- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/10/23(木) 11:45:57 [通報]
>>1返信
診察料が掛からないように3か月〜半年くらい有効な処方箋を作って、本人の必要に応じてドラストでお薬購入できるようにしてくれ
重度のアトピー持ちは毎回ほとんど同じ薬だし大して診られもしないのに、毎回待ち時間長いわ診察料勿体無いわで散々なのよ+15
-0
-
502. 匿名 2025/10/23(木) 11:46:55 [通報]
>>40返信
ヒルドイドはアトピーの子供にちゃんと毎日ぬってるとすぐなくなるけど
薬局の男に何でこんなに処方されるんですか?とか、たくさん塗ればいいってもんじゃないみたいな嫌味も言われた
普通に塗ってるだけだし、そのうえで病院から処方されるぶんじゃ足りなくて薬局で類似品買ったりもしてるのに…+8
-13
-
503. 匿名 2025/10/23(木) 11:52:51 [通報]
>>462返信
経営管理ビザが厳しくなって外国人住むの難しくなるから医療費も減るよ
アメリカが凄い強制送還しているから
日本もこれからするよ+7
-0
-
504. 匿名 2025/10/23(木) 11:56:16 [通報]
>>2返信
これからは
ガル民の大好きな
自己責任の時代だよ
医療介護子育ては
全額自己負担にして
税金下げればいい
+9
-2
-
505. 匿名 2025/10/23(木) 12:04:09 [通報]
>>30返信
アトピーの人が海に入ったり、水泳を習うと改善したって話をたまに聞くけど
どうなんだろうね+15
-0
-
506. 匿名 2025/10/23(木) 12:04:22 [通報]
>>502返信
そんなこという調剤薬局おらんやろ+9
-3
-
507. 匿名 2025/10/23(木) 12:04:58 [通報]
>>297返信
プラスで待ち時間の発生もない+12
-0
-
508. 匿名 2025/10/23(木) 12:05:02 [通報]
>>121返信
先生の意向や症状によって違うかもね。
ヒルドイドの塗り心地好きじゃないから、市販のいつも使ってる保湿剤でいいか聞いたけど、ヒルドイドの方を使ってと言われたよ。+1
-4
-
509. 匿名 2025/10/23(木) 12:05:21 [通報]
>>191返信
無知なのはこれから知ればいいだけで恥じる必要はないけど
正しい理解をしようとする工程を省いて間違った認識しか持っていない癖に知ったか振り批判をする、典型的な頭の悪い人、それは恥じた方がいいよ+5
-4
-
510. 匿名 2025/10/23(木) 12:06:11 [通報]
>>505返信
中学生のときに普通の塩素入りのプール入ったらましになったよなぜだろうね+3
-0
-
511. 匿名 2025/10/23(木) 12:08:35 [通報]
>>243返信
思った
市販でええやんって
こういうのもあるから保健適用外割と賛成
ヒルドイドとかも
あと精神薬系もかなり規制してほしい+60
-12
-
512. 匿名 2025/10/23(木) 12:10:50 [通報]
>>392返信
アホなの?この人+2
-0
-
513. 匿名 2025/10/23(木) 12:14:29 [通報]
>>311返信
ロキソニンって薬局で買ってもたいした値段じゃないよね。+39
-3
-
514. 匿名 2025/10/23(木) 12:15:08 [通報]
>>142返信
数が少なすぎるだろさすがに…+2
-8
-
515. 匿名 2025/10/23(木) 12:16:06 [通報]
いずれにしても、外国人はただ返信
高市さんがすべて制度を見直してくくれることを願う
高齢者目逸らし部隊も、無駄に終わる日が必ず来る+1
-0
-
516. 匿名 2025/10/23(木) 12:18:50 [通報]
>>17返信
それで使いきれずに捨てるんだよね。漢方やとかさ。こうなる日も近いと思っていたわ。+20
-0
-
517. 匿名 2025/10/23(木) 12:20:48 [通報]
>>237返信
うちの地域はお金取るよ、それでも安いから感謝はしている+6
-0
-
518. 匿名 2025/10/23(木) 12:23:03 [通報]
>>417返信
その前に南海トラフ地震か首都直下型地震でみんな死ぬから+0
-0
-
519. 匿名 2025/10/23(木) 12:24:00 [通報]
>>160返信
でも肌荒れで皮膚科行くことは別に問題じゃないし
そうなったら普通にヒルドイド処方されるよ
むしろ問題になったのって世の中のお母様方が子供に処方された無料のヒルドイドを自分で使ってたことじゃん+16
-0
-
520. 匿名 2025/10/23(木) 12:25:37 [通報]
金融所得課税も書かれたし、お米も今後減産に変えて市場のまま政府は関与しないみたいだし、庶民きつくなりそうだけど高市さんなら増税も良いとか見たからこのまま続きそう返信+1
-0
-
521. 匿名 2025/10/23(木) 12:29:42 [通報]
>>512返信
ガル民ってオカルトバカでエセ保守の救いようのないクズだよね
ガル民がこの世から消えた方がよっぽど日本の為になるよね
高市も片山もガル民もエセ保守の小梨だから早く死ねばいいのに+0
-3
-
522. 匿名 2025/10/23(木) 12:29:47 [通報]
>>46返信
歯の根管治療を1回で済ませる歯医者はどうかと思うよ
数回に分けて治療しないと再発して歯の寿命が短くなる+23
-1
-
523. 匿名 2025/10/23(木) 12:31:01 [通報]
>>113返信
痛み止めにも種類があってだな
薬でもアレルギーは出るんだよ
ロキソニンに頼ることが増える患者さんや処方する医者からすればロキソニンごときにはならないかもね+5
-1
-
524. 匿名 2025/10/23(木) 12:35:22 [通報]
>>1返信
外国人が日本人の保険証使い過ぎたせいだよね?+11
-0
-
525. 匿名 2025/10/23(木) 12:36:37 [通報]
>>11返信
議員は高給取りだからね。+3
-5
-
526. 匿名 2025/10/23(木) 12:37:45 [通報]
>>46返信
歯科治療は一気にやる方が確か良くないんじゃ?+10
-1
-
527. 匿名 2025/10/23(木) 12:38:13 [通報]
>>10返信
それと安易に最大量の湿布を処方してた医者も
湿布は1ヶ月処方の枚数が引くほど減っていて
慢性的疾患や後遺症で湿布を使うとするとすでにドラッグストアで買わないと間に合わなくなってます
本当に使ってる人ともらっても使わない人(捨てる、しまい込む、譲る、売る)がいるからまとめてしまい困っている人がもっと困るようになってる+29
-0
-
528. 匿名 2025/10/23(木) 12:40:20 [通報]
>>113返信
子宮の病気でジエノゲスト飲んでるけどロキソニン処方されてるよ
癒着があったらホルモン剤だけじゃ痛みとれない+34
-1
-
529. 匿名 2025/10/23(木) 12:41:17 [通報]
>>482返信
医療従事者なら勤務先でサクッと診てもらえるのにw+4
-3
-
530. 匿名 2025/10/23(木) 12:41:38 [通報]
>>14返信
食事・睡眠・掃除・運動などで体質改善をして治すしかない
こんな事いう人、本当に嫌い
そりゃ努力はしてるよ
しないよりした方がいい
症状が軽い人はそれでいいかもしれない
だけど根っからの体質だとそれで完治はしないんだわ
努力も治療もしてるのに、まるで本人の怠惰や神経質だからそんな事になるって言われた事あるけど本当にムカつく+26
-2
-
531. 匿名 2025/10/23(木) 12:44:54 [通報]
>>494返信
外国の医療無料ってそんな良いサービスじゃないよ
クリニックでも何時間も待たされるし専門医なら数ヶ月持ちとかざら
薬も必要最低限しか処方してくれないしただの風邪なら家帰って寝ろしか言われないから皆市販薬で治すだけ
日本の3割負担でパッと行ったらすぐ受診してくれて色んな薬も処方してくれるって実はかなり恵まれてる
人口減でもう維持できなくなってるから見直さないといけない段階にきてる+7
-0
-
532. 匿名 2025/10/23(木) 12:48:47 [通報]
>>315返信
私2000円以上なのに+3
-0
-
533. 匿名 2025/10/23(木) 12:48:49 [通報]
>>505返信
単に成長したんだよ
軽ければ成長するとちょっと冬場に粉吹く乾燥肌程度になる
だいたい小学校中学年から中学あたりで
酷い子は大学あたりでも皮膚の色が変わるくらいのアトピーが続く
アレルギーもそうだけど、医者からみて比較的軽の部類(それでも全身グレーになる)は、成長によって多少は落ち着いてくる
で、更年期過ぎたあたりでぶり返してくることがある+10
-2
-
534. 匿名 2025/10/23(木) 12:52:41 [通報]
>>505返信
海水が傷口の菌を洗い流して消毒するからいいと言われているみたい
+4
-0
-
535. 匿名 2025/10/23(木) 12:54:30 [通報]
>>231返信
白かろうが茶色かろうが黒かろうが砂糖は砂糖なんだが?
非科学的だな+8
-0
-
536. 匿名 2025/10/23(木) 12:57:38 [通報]
>>494返信
先進国で医療費無料ってイギリスのあれだけでは
あれって数カ月前からの予約が必要で、急患は交通事故で重傷とかみたいなレベルしかみない
だから風邪とかは基本的にドラッグストアか、バカ高い私費
私費ですら医者の予約満杯で一週間くらいまたされる
資産家以外は医者に診てもらうって困難だよ
先進国といわれる国でも
日本は健康保険で誰でも3割負担で、救急車も無料だし(一部地域は有料だけど正当なら無料、海外は正当でも有料)、町医は過疎地以外はゴロゴロ、当日も夜間も休日も診てもらえるし、薬も検査もすぐしてくれる
めちゃくちゃ恵まれてる
健康保険が整備されてるだけでも世界的に庶民として恵まれてる
アメリカとか見てみ、保険会社と契約して、保険会社がokした薬と治療法でないと保険金がでなくて全額負担だから、一般人はほぼ医者にかかれんから、サプリ大国になった+4
-0
-
537. 匿名 2025/10/23(木) 12:58:21 [通報]
>>16返信
田舎の話。
特養に入所している高齢者がご飯食べられなくなったと病院に連れてこられる。←ここまでは問題ない
治療が終わっても食事食べれないと施設に戻れないから、胃瘻か胃管で施設に戻るか、CVで療養病院へ移るかの選択肢しかない。
家で面倒見れるなら何もしないで在宅療養も可能だけど、それができる家族なんているわけない。
この間90歳以上の高齢者4人が立て続けに胃瘻または胃管挿入して施設に戻っていきました。なんなら100歳越えた方もいました。
永遠の命なんてないのに、この町では自然に旅立つなんて無理なんです。
この問題はこの町だけではなく、全国にあると思います。
国には高齢者の看取りに方ついて真剣に取り組んでほしいです。+60
-0
-
538. 匿名 2025/10/23(木) 12:58:22 [通報]
>>494返信
何百万もの不法移民とか(日弁連・立憲・中韓他、ヘイト法・在日特権)
格差が酷くて
出来ないから
無料がどうとかNPOとかいう話にある+0
-2
-
539. 匿名 2025/10/23(木) 12:59:33 [通報]
>>508返信
アトピーだけど、保湿は自分の肌に合うかが何より需要だよ。ヒルドイドは万能ではなく痒くなる人もいるから注意。アトピーが悪化してるのではなく保湿にかぶれてることもあるよ。
肌に合うか見ないでヒルドイドしか出さない医者は問題あると思う。+5
-0
-
540. 匿名 2025/10/23(木) 12:59:36 [通報]
>>534返信
非科学的すぎる
因幡の白兎に言ってくれ
アトピー経験者に言ったら絶句されるよ
+4
-1
-
541. 匿名 2025/10/23(木) 13:00:46 [通報]
>>1返信
子どもがアトピーで薬とか無料で貰えてるんだけど、それとは別の疾患で同じ塗り薬もらう時があって、これ持ってますよって言っても処方に組み込まれてる!
そういうのも無駄遣いだと思う
うろ覚えで投稿もあれだけど、
透析も保険で500円だったかな、本当なら実費はすごい高いらしいよね、それも暴飲暴食でやらかした末の透析で、健康な人がカバーするのはおかしいよね+1
-1
-
542. 匿名 2025/10/23(木) 13:01:09 [通報]
>>11返信
なんでも文句言えばいいってもんじゃない。
一部の生活保護や年寄り、子育て世代が医療費負担ないからって薬を欲張って大量に処方してもらってる。それをさらに売ったり悪用する奴らが悪いよ。
そもそもアトピーの人は対象外ってあるじゃん!!+32
-5
-
543. 匿名 2025/10/23(木) 13:03:46 [通報]
>>508返信
ヒルドイドは常習すると皮膚機能が弱くなる
ニキビとかは悪化する
血行を無理矢理通すようなもんだから、血管が不必要に増殖しすぎたり削減されすぎたりするらしい
一番ひどい季節だけのほうがいいらしい
と大病院系の医者は難色を示す
あれもなれちゃうと効かなくなる+3
-4
-
544. 匿名 2025/10/23(木) 13:07:22 [通報]
維新が進める肝入りの政策だよね。返信
確か花粉症の薬も自腹にするって聞いたよ。
そしたら金がかかってしょうがないから、スギなんて切り倒してしまえって思っちゃうけどね。+1
-0
-
545. 匿名 2025/10/23(木) 13:07:57 [通報]
アレルギー薬とかは今後どうなるんだろう返信
全額自費にするなら、無駄に植えた杉を全部残さず伐採して、様々な広葉樹に植え替えてからにして欲しい+2
-1
-
546. 匿名 2025/10/23(木) 13:10:55 [通報]
>>530返信
そんなので治ったら病院なんか最初から要らないよね
自分も皮膚疾患持ちで他人や親戚や医療従事者から心ない事散々言われて凄く傷付いた
通院するのも外出するのも億劫だよ
死にたい+8
-0
-
547. 匿名 2025/10/23(木) 13:13:35 [通報]
>>16返信
このらぶちゃんねる+2
-0
-
548. 匿名 2025/10/23(木) 13:13:46 [通報]
毎年冬になると風邪で来る人たくさんいる返信
コロナかインフルかわからないから受診した人たくさんいる
検査キット売ってるし薬もOTCの下位互換みたいなもん(用量が違う)
ドラッグストアの薬剤師に相談して買ってくれ
なんともなかった人が風邪うつってまた来るんだよね〜
子供の保湿剤もそれ生活用品だろって思う…来ない子は全然来ないけど来る子はちょっとしたことですぐ来るから、医療費無料といえど税金払ってるのに不公平だよなと思う+3
-0
-
549. 匿名 2025/10/23(木) 13:14:49 [通報]
>>466返信
余ったなら、追加で貰わなきゃいいんだけどね
年寄りはガメツイから貰うよ+2
-2
-
550. 匿名 2025/10/23(木) 13:18:49 [通報]
>>22返信
私、落ち着いてるから血圧の薬やめたいんだけど医者に叱られそうで飲み続けてる。
こっそりやめてみようかな。
飲まずにいて毎朝血圧測ってみればいいよね?+2
-3
-
551. 匿名 2025/10/23(木) 13:19:08 [通報]
勘違いしてる人がいるけどOTC類似薬はいわゆる院内処方でジジババが馬鹿みたいに大量のシップなんかを貰うアレよ。返信
普通に処方箋と薬局で貰うようなやつは対象じゃない。
グレー金利のように今まで保険者とかにも見過ごされてきたもので確実に社会保障を圧迫する一因になってる+6
-2
-
552. 匿名 2025/10/23(木) 13:21:22 [通報]
>>545返信
花粉症の薬もどうなるか心配だよね
しかも花粉症っていつなるか分からないから怖い+4
-1
-
553. 匿名 2025/10/23(木) 13:27:02 [通報]
>>445返信
私は腰痛時にロキソニンSを飲んでいるんだけど、確かロキソニンSは胃粘膜を保護する成分が入っていたはず。薬局で効果は同じだけど胃が弱いようならSがいいと言われた記憶。どちらもロキソプロフェン60mgだからプラセボ効果ってすごいんですね。+0
-6
-
554. 匿名 2025/10/23(木) 13:27:57 [通報]
>>40返信
子供がアトピーで、毎日ヒルドイドを塗ってるのと塗ってないのとじゃ生活の質が著しく違う。本当に違う
慢性疾患に配慮するって今は言ってるけど、いつまで配慮してもらえるんだろう・・・+16
-0
-
555. 匿名 2025/10/23(木) 13:29:00 [通報]
>>541返信
長谷川豊とその信者は死ね
殺人教唆で逮捕しろ+0
-0
-
556. 匿名 2025/10/23(木) 13:31:21 [通報]
>>241返信
エルペイン買うなら、ブスコパンとイブ買ったら?
イブだけで頭痛とかにも、使えるし
まあ錠数は増えるけど+0
-5
-
557. 匿名 2025/10/23(木) 13:34:30 [通報]
>>551返信
グレー金利といえば、吉村は武富士の弁護士やってましたよね
アイフルは橋下でしたっけ?
本当に下衆な連中だよ
反吐が出る+2
-3
-
558. 匿名 2025/10/23(木) 13:34:35 [通報]
>>471返信
ロキソプロフェンは薬物の一般名。ロキソニン、ロキソマリンはそれを含む商品名。自腹になるのはロキソプロフェンを含むものでは?+1
-0
-
559. 匿名 2025/10/23(木) 13:34:45 [通報]
>>56返信
本当にこれ
自国民がおにぎりも食べられずに飢え死にしてるのに、他の国の人を支援してる場合じゃないよね+7
-1
-
560. 匿名 2025/10/23(木) 13:36:20 [通報]
>>371返信
ブロック注射打ちなよ…+5
-12
-
561. 匿名 2025/10/23(木) 13:40:16 [通報]
>>559返信
というか、生存権ってのがおかしいんだよね。
労働しない、高齢とか療養でもない、被扶養でもないって人もすべからく救うというのは
それらを真っ当にしている人たちの人権を侵してる。+1
-2
-
562. 匿名 2025/10/23(木) 13:43:10 [通報]
>>553返信
いいえ、ロキソニンS(青色)には胃を保護する成分入ってません。
そもそも、ロキソニンはプロドラッグ製剤なので… 本当はそこまで胃を守る成分も絶対必要って訳でも。
ロキソニンSプラス(ピンク色)には、胃を守る成分…として酸化マグネシウムとか入ってますが…
そんなに量入ってないですからね。
ぶっちゃけ、普通のロキソニンSで十分。
酸化マグネシウムって、制酸剤としても使う事あるけど… 医療現場では、下剤として使うことの方が多いしね。(カマと呼ばれる。)+6
-0
-
563. 匿名 2025/10/23(木) 13:43:18 [通報]
>>213返信
ただのドラスト店員が薬学の知識もなく何も語れなくない?ドラスト勤務の薬剤師じゃないでしょ
ロキソプロフェンが合う人ってだけだと思うけどね+0
-13
-
564. 匿名 2025/10/23(木) 13:44:14 [通報]
>>329返信
湿布余ってませんか?って聞くと余ってませんってみんな言うんだよね…+5
-0
-
565. 匿名 2025/10/23(木) 13:45:40 [通報]
>>9返信
ジジイのバイアグラ保険適用なのにロキソニン保険効かないの草+47
-4
-
566. 匿名 2025/10/23(木) 13:45:43 [通報]
>>450返信
セルフメディケーション税制度もっと進めばいいのになぁ
製薬会社も医療用で作っても薬価下げられすぎて儲からないからどんどん販売しなくなってる
市販薬買ってくれみんな+14
-0
-
567. 匿名 2025/10/23(木) 13:47:31 [通報]
>>86返信
リフィル処方箋とか医者はみんな嫌がるね
再診料と処方箋発行料取れなくなるから
話長いとかめんどくさい患者だけリフィル使ってる+2
-0
-
568. 匿名 2025/10/23(木) 13:48:34 [通報]
>>550返信
毎日つけてる血圧手帳持っていって相談したら?
ふらつきとかあるなら言ったほうがいいけど+1
-0
-
569. 匿名 2025/10/23(木) 13:50:07 [通報]
>>552返信
横
花粉症から始まってアレルゲン増えて今はほぼ一年中抗アレルギー剤飲んでるから死活問題よ
自腹になったら飲まないよりマシだから格安で手に入る海外の薬を個人輸入しちゃうかも
同じこと考えてる人多いよ
![「えっ!全額自腹?」湿布・アトピー性皮膚炎など「OTC類似薬」が保険適用除外?医療費削減で手取り増目指す新政権]()
+7
-0
-
570. 匿名 2025/10/23(木) 13:50:50 [通報]
たくさん税金取られてるのに患者の医療費に消えてると思うと辛い返信
そしてその医療費から給料支払われているのもジレンマ+3
-2
-
571. 匿名 2025/10/23(木) 14:00:32 [通報]
>>137返信
骨折で処方されてて飲んでたら、たまたま主治医がいない日に医院長に診断してもらったら、すぐに飲むのやめなさいと言われた。初期の激痛がある時以外は飲まない方がいいのと、腎臓へのダメージがかなり大きいと説明受けて、カロナールに変更してくれた+16
-0
-
572. 匿名 2025/10/23(木) 14:04:05 [通報]
>>9返信
アセトアミノフェンはやめたほうがいいよ。ロキソニンと違うのわかってるけどいっとく
自閉症の子供が生まれる。
ロキソニンもかなりの弊害があると何かで見た。
生理痛改善したいなら、動物性の鉄分とるといいよ。
生理痛改善すると思う。常に食べたほうがいいけど、苦手なら生理の1週間前から鶏レバー串でいいから一日一本食べて。本当に改善するから。血の塊とかも出なくなる。鉄剤は改善しないよ。
+3
-22
-
573. 匿名 2025/10/23(木) 14:08:50 [通報]
>>337返信
子供も1回ごとに500円とか300円とかでも取る方がいいんだと思うけどね
無料だと普通の擦り傷でも病院に連れていくような親もいるらしいからね+8
-0
-
574. 匿名 2025/10/23(木) 14:09:15 [通報]
>>22返信
赤字の医療機関が7割って総理おっしゃってた。たしかに赤字経営で大変なところもある。
でもわたしが知ってるクリニックは、生保には毎日来るよう言うし(再診料)処方箋も毎日発行するし(処方箋発行料)無駄な検査も多い。そりゃ医療費減らんよね…と思う+4
-1
-
575. 匿名 2025/10/23(木) 14:13:33 [通報]
>>446返信
ほんとそれ
肝心な時効かないと困るよね+1
-0
-
576. 匿名 2025/10/23(木) 14:16:38 [通報]
>>139返信
維新が特に推してるよね
社保が安くなる!と言ってるけど実質的にはものすごく負担が増えるよ
もっと注目されてほしい
+3
-1
-
577. 匿名 2025/10/23(木) 14:17:09 [通報]
>>505返信
塩水療法ていうのがあるくらいだから、海水や自然塩はアトピーに一定の効果がある
とくにジュクジュクした発疹に
ただし早めに真水で流して保湿はマスト+5
-5
-
578. 匿名 2025/10/23(木) 14:17:17 [通報]
>>40返信
Youtuberの関根りさ結構うらんでる
子供がアトピーなんだけど、あの件以来薬局で大量に貰うことに引け目を感じてた
今はジェネリックにしてピンクじゃなくなって少し気が紛れてる+12
-1
-
579. 匿名 2025/10/23(木) 14:19:45 [通報]
>>322返信
アトピー
はギリシャ語で『奇妙な』って意味らしいよ
アレルギーが関わってることは間違いないとしても謎が多いからかな+3
-1
-
580. 匿名 2025/10/23(木) 14:22:10 [通報]
>>172返信
他責思考なんでもかんでも他人が悪く主体性の無い人生+21
-0
-
581. 匿名 2025/10/23(木) 14:23:14 [通報]
>>231返信
生理痛が軽くなると聞いてオーガニックコットンの布ナプキンにしたけど、普通のナプキンのように吸ってくれないし布ナプキンを洗うストレスのせいか余計に体調悪くなった。+8
-1
-
582. 匿名 2025/10/23(木) 14:23:31 [通報]
>>3返信
海とか温泉こそアトピー治すのに良さそうでない?
でもアトピーって病名のつかない皮膚疾患全般指すから
何が原因かは千差万別だけどね+5
-0
-
583. 匿名 2025/10/23(木) 14:23:34 [通報]
>>258返信
健康自慢したいんでしょ?
もう分かった分かった
+8
-4
-
584. 匿名 2025/10/23(木) 14:24:52 [通報]
>>560返信
打っても効果ゼロのケースもあるんだよ
医者もお手上げで淡々と痛み止め出すだけみたいな+9
-0
-
585. 匿名 2025/10/23(木) 14:26:46 [通報]
>>581返信
布なんてポリマー入ってないから吸収率しれてるものね
これめっちゃ吸うからおすすめ![「えっ!全額自腹?」湿布・アトピー性皮膚炎など「OTC類似薬」が保険適用除外?医療費削減で手取り増目指す新政権]()
+0
-1
-
586. 匿名 2025/10/23(木) 14:27:19 [通報]
>>22返信
ただの風邪で耳鼻科に受診したら、まさに5種類だされ素直に全部飲んだ。そうしたら胃が受け付けなかったのか…見事にリバース。それ以来病院で出されてもよく考えるようになりました笑+0
-0
-
587. 匿名 2025/10/23(木) 14:27:21 [通報]
>>553返信
553です。すみません 私が飲んでいるのはSプラス(ピンク)の方でした🙇♀️
+1
-0
-
588. 匿名 2025/10/23(木) 14:29:08 [通報]
>>560返信
うちの親ブロック注射効かないから座薬入れてるわ+9
-0
-
589. 匿名 2025/10/23(木) 14:30:57 [通報]
>>32返信
子宮腺筋症で婦人科を定期受診しているから、その時に処方してもらってるよ。強い痛みの原因が何かしらの病気なら、治療との兼ね合いもあるし、処方してもらった方が安心かも。+39
-2
-
590. 匿名 2025/10/23(木) 14:31:44 [通報]
>>466返信
>>549
一部の人のことを、さも全体でやってるような書き方…
自分で消費してる人のほうが多いでしょ+6
-3
-
591. 匿名 2025/10/23(木) 14:32:52 [通報]
>>565返信
そのジジイどももみんなヘルニアになったら爆速で保険使われそう+1
-3
-
592. 匿名 2025/10/23(木) 14:33:23 [通報]
>>530返信
横だけどアトピーではない人、もしくはかなり軽度のアトピー人って適当な民間療法を勧めてきたりしますね。
私は中度から重度の間なので医師の指示通りにお薬を使用して生活している時が一番症状が軽い。
専門の医師でもない人が聞きかじりで言うことなんて逆に症状が悪化するだけでした。+10
-0
-
593. 匿名 2025/10/23(木) 14:33:31 [通報]
>>22返信
医師って処方箋に薬の名前を書くだから、実際に儲かるのは調剤薬局じゃないの?特にクリニックの隣に立ってるやつ+4
-0
-
594. 匿名 2025/10/23(木) 14:34:12 [通報]
>>10返信
え、年取るとアチコチ痛くなるよ
それより保険払って無いのにつかつる
外◯人が問題+12
-1
-
595. 匿名 2025/10/23(木) 14:36:27 [通報]
>>574返信
儲かってるのは個人開業医のクリニックでしょ+2
-1
-
596. 匿名 2025/10/23(木) 14:38:58 [通報]
ヤニカス治療を保険適用から外せよ返信
+0
-0
-
597. 匿名 2025/10/23(木) 14:41:29 [通報]
医療も社会保障もゼロでいい返信
その分減税して手取り増やしてください。高市さんならやってくれる!+0
-1
-
598. 匿名 2025/10/23(木) 14:46:31 [通報]
>>511返信
精神科、明らかに元気そうなんだよなって人がちらほら
大体が生保だしそういう人ほど薬に拘りつよい+8
-2
-
599. 匿名 2025/10/23(木) 14:52:19 [通報]
>>590返信
よこだけど
うちのダンナのジジババんち、ジジが亡くなって一族みんなで片付けた時に古い薬や湿布薬が段ボール何箱分も出てきたの。
再診でかかった時、薬を全部消費できてないのに、どうも医者に「まだ残ってます」と言ってないみたいで。
私のジジババんちも調べてみたら、やっばり引き出し1つ分くらいは余ってる薬や湿布があった。聞いてみると「出してくれるからもらってる」みたいな事を言ってた。
みんなも一度調べてみるといいわ。+6
-3
-
600. 匿名 2025/10/23(木) 14:53:33 [通報]
>>145返信
殺菌効果なので抗炎症ではない
かかってから舐めても意味なくない?+1
-0
-
601. 匿名 2025/10/23(木) 14:54:44 [通報]
>>165返信
でも真横にある薬局とナアナアでやってる
今はクリニックモールの土地を買い上げてそこに先生を誘致するらしいよ+4
-0
-
602. 匿名 2025/10/23(木) 14:54:49 [通報]
>>312返信
選挙前と後じゃ言うこと変わるからね。
選挙前に現金給付するって約束してたのに今どうなった?
実行されるまでは言い続けないとね。
+3
-2
-
603. 匿名 2025/10/23(木) 14:55:11 [通報]
>>218返信
これも検査キット売ってるしね+2
-0
-
604. 匿名 2025/10/23(木) 14:55:15 [通報]
>>593返信
門前薬局か
でも医薬分業は失敗だったね
ジェネリックも失敗
あれ何入ってるか分からないよ
製薬会社が起こした事件知らないの?+1
-3
-
605. 匿名 2025/10/23(木) 14:56:02 [通報]
>>49返信
作れないんじゃなくてクソ高いんだよ
100gで1800円もする+4
-0
-
606. 匿名 2025/10/23(木) 14:56:35 [通報]
>>3返信
海は入るんじゃなくて、潮風に当たるだけで効果ある。
入るのもいいとは思うけどみんな言ってるみついに沁みるからね。
温泉は単純アルカリ泉かな?いいみたいよ。
入っちゃダメなんて誰が言ったんだか。
よくないのは塩素入ってる水道水じゃないかね。+2
-2
-
607. 匿名 2025/10/23(木) 14:57:08 [通報]
>>598返信
毎日食べ歩きするほど元気なのに自己中で被害妄想が大きく怠け癖がすごいうえに虚言癖のやつが精神疾患の診断貰って障害年金貰ってた時は解せなかったわ
明らかにその性格で会社が続かないから障害っちゃ障害かもしれないけど
性格が悪いのが治せないなら社会保障しますってのがどうしても許せない+4
-1
-
608. 匿名 2025/10/23(木) 14:58:00 [通報]
>>376返信
空箱の店増えたよね
レジで持って行って本物出してもらうやつ+5
-0
-
609. 匿名 2025/10/23(木) 14:58:05 [通報]
アトピーは給付対象になりそうじゃん、ってコメあるけど返信
この人たちの言うことが信用できますかってことなんだよ。
選挙前に現金給付するって約束してたのに今どうなった?
本当に実行されるまでは言い続けないとね。+5
-0
-
610. 匿名 2025/10/23(木) 14:59:22 [通報]
>>560返信
プレガバリンも検討した方が良い。
ロキソニンを漫然と飲み続けるの良くないよ。医者は儲かるからバンバン出すけど。+3
-0
-
611. 匿名 2025/10/23(木) 15:02:22 [通報]
>>606返信
水道水がよくないとか言ったら、もう家で風呂すら入れないでしょ・・・。うち私も子供もアトピーで、私はまあ大したことないけど子供には本当に色々な人が色々なことを言ってくる+0
-4
-
612. 匿名 2025/10/23(木) 15:04:50 [通報]
>>456返信
そっちのほうが嫌だよね。+12
-0
-
613. 匿名 2025/10/23(木) 15:06:15 [通報]
>>371返信
ヘルニアとかなら保険で処方されるんでない?+4
-0
-
614. 匿名 2025/10/23(木) 15:07:10 [通報]
>>3返信
海は激痛
+5
-0
-
615. 匿名 2025/10/23(木) 15:08:41 [通報]
>>611返信
まあそうだけど、うちは水道管に浄水機埋めて家中浄水してる
効果はわからないけど。+0
-0
-
616. 匿名 2025/10/23(木) 15:17:45 [通報]
維新の政策って国民の身を切る政策だからなー。返信
維新の議員が身を切ることはないし。
かなり自己責任論を振りかざしてくる政党なんだよね。
自民と維新は絶望的な組み合わせ。+5
-0
-
617. 匿名 2025/10/23(木) 15:20:01 [通報]
湿布は実費でいいよ返信
年寄りは10枚くらい貼ったりするから+2
-2
-
618. 匿名 2025/10/23(木) 15:21:45 [通報]
>>415返信![「えっ!全額自腹?」湿布・アトピー性皮膚炎など「OTC類似薬」が保険適用除外?医療費削減で手取り増目指す新政権]()
+6
-0
-
619. 匿名 2025/10/23(木) 15:27:16 [通報]
>>590返信
自分で消費してる人の方が多いと思う。
膝、腰、肩、首、出される枚数きまってるから、すぐになくなるって言ってる。
本当は、背中にも貼りたいけど我慢とか+6
-0
-
620. 匿名 2025/10/23(木) 15:30:28 [通報]
>>361返信
横だけど
母が内科にかかった時にロキソニンは肝臓への負担が大きいので、どうしてもという時以外では使ってはいけない究極の薬ですと言われたんだって
特に高齢者は飲まないに越したことはないと
整形外科行くと痛み止めとして毎食後に飲むようにとロキソニンを処方されることが多いけど、その話聞いてからは怖くて飲めなくなったよ+8
-0
-
621. 匿名 2025/10/23(木) 15:30:41 [通報]
これも一理あるけどさ、、返信
それより先に
生活保護の医療費無料を
まずやめたら良い
なんなら外国人や、小賢しい手を
使って不正受給してる人の
取り締まりを厳しくして欲しい
+4
-2
-
622. 匿名 2025/10/23(木) 15:34:03 [通報]
>>17返信
私20代の時から慢性の肩こりでモーラス貰いに行ってる。モーラステープ(他の湿布はもちろんジェネリックもダメ)じゃないと嫌なんだよね。保険適応外になってももらいに行くと思う。+1
-5
-
623. 匿名 2025/10/23(木) 15:37:38 [通報]
>>10返信
市販のシップはけっこう高額。+9
-0
-
624. 匿名 2025/10/23(木) 15:38:54 [通報]
>>581返信
いやいや、なんでいきなりハードル高い布ナプキンにするの?
使い捨てでも十分効果得られるよ![「えっ!全額自腹?」湿布・アトピー性皮膚炎など「OTC類似薬」が保険適用除外?医療費削減で手取り増目指す新政権]()
+5
-0
-
625. 匿名 2025/10/23(木) 15:39:23 [通報]
>>1返信
「全額自腹?」てフレーズおかしいよね。
そもそも税金で賄われてるんだから、保険適用の有無に関わらず実質へ全額自腹ですよ。
タダで薬貰えると勘違いしてる人もいるんかな。+4
-0
-
626. 匿名 2025/10/23(木) 15:41:40 [通報]
>>60返信
私も赤ちゃんの時からアトピーと喘息持ち。
大人になってから子供の時よりマシにはなったけど、
薬は手放せない。
特にアトピーなんて毎日保湿しないと乾燥してたちまち悪化するから、全身保湿必須なのに、保険適用外になったら受診料と薬代とは別にプラスで全身用の保湿剤を実費って結構キツいよ…
ただでさえ、シャンプー、ボディソープとか衣類とか肌にやさしい=割高の物を揃えなきゃいけないのに……
+10
-0
-
627. 匿名 2025/10/23(木) 15:42:21 [通報]
>>618返信
リンデロンとヒルドイド・・・。アトピーに生まれたことが罪なのかって気分になってきた+25
-1
-
628. 匿名 2025/10/23(木) 15:43:30 [通報]
>>581返信
高分子吸収剤・香料・消臭剤入りを避けたらよいと思う。
化学物質の香料は有害らしい。+0
-0
-
629. 匿名 2025/10/23(木) 15:43:56 [通報]
その分セルフメディケーション節税のバリエーション増やしてるね。湿布薬も対象になってる。数年前まで花粉症か風邪しか適応じゃなかったのに返信
ただ、感熱紙故に1月に買ったレシートが12月になる前にインク消えて文字読めなくなってる事多いから、OTCもマイナンバーなりで記録して確定申告する時にデータポーンって出せるようにして欲しい+1
-0
-
630. 匿名 2025/10/23(木) 15:44:14 [通報]
アトピーの子にヒルドイドは必須なのに返信+4
-1
-
631. 匿名 2025/10/23(木) 15:45:33 [通報]
>>626返信
持病の薬が保険適用外になる→薬を買い控える→病状悪化して働けなくなる→無職→生活保護
これ考えたら、薬使いながら働いてもらう方がよほどマシな気が+7
-0
-
632. 匿名 2025/10/23(木) 15:46:20 [通報]
おばあちゃんがシップいっぱいもらって家族に配ってたりするのはどうにかしたほうがいい返信
+1
-0
-
633. 匿名 2025/10/23(木) 15:46:28 [通報]
親が美容の為に子供の皮膚薬悪用したり、無駄に大量に処方して点数稼ぐ医者とかのせいなんだけどね。掘り下げるとね返信+2
-0
-
634. 匿名 2025/10/23(木) 15:47:09 [通報]
>>341返信
昔の老人は医療費無料
都バス、都営地下鉄も無料だった+2
-0
-
635. 匿名 2025/10/23(木) 15:47:44 [通報]
>>618返信
湿布はなんでならないの?+11
-0
-
636. 匿名 2025/10/23(木) 15:47:45 [通報]
カンジタ膣錠も外されるの論外返信
性の乱れがなくても免疫が落ちたらかかるやつ
診察時に薬を入れてもらう処置が必要な人もいる
一般薬で売ってたらOKって話じゃすまない+1
-0
-
637. 匿名 2025/10/23(木) 15:47:49 [通報]
>>566返信
まさにそれね。
既存のだとそんな大したことないからねー…
セルフメディケーションでどうにかしてる人ほど社会保険料を安くするとか…となると、みんな必死こいて健康管理を頑張ると思うんだけど。(逆によく受診する人は保険料高くする)+9
-0
-
638. 匿名 2025/10/23(木) 15:48:07 [通報]
マイナンバー保険証だってなりすまし対策にできるはずがあれこれ反対する人がいるから対策になってない返信+0
-0
-
639. 匿名 2025/10/23(木) 15:48:56 [通報]
セルフメディケーション減税めんどくさすぎる返信
最初から売るときに減税して+3
-0
-
640. 匿名 2025/10/23(木) 15:48:56 [通報]
>>621返信
うん、ほんとそれ。やる順番間違ってね?そもそも生活保護の不正受給からまじめに見直してほしい。本当に働けない人限定にしてほしいわ。あとお金はあげないで現物支給で十分。+3
-1
-
641. 匿名 2025/10/23(木) 15:50:55 [通報]
>>563返信
よこ
私は薬剤師だけど、ドラスト店員だと登録販売者の資格は持ってたりするからね。
一定の医療知識はあるよ。
まあ、薬剤師と登販では知識量に大きな差があるけどね。+3
-0
-
642. 匿名 2025/10/23(木) 15:51:54 [通報]
>>36返信
ホントこれ。
その上医療費とは違うけど、
通院するための交通費まで出るっておかしすぎ。
足痛いからってタクシー使ってる人もいる。+13
-0
-
643. 匿名 2025/10/23(木) 15:52:52 [通報]
>>565返信
いや、バイアグラは基本的に自費だよ。
不妊治療の時だとか…限られた場面では保険適用になる事もあるにはあるけど。
少なくとも自分は、まだバイアグラを保険適用で取り扱ったことはない。+1
-1
-
644. 匿名 2025/10/23(木) 15:55:12 [通報]
>>569返信
舌下免疫療法でもやったら?
そっちはOTC出てないし。+0
-0
-
645. 匿名 2025/10/23(木) 15:55:59 [通報]
>>571返信
カロナールはカロナールで肝臓に負担かかるけどね。+7
-0
-
646. 匿名 2025/10/23(木) 15:58:31 [通報]
>>618返信
リンデロン100グラムって、一回の診察で処方される量を超えてない?
一回の診察で2gのチューブ50本分もらえるのなら、薬代500円(診察代を含めない)なわけで。
診察に5回通うとしたら、診察代と薬代でそれなりに金額かかりそうね。+13
-0
-
647. 匿名 2025/10/23(木) 15:58:34 [通報]
>>39返信
そう、日本人が医療使えなくなるのはおかしいよね
外国人の保険適用をやめるとかそっちを先にしてほしい。+9
-0
-
648. 匿名 2025/10/23(木) 15:59:26 [通報]
>>574返信
敢えて赤字にしてたりするからね。
本当に経営カツカツなら、経営陣の給料カットとかするだろうけど…そんな事しないし。
なんで赤字決算にするかというと、そうすれば法人税が免除されたりするから。
前にXで炎上してた医療法人は
赤字赤字言ってる割に、実は関連子会社にお金を流してて…それで赤字に見せかけてるだけだったというのもあった。+3
-0
-
649. 匿名 2025/10/23(木) 15:59:28 [通報]
>>41返信
お前無知で恥ずかしくないのか?
コレは高市さんは関係ないけど?
ずっと前に馬鹿な維新がやりたかったやつだよ
+2
-4
-
650. 匿名 2025/10/23(木) 15:59:35 [通報]
>>212返信
今のうちから市販のやつで肌に合うやつ見つけてた方がいいよ。うちも子どもがアトピー性皮膚炎でヒルドイド使ってるけど、全身塗るとすぐなくって何回も処方箋もらいに行くのがしんどすぎて炎症ひどい時だけ頼ってる。
市販のものいろいろ試して、今のところアレルジーナっていうボディーソープとミノンの全身保湿ミルクのコンボでこの夏は大丈夫だった。
冬は乾燥酷くなるからこれから様子見だけど。+3
-0
-
651. 匿名 2025/10/23(木) 16:03:09 [通報]
おじいちゃんおばあちゃんの大量の湿布問題って、寂しい高齢者の人たちが整形外科に行くことで、他の患者さんとか病院の先生とおしゃべり出来るから、ついつい通っちゃうって人が多いと思うんだよね。返信
前にオモウマい店に出てきたお店が、おじいちゃんおばあちゃんたちの憩いの場になってて、すごく素敵だなって思ったから、街にそういう憩いの場が増えたら、医療費の問題って少しは改善できるんじゃないかなって思ったんだけど、どうにか上手いことできないのかな。
歳をとって、一日中お家にいて、話し相手がいなかったら誰だって寂しいじゃん…+6
-2
-
652. 匿名 2025/10/23(木) 16:05:22 [通報]
>>528返信
同じくです!+12
-0
-
653. 匿名 2025/10/23(木) 16:05:49 [通報]
>>529返信
そりゃ診てもらえるよ?あまりに酷けりゃ勤務中にだって受診出来る。
でも、軽症なら受診しないよね。+0
-0
-
654. 匿名 2025/10/23(木) 16:06:41 [通報]
>>11返信
あのさー新政権はアトピー性皮膚炎とか、配慮するとハッキリ言ってるけど?+25
-3
-
655. 匿名 2025/10/23(木) 16:08:35 [通報]
>>572返信
あれ、それじゃSGもよくないかな。。自閉症の子が産まれやすかったり、腎臓にもよくないのかな+0
-0
-
656. 匿名 2025/10/23(木) 16:08:43 [通報]
>>17返信
まだあるからいらないって言っても出されるのがお年寄りの湿布っていうのもなんだかなぁ…って感じだわ(近いところであった)
+2
-0
-
657. 匿名 2025/10/23(木) 16:08:48 [通報]
>>212返信
あのさー新政権はアトピー性皮膚炎の人とか配慮すると言ってるけど?+4
-2
-
658. 匿名 2025/10/23(木) 16:10:19 [通報]
>>532返信
私も。物療もしたからかな?2000円くらいするし良くならないし途中で行くのやめた。+0
-0
-
659. 匿名 2025/10/23(木) 16:11:01 [通報]
>>212返信
FNNプライムオンライン見たら?新政権はそんな患者に配慮すると言ってよ+4
-1
-
660. 匿名 2025/10/23(木) 16:14:57 [通報]
>>593返信
薬を沢山出せば儲かるわけじゃないのはその通り。
医者は、処方箋発行料を取るぐらいだからね。
なんで沢山出すかっていうと、患者がそれを望むから。患者満足度を上げて、また何あったらここを受診しよう…と思ってもらう事が大事なんだよね。
あと、薬局も沢山薬出せば儲かるわけじゃないよ。
薬局は薬局で処方箋枚数が利益に直結するから…
兎に角、枚数を稼ぐのが重要。
目薬1本の処方箋と、自己負担10万とか掛かる抗がん剤の処方箋…
どっちも利益的には大差ない。(患者の窓口負担の違いは、ただの薬の値段の違いだからね)
繰り返すけど
病院も薬局も、「沢山薬を出してると儲かるんだろ?」は誤り。+0
-1
-
661. 匿名 2025/10/23(木) 16:14:58 [通報]
>>659返信
配慮の対象になるかどうかはどうやって判断を?過去の政府のやり方を見たら何だかんだ外されそう。あるいは「経過措置2年」とかさ+0
-0
-
662. 匿名 2025/10/23(木) 16:16:30 [通報]
蕁麻疹で毎日タリオン飲んでるけどこれも外されるしい返信
あーあ+0
-0
-
663. 匿名 2025/10/23(木) 16:16:46 [通報]
>>28返信
西成のガード下の闇市で売ってるらしいよ+1
-0
-
664. 匿名 2025/10/23(木) 16:18:54 [通報]
>>661返信
何イライラしてんの?
自分の答えに向かってイライラ貯める貯蓄してんの?+0
-0
-
665. 匿名 2025/10/23(木) 16:19:45 [通報]
>>113返信
この大量プラス
さすがガル
知的レベルの低さが光ってるわ+24
-7
-
666. 匿名 2025/10/23(木) 16:20:05 [通報]
>>604返信
門前薬局は儲からないよ。
集中率が高くなるから、基本料が最低ランクになるしね。
ただただ忙しいだけで、利益は薄いという最悪な仕様。
今、薬局で儲けたいなら、在宅医療に参加するのが1番利益率が高い。
あとジェネリックに関する認識も、偏見が過ぎるな…。何が入ってるかは添付文書見れば明らかだし、それでも不満ならインタビューフォーム見れば事細かに分かるよ。
日本の医薬品は
「何が入ってるか分からない」なんて状態では、承認されないので。
あと、オーソライズドジェネリック(AG)なら、基本は先発品と同等だよ。
特にクラスⅠなら、刻印以外は全て同じと言っていい。+2
-1
-
667. 匿名 2025/10/23(木) 16:20:39 [通報]
>>9返信
イブプロフェンもみたい…
ロキソプロフェンは処方でお世話になってるしロキソプロフェンは天気痛のズキーン用にこっちは薬局で買って常備してしてるからどれくらい上がるのかこわいな+3
-0
-
668. 匿名 2025/10/23(木) 16:23:09 [通報]
>>165返信
因みに、薬が沢山出ても…
薬局も儲からないよ。
薬が沢山出るかどうかより、処方箋枚数が沢山来るかどうかの方が重要なんだよね。
だから、1番効率よく儲かるのは
1剤とかの簡単な処方で、枚数が沢山来ること。
何十種類も処方されてると、準備するだけで時間食うのに… 利益はほぼ変わらないからね。+6
-0
-
669. 匿名 2025/10/23(木) 16:24:06 [通報]
>>247返信
油物とか甘い物ばっかり摂るのやめなよ+2
-2
-
670. 匿名 2025/10/23(木) 16:24:06 [通報]
>>113返信
たいした症状なくても薬目的で薬バンバン出す病院に行ってる友人たくさんいる+10
-0
-
671. 匿名 2025/10/23(木) 16:24:06 [通報]
>>9返信
ロキソニンネットで市販薬買えば、そんなに高くない
ロキソニン常用は、腎臓に負担かかる+4
-0
-
672. 匿名 2025/10/23(木) 16:25:48 [通報]
>>646返信
普通はリンデロン…1本5gを数本だよね。
100gなんて量は出さない。+16
-0
-
673. 匿名 2025/10/23(木) 16:25:51 [通報]
>>646返信
うちは子供がアトピーだけと皮膚科で通常処方されるのは10gチューブだね
2gなんて一瞬でなくなる
1週間で約1本消費するので月1の受診で5本貰ってる
リンデロンでは弱過ぎるから別のステロイド薬だけど
子供だから医療費無料でありがたいけど薬局でリンデロン買おうとすると10g2000円するから100g20000円は別におかしくない
そして重度のアトピーなら100gなんて割とすぐ無くなる
これに保湿剤とか抗菌剤とか飲み薬とか色々あるし自己負担で包帯とか色々買って月1万は現状でも普通にかかってるから本当保険様々だよ+9
-0
-
674. 匿名 2025/10/23(木) 16:28:20 [通報]
処方薬を全額自己負担の額で買えればいいんだよね返信
OTC薬は広告料とかで高すぎる+0
-2
-
675. 匿名 2025/10/23(木) 16:33:30 [通報]
>>22返信
薬出しても病院やクリニックは儲からないらしいですよ。
管理料とれる薬局はもうかるでしょうけど、、
飲み方かえたりしたらそれぞれの薬にお金とられますよね、、できるものは全部のむタイミングあわせてもらうとちょっも安く済むらしいですが+3
-1
-
676. 匿名 2025/10/23(木) 16:36:38 [通報]
手術とかで痛み止めで最初は点滴で少しやわらいできたら、ロキソニン飲んだけどそれも自費になるのかな?返信
じゃあロキソニン買ってから入院しなきゃだめなのかな。緊急入院の時とかつむよね、、
一人ものだからめっちゃ怖い+0
-0
-
677. 匿名 2025/10/23(木) 16:41:22 [通報]
>>85返信
高齢母が山ほど湿布くれた。
病院のちゃんとしたやつ300円だったよ。
沢山出して貰ったわと。+0
-7
-
678. 匿名 2025/10/23(木) 16:42:49 [通報]
アトピーとか乾燥への診断が甘いよね。返信
本当に困ってる人は先生ならわかるんじゃないの?
もしくは症状によって値段を変えるとか。
大したことないけど貰いにきたら高めにする。
大変でしょうけど。+2
-0
-
679. 匿名 2025/10/23(木) 16:43:58 [通報]
>>32返信
横。
婦人病でロキソニン処方してもらってるよ。
+9
-6
-
680. 匿名 2025/10/23(木) 16:44:07 [通報]
今の年寄り優遇しすぎて私らが高齢になるころ医療費上げるんだね。返信
団塊ジュニアは貧乏クジばっかり。+4
-0
-
681. 匿名 2025/10/23(木) 16:44:12 [通報]
>>611返信
塩素除去してくれるやつが色々ありますよ
シャワーヘッドとかもあるし
そんなに高くないから試してみては+3
-0
-
682. 匿名 2025/10/23(木) 16:47:40 [通報]
湿布は保険適用外でいいと思う返信
+1
-1
-
683. 匿名 2025/10/23(木) 16:49:18 [通報]
>>677返信
以前は老人からの要求で沢山処方されていたけど、数年前からは規制が入ってそんなに出せなくなったよ
それでも、老人が欲しいと言っているのを整形で聞くことがある
看護師が説得しているけど、こういう老人が無駄な医療費を使っているんだろうね
+8
-1
-
684. 匿名 2025/10/23(木) 16:50:14 [通報]
整骨院を保険対象外か、負担増にしたらいいと思う。施術するのは医師じゃないし。脱サラして専門学校2年(不確かですが)通った知人がすぐ開業してたよ。しかも、数年前だけど、トータルでは産婦人科より多くの税金が国から払われてるらしい。整骨院の団体からの寄付金がすごく多いらしい。返信+5
-0
-
685. 匿名 2025/10/23(木) 16:52:48 [通報]
>>73返信
でも前政権から引き継いでる他の良い政策もなぜか高市さんさすが!って高市さんを誉めてる人結構いるよ
信者みたい+2
-0
-
686. 匿名 2025/10/23(木) 16:53:55 [通報]
>>537返信
うちも田舎だけど、先生の方針なのか?無理な延命はすすめられなかった
このまま何も食べられないので、亡くなるまで入院しますかって感じだった
たんの吸引はしてもらってた
点滴も繋いであったけど、流し込んでも吸収できず、垂れ流すだけだった
もうダメかもと思ってから1週間もたなかった
親族全員一致でそれで良かったと思ってる+15
-0
-
687. 匿名 2025/10/23(木) 16:56:12 [通報]
お年寄りというか外国人問題も多いと思うけど返信
外国人が来日3ヶ月で高額医療の適応もされるし(その為だけに日本へ行け!と海外ネットで言われてる)、出産費用や一時金も貰ってるし、生活保護や保険料未払いも何千憶ってめちゃくちゃ多いみたいだよね
留学生すれば年間300万貰えたりさ
保険料納めて来たお年寄り(親、祖父母世代)にみんな厳し過ぎない?
湿布はもう制限もかかってる+3
-0
-
688. 匿名 2025/10/23(木) 16:57:11 [通報]
>>10返信
もう亡くなったけど祖父がいつも大量の湿布とヒルドイドを持ってた。母が言うには祖父が入院中に何故かヒルドイドが数本消えてることがあったらしいけど…+0
-0
-
689. 匿名 2025/10/23(木) 16:58:45 [通報]
>>653返信
あなた絶対に医療従事者ではない!w+1
-1
-
690. 匿名 2025/10/23(木) 17:01:18 [通報]
延命には手をつけないのね返信
+1
-0
-
691. 匿名 2025/10/23(木) 17:01:28 [通報]
>>90返信
横、ほんとにそう。
一年中熱出てるわけじゃないし+7
-0
-
692. 匿名 2025/10/23(木) 17:03:23 [通報]
>>9返信
手術後のロキソニンは頼むから3割負担にして
お腹切ると毎回1ヶ月はズキズキ痛む+7
-0
-
693. 匿名 2025/10/23(木) 17:04:24 [通報]
>>102返信
娘アトピー
ヒルドイド先発品じゃないとかぶれて大変。
私自身はずーっとジェネリックで問題ないし、安いに超したことないからジェネリック希望してたんだけど、
まさか娘がジェネリックダメだったとはびっくりした。
どうなるんだろうなぁー…+3
-0
-
694. 匿名 2025/10/23(木) 17:05:03 [通報]
>>651返信
そのためにデイサービスがあるのでは。あれも介護保険だから税金使ってるけど+1
-0
-
695. 匿名 2025/10/23(木) 17:07:22 [通報]
>>46返信
歯石取りで上下で分けてしてもらうけど、口開けてる時間も長いし出血とかある場合もあるから分けた方がいいってどの歯医者でも言われるよ。+1
-5
-
696. 匿名 2025/10/23(木) 17:07:28 [通報]
>>680返信
子育て支援もなー
高校無償化も、所得制限で受けられなかったよ
単身赴任手当でかさましになってるだけ
その手当からもガッつり税金と社会保険料が取られて、実質赤字
この国の政治は、団塊ジュニアいじめだと思う
+3
-0
-
697. 匿名 2025/10/23(木) 17:08:02 [通報]
>>695返信
顎関節症だから、長い間口開けてられないです。+2
-0
-
698. 匿名 2025/10/23(木) 17:08:36 [通報]
>>142返信
毎度思うけど、まず最初にそこをきっちり取り締まって欲しい。元凶を。+6
-0
-
699. 匿名 2025/10/23(木) 17:10:26 [通報]
>>393返信
顔の皮膚見ただけでわかる+14
-0
-
700. 匿名 2025/10/23(木) 17:12:38 [通報]
>>693返信
娘さんお大事にね
皮膚疾患は思春期本当に辛いからなー+2
-0
-
701. 匿名 2025/10/23(木) 17:15:19 [通報]
>>7返信
難病指定の人にそれ面と向かって言える?+8
-0
-
702. 匿名 2025/10/23(木) 17:27:07 [通報]
>>91返信
今の3割負担の額で10割負担になるだけならいいけど、市販薬になるとパッケージとかこだわり始めるし内容量が減るから高くなりそう+5
-0
-
703. 匿名 2025/10/23(木) 17:27:24 [通報]
>>694返信
多くの町役場や市役所とかで高齢者向きの催しとか講座とかを色々と開催してる。
介護保険使うような状態じゃなくてもOK。
たいてい無料とか安い料金でやってるので、話し相手が欲しいならそういう方法もある。+3
-0
-
704. 匿名 2025/10/23(木) 17:28:51 [通報]
>>689返信
私もそう思うw+1
-0
-
705. 匿名 2025/10/23(木) 17:29:06 [通報]
>>237返信
3割にしたら良いよね
子供の湿疹って言っても全然大したことないし+7
-10
-
706. 匿名 2025/10/23(木) 17:29:09 [通報]
>>90返信
ほんとに減るかなあ
今の延命やめないと
老人の医療費に流れるだけな気がする+9
-0
-
707. 匿名 2025/10/23(木) 17:34:26 [通報]
>>673返信
市販薬100g2万円がおかしい訳ではなく、
保険適用の100g薬代500円と市販薬2万円を比較するのがおかしいのでは?
これだと画像をぱっと見ただけの人は、500円→2万円と40倍になると思ってしまうのではないかと。
市販薬2万円と比較するのなら、数回の診察代を含めた保険適用薬代の合計ではないでしょうか。
(乳幼児医療で無料になることは問題ではありません。また、子どもや慢性疾患、低所得の方には配慮するとなってます)+7
-0
-
708. 匿名 2025/10/23(木) 17:34:34 [通報]
大人のただの肌荒れだったら保険外すとか、アトピー性皮膚炎のお子さまだったら保険給付の対象にするとか分類もできる返信
大人のアトピー性皮膚炎はどうなるの??+2
-0
-
709. 匿名 2025/10/23(木) 17:35:36 [通報]
>>703返信
でも、それは月に一回だったり、要支援や要介護の人は行けないところですよ。
話し相手がほしくて病院に行ってる世代って90年代のお年寄りの価値観ですよね。
今はお年寄りでも年金だけでは暮らしていけないので、ほとんどの人は働いてますし、本当に病気があって病院に行っているばかりですけどね。
もし腰が痛くてヘルニアでも湿布もらったらダメなら全世代苦しくなると思いますよ。+2
-0
-
710. 匿名 2025/10/23(木) 17:36:01 [通報]
>>1返信
小麦、砂糖、乳製品、油の四毒抜きがアトピーに効果あるよ+0
-3
-
711. 匿名 2025/10/23(木) 17:36:04 [通報]
保湿剤がこんな風に言われるようになったの、返信
子供の医療費無料でアトピーでもなんでもない母親が美容目的でヒルドイド貰いまくったせいでしょ
本気でムカつく…+17
-0
-
712. 匿名 2025/10/23(木) 17:36:46 [通報]
>>568返信
血圧手帳書いてないから、飲まずにやってみて書いてから持っていきます+0
-0
-
713. 匿名 2025/10/23(木) 17:37:39 [通報]
>>708返信
子供といえば維新は子供に関してかかる医療費は月額500までに決めてて、500円以上かかると自己負担ないんだよね。
そこもどうなの?って思っちゃう。高齢者は我慢で子供はなんでも500円で済むとかさ、その間をとったちょうどいい案はないのかな?+5
-0
-
714. 匿名 2025/10/23(木) 17:38:29 [通報]
>>113返信
おそらくその人は生理痛の診察を受けることがメインで、処方される薬はロキソニン以外の鎮痛剤でもいいような気がするわ
むしろこの件に関しては日本の女性はもっと自分の体に気を使って気軽に婦人科に行くべきだと思うの+17
-0
-
715. 匿名 2025/10/23(木) 17:38:56 [通報]
>>113返信
生理の痛みって、他の持病も絡まって酷い人もいるのに、医者でもない人がよく言えるな+23
-4
-
716. 匿名 2025/10/23(木) 17:40:12 [通報]
>>17返信
高齢者は医療費1割負担の人多いから、日々何もすることない中、病院に行くことだけが自分ができる安い趣味みたいな感覚なんだよね
+8
-4
-
717. 匿名 2025/10/23(木) 17:40:56 [通報]
>>10返信
生活保護医療費タダをやめた方がいいね+24
-0
-
718. 匿名 2025/10/23(木) 17:41:04 [通報]
ヒルドイドだけでなく美白系の飲み薬も保険使う人ガルにも結構いたよね返信
ちゃんとした人は保険適用外でもらったり個人輸入してたようだけど、保険使えば安いよ!ってコメよく見た+6
-0
-
719. 匿名 2025/10/23(木) 17:41:45 [通報]
>>247返信
アメリカのmidolて生理痛専門の薬がめちゃくちゃ効くよ
スーパーやドラッグストアでナプキンの横に置いてあるようなポピュラーな生理痛薬
なんで日本で販売されないんだろう+2
-1
-
720. 匿名 2025/10/23(木) 17:42:45 [通報]
>>258返信
風邪こじらせて病院に行ったら肺炎になる一歩手前だった
自分が健康だからといって、他人に干渉しないでほしい+9
-4
-
721. 匿名 2025/10/23(木) 17:43:07 [通報]
ジジババが肩こりで受ける鍼灸が保険適用でアトピーが適用外?高市さん何とかしてよ返信+1
-1
-
722. 匿名 2025/10/23(木) 17:43:11 [通報]
>>9返信
え???マジなん???
歯医者とかでもないと困るんだが・・・
+8
-1
-
723. 匿名 2025/10/23(木) 17:44:27 [通報]
>>160返信
美容看護師に薬機法(薬事法)違反で罰金制とかにしたらいいのに…
皮膚科医でもないし、患者一人一人違うんだから簡単に勧めるもんじゃない+6
-0
-
724. 匿名 2025/10/23(木) 17:46:49 [通報]
>>721返信
補足させて
私の母は75歳だけども
股関節骨折して腰痛めてリハビリ通っているけど
腰の痛みを緩和する鍼通院は保険適用外でうけてるよ
でもこれがないと、歩けなくてQOLが一気に下がるし
家族の介助負担とかが一気に倍増するから鍼は通いつづけてもらっている+2
-0
-
725. 匿名 2025/10/23(木) 17:48:45 [通報]
>>506返信
いたから言ってるんだよ+2
-0
-
726. 匿名 2025/10/23(木) 17:50:10 [通報]
>>231返信
私はてんさい糖使ってるし(塩と砂糖間違えるから色分け)、オーガニックナプキン(被れやすいから)だけど生理痛重いよ。+4
-0
-
727. 匿名 2025/10/23(木) 17:50:59 [通報]
>>10返信
というよりも、医療費って若いうちはそんなにかからないけど
年齢重ねると一気に内臓や関節とか
色々不具合がでてくるようになるんだよ
少子高齢化社会だから医療を必要とする母数が増える
年とると健康診断ひっかかる母数がふえるしね
40,50過ぎたら皆何かしらある
+5
-0
-
728. 匿名 2025/10/23(木) 17:52:28 [通報]
>>711返信
ヒルドイド 流布した美容系インフルエンサー
はかなり罪深いことをしてくれたと思うタレントの人達もさ+15
-0
-
729. 匿名 2025/10/23(木) 17:52:38 [通報]
美容整形外科、美容皮膚科、美容クリニック、美容形成外科と掲げてるところは保険適応外にすればいい返信+3
-0
-
730. 匿名 2025/10/23(木) 17:53:04 [通報]
>>61返信
ほんとね。アトピー患者結構いるのにね。+6
-0
-
731. 匿名 2025/10/23(木) 17:53:14 [通報]
>>160返信
医療機関だと福利厚生の一つとしてただで薬貰える所があるからその感覚だったんだろうね
(勿論物によるし、誰がいくつ貰ったか等も管理してる)
私のところも期限やばくなってきたヒルドイドの泡タイプタイムカードの近くに置いてあってご自由にお使いください状態だったことある
(基本的に期限切れはちゃんと廃棄してるよ)+0
-0
-
732. 匿名 2025/10/23(木) 17:54:12 [通報]
花粉症も?返信
杉、ひのき、ぶたくさ(今)、いね、薬飲まないのは真夏くらい
10か月( ;∀;)ほぼ毎日家族四人分の薬代( ;∀;)+0
-0
-
733. 匿名 2025/10/23(木) 17:58:20 [通報]
>>689返信
いや、医療従事者じゃない人間が医療従事者って名乗ったらいけないんだよ〜。
私の場合は薬剤師だから。
薬剤師法にも、薬剤師じゃない人が名乗ってはいけないと明記してあります。
何を根拠に医療従事者じゃないって言ったの?+0
-0
-
734. 匿名 2025/10/23(木) 18:01:07 [通報]
>>704返信
なんでそう思うの?
医療従事者じゃない人間は、そう名乗っちゃいけないんだよ〜。
あの馬鹿でかい薬剤師の免許証でも見せなきゃ信用出来んと…?
収入印紙を購入して、申請するとか…一般の人は知らんだろうな+0
-0
-
735. 匿名 2025/10/23(木) 18:03:38 [通報]
>>40返信
あれSNSにあげてた奴ら出てこいや!+4
-0
-
736. 匿名 2025/10/23(木) 18:05:24 [通報]
>>1返信
神宗教を世界中に撒こう!深呼吸ストレッチで健康に成ろう!遺伝子は鮮度が重要!政治と神宗教を一致させよう!+0
-1
-
737. 匿名 2025/10/23(木) 18:11:39 [通報]
>>530返信
ご自由にステ漬けになってください+0
-6
-
738. 匿名 2025/10/23(木) 18:13:22 [通報]
>>26返信
脱ステ白内障網膜剥離、プロトピックなどなどのアトピー人生フルコンプワイ涙目。。
流石に保険適用だよね+1
-0
-
739. 匿名 2025/10/23(木) 18:14:34 [通報]
>>651返信
確かにそうかもだが、それとこれとはちょっと話が別+1
-0
-
740. 匿名 2025/10/23(木) 18:17:55 [通報]
>>706返信
延命は減ってきてると思うけど
水分入れるための点滴とかは無駄だね 痰が増えるみたいだしマッチポンプ+0
-1
-
741. 匿名 2025/10/23(木) 18:21:28 [通報]
>>2返信
じゃああなたは風邪引いて病院に行っても全額払うし
大きな手術しても高額医療制度も受けないんだね+10
-4
-
742. 匿名 2025/10/23(木) 18:24:52 [通報]
赤ちゃん用のクリームをタダだからって母親が美容用に貰いにくるって話はよく聞いたな返信
ヒルマイルドみたいなやつ+0
-0
-
743. 匿名 2025/10/23(木) 18:25:05 [通報]
>>686返信
それが正しいと思う。
その年でご飯食べられなくなったら寿命ってことだよね、、、。+14
-1
-
744. 匿名 2025/10/23(木) 18:26:34 [通報]
>>92返信
鬼畜なんは日本政府
ホイホイ受け入れんなって話
敗戦国の宿命かもだけど。+5
-0
-
745. 匿名 2025/10/23(木) 18:27:15 [通報]
散々恵まれた今の高齢者の医療負担を5割、高い税金払って物価高直撃、更には生涯貰える年金まで激減の現役世代の医療負担1割とかにして欲しいわ。返信
今の老人と現役世代であまりに不公平すぎる。+4
-0
-
746. 匿名 2025/10/23(木) 18:28:30 [通報]
今は病院で処方されるのと同じ成分の薬が色々あるけど、初診とその後は何回か診察受けて薬貰うシステムはあったほうが良いと思う。返信
まず、市販薬で対処しても大丈夫な病気かは、診察受けなきゃわからないし、薬による副作用はすぐ出るとは限らない。
特に今はロキソニンによる胃炎や胃潰瘍は問題になってるんだよね。
病院からの処方だと胃の保護薬も一緒に出してくれるけど、街の薬局では知識無かったらロキソニンしか買わないから、飲んで胃炎になって病院行く事になり、医療費節約のつもりがかえってかかってしまう場合もある。
ステロイド軟膏なども強さが何種類かあるし,無駄に強い薬を使って悪化する可能性もある。
最初は病院で処方してもらい、それで問題無いなら市販薬に切り替えが良いと思う+1
-0
-
747. 匿名 2025/10/23(木) 18:34:40 [通報]
>>599返信
それあなたの身内がガメついだけの話じゃんw
実家も義実家もって事でしょ?
類は友を呼ぶんだよ+3
-1
-
748. 匿名 2025/10/23(木) 18:38:11 [通報]
>>716返信
でも高齢になると確実に病院通いの必要は増える。最近アラフィフになったけど、最近の土曜の午前は通院でほぼ潰れてる。平日働いてなかったらもっと医者に行ってる+2
-0
-
749. 匿名 2025/10/23(木) 18:39:43 [通報]
>>32返信
昔はなかったんだっけ
今は薬局で売ってるからロキソニンプレミアムで生理痛凌いでる+8
-0
-
750. 匿名 2025/10/23(木) 18:40:15 [通報]
>>9返信
うそ!!!!ショック+1
-1
-
751. 匿名 2025/10/23(木) 18:42:09 [通報]
>>743返信
うん、ほんとそう思う
生かす方法があるのに使わないと悪だっていう感覚がなくなれば良いんだけど、難しいのかな
介護の段階から短期入所でも施設に行ったら環境の変化についていけずに亡くなるから駄目っていうのを聞いたことがある
でもそれくらいの環境の変化で亡くなるならそれももう寿命なんではって+11
-0
-
752. 匿名 2025/10/23(木) 18:42:16 [通報]
外国人医療費無料をどうにかしてほしい。税金の無駄遣い。返信+20
-0
-
753. 匿名 2025/10/23(木) 18:43:02 [通報]
>>3返信
海はいいって聞いたことあるけど
ただ、傷にすごくしみるんだよね
+6
-0
-
754. 匿名 2025/10/23(木) 18:51:34 [通報]
>>34返信
おっそろしい。
最初は肌が綺麗になるからって続けてると怖いよ。
副作用にちりめんジワとかあるからね。+4
-2
-
755. 匿名 2025/10/23(木) 18:54:07 [通報]
>>17返信
いるかいらないか聞けばいいのにね
そういえば湿布じゃないけど
外用薬、前のが期限内ですごく残ってるから
新しいのいらないって薬剤師に言ったら
医師に確認しなくちゃいけないみたいで
手間をかけさせたっぽくなったことある+7
-0
-
756. 匿名 2025/10/23(木) 18:54:14 [通報]
>>1返信
国民の数を淘汰するために、まずは病院にかかる選択肢を取り上げたんだな。
まぁ高市は悪魔の化身ですからね。自分が生き延びるためなら極悪非道な判断も平気で行うような人間ですからね。
あの人はガル民が期待するような「救世主」ではありませんよ。むしろその逆。人間の皮を被った悪魔。騙されるなよ!+2
-5
-
757. 匿名 2025/10/23(木) 18:54:26 [通報]
>>3返信
アトピーだけど傷口が常に膿んで血が出ていたから海水も湯船も痛くて無理だったよ。
ストッキングとか帰宅したら傷口に血小板が引っ付いて脱ぐとベリベリ剥がれたし。
そういうのがないなら気にしなくていいんじゃないの?
っていうか、本当にアトピー?
+4
-2
-
758. 匿名 2025/10/23(木) 18:56:16 [通報]
>>40返信
ひどいアトピーで、これ処方されてその後市販でほぼ同じようなの出たからずっと買ってる
どうせ皮膚科行っても保湿剤とステロイド出されるだけだから
+4
-0
-
759. 匿名 2025/10/23(木) 18:56:28 [通報]
>>103返信
いるよー。若い子だけじゃなくて中年や年寄りもいる。
皮膚疾患で処方されて使ってみたら一時的に肌が綺麗になって、そこから使い続ける人がたまーーーにいるんだよ。副作用のことなんて微塵も考えずにね。
ドラストで働いてだけど年に1人は美容目的ってハッキリ言って求めてくる人がいた。
潜在的に使ってる人はもっといるんだろうね。
あと昔、韓国のBBクリームで肌が綺麗になる!ってヒットしてたけど、あれもステロイドが入ってたから綺麗になって当たり前なの。
日本では規制されたよ。+3
-2
-
760. 匿名 2025/10/23(木) 18:58:23 [通報]
>>7返信
ステロイドは症状がひどい時に強いものを使って一気に抑えて、症状が軽くなったら弱いものに切り替えるんだよ。+5
-0
-
761. 匿名 2025/10/23(木) 18:58:32 [通報]
>>355返信
とりあえず婦人科に行ったほうがいいよ(笑)
ロキソニンの問題じゃないかもよ+6
-0
-
762. 匿名 2025/10/23(木) 18:58:58 [通報]
>>102返信
田中みなみがニキビにリンデロンって言ってたよ
ヒルドイドはOTCできてから一気に廃れた気がする![「えっ!全額自腹?」湿布・アトピー性皮膚炎など「OTC類似薬」が保険適用除外?医療費削減で手取り増目指す新政権]()
+3
-0
-
763. 匿名 2025/10/23(木) 18:59:48 [通報]
>>121返信
もう何でもかんでも無償化やめた方がいい+5
-1
-
764. 匿名 2025/10/23(木) 19:04:17 [通報]
>>9返信
私もロキソニンは毎月お世話になってる。
高度異形成の手術してから月の半分以上が生理&不正出血になってしまって、元々あった生理前後の頭痛が5倍くらいになった。
あと難治性喘息の胸痛酷い時も飲んでと言われている。
ロキソニン適応外だと辛いなぁ…。+11
-3
-
765. 匿名 2025/10/23(木) 19:05:25 [通報]
>>12返信
私がストレートネックやヘルニアの痛みで整形外科にかかっても湿布やロキソニンなんて一週間分しかくれないよ。+4
-0
-
766. 匿名 2025/10/23(木) 19:07:44 [通報]
>>522返信
そうとも限らないー
神経とってその日に埋めた方が感染しないパターンもある+0
-1
-
767. 匿名 2025/10/23(木) 19:14:17 [通報]
>>123返信
処方箋いる薬と同じ形式のものを売って欲しいわ。箱無しで20日分や30日みたいな感じでさ。 薬剤師さんの説明ありでいいから、そうやって買いたい。
+1
-0
-
768. 匿名 2025/10/23(木) 19:15:42 [通報]
先に生活保護から1割とればいいんだよー返信+5
-0
-
769. 匿名 2025/10/23(木) 19:16:37 [通報]
>>12返信
うちのばあちゃんは処方される湿布よりロイヒだった。
すんごい強烈な匂いの。
医者に「湿布は要らんけん!!効かんし!」って言い放ってた。+2
-0
-
770. 匿名 2025/10/23(木) 19:17:25 [通報]
>>9返信
売ってるものは
みんな保険外でいいってなると思う
湿布も売ってるし+9
-2
-
771. 匿名 2025/10/23(木) 19:18:01 [通報]
>>764返信
売ってるよ+5
-1
-
772. 匿名 2025/10/23(木) 19:21:25 [通報]
>>706返信
手厚い介護も延命なんだよなー
いつまでやるんだろう
氷河期世代から搾取=氷河期世代の命を搾取
+4
-0
-
773. 匿名 2025/10/23(木) 19:23:41 [通報]
>>764返信
ロキソプロフェン
amazonで1回一錠 12錠で500円弱、高い?
+5
-1
-
774. 匿名 2025/10/23(木) 19:24:02 [通報]
>>717返信
大賛成よ
贅沢しすぎ
+3
-0
-
775. 匿名 2025/10/23(木) 19:24:33 [通報]
>>608返信
あれって万引き防止なんじゃないの?+4
-0
-
776. 匿名 2025/10/23(木) 19:29:18 [通報]
>>753返信
傷とかちょっとした怪我とか、海には自然治癒力あるのは本当だよ
島に住んでいる人は、よくそう言ってた+1
-0
-
777. 匿名 2025/10/23(木) 19:29:44 [通報]
>>214返信
石破は増やすと決めていた
ひっくり返したのは高市+2
-0
-
778. 匿名 2025/10/23(木) 19:29:58 [通報]
>>37返信
立場を明らかにしない自民・公明がいちばんゴミ+2
-0
-
779. 匿名 2025/10/23(木) 19:30:31 [通報]
>>767返信
零売薬局っていって、そういう所だと…
市販薬よりは安く、医療用医薬品を購入出来たりするよ〜
医療用医薬品の中でも、処方箋が絶対に必要なものと、処方箋なくても買えるもの…とあるんだよね。+0
-0
-
780. 匿名 2025/10/23(木) 19:30:40 [通報]
>>770返信
花粉症の薬は量も多いし大変ね+1
-0
-
781. 匿名 2025/10/23(木) 19:31:16 [通報]
>>528返信
ロキソニンなんてずっと飲むもんじゃないよ+9
-5
-
782. 匿名 2025/10/23(木) 19:31:35 [通報]
>>762返信
ステロイド気軽にすすめちゃだめだよ
何やってんだ+23
-0
-
783. 匿名 2025/10/23(木) 19:31:43 [通報]
>>11返信
アトピーって文字が読めなくなる病かよw
+9
-1
-
784. 匿名 2025/10/23(木) 19:31:51 [通報]
禁煙とか保険やめてほしい返信+1
-0
-
785. 匿名 2025/10/23(木) 19:32:24 [通報]
>>119返信
同じ制度下だから身は切るのよ
ただ財力の違いから、政治家たちは蚊に刺されたくらい
庶民はよく切れるナイフでざっくり切りつけられる感じ+1
-1
-
786. 匿名 2025/10/23(木) 19:32:39 [通報]
薬だけじゃなくて返信
むだな検査の多過ぎ
+1
-0
-
787. 匿名 2025/10/23(木) 19:33:08 [通報]
>>9私も毎回痛み止め飲むけど、病院で処方してもらう人がいるのは驚き。返信
薬局でも大した額じゃないでしょ+4
-1
-
788. 匿名 2025/10/23(木) 19:33:29 [通報]
>>775返信
空箱は万引き防止でやってる場合もあるし
あとは、一類や要指導医薬品だと… お客さんの手の届かない所に本物を保管して置かないといけないから(そういう決まりがある)…そういう事情で空箱になってるものもある。+0
-0
-
789. 匿名 2025/10/23(木) 19:34:18 [通報]
>>176返信
資産があったり年金が高い老人はいいけど、配偶者に先立たれて遺族年金でほそぼそ暮らしてる善良な年寄りもいるんだよ+1
-0
-
790. 匿名 2025/10/23(木) 19:35:14 [通報]
CTやPET検査も実費だけにすればかなり削減できるのに返信+0
-0
-
791. 匿名 2025/10/23(木) 19:37:25 [通報]
>>343返信
日本でまともな皮膚科探すの本当に苦労する
数十秒の流れ作業的な診察で、誤診もフツーにあるしやたら高圧的な医師が多い。
きちんと診てくれて的確な診断とお薬処方してくれる皮膚科はほんのひと握りだけ。住んでる地域で見つけれたらラッキーなレベルだよ。+0
-0
-
792. 匿名 2025/10/23(木) 19:39:23 [通報]
>>686返信
私のところは選べたよ
歳が100近くだしほぼ寝たきりだから無理な延命はしないでケアしてもらった+3
-0
-
793. 匿名 2025/10/23(木) 19:42:53 [通報]
>>146返信
漢方も処方日数制限かかったよね+2
-0
-
794. 匿名 2025/10/23(木) 19:44:28 [通報]
>>435返信
経過観察の必要がない人が痛み止め処方される時の話をしてるんじゃない?+8
-0
-
795. 匿名 2025/10/23(木) 19:44:32 [通報]
>>28返信
外国人の健康保険証使用をやめればいいんだよ、民間の保険に入ればいいんだよ。もちろん医療費も処方箋も無料になる生活保護も撤廃。健康保険証を使えるのも生活保護も日本人限定で帰化人も日本人じゃないから外国人扱いで。+4
-0
-
796. 匿名 2025/10/23(木) 19:44:51 [通報]
いい加減 消費税廃止せよ返信+0
-0
-
797. 匿名 2025/10/23(木) 19:45:52 [通報]
>>32返信
他の持病があると飲み合わせもあるし、処方してもらったら間違いないのよ
それだけのために通院するわけではないよ+11
-0
-
798. 匿名 2025/10/23(木) 19:47:21 [通報]
>>60返信
私も喘息とアトピーひどい。薬がないと仕事行けない。今も毎月薬と通院かかるのに、きついなぁ。+1
-0
-
799. 匿名 2025/10/23(木) 19:48:13 [通報]
>>315返信
高齢者だから1割負担なんでしょ
(高所得なら3割もいるし、その逆はタダ)
だから本人のお会計が300円でもほんとは3000円、2700円はみんなの医療保険で賄ってるんだよ+6
-0
-
800. 匿名 2025/10/23(木) 19:48:37 [通報]
>>151返信
その頃薬局勤めてたけど、子供の肌の乾燥とか言って無料で受診する患者がすごく増えて(うちの地域は子供医療費完全無料)医者が50gの壺でバンバン処方するからすごい勢いで在庫補充してた記憶
実際は分からないけど、知り合いでもヒルドイド欲しくて子供連れて皮膚科行ったとか言ってるの耳にしたからすごく気分悪かったわ+5
-0
-
801. 匿名 2025/10/23(木) 19:49:15 [通報]
アトピー性皮膚炎だから自腹はほんと困るんだけど。夏は汗をかくと痒くなるし。子供やシングルマザー、生活保護は病院代が無料や安いからって、いらない検査までしていたり、大量に目薬とか点鼻薬を渡している病院あるのを知っている。娘とかが日本にいて、入院をしにわざわざ中国人の母親が日本に来て病院代無料だったりそれをどうにかしろよって思う。返信+16
-1
-
802. 匿名 2025/10/23(木) 19:50:33 [通報]
>>294返信
もちろんだめだよ。どんな状態で保存してたかわからないし、肌に合わなかったり薬疹が出ることもあるから湿布も薬も他人から貰わない方がいいよ。+2
-0
-
803. 匿名 2025/10/23(木) 19:53:07 [通報]
>>146返信
あちこちの内科でもらってても今は自己申告とお薬手帳でしか確認できないけど、こらからはマイナンバーでバレるようになるだろうね。そこに関しては不正を防げるから良いと思う。+13
-0
-
804. 匿名 2025/10/23(木) 19:57:01 [通報]
非課税世帯とか 病院無料の奴らが無駄な薬貰いまくるからな返信
毎日のように無料の人らが薬貰いに来るんだよ 薬局で働いてると見ていて本当馬鹿らしくなる
きちんと保険料払ってる人らが本当不憫でしかない。+13
-2
-
805. 匿名 2025/10/23(木) 19:59:36 [通報]
>>2返信
保険かけてるのに保険外だって言われるのよ。しかも保険額は内容で変わるのではなく、収入で変わるし。+5
-1
-
806. 匿名 2025/10/23(木) 19:59:44 [通報]
>>260返信
横だけど、一応言ってみよ♪という患者も結構いるよ。
診察ついでに湿布、ロキソニンとレバミピド、保湿にヘパリン、リップ代わりにプロペト、ヒアルロン酸点眼、ユベラ、シナール、トラネキサム酸…こういうのをついでに出して欲しい〜って人たくさんいるよ。
自分は3割以下しか払ってないから実はすごい金額になってることを知らないの。+5
-0
-
807. 匿名 2025/10/23(木) 20:00:37 [通報]
>>537返信
チェックシート作ってさ、
そのチェック項目全て当てはまってる人は死んでるということでいいんじゃないかと思う。
かなりの高齢で自分で食べれない、息できないは
生かされてるだけで、すでに死んでると思う。
+5
-1
-
808. 匿名 2025/10/23(木) 20:02:06 [通報]
>>374返信
本来は風邪程度で受診して解熱剤もらわずに市販薬で抑えるところなんだよね
ここでのコメントやいいねの数見たらわかる通り、寝て治すものも簡単に受診してる
それで町医者も儲かる
医療費圧迫
保険料上がる
すぐ受診する人が首しめてるんだけど大半は自覚がないのが現状
意識改革も進まないから強制的に有料化して本当に必要な人も有料となってしまう
医師が判断すれば〜と言ってるけど開業医も利益出さないといけないからね
医師が的確に判断できてたらこうなってないんだから無理な話
+9
-0
-
809. 匿名 2025/10/23(木) 20:03:26 [通報]
>>804返信
外国人が3か月滞在で国民健康保険が使いたい放題なのには触れないのは馬鹿だから?
+5
-2
-
810. 匿名 2025/10/23(木) 20:04:12 [通報]
>>761返信
処方してもらってるなら、病院行ってるんじゃない?+1
-0
-
811. 匿名 2025/10/23(木) 20:05:13 [通報]
>>315返信
スタッフの数が多いということは想像以上に利益があるということ
利益があまりなかったら雇えない+6
-0
-
812. 匿名 2025/10/23(木) 20:05:27 [通報]
>>801返信
ヒルロイド?だっけ?
自分が使いたいがために、子供を受診させて乾燥して痒いみたいでーって言って貰ってる人配信してる人で見た事ある…
これめっちゃいいからおすすめ!って見てる人にも宣伝してて、マジでやめてくれって思った記憶ある+11
-0
-
813. 匿名 2025/10/23(木) 20:06:00 [通報]
>>447返信
カンジタだとステロイドと抗真菌剤を混ぜて使うように言われています。+1
-0
-
814. 匿名 2025/10/23(木) 20:06:31 [通報]
>>800返信
よこ。現役だけど今もだよ。ヒルドイドのチューブで25g×10本とかザラだよ。去年選定療養費制度が始まってみんながジェネリックに移行して、それでジェネリックが入手困難になって今はヒルドイドしか入荷しないという矛盾。すごくすごく医療費の無駄だと思う。+8
-0
-
815. 匿名 2025/10/23(木) 20:06:36 [通報]
>>637返信
ほんとシナールとか尿素クリームとかユベラとかハイチオールとかヒルドイドとかロコイドとかリンデロンとかスピール膏とかメジコンとかトランサミンとかムコダインとかカロナールとかSPトローチとかPL配合顆粒とかロキソニンとかロキソニンテープとかゲルとかエンシュアとか、それ売ってるよ!って思う
風邪薬5日分じゃ足りないから(?)増やしてって言われたら売ってるからそれ買ってって言う
いつ風邪ひいても良いようにとか言って毎月貰ってく人もいる
保険もそれならいいのになー
普通の保険も事故ったら等級上がるもんね
若くて子供産んだり育てなきゃいけない世代から金たくさん取って余裕なくして、子供無料だからって無駄に受診して薬もらったほうがお得になってしまってるし、今の現役世代がジジイババアになる頃にはたくさん金払ったのに今みたいな医療は確実に受けられないのが解せない
ほんと無駄な受診ばかりで本当に時間かけなきゃいけない人が疎かになってるし、慢性の通院必要な病気じゃない人が学校とか仕事とかしっかりこなしてから受診できるようにと夜遅くまで開けてるのも意味不明
うちらが開けてるから「仕事終わったらいけよ」みたいな空気が蔓延してるんじゃないか?と思う
具合悪いなら堂々と休んで早めに受診してくれないと早く帰れないだろうがよ(今日も定時2時間すぎても患者来てこの時間)
クリニックとか保険薬局潰して病院の給料あげて欲しい(自分は保険薬局の薬剤師です。職にあぶれて全員農家やればよっぽど良いと思ってる過激派)+4
-1
-
816. 匿名 2025/10/23(木) 20:07:02 [通報]
>>322返信
私は添加物減らしたらアトピー治ったんだよね。
一生付き合っていくものだと思ってたしずっと薬漬けだったから、食事って大事だったんだと驚いたよ。+5
-2
-
817. 匿名 2025/10/23(木) 20:08:03 [通報]
>>762返信
ニキビにリンデロンVG出されたことがない。なんで使ってるんだろう。+21
-0
-
818. 匿名 2025/10/23(木) 20:08:22 [通報]
>>46返信
保険診療には細かいルールがあり、それに忠実に治療を行うと、1回の通院でできる治療には限りがある
自由診療なら1回でしてくれると思うよ
+2
-0
-
819. 匿名 2025/10/23(木) 20:09:58 [通報]
>>653返信
医療従事者じゃなくとも普通の風邪ならわかりそうなもんだけど高熱出てしんどいなか長い待ち時間あるのに受診してる人
ただの風邪だっていう安心をもらいたいだけだと思うわ+3
-0
-
820. 匿名 2025/10/23(木) 20:10:19 [通報]
>>3返信
乾燥性湿疹だった息子は海や温泉行きまくってたら治ったよ。繰り返すとアトピーと言えるらしく、何年も前段階だった。今は少しざらつくぐらいになったよ。
先生に聞いたら海水が良かったらしい。+3
-1
-
821. 匿名 2025/10/23(木) 20:10:36 [通報]
>>61返信
美容に効くの?
+0
-0
-
822. 匿名 2025/10/23(木) 20:11:08 [通報]
社会保険料高いなとも思うけど家族も自分も病弱で色んな病院行ってて保険制度には助けられてるので医療制度がどんどん削減されるのも困る返信
必要ないのに安いからって理由で多めに薬もらおうとするやつは滅びろ+3
-0
-
823. 匿名 2025/10/23(木) 20:11:22 [通報]
>>762返信
ベピオを早く市販して欲しいわ
アゼライン酸とかいけるならいけるやろ+7
-0
-
824. 匿名 2025/10/23(木) 20:13:07 [通報]
>>804返信
非課税世帯でも負担金はあるでしょ。
病院無料…?公費を持ってて負担金なしならかなり重い障害の人だからそこを責めるのはどうかと思う。
ほんとに薬局で働いてる?+4
-6
-
825. 匿名 2025/10/23(木) 20:13:13 [通報]
>>762返信
私アトピーだけどニキビには別の薬処方されるしリンデロン使ってもニキビには効果もないと思う+12
-0
-
826. 匿名 2025/10/23(木) 20:14:12 [通報]
>>6返信
結局そこよね
あそこの医者はすぐ出してくれるよってなるとそこにいく人いるしな
湿布ばら撒く医者→それをばら撒く老人っていうのを知ってるから仕方ないと思うわ+25
-0
-
827. 匿名 2025/10/23(木) 20:16:10 [通報]
>>9返信
最近ロキソニン、湿布危ないって動画出す医者増えたのなんか意図をかんじるな…+1
-1
-
828. 匿名 2025/10/23(木) 20:16:37 [通報]
>>808返信
でも風邪だったらすぐ医者行けって会社では言われるよね。市販薬飲んで寝て三日休まれるより、医者で薬もらってサッと治してこいって+2
-4
-
829. 匿名 2025/10/23(木) 20:18:04 [通報]
今でもすでに処方量に厳しくない?アトピーだけどヘルペス多発するから、昔なら飲み薬と塗り薬を一緒に処方してもらえたけど、毎月どちらかしか出せないし量も出せないと言われた。アレルギー薬も1ヶ月以上は出せないって。厳しくなってると感じる。返信+6
-1
-
830. 匿名 2025/10/23(木) 20:18:51 [通報]
>>821返信
美容成分なんて入ってないよ。市販の保湿剤の方が入ってる。+5
-1
-
831. 匿名 2025/10/23(木) 20:20:57 [通報]
>>231返信
4毒抜きの食事のyoutube見てるけど、生理痛なくなったって書き込みがすごいよ。
白砂糖というか甘いもの全部と、小麦粉と、植物油と、乳製品をやめた人は生理痛なくなったって言ってる。
ナプキンは知らない。
+1
-4
-
832. 匿名 2025/10/23(木) 20:21:02 [通報]
>>489返信
年間3000億??すごい額だね+1
-0
-
833. 匿名 2025/10/23(木) 20:21:35 [通報]
>>811返信
理学療法士はリハビリの加算が取れてちゃんと稼ぎになるから人数いてもいいんだよ。
整形は根治するのがすごく難しいから長く通うことになる、だから経営が安定しやすいんだよ。よこ+1
-0
-
834. 匿名 2025/10/23(木) 20:23:46 [通報]
>>649返信
高市支持者ってコメントに知性が感じられない。言葉遣いも悪いし。田舎の壺信者かな?お察し+3
-3
-
835. 匿名 2025/10/23(木) 20:24:09 [通報]
働いてない専業母のいる子どもは、ずーっと病院行ってるイメージ。外せるものは外してお金払ってほしい。返信+3
-2
-
836. 匿名 2025/10/23(木) 20:28:19 [通報]
>>165返信
じゃあ尚更無駄に薬出すなよとは思う。
自分には関係無いからと出す医者が多いのは事実だし、私が以前診て貰ってた医者は、儲かるのは病院と製薬会社で自分の給料上がる訳じゃないしはっきり言って、必要の無い薬は出さなかった。
薬に依存してる患者とはよく揉めてたけど良い先生だと思った。+4
-1
-
837. 匿名 2025/10/23(木) 20:29:28 [通報]
>>824返信
シンママ、生保の事を言ってましたーわざわざ指摘ありがとー+5
-2
-
838. 匿名 2025/10/23(木) 20:29:42 [通報]
>>738返信
私はアンテベート使ってます…アンテベートもOTC類似薬かな?
アトピーの人不安ですよね+4
-0
-
839. 匿名 2025/10/23(木) 20:29:52 [通報]
>>832 横返信
年間48兆のうちの3000億(必要な人も含まれる)だから実はそんなに大きい割合ではないんだよ。みんな湿布湿布いうけれど、もっと削ぐべき無駄な薬は他にたくさんあるんだよ。
+2
-1
-
840. 匿名 2025/10/23(木) 20:32:23 [通報]
>>578返信
それで恨むのは子供用として無料で処方させて自分で使ってたママ達じゃん
恨む対象が無理やりすぎるわ+0
-0
-
841. 匿名 2025/10/23(木) 20:33:58 [通報]
>>837返信
私も同業だけど、シンママも生保もどんな事情があるかもわからないのに奴らって言い方はないとおもいまーす+3
-1
-
842. 匿名 2025/10/23(木) 20:38:18 [通報]
>>183返信
だよね。
ヒルドイドは美容女のせいだし。
+0
-0
-
843. 匿名 2025/10/23(木) 20:38:42 [通報]
>>815返信
シナールとか美容の為に飲んでる人は皮膚科とかで処方してもらってる私って美容に関して意識高いっていう自己満だと思う。よくWhat‘s in my bagの動画で芸能人から一般人までみんな市販されてるような薬を処方してもらっててドヤ顔で披露してる。
個人名は出さないけどシナール粉末処方してもらってた芸能人は美味しいって言ってた
それも一般人より稼いでる芸能人やキラキラインフルエンサー。本当に困ってる人が利用出来なかったりこうやってアトピーとか辛い症状の人が保険を適正に利用出来ないのおかしい+5
-0
-
844. 匿名 2025/10/23(木) 20:40:24 [通報]
>>806返信
生活保護も含んで一律3割するのはどうだろう+4
-0
-
845. 匿名 2025/10/23(木) 20:40:49 [通報]
>>36返信
ホントこれですよ+1
-0
-
846. 匿名 2025/10/23(木) 20:41:12 [通報]
てか裏金議員が納税義務違反をしてるのに逮捕されないから重加算税かけて、その税金で医療費にまわせばいいのに。返信
アメリカに80兆円の投資はできても国民にはこれだもんな。+2
-0
-
847. 匿名 2025/10/23(木) 20:42:20 [通報]
デザレックスなんて花粉症の薬の中では副作用少なくてそこそこ効果もあるから将来的にOTCが数種類出るんだろうな。2039年以降の話とはいえ嫌だなあ。返信+1
-0
-
848. 匿名 2025/10/23(木) 20:44:13 [通報]
>>9返信
普通に薬局で買ってた。+3
-0
-
849. 匿名 2025/10/23(木) 20:44:24 [通報]
>>762返信
リンデロンてストロングだっけ?
これは危険だろ。
ま、それで結果どうなっても知らんけど。+8
-1
-
850. 匿名 2025/10/23(木) 20:44:46 [通報]
>>839返信
横の横
でもエビデンスも無いものを垂れ流してるのは湿布作る側にすごい利益になってるよね、企業に3,000億が黙ってても入ってくるのは問題じゃ無い?+4
-0
-
851. 匿名 2025/10/23(木) 20:44:50 [通報]
>>10 >>1返信
何でもかんでも老人のせいにしないでほしい!
メルカリで「湿布」って検索してみてよ!
とんでもない量の湿布転売ヤーがうじゃうじゃいる。転売ヤーのせいだよ!![「えっ!全額自腹?」湿布・アトピー性皮膚炎など「OTC類似薬」が保険適用除外?医療費削減で手取り増目指す新政権]()
+21
-1
-
852. 匿名 2025/10/23(木) 20:45:07 [通報]
>>846返信
アメリカに80兆円あげちゃうけど、そして無駄な戦闘機ばんばん買うけど、日本国民の医療費は削りまーす!苦しめ国民どもガハハ+1
-4
-
853. 匿名 2025/10/23(木) 20:47:20 [通報]
>>851返信
医薬品は個人売買だめなはず。なんとか法にひっかかるよ。
あと日本の湿布は質がいいから中国人が大量に買っていくぐらい、いい物です。+12
-0
-
854. 匿名 2025/10/23(木) 20:49:46 [通報]
>>9返信
認知症の原因のひとつだし無くて良いよ+1
-1
-
855. 匿名 2025/10/23(木) 20:50:28 [通報]
流石に高い税金や健康保険料納めてる人達にまで適用するのやめてほしい返信+6
-0
-
856. 匿名 2025/10/23(木) 20:52:50 [通報]
>>9返信
えっ
生理痛で病院行くの??+6
-4
-
857. 匿名 2025/10/23(木) 20:59:43 [通報]
>>9返信
ロキソニンは早くOTCにするべき
薬剤師がいないと買えないなんて面倒
+9
-2
-
858. 匿名 2025/10/23(木) 21:02:20 [通報]
>>307返信
禁煙外来って自由診療じゃないの?今保険適応なの?+0
-1
-
859. 匿名 2025/10/23(木) 21:02:54 [通報]
うちの旦那生まれつき扁桃炎になりやすいんだけど、行きつけの耳鼻科行くと医者も分かってて速攻点滴、抗生剤の組み合わせを処方してくれて2、3日でよくなる。こないだ耳鼻科休診で仕方なく近所のやってるクリニックにいってこの組み合わせで薬処方してほしいって頼んだら医療費どうこう言われて漢方みたいなのしか処方してくれなかったらしい。それでも辛いから貰ってきたけど全然効かなくて、結局次の日いつもの治療と薬もらいに行ってた。返信
旦那月に4.5万とか健康保険料天引きされてるんだけど、これは可哀想だなと思った。+6
-0
-
860. 匿名 2025/10/23(木) 21:03:16 [通報]
>>851返信
メルカリって何でもありなんだね+7
-0
-
861. 匿名 2025/10/23(木) 21:06:14 [通報]
>>524返信
あと外人の生活保護受給+7
-0
-
862. 匿名 2025/10/23(木) 21:07:16 [通報]
>>154返信
蕁麻疹で数年毎日飲んでる、飲まないと痒くて寝れなくなるのでのむのやめることは出来ないし、保険適用外になると流石に苦しい
皮膚科の先生に保険適用外の話聞いたら大丈夫じゃない?って楽観的だったけど、適用外になったら別の薬に変えられるだけなんじゃないかと推測してる+6
-0
-
863. 匿名 2025/10/23(木) 21:10:12 [通報]
生理痛くらいで病院行くの!?って言ってる人いるけど生理痛我慢しすぎて病気の発見遅れたとか山程あるし「生理痛」は「月経困難症」ってちゃんと病名つけられるよ、生理痛くらいでって言ってる人が軽症ならそりゃ病院行かんだろって思うし痛くて毎月鎮痛剤買って飲みまくってるんなら一度病院行ってほしい返信
+6
-0
-
864. 匿名 2025/10/23(木) 21:10:52 [通報]
>>851返信
これは捕まらないのか?+11
-0
-
865. 匿名 2025/10/23(木) 21:17:59 [通報]
>>120返信
横だけど、私からしたらロキソニン飲まなきゃ耐えられない生理痛は重いと思うし、多分婦人科でもらってるんだと思うし、
そもそも病院って悪いとこあるから行くとこなのになんでそんな言い方するのか疑問なんだが。
診療時間になかなか行けないとか、すぐ欲しいとかならドラストに行けばいいとは思うけど+7
-6
-
866. 匿名 2025/10/23(木) 21:19:53 [通報]
>>21返信
アトピーって一生だからなぁ、、
辛いわ。+5
-0
-
867. 匿名 2025/10/23(木) 21:22:13 [通報]
(*'▽')wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww返信+0
-3
-
868. 匿名 2025/10/23(木) 21:24:43 [通報]
>>867返信
今日の昆虫観察も面白かった( ..)φまさに、昆虫だなっと( ..)φSDGs🌈の観点からみると・・・+0
-0
-
869. 匿名 2025/10/23(木) 21:29:15 [通報]
>>10 本当、そう 期限切れても大事に貯め続けてるよね返信+1
-0
-
870. 匿名 2025/10/23(木) 21:29:53 [通報]
>>851 ちゃんと消費期限みてるのかな返信+1
-0
-
871. 匿名 2025/10/23(木) 21:31:11 [通報]
>>6返信
適当じゃなくてもほとんどのクリニックがそういう薬の出し方してるような気がするわ。疾患名つけないと保険で薬出せないから。でも疑いでも保険効くから大体皮膚炎疑いで出されてるんじゃないかな+7
-0
-
872. 匿名 2025/10/23(木) 21:31:17 [通報]
>>258返信
ちゃんと会社休んで自宅療養ならいいよ。有給使わない美学はやめてー+0
-0
-
873. 匿名 2025/10/23(木) 21:31:20 [通報]
>>773返信
>>771
病気で退職して今後フルタイムは難しいかもしれないと言われています。40歳にして初の無職。
医療費も自費込みで一ヶ月数万かかる時もあるので厳しいんです。
健康な人なら「たった数百円くらいで?」と思われるかもしれませんが。+3
-4
-
874. 匿名 2025/10/23(木) 21:31:27 [通報]
>>9返信
社会保険引き下げのほうが優先だー
健康体の人はたっかい保険料毎月払ってるんだから
軽度の病気は少しは自分で薬局で買って+6
-1
-
875. 匿名 2025/10/23(木) 21:32:21 [通報]
>>874返信
よこ
そもそも軽度なら病院行かないと思うよ
病院行ってる時点で軽度じゃない人も多いよ+2
-0
-
876. 匿名 2025/10/23(木) 21:33:31 [通報]
>>706返信
延命治療は減ってきてるし
終末医療費なんて全体の中で微々たるものらしいよ+1
-0
-
877. 匿名 2025/10/23(木) 21:35:12 [通報]
>>755返信
あるある
妊娠中に産婦人科でかゆみ止めを処方されたんだけど、開けてみたら3本も入っててそんなにいらない…と思った
結局1本のうちの1/3くらいしか使わなかった+1
-0
-
878. 匿名 2025/10/23(木) 21:39:10 [通報]
>>12返信
昔と違い、今は湿布簡単に出さない
半月板損傷して自然療法?になったけど それでも湿布出なかったよ
個人的には 良いぞ!と思う+3
-3
-
879. 匿名 2025/10/23(木) 21:39:37 [通報]
>>328返信
肉体労働の旦那は常に腰痛で湿布がかかせないよ
でも自費になったら今ほど使えないからどうしようかと途方に暮れてるわ
転職もありかもって
こうしてブルーカラーはますます人手不足に拍車がかかるね。。。+6
-0
-
880. 匿名 2025/10/23(木) 21:42:23 [通報]
>>6返信
うちの子アトピー診断されてステロイド塗り薬出されてせっせと塗ってたけど、悪化の一方。
4歳手前でやめて肌は一旦荒れたけど親子で耐え忍んで6歳の今は肌ツルツルになった。絶対ステロイドで悪化した子供多いと思う。安易に出し過ぎ。+5
-0
-
881. 匿名 2025/10/23(木) 21:44:51 [通報]
>>873返信
診察代も含めたら、ロキソプロフェン処方代の方が高くつくよ
それに、常用する薬じゃない、腎臓悪くするよ
+1
-1
-
882. 匿名 2025/10/23(木) 21:45:03 [通報]
>>844返信
将来はその可能性もあるよね
3割以上になる可能性も…+1
-0
-
883. 匿名 2025/10/23(木) 21:48:12 [通報]
>>10返信
私は腰と背骨の症で身体障害者手帳持ちです。湿布と内服薬がないと日常生活を送れない身体障害者のことも考えてもらいたい。+3
-1
-
884. 匿名 2025/10/23(木) 21:49:50 [通報]
>>883返信
高額な健康保険料を負担する立場も考えてもらいたい+4
-4
-
885. 匿名 2025/10/23(木) 21:53:29 [通報]
>>9返信
ロキソニンよら、市販のロキソニンクイックの方が早く効くよ
私は市販薬飲んでる+0
-0
-
886. 匿名 2025/10/23(木) 21:54:11 [通報]
>>146返信
父親が脳梗塞で倒れて緊急入院 そのまま施設に入ることになったから 父親の部屋を掃除してたら 病院の薬 大量の湿布 大量の漢方薬がどっさり出てきて ざっと計算しただけで 恐ろしい 金額になっていたの本人はほとんど飲んでいなかった
それは年寄りが こんな大量に漢方薬ある薬をもらってたら 現役世代は苦しくなるのは当たり前だなと本当に呆れたし びっくりしてしまった
年寄りを何とかしなければやばいと思う+6
-0
-
887. 匿名 2025/10/23(木) 21:54:39 [通報]
>>10返信
ちゃんと老人から取ってほしい
そして政府は支出を抑えようとしたのだろうけど、そこじゃないだろ感+4
-0
-
888. 匿名 2025/10/23(木) 21:54:59 [通報]
もう全額負担にしたらいいじゃん、おまけに生保も無しにする返信
今の時代、命の値段はあるよ
貧乏人ほど暇だから病院行きまくるよね+0
-0
-
889. 匿名 2025/10/23(木) 21:55:36 [通報]
>>873返信
横だけど、ロキソニンの多用は副作用で重篤な腸閉塞を引き起こすから気をつけてください
それに頭痛薬としてすでに飲み過ぎでは?頭痛外来には行きました?+1
-0
-
890. 匿名 2025/10/23(木) 21:55:39 [通報]
>>851返信
メルカリほんまにシャレにならないな+2
-0
-
891. 匿名 2025/10/23(木) 21:57:53 [通報]
>>882返信
それでいいと思う。
一律5割にしてほしい。
開業医は反対すると思うけど、大学病院等の高度医療が安すぎるのよ。
外来受付も午前までとかにしてほしい。+1
-1
-
892. 匿名 2025/10/23(木) 22:00:26 [通報]
>>850返信
エビデンスが全くないわけではないし、あなたも使ったことあるでしょ?効果はあるよね。
整形外科って根治するのが難しいから痛みを和らげるしかない場合も多いから無駄とは言い切れないと思うよ。+0
-1
-
893. 匿名 2025/10/23(木) 22:01:09 [通報]
>>560返信
ブロック注射効かない人いるよ+0
-0
-
894. 匿名 2025/10/23(木) 22:01:41 [通報]
>>1返信
社会保険料が下がって手取りが増えるなら歓迎かも+1
-1
-
895. 匿名 2025/10/23(木) 22:02:13 [通報]
ワークライフバランス無視で働く人の方が病院に行かないよね返信
行きたくても行けなかったりする
それで高所得だったら一体何の為に生きているのか疑問が芽生えるほど保険料と税金の負担が重い
なんなん?この国??てさすがになるわ
いざ大病したら高所得程医療費は免除も減額も少なくて高額
なんなん??+3
-1
-
896. 匿名 2025/10/23(木) 22:03:07 [通報]
>>10返信
シップは無駄に出す方が悪いけどね
そもそもヒルドイドを美容目的で使う人が増えた事が原因だよ
看護師が保険効くし安いからとヒルドイドをスキンケア代わりに使ってる事をわざわざ紹介して広がってキャバ嬢やインフルエンサーが使い出したんだよね+5
-0
-
897. 匿名 2025/10/23(木) 22:06:47 [通報]
フリーランスで毎月10万円以上の保険料払ってる身からしたら返信
薬でも湿布でもジャンジャンよこせ!と思うわ。+0
-0
-
898. 匿名 2025/10/23(木) 22:16:02 [通報]
>>82返信
診察代を含めると、誤差よね+2
-1
-
899. 匿名 2025/10/23(木) 22:16:14 [通報]
>>258返信
風邪くらいでは行かない。市販薬飲んで寝てれば回復するから。インフルエンザなら行く。+2
-2
-
900. 匿名 2025/10/23(木) 22:16:44 [通報]
>>415返信
そもそも市販薬が高すぎると思う
全額自腹にするんだったら
市販薬の値下げをセットにしないと片手落ちだと思う+5
-0
-
901. 匿名 2025/10/23(木) 22:17:20 [通報]
>>502返信
たくさん塗れば良いわけじゃないのは本当だけどね
言い方はあるけど+0
-0
-
902. 匿名 2025/10/23(木) 22:17:44 [通報]
治療以外で使う人が出てくるからこうなる返信
なんだかなぁ...+3
-0
-
903. 匿名 2025/10/23(木) 22:21:04 [通報]
>>812返信
実際にいるよ。子供で受診して多めにもらって親が使っていたり。本当に乾燥が酷くて使いたい子供やアトピー性皮膚炎の大人がいるからやめてほしい。母子家庭も3割負担にしてほしい。シングルマザーで、年収250万くらいで母子手当を貰うのと病院代を安くするために年収をおさえていて、家を購入するから土地を探しているっていう人がいて、資産があるのに色々手当を貰ったり、子供食堂で米とか貰っていてずるいなって思う。+3
-0
-
904. 匿名 2025/10/23(木) 22:24:02 [通報]
>>1返信
それより処方薬局をなくして、前みたいに病院が薬出すことにしたら、保険医療かなり削減できるよ 薬剤師の数も減らせるし
病院も今より儲かるから、安泰 患者にもう少し丁寧にできる
体悪い時、寒いとか暑いとき、調剤薬局でまた待たされるのほんとにつらい
+3
-2
-
905. 匿名 2025/10/23(木) 22:27:36 [通報]
>>894返信
下げると思う?
下げるいいつつ
物価高高齢化言い訳して下げないよ
米の価格と一緒
+1
-0
-
906. 匿名 2025/10/23(木) 22:27:48 [通報]
>>571返信
アセトアミノフェンはヘルペス持ちには禁忌なのよね
症状出ちゃう
+0
-0
-
907. 匿名 2025/10/23(木) 22:28:02 [通報]
>>813返信
あまりに炎症や痒みが強い場合は、一時的にステロイドと抗真菌薬を混合したものを使うこともあるにはあるけど…
使っても短期間だよ。
何故なら、陰部はそもそもステロイドとかの吸収率が高いから…あんまり強いステロイド使えないし。
先述の通り、基本的には
ステロイドの使用で、カンジダが長引く場合もあるからね。
炎症が収まってきたら、ステロイドはやめて抗真菌薬のみとかにするんだよ。![「えっ!全額自腹?」湿布・アトピー性皮膚炎など「OTC類似薬」が保険適用除外?医療費削減で手取り増目指す新政権]()
+0
-0
-
908. 匿名 2025/10/23(木) 22:28:45 [通報]
>>10返信
腰痛いって電気流すの300円だよ。うちの親毎週行ってるけどこういうのが圧迫してるんだと思う
あと、けんこうほけんとかんけいあるかわからんけど、介護用品の値段の高さは異常+0
-0
-
909. 匿名 2025/10/23(木) 22:29:08 [通報]
>>901返信
そらそうだろうけど沢山塗ってないんだわ+0
-0
-
910. 匿名 2025/10/23(木) 22:29:59 [通報]
>>769返信
点温膏、っていうのも、おそらくおばあちゃん好きだと思う
ロイヒと似てるやつ
目の疲れに眉間に一度貼ってみたら、すんごいことになったw+1
-0
-
911. 匿名 2025/10/23(木) 22:30:55 [通報]
>>908返信
交通事故にあった時に、それやったことあるけど
あのビリビリ電気って効いてるのか謎だった
肩こりには血行よくなりそうだったけど+0
-0
-
912. 匿名 2025/10/23(木) 22:31:35 [通報]
>>857返信
ロキソニンはOTCでもうあるじゃん?
薬剤師からの説明はあるけど、OTC薬よ+0
-0
-
913. 匿名 2025/10/23(木) 22:33:05 [通報]
>>258返信
鼻水がでるようになったくらいなら、わざわざいかないな
それは市販の風邪薬をまず飲む
それすら病院の人もいるのか+1
-0
-
914. 匿名 2025/10/23(木) 22:33:17 [通報]
>>850返信
これは利権も絡んでるよ。
献金受けてる議員(主に自民党)が、貼り薬の利権を無くそうとしないから…
「湿布議連」なんて言われてる。
気になる場合は、このワードで調べてみて。![「えっ!全額自腹?」湿布・アトピー性皮膚炎など「OTC類似薬」が保険適用除外?医療費削減で手取り増目指す新政権]()
+1
-0
-
915. 匿名 2025/10/23(木) 22:33:19 [通報]
>>892返信
湿布って実はめちゃ効果あるよね
ロキソニン湿布毎日貼ってたら胃腸悪くして、検査したらロキソニンは消化器に悪影響あるんだよね
貼りすぎちゃダメだって言われた+0
-0
-
916. 匿名 2025/10/23(木) 22:34:41 [通報]
>>896返信
かなり前、インフルエンサーとかが出る前から、女性ファッション雑誌でモデルがお勧めコスメとかレスキューコスメみたいな感じで紹介してたよ+0
-0
-
917. 匿名 2025/10/23(木) 22:34:53 [通報]
>>850返信
こっちの方が分かりやすいかも。![「えっ!全額自腹?」湿布・アトピー性皮膚炎など「OTC類似薬」が保険適用除外?医療費削減で手取り増目指す新政権]()
+0
-0
-
918. 匿名 2025/10/23(木) 22:36:01 [通報]
>>385返信
ナイスw+1
-0
-
919. 匿名 2025/10/23(木) 22:36:09 [通報]
>>1返信
医療費も無限じゃないし、少子化で労働人口はどんどん減るから医療費の削減が必要
高額を負担してる現役世帯優先でいいと思う
延命したって仕方ないし、経済的にメリットは無いのだから高齢者への医療費は縮小した方が良い
現役世代、子供への医療は手厚くて良いと思う
アトピーだって子供や働いている人にとっては人目も気になるし重要だけど、働いてない老人なら市販薬違うとか家にいれば良いしそこまで問題じゃ無い
滅多に病院に行かないけど、症状が酷くて病院行くと暇な高齢者ばっかりで時間かかるし、子供の場合も待ち時間長いし、診療も忙しい現役や子供優先にして欲しいわ
私は老人になったら延命とか絶対に嫌だし、大人しくそこそこの医療で意思疎通ができるうちに普通に亡くなりたい
子供の迷惑になるのも嫌+1
-3
-
920. 匿名 2025/10/23(木) 22:36:41 [通報]
>>915返信
そうなんだ?皮膚から吸収して内臓にいっちゃうのか
昔、某女優さんが日本酒をお風呂にいれて、体も温まるし美肌になるなんて言ってたけど。あれも肌からアルコールを吸収しちゃうから、毎日日本酒風呂なんてアル中になっちゃうらしいよ
+0
-0
-
921. 匿名 2025/10/23(木) 22:37:22 [通報]
ちょっとトピズレかもしれんが、うちは田舎過ぎて病院がもう混みすぎ飽和状態だから、正直どんどん薬を薬局で手軽に買えるようにしてほしいわ返信
薬の管理はもう自己責任でいい
オーバードーズの心配とか、それで体壊すのも自己責任だと思うんだ+3
-1
-
922. 匿名 2025/10/23(木) 22:38:36 [通報]
>>17返信
整形なんてほとんどの人は湿布くれって言うんだよ。しかも限界量まで。鎮痛剤飲むよりはって思うんだろうね、、+1
-0
-
923. 匿名 2025/10/23(木) 22:39:16 [通報]
>>788返信
へぇ、そんなのあるんだ
ロキソニンの頭痛薬は、空箱だなぁと思ってた
命の母、とかは普通に瓶が入ってるよね+0
-0
-
924. 匿名 2025/10/23(木) 22:40:24 [通報]
>>892返信
エビデンスが乏しいものに、年間でそれだけの額が使われてるのは…やりすぎと言う話。![「えっ!全額自腹?」湿布・アトピー性皮膚炎など「OTC類似薬」が保険適用除外?医療費削減で手取り増目指す新政権]()
+2
-1
-
925. 匿名 2025/10/23(木) 22:41:11 [通報]
>>762返信
掻き壊した湿疹に使うものって認識
赤ニキビの炎症を一時的に抑えるくらいだからこの紹介はマズイ+1
-0
-
926. 匿名 2025/10/23(木) 22:42:55 [通報]
>>634返信
後、年金からの引かれ物も無くて多かったんでしょう+0
-0
-
927. 匿名 2025/10/23(木) 22:43:52 [通報]
>>809返信
かなり昔の話だけど
友達がチャイナタウンの近くにある無認可保育園で少し働いていたことがあったのね
当然、場所が場所だけに不法入国なんじゃないの?っていうような、怪しい中国人母子が結構いたりしたんだけど、日本語も勿論出来ない
それでいて、保険証1枚をお仲間みーんなで使いまわししているから、子供に薬を飲ませて欲しいって渡されても、みんな同じ名前だったりしてたって言ってたよ・・・・
今でもそういう話はあるんじゃないかな+0
-0
-
928. 匿名 2025/10/23(木) 22:45:28 [通報]
>>180返信
病院によるかも。
うちの母は2ヶ月に一度検診で整形外科に連れて行くけど、ちょっと腰が痛いって言っただけで2ヶ月分の湿布とロキソニン大量に処方してる。
溜まってきてるので要らないですって言ったら「なくなったらまた言うて」って感じです。+4
-0
-
929. 匿名 2025/10/23(木) 22:46:53 [通報]
>>923返信
ロキソニンは一類医薬品だから、売り場に実物は置けないんだよね。(鍵のかかるショーケースだとか、お客の手の届かないカウンター内とかはOK。1.2mは距離取る必要ある)
命の母は第二類医薬品とかだから、実物を置いておいても大丈夫。
でも、近年は某国の人による転売目的とかで… 買い占めのみならず万引きもあったりするから…空箱にしてるお店もあるよね。+0
-0
-
930. 匿名 2025/10/23(木) 22:47:08 [通報]
アトピーだから不安。返信
ただでさえ大人になっても治らない厄介アトピーで毎月手間とお金がかかるのに、さらに金銭的負担増えるとかしんどすぎる。でも塗らないと皮膚の形を保てないから塗るしかない。
アトピー治療薬を湿布と同じくくりにされるのが嫌すぎる。+7
-0
-
931. 匿名 2025/10/23(木) 22:48:51 [通報]
>>906返信
え…?
ヘルペスの時、カロナール(アセトアミノフェン)を使うことは普通にあるよ。
禁忌ではない。+0
-0
-
932. 匿名 2025/10/23(木) 22:50:33 [通報]
>>924返信
湿布の添付文書でも検索してみたら?誰の記事かもわからない切り抜き貼って何の意味があるの?
あなたが使いたくなければ使わなければいい
それは誰も止めないでしょう+1
-1
-
933. 匿名 2025/10/23(木) 22:51:36 [通報]
>>929返信
なるほど~
一類と二類で違うのか!+1
-0
-
934. 匿名 2025/10/23(木) 22:53:49 [通報]
>>883返信
横だけど無駄な湿布と書いてあるわけだからあなたみたいな人を含めてないんじゃない+0
-0
-
935. 匿名 2025/10/23(木) 22:54:05 [通報]
>>932返信
この問題はあなたは使わなきゃいいで済ませるのがダメって話題だよ+2
-0
-
936. 匿名 2025/10/23(木) 22:54:26 [通報]
>>930返信
最近の皮膚科って、皮膚疾患というより美容目的で行く人が随分と多いからね・・・
+1
-0
-
937. 匿名 2025/10/23(木) 22:56:21 [通報]
>>910返信
どんな感じになりますか? いま、うちにあります。
肩こり用に買いました+0
-1
-
938. 匿名 2025/10/23(木) 22:56:25 [通報]
>>935返信
もう私に絡まないで+0
-2
-
939. 匿名 2025/10/23(木) 22:56:41 [通報]
>>533返信
出産するとアトピーがなくなって、何故か第一子にそのアトピーが移動?するみたいなのあるよね
言い方が悪いけど、体の毒素を持って行ってしまったというか
途中で胎盤と一緒に、捨ててしまえればいいのに+0
-0
-
940. 匿名 2025/10/23(木) 22:58:59 [通報]
>>937返信
すーんごいスー!!!!!!!!!とする
私は好きだけど、好みがある
ヒリヒリするって感じる人もいるみたい
それもずっと使い続けると、皮膚に耐久が出来てしまうのかイマイチ効かなくなるけどね
あと、剥がれた時に毛布とかにつくとベタつくから気を付けて
お風呂入る時もつけたままだと、強力すぎるから、わざとスース―を楽しみたいわけじゃないなら、入浴の少し前に剥がしてね
+0
-0
-
941. 匿名 2025/10/23(木) 22:59:29 [通報]
(*'▽')wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww返信+0
-1
-
942. 匿名 2025/10/23(木) 23:02:22 [通報]
>>829返信
1ヶ月に出して貰える保湿剤の量も減らされてるよね+1
-0
-
943. 匿名 2025/10/23(木) 23:41:01 [通報]
>>243返信
私は持病の診察の時についでに処方してもらってる
昔から偏頭痛持ちだから。
私みたいな人も結構いると思う+0
-0
-
944. 匿名 2025/10/23(木) 23:42:12 [通報]
>>932返信
薬剤師である私が、添付文書を読んだことないとでも?頻回に使われる貼付剤ならインタビューフォームまで読んでますよ。
あなたはどういう立場の人なの?+0
-0
-
945. 匿名 2025/10/23(木) 23:51:56 [通報]
>>841返信
横だし本筋とはズレるけど、シンママってDVとか死別はしょうがないかなと思うけど、性格の不一致とかはお互いもう少し我慢できなかったんかと思ってしまう
人によるもんだとは思うけど、自分たちのせいで勝手にシングルになってるのに、なんで税金払って自己負担もある普通に結婚生活送ってる人たちが払った税金で養わなあかんのよ
離婚した相手から強制的に徴税してそこから出してくれよ
偽装離婚してる人もいるしさ…+3
-1
-
946. 匿名 2025/10/23(木) 23:52:19 [通報]
>>942返信
うんうん。一回の診察ではこれしかだせないとかあったと思う。保湿剤も塗り薬も。アトピー重度の人とかは処方量足りてるのかな…さすがに重度ならまた対応かわるかな…。+0
-0
-
947. 匿名 2025/10/23(木) 23:53:21 [通報]
>>828返信
治んねーよ…市販品が用量少ないだけ
保育園とか会社とか病院行けって言うのほんと勘弁して欲しい
なんともなんねえから+2
-0
-
948. 匿名 2025/10/23(木) 23:54:18 [通報]
>>914返信
久光♪+0
-0
-
949. 匿名 2025/10/23(木) 23:55:46 [通報]
>>165返信
一人にたくさん処方すると減算なるよね+0
-0
-
950. 匿名 2025/10/23(木) 23:56:32 [通報]
>>838返信
アンテベートは強いからOTCじゃないよ
リンデロン、ロコイドは市販薬ある+0
-0
-
951. 匿名 2025/10/23(木) 23:58:28 [通報]
>>851返信
今まで注射とか高額商品は転売防止のために箱開けてから渡してたけど湿布もダメなんか
店のハンコ押さないとじゃん+1
-0
-
952. 匿名 2025/10/23(木) 23:59:04 [通報]
>>857返信
ロキソニンよりも低用量ピルを市販化して欲しい+0
-0
-
953. 匿名 2025/10/24(金) 00:00:02 [通報]
>>859返信
扁桃腺で耐性菌できてて治らない人いたなぁ+0
-0
-
954. 匿名 2025/10/24(金) 00:00:26 [通報]
>>592返信
ヨコ。下手するとお医者さんだって見解や治療のステップが違う場合があるのに、何故か素人が分かったような顔をして民間療法や怪しい化粧品勧めてきたりするの勘弁して欲しい。
それで何かあったら責任取れるんだろうか。
それに、重い症状の人ほど自分たちでも色々アトピーのこと、皮膚のこと調べてるのに。
+0
-0
-
955. 匿名 2025/10/24(金) 00:04:12 [通報]
>>876返信
終末期は麻薬とか軽い利尿剤とか便秘薬で終わり見えてるからなぁ
最後まで自分らしく、無理な治療はせず延命もせず苦痛は緩和しながら自宅で死んでいく
そういうところには別に金使っても良いんじゃないと思う
+2
-0
-
956. 匿名 2025/10/24(金) 00:04:50 [通報]
>>503返信
アメリカや欧米から追い出された外国人や偽装難民が、日本に来ようと画策してるみたいだけど。
経営管理ビザ厳しくなっても、中国人の観光ビザ10年に延長されるって話はどうなったんだろう。
高市さんと小野田さん頑張って欲しい。
「ルール守らない外国人に厳格対応」 小野田紀美氏、制度見直し強調 - 日本経済新聞www.nikkei.com高市早苗政権は外国人政策を主要課題の一つに据えた。小野田紀美・経済安全保障相が外国人との秩序ある共生社会推進担当を兼務する。「排外主義と一線を画しつつ毅然と対応」小野田氏は22日の就任記者会見で「ルールを守らない方々への厳格な対応や、外国人をめぐる...
+1
-0
-
957. 匿名 2025/10/24(金) 00:06:46 [通報]
>>916返信
馬鹿だよね
触んな、肌荒れしたらワセリンでも塗って寝ろ+1
-0
-
958. 匿名 2025/10/24(金) 00:08:48 [通報]
>>904返信
専門外の薬飲んでると医者もよくわかんないまま処方したりするけどもうそれで良いと思う
院内にちゃんと薬剤師いれば問題ないけど+1
-0
-
959. 匿名 2025/10/24(金) 00:11:44 [通報]
>>921返信
いなかってよっぽどのことがないと病院行かないよね
だから保険薬局じゃなくて普通の薬局が役に立ってたんだけどね+0
-0
-
960. 匿名 2025/10/24(金) 00:14:11 [通報]
>>944返信
添付文書もインタビューフォームもこんな感じの薬ですってだけで、臨床試験も網羅的な論文レベルのものは載ってないよね+1
-1
-
961. 匿名 2025/10/24(金) 00:30:00 [通報]
>>960返信
添付文書でも検索して読め的なこと言ってきたのあなたじゃん笑
で、質問に答えてないけど… あなたは一体どんな立場の人なの?
薬剤師より詳しい立場の人?
だから、論文とか探したけど、殆どこれといったエビデンスがあまりない…というな趣旨のことを書いたけど?
あるなら、具体的にどの論文のことなのか教えて?+0
-2
-
962. 匿名 2025/10/24(金) 00:41:25 [通報]
>>960返信
あと
>添付文書もインタビューフォームもこんな感じの薬ですってだけで、臨床試験も網羅的な論文レベルのものは載ってないよね
って書いてるけど…
添付文書もインタビューフォームも読んだことないでしょ?
臨床試験のデータとか普通に載ってますけど…?
特にインタビューフォームには、論文情報とかも頻繁に載ってくるけど…?
医薬品の性質上、論文情報は重要だから…ね?
読んだことのある人間からは、先ずこの発言は出てこないよ笑+0
-1
-
963. 匿名 2025/10/24(金) 01:45:06 [通報]
>>961返信
あぁめっちゃ勘違いしてるけど通りすがりの薬剤師ですお…
湿布どうこうってよりも添付文書とかインタビューフォームって製薬企業が出したい情報な訳だからさ…引用論文とか色々察するものはあるよ
同じように添付文書インタビューフォーム以外の論文も誰が言ってるかよく確認しないといけないしそこでやりあってるの意味ねぇ〜と思って
だから臨床とか網羅的って言葉を使ったんだけどな+1
-1
-
964. 匿名 2025/10/24(金) 01:46:37 [通報]
なんか和田アキ子みたいな薬剤師湧いてる返信+1
-0
-
965. 匿名 2025/10/24(金) 02:05:12 [通報]
>>940返信
貼ってるのを忘れてお風呂入ったらスースー超えて焼けるかと思った……!でも効くからやめれないー!+1
-1
-
966. 匿名 2025/10/24(金) 02:11:03 [通報]
>>963返信
そりゃそうでしょ笑
承認受けるために、企業は有利な論文引用するのはね。
とはいえ、添付文書やインタビューフォームに
臨床試験データや論文が載ってないなんて事は基本ない訳で。
薬剤師なのに、その認識なの?
そして、貼付剤に関してエビデンスが薄いという事も知らないの?
社会保障制度の事と、昨今の医療費の無駄に関しても是正すべきでないという認識?
本当に薬剤師?
薬剤師なら知ってるだろうけど、薬剤師でないものはそう名乗ってはいけないからね?+0
-1
-
967. 匿名 2025/10/24(金) 02:53:45 [通報]
>>947返信
インフルエンザとかだと数日早く治るし重症化抑えられたりするから風邪も混同してるのかね
ズル休み防ぐために医者言行ったのか確認されてる気がしなくもないし医療費の無駄遣いもいいとこ
咳の音がおかしくなったとかそれで肺や胸が痛みだしたとかで初めて受診してほしいもんだね+1
-1
-
968. 匿名 2025/10/24(金) 05:20:42 [通報]
>>577返信
私も子供の頃、両太もも裏がジュクジュクボコボコのアトピーだったんだけど(ジュクジュクになるのは掻いちゃうからかもしれないけど)、海水に入るとその後数日は皮膚の調子良かった。母も同じこと言ってた。
でも海水ってただ塩水なだけじゃなく、いろんな成分が入ってるから、それが良いのではという話も聞いたことがある。+2
-0
-
969. 匿名 2025/10/24(金) 05:56:33 [通報]
>>197返信
私の夫、腰が痛い(ヘルニア)で毎月整形外科でロキソニン処方されてる。1日2錠で28日分。夫は律儀に毎回ロキソニン服用してる。夫婦仲悪いから静観してるけど、そのうち体壊しそう。+0
-0
-
970. 匿名 2025/10/24(金) 05:58:49 [通報]
>>762返信
ステロイドって、感染症増悪させるよ。ニキビってアクネ菌の感染症だから使っちゃだめ!+2
-0
-
971. 匿名 2025/10/24(金) 06:20:13 [通報]
>>1返信
その前に外国人が3ヶ月で保険診療受けれるのを2年にするとかが先でしょ・・・
あと生活保護の病院かかる回数制限とか
高額医療補助額もう少し上げる
抗がん剤などが高すぎる+2
-1
-
972. 匿名 2025/10/24(金) 06:23:05 [通報]
>>10返信
製薬会社利権+0
-0
-
973. 匿名 2025/10/24(金) 07:33:31 [通報]
>>340返信
まあ、でも一緒に入りたくはないよね+0
-1
-
974. 匿名 2025/10/24(金) 07:33:42 [通報]
>>945返信
あなたのいってること個人的には完っっ全に同意だよ。
でも仕事中は患者は患者としてみることにしてるよ。処方してるのは医師なんだし、薬局の人が貧しい人を嘲るように書くのは良くないと思ったのよ。+1
-1
-
975. 匿名 2025/10/24(金) 07:52:10 [通報]
>>967返信
よこ
インフルエンザであっても、乳幼児や高齢者とかでなければ本来は受診する必要ないです。
海外では、インフルでも基本は自然治癒です。
タミフルなども使いません。費用対効果が微妙なので。
所謂、ノイラミニダーゼ阻害系の薬なんですが…飲んでも治りを1日早めるか?ぐらいの感じなので。
世界に流通してるうちの、7割を日本で消費してるって言われてます。+3
-0
-
976. 匿名 2025/10/24(金) 07:53:42 [通報]
>>971返信
何が先か…ではなくて
これらも並行して進めた方がいいと思う。
もうそれだけ医療費の問題は深刻になってきてる。+2
-0
-
977. 匿名 2025/10/24(金) 07:59:09 [通報]
>>974返信
よこ
綺麗事過ぎるよ。
薬局で働いてるor働いてたなら分かるだろうけど…
こういう自己負担がない人達による…「これはちょっとやり過ぎじゃない?」という薬の貰い方ってあるからね。
処方してしまう医師も医師なんだけど…ね。
勿論、中には正当な理由がある事もあるにはあるだろうけど、全部が正当な理由あるとも思えないし。
こういうことから是正していかないと、本当に医療費等の社会保障費で国が潰れてしまう。+2
-1
-
978. 匿名 2025/10/24(金) 09:35:37 [通報]
>>977返信
この人図々しいなぁと心の中で思うことはもちろんあるよ。
あなたが言ってることもすべてわかります。本当に。
でも薬局で勤めてる身で、目の前の患者さんと医療費問題を直結して対応はできないです。医者も看護師もどんなにろくでもない患者さんでもプロとして対応してるはず。
私は事務で夫は薬剤師で経営者だけど、こちらで勝手に想像してご本人向かって、その薬は本当は要らないんじゃないですか?とは言えませんよ。(あなたなら言えます…?)
それで逆上されたり長々と話し込まれると時間と手間を取られて他の患者さんにも迷惑かけられてデメリットしかない。
だけらトピタイのようなことが現実になるんじゃないですかね。薬局としては賛成とも反対とも言いづらいけど、一社会人の気持ちとしては賛成です。
+1
-1
-
979. 匿名 2025/10/24(金) 10:07:34 [通報]
>>726返信
小麦粉を米粉、油をオーガニックエクストラバージンオイル、天日塩に変えてみて+0
-1
-
980. 匿名 2025/10/24(金) 10:12:23 [通報]
>>16返信
若い人で「ここで延命治療をすれば万が一、回復するかも」って人ならともかく、高齢者や認知症の延命はやめて欲しいよ。
+3
-0
-
981. 匿名 2025/10/24(金) 11:26:50 [通報]
>>10返信
後なんか美容系が勝手に処方にしてたりね…医者もあくどい
そもそも湿布とか基本他国では保険適応にならん+0
-0
-
982. 匿名 2025/10/24(金) 11:45:21 [通報]
>>978返信
シンママどうのこうの書いた者だけど目の前では完全スルーだよ
そうじゃなきゃクビにされてるよ
生活保護とか外国人とかもそうだし偽装離婚とか税金の徴収の仕方が良くないなとは常々思ってるけど、仕事中にプライベートまで突っ込んで話すことないよ+3
-0
-
983. 匿名 2025/10/24(金) 12:07:12 [通報]
>>966返信
んーと、まず話流れあんま見ずに完全に湿布の話は無視して書き込んだのよ
って話を完全に無視して自分の土俵(湿布の有効性)にあげようとしてません?
だから後からになりますが"通りすがりの"貴方の殴り合いしてる相手ではないですって書いたんです
添付文書とインタビューフォーム見てます!っていう割に、その前にソースも不確かな画像貼ってるのは何故なのかなと…
そして社会保障に関する私の考えを勝手に補って決めつけるのは飛躍しすぎですよ
コミュニケーションにおいてその姿勢はいかがなものかと思います
私は薬剤師です〜と堂々と名乗れますよ+2
-1
-
984. 匿名 2025/10/24(金) 12:42:33 [通報]
>>962返信
貴方が注目してるのは「論文レベルの」ってところだけど「網羅的」ってところが抜けてますよ
この薬は何人に使用してどうだったって話や、剤型の違い、同種同効薬は載ってるけど、タリージェやリリカやサインバルタやトリプタノールとの併用はどうかとか、ヒルドイドと比べて経過はどうかとか、神経ブロック注射はどうかは書いてないじゃない
添加物とかの比較試験も書かない
だから個人的には有効性の比較で添付文書やインタビューフォームはちょっと弱いかなと思うし、そこまでいくと学会論文になってくるわけで、提示するならちゃんとソース明示しないとそりゃ突っ込まれるて
相手が素人だと思って添付文書とかインタビューフォーム引き合いに出す人いるけど、アレも保険請求上必要なこと書いてあるだけで適応外とかは検討してくれないじゃん+2
-1
-
985. 匿名 2025/10/24(金) 13:33:41 [通報]
>>950返信
そうなんですね!安心しました。ありがとうございます。+1
-0
-
986. 匿名 2025/10/24(金) 17:12:03 [通報]
>>982返信
まあそうだよね
色んな人見ちゃうけどお互い頑張ろう+1
-0
-
987. 匿名 2025/10/24(金) 20:02:59 [通報]
>>14返信
14さんはアトピー経験者なの?お身内がアトピー?医者?+0
-0
-
988. 匿名 2025/10/25(土) 03:41:47 [通報]
ロキソニンをドラックストアでしばらく購入していたけど返信
1箱12錠入っていて670円くらいでした。
これ病院て処方してもらうと30 錠くらいは、
購入できます。
ロキソニンが保険適用外になったら
ドラックストアで購入します。
うちのこは、
ニキビ治療で保湿剤処方してもらっていたけど
これも保険適用外になるのかな?
まあ、容量が似ている塗り薬が売っていたからね。
このへん、高市早苗さんは、どうするつもりなのかな?
今までどおり保険適用にしないと困る患者さんもいるはずですからね。+0
-0
-
989. 匿名 2025/10/25(土) 12:22:24 [通報]
>>988返信
慢性的な基礎疾患に対するロキソニンとかじゃないと適応にならないのかな
コレしかもらえないの?て人に、ドラッグストアでも売ってますよって言うと、病院の方が安いんだからこっちで出してって言う人多いです…
ニキビの治療薬はベピオ、アダパレン、デュアック、ディフェリン、エピデュオなどを基本的に使い続ければ良いです
ただ副作用の乾燥などもあるので出してるだけで、市販のスキンケアと保湿力は変わらないので、手持ちのスキンケアで足りる人は不要ですよ
ただ慣習的に出してることが多いです+1
-0
-
990. 匿名 2025/10/25(土) 13:57:02 [通報]
>>988返信
慢性的な基礎疾患に対するロキソニンとかじゃないと適応にならないのかな
コレしかもらえないの?て人に、ドラッグストアでも売ってますよって言うと、病院の方が安いんだからこっちで出してって言う人多いです…
ニキビの治療薬はベピオ、アダパレン、デュアック、ディフェリン、エピデュオなどを基本的に使い続ければ良いです
ただ副作用の乾燥などもあるので出してるだけで、市販のスキンケアと保湿力は変わらないので、手持ちのスキンケアで足りる人は不要ですよ
ただ慣習的に出してることが多いです+1
-0
-
991. 匿名 2025/10/26(日) 00:34:01 [通報]
何気に公費54の人の薬代どうかと思ってる。返信
3ヶ月保険点数44000点(44万円、3割負担の方で14万。まあ限度額認定使ったら1年全部この値段じゃないけれど)
難病だし大変だと思うけど限度額(病院薬局合わせて払う額)2500円ってことはないでしょう…(所得区分ア〜ウでさあ…ちなみにアは年収1000万以上です。)
ぶっちゃけ扶養で仕事も納税もしてなくて医療費こんだけしか払わないのなら「生かせとく意味あるん?」思います。言葉悪いけど。
+1
-0
-
992. 匿名 2025/10/27(月) 04:43:11 [通報]
>>991返信
私の市では老人医療費は月8000円まで
だから月30万の抗がん剤を1割負担で3万、自己負担は8000円のババアとかがいる
お得だって喜んでて本当に腹たった
+1
-0
-
993. 匿名 2025/10/29(水) 09:22:28 [通報]
>>952返信
低用量ピルって結構危ないんですよ。。。
病院勤務ですが、毎年ピルで脳梗塞、心筋梗塞になって亡くなる20代みています。。
+1
-2
-
994. 匿名 2025/10/29(水) 09:26:13 [通報]
病院勤務しながら調剤薬局でも働く薬剤師ですが、ドラッグストアバンバンできてるんですから、OTC類似薬品の品目をもっと増やして価格を少し下げて、ドラッグストアの薬剤師と登録販売者を活用すればいいと思います。返信
開業医の無駄な処方が多すぎると思います。
シナールなどの水溶性ビタミン製剤もOTCにして欲しい。自分も買いたいし。SNSの影響か美容目的で処方されてる人多すぎる。
+1
-0
-
995. 匿名 2025/10/29(水) 13:28:10 [通報]
>>993返信
低用量ピル市販化して欲しいコメした自分も病院勤務ですが、まず見たことないです
リスク上がると言っても妊娠中の方が高いし…
非常に稀な症例が集まってくる病院なんですね+2
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する










【自民・公明・維新の3党合意・OTC類似薬の保険外し】負担軽減どころか患者負担が”激増”する - 全国保険医団体連合会 保険医協会・保団連とは保険医協会・保団連とは保団連新会長インタビュー活動内容開業医宣言共済制度休業保障グループ保険女性医師・歯科医師...