ガールズちゃんねる

クマ対策について本気で考えよう

1218コメント2025/10/25(土) 09:34

  • 1. 匿名 2025/10/22(水) 21:19:33 

    色んな都道府県の熊ニュースを見るたび恐怖です。
    主は福島県住みですが、今年はやはり被害が多くてしょっちゅうクマの目撃情報があり遭遇したらどうしようと思ってます。

    毎年、餌が不足と言ってたような気もしますが、今年はどうしてこんなにも多いのでしょうか?
    うちの母は「熊はテレパシーが使えて熊界での情報網があるはずだ…だから色んな都道府県で被害があるんだ…」と言っててハイハイ〜とか思ってましたが、なくはない…のか…?と思ってきました。

    命は助かっても傷の酷さを考えると本当に怖いです。
    どんな対策が必要なのでしょうか…というか対策できるものなのでしょうか…
    返信

    +381

    -16

  • 2. 匿名 2025/10/22(水) 21:20:16  [通報]

    国民全員でクマさん🐻を守ろう❣️
    返信

    +19

    -221

  • 3. 匿名 2025/10/22(水) 21:20:16  [通報]

    犬と戦わせる
    返信

    +8

    -172

  • 4. 匿名 2025/10/22(水) 21:20:36  [通報]

    熊は人間の顔を狙ってくるんだって
    怖いね
    返信

    +464

    -1

  • 5. 匿名 2025/10/22(水) 21:20:38  [通報]

    ハンターに駆除を頑張ってもらいたい
    クマに出会ったら生きるか死ぬかだもん
    返信

    +423

    -22

  • 6. 匿名 2025/10/22(水) 21:20:55  [通報]

    クマ対策について本気で考えよう
    返信

    +36

    -8

  • 7. 匿名 2025/10/22(水) 21:20:57  [通報]

    クマ対策について本気で考えよう
    返信

    +18

    -43

  • 8. 匿名 2025/10/22(水) 21:21:01  [通報]

    >>1
    自衛隊を投入しよう
    返信

    +198

    -72

  • 9. 匿名 2025/10/22(水) 21:21:01  [通報]

    街中にある野生の柿の木を伐採する
    クマにセンサーを埋め込んで個体数と行動範囲を把握する
    増えすぎたら定期的に駆除する
    返信

    +197

    -44

  • 10. 匿名 2025/10/22(水) 21:21:04  [通報]

    対策はない
    駆除するしか
    返信

    +315

    -18

  • 11. 匿名 2025/10/22(水) 21:21:09  [通報]

    前に80代の女性が襲われたやつみたいに
    後ろから走ってこられて襲われたらどうすることも出来ないよね
    返信

    +374

    -0

  • 12. 匿名 2025/10/22(水) 21:21:21  [通報]

    ハンター養成する。
    返信

    +254

    -5

  • 13. 匿名 2025/10/22(水) 21:21:22  [通報]

    申し訳ないけど見つけたやつは片っ端から駆除
    猟友会の給料?上げる
    その上で山にどんぐり撒く
    返信

    +607

    -27

  • 14. 匿名 2025/10/22(水) 21:21:40  [通報]

    もうここまで増えたら、手当たり次第に駆除していくしかないと思う。
    ハンターさんが少ないし命がけだから大変だよね。
    返信

    +451

    -11

  • 15. 匿名 2025/10/22(水) 21:21:42  [通報]

    街に下りてきたのを見つけたら
    可哀想だけど通報して
    捕獲してもらって即殺処分するしかないのでは
    返信

    +308

    -7

  • 16. 匿名 2025/10/22(水) 21:22:09  [通報]

    バカな人間がゴミ捨てたり餌付けしたから
    山の中に食べ物がなければ人間のそばに行けばあるって学習したのよ
    返信

    +324

    -10

  • 17. 匿名 2025/10/22(水) 21:22:15  [通報]


    大きくて丈夫な車でクマ🐻アタック
    修理代は補助金で補填

    はムリか・・・
    返信

    +7

    -12

  • 18. 匿名 2025/10/22(水) 21:22:21  [通報]

    >>1
    あなたの母の方が気になるわ
    返信

    +77

    -22

  • 19. 匿名 2025/10/22(水) 21:22:31  [通報]

    >>1
    熊はテレパシーが使えて熊界での情報網があるはずだ

    母グマから教わったことを子どもが更にその下の世代に教えるしね。
    あとカラスと同じで人間界に近いところで暮らせば暮らすほど応用能力が長けてくるらしい
    返信

    +257

    -4

  • 20. 匿名 2025/10/22(水) 21:22:32  [通報]

    ドローンでなにかできないかな
    返信

    +191

    -2

  • 21. 匿名 2025/10/22(水) 21:22:38  [通報]

    >>1
    マジで社会を憎んで無差別犯罪犯そうとしてる奴ら熊に特攻しろと思う
    あとはぶつかりオジサンみたいな奴
    好きなだけ熊にぶつかりに行けば良い
    秒で殺されるだろうけど
    返信

    +332

    -4

  • 22. 匿名 2025/10/22(水) 21:23:01  [通報]

    全国ニュースにならないけど、街中あちこちに出没してるよ@秋田県Y市
    人的被害がないと大々的に報道されないよね
    返信

    +187

    -1

  • 23. 匿名 2025/10/22(水) 21:23:04  [通報]

    「NO BEAR, NO LIFE.」
    返信

    +3

    -23

  • 24. 匿名 2025/10/22(水) 21:23:05  [通報]

    熊狩り復活
    意外と最近ストップしたらしいね、なんでだろ?
    安全を考えたら残念だけどこうなる、仕方ないよ〜
    返信

    +90

    -4

  • 25. 匿名 2025/10/22(水) 21:23:06  [通報]

    >>1
    クマの糞から他の熊はエサ情報を読み取るらしいから
    熊界隈ネットワークもありえなくもないのかも
    熊は1日で数十キロ移動するらしいし
    返信

    +198

    -0

  • 26. 匿名 2025/10/22(水) 21:23:13  [通報]

    個人レベルだとなるべく都会に引っ越すしかない

    国レベルだとハンターを増やして熊を殲滅もしくは隔離保護するしかない
    返信

    +43

    -3

  • 27. 匿名 2025/10/22(水) 21:23:17  [通報]

    熊がいるかもと常に意識してスプレーを持つぐらいしかないかな
    返信

    +22

    -2

  • 28. 匿名 2025/10/22(水) 21:23:35  [通報]

    >>1
    クマの生息域に対して適正数になるように間引く、日本は世界的に見てもクマの生息域に対してクマの頭数が多すぎる
    返信

    +167

    -2

  • 29. 匿名 2025/10/22(水) 21:23:40  [通報]

    >>5
    そのハンターも命がけだぜ
    全国的に高齢化進んでるし

    土地によっては若手の育成に力入れてる自治体もあるけど、狩猟一筋でやってる人は少ない
    返信

    +202

    -0

  • 30. 匿名 2025/10/22(水) 21:23:43  [通報]

    子グマのうちから人間は怖いということを覚えさせる
    ドローンが何かで音を鳴らしながらトウガラシスプレーを撒くとかでなんとかならないかな
    返信

    +143

    -1

  • 31. 匿名 2025/10/22(水) 21:23:57  [通報]

    >>1
    人間は熊が住んでいる山や森よりも過酷な現代社会という地獄で生きているので負けるはずが無いという気構え
    返信

    +21

    -2

  • 32. 匿名 2025/10/22(水) 21:24:03  [通報]

    人間が悪いのにクマ可哀想、と言ってる人はどこに住んでる人なんだろう。
    自分の市街地にも出て外に出られなくなっても同じこと言うのかな?
    返信

    +162

    -11

  • 33. 匿名 2025/10/22(水) 21:24:04  [通報]

    金太郎を産み出す
    返信

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2025/10/22(水) 21:24:07  [通報]

    犬の散歩も怖くって行けない
    返信

    +97

    -0

  • 35. 匿名 2025/10/22(水) 21:24:22  [通報]

    これ何月まで続くの?ちゃんと冬眠してくれるの?
    不安だよ
    返信

    +109

    -0

  • 36. 匿名 2025/10/22(水) 21:24:30  [通報]

    熊狩り、北海道パターン

    「春グマ駆除」の廃止と個体数増加
    かつて北海道で行われていた「春グマ駆除」は、クマの捕殺が進みすぎて絶滅寸前になった地域があったため、1990年に廃止されました。
    その結果、個体数が増加し、クマが人里に出没する機会も増えました。


    ほれほれ
    返信

    +109

    -7

  • 37. 匿名 2025/10/22(水) 21:24:53  [通報]

    戦国時代の前には鉄砲なかったじゃん
    クマの駆除ってどうしてたんだろう?
    返信

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2025/10/22(水) 21:25:09  [通報]

    防犯グッズの中に、網がロケットランチャーみたいなのから飛び出して相手の動きを止めるのがあるけど熊にも効くとおもいますか?
    返信

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2025/10/22(水) 21:25:13  [通報]

    >>4
    フルフェイスのヘルメット
    返信

    +56

    -1

  • 40. 匿名 2025/10/22(水) 21:25:32  [通報]

    狼がいたらな〜!
    返信

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2025/10/22(水) 21:25:32  [通報]

    >>26
    仙台駅の近くに出たんでしょ?
    大都会仙台がそれじゃあ東北民行き場がないよ…
    返信

    +124

    -4

  • 42. 匿名 2025/10/22(水) 21:25:46  [通報]

    メスを捕獲したら去勢手術をして山に返す。
    山の頂上付近にドローンで餌を撒く。
    返信

    +10

    -10

  • 43. 匿名 2025/10/22(水) 21:25:51  [通報]

    危ないからさっさと頭数減らしちゃいなよ
    出会い頭に処分とか絶対被害者出るんだから
    返信

    +55

    -4

  • 44. 匿名 2025/10/22(水) 21:25:57  [通報]

    >>13
    山にドングリ撒いたら個体が増える。

    そもそも人間の匂いついた餌は警戒して食べないってデータも出てるし、食べたとしてもそれはそれで人間=餌持ってると学習するよ
    返信

    +169

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/22(水) 21:26:08  [通報]

    >>14
    少なくとも住宅街に降りてきた個体は帰しちゃダメだと思う
    労せずして餌にありつけるって学習してまた降りてくるよ
    返信

    +200

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/22(水) 21:26:10  [通報]

    駆除しろ!って言っても人手不足なんでしょ
    何でも過疎高齢化が要因だよね
    返信

    +52

    -2

  • 47. 匿名 2025/10/22(水) 21:26:46  [通報]

    >>1
    戦おうとするな
    ライオンに向かっていく
    ウサギなんかおらん
    自然に学びなさい
    返信

    +13

    -6

  • 48. 匿名 2025/10/22(水) 21:26:53  [通報]

    >>16
    最近は農作物を荒らす例が多いから、ゴミや餌付けのせいばかりじゃないよ。
    返信

    +87

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/22(水) 21:26:55  [通報]

    >>28
    誰が間引くの?
    返信

    +4

    -7

  • 50. 匿名 2025/10/22(水) 21:26:55  [通報]

    貴重なハンターがやられることもあるんだからね?
    甘っちょろいこと言うのナシ
    返信

    +41

    -4

  • 51. 匿名 2025/10/22(水) 21:26:58  [通報]

    >>41
    千葉おいでよ
    そもそもクマいないよ
    返信

    +20

    -5

  • 52. 匿名 2025/10/22(水) 21:27:28  [通報]

    >>24
    1990年頃にクマが絶滅しかけたので狩るのをやめた
    返信

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2025/10/22(水) 21:27:29  [通報]

    >>3
    お前が戦えろよ
    返信

    +32

    -7

  • 54. 匿名 2025/10/22(水) 21:27:34  [通報]

    >>30
    最初は、山で食べれなくなり母グマが子グマを連れて仕方なく人里におりる。母グマは警戒して人里へ出るけど、子グマは里へおりてもいいものだ、人間は怖くないものだと勘違いして覚えてしまう。
    だから今、何も恐れることなくクマが出まくってると聞いた。
    返信

    +116

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/22(水) 21:27:35  [通報]

    >>37
    戦国時代だとオオカミ居たんじゃないの?
    返信

    +41

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/22(水) 21:27:40  [通報]

    対策というか、自身でやれる事はむやみに山に入らない事ぐらいじゃない?生活圏内にも出没してるから、そこはもうどうする事も出来ないよね
    返信

    +22

    -4

  • 57. 匿名 2025/10/22(水) 21:27:41  [通報]

    ウクライナとかガザ地区で使われてる兵器ドローン
    改良や応用して駆除用にできないかな
    返信

    +22

    -2

  • 58. 匿名 2025/10/22(水) 21:27:41  [通報]

    >>22
    目撃情報が出れば防災アナウンス流れるくらいだ)ね。

    通知が何件も着てうるさいからOFFにしたって人がいて、正気か?と思った
    返信

    +44

    -2

  • 59. 匿名 2025/10/22(水) 21:28:03  [通報]

    >>1
    熊の親子で人を食べたら
    子熊はそのまま成長して人を襲って食う
    将来的に怖いね
    返信

    +82

    -2

  • 60. 匿名 2025/10/22(水) 21:28:16  [通報]

    常にどんぐりを持ち歩く
    返信

    +0

    -4

  • 61. 匿名 2025/10/22(水) 21:28:27  [通報]

    >>4
    人間の目かな?
    返信

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2025/10/22(水) 21:28:34  [通報]

    >>4
    ご夫婦で襲われたとさっきニュースでやっていたけどおばあちゃんの方が顔面を爪でやられたって言ってた…
    熊に顔面襲われた人のレントゲン写真見たことあるけど骨バキバキに折れてたんだよな
    襲われたおばあゃん大丈夫なんだろうか…他人事ながらすごい心配になるよ
    返信

    +199

    -2

  • 63. 匿名 2025/10/22(水) 21:28:47  [通報]

    >>52

    くまからしたらひどいこと言うけど、絶滅したらどうだめなの?
    食物連鎖がどう変化するんだろ
    返信

    +45

    -2

  • 64. 匿名 2025/10/22(水) 21:28:48  [通報]

    >>30
    どこだったか、それ導入したところがあったはず。
    小さい町だけど被害件数が0になったって。
    返信

    +40

    -0

  • 65. 匿名 2025/10/22(水) 21:28:51  [通報]

    >>1
    自衛隊に熊対策部隊を作って各地に駐在させるか
    各都道府県警察に、ハンター課を作って熊対策する
    返信

    +16

    -2

  • 66. 匿名 2025/10/22(水) 21:28:56  [通報]

    >>37
    その頃には山に食料が豊富だったので人里にわざわざ来ないんじゃない。その頃はそもそも都市開発なんてものもされてないし
    今の惨状は人間の環境破壊のせいだよ
    返信

    +22

    -7

  • 67. 匿名 2025/10/22(水) 21:29:01  [通報]

    >>52
    そういう地域が一部あった
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/22(水) 21:29:32  [通報]

    駆除したら報酬もっと渡したら良いのに
    命懸けなのに数万の報酬みたい

    紋別市では1頭5万円、千歳市は一頭2万らしい
    返信

    +84

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/22(水) 21:29:32  [通報]

    >>1
    まずは猟師になれ
    人にばっか頼ってても現状変わらないぞ
    まずはあんたが立ち上がるんだよ!
    返信

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2025/10/22(水) 21:29:38  [通報]

    >>29
    ハンターって公務員に出来ないのかな
    返信

    +64

    -2

  • 71. 匿名 2025/10/22(水) 21:29:40  [通報]

    >>5
    そのハンターを町議が蔑ろにしたから北海道の積丹町では猟友会が出動拒否って事態になってるよ

    そりゃそうだ
    命懸けなのに安い報酬、協力もしてくれないならボイコット起きるわ
    返信

    +217

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/22(水) 21:29:42  [通報]

    自衛隊とか馬鹿言ってんなって
    返信

    +2

    -4

  • 73. 匿名 2025/10/22(水) 21:29:44  [通報]

    >>37
    木の実やドングリがたくさんあった
    鹿もたくさんいた
    ニホンオオカミもいた
    返信

    +44

    -2

  • 74. 匿名 2025/10/22(水) 21:29:48  [通報]

    今の日本の生き物の中で、1番強いのって熊なのかな?
    熊って、他の動物から狙われることないのかな?
    返信

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/10/22(水) 21:30:01  [通報]

    >>13
    過去にどんぐり集めて撒いたらしいけど、効果なしだったんだよね。
    むしろクマが増えた。
    返信

    +101

    -0

  • 76. 匿名 2025/10/22(水) 21:30:17  [通報]

    ゴミも出しに行けないなんてね‥

    家は常に雨戸閉めて玄関は2重扉、外出時は鎧着てヘルメット被るしか防ぎようが無い気がするんだけど
    返信

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/22(水) 21:30:37  [通報]

    >>46
    人手不足だし、更にガソリン代も弾代も高騰してる😩
    返信

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/22(水) 21:30:41  [通報]

    >>1
    会津在住です
    こたつに熊やら、わんちゃん襲われるやら
    今日も美里でありましたね。
    うかうかお散歩もできない
    返信

    +57

    -2

  • 79. 匿名 2025/10/22(水) 21:30:54  [通報]

    >>1
    ゴールデンカムイでくまの生態について、かなり知見が広がった。北海道住みだからフルフェイスのヘルメットとかが防御に役立つかなと考えたりしている。夜から早朝にかけて出現ではなく、昼間もいるみたいだからめっちゃ怖いよ。
    返信

    +55

    -1

  • 80. 匿名 2025/10/22(水) 21:31:04  [通報]

    そもそもなんでここまで被害が拡大してるのか、原因も複雑なのかな。
    返信

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/22(水) 21:31:16  [通報]

    ニュースでもとんでもない大怪我しても「命に別状はない」って報道してるのが正直良くないと思う
    返信

    +94

    -1

  • 82. 匿名 2025/10/22(水) 21:31:51  [通報]

    >>56
    市街地なら基本的に徒歩で移動しないとか、それぐらいだよね。
    返信

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/22(水) 21:31:55  [通報]

    >>35
    冬眠できないクマも増えそう
    返信

    +65

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/22(水) 21:31:57  [通報]

    >>49
    誰がすればいいと思う?
    返信

    +2

    -5

  • 85. 匿名 2025/10/22(水) 21:32:15  [通報]

    対策費は国から出せばいい
    ただ自衛隊はダメ、国防のためにいるんだから
    お金は国が持つ、それで良い
    返信

    +4

    -3

  • 86. 匿名 2025/10/22(水) 21:32:22  [通報]

    >>1
    対策は、熊を絶滅させる事。
    熊の学習能力・運動能力を考えたら今、熊を絶滅させないと日本人(人間)が危ない。

    「(熊を絶滅させる事によって)生態系が崩れる」というひとが居るけど、最近の状況を見ると、それどころでは無いと思う。

    これから先、日本人は減少して、熊を絶滅させたくても出来ないようになりかねない。
    今から動いて、熊を絶滅させるべきだ。
    返信

    +85

    -8

  • 87. 匿名 2025/10/22(水) 21:32:28  [通報]

    安住さんのラジオ番組の投稿で、
    敷地の周りにグレートデンがマーキングしてた時は出なかったけど亡くなってしまい、
    飼い主さんが秋田犬散歩ついでに1メートル間隔でずらして夜にマーキングして来なくなったってハガキあった
    ただ犬と違って人は、オシッコを途中で止められないから、地道に毎晩一箇所ずつしなきゃいけないって
    動物は縄張り意識あるからやってみる価値はありそう
    後は猛暑や人の都合での森林環境の変化で山の餌場が減ってるんだろなと思う
    返信

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2025/10/22(水) 21:32:47  [通報]

    ハンターの報奨金を上げる。頑張ったら家建てられるくらいに。
    あと許可云々がスムーズにいくよう簡略化。
    返信

    +42

    -1

  • 89. 匿名 2025/10/22(水) 21:33:03  [通報]

    >>68
    しかもハンター数人で行くから、報奨金分けたら弾代にもならないと。
    うちの地元なんて1頭一万だよ〜😱😱
    返信

    +50

    -0

  • 90. 匿名 2025/10/22(水) 21:33:28  [通報]

    フルフェイスを被る
    返信

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2025/10/22(水) 21:33:40  [通報]

    >>37
    熊槍だったらしいよ平安時代から、鉄砲(山田銃)が無い時代からマタギはいるので
    返信

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2025/10/22(水) 21:34:01  [通報]

    もっと熊の恐ろしさを報道した方がいいと思う。
    返信

    +31

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/22(水) 21:34:17  [通報]

    >>25
    ふん尿で情報読み取るのは縄張り、マーキングでしょ。熊以外動物もしてるよ。
    返信

    +10

    -3

  • 94. 匿名 2025/10/22(水) 21:34:26  [通報]

    熊ってあんなデカいのに何で木の実ばかり食べるんだろね。鹿とか食べて山の中で完結してくれたら良いのに
    返信

    +26

    -2

  • 95. 匿名 2025/10/22(水) 21:34:31  [通報]

    S級ハンターを育てる
    返信

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2025/10/22(水) 21:34:31  [通報]

    うちさ
    静岡でも山間部で
    老人ホームの厨房で働いてるけど
    ゴミ捨て場の向かいが森というか雑木林。
    厨房の揚げ物の匂いとかプンプンするから
    クマが寄ってきそう。
    ゴミ捨ては夕方はやめたけど朝捨てても
    明るくてもクマは来るよね。
    どうしたものかと思案中です。
    注)近隣でクマは出てます
    返信

    +59

    -1

  • 97. 匿名 2025/10/22(水) 21:34:43  [通報]

    >>35
    埼玉の親戚の家の近くにも出たらしいけど…
    冬眠出来るのか不安になるね…
    返信

    +29

    -0

  • 98. 匿名 2025/10/22(水) 21:34:46  [通報]

    熊が嫌な臭いとか音とかあればいいのに
    猫がモスキート音嫌がるらしいけどそういうのないのかな
    返信

    +17

    -1

  • 99. 匿名 2025/10/22(水) 21:34:54  [通報]

    今まではヒトを食べる為に襲うクマはいなかったが食べる目的で襲うクマーが出てきてる
    もう甘いこと言ってたらダメよ
    返信

    +50

    -0

  • 100. 匿名 2025/10/22(水) 21:34:55  [通報]

    レオナルド熊さんにきいてみよう
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/10/22(水) 21:35:33  [通報]

    ハンター=めちゃくちゃ稼げる仕事にする。
    ハンター育成所の入会もいろいろ手厚くして、ハンターを増やす。
    返信

    +77

    -0

  • 102. 匿名 2025/10/22(水) 21:35:37  [通報]

    ヤマトタケルにクマソタケルを倒してもらう
    返信

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2025/10/22(水) 21:35:40  [通報]

    >>68
    自分だったら50万円は欲しいな
    熊めっちゃ怖いもん
    返信

    +81

    -0

  • 104. 匿名 2025/10/22(水) 21:35:43  [通報]

    >>95
    冴羽獠やゴルゴ並みの
    銃の腕前のハンターか
    返信

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2025/10/22(水) 21:35:55  [通報]

    >>1
    全頭にGPSを付けて、そのGPSにはもう一つ機能があつもて人里に降りてきたらビビビっと高圧電力が流れるようになってる
    返信

    +24

    -1

  • 106. 匿名 2025/10/22(水) 21:35:58  [通報]

    去年は豊作だったから熊が増えたんだっけ?
    で今年は不作だから余計に街に出てくるのかな。。。
    返信

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/10/22(水) 21:36:17  [通報]

    クマ牧場を作って観光地にする
    返信

    +2

    -10

  • 108. 匿名 2025/10/22(水) 21:36:30  [通報]

    東北は問題ないと思うけど
    北海道は地域により観光ネタにしてて処分反対派いるんじゃないのかな?
    ヤバいねー
    返信

    +4

    -6

  • 109. 匿名 2025/10/22(水) 21:37:08  [通報]

    山に栗の木をたくさん植える
    返信

    +5

    -7

  • 110. 匿名 2025/10/22(水) 21:37:16  [通報]

    毎年遊びに行ってた福島。熊注意の看板はあちこちにあるものの見る事なんかなかった。数年前福島の山道で生まれて初めて車から生の熊を見てちょっと嬉しくて感動したけど今じゃそんな事言ってられなくなってしまった。
    返信

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2025/10/22(水) 21:37:16  [通報]

    >>1
    事故○、自○、孤独○、病○、老○、餓○で熊に襲われ○ ○に方が一つ増えた
    返信

    +0

    -8

  • 112. 匿名 2025/10/22(水) 21:37:34  [通報]

    >>1
    過激派左翼って未だに暴力革命目指してるみたいだしマジで熊退治に行ってくれんかな
    ヘルメットと角棒と火炎瓶で
    少しは大衆に理解されるし、社会の役に立つぞ
    返信

    +2

    -5

  • 113. 匿名 2025/10/22(水) 21:37:50  [通報]

    >>1
    シナチョンクルドの匂いを覚えさせる。
    返信

    +6

    -4

  • 114. 匿名 2025/10/22(水) 21:37:52  [通報]

    どんどん駆除していけばいいとかって、簡単に言えることじゃないよね。
    命がけだし労力も半端ないって現状を知ってほしい。

    行政だって、「あなた達の判断で撃った場合はこちらは責任取りません、リスク管理は自分でね。あとお金もちょっとしか出せないよ〜」だし

    こんなんでハンターのなり手が増えるとは思わない。
    返信

    +63

    -0

  • 115. 匿名 2025/10/22(水) 21:37:55  [通報]

    >>51
    キョンがたくさんいるじゃん
    返信

    +24

    -5

  • 116. 匿名 2025/10/22(水) 21:38:00  [通報]

    熊の爪を売る
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/10/22(水) 21:38:01  [通報]

    >>74
    日本の中で一番強い生き物は人間。
    返信

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2025/10/22(水) 21:38:50  [通報]

    安全な千葉や東京に引っ越す
    返信

    +8

    -3

  • 119. 匿名 2025/10/22(水) 21:39:02  [通報]

    熊は蛇嫌うらしいから首からかけてみる?
    返信

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2025/10/22(水) 21:39:09  [通報]

    >>30
    子グマのうちから駆除するしかないよ。
    人間怖くない、美味しい食べ物にありつけたと学習してしまう。さらにそれを親になったとき子供に教える負のループ。
    先日北海道で子グマを見逃したけど、案の定連日市街地に現れてる。
    返信

    +72

    -1

  • 121. 匿名 2025/10/22(水) 21:39:14  [通報]

    >>107
    それ関東でやって飼育員食べられたよね
    しかも客入らないよ、わざわざ熊を見に行きたい?
    捕まえられた熊収容でどんどん熊は増えるのに客は入らず熊ガリガリ→飼育員食べるという悲劇
    返信

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2025/10/22(水) 21:39:21  [通報]

    >>3
    彼らなら!
    クマ対策について本気で考えよう
    返信

    +43

    -4

  • 123. 匿名 2025/10/22(水) 21:39:37  [通報]

    >>20
    さっきご飯食べながら家族と話してたんだけど、クマが多く出没するエリアにドローン使って町に降りてこずと食事ができる野生動物の食堂みたいなのは作れないかなって…
    返信

    +11

    -33

  • 124. 匿名 2025/10/22(水) 21:39:39  [通報]

    >>79
    フルフェイス、衝撃で首やられないかな
    首下手したら死ぬよね
    返信

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2025/10/22(水) 21:39:45  [通報]

    熊に襲われたらこん棒で叩く
    返信

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2025/10/22(水) 21:39:51  [通報]

    >>5
    みんな狩猟免許にチャレンジしたらいいと思う
    返信

    +32

    -2

  • 127. 匿名 2025/10/22(水) 21:40:06  [通報]

    >>114
    冬のうちにクマを処分するのよ
    返信

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2025/10/22(水) 21:40:09  [通報]

    >>1
    全国共通する原因としては、酷暑とソーラーパネル敷設増加かな。それによる食糧不足。東北はもう涼しいから冬前にたっぷり食べないとならない熊達が困ってる。どうしたらいいんだろうね。あと、補助金や助成金は日本人の今と未来のためになるものに使ってほしい。
    返信

    +12

    -8

  • 129. 匿名 2025/10/22(水) 21:40:09  [通報]

    >>68
    駆除する人は性犯罪犯した奴とか人を殺めた奴とかにさせれば良いのに
    返信

    +9

    -12

  • 130. 匿名 2025/10/22(水) 21:40:29  [通報]

    >>111
    熊が人間食べるように進化するからダメ。熊に餌あげる並にしてはいけない。
    返信

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2025/10/22(水) 21:40:38  [通報]

    >>1
    熊って個体数が増えてるの?
    もしくは総数は変わってなくて、山から街に餌を求めて総出で降りて来てるの?
    返信

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2025/10/22(水) 21:40:39  [通報]

    世界のクマ処分、検索してみて
    返信

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2025/10/22(水) 21:40:41  [通報]

    >>9
    街中に野生の柿の木がある地域ってどこらへんなんだろう
    返信

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2025/10/22(水) 21:40:46  [通報]

    >>127
    雪山に入ったことある?
    道じゃないところ歩くんだよ。
    返信

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2025/10/22(水) 21:41:03  [通報]

    >>45
    そう!
    昨日か一昨日の秋田だかで民家に立て篭もって🍎の罠にかかった小熊は山に返したって言ってて
    なんでぇぇぇ!?ってなったわ
    大人になって戻ってきたらもっとやばいじゃん
    返信

    +83

    -1

  • 136. 匿名 2025/10/22(水) 21:41:19  [通報]

    熊よけスプレーって効くのかな。もし効くならもう出そうなところに住んでる人全員外出する時は必ずスプレー手に持ってて欲しい。
    あまりにも痛ましすぎて人間が住むエリアで熊に襲われて人が亡くなったニュース見る度に気持ちが落ち込む。
    返信

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2025/10/22(水) 21:41:34  [通報]

    クマ被害ってなんで老人ばかりなの?
    返信

    +7

    -3

  • 138. 匿名 2025/10/22(水) 21:41:34  [通報]

    熊を捕獲して海外の動物園に売る
    返信

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2025/10/22(水) 21:41:38  [通報]

    >>78
    実家が新鶴なので今日のニュースは驚きました。
    返信

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/10/22(水) 21:41:39  [通報]

    熊たちが暮らせるくらいの森に戻して、増えすぎた熊を少し駆除
    猟友会にはちゃんとお給料出そう
    返信

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2025/10/22(水) 21:41:40  [通報]

    >>1
    山奥に熊の好物をこれでもか!ってほど置きに行く。そして来年に備えて好物の種を蒔きまくる。
    返信

    +2

    -15

  • 142. 匿名 2025/10/22(水) 21:42:18  [通報]

    雪の中探し出して大人はもちろん、子どものうちに全部処分、管理
    口だけ出す無責任な人間の言うことに耳は貸さなくて良い
    返信

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2025/10/22(水) 21:42:22  [通報]

    >>23
    クマ擁護派やん
    返信

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2025/10/22(水) 21:42:36  [通報]

    マツケンいまでも叩いてるアホいるのかな
    返信

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/10/22(水) 21:42:45  [通報]

    G並に増えすぎてる気がする…
    Gは食えないけど
    今年の冬は熊鍋を流行らせる
    返信

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2025/10/22(水) 21:42:48  [通報]

    熊パシー
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/10/22(水) 21:42:49  [通報]

    >>94
    シロナガスクジラや象が大きいのと似たようなものじゃない?
    狩りは効率悪いから、そこらにある木の実や草、プランクトンを食べる
    返信

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/22(水) 21:42:54  [通報]

    今年も子供とスキーに行くつもりで考えてます。毎年楽しみにしてる年に一度の日帰りスキー。でも、スキー場にもし熊が出たらどうしようかとたまに思います、、。
    返信

    +6

    -3

  • 149. 匿名 2025/10/22(水) 21:43:11  [通報]

    熊料理を流行らせる
    返信

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2025/10/22(水) 21:43:37  [通報]

    ハンターを公務員として育てて生活を補償するとかしないとダメだと思う
    今なんてボランティアみたいなもんでしょ?
    返信

    +32

    -0

  • 151. 匿名 2025/10/22(水) 21:43:38  [通報]

    >>1
    人を攻撃してる熊はサツ処分

    何もしてない熊は大量に探して麻酔銃で眠らせて去勢して山に帰す
    無理かな…
    返信

    +4

    -10

  • 152. 匿名 2025/10/22(水) 21:44:03  [通報]

    都内だとカラスを雛ごと処分してるの
    クマも出来るに決まってんじゃん
    文句言う人には「黙れ」でOK
    返信

    +37

    -2

  • 153. 匿名 2025/10/22(水) 21:44:07  [通報]

    特別予算を組んで、半日、1日の対応料金と、仕留めたハンターへの成果報酬を出してほしい。
    返信

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2025/10/22(水) 21:44:09  [通報]

    子熊が木に登ったら母熊が攻撃してくる
    返信

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/10/22(水) 21:44:45  [通報]

    >>134
    横だけど今年のスキー場って大丈夫なのかな?穴もたずも増えそうだよね。
    子どものスキー授業あるけど心配。
    返信

    +20

    -0

  • 156. 匿名 2025/10/22(水) 21:44:54  [通報]

    熊スプレーを登山客にレンタルして稼ぐ
    返信

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/10/22(水) 21:44:57  [通報]

    >>13
    ハンターに出るのは出動手当
    自治体によって違うけど日当で数千円くらいが相場

    銃や弾丸や罠や囮餌や移動のガソリン代はハンター負担

    獲った獲物を処分(いる・いらない・売れる・売れない)するかはグレーゾーン
    返信

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2025/10/22(水) 21:45:25  [通報]

    甘やかすなっての
    文句言う奴は代わりに食べられてくれないよ?
    返信

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2025/10/22(水) 21:45:32  [通報]

    >>82
    そうだね、どんなに近場でも車で移動したほうがまだ安全なのかもね。こんな事言うのは不謹慎なんだろうせど、あとはもう運としか言いようがないよ。運が悪いと熊と遭遇してしまう。
    返信

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2025/10/22(水) 21:45:32  [通報]

    >>83
    穴持たずってより凶暴になる
    冬恐怖じゃん
    返信

    +13

    -1

  • 161. 匿名 2025/10/22(水) 21:45:34  [通報]

    >>123
    同じこと思ってたよ
    くま用の栗や木の実をドローンで山の中に運んで、くま食堂を何ヶ所か作ればわざわざ降りて来ないと思うんだけど
    駆除に税金投入するなら、別のやり方でくまを誘導してほしい
    返信

    +9

    -27

  • 162. 匿名 2025/10/22(水) 21:45:38  [通報]

    ハンターなんてお金積まれても怖くてできないわ
    返信

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2025/10/22(水) 21:45:49  [通報]

    >>130
    ごめんなさい
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/10/22(水) 21:46:14  [通報]

    メガソーラーを阻止する
    返信

    +24

    -3

  • 165. 匿名 2025/10/22(水) 21:46:42  [通報]

    >>151
    去勢してないクマに追い出されてまた人間界にきそう
    返信

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2025/10/22(水) 21:47:41  [通報]

    >>123
    野生動物専用の魚の養殖場みたいな?
    返信

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2025/10/22(水) 21:48:39  [通報]

    ハンターの人が熊一頭仕留めるごとにめちゃくちゃ賞金もらえるとかならいいのにね。その資金のためなら喜んでカンパする人結構いるんじゃない?
    でもそれはそれで動物愛護協会とかになんか言われるのかな。
    返信

    +34

    -1

  • 168. 匿名 2025/10/22(水) 21:48:43  [通報]

    >>1
    ソーラーパネルを撤去してクマが食べる物がなる木を植えるしかない
    というか森林税取られてるのになんで山がどんどんソーラパネルになるん?
    おかしくない?
    返信

    +29

    -9

  • 169. 匿名 2025/10/22(水) 21:49:14  [通報]

    >>63
    九州は熊が絶滅したって言ってたけど生態系が変わったとかは聞かないね
    そんなに変わらないのかも
    返信

    +52

    -2

  • 170. 匿名 2025/10/22(水) 21:49:19  [通報]

    >>1
    爆竹とか打ち上げ花火とかは?でも突然襲われたらそんな余裕も無いか😣昔はシンダ振りをすれば良いとか鈴?を持ち歩くと良いと聞いたけど
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/10/22(水) 21:49:28  [通報]

    >>39
    そんくらいではアッサリとやられるよ!
    返信

    +19

    -1

  • 172. 匿名 2025/10/22(水) 21:49:40  [通報]

    >>123
    たくさん食べて冬眠すると子どもが増える。栄養状態いいと一度に3頭生まれたりして収集つかなくなるよ。
    そしてどんぐりとかを国内で調達できるかも疑問。輸入するなら外来種がそれこそ生態壊すと思う。

    一見優しい意見だけど、きっと熊のでない地域の人が考えたんだろうなと思う。
    返信

    +73

    -0

  • 173. 匿名 2025/10/22(水) 21:50:50  [通報]

    >>148
    海外だったけど熊が出た映像見たことある
    ほとんどの人が立ち止まってたけど一人の人が面白がって滑って熊に追わせてた
    熊、走って追っかけてくるんだけどそれが思ったより速くてめっちゃ追っかけてくるから最初は余裕な感じで滑ってたその人が途中で少し焦ってびびってる感じだった 
    返信

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/10/22(水) 21:52:17  [通報]

    >>161
    昔ニュースでこどもたちがクマ用どんぐり集めてるってやってた
    今そんな話は聞かないということは、予算がないか効果が無かったか
    返信

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2025/10/22(水) 21:52:21  [通報]

    >>124
    でもヘルメット被ってないと確実に顔やられるよね

    ヘルメットは首やられる可能性もあるけど大丈夫な可能性もある

    熊はグーパンチで攻撃する訳じゃ無くて爪を立てて引っ掻く感じだからフルフェイスのヘルメットは有効だと思うんだけどな
    返信

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2025/10/22(水) 21:52:33  [通報]

    「熊狩り」を職業としてみなす。
    減ったらすぐ終わりなら誰もしないので、取り敢えず5年契約で。月収50万〜。20〜50代の男性限定。
    返信

    +10

    -4

  • 177. 匿名 2025/10/22(水) 21:52:48  [通報]

    熊スプレーって効くのかな…
    とりあえず備えとして持っておきたい
    返信

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/10/22(水) 21:52:49  [通報]

    >>123
    クマより素早い小動物が先にどんぐり食べてしまう。
    小動物が増える→さらにどんぐり食べられちゃう。
    クマは動きの早い小動物を捕まえるのは苦手。
    お腹を減らしたクマが人里へおりてくる。
    とどこかで読んだ気がする。
    返信

    +30

    -0

  • 179. 匿名 2025/10/22(水) 21:53:02  [通報]

    柿の木切っちゃえよって
    夕方の情報番組で言ってたよ
    返信

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2025/10/22(水) 21:53:07  [通報]

    日本にいる熊を絶滅させても特に問題ないのかな。
    だとしたら食べ尽くすか、毒入りのエサ撒くとか。
    人里に出てきたらとかじゃなくて。
    返信

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2025/10/22(水) 21:53:17  [通報]

    >>20
    ドローンで射殺?
    返信

    +26

    -5

  • 182. 匿名 2025/10/22(水) 21:53:26  [通報]

    市町村の規模では限界だから
    全国からハンター集めて駆除の旅に回って貰う
    報酬や旅費や装備費は国から出して
    返信

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/10/22(水) 21:53:55  [通報]

    >>95
    ベテランでも難しいよね
    走ったらものすごい速いから仕留めるの大変そう
    至近距離でとかだとハンターの人も危ない場面たくさんあると思う
    返信

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/10/22(水) 21:54:14  [通報]

    >>121訂正
    秋田だった…
    やっぱお金目的で生かしてたんだね
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/10/22(水) 21:54:44  [通報]

    >>119
    100均のゴム蛇を玄関に吊るしたら来ないのかな?
    フン被害で悩んでる人らが鳥が来なくなるって話題になってたのを思い出した
    返信

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/10/22(水) 21:54:55  [通報]

    >>35
    春に冬眠から起きたときにお腹空いてるから一番怖いって見たことある
    返信

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2025/10/22(水) 21:54:59  [通報]

    >>1
    九州にはいないってホンマ?
    返信

    +16

    -0

  • 188. 匿名 2025/10/22(水) 21:55:16  [通報]

    >>62
    私も同じニュース見たときそのレントゲン写真思い出した。
    あのレントゲンみたいな怪我で老後過ごすの辛すぎる…。どうかかすり傷程度であってほしい。
    返信

    +28

    -4

  • 189. 匿名 2025/10/22(水) 21:55:29  [通報]

    ウチの近所もお散歩してるらしい
    怖すぎる
    返信

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/10/22(水) 21:56:05  [通報]

    >>4
    多分人間以外の他の動物襲う時も顔を狙うんじゃない?
    本能にそういうのがありそう。
    返信

    +20

    -1

  • 191. 匿名 2025/10/22(水) 21:56:08  [通報]

    >>14
    ヒグマとツキノワグマ共に今何頭くらいいるんだろう?
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/10/22(水) 21:56:09  [通報]

    個人が費用も時間も命も掛けて猟師にはならないだろうから
    自衛隊で訓練するしか

    山賊ダイアリーの作者って猟銃免許まだ持ってるんだっけ?
    返信

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2025/10/22(水) 21:56:09  [通報]

    >>119
    家でヘビを飼う。道路にヘビを放し飼いにする。毒のないやつ
    返信

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2025/10/22(水) 21:56:17  [通報]

    もう日本にクマがいるのは無理なのかもしれない
    どこかクマにとっていい場所に移動させるしかないかも
    返信

    +1

    -4

  • 195. 匿名 2025/10/22(水) 21:56:55  [通報]

    >>174
    働くお母さんが増えて、外で遊ぶ子供が少ないのも一つの理由かも
    返信

    +1

    -3

  • 196. 匿名 2025/10/22(水) 21:57:02  ID:UGbgj2t5MF  [通報]

    >>1
    絶滅させる 一択
    万が一熊牧場のみ残す

    そこから絶滅しても それは仕方なし
    返信

    +14

    -5

  • 197. 匿名 2025/10/22(水) 21:57:07  [通報]

    ハンターなので数日前に猟銃を持って護衛に行ってきました。
    その付近は最近熊が出たとニュースになってたのでより一層注意したけど現れなかった。
    他の熊トピでも書いたんですが、護衛中は現れないんですよね。
    返信

    +25

    -1

  • 198. 匿名 2025/10/22(水) 21:57:16  [通報]

    >>134
    そのお金は政府が出して欲しいな
    頭数を減らすことが目的だから少しずつ減らすの
    年々減らす
    返信

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2025/10/22(水) 21:57:26  [通報]

    >>20
    人間が住んでるエリアの周りをドローンで監視させて、クマを認識したら催涙スプレーみたいなのを噴射して、このエリアに近づくと悲惨な目に遭うって学習してもらえばいいと思う。

    って書き込もうと思ったら>>123のほんわかした書き込みを見て、なんか気まづい。
    返信

    +98

    -2

  • 200. 匿名 2025/10/22(水) 21:57:52  [通報]

    >>192
    よし自衛隊に絶滅させよう
    返信

    +1

    -3

  • 201. 匿名 2025/10/22(水) 21:58:12  [通報]

    >>129
    そういう人に銃を渡したら、熊じゃなく人を殺すから駄目
    返信

    +18

    -1

  • 202. 匿名 2025/10/22(水) 21:58:18  [通報]

    >>197
    女性ハンター?!
    返信

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2025/10/22(水) 21:58:36  [通報]

    >>135
    えっ?何で...熊より人間を守る事の方が先決なのに…
    返信

    +26

    -1

  • 204. 匿名 2025/10/22(水) 21:58:50  [通報]

    >>30
    小さいうちなら人間怖い人がいる場所は危険って刷り込み成功しそうだもんね
    クマであってもちびっこの時は愛らしいから罪悪感あるけど、お互いのためになるよね
    返信

    +25

    -0

  • 205. 匿名 2025/10/22(水) 21:58:55  [通報]

    >>127
    冬眠中の穴から熊が弾丸の如く飛び出して穴を調べてたハンターが危うくやられるところだった動画見たことある
    速すぎて熊は見えなかった 恐ろしすぎた
    返信

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2025/10/22(水) 21:58:57  [通報]

    >>139
    妹は柳津からの帰り道、熊か猪が車に体当たりして来て新車が廃車になりました😨
    返信

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2025/10/22(水) 21:59:20  [通報]

    >>178
    川で鮭取るより人間狙った方が効率いいのかな
    返信

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2025/10/22(水) 21:59:28  [通報]

    >>20
    個体が増えないように去勢避妊入り薬剤の味が美味い餌を撒くとか?だったら毒入りの薬剤撒いて殺処分の方がいいか。
    返信

    +38

    -0

  • 209. 匿名 2025/10/22(水) 21:59:36  [通報]

    クマ可哀想!殺さないで!って言う人を集めてクマを何とかしてもらう
    返信

    +28

    -3

  • 210. 匿名 2025/10/22(水) 21:59:49  [通報]

    >>99
    真面目に話してるのにごめん。
    「襲うクマー」で笑っちゃったw
    返信

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2025/10/22(水) 21:59:50  [通報]

    ハンターの育成体制の構築とその給与をこれならやってみようかなと思う値段にするしかない
    返信

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2025/10/22(水) 22:00:09  [通報]

    >>151
    去勢しても熊は狂暴
    返信

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2025/10/22(水) 22:00:34  [通報]

    >>174
    20年前ぐらいにやったらしい。
    山にどんぐりたくさん置いてあげた結果、熊が増える。
    増えて喧嘩して、人の住む場所へ降りてきて撃たれる。
    返信

    +23

    -0

  • 214. 匿名 2025/10/22(水) 22:01:26  [通報]

    虫じゃないけどさ、強いハッカの香りが苦手とかないのかな熊って。
    もしくは人間が作った人工的な匂い柔軟剤とか香水の匂いを強くしたやつとかつけてたら熊は人間は食べられないと思うとかないのかな?
    返信

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2025/10/22(水) 22:01:28  [通報]

    他の動物と違うのは人間を襲う事だよね
    こればっかりはもう無理よ
    返信

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2025/10/22(水) 22:01:32  [通報]

    >>175
    熊的には引っ掻く感じかもしれないけどパワーはすごいよね
    被害者のレントゲン、骨すごいことになってる
    あの力が一気に首にかかるか、綺麗に横に飛ばされるか
    返信

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2025/10/22(水) 22:01:33  [通報]

    >>68
    クラウドファンディングじゃないけど猟友会の報酬に使ってもらう寄付を募るのはどうかな

    危機的状況、住民は皆不安だしお金結構出す人多そう
    返信

    +50

    -0

  • 218. 匿名 2025/10/22(水) 22:01:40  [通報]

    中国地方だけど今年は暖かい期間が長かったからかまだ熊は出ていない
    毎年秋のはじまりには栗や柿の木目当てに山沿いの集落に姿を見せていたのに
    そろそろ冬眠前で出てくるのか、遠くへ移動してしまったのか?
    返信

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2025/10/22(水) 22:01:47  [通報]

    >>196
    自然保護区みたいなの作ってそこは人間が立ち入らないようにしてそこにいる熊もほっとくとかできないだろうか
    人里まで来てしまったのは仕方ないにしても
    返信

    +4

    -4

  • 220. 匿名 2025/10/22(水) 22:02:03  [通報]

    >>124
    首守るグッズあるよ
    クマ対策について本気で考えよう
    返信

    +25

    -0

  • 221. 匿名 2025/10/22(水) 22:02:12  [通報]

    >>209
    クマのために山に入ってドングリ集めの手伝いにでも行ったら気持ちわかるかな。
    返信

    +6

    -2

  • 222. 匿名 2025/10/22(水) 22:02:14  [通報]

    >>1
    警察、消防、自衛隊とかで熊駆除する部隊をつくる。おじいさん達の猟銃だけじゃ人が足りてない。
    返信

    +8

    -2

  • 223. 匿名 2025/10/22(水) 22:02:58  [通報]

    >>8
    しんじろーが対策案を立てて指示出しするようになるのか…
    返信

    +2

    -14

  • 224. 匿名 2025/10/22(水) 22:03:00  [通報]

    メガソーラー禁止で
    返信

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2025/10/22(水) 22:04:03  [通報]

    >>215
    鹿の角が刺さって、猪の牙が刺さって死ぬ事もある。
    返信

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/10/22(水) 22:04:46  [通報]

    >>115
    千葉市育ちだけど一度も見たことないよ
    返信

    +9

    -5

  • 227. 匿名 2025/10/22(水) 22:04:54  [通報]

    >>214
    狼のおしっこ
    返信

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/10/22(水) 22:05:29  [通報]

    >>1
    出掛けるときは鶏肉を持ち歩く近付いて来たら鶏肉を少し遠くに投げる…そして前向きで後ろに逃げるのはアカン?
    返信

    +1

    -5

  • 229. 匿名 2025/10/22(水) 22:06:07  [通報]

    >>227
    それホンマか?
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/10/22(水) 22:06:32  [通報]

    怖いよ〜
    ゴミ出し気をつける
    返信

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/10/22(水) 22:06:52  [通報]

    >>135
    そう言えば、熊が絶対に戻って来れない場所に返しました!って言ってた自治体あったよね
    どういう場所なんだろう?
    確か生きて返したから、あの世ではないはず
    返信

    +30

    -0

  • 232. 匿名 2025/10/22(水) 22:07:14  [通報]

    >>213
    ダメじゃん。
    返信

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2025/10/22(水) 22:07:21  [通報]

    >>229
    もう狼のニオイを知ってるクマがいないんじゃないかな
    返信

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/10/22(水) 22:07:29  [通報]

    >>228
    餌付けしてることになる。
    また餌をもらいに来ちゃいますよ。
    返信

    +16

    -0

  • 235. 匿名 2025/10/22(水) 22:07:42  [通報]

    >>228
    執着心があるから厄介なんよ
    襲うときに人間を餌と思ったら鶏肉はアウトオブ眼中だもん
    返信

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2025/10/22(水) 22:08:02  [通報]

    >>1
    人を襲ったクマは殺処分も致し方ないと思うけど、そもそも餌がないから山を降りてきてる。

    山の木を好き勝手奪ってるのは人間。だから、きちんと予算取って熊が山を降りてこないように、柿の木やどんぐりの木を植えるとかしないとダメじゃない?

    奪って被害者面してるより、たまには良いことしようよ人間。そしたら被害も減るでしょ。
    返信

    +5

    -25

  • 237. 匿名 2025/10/22(水) 22:08:24  [通報]

    ドローンで熊の生息域特定して、無味無臭の毒を置く
    猟友会の人の給料上げる・猟師の育成 位しか思い浮かばない
    返信

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2025/10/22(水) 22:09:11  [通報]

    >>231
    よこ
    ツキノワグマの1日の移動距離は状況により、数キロメートルから十数キロメートルで、エサを求めて活動する時期や個体によっては50キロメートルに達することもあります。

    ですって
    返信

    +19

    -0

  • 239. 匿名 2025/10/22(水) 22:09:37  [通報]

    >>4
    熊同士が戦う時、相手の口を狙うんだって。
    頭が弱点って知ってるんだね。
    返信

    +73

    -0

  • 240. 匿名 2025/10/22(水) 22:09:55  [通報]

    >>1
    山に大量に太陽光のソーラー?を作ってしまい、その際に好き勝手に木を切ったことが、クマの餌が減った原因だと聞いたよ。
    返信

    +8

    -8

  • 241. 匿名 2025/10/22(水) 22:10:32  [通報]

    >>1
    近ごろの熊は、節操なくどこにでも現れる
    エンカウントしたら負けなので、遭わないように自分の運気を信じるしかない!!
    返信

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2025/10/22(水) 22:11:35  [通報]

    >>227
    イノシシには効果あると聞いた
    返信

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/10/22(水) 22:12:13  [通報]

    >>159
    ホントだね。
    ここまで個体が増える以前も、山で熊に出くわして襲われるのはその時の運次第って言われた。
    とにかく今は、自分の身は自分で守るしかない。
    返信

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2025/10/22(水) 22:12:14  [通報]

    >>7
    甥っ子はじめて生まれて、去年だったら何にも考えずに熊さんの絵柄を選んだと思うんだけど、ボチろうとする手がとまってやめたよ。
    返信

    +12

    -1

  • 245. 匿名 2025/10/22(水) 22:12:28  [通報]

    日本狼だって買取制度で絶滅したんだから、やっぱり金目でしょ。
    現場に警察官等が駆けつけてあーだこーだする費用より、一匹50万とかにした方がずっと安上がりよ。
    返信

    +20

    -0

  • 246. 匿名 2025/10/22(水) 22:12:32  [通報]

    >>233
    動物っておしっこの臭いで強さが分かるんじゃないの? 嗅いだ事ない動物のにおいがしたら怖いってならない?
    返信

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/10/22(水) 22:12:36  [通報]

    >>1
    運転してると、柿の木が各家庭の庭にたっくさんなってるのよ。昔の方は、はしごに登って柿をとってたんだろうけど、今はとってる人少ない。

    余ってるのならクマにあげたいと毎年思う。爆音鳴らしながら(クマよけ)ヘリコプター降ろして、柿ばらまけないかしら。餌があれば降りてこないのでは。
    返信

    +2

    -13

  • 248. 匿名 2025/10/22(水) 22:13:18  [通報]

    >>20
    町中をドローンで24時間監視
    見つけ次第熊よけのスプレーを出す
    返信

    +25

    -1

  • 249. 匿名 2025/10/22(水) 22:13:23  [通報]

    >>221
    熊の餌のドングリ集めて自分が餌になる
    ミイラ取りがミイラになるやつやんw
    返信

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2025/10/22(水) 22:14:20  [通報]

    >>129
    あり得ないよ。駆除させるって事は何かしらの武器持たせるって事でしょ?前者に至っては寧ろ駆除対象だから
    返信

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2025/10/22(水) 22:14:29  [通報]

    警察や消防みたいな組織をつくって、ハンターの人を正規雇用にする。定期的なパトロールやクマの生態系の調査や害獣対策、諸々を国や自治体がお金かけてやらないといけないんじゃないかなぁと思う。
    今年の被害を見てると殺人事件とか傷害事件と同じくらい起こってるし、ライオンとかトラと同じ肉食動物(本当は雑食だけど)うろついてるとか住んでる人達は恐ろしすぎるよね。
    返信

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2025/10/22(水) 22:15:08  [通報]

    >>44
    毒餌にしよう…
    返信

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2025/10/22(水) 22:15:09  [通報]

    国民全員イオ、ヒャド、メラを習得する
    返信

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2025/10/22(水) 22:15:58  [通報]

    >>209
    集会開いてクマと今後どうしたらいいのか話し合えばいいと思う
    返信

    +2

    -3

  • 255. 匿名 2025/10/22(水) 22:16:23  [通報]

    >>129
    素直に言うこと聞いてやってくれるとは思えない
    返信

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2025/10/22(水) 22:16:29  [通報]

    >>239
    熊って頭狙って死んでから食べるの?生きたまま食べるんだと思っていた。
    返信

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2025/10/22(水) 22:16:59  [通報]

    あとマナー悪い日本人も、そして外国人も増えてるし
    アウトドアのゴミさあ…
    ニュースやってたよね、ぐちゃぐちゃして帰る外国人
    今後はクマ増えると思うな
    返信

    +0

    -1

  • 258. 匿名 2025/10/22(水) 22:17:11  [通報]

    >>4
    熊って性格悪いと思うんだよね
    顔狙ってくるし
    一撃で仕留めず意識痛みあるままジワジワ噛んだり食べたりするし
    執着心強いし
    ほんとやだ
    返信

    +176

    -2

  • 259. 匿名 2025/10/22(水) 22:17:51  [通報]

    >>51
    イノシシ大量にいるからジビエにしてるじゃん
    農作物の被害多いらしいし
    イノシシ減ったら千葉にも出るかもしれないよ、陸続きなんだからね
    返信

    +13

    -6

  • 260. 匿名 2025/10/22(水) 22:18:28  [通報]

    >>36
    本当に絶滅寸前だったのかな
    熊の研究者は熊がいなくなったら仕事が無くなるから、絶滅寸前なんですよーって言ってただけじゃないの?
    返信

    +18

    -2

  • 261. 匿名 2025/10/22(水) 22:20:01  [通報]

    >>254 ←話し合い代表でどうぞいってきて

    横だけど
    返信

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2025/10/22(水) 22:20:11  [通報]

    >>258
    そういう性質じゃなきゃこれまで生き残れなかったんでしょ。
    初手で致命傷与えられないって、肉食獣としてダメだと思う。
    返信

    +39

    -4

  • 263. 匿名 2025/10/22(水) 22:20:34  [通報]

    >>20
    追い払うのはドローンでできるみたい、アメリカで実績の報告があるんだって

    日本の場合は里山みたいなところだとドローンで空中でセンサーで反応するかな?
    猟犬は匂いで探すから嗅覚センサーで犬型ロボットを勢子にするとか、将来的に可能かも
    返信

    +28

    -0

  • 264. 匿名 2025/10/22(水) 22:20:55  [通報]

    メガソーラーを全て製造元に返す
    返信

    +15

    -0

  • 265. 匿名 2025/10/22(水) 22:20:59  [通報]

    >>246
    そしたら汚い話、人間の尿をペットボトルに放置し腐らしたら?
    返信

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2025/10/22(水) 22:22:06  [通報]

    >>258
    知能高いよね、復讐しにくる
    像も復讐するけど熊とは違う。
    返信

    +53

    -1

  • 267. 匿名 2025/10/22(水) 22:22:10  [通報]

    >>87
    人間の尿でマーキングするってこと?
    ならばペットボトルとかに尿を出したのを撒けばいいのでは

    これで思い出したけど、キャンプ用に売ってる狼のオシッコっていうのを撒いとくのも良さそう
    返信

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2025/10/22(水) 22:22:40  [通報]

    >>1
    NHKの時論公論だと放置された農地の増加と人里の減少せいでクマの行動範囲が1.3~1.4に増加、更にブナの凶作により人の住むところに現れ餌を探す、子グマが街の人間を見て学習して恐れなくなったことが原因

    返信

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2025/10/22(水) 22:23:03  [通報]

    プーさん・テディベア・リラックマ・くまモン・・・
    美化するのはやめようよ('ω')
    返信

    +0

    -3

  • 270. 匿名 2025/10/22(水) 22:23:26  [通報]

    >>4
    TVで顔を襲われて
    眼球が飛び出したり 酷い被害にあって命が助かっても
    その後の人生が地獄になると聞いた
    熊が戦う時の生態らしい

    返信

    +75

    -0

  • 271. 匿名 2025/10/22(水) 22:24:14  [通報]

    >>152
    雛処分するのは親が居ないとしぬことになるからだよ。羅臼の熊は母グマと一緒に子クマ2頭も駆除された。
    返信

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2025/10/22(水) 22:24:41  [通報]

    人間との境界に熊の生首を見せしめみたいに晒しておく
    返信

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2025/10/22(水) 22:25:27  [通報]

    つい最近まで野生の熊は木の実を食べてるイメージだったから、ここまで肉食で獰猛だとは思わなかった

    百獣の王のライオンや虎が山から降りて街に来てるレベルだと思うと震え上がるね
    返信

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/10/22(水) 22:25:51  [通報]

    いやほんとクマ同士でLINEでもしてるのかと思う。町にたくさんいる、毛のない細い二足歩行の動物、弱いし美餌に最適、みたいな。だってこんなあちこちで人間を食糧とみなして襲撃するなんて不思議だよね。知床だって今年急にでしょ?

    人間の命と引き換えの動物愛護って何よ。自衛隊投入で良いと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/10/22(水) 22:27:24  [通報]

    >>231
    谷底に落とすとか?
    返信

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2025/10/22(水) 22:28:01  [通報]

    >>272
    逆に(その生首を)食いにくるんじゃね・・・
    返信

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2025/10/22(水) 22:28:28  [通報]

    >>272
    そう言えば野生の熊って寿命が尽きた後はどうなってるんだろう
    熊が共食いする?
    もしくは自然分解されて土に還っていくのかな
    返信

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/10/22(水) 22:28:36  [通報]

    >>231
    グランドキャニオンに落とすとかしないと無理だよね
    返信

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2025/10/22(水) 22:28:38  [通報]

    一匹のクマが人間を食べると他のクマがそのクマの匂いで人間食べたことがわかるんじゃないかな
    返信

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2025/10/22(水) 22:29:03  [通報]

    >>8
    具体的に自衛隊に何をさせたいの?
    国土の67%と国土の2/3が森林です。自国に絨毯爆撃でもしろってか?
    返信

    +15

    -14

  • 281. 匿名 2025/10/22(水) 22:29:53  [通報]

    住宅地で定期的にクマが苦しんでる声を流す
    返信

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2025/10/22(水) 22:30:12  [通報]

    >>231
    ホントに生かして返したのか〜?
    返信

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2025/10/22(水) 22:30:31  [通報]

    >>266
    大きな体してパワーもあるのに粘着質だよね
    すぐ勝手にパニックおこして暴れるし
    人間だったらストーカーして事件おこしそう
    返信

    +28

    -0

  • 284. 匿名 2025/10/22(水) 22:31:17  [通報]

    >>254
    熊った熊った
    返信

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2025/10/22(水) 22:31:30  [通報]

    >>277
    鳥獣で肉食の動物は多いんじゃないかい?
    返信

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2025/10/22(水) 22:31:35  [通報]

    東出
    出番だぞ
    返信

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2025/10/22(水) 22:31:49  [通報]

    >>1
    熊に出会ったらまずは無傷で帰れる事を諦めるってどこかで見たな
    これだけ被害が多いと本当命が助かるだけ運が良いと思ってしまう
    返信

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2025/10/22(水) 22:32:07  [通報]

    >>191
    秋田県だけで推定で5千頭位らしい、駆除も1千頭とのニュースもあったよ

    ツキノワグマの方が生息数が多いんだって、ヒグマよりも
    返信

    +4

    -2

  • 289. 匿名 2025/10/22(水) 22:32:15  [通報]

    家から数十メートルのところに出たよ。
    怖いけど犬がいるから散歩は行かなきゃだし、本当に生活がままならない。
    返信

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/10/22(水) 22:32:22  [通報]

    >>231
    遠回しにコレ(サッショブンにしました)じゃない?絶対に戻ってこられない(一部のアレな方々が厄介だからオブラートに包んでそういう言い回しにしただけとか?)
    返信

    +17

    -0

  • 291. 匿名 2025/10/22(水) 22:33:23  [通報]

    >>265
    ペットボトルの尿、怖がる人間だけ。
    返信

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/10/22(水) 22:34:23  [通報]

    >>277
    食うかもしれないね。ただほおっておいてもそのまま自然に帰るかと(なんかの骨が転がってたことあるし)
    返信

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2025/10/22(水) 22:34:27  [通報]

    >>272
    これ、意外とアリ(しかも名案かも)しかし、それこそ色んな団体から苦情くるね。農家が毒餌でカラスを駆除して畑に吊るすと近寄らないというんだけど、今は禁止されてるみたいだ!
    返信

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/10/22(水) 22:35:20  [通報]

    >>9
    柿の木がなくても来るだろ。
    柿が無いなら他のもの食べるだけだよ。
    返信

    +41

    -2

  • 295. 匿名 2025/10/22(水) 22:36:01  [通報]

    >>288
    そりゃそうでしょ 月輪熊は全国なのに対して、羆は北海道にしかいないんだから
    返信

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2025/10/22(水) 22:36:26  [通報]

    >>277
    沢で鹿の死骸や骨は見たことがあるので、水を飲みに来てとか老衰とか
    熊も野晒しで骨になると思うけど
    返信

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/10/22(水) 22:37:29  [通報]

    >>288
    1千頭駆除してるんだ。ハンターからすると駆除しろってうるさいなぁって感じだね。
    返信

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2025/10/22(水) 22:38:02  [通報]

    >>87
    アメリカでは線路沿いにオオカミやライオンの糞を撒いてるというよね。線路を横断する動物による事故防止のための措置らしいけど、強い肉食獣の糞の臭いで警戒して近寄らなくなるってことみたい。猛烈に臭いらしいけど…
    返信

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2025/10/22(水) 22:38:17  [通報]

    >>293
    着ぐるみの模型で良くね?
    熊牧場からおしっこ貰って撒いておけば本物と思い込んでくれないだろうか
    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/10/22(水) 22:39:24  [通報]

    >>155
    大丈夫!とはもう言えないよね。
    イノシシがスキー場に現れたってことはあったよ。
    元々冬眠する生き物ではないけどね

    ちなみにうちの地元のスキー場で、この間熊が出たよ😱
    住み着いてはいるってことが判明したから、仮にそれが穴持たずになったら…
    返信

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/10/22(水) 22:39:46  [通報]

    >>299
    野生動物相手にレプリカは通用しないのでは!
    返信

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2025/10/22(水) 22:40:56  [通報]

    >>260
    っていうか熊の研究者はなんらかの有効な対策を出さないの?
    特に国立大学の教授とか税金から給料貰ってる人はなんらかの発信した方がいいんじゃないの?ハンターさんの現場判断に任せてるように見える。
    返信

    +19

    -1

  • 303. 匿名 2025/10/22(水) 22:41:03  [通報]

    >>68
    こういうところに税金使って!って思う
    返信

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2025/10/22(水) 22:41:05  [通報]

    >>35
    お腹がいっぱいにならないと、冬になっても雪が降っても冬眠はできないのです
    だから必死に食べ物を求めて山を降りてきちゃってるの
    返信

    +39

    -1

  • 305. 匿名 2025/10/22(水) 22:41:30  [通報]

    野焼きしなくなったせいもあると話をきいた。
    煙がたってるとクマが、この山は山火事が起きやすい山だと本能的に思い、人里へ近寄らないらしい。
    返信

    +15

    -1

  • 306. 匿名 2025/10/22(水) 22:41:37  [通報]

    今日家から4kmしか離れてないところで熊の目撃情報があり、警察官が出動してました
    警察官が目撃してるくらいだから熊なんだろうけど、見失ったみたいでその後の情報がないです
    目撃された所は駅や中学校から2kmしか離れてないので凄く心配です
    返信

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2025/10/22(水) 22:43:21  [通報]

    隣の町内で熊の目撃情報あってから
    ゴミ出しも命懸け
    返信

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2025/10/22(水) 22:47:52  [通報]

    >>236
    クマに襲われる危険がある中、誰が植樹するの?
    まずは提案者のあなたがやってみれば?ボランティアでもできるよ。
    被害者ヅラって発想もすごいね。そこまで熊に肩入れするんだね。
    返信

    +9

    -6

  • 309. 匿名 2025/10/22(水) 22:49:24  [通報]

    娘の通う高校から1〜5kmのところで、2日連続で熊の親子が出た。
    すっごい田舎じゃないけど、市のはじの方行くとちょっと山ある。
    学校では気をつけましょうって言われただけらしい。
    こういう時こそリモートにしろ!
    コロナよりあぶねーよ!!
    返信

    +35

    -0

  • 310. 匿名 2025/10/22(水) 22:51:55  [通報]

    >>236
    はいはい、まずはあなたが率先してやってください。ここで言うだけなら誰でもできます
    返信

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2025/10/22(水) 22:52:02  [通報]

    >>25
    これ!!!
    人を食べた熊の糞から人間は食べれるって情報が回って人を襲う熊が増えてる
    返信

    +50

    -0

  • 312. 匿名 2025/10/22(水) 22:52:56  [通報]

    メガソーラーのせい
    返信

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2025/10/22(水) 22:54:33  [通報]

    >>297
    記事にあったんで、駆除数マップとか出来そうだよね
    ハンターは持ち出しの多いボランティアらしいんですよ、猟友会は趣味の狩猟だと聞いたことがある

    もう法律の規制も多いので、本格的に対策をして貰わないと
    あとは箱罠とかには掛らないのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2025/10/22(水) 22:55:03  [通報]

    >>39
    首ごと飛ぶよ?
    返信

    +19

    -1

  • 315. 匿名 2025/10/22(水) 22:55:26  [通報]

    >>25
    1日で数十キロも移動するのなら、昼間も寝ずに住宅地を走らないと無理じゃない?
    数キロの間違いでは?
    返信

    +3

    -5

  • 316. 匿名 2025/10/22(水) 22:56:04  [通報]

    >>5
    無駄な事に税金ばら蒔いてないで、こういう本当に必要な事に使ってほしい。
    返信

    +71

    -1

  • 317. 匿名 2025/10/22(水) 22:56:44  [通報]

    >>305
    今は野焼きすると消防が来るからね、でもクマよけになってたんだ
    返信

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2025/10/22(水) 22:57:12  [通報]

    >>3
    是非おまえがいけよ
    返信

    +12

    -4

  • 319. 匿名 2025/10/22(水) 22:58:03  [通報]

    モンスターウルフを増やすしかないのかな
    自走型もあるらしいし
    クマ対策について本気で考えよう
    返信

    +9

    -1

  • 320. 匿名 2025/10/22(水) 22:59:50  [通報]

    ガルミンは無知が多いから熊殺せしか言わないよね。
    全然熊の知識がないから、単純に熊殺せっていうだけ。何も解決にならないよ。
    返信

    +4

    -9

  • 321. 匿名 2025/10/22(水) 23:00:21  [通報]

    >>1
    春熊処置を強力に推し進める
    冬眠明けに。
    これが現実的
    じゃないと犠牲者が増えますよ
    返信

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2025/10/22(水) 23:02:05  [通報]

    2030年までに全国の国立公園をインバウンド用リゾートにするって決まってるよ。今の京都みたいに全国でインバウンドで経済が潤うようにする。今もう一部で始まってる。
    もちろん観光客の目標数も今の倍だよ。
    観光客によるゴミ捨て、餌やりなど対策しないと終わらないね。

    こういうのを止めないと。熊殺すだけじゃダメ。

    返信

    +1

    -3

  • 323. 匿名 2025/10/22(水) 23:02:32  [通報]

    >>320
    私含め外野が好き勝手言うのはいつでもそうよ
    そんな簡単にできてたらもうやってるってね
    返信

    +1

    -3

  • 324. 匿名 2025/10/22(水) 23:03:28  [通報]

    >>68
    いやいやいや、少なすぎる…1匹倒したら集団でも1人10万は最低渡さんと
    返信

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2025/10/22(水) 23:03:44  [通報]

    廃棄される食べ物をトラックなどで山にばらまく。
    食品ロスも無くなるし、食べ物があれば熊が里に降りてこなくなればWin-Winでは、と思うのですが…。
    返信

    +0

    -13

  • 326. 匿名 2025/10/22(水) 23:04:37  [通報]

    賢くて走れて泳げて登れるなんて怖過ぎるよ‥
    返信

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2025/10/22(水) 23:05:21  [通報]

    >>17
    うちの県は先日3回目のクマとの交通事故あったそうよ。
    返信

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2025/10/22(水) 23:05:35  [通報]

    >>236
    餌があっても街に出てきてるのに?
    返信

    +2

    -2

  • 329. 匿名 2025/10/22(水) 23:05:36  [通報]

    >>25
    数十キロっていうけど縄張りあるからどうなんだろ?そんなにアクティブに動き回るならヒグマも本州に渡る気がするけど。
    結局生まれ育った山周辺をうろうろしてる気がする。
    返信

    +8

    -1

  • 330. 匿名 2025/10/22(水) 23:05:46  [通報]

    猫がクマ相手に勇敢に飛びかかってる動画みて、心打たれた
    図体に関係なく、物怖じせず前から挑む姿勢が大事なのかな
    返信

    +4

    -1

  • 331. 匿名 2025/10/22(水) 23:07:16  [通報]

    >>236
    国土の3分の2が森林だってわかってる?
    返信

    +5

    -1

  • 332. 匿名 2025/10/22(水) 23:07:16  [通報]

    北海道の陸上風車稼働中460基あって、
    これから大規模伐採を含む着工予定1980基だよ。今も増えてる。風車も低周波や24時間すごい騒音で広範囲で動物に悪影響だよ。

    東北も再エネ多いし。

    こう書くと、必ず再エネは熊と関係ないって言う中国人みたいな奴が必ず湧くんだけど、調べれば調べるほど関係あるよ。
    返信

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2025/10/22(水) 23:07:19  [通報]

    兵庫県の知事みたいに熊のために山の環境を守るための意識を持つべきだと思う。兵庫に住んでるけど今年はどんぐり豊作だよ。
    返信

    +4

    -6

  • 334. 匿名 2025/10/22(水) 23:08:01  [通報]

    >>331
    人工林って知ってる?
    返信

    +0

    -4

  • 335. 匿名 2025/10/22(水) 23:08:42  [通報]

    >>325
    撒くなら毒餌にしときな
    返信

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2025/10/22(水) 23:09:55  [通報]

    >>321
    そんなバカ丸出しの単純な案ではダメです。

    2030年までに全国の国立公園をインバウンド用リゾートにするって決まってるよ。今の京都みたいに全国でインバウンドで経済が潤うようにする。今もう一部で始まってる。
    もちろん観光客の目標数も今の倍だよ。
    観光客によるゴミ捨て、餌やりなど対策しないと終わらないね。

    こういうのを止めないと。熊殺すだけじゃダメです。
    返信

    +2

    -8

  • 337. 匿名 2025/10/22(水) 23:10:28  [通報]

    >>335
    あなたがそれ食べなよ。
    返信

    +1

    -5

  • 338. 匿名 2025/10/22(水) 23:11:36  [通報]

    >>1本当に怖いなら九州に移住するしかない
    返信

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2025/10/22(水) 23:11:36  [通報]

    >>334
    知ってるけどそれが何か?
    返信

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/10/22(水) 23:11:54  [通報]

    >>258
    顔を狙ってくるのほんとやだよね!
    もうリラックマもプーさんもかわいいと思えなくなったよ
    返信

    +48

    -0

  • 341. 匿名 2025/10/22(水) 23:12:33  [通報]

    >>1
    ソーラー規制法はよ
    返信

    +12

    -0

  • 342. 匿名 2025/10/22(水) 23:14:24  [通報]

    >>323
    外野が怖ぁーい。殺せ殺せってヒステリックになってるよ。 マスゴミの熊報道のせいで。
    ガルミン、アホ多いから、全部の熊が完全肉食獣だと思ってる奴もいるし。

    昔から住んでる地元民は、熊みてもほっといてるよ。
    返信

    +3

    -9

  • 343. 匿名 2025/10/22(水) 23:14:34  [通報]

    >>321
    北海道では3年前から春熊駆除を再開している。期間中述べ1741人のハンターが駆除してるけど参加してる自治体は48市町村で3年で57頭しか駆除出来てない。それくらい山に入ってヒグマを見つけることは容易ではない。
    返信

    +9

    -1

  • 344. 匿名 2025/10/22(水) 23:15:49  [通報]

    海外みたいに廃棄の果物とかを山に置いてあげるの無理なんかな
    返信

    +2

    -7

  • 345. 匿名 2025/10/22(水) 23:16:23  [通報]

    熊打ちが激減してるから? 人間=怖いと思っていた世代の熊がいなくなったとか。ヒグマはともかく、ツキノワグマは臆病で人の気配を感じると逃げるはずなんだけど、なんで向かってくるんだよ。
    返信

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2025/10/22(水) 23:16:30  [通報]

    >>84
    提案した人がやるのはどうだろう
    返信

    +3

    -4

  • 347. 匿名 2025/10/22(水) 23:17:41  [通報]

    ハンターがやれば良いって簡単に言うけどお爺ちゃんばかりだよね。高齢者は耳が遠くなってるから危ないって中年のハンターが言ってた
    返信

    +5

    -1

  • 348. 匿名 2025/10/22(水) 23:17:41  [通報]

    バズーカー砲を山で鳴らして熊を威嚇
    返信

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2025/10/22(水) 23:18:18  [通報]

    その日、人類は思い出した→その日、クマ達は思い出した のループで歴史は繰り返しているのかもしれない
    返信

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2025/10/22(水) 23:20:11  [通報]

    >>20
    でも費用とかが大変なのかな、、、どこから出す?
    毎日飛ばしてたら維持費とかも凄そうだよね。
    返信

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2025/10/22(水) 23:21:07  [通報]

    夏の猛暑で木の実が激少ないらしいね。自然に近い感じにするために空からヘリコプターでどんぐりとか木の実を大量に撒くとかどうでしょう。餌付けになっちゃうのかなこれも。
    返信

    +2

    -6

  • 352. 匿名 2025/10/22(水) 23:21:12  [通報]

    メロディーロードみたいに車が通過すると音楽がなる道路の仕組みを山間の峠道や麓の市道辺りに設置してメロディーを狼の遠吠えに設定してみる…とか?

    狼の遠吠え自体は効果はあるらしいけど。
    返信

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2025/10/22(水) 23:22:16  [通報]

    >>351
    その木の実をもともと当てにしてた野生の鳥獣が絶滅するかもね
    返信

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2025/10/22(水) 23:22:38  [通報]

    >>339
    知らないんだね。呆れた。
    返信

    +0

    -7

  • 355. 匿名 2025/10/22(水) 23:23:00  [通報]

    >>333
    ・・・熊のために?(適正数維持してほしい。今は個体が多すぎるんだと思う)

    ※栃木も公園歩いているとどんぐりがたくさん落ちているし、地元新聞によると豊作らしいんだけど、河川沿いや畑のみならず市街地の近くにも出てきてる。豊作なら出産数も増えるだろうし、来年が気がかり 
    返信

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2025/10/22(水) 23:23:28  [通報]

    ここで色々言ってて自分がハンターになる人は果たしているんだろうか?結局みんな誰かがやれば良いだからこうなってるんだろね
    返信

    +5

    -2

  • 357. 匿名 2025/10/22(水) 23:24:27  [通報]

    >>346
    なるほど
    では、誰が間引くの?と提案した人にやってもらおうかな、異議なし
    返信

    +1

    -8

  • 358. 匿名 2025/10/22(水) 23:25:43  [通報]

    >>343
    それ以外にヒグマなら1000頭近く一年で殺してますけど。知らないの?たった数十頭しか殺してないというような書き方やめろよ。
    返信

    +1

    -3

  • 359. 匿名 2025/10/22(水) 23:25:45  [通報]

    >>1
    外出時は絶対ヘルメットかぶるとか?
    返信

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2025/10/22(水) 23:25:52  [通報]

    >>20
    実家のある地元でヒグマ出没で農作物を荒らしたり住宅地に出て来てることでドローンでヒグマの捜索したらしいけど何の役にも立たなかったらしい
    返信

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2025/10/22(水) 23:26:14  [通報]

    >>355
    多くないです。
    返信

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2025/10/22(水) 23:26:33  [通報]

    >>1
    餌がなくて降りて来るなら
    山奥に餌場みたいなの作ってあげたらどうなのかな。
    そういう餌付けみたいな事はやはりダメなのだろうか。
    返信

    +0

    -3

  • 363. 匿名 2025/10/22(水) 23:26:56  [通報]

    >>357
    は?間引こうって言った人でしょ
    言い出した自分がやりなよ
    返信

    +4

    -4

  • 364. 匿名 2025/10/22(水) 23:27:01  [通報]

    >>21
    そういうやつは弱い者をいじめたいだけで、強いものに向かっていけるならそうなってないんよ
    返信

    +30

    -1

  • 365. 匿名 2025/10/22(水) 23:27:57  [通報]

    >>345
    駆除数は減ってません。箱縄などでめちゃくちゃたくさん殺してますよ。
    返信

    +0

    -4

  • 366. 匿名 2025/10/22(水) 23:28:28  [通報]

    >>363
    いやいや、誰が間引くの?と提案したのはおたくですから、異議なしで
    返信

    +2

    -7

  • 367. 匿名 2025/10/22(水) 23:28:57  [通報]

    >>8
    今の時代、人工衛星の温度センサーを使えば
    一発で熊の位置は把握出来るので、
    自衛隊のドローンを使って駆除しよう。
    返信

    +64

    -9

  • 368. 匿名 2025/10/22(水) 23:29:11  [通報]

    >>159
    北海道の親戚は目の前で熊に会ったけど、クルマの中だから助かったみたい。
    返信

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2025/10/22(水) 23:29:44  [通報]

    >>120
    それか逃がす前にめっちゃいじめて山へ返したらクマネットワークで「人間こえええ」って伝わるかもしれない
    返信

    +0

    -4

  • 370. 匿名 2025/10/22(水) 23:30:35  [通報]

    >>356
    私やったら熊駆除するまえに滑落か遭難すると思う。なんかやらかしそう。適正なさそう。自分にできそうなことは、ニュースになったり騒ぎになっても無駄な苦情はいれない+ハンターに文句は言わないくらいかな?
    猪と遭遇するだけでもビビってるんで・・・熊なんて一生出会いたくもない
    返信

    +4

    -2

  • 371. 匿名 2025/10/22(水) 23:31:48  [通報]

    >>367
    出来ませんよ。何言ってんだか。
    返信

    +7

    -3

  • 372. 匿名 2025/10/22(水) 23:32:27  [通報]

    >>366
    間引こうと提案したのはおたくでしょ
    誰がやるのかは提案ではなく質問ですよ
    人手不足で低賃金だって言ってるのに間引くのもやれなんて簡単に言うけど誰がやるんですかー?
    返信

    +9

    -1

  • 373. 匿名 2025/10/22(水) 23:34:15  [通報]

    >>322
    チェックしてきた。「世界水準のナショナルパーク化」ってさ、行った事無いんじゃない?
    米国のナショナルパークっていうのは広大な保護地区。もちろん基地局も無いからスマホの電波は一切飛んでない。中心の限定エリアにテント場とロッジがあるだけ。ホテルがあるわけではない。

    日本にそんな保護区にしている国立公園がどこにあるっていうんだろう。釧路湿原国立公園だってソーラーパネル設置させる国なのに。
    返信

    +4

    -2

  • 374. 匿名 2025/10/22(水) 23:34:57  [通報]

    >>356
    ハンターがイヤイヤ涙流しながら撃ってると思ってんの?アンタお花畑だな。
    撃つのが好きでやってるパターンもあるから。獲物が大きければ大きいほど、興奮する。


    返信

    +3

    -3

  • 375. 匿名 2025/10/22(水) 23:35:39  [通報]

    >>369
    よっぽどでなければ駆除する方向でいいんじゃないかな?人間側にはもうそんな余裕は無いと思うんだよね・・・
    返信

    +12

    -2

  • 376. 匿名 2025/10/22(水) 23:37:20  [通報]

    >>358
    知ってますけど。「春熊駆除は再開している」「一朝一夕に簡単に狩れるものではない」という事実の話をしています。春季以外の人里(畑作地帯、農林地帯含む)人間の活動域に出没しているものは粛々と全道で都度駆除しています。昨年は700頭強、一昨年は1800頭になります。今後10年で1万2500頭を駆除する計画で、春熊駆除については効果は限定的であることを言ってます。春熊駆除は2月~開始しますが雪深い北海道の山中で奥深く分け入る事も出来ない、気温、天候など条件も悪い。ハンターにとっては厳しい条件であることが明白なのに簡単に春熊駆除春熊駆除というのもどうかと思いますよ。
    返信

    +9

    -2

  • 377. 匿名 2025/10/22(水) 23:37:47  [通報]

    >>368
    ヒグマ遭遇なんてただ恐怖でしかないし自分だったらそのまま絶望しそう😱
    返信

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2025/10/22(水) 23:38:33  [通報]

    >>372
    環境省が管轄なんだから常識的に考えて環境省でしょ、一個人がやればいいとか提案以前に現実性が無さすぎて知的障害を疑うレベルだが?
    もしかして本気であれを「提案」だと思ってるの?
    嘘だと言ってww
    返信

    +1

    -8

  • 379. 匿名 2025/10/22(水) 23:39:07  [通報]

    >>374
    何でそんな返信になるのか意味わからないけど
    まずハンターが増えなきゃどうしようもないよねって話をしてるんだが
    返信

    +2

    -2

  • 380. 匿名 2025/10/22(水) 23:39:27  [通報]

    >>373
    釧路のは国立公園の極めて近くであって国立公園内ではない。
    返信

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2025/10/22(水) 23:41:04  [通報]

    >>345
    八ヶ岳でロープウェーで山の上から更に登った奥の湿原行ったら熊を見たんだけど
    まあこんなに奥の方で暮らしてるのに人間がわざわざ踏み込んで来るのもあるんだよな
    返信

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2025/10/22(水) 23:41:40  [通報]

    朝、夕犬を6匹くらいで山の周りを吠えさせる。警戒地域の人は爆竹を買っておいて近くに来そうな時は爆竹投げて脅かす。
    返信

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2025/10/22(水) 23:45:36  [通報]

    >>378
    私がやれば良いとか訳分からんこと言い出したのはあなたなんですけど?大丈夫ですか?
    返信

    +9

    -2

  • 384. 匿名 2025/10/22(水) 23:46:46  [通報]

    >>383
    お、訳分からんことだと自覚してくれたようでw
    返信

    +2

    -6

  • 385. 匿名 2025/10/22(水) 23:48:43  [通報]

    >>384
    あなたがね
    自分の返信見直してみなよ
    返信

    +6

    -2

  • 386. 匿名 2025/10/22(水) 23:49:43  [通報]

    SATやSITのような特殊部隊や山岳救助隊等が警察内にあるけど、警察内でこれから新たにBears Attack Teamsみたいなのを組織する事は可能なのかな。機動隊の中でライフル訓練する部署はあるだろうけど、警察犬の中でもクマ部隊専用に熊犬を養成して追跡だけでなく、山中で痕跡を探し捜索するなど?組織してから訓練して運用出来るまでが簡単じゃなさそうだね…
    返信

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2025/10/22(水) 23:49:50  [通報]

    >>385
    意味分かってなくて草
    本物見れてちょっと感動してるわw
    返信

    +2

    -7

  • 388. 匿名 2025/10/22(水) 23:50:09  [通報]

    狩猟免許を見事取得出来たら1回分の受験料を現金でお返し。こんなので受験者が増えると思えないけど、装備品の足しにでもお役に立てていただく
    返信

    +0

    -1

  • 389. 匿名 2025/10/22(水) 23:51:07  [通報]

    >>387
    で、間引くの誰がやるの?
    環境省がやるって環境省の誰が?
    返信

    +2

    -2

  • 390. 匿名 2025/10/22(水) 23:51:12  [通報]

    >>382
    そういえばむかしの記憶だと、畑の方で定期的にバーンと銃声みたいな音を鳴らしてた気がする。
    返信

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2025/10/22(水) 23:52:35  [通報]

    >>216
    鎖帷子みたいなチョッキは検索したらあったけど、確実に顔を守るものはないよね。バイクとかボブスレーの硬いヘルメット良いと思ったけど普段使いには重量あるらしいし値段が高い。
    返信

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2025/10/22(水) 23:52:55  [通報]

    >>388
    自治体によっては銃の購入の補助金などを出してるとこもあるよ
    返信

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2025/10/22(水) 23:53:28  [通報]

    >>389
    環境省自然環境局の職員に決まってますが?
    まさか何にもご存じない?予備知識ゼロ?頭パー?
    返信

    +2

    -5

  • 394. 匿名 2025/10/22(水) 23:54:02  [通報]

    >>42
    >>188
    重傷って言われてた気がするから、かすり傷だけでは済んでなさそう😱
    返信

    +12

    -0

  • 395. 匿名 2025/10/22(水) 23:54:08  [通報]

    >>70
    狩猟課作ったら良いのに
    こども家庭庁より必要
    返信

    +61

    -0

  • 396. 匿名 2025/10/22(水) 23:55:11  [通報]

    >>353
    木の実たくさん採ってきたらそこの生態系が崩れるかぁ…。熊も冬眠前で食べ物なくて必死なんだと思うけれど、何かないかね。
    返信

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2025/10/22(水) 23:57:07  [通報]

    >>393
    環境省職員は全員ハンターで何人いて全員が間引きに参加するわけ?最初から知らないから誰がやるのか聞いてるんですけど?
    返信

    +3

    -4

  • 398. 匿名 2025/10/22(水) 23:59:23  [通報]

    >>340
    わかる
    なにがクマさんだよ!って思っちゃう
    そもそも本物の熊って全然可愛い顔なんてしてないのに
    ぬいぐるみやイラストになるとなんであんな可愛い感じにするの?と思っちゃうほど
    パンダも目が黒くふちどりされてタレ目に見えるからかわいいけど、あの黒のふちどりなくなると全然可愛くないんだよね
    返信

    +21

    -1

  • 399. 匿名 2025/10/23(木) 00:01:08  [通報]

    >>321
    やってないトコロは進めないと
    返信

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/10/23(木) 00:01:39  [通報]

    >>175
    この前テレビの特集で獣害の被害者のカルテを分析して負傷パターンを分類した医師が話してたんだけど、統計的には頭部、顔がやはり最も多くて負傷パターンは右に集中してるケースが多いみたい。その医師が言うにはヘルメットは有効で登山や山に入る時はヘルメット着用を推奨していた。実際に北海道の大千軒岳で襲われた消防士が撃退に成功してるのも、襲撃された2人は頭部を守っていたらしいね。倒されても足でクマの顎を押さえて防御していたようだ。でも足をやられたら歩けなくなるので刃渡り5センチという心許ないサバイバルナイフとはいえ、一か八かで頸動脈を狙って刺したみたいだね。知識と体力と度胸と冷静さがあったのが生き残れた要因のような気がする。
    返信

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2025/10/23(木) 00:01:59  [通報]

    >>397
    全員ハンターw
    知るかよそんなことまでw
    あくまで環境省主導で、という意味だろ
    意味分かる?
    箱罠を使う罠猟免許を持っていて市町村長の狩猟許可を得ている所謂猟友会と協力してやるとか、色々やり方あるだろバカなん?
    返信

    +5

    -5

  • 402. 匿名 2025/10/23(木) 00:02:59  [通報]

    >>277
    イノシシがいる地域ならあいつら食べるよ
    返信

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2025/10/23(木) 00:03:22  [通報]

    >>351
    個体が増え続けてるからそもそもの数を減らすのが先じゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2025/10/23(木) 00:05:57  [通報]

    >>370
    何に対してでも、向き不向きはありますよね。
    私みたいなお人よしで方向音で、ガリガリな非力がハンターになんてなれないと思う。
    理解したり、募金など協力できることがあればしたい。
    返信

    +4

    -1

  • 405. 匿名 2025/10/23(木) 00:06:19  [通報]

    >>1
    春熊ですよ 何をもたもたしているんだよお
    返信

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2025/10/23(木) 00:06:58  [通報]

    >>188
    かすり傷とか本気で言ってんのか?
    熊 外傷で調べなよ。
    返信

    +12

    -6

  • 407. 匿名 2025/10/23(木) 00:07:21  [通報]

    >>330
    みたみた。保護猫さんの中から適正を見極めて訓練していただいて追い払い隊長に任命とか無理かの
    返信

    +4

    -1

  • 408. 匿名 2025/10/23(木) 00:08:49  [通報]

    人間主観で考えるのは人間である以上しかたがない。
    今までだって人間に害があるものは減らしてきたんだから、クマも減らしていくしかない。
    返信

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2025/10/23(木) 00:09:56  [通報]

    >>401
    だから結局動くのは地元の猟友会じゃん
    それずーっと聞いてたんだけど何ですぐ答えないんだろ、環境省の職員がやるに決まってるとかw
    返信

    +2

    -2

  • 410. 匿名 2025/10/23(木) 00:10:12  [通報]

    >>397
    おいどうしたバカ、終わりか?
    お前みたいな何も考えてないゴミカスが安全圏から「クマを殺すな」とかカスハラ電話してるんだろうがどうせ
    返信

    +4

    -9

  • 411. 匿名 2025/10/23(木) 00:10:51  [通報]

    >>397
    ヨコだけど、環境省の職員はハンターではない。鳥獣保護区などの自然保護区などの一斉巻狩などを環境省が主導しても良いんじゃないかな、単純に動物愛護や自然保護と言っても鹿が増えすぎて森を枯らすように、生態系バランスを適度に調整することで種そのものを保護するという大義名分があれば出来る気がする。一斉巻狩などの際に頭数制限及び費用などを国で調整すればハンターも参加してくれるのでは。
    返信

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2025/10/23(木) 00:11:14  [通報]

    >>409
    だからお前はバカなんだよ
    「管轄は環境省」の文字が見えないのか?読んでも意味わからんか?
    返信

    +3

    -2

  • 413. 匿名 2025/10/23(木) 00:11:27  [通報]

    >>410
    恥ずかしいwww
    落ち着きなよ、熊じゃないんだから
    返信

    +3

    -2

  • 414. 匿名 2025/10/23(木) 00:13:09  [通報]

    >>413
    恥ずかしいのはお前の頭だよ
    猟友会は依頼があって初めて活動するんだよバカ
    返信

    +3

    -3

  • 415. 匿名 2025/10/23(木) 00:13:15  [通報]

    >>379
    増えなくていい。
    返信

    +0

    -4

  • 416. 匿名 2025/10/23(木) 00:13:37  [通報]

    >>356
    押し付けるも何もハンターも誰でもなれるもんじゃないしね。弾道の軌道計算とかさ、けっこう理系だよね。
    返信

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2025/10/23(木) 00:14:26  [通報]

    去勢手術とかは難しそうだから、ピルを混ぜた餌をばら撒く?
    返信

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2025/10/23(木) 00:15:03  [通報]

    >>329
    熊は縄張りないらしいよ
    あと津軽海峡は海流強すぎて渡れないって
    ブラキストン線ってやつ?
    返信

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2025/10/23(木) 00:15:10  [通報]

    >>410
    バカはお前だろ。お前みたいなのが、「熊絶滅させろ!」とか迷惑電話してるんだろ。
    迷惑だからやめろよ。
    返信

    +3

    -3

  • 420. 匿名 2025/10/23(木) 00:15:43  [通報]

    >>370
    まず山歩き出来なきゃハンターにはなれないしね
    返信

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2025/10/23(木) 00:16:42  [通報]

    >>419
    したことねーわw
    お前と一緒にするな
    返信

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2025/10/23(木) 00:17:11  [通報]

    この前綺麗なスーパーの中に熊が入ってきたってニュース見たし
    家の中にも入ってきたってニュースも見た
    防ぎようがないよね
    学校とかに出たらどうするの…
    返信

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2025/10/23(木) 00:17:47  [通報]

    熊のいない九州もしくは離島に住む
    返信

    +3

    -1

  • 424. 匿名 2025/10/23(木) 00:18:31  [通報]

    >>414
    何か必死にバカバカ言ってて気の毒になってきたw
    本当はあなたもわかってるんでしょ
    その猟友会が高齢化してて人手不足で簡単に間引くなんて言っても難しいってこと。
    環境省とかいちいち出してきてご苦労さまでした
    返信

    +2

    -4

  • 425. 匿名 2025/10/23(木) 00:19:01  [通報]

    過去トピで見たのは、昔はクマ対策に犬の外飼いをしている家庭が多く書き込んだがる民の祖母?だかも犬がそこまで好きというわけじゃなかったけど貰った犬を飼ってるうちにその犬だけは好きになったみたいなもの

    お年寄りは犬飼うなみたいな説もあるけど、もしもの時対策を講じて譲り受けた犬と暮らすとかありな気もする
    返信

    +2

    -3

  • 426. 匿名 2025/10/23(木) 00:19:40  [通報]

    >>188
    ペットの犬猫に引っ掻かれたレベルじゃないんだよ、熊手で顔面を引っ掻かれたら肉まで削ぎ落とされるよ。
    返信

    +13

    -0

  • 427. 匿名 2025/10/23(木) 00:22:34  [通報]

    >>5
    秋田の緊急銃猟のニュースやってたけど、そこに今年の県内被害44人って書いててびっくりした。秋田だけで44人って、今年やっぱりおかしいよね。
    返信

    +40

    -0

  • 428. 匿名 2025/10/23(木) 00:23:22  [通報]

    >>424
    いや、何も分かってないわこいつ
    高齢化だ何だとごちゃごちゃ言ってるけど、そもそも法改正で間引きの規制緩和がされたのが今年度の話なんだわ
    返信

    +4

    -1

  • 429. 匿名 2025/10/23(木) 00:26:22  [通報]

    >>223
    自衛隊派遣の権限は総理大臣か、各知事だから問題なし。
    返信

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2025/10/23(木) 00:26:37  [通報]

    >>40
    狼って熊を駆除したり食べたりしてくれるほど強いんだっけ?
    返信

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2025/10/23(木) 00:27:55  [通報]

    >>425
    犬が可愛そうじゃん
    今どき犬を外飼してたら虐待だよ
    返信

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2025/10/23(木) 00:28:02  [通報]

    >>22
    私もその辺。1日何件も秋田県の熊目撃情報入るよ。
    返信

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2025/10/23(木) 00:28:39  [通報]

    >>87
    え、人間の男性ってオシッコを途中で止められないの?
    私はできるけど
    返信

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2025/10/23(木) 00:30:18  [通報]

    >>430
    よこ
    頭を使いながら群れで行動するからかな?
    1対1ならクマのほうが圧倒的に強いですよね。
    返信

    +12

    -0

  • 435. 匿名 2025/10/23(木) 00:37:24  [通報]

    >>319
    皆の押入れに眠ってるAIBOをこれに改造出来ないかね
    ゴミ捨てに行く距離だけなら守ってくれそう
    返信

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2025/10/23(木) 00:37:24  [通報]

    山に入らない、壊さない
    山が快適ならいちいちおりてこない。

    山は動物や神様のもんみたいな意識でいた方が良い。
    登山者も自重した方が良い、地球全部が人間のもんではない。
    返信

    +4

    -1

  • 437. 匿名 2025/10/23(木) 00:38:12  [通報]

    >>430
    狼は群れで攻撃するんだよね。漫画のように一撃必殺!みたいなことでなく執拗に時間をかけて削っていくような感じ。弱らせて弱らせてどこまでも追っていく。
    返信

    +12

    -0

  • 438. 匿名 2025/10/23(木) 00:40:37  [通報]

    >>319
    もうこれクマを見つけたら目からレーザーポインターをクマの目に照射するように仕込んだり出来ないのかな?だいぶ怖いと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2025/10/23(木) 00:43:41  [通報]

    毒どんぐりを撒く
    返信

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2025/10/23(木) 00:48:11  [通報]

    >>437
    バイソンの群れを一日中追いかけてるの見て以来、絶対敵にしたくない動物
    返信

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2025/10/23(木) 00:52:44  [通報]

    >>440
    狼って一夫一婦制らしいよね。その辺はちょっと好き
    返信

    +14

    -1

  • 442. 匿名 2025/10/23(木) 00:56:27  [通報]

    >>22
    旦那の実家がO市!お盆に帰省したら家の近所で朝から出没して市の広報車が今朝◯時に◯◯で目撃がありました。とスピーカーで広報してた。つい最近も義母からお隣さんの防犯カメラに映ってたんたって!ってクマの動画送られてきたし、旦那の先輩も襲われた。
    返信

    +11

    -0

  • 443. 匿名 2025/10/23(木) 00:56:50  [通報]

    >>91
    罠で狩ってたんじゃない?
    「洞窟おじさん」←現代人
    竹槍の落とし穴にクマをおびき寄せ捕獲したらしいよ
    返信

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2025/10/23(木) 00:58:40  [通報]

    >>271
    同じことよ
    まとめて処分するという意味
    返信

    +1

    -1

  • 445. 匿名 2025/10/23(木) 01:01:25  [通報]

    山のソーラーパネル撤去
    返信

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2025/10/23(木) 01:02:00  [通報]

    ローションを撒いてで滑らせる方法は?
    返信

    +0

    -1

  • 447. 匿名 2025/10/23(木) 01:03:00  [通報]

    >>1
    福島県内の何処にも熊が出没するようになっているよね!特に会津地方は人的被害が多発している。さいわい捕食された事案は今のところ無いですが、専門家によると人狩り熊に成りかねない所だと言っている!大金を投入して会津に鉄砲ぶち(マタギ)を復活させるしか減らす方法がないと思う
    返信

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2025/10/23(木) 01:08:12  [通報]

    >>94
    何で米と小麦食べるのって言われても困っちゃうでしょ
    熊は主食がどんぐり、どんぐりは脂肪や炭水化物もあって高カロリー、冬眠に必要
    鹿は低カロリー、低脂肪だから蓄えるのが難しいし労力がかかる
    返信

    +3

    -2

  • 449. 匿名 2025/10/23(木) 01:11:05  [通報]

    共存は無理でふ
    返信

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2025/10/23(木) 01:11:47  [通報]

    >>308
    植樹なんて林業では普通にやってますよ
    返信

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2025/10/23(木) 01:19:17  [通報]

    一人に一匹、秋田犬を飼うことを義務化
    返信

    +0

    -4

  • 452. 匿名 2025/10/23(木) 01:22:28  [通報]

    この暑さで公園の桜も
    20本ほどかれています、端から端まで歩くと50
    本はあると思います。山もどんぐりが不作と
    思います。
    返信

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2025/10/23(木) 01:23:03  [通報]

    >>1
    テレパシーというか、動物って離れた場所にいる同種がなぜか同じような変化をしたりするって自然科学系の分野で聞いたことがあるな。
    進化の不思議だね。今は分からなくても研究が進めば科学的に解明できる事ってまだまだあるのかも。
    返信

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2025/10/23(木) 01:24:32  [通報]

    >>217
    でもさ、それで熊駆除してそこそこの報酬が定期的に入るようになるとあそこの家は旦那が熊駆除で稼いでくるから金持ってるとか下世話な事言うやつが一定数出てくるんだよね。
    まるで悪いことしてるかのように。
    返信

    +3

    -5

  • 455. 匿名 2025/10/23(木) 01:29:21  [通報]

    >>4
    「クマ外傷」
    自己責任で検索してみ
    自己責任だからね
    返信

    +13

    -1

  • 456. 匿名 2025/10/23(木) 01:32:32  [通報]

    鈴や音で逃げるクマは年寄りだけ
    若いクマはむしろ襲ってくる
    返信

    +4

    -1

  • 457. 匿名 2025/10/23(木) 01:44:27  [通報]

    >>1
    高齢者の過剰医療と社会保障費をマタギ雇う財源に変えるだけ
    返信

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2025/10/23(木) 01:44:29  [通報]

    >>305
    知らなかった
    返信

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2025/10/23(木) 01:47:25  [通報]

    >>400
    『熊の初手はほぼ左手。顔を狙う。だから、右を防御せよ』ってのをXで見たから、ここにも広めにきました。
    検索してレスしています。


    農作業しなきゃいけない方とか、腕に付ける肘から手首のプロテクター等、テコンドーの防具セットとか有効利用出来ないものかなと。
    返信

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2025/10/23(木) 01:54:33  [通報]

    >>1
    徴兵制導入して槍衾の練習とかした方がいいね🥺
    返信

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2025/10/23(木) 01:57:03  [通報]

    >>16
    それもあるけど、単純にクマの数も10年前の3倍くらいに増えていて、縄張り争いに負けたクマが行き場を無くし人間界に降りて来てるから、クマだって山に帰りたくても簡単に帰れない事情があるのだよ、縄張りはどうしようもないでしょ、人間みたいに互いの縄張りにルールを決めて同じ場所をシェアしましょう~とか出来ないのだから
    返信

    +36

    -0

  • 462. 匿名 2025/10/23(木) 01:57:04  [通報]

    >>1
    もういっそ都会の中心地にも現れてほしい
    大多数が危険なんだと認識しないと国は動かない
    返信

    +9

    -0

  • 463. 匿名 2025/10/23(木) 02:09:11  [通報]

    >>1
    80~120ヘルツの低周波が熊よけ装置に使われていて行動を抑止するみたいです。
    超音波より即効性があるとのこと。
    YouTubeにあったのでオフライン保存しました。
    どうか皆さまが一人でも無事であってほしいです。
    11月終わりに義実家へ子供も行く予定なので心配でたまらないです。
    返信

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2025/10/23(木) 02:22:06  [通報]

    >>1
    ハンターさん高齢な方が多そうだから今後が心配
    返信

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2025/10/23(木) 02:37:49  [通報]

    毒餌を撒くのはダメなのかな
    返信

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2025/10/23(木) 02:39:56  [通報]

    人間の居住地を高い塀で覆う
    返信

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2025/10/23(木) 02:52:33  [通報]

    テレパシーとか本気で言ってるのか
    返信

    +1

    -1

  • 468. 匿名 2025/10/23(木) 02:58:41  [通報]

    >>96
    ゴミ捨てと同時に来るかもね
    返信

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2025/10/23(木) 03:02:33  [通報]

    >>207
    熊からしたら人間なんてアリみたいなもんだろうね
    返信

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2025/10/23(木) 03:11:52  [通報]

    >>19
    人間は敵とテレパシー送ってたりして
    返信

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2025/10/23(木) 03:13:58  [通報]

    煙と音。燻製しよ。やはりチーズかウインナー(定番で美味しい。)鈴はお遍路さんみたくたくさんつけたり。発煙筒を持つ。スプレーはどうかな。忌避剤(ヒトデ)気になる。
    返信

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2025/10/23(木) 03:14:03  [通報]

    >>426
    肉どころの話じゃないよ
    返信

    +4

    -1

  • 473. 匿名 2025/10/23(木) 03:17:09  [通報]

    >>454
    クマと民主主義ってドキュメンタリーでそういう隔たりができる空気映してたよね
    クマが出なくても見回り一晩2〜3万で期間もそこそこ長いからだんだんヘイトを買ってしまうという
    今年はクマ多過ぎてそんなことにならなさそうだけど
    返信

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2025/10/23(木) 03:17:52  [通報]

    >>466
    それなんて進撃
    返信

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2025/10/23(木) 03:18:25  [通報]

    >>467
    イルカもやるしな
    超音波だけど
    なくはないのかも
    返信

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2025/10/23(木) 03:21:07  [通報]

    >>19
    なるほど…ハトもそうなのかな
    最近ハトもカラスに混ざってケンカしながらゴミ捨て場で食い漁ったりしてる
    見かけるたびになんだか悲しくなる
    返信

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2025/10/23(木) 03:26:33  [通報]

    >>8
    若い自衛官を何人か殉職させるより田舎の年寄りの被害あった方がマシだし自衛隊の派遣ってお金を県や市町村が払ってるんだけど効果あるまで払い続けれないんじゃね
    返信

    +3

    -17

  • 478. 匿名 2025/10/23(木) 03:38:39  [通報]

    ハンターすごいよね
    たとえ高収入でもできないよ
    怖すぎる 
    返信

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2025/10/23(木) 03:41:24  [通報]

    田舎民は大変だなー
    返信

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2025/10/23(木) 03:43:10  [通報]

    クマ残さないとダメ?
    あまりにも危険な生き物だと思う
    人間の都合で悪いけど絶滅させちゃだめなのかな
    返信

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2025/10/23(木) 03:44:10  [通報]

    >>1
    山の太陽光パネルの電磁波を熊が嫌うから
    太陽光パネル山から取り外したら
    熊は山へ帰って行くよ
    返信

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2025/10/23(木) 03:49:15  [通報]

    >>48
    じゃあ畑に毒を撒いておけばいいかも。
    農薬を食べ物と間違えて死んだ熊もいたし。
    返信

    +0

    -3

  • 483. 匿名 2025/10/23(木) 03:54:40  [通報]

    >>481
    ここ最近の環境変化といえば、温暖化による猛暑とメガソーラーによる自然破壊だもんね。
    メガソーラーは森林伐採で温暖化の原因でもあるから両方に関係あるけど。
    返信

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2025/10/23(木) 03:59:30  [通報]

    >>480
    国際問題にならん?
    適度に減らすで良いと思う
    まぁそれが大変なわけだけど
    返信

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2025/10/23(木) 04:09:10  [通報]

    >>466
    自分の身は自分で守る
    人間だから出来るね
    返信

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2025/10/23(木) 04:14:58  [通報]

    >>395
    本当に

    精鋭を20人ぐらい国家公務員にして武器もフォーメーションも万全にして全国巡るみたいな

    5億も掛ければ出来るだろうし防衛費よりもうんと安い

    もう国防問題みたいなもんだよ

    観光も生産業も大打撃受けるし外も散歩出来ないから健康問題にも繋がる
    返信

    +17

    -1

  • 487. 匿名 2025/10/23(木) 04:16:10  [通報]

    >>71
    町ごとに任せるとそんな問題起きちゃうよね

    国家の危機と思って国でやるべき
    返信

    +21

    -0

  • 488. 匿名 2025/10/23(木) 04:53:25  [通報]

    >>115
    たくさんいるから何?
    人は襲わんよ
    返信

    +9

    -0

  • 489. 匿名 2025/10/23(木) 05:00:30  [通報]

    お前らが狩猟免許を取る
    いざという時に銃があれば外国人も怖くないぞ
    返信

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2025/10/23(木) 05:14:32  [通報]

    >>85
    ライフルを使えば熊なんて誰でも殺せる遊びだからな
    さっさとやりゃいいのに
    大して危険でもないしそんなの怖がってたら敗退なんかできんよ
    返信

    +0

    -7

  • 491. 匿名 2025/10/23(木) 05:14:54  [通報]

    兵隊なんかできん
    返信

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2025/10/23(木) 05:22:42  [通報]

    目の周りのクマ対策の美容トピかとひらいてしまいました
    返信

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2025/10/23(木) 05:32:59  [通報]

    >>398
    お前より遥かに可愛いよ。
    鏡見て。
    返信

    +1

    -15

  • 494. 匿名 2025/10/23(木) 05:35:51  [通報]

    >>373
    ちがうよ。高級リゾート化するらしいよ。 インバウンド用の。害人をわんさか受け入れる予定。
    返信

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2025/10/23(木) 05:36:51  [通報]

    >>39
    よこ

    首を折られたら意味ない
    返信

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2025/10/23(木) 05:37:39  [通報]

    森のようちえんとかあるよね?あれに通わせてる保護者さん達、怖くないの?って思う。いつ熊とかに出会ってもおかしくないじゃん…
    返信

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2025/10/23(木) 05:50:41  [通報]

    >>1
    害人迎え入れるならこういうとこに入れたらいいのでは
    白鳥捕まえて食べたりするようだし
    狩り好きだから勝手に捕まえて食べてくれそう
    返信

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2025/10/23(木) 06:02:01  [通報]

    生態系が狂ったのは全て人間のせいでしょ
    熊は年間多い時で1000頭駆除されてる
    もうよくないか?
    熊が里におりてこないように、メガソーラーやめる
    山をきりひらかない、繁殖期に山に山菜採りにいかない、どんぐりの木をうえる。
    まずはやる事やってからだろ
    返信

    +3

    -2

  • 499. 匿名 2025/10/23(木) 06:06:21  [通報]

    邪魔になればガンガン生物をころしまくって絶滅させて
    森林はきりひらき
    動物の革は生きたまはがされ
    鳥の羽毛も生きたままはがされ
    フカヒレははぎとられたのち海に捨てられ
    フォアグラも鳥の口を固定し無理やり食事を飲み込まされて
    牛は1畳の狭いおりに縛られて死ぬまでミルクをしぼりとられ
    海川は洗剤やシャンプーで汚染されまくられる

    これでいいのか?
    何か出来る事はあるのでは?
    返信

    +1

    -4

  • 500. 匿名 2025/10/23(木) 06:10:18  [通報]

    人間は地球の主人公ではない
    むしろ生き物の中で1番下等生物になる

    蟻でさえ、土に酸素をおくり、種をはこび地球の為にいきてる
    ボウフラでさえ水を綺麗にする
    畑の虫でさえ、農薬化学肥料まみれの土を綺麗にするためにいる
    草も生えてくる理由は森に戻そうとするため
    自然をひろげるため

    すべての生き物はきちんと役割をはたしてるのに
    人間は?今はね地球を汚してるだけの下等生物なのよ。
    昔はちがった。きちんと共生共存していた
    それに気づかないのもまた悲しい

    返信

    +1

    -4

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード