) 13:46:18  [通報]

    父と母が統合失調症なんだけど、夫婦ってこと忘れて?るのか、今はお互いのこと兄弟だと思って暮らしてる
    あと私も兄弟だと思ってる
    私を産んだこと忘れてしまったのかな
    もうかかわりたくないから兄弟って設定で私も接してる
    返信

    +53

    -6

  • 6. 匿名 2025/10/23(木) 13:47:05  [通報]

    悲惨だね
    返信

    +6

    -11

  • 7. 匿名 2025/10/23(木) 13:47:49  [通報]

    その人達も色々あってそうなったんだよ
    嫌いならそっと離れて無視してあげて
    返信

    +102

    -4

  • 8. 匿名 2025/10/23(木) 13:47:57  [通報]

    私が子供の頃叔母がそうだったらしい、でも薬で物凄く大人しい時にしか会いに行かなかったから当時は知らなかった
    それでも何か変な大人だと分かったよ、結構記憶に残ってる
    返信

    +54

    -1

  • 9. 匿名 2025/10/23(木) 13:48:07  [通報]

    旦那がADHDだけどこのトピOKかな?
    遅刻とかないし感情の幅も大きくないからADHD診断されて驚いた反面
    どこか行くと寄り道多いから納得
    返信

    +8

    -16

  • 10. 匿名 2025/10/23(木) 13:48:11  [通報]

    >>3
    正直同意
    返信

    +12

    -8

  • 11. 匿名 2025/10/23(木) 13:48:42  [通報]

    >>1
    親にとっては子供だから大事なんだけど
    いなくなってしまえばそれはそれでどこかホッとするんだよね
    悲しいのとは別にさ・・・
    返信

    +47

    -1

  • 12. 匿名 2025/10/23(木) 13:48:56  [通報]

    この世にいないかも、はみんな同じだよなー
    返信

    +47

    -2

  • 13. 匿名 2025/10/23(木) 13:49:19  [通報]

    >>9
    離婚危機あった?
    友人が結婚した後に旦那がADHDって診断降りて離婚するか本当に悩んでる
    とにかくすぐ忘れられるから辛いらしい
    返信

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2025/10/23(木) 13:49:35  [通報]

    >>9
    発達障害=精神疾患?
    返信

    +26

    -5

  • 15. 匿名 2025/10/23(木) 13:50:52  [通報]

    >>1
    親に来て貰えば?
    返信

    +49

    -1

  • 16. 匿名 2025/10/23(木) 13:51:02  [通報]

    うちにも統失の兄がいるけど、性格が穏やかで静かだから特にこちらに影響はないかな。ただ親が亡くなった後どうすりゃいいのかわからん。
    返信

    +51

    -1

  • 17. 匿名 2025/10/23(木) 13:51:12  [通報]

    >>5
    遺伝的要因もある統失で両親ともにってなかなかすごいね
    返信

    +90

    -2

  • 18. 匿名 2025/10/23(木) 13:51:20  [通報]

    親が統失でグループホームにいる。週一、お菓子とか持ってってるけど落ち着いてきたし前向きになったな。てか主は親が居なくなった後兄弟の面倒大変では?親がいる間に何処か施設で暮らしてもらった方がいいのでは
    返信

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2025/10/23(木) 13:52:22  [通報]

    >>1
    >リストカットの跡をわざとらしくこちらに

    リストカットはほぼ女性しかやらないらしいから
    姉か妹だよね?

    >帰り際、もう次はこの世にいないかもしれないと

    働いてないんだし迷惑だけかけてるなら、居なくなっても誰も困らないよね?
    なんでメンヘラって「自分がいなくなると困るよね?」みたいな態度なんだろ、不思議
    返信

    +57

    -9

  • 20. 匿名 2025/10/23(木) 13:53:07  [通報]

    >>1
    実家に行くのではなく、ホテルに泊まって両親をホテルに呼べば良いだけでは
    返信

    +44

    -1

  • 21. 匿名 2025/10/23(木) 13:53:31  [通報]

    >>3
    筋肉弁護士は火病な気がしてならない。
    返信

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2025/10/23(木) 13:53:42  [通報]

    旦那も子供もいる姉が躁鬱で自分の家庭ほっぽり出して実家に引きこもってる
    親も何とか追い出そうとしたけど柱にしがみついて動かないから諦めたらしい
    私にできる事はないから特に何もしてないよ
    返信

    +31

    -3

  • 23. 匿名 2025/10/23(木) 13:54:07  [通報]

    >>1
    子供さんを連れて実家に帰るのは止めたほうがいいんじゃない?
    やむを得ず帰らざるを得ないなら主さんだけで行くとか
    返信

    +41

    -0

  • 24. 匿名 2025/10/23(木) 13:55:15  [通報]

    >>1
    >子供達を親に会わせたいし、親も楽しみにしてくれます

    親と会いたいなら外で会うなりすればいいじゃん
    その迷惑なきょうだいをこしらえたのも親なのに
    親のこと嫌いじゃないのが不思議
    自分なら親と関わらないと思う
    返信

    +37

    -0

  • 25. 匿名 2025/10/23(木) 13:55:33  [通報]

    >>14
    イコールではないけど、発達障害がきっかけで精神疾患になる場合はあるよね。
    コミュニケーションが上手くいかなくて馴染めなくてイジメに遭ったとか
    返信

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2025/10/23(木) 13:56:56  [通報]

    >>1
    うちは夫がうつ病
    だけど、適応障害だと思うんだよな
    診断が間違ってるのでは?病院変えようよ、と言っても聞いてくれない
    返信

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2025/10/23(木) 13:57:31  [通報]

    >>5
    認知症じゃなくて?
    返信

    +59

    -0

  • 28. 匿名 2025/10/23(木) 13:57:37  [通報]

    精神科の患者はMKウルトラ人体実験やムーショット計画や集団ストーカーの生物実験対象者が大多数です、集団ストーカー抗議デモ新宿YouTubeと電磁波犯罪については、マトリクス解読ロバートダンカン論文で検索して下さい
    返信

    +0

    -11

  • 29. 匿名 2025/10/23(木) 13:57:59  [通報]

    同居の母が統合失調感情障害
    本家統合失調症より予後が良いからか、薬飲んでるのもあってかまあそれなりに暮らしてる
    しかし今後加齢で認知症とか出てきたらどうなるんだろうと不安
    返信

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2025/10/23(木) 13:59:57  [通報]

    >>20
    ホテルじゃなく主の家に来てもらうでもいいと思うけど
    返信

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2025/10/23(木) 14:00:08  [通報]

    実家には10年以上帰ってないし、帰る気もない。唯一、連絡を取っていた母とも私から疎遠気味。でも、いつかは向き合わないといけない時がくるのか…縁切りたい
    返信

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2025/10/23(木) 14:00:13  [通報]

    >>5
    夫婦でも兄弟でもほどよい距離で仲良いならよかった
    返信

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2025/10/23(木) 14:00:42  [通報]

    >>6
    いとこが30過ぎて精神疾患、親戚に精神疾患いないか周りに正月きいてた。遺伝だけでもないから怖いよね
    返信

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/10/23(木) 14:01:24  [通報]

    >>1
    実家の近くのホテルとかレストランで会うんじゃあかんのけ?
    誰か実家に在宅してなきゃだめなの?

    主からしたら私の実家でもあるのにって思いはあるんだろうけど、そんなリストカットやらなんて旦那や子供に見せたくないから私なら外で親と会うと思うよ
    ビョーキもちの人にしても、幸せを見せつけられてるようで余計に悪化しちゃうんじゃない?

    返信

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2025/10/23(木) 14:01:32  [通報]

    >>1
    ごきょうだいはお仕事はされてるのでしょうか?
    されてないのであれば、いわゆるひきこもりに近い状態で御両親が面倒を見られてるんでしょうか?

    1さんと御両親の関係性が良好なのは良いことだと思いますが、
    もし精神疾患のごきょうだいがひきこもり状態で、それを御両親が今後長年放置していくと、
    「親なき後はどうなるんだろう」という不安が年々増えていきます

    これは当然、1さんがごきょうだいを引き取る・扶養する義務はない話なのですが、
    何かあってからあせるより、早めにご両親と今後を話し合う方が良いかなと思います
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/10/23(木) 14:01:45  [通報]

    統合失調症で10年以上入院してる姉がいる
    小学生の子供に聞かれたのでお母さんにはお姉さんがいると言ったら会ってみたいと言われた
    会えないし会わせられないので入院してるから会えないよと話した
    ちなみに旦那も私の姉に会った事はない
    返信

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2025/10/23(木) 14:01:56  [通報]

    統合失調症の姉がいます
    毎日壁と会話しています
    自律支援法と手帳を交付されています
    本人は自覚しているようですが警官同行で50日に入院しました
    姉の経営している会社の従業員はその事を知りません

    返信

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2025/10/23(木) 14:02:20  [通報]

    >>30
    多分、親が兄弟の家に旅行ってのも発狂するんじゃない?
    返信

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2025/10/23(木) 14:03:10  [通報]

    うちの旦那が鬱なんだけど、言われないとわからないと思う。でも会社から障害枠で雇用したいと言われて障害手帳?の手続きするため病院で診断書お願いしたら〇〇さんは取るほどではないと思いますよ本当に酷い人が取るものですと言われたらしい。でも会社がある程度障害枠とらないと駄目みたいでお願いされたって。これってどうするべきなんだろ?
    返信

    +3

    -3

  • 40. 匿名 2025/10/23(木) 14:03:57  [通報]

    親が発達障がい、精神疾患持ちだけど子供からしたらしんどいなんてものじゃないよ。
    最近やたらと発達障がい、精神疾患持ちでも子供産む権利があるだとか主張したりそれが認められたりしてるけどまともに育てられてる人なんてほとんどいないと思ってる。
    子供にも遺伝する可能性あるし遺伝しなくてもそういう人に育てられてると精神疾患になってしまう人も珍しくないと思ってる。
    返信

    +58

    -1

  • 41. 匿名 2025/10/23(木) 14:04:11  [通報]

    >>20
    自分のいない所で親が妹家族と会ってる!私の悪口言ってる!って思い込むタイプとか
    返信

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/23(木) 14:04:35  [通報]

    >>1
    義母が統合失調症
    薬を飲まなくなったりすると、妄想が激しくなって家出をしたり、騒動を繰り返しています
    義父が服薬を管理出来ないので入院させるしかない状態になっています
    トピ主さんが背負わなくて済むように
    ご両親と話し合って行政の助けも借りて
    施設に入れるようにした方がいいですよ
    返信

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/23(木) 14:04:37  [通報]

    >>1
    そんな家に子供連れて帰らない
    親に会いたいなら、外で会うか主さんの自宅に来てもらったら?


    返信

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/10/23(木) 14:06:08  [通報]

    >>33
    統失は猫の糞から出た菌でも発症するって聞いた。
    返信

    +2

    -13

  • 45. 匿名 2025/10/23(木) 14:06:27  [通報]

    >>17
    片方で子供の10%に遺伝
    両方だと40%に跳ね上がる
    返信

    +21

    -2

  • 46. 匿名 2025/10/23(木) 14:08:09  [通報]

    >>39
    やりたいことはできるタイプの鬱かな?
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/10/23(木) 14:09:39  [通報]

    強迫性障害+ADHDの兄が実家にいるけど、本当に大変だよ
    強迫モード入ると暴れ出すし、身体大きいから本当に危険。薬飲んだりとしてるけどイライラ怒りは抑えられない。
    返信

    +19

    -1

  • 48. 匿名 2025/10/23(木) 14:11:05  [通報]

    >>1
    うち、子供が精神病で自殺未遂を起こしたことがあるんだけど、リストカットとか来年はいないかもとか自殺を示唆するようなことは一切言わず、むしろ一生懸命隠そうとしてた。そのまま入院して治療して落ち着いてくれたけど、本気の人って隠すイメージ。
    ごきょうだいはもしかしたらSOSを出して注目してほしいのかな。カウンセラーとか話を聞いてくれる人に繋げて主さんは距離取るのが賢明な気がするわ。
    返信

    +30

    -2

  • 49. 匿名 2025/10/23(木) 14:11:26  [通報]

    >>46
    どうなんだろ、町内会の班長もやってくれたし家の掃除もやってくれるし。
    一時期週一休まないと駄目な時あったけど良くなってきて今は普通に会社に行ってる。
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/10/23(木) 14:12:49  [通報]

    >>5
    統合失調症って記憶喪失になるん?
    返信

    +33

    -0

  • 51. 匿名 2025/10/23(木) 14:16:50  [通報]

    うちは母が去年末に鬱で自殺、兄嫁も入院中の鬱
    兄嫁は兄に実家と縁を切ってもう関わらないで自分の面倒だけ見てと言ってる
    私もこれで病んで最近心療内科に通院を始めた
    何でこんなことに?ということが次々起こる
    返信

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2025/10/23(木) 14:17:45  [通報]

    >>37
    その状態でどうやって経営してるの!?ましてやバレずにって。
    返信

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2025/10/23(木) 14:18:00  [通報]

    >>1
    義妹がそうです。
    でも年に1回会う時は私達には普通だし優しい。
    義親が大変そうだし甘え過ぎではないかと思いますが、手もお金も出せないから口出さないよ。
    返信

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/23(木) 14:21:16  [通報]

    弟が鬱をはじめ複数の精神疾患抱えて、一人では放っておけない状態なので働かずに実家にいる
    親も高齢だし、これから先が心配
    返信

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/23(木) 14:22:54  [通報]

    >>9
    私も旦那がADHD
    些細なことで怒り爆発するから、子供の学校行事とか連れていけないよ
    年々悪化してる
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/23(木) 14:25:06  [通報]

    65歳になる実家の母がそう
    診断名は知らないけど30年くらい病院に通ってるらしい。子どもたちを連れて帰るたびに嫌な気持ちにさせられるので、最近は距離を置くようにしてる。
    距離を置いても母のほうから連絡がくることもないし、父とはいい関係でいるからもういいやと思ってる。
    返信

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/23(木) 14:25:17  [通報]

    >>16
    うちも同じような兄いる
    グループホームすすめて契約寸前までいったのに兄が可哀そうだからとダメになった
    親は自分が死んだらよろしくねと言うだけだから問い詰めたら兄と同居してやってと言う
    私の旦那や子が嫌がったら私だけでいいから同居してあげてと
    親がしてるみたいに毎日三食出してあげて薬出して病院連れていって洗濯掃除…
    兄は可哀そうだけど、そんなことまでする義務あるの…?
    返信

    +50

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/23(木) 14:27:17  [通報]

    >>13
    横からすみません
    ADHD「すぐ忘れる」ってどんな感じですか?
    日常的なスケジュールあれこれですか?
    もしくは重い話を無かったことにされる、超重要で大事な約束ごと?
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/23(木) 14:28:57  [通報]

    >>35
    薬を飲みながら短時間のアルバイトはしているようですが、おそらく親に頼っていると思います。
    向き合った時期もありましたが、結局何も変わらず、こっちがもってかれそうだったのでやめました。
    いずれ向き合う時期が来るのでしょうか、、恐怖です。
    返信

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/23(木) 14:30:40  [通報]

    母親
    躁鬱でヒステリックになったり塞ぎ込んで寝込んだりって感じだった。
    子育てに向いてなかったんだろうな。私が結婚するときも「あんたにはママみたいな思いしてほしくないの」とか言われたりした。
    今は躁状態で毎月のように旅行行ったりして楽しんでいらっしゃる。
    返信

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/23(木) 14:33:26  [通報]

    >>57
    グループホームの話、うちも何度か提案してますが親の気が進まないみたいで話がいつも流れてしまいます‥

    同居なんてしなくて良いと思いますよ。
    いくら兄妹だからって自分の家族を蔑ろにしてまで面倒見る必要はないと思います。

    うちの両親は将来私には迷惑かけないように何とかするって言ってますが、現状何をする訳でもなく。。
    不安ですよね。
    私も旦那と子がいます。状況が似てて親近感湧きました!
    返信

    +36

    -0

  • 62. 匿名 2025/10/23(木) 14:35:13  [通報]

    >>39
    先生が診断書書いてくれないならどうしようもないもんね
    手帳取得に該当しないのに診断書って、先生が不正に加担するようなもんだしね…
    困った会社だね。それでご主人がストレス抱えてないといいけど
    返信

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/10/23(木) 14:36:10  [通報]

    親がそうだと自分もいつかそうなるのかなって怖くなる
    返信

    +11

    -1

  • 64. 匿名 2025/10/23(木) 14:40:13  [通報]

    帰るのやめたら?
    両親に来てもらえばいいよ
    そのためのお金もだしてあげればいい
    返信

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/10/23(木) 14:40:43  [通報]

    親戚だけど、ずっと元気だった叔父が70歳間近で鬱になって入院してる。元気でいつも穏やかで優しい姿しか覚えてないから悲しい。また元の生活に戻れるといいんだけど。
    返信

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2025/10/23(木) 14:42:48  [通報]

    >>19
    困るっていうか
    病気の私を見放して◯んだらあんたらのせいだからね?みたいに罪悪感植え付けようとしてるんじゃない?
    ようは構ってちゃんなのよ
    返信

    +29

    -2

  • 67. 匿名 2025/10/23(木) 14:46:52  [通報]

    >>58
    例えば土日夫婦で休みとして、土曜日に日曜日どこにデートするか二人で話し合って万博夕方から行こうか~って言って妻がチケット買っとくね!と言って購入して夜ごはんに行くお店も予約して寝て次の日になったら旦那が一人で釣りに行ってくるね~とか平気で言うらしい。
    何か違う工程はいると前のことが頭から吹っ飛んでなくなるらしい…。
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/23(木) 14:53:16  [通報]

    >>66
    私も実家に引きこもりのメンヘラの妹に同じようなこと言われるけど、一貫して「死にたきゃ死 ね。死んだら人間それが寿命ってことだ」と言い続けてる
    母親に「あなたが来た後具合悪くなるからもう来ないで」って言われた笑
    返信

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/23(木) 14:56:44  [通報]

    >>1
    距離を置いて、必要最低限しか関わらないようにしてる
    最近では、そういう兄弟をを作り上げた親にも嫌悪感が湧くようになったので、親にも会えなくても何ら困らない
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/10/23(木) 14:56:58  [通報]

    >>3
    民族に発達が多い
    部落解放で日本もやばいと思ってたら氷河期で淘汰されてる
    返信

    +1

    -4

  • 71. 匿名 2025/10/23(木) 14:59:58  [通報]

    >>3
    アメリカも多いよね
    発達でヨーロッパ社会で馴染めない人達が移民してるから
    福音派は近親婚を繰り返して血を濃くしてる
    彼らの利益を代表してるのがトランプ
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/23(木) 15:00:18  [通報]

    >>70
    それ目的だったのかもね
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/23(木) 15:01:18  [通報]

    >>16
    >>57
    >>61

    うちも精神疾患の兄がいて、親から頼みたがられたクチです 成年後見人を頼まれてくれるかな?と言われて
    当時知識は無かったけどなんとなく予感がしてその場で嫌だ…と拒否して(今思うとそれでよかったと思う)
    結果としては逃げ切った

    ※重要 住所や世帯を同じにしないこと
    返信

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/23(木) 15:01:32  [通報]

    甘えられる環境だと悪化しそう
    だけど野に放って子供作ったら悲惨だな、主の家に親御さんに来てもらうか外で会えばいいのでは

    自分は自己愛、双極、その他精神疾患がありそうな姉がいる、高齢になったら総合失調症になりそうなやばさ、とっくに縁切りしてる
    うちの子供に悪影響なので関わりたくないし子供に存在すら教えてない、遠距離だしうっかり会うなんてこともない、姉はだいぶ年上の理解あるおっさんと結婚、子無しだし産めない年齢になったのでそれだけは安心してる絶対虐待するから
    返信

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2025/10/23(木) 15:01:45  [通報]

    4人家族です
    夫、娘がうつ病私は、双極性障害
    娘がたまに自傷行為をします
    私はピアスの穴を沢山開けます
    みんな精神病院に通院してます
    返信

    +1

    -4

  • 76. 匿名 2025/10/23(木) 15:06:08  [通報]

    >>68
    >母親に「あなたが来た後具合悪くなるからもう来ないで」って言われた笑

    それは良かったねw
    これを機会に距離置けるよね
    親が甘やかすからメンヘラが調子にのるんだよ
    返信

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/23(木) 15:11:12  [通報]

    >>44
    トキソプラズマ症だと怖いモノなしになるから衝動的になりやすいんだっけ?
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/23(木) 15:11:35  [通報]

    マジで地獄だよ
    詳しくはかけないが、相続の問題で、地獄に陥っている
    日常生活が送れないほどの明らかな障害だったらまだ法的に打つ手はあるのだろうが、そうじゃないから、どうしょうもない
    ただただ死ぬのを待っている(私が先に死にたい)
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/23(木) 15:19:08  [通報]

    >>1
    お子さんに悪影響だから外で会うほうがいいと思う
    お母さんには兄弟には内緒で一人で家を出てもらって、途中や待ち合わせ場所で合流する
    私は攻撃的じゃないタイプの引きこもリだったけど、兄弟が来ると劣等感や申し訳なさとかが強くなって勝手に辛くなってた
    攻撃的にはならなかったけど勝手に被害妄想膨らませて辛さを増やしてしまってた
    メンタル悪くなってるとどんなことも良くは捉えてもらえることはないと思うから、こっそりひっそり外で会うほうが主さん(のメンタル)や主さん一家にとっても良い方法じゃないかと思う
    返信

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2025/10/23(木) 15:27:02  [通報]

    >>73
    成年後見くらいはやってもいいかなと思ってたんだけど断ったほうがいいの?
    身内外の後見人は親が嫌がってて私がやらないんなら頼まないと言う
    返信

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2025/10/23(木) 15:29:59  [通報]

    >>5
    あなたもおかしい事に気づいてない感じ。一番病的なのは5さんだったりしてね。
    返信

    +23

    -2

  • 82. 匿名 2025/10/23(木) 15:35:39  [通報]

    >>59
    なるほど、ご返信ありがとうございます。

    まずは、色々と情報を集めることをおすすめします。
    きょうだいへの扶養義務は実質無いこと(余力ある範囲で良く強制性が無い)、
    万が一のために、出来れば親御さんとごきょうだいの住居(世帯)を分けた方が良いこと、等々。
    (同居だと、主さんが親御さんとだけ関わりたくても難しくなります。ごきょうだいが万が一、生活保護を受けることになった場合も親と同居だと条件外になります)

    ごきょうだいはアルバイトをされてるので、今後、社会との関わりの中で病状が回復される希望もあると思います。
    けれど、そうならずにご実家で御両親を巻き込んだ長期引きこもりなる可能性も残念ながらあるので、まずは正しい情報を集めて「万が一の時に巻き込まれない対策」を練っておくことをおすすめします。

    今、日本中に、似たような事で悩んでいる人がいますから、行政のフォローも今後はマシになっていくかもしれない希望もあります。
    苦にし過ぎずに、子育て頑張られてくださいね。
    返信

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/23(木) 15:36:13  [通報]

    >>61
    迷惑かけないようになんとかすると言ってくれてるんなら希望アリです
    もう少し年取ってそろそろ先が見えてきたら娘のために動きだしそう
    知ってる人で親が80代になってから後見やグループホームがスイスイ進んだ人います
    返信

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/23(木) 15:38:31  [通報]

    >>13
    うちは誕生日も約束も私よりちゃんと覚えてるからなぁ
    ゲームやりながら漫画読んでさらにタブレットでYouTube見てていつも忙しそうではあるけど
    約束になったら切り替えはできるので離婚とかは考えたことない
    性格は穏やかでみんなに優しい人と言われている
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/23(木) 15:49:12  [通報]

    >>57

    57さんがごきょうだいの為にそこまでする義務はないですよ
    それは57さんの親御さんが、57さんに対して酷すぎる

    私ならば
    「私はそこまで面倒みれないので、兄のためにもグループホームを契約してあげて」
    と親に伝えると思います
    それでも親がグダグダ言うなら親と距離おくと思います
    返信

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2025/10/23(木) 15:52:48  [通報]

    私は幼い頃に性被害に遭って解離性障害 30年間障害年金暮らし 家は親に建ててもらった 実家が裕福だから老後も安心 
    返信

    +1

    -4

  • 87. 匿名 2025/10/23(木) 15:54:27  [通報]

    たまにLINEするくらいで会うことはない。
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/10/23(木) 16:07:19  [通報]

    >>66
    >罪悪感植え付けようとしてる

    ガルにたまにトピック立ってるよね?
    家族や身内じゃないメンヘラに執着されて困ってる人の悩みトピ
    それって、メンヘラが罪悪感植え付けやすい(縋りやすい)とかターゲットにしやすい人だよ
    返信

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/23(木) 16:08:42  [通報]

    >>55
    よこ
    感情のコントロールができないのはまわりが大変だね…
    お子さんいるとなおさら
    返信

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2025/10/23(木) 16:17:01  [通報]

    >>2
    いるよねー「自称」のひと
    言うんだったら検査しなって
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/10/23(木) 16:20:34  [通報]

    >>61
    >うちの両親は将来私には迷惑かけないように何とかするって言ってますが、現状何をする訳でもなく。。
    不安ですよね。

    横ですが、
    この「将来、お前には迷惑かけない」という言葉がアテになるかどうかはご両親の性格によるかなと思います。。。
    返信

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2025/10/23(木) 16:22:47  [通報]

    >>19
    後リスカってほとんど若い子だよね。40代とかでやってたら逆に呆れる
    返信

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/23(木) 16:23:25  [通報]

    >>23
    下手したら子供に何かされるかもしれないね
    返信

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2025/10/23(木) 16:25:30  [通報]

    うちの母が精神疾患だったけど自殺した。最期まで家族に迷惑かけて本当に疲れた
    返信

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2025/10/23(木) 16:27:15  [通報]

    >>3
    人種差別だけれども、傾向はあるよね。

    病気リスクや体質なんかも今は遺伝子を調べて素人でも知れるんだし、そこに発達障害だけは違うっていうのも不自然。
    返信

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/23(木) 16:40:38  [通報]

    >>1
    精神疾患どころかみんな精神障害持ってる人しか親族にいないんだけど?
    手帳と年金受給が普通でみんな通院してる
    返信

    +0

    -3

  • 97. 匿名 2025/10/23(木) 17:04:10  [通報]

    >>3
    北朝鮮人は発達障害の人が多いの?
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/10/23(木) 17:14:47  [通報]

    >>85
    ありがとうございます
    親に否定的なこと言ったら見捨てる気か!と罵詈雑言で手がつけられなくなりました
    統失家系で代々統失は兄弟姉妹の誰かが一緒に暮らして面倒みてきたので、私が兄を見るのが当然だそうです
    知らんがな
    返信

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2025/10/23(木) 17:21:35  [通報]

    >>71
    日本でも福音派のような新興宗教系プロテスタントの教会は、教会の中で結婚するケースが多いから、血が濃くなって頭のおかしな人が多い。
    返信

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2025/10/23(木) 17:32:05  [通報]

    >>98
    >統失家系で代々統失は兄弟姉妹の誰かが一緒に暮らして面倒みてきたので、私が兄を見るのが当然だそうです

    それは無茶苦茶な論理ですね
    うーん、ご実家の家系でいわゆる「自己愛性障害」と言われるような症状の連鎖があるのかも

    ご実家とは距離を置いて、旦那さんやお子さんを守る方が無難な気がします
    返信

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2025/10/23(木) 17:39:14  [通報]

    >>80
    73です
    兄のためじゃなくて親のになるために調べた事があるけど、なるのにも大変、なり続けるのにも大変だったよ

    まず後見人は正確には自分一人だけじゃなれないとか(資格ある人にお願いして資産の流れを監査してもらわないといけないとかで依頼料、ランニングコストが発生し続けたり)

    なるために家庭裁判所に沢山の必要書類持ち込んで認めてもらうのにも専門家の力を借りたり、結果が出るまでには時間がかかる(三ヶ月)とか
    とにかくお金や時間がかかるのを見て気が遠くなったよ

    自分は親の介護のためだったから、介護だけで手一杯になるのに、後見人になるため・なり続けるのを維持するためにこんなに色々気を回させられるのでは現実的ではないと思って諦めた
    返信

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/10/23(木) 17:48:51  [通報]

    >>5
    マルチや詐欺やスピ的なものに騙されそう
    お金の管理チェックしといた方がいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/10/23(木) 17:50:40  [通報]

    発達障害でも知的有りか無しかで分けないと
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/10/23(木) 18:52:08  [通報]

    >>20
    うちはこれ。ホテル代かかるのは痛いけど私もイライラしたくないからしょうがない。
    でも実家に気楽に帰れないのは辛い。
    早く消えてくれないかな…
    返信

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2025/10/23(木) 18:55:05  [通報]

    親がアルコール原因の統失で、被害妄想すごかった
    そのせいで、子供時代に家が安全な場所ではなかった
    結局、アルコール原因のガンで早死にしたよ
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/10/23(木) 18:55:35  [通報]

    >>92
    主です。30代前半です。呆れるというか、何するか分からないので恐怖心が強いです。
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/10/23(木) 19:06:40  [通報]

    実家に住む妹がいる
    幻覚幻聴があるから急に文句言われた!って知らない人に突進していったり(文句なんか言われてない)

    私が口に出さず考えていることを周りの人が知っているのはある組織が私の脳を特殊な装置で読み取ってるから、って謎の電波系webページを見せられたり

    母はあの子はかわいそうな子だから、って病院に連れて行けないって
    将来面倒見るの私なのかと思うと気が重い
    返信

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2025/10/23(木) 19:07:35  [通報]

    >>82
    主です。心優しいお言葉ありがとうございます。救われます。親はどんなに手がかかっても可愛いのか、腫れ物にさわるような対応をしています。少しは家事をやってくれるから助かってると言って別居は全く考えていないようです。なので、こちらから距離をとるしかないのかもしれません。
    返信

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/10/23(木) 19:12:19  [通報]

    >>106
    あらまあ…それは痛いですね…そんなヤバイ方なら絶対お子さんと会わせない方がいいでしょうね。下手したら無理心中とかしようとするかもしれません
    返信

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2025/10/23(木) 19:43:48  [通報]

    >>1
    私もトピ主と同じ様な状況だけど、実家にはほとんど帰っていないというか帰れない。危害を加えられるとかはないんだけど、きょうだいが嫌がるから。機嫌が悪いと母親に八つ当たりするみたいだし。物理的な距離はすごく近いんだけどね。
    父と母とはたまーに外食したり、実家の外で会ったり。その時に子どもも連れて行ってる。
    返信

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/10/23(木) 20:13:26  [通報]

    >>51
    なんであなたが病むの?兄は結婚したんだから嫁の面倒みるのは当たり前でしょ。あなたも兄に面倒見てもらおうと思ってるの?それ間違ってるよ。兄の家族はあなたじゃなくて嫁。
    返信

    +1

    -3

  • 112. 匿名 2025/10/23(木) 20:16:23  [通報]

    弟が統合失調症。私は家庭があるから別々に暮らしてるけど、たまに役所関連から電話があると何かあったのかと青ざめながら電話に出る。話してもこちらの心は通じないし、こっちが病みそうになる。
    返信

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/10/23(木) 20:22:31  [通報]

    >>108
    距離をとった方がいいよ
    あなたは「搾取子」だよね…
    きょうだいの「損する側」
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/10/23(木) 20:24:12  [通報]

    >>107
    幻覚幻聴電波…統失かもね。医師じゃないから予想だけど。
    私のきょうだいは幻覚幻聴集団ストーカー被害…統失診断ありだけど通院拒否状態。
    私は別に住んでいるけど、親が亡くなったらどうしたらいいのか。共依存っていうか、親も良くないのよ。言いなりになっているから。
    返信

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/10/23(木) 20:29:10  [通報]

    >>111
    よこ
    母親を失って、兄とも縁を切るってなったら悲しくない?面倒をみてもらうどうこうじゃなくて。
    返信

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2025/10/23(木) 20:29:48  [通報]

    >>107
    統合失調症の姉、彼女を閉じ込めた両親、記録し続けた弟 話題を呼んだドキュメンタリー「どうすればよかったか?」12月7日から劇場公開
    統合失調症の姉、彼女を閉じ込めた両親、記録し続けた弟 話題を呼んだドキュメンタリー「どうすればよかったか?」12月7日から劇場公開girlschannel.net

    統合失調症の姉、彼女を閉じ込めた両親、記録し続けた弟 話題を呼んだドキュメンタリー「どうすればよかったか?」12月7日から劇場公開 本作は、統合失調症の症状が現れた姉と、彼女を精神科の受診から遠ざけた両親を、弟である監督自身が記録していく。 【藤...

    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/10/23(木) 20:35:39  [通報]

    >>104
    よこ
    そう思っちゃうよね。何で盆正月すら実家に帰れないんだよ。◯んで欲しいなんて思いたくないけど、意思疎通すら取れない相手を将来どうしたらいいんだろう。
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/10/23(木) 20:53:12  [通報]

    >>1
    とにかく関わらない
    もう15年ぐらい音信不通にしてる
    ひとりっ子だったと思い込んでほしい
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/10/23(木) 22:09:44  [通報]

    >>1
    旦那
    小学生の娘に お父さんを殺してくれと迫る
    息子のふともも撫でたり娘の風呂を覗く
    私は痣ができるぐらい抓られたりした
    味噌汁入の食器を投げる
    寝タバコする
    返信

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2025/10/24(金) 00:30:28  [通報]

    母親が小3の時に精神科に突然入院した。
    その少し前から「芸能人の誰々が家に遊びにきたんだよ」とかよくわからないことを言ってたり、突然ビンタされたりしたこともがあった。あとは年に2回父親の実家に帰省してたけど、1人だけ家で留守番してたりとか。
    その後、父親が母親と買い物に行ってくると連れて出て行って父親だけ帰ってきたと思ったら突然「入院したから」と。
    小3には突然母親が居なくなるのはつらかった。泣いて暴れて、お母さんを返して!って入院の荷物をまとめてるお父さんに言ってたこと覚えてる。

    退院後は薬のおかげで働きにも出て家事もしてくれて、しっかり育ててくれたけど、たまに家で外でも独り言なのか「死にたい」とか普通の声量で言うもんだから、子どもながらに一緒に出かけたりすると恥ずかしかった。

    発病の頃を思い出すと、義母(私から見ると父親側の祖母)は実家に帰省した帰り際に父親に母親の悪口を毎回コソコソ言っていてしんどかっただろうし、母親自身は若い頃から実家とも関係がうまくいってなかったみたいで、結婚してから県外に出て友達もいない、子供を預けてゆっくりする時間も取れないですごくストレスがあったんだろうな…と思えるようになったけど、やっぱり親が精神科に通ってるってのは20年前だと恥ずかしいし、つらい子供時代だった。

    しかも親たちは病名は教えてくれなかったから知らなかったのに、小5のときの担任が聞こえてないと思ったのか、誰かと「あの子の母親は統合失調症だからねー」みたいな話し声が聞こえて、そうなんだ…とショックと先生への怒りと不信感が…
    なんか、私は知らないのに先生は知っている、近所や先生たちはみんな知っていて変な親と思われるてるんだろうなって怖かった。
    返信

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2025/10/24(金) 08:58:02  [通報]

    >>1
    妹が統合失調症。
    私も主さんと同じように家庭を持って、少し離れたところで暮らしています。
    私の子供がまだ小さい時は、親が会いたいと思って実家に連れて行けましたが、
    子供が中学生にもなると、感じるものがあるようで、私の実家には近寄らなくなりました。
    お盆、お正月の帰省の際も、途中の私の実家に私だけが降りて、夫と子供は玄関先で挨拶だけ済ませて、
    そのまま夫の実家に行きます。
    今はその妹の関係で、私が泊りがけで週3日ほど実家に行かなくてはならなくて、
    父子家庭みたく私が家族から疎外されつつあるように感じています。
    返信

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2025/10/24(金) 10:34:19  [通報]

    妹の夫が統合失調症
    働かずに家にいるみたいだけど妹の稼ぎと家計は夫が管理しているらしい
    母親と弟は子供もいないんだから別れたらいいのにとか言ってる
    妹はなぜか遠距離の私には統合失調症のことを知られていないと思っているようなので、こっちから何か口出すことはないけども
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/10/24(金) 10:37:37  [通報]

    >>119
    なんで逃げないの?子供に悪影響しか与えていないのに
    自分一人ならご勝手にという感じだけど
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/10/24(金) 12:52:46  [通報]

    >>121
    週3日実家に行くのは妹さんの世話を任されているような感じですか?うちの場合もともと仲がそこまでよくないことに加えて病気で何をしでかすかわからない、いきなりキレる等で、家族でも怖い時があるので、そうなったら面倒見られるか自信がありません。
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/10/24(金) 13:07:13  [通報]

    >>117
    >意思疎通すら取れない相手を将来どうしたら

    きょうだいだけでなく甥姪に迷惑かかる可能性もあるよね…
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/10/24(金) 13:08:50  [通報]

    >>121
    >そのまま夫の実家に行きます。
    >父子家庭みたく私が家族から疎外

    結婚する時に反対されなかったのか気になる
    言わないまま結婚したか、結婚後に発症なのか
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/10/24(金) 13:59:13  [通報]

    >>124
    いま母が他界し、実家に父と妹で住んでいます。
    妹の場合、発症時(高校生の頃)は暴力などがありました。
    現在では調子が悪い時に幻覚、幻聴などはあるようですが、
    暴力や暴言など他人を傷つける恐れは少ないと思っています。
    そんな父や妹fでは家が回らず、
    週3日は父の通院、妹の通院、家事の補助などで実家に行っています。
    ですが、こちら(現在の自宅)に戻ってきても、
    引切り無しに掛かってくる妹からの電話やLineに、夫も娘も嫌気が差していて、
    電話やLineが来ると、大変肩身が狭いです。
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/10/24(金) 14:04:29  [通報]

    >>126
    結婚前に発症していましたので、
    夫の実家に(特に義母)から猛反対されました。
    夫がそれを押し切って、結婚しました。
    ですので、「(夫の)実家とは最小限に、余計なことは言わないように」と、夫から言われています。
    今でも夫は義母から言われていると思いますが、
    今のところ夫が防波堤になってくれていると思っています。
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/10/24(金) 14:24:39  [通報]

    >>127
    これじゃ、あなたの人生が壊れちゃうよ…
    返信

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/10/24(金) 17:11:42  [通報]

    >>127
    なんといっていいか、、距離を取った方がいいとか軽々しくは言えませんが、どうか息抜きをして無理な時は断ってもいいと思います。うちは今のところ私に依存してくる兆候はありませんが、両親に何かあった時が怖いです。
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/10/24(金) 18:00:36  [通報]

    >>129
    >>130
    ご心配頂きありがとうございます。
    うちの場合、母が他界して、私への依存が一気に高くなり、家庭がギクシャクするようになりました。
    娘からは今でも「(自宅に)帰ってこなくていい!」と言われてますし、
    今年娘が大学受験で県外志望なので、
    「娘が一人暮らしを始めれば、君がここ(自宅)にいる必要はなくなるよね。」と、夫からも言われています。
    私の人生が壊れる時が、遅かれ早かれ来るように思っています。
    思い返してみると、母の存命中から、もっと実家から離れなければいけなかったんじゃないかと思っています。
    しかし、二人姉妹の長女の私にはそれができませんでした。
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/10/24(金) 19:13:18  [通報]

    >>131
    娘さんが、母親である貴女をいたわったり寄り添ったりする気持ちゼロなのが、なんか寂しいね
    もとからそんな感じの子なの?
    返信

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/10/25(土) 09:38:14  [通報]

    >>132
    妹の場合、調子を崩していなければ健常者と変わりません。
    一方、娘の方は日頃から勉強や部活動、友達関係など、いろいろな場面で責任ある立場に立たされ、懸命に役目を果たしているような子です。
    ですので、妹のことは「甘えてる」、「頑張りが足りない」と映っているように思えます。
    また、私が実家に掛かりっきりな分、娘のことまでなかなか手が回らず、苦労を掛けているのもあると思います。
    でも病気について、20年来のお付き合いになる夫でも理解しているとは思えず、今の状態を黙認している感じです。
    周りの理解が得られにくいのも、この病気の難しいところだと痛感しています。
    返信

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/10/25(土) 11:43:39  [通報]

    >>133
    あまり言いたくないけど、統合失調症は遺伝の要素も大きいから、娘さんにはリスクあるよ
    ちょっと心配かも
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/10/25(土) 14:09:11  [通報]

    >>134
    はい、遺伝要素が高い病気で、それを最も危惧しています。
    それもあって、娘には妹の病気の事はほとんど話してきませんでした。
    自分にその要素があると考えて欲しくなかったので。
    隠していた事も、いまの辛辣な態度になっている一つだと思っています。


    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/10/25(土) 15:05:32  [通報]

    >>135
    >妹の場合、調子を崩していなければ健常者と変わりません

    あなたがしょっちゅう実家に手伝いに帰る必要があったり

    >引切り無しに掛かってくる妹からの電話やLine

    これを見て、「健常者と変わらない」は無理があると思うよ
    「周りの理解が得られにくい」と人のせいにばかりしてるけど…

    普通の高校生なら
    統合失調症がどんな病かくらい調べたらわかる
    母親なのにちゃんと娘と話し合いもせずに…

    >「娘が一人暮らしを始めれば、君がここ(自宅)にいる必要はなくなるよね。」と、夫

    娘が成人したら離婚切り出されそうな流れ
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/10/25(土) 16:05:32  [通報]

    >>136

    >普通の高校生なら
     統合失調症がどんな病かくらい調べたらわかる
     母親なのにちゃんと娘と話し合いもせずに…

    確かにその通りだと思います。
    でも、統合失調症が遺伝要素がある以上、娘本人にもその要素があると思って欲しくないのが一番でした。
    ですので、娘には幻聴、幻覚といった統合失調症と断定できる内容は話しておらず、
    鬱や何らかの精神疾患、精神的に弱い程度と思っているようです。

    >娘が成人したら離婚切り出されそうな流れ

    はい、それは覚悟しています。
    このまま自分の実家のことをし続ければ、当然だと思います。
    でも、いま私にできることは、自分が可能な限り、夫と娘のことを頑張るしかありません。


    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/10/26(日) 15:31:25  [通報]

    >>5
    通院してないの?
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/10/26(日) 15:33:13  [通報]

    >>96
    労働は?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード