-
1. 匿名 2013/10/26(土) 17:08:16
この時期起きるの大変ですよね
高血圧はTVや本で治し方が分かるけど、低血圧の治し方が無い!
病気ではないので医者に言っても大したことは言われず
体質なのに怠け者と思われたり…
同じように悩んでる方いますか+136
-12
-
2. 匿名 2013/10/26(土) 17:09:19
頭が痛くなります+279
-6
-
3. 匿名 2013/10/26(土) 17:09:44
起きてすぐ行動できない(´・_・`)+380
-14
-
4. 匿名 2013/10/26(土) 17:09:44
朝起きるのに立ち上がるまで時間がかかる+326
-15
-
5. 匿名 2013/10/26(土) 17:09:57
私も低血圧です、、、
この前なんて病院でたおれちゃいましたw+38
-20
-
6. 匿名 2013/10/26(土) 17:10:06
寝ても寝ても眠い+502
-7
-
7. 匿名 2013/10/26(土) 17:10:06
立ちくらみしょっちょう…+408
-5
-
8. 匿名 2013/10/26(土) 17:10:25
朝からテンション上げられない、、+310
-6
-
9. 匿名 2013/10/26(土) 17:10:49
夏は特にフラフラです+146
-2
-
10. 匿名 2013/10/26(土) 17:11:28
冷え性+397
-2
-
11. 匿名 2013/10/26(土) 17:11:35
デブなので低血圧なのに心配してもらえない
(´-ω-`)+165
-13
-
12. 匿名 2013/10/26(土) 17:11:41
朝は体と頭が動くまでに時間がかかります。。。 早めに起きてしばらくボーっとしてます!+204
-4
-
13. 匿名 2013/10/26(土) 17:11:43
めまいに悩まされてます+219
-4
-
14. 匿名 2013/10/26(土) 17:12:22
朝、友達のテンションについていけない(o・-・)+142
-5
-
15. 匿名 2013/10/26(土) 17:12:28
朝なかなか起きられないです…二度三度寝てしまう事もしばしば。+263
-7
-
16. 匿名 2013/10/26(土) 17:12:42
目をつぶると世界が回ってるくらいクラクラするときある+190
-7
-
17. 匿名 2013/10/26(土) 17:12:43
血圧は必ず二回測られます。
二回やっても低いもんは低い…+222
-3
-
18. 匿名 2013/10/26(土) 17:12:48
朝、体を起こすときはゆっくり起きあがる+48
-4
-
19. 匿名 2013/10/26(土) 17:14:17
お酒飲めば大丈夫+8
-156
-
20. 匿名 2013/10/26(土) 17:14:20
昼から元気になる
というか昼しか元気じゃない+180
-1
-
21. 匿名 2013/10/26(土) 17:14:23
めまいがひどい。時々たまらなくて仕事中だとトイレへかけこみ休む。+57
-5
-
22. 匿名 2013/10/26(土) 17:15:40
高血圧とは違い、あまり心配もされませんよね。。
朝起きる時は急に起き上がらないようにと病院で言われた事があったので、
目が覚めてからしばらくゴロゴロして、ゆっくり起き上がるようにしています。+118
-4
-
23. 匿名 2013/10/26(土) 17:16:21
朝は機嫌悪くてうざい。
むすっとしてるし気を使うよ。
低血圧の人。+25
-159
-
24. 匿名 2013/10/26(土) 17:18:48
汚い話で申し訳ないのですが、トイレで大の方をしたあと貧血みたいに具合が悪くなります。
血圧が更に下がるらしいです。+127
-4
-
25. 匿名 2013/10/26(土) 17:19:05
動脈を切っても血が流れない+5
-53
-
26. 匿名 2013/10/26(土) 17:19:47
うちのおばあちゃん
超ポッチャリだったけど
90ぐらいまで生きた。
死後、先生から
この体格で 長生きしたのは
低血圧だったからですと言われた
+95
-4
-
27. 匿名 2013/10/26(土) 17:20:17
横になっている時に宅配便がきて、ゆっくり移動しているうちに不在連絡票を入れられてしまう事がある。+79
-3
-
28. 匿名 2013/10/26(土) 17:20:35
私も、低血圧で悩んでます
豆乳をやめ、塩分を取るようにして
水を飲むように心がけたら
少し良くなってきた気がします+26
-5
-
29. 匿名 2013/10/26(土) 17:21:39
将来ペースメーカーにならないか不安です。+18
-5
-
30. 匿名 2013/10/26(土) 17:24:35
寝て起きてすぐ立ち上がってトイレに行くと、トイレのドアつかんだ辺りで、グラグラとすごい立ちくらみが起こる。
もしくは便座に座って起こる。+79
-1
-
31. 匿名 2013/10/26(土) 17:24:54
朝一からえる健康診断の採血がきつい。+21
-2
-
32. 匿名 2013/10/26(土) 17:24:59
とりあえず何かと具合悪い+137
-3
-
33. 匿名 2013/10/26(土) 17:28:22
低血圧だけど
朝からウザいハイテンションの私と私の家族
みんな上は90あるかないか
朝からテンション高い人、他にはいない?+72
-6
-
34. 匿名 2013/10/26(土) 17:28:45
妊婦検診でもずっと上90くらいで超優等生でした。それ以外メリットを感じた事がない。低血圧は長生きするよって言われたけど…
起床後暫くは目眩で吐きそう。起き抜けから元気過ぎる旦那が鬱陶しい。朝からムリw+56
-4
-
35. 匿名 2013/10/26(土) 17:28:48
なかなか布団から出られなくて、うっかり二度寝。
+104
-2
-
36. 匿名 2013/10/26(土) 17:30:46
23さん
その人の身にならないと分からないと思うけど
クラクラしてしんどいんだよ…
とりあえず午前中はそっとしといてあげて
+61
-3
-
37. 匿名 2013/10/26(土) 17:32:13
旦那が低血圧です。
喜怒哀楽があんまりなくてテンションが常に一定。
怒るとかイライラすることがあんまりない人です。
だから、わたしが怒ったりイライラしたりしてると、「そんなことで怒るとか変じゃない?」って言われる。
ケンカにならないのは平和でいいけど、たまには言い合ったり大ケンカしたい!ストレスたまる!+28
-10
-
38. 匿名 2013/10/26(土) 17:33:28
低血圧と朝の寝起きの悪さは関係ありませんよ。
+131
-33
-
39. 匿名 2013/10/26(土) 17:35:58
低血圧だけど、寝起きいいですよ。
でも。眠りが浅いせいかも。
でも、すぐ頭痛くなります。
今も…。+111
-10
-
40. 匿名 2013/10/26(土) 17:37:40
ご参考までに
朝起きるのが苦手? 低血圧の症状と改善法 ~健康の診断サイト カラダカラ www.karadakara.com朝起きるのが苦手? 低血圧の症状と改善法 ~健康の診断サイト カラダカラ ホーム健康診断脳トレQ&Aレシピノート ▼みんなの写真みんなの動画サークル一覧その他のサービス ▼体験談辞典予測体重ログイン新規登録 HOME > ...
+10
-1
-
41. 匿名 2013/10/26(土) 17:38:08
ひどい低血圧でした。
調子の悪い時
上は 80
下は 50
なんてことも。
めまいがすることが多くて
特に季節の変わり目は
頭が重かった。
年々 低血圧ではなくなってきたみたいです。+46
-2
-
42. 匿名 2013/10/26(土) 17:41:28
私、上90下60位だけど、問題なく生活してるし
医者も丁度良いって言ってるけど
個人差かな+51
-2
-
43. 匿名 2013/10/26(土) 17:41:57
私も低血圧だけど朝はすんなり起きます、
低血圧だから起きれない‼
ってのは嘘って医学的証明
されてるみたいですよ、、
にしても、目眩とかが酷い。。+76
-7
-
44. 匿名 2013/10/26(土) 17:43:47
お風呂で立ちくらみで
倒れてからお風呂が怖くなりました。+31
-1
-
45. 匿名 2013/10/26(土) 17:47:36
血圧も体温も低くて呼吸数も少ない。
少食。痩せ型。
エコな身体なの。+28
-9
-
46. 匿名 2013/10/26(土) 17:48:50
公共交通機関でシフト勤務をしてました。超早朝から夜まで出社がマチマチ。
低血圧じゃ大変でしょ?寝坊したら大事になるんじゃないって良く言われたけど、逆に毎朝ラッシュに揉まれて出社する仕事は自分には出来なかったと思います。
毎朝決まった時間に起きなきゃ、というプレッシャーを取り去った生活が精神的に楽でした。+11
-0
-
47. 匿名 2013/10/26(土) 17:52:44
ずっと乗り物酔いしてるような感じ。
午前中は特にキツイ。
病院で血圧を下げる薬はあるけど、
上げる薬はないと笑いながら言われた時は、
マジムカついた。+30
-4
-
48. 匿名 2013/10/26(土) 17:54:00
特に治療法はない、年取ったら上がってきます、取り敢えず失神しないように気を付けて生きてくださいと医者に言われた。+24
-0
-
49. 匿名 2013/10/26(土) 17:58:59
低血圧を貧血と混同してる人いそう
+72
-3
-
50. 匿名 2013/10/26(土) 17:59:27
たちくらみ、冷や汗。
当てはまりますか?
最近こんな症状が出てきてます。+12
-1
-
51. 匿名 2013/10/26(土) 18:01:02
低血圧だけど健康、寝起きもいいです。
先生には体質だから、心配ない、年取れば上がっていくよって言われました。
普段の生活に支障はないけど、雨や曇の低気圧の
日はダルいです。+28
-0
-
52. 匿名 2013/10/26(土) 18:02:36
低血圧と寝起きは関係無いって…
低血圧の悩みをバッサリ否定される事があるのも悩みですね。
医者には「そんなに低くちゃ朝辛いよね」って言われましたけど。
女性の場合、自分も含め鉄欠乏性貧血を同時に患ってる人が多いんですよ。
そううなるとホントにキツい。+38
-7
-
53. 匿名 2013/10/26(土) 18:06:16
病院で血圧を測ると、いつもこんなに低いの?と必ず聞かれる。+19
-2
-
54. 匿名 2013/10/26(土) 18:15:21
こないだはさすがにフラフラして立ってられなかった。毎日ずーーーーっと眠くてだるい( ´・ω・`)+27
-4
-
55. 匿名 2013/10/26(土) 18:21:23
朝起きても30分位ベッドでもそもそ…
最近日曜の朝に資格取得のため学校行き始めたけど、ぼーっとしちゃって全く頭に入って来ない(T-T)
40さんありがとう。
イワシやブロッコリーよく食べるようにします。
+6
-1
-
56. 匿名 2013/10/26(土) 18:30:38
低血圧で起立性低血圧でもあります。
一時期は血圧を上げる薬も飲みました、でもほとんど効果なしです。
とにかく起きるとふらふらとブラックアウトすることはしょっちゅうだしなるべくゆっくりを心がけてます。
でも子供がいるので気合で起き上がる…けど危ないです。
適度な運動、人より多めの塩分、スポーツドリンクも良いみたいです。
急には治らないのでゆっくりと行動してます。+11
-0
-
57. 匿名 2013/10/26(土) 18:34:53
病気ではないので低血圧に関する見解は医者によって違うと思います。
低血圧でも朝から支障ない程度の血圧がある人もいるでしょうし、血圧低くても元気な人も中にはいるでしょう。
でも私は血圧低い時は本当に失神しそうです。
自宅の血圧測定器で測ると、昼は90弱ありますが、朝とお風呂上がりは80強で目眩がひどいです。
自宅なら対処しますが、温泉行ったら相当気を付けてないと・・・。
逆に高血圧で目眩は命に関わる位な状態ですけどね。+12
-3
-
58. 匿名 2013/10/26(土) 18:44:21
夕方になってようやく普通になる。+12
-1
-
59. 匿名 2013/10/26(土) 18:52:25
レバー食え+6
-18
-
60. 匿名 2013/10/26(土) 18:53:17
朝から大声ではしゃいでる会社の人がうっとうしい+17
-3
-
61. 匿名 2013/10/26(土) 19:07:41
「低血圧だから朝すぐに起きられなくって~」っていう人いるけど、それはただの言い訳。
私も上88下57とかですが、朝はすぐに起きれます。+18
-21
-
62. 匿名 2013/10/26(土) 19:18:59
基本は規則正しい生活と適度な運動でかなり改善されますよ。
低血圧で二度寝は根拠ないです。+11
-17
-
63. 匿名 2013/10/26(土) 19:23:44
血圧も体温も低くて呼吸数も少ない。
少食。痩せ型。
エコな身体なの。+7
-7
-
64. 匿名 2013/10/26(土) 19:24:36
きちんと運動してる人に低血圧はいません。
現代女性は慢性的な運動不足です。
私もね。+12
-18
-
65. 匿名 2013/10/26(土) 19:25:37
突然気を失うみたいに眠くなりませんか?
授業中もそうだったし、大人になったら会議でも気を失うみたいに一瞬にして意識が飛ぶんです。
周りには笑われますけど、我慢できないというか、気づいたら落ちてる。
わたしの弟も同じで、わたしも弟も血圧が低いんですよね。上90くらい。
お風呂で眠くなるのは、血圧が下がるせいだと聞いて、この眠気もそうなのかな?と思ってるんですが知ってる方いますか?+15
-1
-
66. 匿名 2013/10/26(土) 19:28:27
朝のテンションとか寝覚めの悪さは低血圧関係全くありません。科学的にもキチンと証明されています。言い訳に低血圧をだされると超うざい。私も低血圧ですが、キチンと朝から気合いいれてスタートします。怠けてるだけでしょ?て思います。+15
-24
-
67. 匿名 2013/10/26(土) 19:37:08
寝起きの悪さは体温調節がちゃんと出来てない場合も有りだよ。
ホントに低血圧で朝辛い人も居るだろけど、寝起きが悪いだけで「私は低血圧なんだ…」って思いこんでる人もいるはず。+8
-8
-
68. 匿名 2013/10/26(土) 19:44:22
59
レバーは鉄分だから貧血の人向けだよ
チェダーチーズが良いみたい+11
-0
-
69. 匿名 2013/10/26(土) 19:46:12
案の定
低血圧だけど朝強い、調子悪いのを血圧のせいにするなって人がシャシャッてきた+39
-12
-
70. 匿名 2013/10/26(土) 19:46:47
機械の測定機だとエラーで測れず、医者でシュコシュコしてもらうと首をかしげられるw
かなり巨体だから高血圧だと思われるのが辛いところ。
そんな低血圧だけど朝はスッキリ起き上がれるよ。特に体調不良もないし。
起きられないひとは貧血もあるんじゃないかな、と思ったけど、どうだろ?+10
-0
-
71. 匿名 2013/10/26(土) 19:51:58
寝起きや症状に個人差はあるだろうけど「低血圧でー」と自己申告してる人はどこからどう見ても健康そう。
何なら今ここで測ってやろうか?そして私のと比べてやろうか?と心で思う。+6
-7
-
72. 匿名 2013/10/26(土) 20:00:47
59
貧血じゃないから
レバーを食べても
関係ない。+15
-0
-
73. 匿名 2013/10/26(土) 20:01:33
現在妊娠中です。
妊婦検診でこの間上88下31でした…
いつも100いかないけど、この時はさすがに低すぎと自分でもビックリ!
血液検査はちょっと貧血になります(~_~;)
寝起きいいし、頭痛持ちでもないし…
体質かなぁ。+8
-0
-
74. 匿名 2013/10/26(土) 20:02:59
最高血圧80前後。
友人は、60前後。
私は普通?
イマイチわからない。+2
-3
-
75. 匿名 2013/10/26(土) 20:07:32
ただでさえ低血圧なのに、朝コーヒーを飲むと血圧が下がるのか、めまいがして気分が悪くなります。
ちょうど、乗り物酔いみたいな感じ。+8
-2
-
76. 匿名 2013/10/26(土) 20:13:51
朝起きられないのを怠けてる!
て言う人がいますが…
体質には個人差があるから、そんな事はないと思います。
低血圧+低体温とかの人もいるし、同じ低血圧でも睡眠時間が短時間ですむ人、長時間必要な人。
生まれもった体質は怠けではないです。
+32
-6
-
77. 匿名 2013/10/26(土) 20:15:38
いつも上が80位しかなくて下も50位だけど
いつだかに病院で血圧測ったら上が75、下が30って出てきて看護婦さんと一緒にビックリしたことがあった(;´д`)
お医者さんからよく立ってられるねって言われたけど、とりあえず上と下の数値の差がちゃんとあるから大丈夫らしい。
たまに訳のわからない数値になる。+8
-1
-
78. 匿名 2013/10/26(土) 20:15:42
低血圧の私は朝、目覚ましが鳴るゆっくり起きる、
高血圧の夫は朝、目覚ましが鳴るとガバッと起きる。
先に私が起きた時に、隣でガバッと起きてこられるとビックリする。
あれは本人にとっても心臓に悪いと思うんだけど+14
-0
-
79. 匿名 2013/10/26(土) 20:23:25
低血圧は寝起きと関係無い、運動と生活習慣で体質改善できるっていう説もあるんでしょうが、貧血に低血圧が合併するといけないみたいですよ。
私は複数の病院でそういう診断を受けました。
対処療法として鉄剤飲んでますが、鉄剤は気休めだし血圧は体質で改善出来ないそうで、諦めました。
体質改善を期待するような運動は逆にブラックアウトを誘うから危険だとも。
改善出来ない体質とは上手に一生付き合っていきなさいと言われました。
医者の言いつけ通りブラックアウト回避に気を使う日々。朝は暫くベッドでウダウダするとか、毎回ゆっくり立ち上がるとか。+11
-3
-
80. 匿名 2013/10/26(土) 20:29:01
74
上60はさすがにヤバイ
誤作動か死にかけ+3
-0
-
81. 匿名 2013/10/26(土) 20:30:12
低血圧でも平気という人はトピズレじゃないの?+13
-4
-
82. 匿名 2013/10/26(土) 20:35:11
>62
「基本は」でしょ?
何してもダメで困ってる人も多いからあるあるが成り立つのさ+7
-0
-
83. 匿名 2013/10/26(土) 20:40:07
71
昼間は血圧安定してるんじゃない?
働いてる時間帯の見た目じゃわかりにくいよ+3
-0
-
84. 匿名 2013/10/26(土) 20:52:08
低血圧なのに献血して、し終わった後
70/45になっちゃって、もう献血は辞めようって思ったぁm(_ _)m
低血圧だし、貧血もあるし。最悪(T_T)+4
-1
-
85. 匿名 2013/10/26(土) 21:09:36
ほんと言い訳ばっかで吐き気がする
そもそもスレ主、<この時期>てなによ?たんにサムくなってきたから布団から出たくない怠け精神でしょ?くだらない。+10
-36
-
86. 匿名 2013/10/26(土) 21:16:51
低血圧も更年期を過ぎれば高血圧に移行するようです。
+1
-6
-
87. 匿名 2013/10/26(土) 21:26:19
私は、検査で鉄分は十分だったので貧血ではなく低血圧だと言われました。
両親とも血圧低めなのでおそらく遺伝だろうと。根本的な治療はないようなので、うまく付き合っていくしかないと腹をくくって生活してます。
65さん
お風呂で温まると血管が拡張し血圧が下がりますので気を付けてください。私は湯船は5分までと決めています。血圧が低い時はシャワーで済ませます。(湯船好きですが、我慢)
他にも、重いものをもつときには呼吸を止めないようにするなど気をつけて生活しています。たぶん、上にもいましたが、トイレのあと立ちくらみがするのと同じことです。
なので、トイレ(大)は踏ん張らなくても出る状態まで我慢してトイレに行きます。
生活に支障があるかたは病院にいってみるのもいいと思います。治療はできませんが、心拍数を上げる薬などありますよ。私は動き回る仕事なので、ドキドキしすぎて逆に目が回りやめてしましましたが・・・。
とにかく食事・睡眠はきちんととる。ストレス・疲れをためない。
以前、職場の体制が変わり不規則な生活になってひどいめにあいました。もともと低いのがさらに下がると悲惨です。みなさんも気をつけてください。
+11
-0
-
88. 匿名 2013/10/26(土) 21:35:09
低血圧だから〜…
って人は低血圧がいかに大変かアピールしすぎ。
私もかなり低いけど朝は機嫌良いし生活に支障ありませんよ。
29
低血圧でペースメーカー???
徐脈と間違ってないかな〜+9
-9
-
89. 匿名 2013/10/26(土) 21:39:41
コーヒーを飲んだ後、体調が悪くなります。
なる人いないかな?
でも、コーヒー好きだから、やめられない。+7
-2
-
90. 匿名 2013/10/26(土) 21:44:16
私は
もともと血圧低いですが起立性の低血圧もあり、立った瞬間フラ〜と倒れてしまい(何秒か記憶なし)尾てい骨を骨折しました(´Д` )
通院してかなり治りましたが。
+7
-0
-
91. 匿名 2013/10/26(土) 21:44:52
中3です。
頻繁に立ちくらみがあったり、授業中大して眠くないのに寝てしまったりします。
母の血圧計を借りると上75~90ぐらいでした。
これも低血圧でしょうか?
また、年齢なども関係しているのでしょうか?
+4
-2
-
92. 匿名 2013/10/26(土) 21:45:54
初診で病院行くと必ず「血圧低いけど・・・」「いつもです」という会話。
この前、耳鼻科で血圧測ったら「低いわ」「いつもこうなんですよ」「もう一度測るから深呼吸して!」って言われて測り直し。看護師さんが信用できないほど血圧が低いのか・・・ってちょっと心配になった笑+7
-0
-
93. 匿名 2013/10/26(土) 21:58:02
私も低血圧上80の下50
朝は子供の学校あるんで気合いで毎日五時に起きますが起きてすぐご飯の支度します。なんかのテレビで起きてボ~っとしてるのは脳に良くないらしいです。
気合いで動くとすぐ目覚めますよ
低血圧で一番ひどいのはやっぱりめまいですね
凄いときはつわりの時みたいにオェオェ言ってます。
病院行っても年齢がいけば血圧も上がるって言われるけど今辛いんです!+3
-2
-
94. 匿名 2013/10/26(土) 22:03:23
88
低血圧あるあるを挙げてく場です
ナイナイなら黙ってて欲しい+17
-4
-
95. 匿名 2013/10/26(土) 22:07:13
私も低血圧。冷え性で血行が悪く小さい頃から目の下にクマがあってコンプレックス!+20
-0
-
96. 匿名 2013/10/26(土) 22:14:33
立ち上がると目の前が真っ暗になります。+18
-0
-
97. 匿名 2013/10/26(土) 22:25:56
84
重症の貧血は血液成分が悪くて献血もさせてもらえません
献血出来たなら少し安心ですね
血を採るという行為だけで軽いショック症状が出る人もいるので
元から低血圧の人はフラフラになりやすいかも+6
-0
-
98. 匿名 2013/10/26(土) 22:26:18
ちょっと疲れがたまるだけで
調子が悪くなる
立ちくらみ、めまい等+12
-0
-
99. 匿名 2013/10/26(土) 22:29:25
私、上が64の下が42で病院でビックリされましたが朝は起きれるし機嫌も悪くならないけど、
立ちくらみが凄く辛いです。椅子から立ち上がっただけで目の前真っ白でチカチカ15秒くらい動けません。治療法あれば治療したいです。+6
-0
-
100. 匿名 2013/10/26(土) 22:35:00
85
医学書で読んだんですが、低気圧って低血圧の人の体調に悪影響がある事も多いんですよ。
私は頭痛がひどくなり薬が手放せません。
人によって時期的に辛さが変わるのは珍しくないです。+12
-1
-
101. 匿名 2013/10/26(土) 22:42:38
>85
自分が納得できない話を読んだだけで吐き気?
どこかおかしいんじゃないですか?
低血圧症より大変そうですね
お大事になさってくだださーい+5
-4
-
102. 匿名 2013/10/26(土) 22:42:42
私も普段上90下50くらいの低血圧ですが、
妊娠中は更に低かったです。
母子手帳には「下15」だった記録がはっきり残ってます。
嘘や思い違いじゃないですよ!
私もびっくりしていたら、産婦人科の先生に「これで合ってるんですよ、妊娠中は低ければ低いほどいいんです。優秀ですよ」と言われました。
脳貧血で倒れたりもしたので優秀ではなかったと思いますが…
妊娠中の異常な眠気はあの低血圧から来てるのかも、と思ったら納得です。+5
-0
-
103. 匿名 2013/10/26(土) 22:42:44
低血圧の人は肌が汚い+2
-14
-
104. 匿名 2013/10/26(土) 22:47:45
103のオレ調べwww
統計の分母は何っていう…+3
-0
-
105. 匿名 2013/10/26(土) 22:47:59
会社の健康診断で血圧測ったら低すぎて、看護師さん、機械が壊れてると思ったらしく、何回もやらされたこと思い出した。
思い出しただけで笑えるw+2
-2
-
106. 匿名 2013/10/26(土) 22:50:09
85
低血圧は冷え症が多いから、この時期大変っていう意味でしょ
こういう人がいるから、理解されずに困るって書いてんじゃん
あとスレじゃなくて、トピね スレは2ちゃんだから早く巣に帰りな+11
-0
-
107. 匿名 2013/10/26(土) 22:51:15
低血圧だけど、寝起きもいいし、朝から元気。(ここにいる人を批判するわけじゃなくて)低血圧だから何々できない〜って言われても気持ちを理解出来ない。
っていう人他にもいない?
ちなみに下40で上80(´Д` )+5
-6
-
108. 匿名 2013/10/26(土) 22:51:36
低血圧で起きれないはウソ。本当の低血圧は生理現象でトイレに行きたくなっても起きれないようなのが低血圧。一般的に朝寝坊の理由に言われてるのはただの怠け者!+7
-9
-
109. 匿名 2013/10/26(土) 23:02:23
54さん、私も同じ数字になったことあります(((^_^;)
あと10低かったらご臨終ですねーって勤め先の薬剤師に言われました…。
低血圧、ホントにツラいですよね…。+3
-1
-
110. 匿名 2013/10/26(土) 23:03:06
え、そうなの?!
朝起きられないのは低血圧だからだと思ってた。
ぼーーー( ゚д゚)+3
-0
-
111. 匿名 2013/10/26(土) 23:16:47
症状が出てない人や本やネットでの知識しかない人には何を言っても無駄
実際病院で血圧について診断された上で、起床時も含めて気を付けろとアドバイス受けてるんだけどね
理解されないのも低血圧あるあるだよね
目眩や吐き気や頭痛で日常的に苦しんでるのに、わかってくれるのは同じ体質の人と医者だけ+18
-0
-
112. 匿名 2013/10/26(土) 23:17:03
朝は当然弱い。
電車で長時間立っていられない。
友達とお茶していると、座っているにもかかわらずたまにふらっと気が遠くなります+8
-0
-
113. 匿名 2013/10/26(土) 23:26:11
耳管開放症。+1
-0
-
114. 匿名 2013/10/26(土) 23:27:08
カフェイン取ると血圧上がりますよ。
コーヒーや緑茶をどうぞ(⌒∇⌒)ノ"+3
-3
-
115. 匿名 2013/10/26(土) 23:31:30
ひどいと夜でも81の34とか(ll゚д゚)頭痛とフラつきヤバイですね(ll゚д゚)それでも意外と倒れないww+3
-0
-
116. 匿名 2013/10/26(土) 23:41:57
最近眠くて眠くて、1日トータル12時間位寝ます。
血圧が上も下も20下がってました。 40歳で上80 下40ってどうなんでしょう?+2
-0
-
117. 匿名 2013/10/26(土) 23:44:23
夏のお風呂が怖いです。
湯船に入らず、シャワーだけにしていても、
換気扇を回していないと、
なんともいえないしんどさに襲われて
吐き気がしてきます。
手に力が入りにくくて食器を割るとか日常茶飯事。+8
-0
-
118. 匿名 2013/10/26(土) 23:50:00
高血圧は治せるし心配されて羨ましい+1
-4
-
119. 匿名 2013/10/26(土) 23:51:09
80の50だけど、フツー
100の60になったので高血圧になりだしたかと思って焦った。
お医者さんから「ようやく人間らしい数値になってきましたね」
と言われたけど。
10~11時に寝て6じに起きてるけどしょっちゅう二度寝したくなる+3
-0
-
120. 匿名 2013/10/26(土) 23:59:20 ID:3VewQBLGp6
普段あんまり感じたことはないけど、健康診断とかで血圧測ると心配されるたことはある。80の40くらい。
朝は寝起きは普通で、たまに立ちくらみするけど低血圧のせいだとは思わなかったな〜。
最近は人並みになってきた様です。具合悪いとき100の60くらいで自分にしちゃ高くて焦る。+1
-0
-
121. 匿名 2013/10/27(日) 00:07:46
庭の草取り中娘に「ママ、トイレ~!」
しかし立ち上がった瞬間、目の前真っ暗!
頭クラクラ。。お風呂の湯船からでる時も目の前真っ暗。
熱いご飯を冷ますのにフーフーしても頭クラクラ…
私も低血圧で朝が苦手なのですが、低血圧と朝が起きれないのは関係ないと医者に言われました。+5
-1
-
122. 匿名 2013/10/27(日) 00:25:31
出来て当然なんだろうけど、50以下でも計ってくれる機械があるんだな。
49を指してエラー扱いされて力んで計り直した経験が何度かあるぞ。
献血でちょくちょく計るんだけど、十代の頃は55-85くらいだった。今は80-120で安定。
心労が重なった時は168-200Overで献血お断りされた。高血圧は意外と自覚できない。
俺の独断と偏見によれば低血圧な女は良い女。+1
-4
-
123. 匿名 2013/10/27(日) 00:52:39
生理中ロキソニン飲むと血圧下がるし
出血量が多いから立っててもふらーって
意識はあるのに立ってられないくらいの
立ちくらみが何回か続いてびっくりしたこと
ある。普段は120の80くらいなので
低血圧の人の大変さがわかった+1
-1
-
124. 匿名 2013/10/27(日) 01:05:25
下が30だい。血圧な+0
-3
-
125. 匿名 2013/10/27(日) 01:10:17
採血されて、そのまま倒れた経験が…+2
-2
-
126. 匿名 2013/10/27(日) 01:35:16
意識して水分多めにとらないと
駄目って医者から言われたよ。
関係ないかもしれないけど本当に
起き上がるのに苦戦する(。-_-。)
えいっ!なんていきなり起きよう
ものならぐらぐらしてしまう…
ゆっくりこっそり起きないと(笑)+3
-0
-
127. 匿名 2013/10/27(日) 01:35:39
健康診断で計るとき、1回で済むことがない。
最初はデジタルのやつでやってたのにどっちの腕でやっても「もう1回」って言われちゃう。
最後には昔ながらのシュコシュコするやつ出してきてやっと終わり…。
デジタルのって低いとちゃんと計れないの??
+1
-0
-
128. 匿名 2013/10/27(日) 01:48:49
お風呂に浸かって上がる際立ち眩み。。。
そのまま倒れて前歯2本折りましたwww
壁で頭ぶつけることもしばしば。。。
頭ぶつけて1人で頭の中ぐるぐる真っ白になりながらうずくまるのは寂しい。。
1人暮らしって大変。
+4
-0
-
129. 匿名 2013/10/27(日) 01:51:36
朝の目覚まし時計の音にビックリする。
毎朝心臓バクバクする。これは血圧関係ないかな。。+1
-0
-
130. 匿名 2013/10/27(日) 01:54:44
117
激しく共感www
熱気??水蒸気??のせいかな
吐き気と説明しずらい気分不快www
あるある~www+4
-0
-
131. 匿名 2013/10/27(日) 02:10:21
遺伝で受け継いだ体質は変えようがない。自分の体には自分の自然な状態が一番。
低血圧と貧血は別物だけど併発しやすい。
造血作用や強心作用のある男性ホルモンは女も分泌してる。
女が女らしすぎる可能性としても悪いものじゃないんじゃない?と男が言ってみる。+1
-2
-
132. 匿名 2013/10/27(日) 03:20:37
ぶっちゃけ、血圧の意味がぼんやりなんですが、
血管の圧がゆるいってことでしょうか???
私は幼少からずっと血流がよくないのですが、
少しでも締め付けがある下着や洋服を着ると
これまたしんんどくなって気分が悪くなります。
血管を丈夫にしたらいいのかな?+0
-0
-
133. 匿名 2013/10/27(日) 04:21:32
心臓のポンプが弱いと低血圧になる
筋肉が少ないから
筋トレしよう+1
-0
-
134. 匿名 2013/10/27(日) 05:36:21
共感できるのいっぱいあって、うれしいな。間違いも多いけど・・・(T_T)
133さんに補足です。
確かにある程度筋力必要だけど、筋肉ありすぎると血圧低くなるから適度に筋トレがいいと思いますよ。
低血圧だけど、早朝の仕事なので頑張って起きていってきます。
+2
-0
-
135. 匿名 2013/10/27(日) 06:40:25
128
本当に気を付けてくださいね。低血圧で死ぬことはないけど、低血圧のせいで失神したら死ぬこともあります!だから低血圧を侮るなと、病院で言われました。
気を付けてても私はアバラ骨を折った経験、頭を切った経験があります。
失神してるのは一瞬で倒れた衝撃で目が覚めるのですが、その時の「ここはどこ?私は誰?」感とその後に襲う体の痛み、頭が割れてたら?高所から落ちてたら?、色々後から思い出してもゾッとします。
私もお風呂の後が一番怖いので、取り敢えずバスローブだけ羽織って動悸やめまいが治まるまでソファーにいます。朝イチも立てないので這ってトイレに行きます。+4
-0
-
136. 匿名 2013/10/27(日) 07:51:33
病院のはエラーになる。ので、看護士さんもエラーでないほう(手動の?)でやってくれるようになった。
家のは大丈夫なんだけどな+0
-0
-
137. 匿名 2013/10/27(日) 09:17:42
65さん
私、まったく同じでした。
ストレスが強くなったときに、眠気と目眩がひどくなって、ストンと落ちるように意識が飛んでました。仕事にも支障が出てきていたので病院で相談したところ低血圧でした。
病院で血管を拡張するお薬を処方してもらいました。
それから自分なりに色々調べて、食後眠くなるのも低血圧からの脳貧血の症状だと知り、食事中に一緒にとる水分を摂りすぎると胃液が薄まり症状を助長するみたいなので
気を付けるようにしました。(あくまで食事中のみ、トータルでは水分はよくとってます。
)
最近はほとんど眠気も起きないし、目眩で起き上がれない日もなくなりました:-)+1
-1
-
138. 匿名 2013/10/27(日) 11:26:40
血圧と貧血は似てるけど違うもの。血液検査とかで採取される量って15cc程度だから、それで倒れる人は血が苦手とか、もっと別の症状。
っと看護師が通りますよ〜+2
-0
-
139. 匿名 2013/10/27(日) 11:35:12
献血ができない。
朝つらいでしょうといわれる。
でも至って健康体w
今はマラソン始めたらなぜか低血圧じゃなくなった。+0
-0
-
140. 匿名 2013/10/27(日) 12:14:08
採血で具合悪くなるのは迷走神経反射じゃないですかね?
心理的な反応のやつです。
既出ですが、低血圧と朝起きられないは関係ないと医者に言われました。
わたしも上が80とかの低血圧ですが、
朝目が覚めてから30秒後には顔洗ってますよ(´ー`)+1
-0
-
141. 匿名 2013/10/27(日) 12:24:29
病院で血圧計ると大体看護婦さんが「え?もう一度計って~」って言ってくる。で、二度計って似た結果が出ると看護婦さん納得して「低血圧なのねー(笑)」って言われる。悪阻の時、上が70台下が30台で脳貧血がやばかった。+1
-0
-
142. 匿名 2013/10/27(日) 12:46:30
寝起きは動けない
お風呂上がりも動けない
怠けてるんじゃないんです(泣+1
-1
-
143. 匿名 2013/10/27(日) 14:32:13
19
誰の写真か知らないけど…
気持ち悪いです+2
-0
-
144. 匿名 2013/10/27(日) 15:59:36
低血圧の貧血です。
病院に行っても『血圧を下げる薬は1単位で下げられるものもあれば100単位で下げられるものもあるけど、血圧を上げる薬は一気に100上げるような薬ばかり。』と言われました。
お風呂で身体を洗って、一回湯船に浸かってシャンプーするために湯船から上がる時に9割方立ち眩みを起こしてます。
でも自分の家だとどこに何があるかわかっているので、立ち眩みを起こして視界真っ白なまま手探りでシャンプーを探しだし、そのままシャンプーしてるといつの間にか治ってますw。
お風呂ではいっつも立ち眩みを起こしてるので、この立ち眩みはつい最近までみんな起こる現象だと思ってましたw。+1
-0
-
145. 匿名 2013/10/28(月) 01:34:32
低血圧なのに朝平気な人とダメな人がいるので調べてみた。
・低血圧は慢性のものと急性のものに大別される。
・慢性低血圧は症候性低血圧、体質性低血圧、本態性低血圧症の3種類に分類される。
・症候性低血圧は脱水など原因が特定される。
・体質性低血圧は体質的に血圧が低いけれどとくに症状が現れない。
・本態性低血圧の場合は、眠気を覚えたり頭がぼーっとしたり、あるいは倦怠感に襲われたりといった状態が規定されている。
・もともと低血圧の症状を抱えていて、朝もそうした症状に悩まされていれば、「低血圧で朝が辛い」ということ。+2
-1
-
146. 匿名 2013/10/29(火) 02:04:59
冬眠明けの亀に親近感を覚える+0
-0
-
147. 匿名 2013/10/29(火) 07:59:09
冷え性なのに、のぼせるから湯船に浸かれない。体調崩して痩せてから余計酷くなった。前は湯船浸かれたのになぁ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する