-
1. 匿名 2025/10/22(水) 20:22:24
返信
出典:news.tv-asahi.co.jp
原材料のチョコレートや生クリームに加えて、飾りや包装材など仕入れ価格は軒並み上昇しています。特に深刻なのが、卵の仕入れ価格です。
JA全農たまごによると、卵のMサイズの平均卸売り価格は1キロあたり325円。「エッグショック」と言われたおととしの4月から5月の価格水準に迫っています。
猛暑でニワトリが夏バテし、卵の生産量が減少していることや、飼料の高騰が背景にあります。
「病気や気候変動っていうのがこれからもしどんどん続くのであれば、値段はもっと上がるし、取り合いになってしまいますよね。いい卵になればなるほど」
クリスマスが近づくなか、店を選んでくれるお客さんのためにもなるべく価格を上げず、他の商品で利益を確保したいと浅見さんは話します。
それでも今年は、チョコレートのクリスマスケーキで500円、イチゴのケーキは100円から200円ほど値上げすると決めました。
+1
-21
-
2. 匿名 2025/10/22(水) 20:23:07 [通報]
シャトレーゼの500円くらいのケーキ家族4人分だけでいいや。ホールはもういい。胃ももたれるし返信+128
-12
-
3. 匿名 2025/10/22(水) 20:23:16 [通報]
毎年恒例の鳥インフルも出始めたからなぁ…返信+47
-1
-
4. 匿名 2025/10/22(水) 20:23:19 [通報]
返信
コメ政策転換、26年は減産 高値継続か、供給過剰を懸念(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp政府が2026年産主食用米の生産量の目安を711万トンとする方向で検討していることが22日、分かった。今年の収穫量見込みの748万トンからは大幅な減産となる。供給過剰で価格が下落すると生産者の多く
これから米の値段もあがる+42
-1
-
5. 匿名 2025/10/22(水) 20:23:27 [通報]
また値上げか…返信
本当にエッグいよね…+137
-9
-
6. 匿名 2025/10/22(水) 20:23:35 [通報]
まぁ、世の中 四毒抜きの流れだしね返信+12
-5
-
7. 匿名 2025/10/22(水) 20:23:53 [通報]
>>5返信
山田くん座布団全部持ってって!+67
-2
-
8. 匿名 2025/10/22(水) 20:23:58 [通報]
ケーキは原材料価格が上がってるものばかりだもんな…返信+92
-0
-
9. 匿名 2025/10/22(水) 20:24:06 [通報]
自分で作るべ返信+52
-3
-
10. 匿名 2025/10/22(水) 20:24:08 [通報]
もうホールのケーキは買ってあげられないわ返信
カットされてるやつでも900円とかするじゃん無理やて+108
-0
-
11. 匿名 2025/10/22(水) 20:24:12 [通報]
サーティワンのアイスケーキにしようかな返信
卵関係ないし 美味しいし保存きく+84
-1
-
12. 匿名 2025/10/22(水) 20:24:13 [通報]
バスキンロビンスのアイスケーキおすすめ返信+2
-0
-
13. 匿名 2025/10/22(水) 20:24:31 [通報]
>>5返信
また言ってる+14
-0
-
14. 匿名 2025/10/22(水) 20:24:38 [通報]
500円のスポンジ買って子供とデコレーションするわ返信+45
-0
-
15. 匿名 2025/10/22(水) 20:25:11 [通報]
近くのコンビニが25日の夕方頃から売れ残り半額で売り始めるから毎年それ狙い返信
運良く買えなければクリスマスケーキはなし+27
-0
-
16. 匿名 2025/10/22(水) 20:25:15 [通報]
チョコに続いてケーキまで値上げか返信
こないだお土産に有名ブランドのチョコレート買ったらなんか中がスカスカで昔買った同じチョコの箱と比べたら個数が減っててショックだった
今までチョコ値上げ量減らしから目を背けてたけど、この一件でようやく良くも悪くも受け入れた+13
-0
-
17. 匿名 2025/10/22(水) 20:25:16 [通報]
去年富澤商店のスポンジケーキにタカナシの生クリーム泡立ててちょっといいイチゴ乗っけた。多分全部で2千円いかなかったはず。生クリーム泡立てる手間はあったけど美味しかったよ返信+54
-0
-
18. 匿名 2025/10/22(水) 20:25:31 [通報]
一昨年卵の値段が上がってから、そのまんま今まで来てる感じなんだけど返信
世の中的には一度下がったの?+5
-0
-
19. 匿名 2025/10/22(水) 20:25:39 [通報]
高市さんは何とかしないとダメだね返信+7
-17
-
20. 匿名 2025/10/22(水) 20:25:41 [通報]
もうケーキ屋、洋菓子店って上手くいってそうな店も経営キツいんだろうね返信
コンビニはもちろんドラッグストアでも買えるしさ+64
-2
-
21. 匿名 2025/10/22(水) 20:25:41 [通報]
がるちゃんにはトピ立ってすぐダジャレ言いたくてたまらないダジャレおじさん常駐してる返信+1
-0
-
22. 匿名 2025/10/22(水) 20:25:47 [通報]
更に上がるんだ。ケーキ、高いよね。まぁ買うけどさ返信+6
-2
-
23. 匿名 2025/10/22(水) 20:26:07 [通報]
鶏も屋内で育てようよ返信
今の猛暑じゃ今まで通りには育たない+26
-0
-
24. 匿名 2025/10/22(水) 20:26:14 [通報]
黒柳徹子さんのビスケットケーキ作ったことないけど作ってみようかな返信+7
-0
-
25. 匿名 2025/10/22(水) 20:26:23 [通報]
自分で焼くわ。返信+14
-0
-
26. 匿名 2025/10/22(水) 20:26:49 [通報]
>>20返信
コンビニはもちろんドラッグストアでも買えるしさ
でも「美味しい!」ってケーキ食べたい時はケーキ屋が1番だよね。+43
-1
-
27. 匿名 2025/10/22(水) 20:26:55 [通報]
>>1返信
>猛暑でニワトリが夏バテし
牛さんもバテてそう
+5
-0
-
28. 匿名 2025/10/22(水) 20:27:09 [通報]
そんなもん食わんでもええ返信+5
-0
-
29. 匿名 2025/10/22(水) 20:27:09 [通報]
>>1返信
値上げ分は高市信者だけで負担してよ+6
-9
-
30. 匿名 2025/10/22(水) 20:27:26 [通報]
>>8返信
嗜好品だから買いたい人が価値を見出して買うだけなんだけどクリスマスはケーキ買うものって刷り込まれてるからなかなか外せないんだよね…+17
-2
-
31. 匿名 2025/10/22(水) 20:27:49 [通報]
チョコレートも高くなったしね返信+14
-0
-
32. 匿名 2025/10/22(水) 20:28:11 [通報]
>>19返信
さっさと下野させるべき
進次郎の方が良かったよ+4
-18
-
33. 匿名 2025/10/22(水) 20:28:20 [通報]
何でもショックつけるね返信+2
-0
-
34. 匿名 2025/10/22(水) 20:28:44 [通報]
毎年ケーキ高いって言ってるね返信
小麦粉だの砂糖だのイチゴだの+4
-1
-
35. 匿名 2025/10/22(水) 20:28:56 [通報]
夫婦2人だけだしもう無理してわざわざクリスマスにケーキを買わなくてもいいかなと思ってきた。返信
年末休みに買おうかな+27
-0
-
36. 匿名 2025/10/22(水) 20:29:00 [通報]
>>20返信
コンビニやスーパーは
生クリームじゃなくてホイップクリームが多い
+24
-0
-
37. 匿名 2025/10/22(水) 20:29:16 [通報]
クリスマスケーキは完全に受注生産だけになればいいのにね返信
大量に作ってロスになるのもったいない+27
-0
-
38. 匿名 2025/10/22(水) 20:30:18 [通報]
もう、卵普通に300円ぐらいで買うしかなくなってる返信
しかも小さい+8
-0
-
39. 匿名 2025/10/22(水) 20:30:23 [通報]
>>2返信
貧乏な家に生まれると子供は不憫だね
私は子供達にそんな思いさせられないわ+3
-38
-
40. 匿名 2025/10/22(水) 20:30:45 [通報]
>>5返信
昨日か一昨日もこのコメント見たわ+13
-0
-
41. 匿名 2025/10/22(水) 20:30:48 [通報]
フライドチキンもケーキも返信
一年で一番味が落ちる日
それがクリスマス+35
-0
-
42. 匿名 2025/10/22(水) 20:31:08 [通報]
この時期になると配送事故のケーキ思い出す返信+9
-0
-
43. 匿名 2025/10/22(水) 20:31:08 [通報]
高くなってもクリスマスや誕生日くらいは買いたいよねー。12月は家族3人誕生日だからクリスマスも入れて4回ケーキ食べられるわ楽しみ。返信+6
-1
-
44. 匿名 2025/10/22(水) 20:31:10 [通報]
>>9返信
今年のクリスマス、平日ど真ん中なんだよね。
作る時間とか手間を考えたら、結局、既製品買った方が早い。+11
-1
-
45. 匿名 2025/10/22(水) 20:31:40 [通報]
去年もクリスマスケーキ高いトピあがってた返信
なんならシャトレーゼも高いんだよね
去年はスーパーにあった、モンテールのブッシュドノエル風ケーキで満足しました+3
-0
-
46. 匿名 2025/10/22(水) 20:31:45 [通報]
>>44返信
早い→×
安い→◯+4
-0
-
47. 匿名 2025/10/22(水) 20:31:53 [通報]
>>1返信
一昨年からクリスマスケーキはやめました
ついでにチキンもやめました
世間全員が同じものを食べるって、相当な食品ロスと環境負荷がかかるに決まってる
プレゼントと家族の好物だけでじゅうぶん幸せ
一応リースサラダは作るけどね+11
-1
-
48. 匿名 2025/10/22(水) 20:32:18 [通報]
>>32返信
安倍晋三信者がこぞって支持してるから、解散総選挙したらまた自民の議席は増えると思うよ
下野なんてありえない
安倍晋三信者の根強さに驚いた+6
-2
-
49. 匿名 2025/10/22(水) 20:33:15 [通報]
>>19返信
やるわけない
まず着手が残業規制の緩和からだもんね+6
-3
-
50. 匿名 2025/10/22(水) 20:33:43 [通報]
クリスマスケーキ欲しいんだけど50代夫婦だけじゃ消費できないのよね返信
子どもたちは忙しくてこの時期は帰省しないし+9
-0
-
51. 匿名 2025/10/22(水) 20:34:00 [通報]
>>48返信
統一教会信者のネトウヨとそれに影響された日本人境界知能層ね+7
-2
-
52. 匿名 2025/10/22(水) 20:34:08 [通報]
大きさ(号数)も小さくなるばかりだよね返信
4号(12㎝)ぐらいが標準になってきてる![材料費高騰でクリスマスケーキ値上げへ 卵価格は「エッグショック」に迫る勢い]()
+15
-0
-
53. 匿名 2025/10/22(水) 20:34:19 [通報]
ケーキって売れ残るんだろうか…返信
今時は予約だから売れ残られないのかな
別にキリスト教徒でもないしクリスマスしなくていい+10
-0
-
54. 匿名 2025/10/22(水) 20:34:38 [通報]
>>36返信
ケーキ屋さんでもよく見たらホイップクリームのところがある
どうせお高いなら生クリームが良いよね+11
-0
-
55. 匿名 2025/10/22(水) 20:34:39 [通報]
セブンの鎧塚さんのケーキ頼んじゃった返信
5000円オーバー!+7
-0
-
56. 匿名 2025/10/22(水) 20:34:50 [通報]
>>5返信
私は好きだよ…w+10
-1
-
57. 匿名 2025/10/22(水) 20:35:07 [通報]
>>27返信
牛が暑くて水を飲みまくるから乳が薄くなってるって夏にテレビで言ってたな。。
来年も同じくらいかそれ以上に暑いだろうし、もう嫌だわ…+7
-0
-
58. 匿名 2025/10/22(水) 20:35:27 [通報]
>>10返信
子ども達は巣立って、ホールを購入したり作ったりがないんですけど、皆さんの地域はおいくらくらいなのかしら?+4
-0
-
59. 匿名 2025/10/22(水) 20:36:51 [通報]
>>19返信
え、なんか期待しちゃってるかんじ?笑
物価は上がり続けるし当然あの人達は止める気なんてないのは明らかじゃん+8
-2
-
60. 匿名 2025/10/22(水) 20:37:06 [通報]
>>30返信
正直繁忙期が1番ケーキの質が落ちるんだよな大量生産冷凍いちごはまずい+14
-0
-
61. 匿名 2025/10/22(水) 20:37:58 [通報]
血糖値が怖くてケーキ食べないんだよなあ返信
若いならモリモリ食べるけど+2
-0
-
62. 匿名 2025/10/22(水) 20:38:07 [通報]
>>49返信
頭が悪い奴には真意がわからんのやろなあんたみたいに+2
-4
-
63. 匿名 2025/10/22(水) 20:38:43 [通報]
クリスマスは苺が1パック2000円くらいになるし、1〜2パック使うとしてあと生クリームや生地、それに人件費や光熱費考えるとそれでも利益取れないもんな。返信+0
-0
-
64. 匿名 2025/10/22(水) 20:38:59 [通報]
>>19返信
物価高対策して早く欲しい+6
-0
-
65. 匿名 2025/10/22(水) 20:39:27 [通報]
>>32返信
いやぁ…どっちもどっちよ
結局は自民よ
どこの信者を喜ばすかの違いだけ
我々のような庶民には悪でしかない+4
-1
-
66. 匿名 2025/10/22(水) 20:41:10 [通報]
>>61返信
大人しかいないからもう食べてないや
お子さんいたら大変よね
なんか食べさせなきゃいけないみたいな世間の圧があるもん+3
-0
-
67. 匿名 2025/10/22(水) 20:41:20 [通報]
クリスマスケーキもう何年も買ってない返信
もうなくても困らない+4
-0
-
68. 匿名 2025/10/22(水) 20:42:07 [通報]
>>19返信
米も高値のまんまみたい。しかも減産するとか+6
-1
-
69. 匿名 2025/10/22(水) 20:42:26 [通報]
不二家SnowManのホールケーキの予約、先月末頃に売り切れたね返信
お金出す人は出す+4
-0
-
70. 匿名 2025/10/22(水) 20:42:32 [通報]
植物生の生クリームまで値段あがってるもんね返信+3
-0
-
71. 匿名 2025/10/22(水) 20:44:28 [通報]
私には何も関係なかったわ返信+1
-0
-
72. 匿名 2025/10/22(水) 20:44:37 [通報]
もうずっと手作り。返信
スポンジもフワフワに焼けるようになったし、生クリームさえケチらなかったら美味しいもんよ。
いちごも高いだろうけど、ホール買うより断然安い!
2000円以内でおさまるとおもう。+0
-0
-
73. 匿名 2025/10/22(水) 20:45:06 [通報]
>>60返信
子供がいたら行事として仕方ないけど、大人だけなら無理にここでケーキ食べなくてもいいよね+8
-1
-
74. 匿名 2025/10/22(水) 20:45:16 [通報]
>>2返信
低賃金で働かせている従業員に申し訳ないわ
この会社は人の犠牲の上に成り立っている+8
-4
-
75. 匿名 2025/10/22(水) 20:45:28 [通報]
>>65返信
いやいや、インフレ対策は一番まともで実効性あったわ+0
-1
-
76. 匿名 2025/10/22(水) 20:45:28 [通報]
>>41返信
これね
有名どころのケーキですら普通に冷凍風味で萎えるし、チキンもクリスマスに向けてとんでもない飼育法で質落ちる
絶対に買わない方が良い+6
-0
-
77. 匿名 2025/10/22(水) 20:45:58 [通報]
毎日ケーキ食べるわけじゃないし、原材料費上がってるから値上げされても何とも思わない。企業努力ではどうにもならないから、素直に値上げしていいよ。返信+3
-0
-
78. 匿名 2025/10/22(水) 20:46:16 [通報]
>>62返信
笑
ブーメラン+3
-1
-
79. 匿名 2025/10/22(水) 20:46:23 [通報]
>>75返信
え?誰の話してる?+0
-0
-
80. 匿名 2025/10/22(水) 20:47:43 [通報]
>>1返信
うちはクリスマスケーキいらない、て言われたから
今年は買わない。そのかわりスーパーに売ってるパフェアイスがいいみたい。安上がりだから助かる。
小学生兄弟はスイーツより肉!だから
そっちを豪華にする予定。+5
-0
-
81. 匿名 2025/10/22(水) 20:48:42 [通報]
>>1返信
鳥インフルで卵生産用の鶏がまた大量処分されてしまったから価格が上がる
政府は野鳥や野生動物と接触しない鶏舎や豚舎の建設に補助出してあげればいいのに+2
-0
-
82. 匿名 2025/10/22(水) 20:48:47 [通報]
そんな値上げばかりしてると買わないよ返信+4
-0
-
83. 匿名 2025/10/22(水) 20:51:06 [通報]
>>4返信
米だけ値上げダメなんて言ってたら米業界は無くなる+3
-10
-
84. 匿名 2025/10/22(水) 20:51:27 [通報]
>>15返信
25日でも半額のケーキ見た事ないんだけど、どこで売ってるの?コンビニ何件もあるが置いてないし、品川駅と通ったけど半額ケーキなんてないし、スーパーもない。夜22時過ぎとか?+17
-0
-
85. 匿名 2025/10/22(水) 20:52:10 [通報]
>>83返信
庶民が物価高に苦しんでそのまま米離れが進むだけ+6
-0
-
86. 匿名 2025/10/22(水) 20:53:40 [通報]
値段上がるうえに美味しくなかったら最悪だからもういい。なかったら困る栄養ではないし。返信+2
-0
-
87. 匿名 2025/10/22(水) 20:54:26 [通報]
今シーズン最初の鳥インフル出たしねー返信+1
-0
-
88. 匿名 2025/10/22(水) 20:54:27 [通報]
>>44返信
休みの日にスポンジだけ焼いておいて冷凍、当日デコレーションするつもり。+11
-0
-
89. 匿名 2025/10/22(水) 20:55:42 [通報]
>>5返信
玉のご馳走+0
-0
-
90. 匿名 2025/10/22(水) 20:56:21 [通報]
去年のクリスマスは園児の子供と市販のスポンジケーキに生クリーム塗ってイチゴ乗せてカラースプレーふりかけて作ったよ。子供もそういうの好きだから楽しめるしよかった。お店のケーキは誕生日や食べたいな〜って時に買ってる返信+3
-0
-
91. 匿名 2025/10/22(水) 21:00:13 [通報]
うちは毎年手作り返信
スポンジさえ上手に焼けたらあとは簡単
クリームの甘さも自分で調節できるし美味しいよ+3
-0
-
92. 匿名 2025/10/22(水) 21:01:18 [通報]
小さな子いる家庭は一緒に作るのいいよね返信
そういうの嫌いな子いるのかな?
手が使えないとか身体に問題なければ大抵の子はイベントとして捉えると思うな
思春期の子だけめんどくさそうだけど…+1
-0
-
93. 匿名 2025/10/22(水) 21:01:42 [通報]
>>60返信
街のケーキ屋洋菓子フランス菓子屋も今から作って冷凍しまくってるよね…+2
-0
-
94. 匿名 2025/10/22(水) 21:01:44 [通報]
スーパーのケーキを食べる返信+2
-0
-
95. 匿名 2025/10/22(水) 21:02:35 [通報]
去年はコスモスの1600円くらいのキャンバスケーキ注文して、カットフルーツいっぱい乗せたやつにしたよ。返信
果物いっぱいで子供も喜んだから今年もそうするつもり。+1
-0
-
96. 匿名 2025/10/22(水) 21:02:56 [通報]
>>72返信
私もずっと手作りなんだけど、ここ何年かで2000円じゃ無理になってきた
生クリーム2パック、いちご2パックで2000円超える
昔は1500円くらいで作れたのになー+5
-0
-
97. 匿名 2025/10/22(水) 21:03:20 [通報]
>>9返信
鶏って自分で簡単に飼えるものなのかな?+2
-3
-
98. 匿名 2025/10/22(水) 21:03:33 [通報]
>>44返信
そうなんだー
21 22日の土日にクリスマスしようかな+4
-1
-
99. 匿名 2025/10/22(水) 21:06:08 [通報]
>>15返信
昭和かw+6
-0
-
100. 匿名 2025/10/22(水) 21:07:31 [通報]
>>70返信
植物性ならパウダーも同じみたいよ?
パウダー買ったらクリームの作り方が載ってた+1
-0
-
101. 匿名 2025/10/22(水) 21:08:06 [通報]
>>17返信
うちもそんな感じ
子供が未就学児なんだけど
売ってるホールの土台を一緒にデコレーション
こっちは高いから土台を買ってるんだけど子供は飾り付けすごく楽しんでる+6
-0
-
102. 匿名 2025/10/22(水) 21:08:22 [通報]
>>19返信
こういうトピだと工作員は巡回してこないんだな+3
-2
-
103. 匿名 2025/10/22(水) 21:12:23 [通報]
>>98返信
こら!悪い事するとサンタさん来ないよ!+1
-0
-
104. 匿名 2025/10/22(水) 21:13:49 [通報]
>>13返信
や、昨日のはわたしw
この方は違うよw+0
-0
-
105. 匿名 2025/10/22(水) 21:17:44 [通報]
>>15返信
そこまで日本は貧乏になってるの?
賞与後だよね?+1
-0
-
106. 匿名 2025/10/22(水) 21:21:59 [通報]
スーパーのクリスマスケーキカタログ見てたけど4号とか5号の小さいので4000円超えでびっくりした返信
高級素材とか有名店監修って謳ってるけど高すぎだよー+7
-0
-
107. 匿名 2025/10/22(水) 21:24:44 [通報]
>>8返信
家庭用オーブンや乾燥機でも使えばしっかり料金上がるから、業務用のオーブンなんて電気代もすごいと思う。+3
-0
-
108. 匿名 2025/10/22(水) 21:31:04 [通報]
>>1返信
くだらないプライドなんか捨てて
文句言いながら
ショートーニングたっぷり
植物性クリームたっぷりの
ケーキなんかやめてしまえばいい+3
-0
-
109. 匿名 2025/10/22(水) 21:31:41 [通報]
>>53返信
もうジジババしかいないからケーキも鳥も無いわよ
ちょっといいプリンかシュークリーム買おうかな+7
-0
-
110. 匿名 2025/10/22(水) 21:31:49 [通報]
>>10返信
さっき、スーパーでケーキのチラシみてたけど、5号(直径15cm)が2980円+税。ワンホール1人で完食できそうw
洋菓子店はもっとするかも。+5
-0
-
111. 匿名 2025/10/22(水) 21:34:21 [通報]
クリスマスケーキ高くてここ数年家で作ったケーキ😢返信+1
-0
-
112. 匿名 2025/10/22(水) 21:36:21 [通報]
昔は独身女性をクリスマスケーキに例えて比喩されてたけど、よく考えたら昔は物価安いから、安く手に入るということで、当時結婚した女性のほうを比喩してるような気がしてきた返信
今のクリスマスケーキは高値で手軽に手が届かないからね。そもそも買わない、買えない
+1
-1
-
113. 匿名 2025/10/22(水) 21:40:32 [通報]
田舎も高い。 カステラ シュークリーム マリトッツォ ふわふわ食パンあたりをアレンジかな。返信+1
-0
-
114. 匿名 2025/10/22(水) 21:40:41 [通報]
イチゴとチョコを使わずに素人でもできるデコレーションを今から考えておかねば返信+2
-0
-
115. 匿名 2025/10/22(水) 21:46:16 [通報]
>>1返信
なんでみんな家建てたり、マンション買ったり、新型のミニバンやSUVに乗る金もあって、土日祝は出かけたり、大型連休は旅行や行楽地に行く金あるのに、ケーキの値上げくらいで文句言うんだ?+10
-1
-
116. 匿名 2025/10/22(水) 21:50:07 [通報]
>>66返信
イベントは経験させときたいってのもあるよ
結構覚えてるもんだし
楽しい思い出は残してあげたい+6
-0
-
117. 匿名 2025/10/22(水) 21:50:28 [通報]
安いトッピング無しを買って自分で飾り付けようかな返信
フルーツ缶でも買って![材料費高騰でクリスマスケーキ値上げへ 卵価格は「エッグショック」に迫る勢い]()
+6
-0
-
118. 匿名 2025/10/22(水) 22:05:12 [通報]
>>39返信
他人の家を馬鹿にするような親が良い親と言えるの?+7
-1
-
119. 匿名 2025/10/22(水) 22:15:07 [通報]
>>83返信
それとは別の話で、手取りが増えないのに諸々の物価高騰に加えて頼みの綱の主食まで高騰してるから大変なんじゃん+13
-0
-
120. 匿名 2025/10/22(水) 22:21:03 [通報]
>>88返信
スポンジなんかイチゴスペシャルでいいわよ+6
-0
-
121. 匿名 2025/10/22(水) 22:25:54 [通報]
>>1返信
やけに卵を強調してるけど普通のケーキに使う卵の量と費用なんて大したもんじゃないよね
例えば5号のホールには3個くらいだそう。なら普通の卵は去年より1個あたり10円くらいの値上がりだから計30円のコスト増
ケーキは一般的なものが4000~5000円くらいだから3割とされる原価は1500円弱。そのうちの30円だから大層なもんじゃないわ
それと卵が去年より50%近く値上がりしてることについても、鳥インフルエンザ流行による鶏減少が最大の要因なので説明も不十分だ
+6
-0
-
122. 匿名 2025/10/22(水) 22:30:01 [通報]
>>1返信
クリスマスケーキ高すぎん?
自分で作った方が安いし楽しいからもう何年も買ってないな+1
-0
-
123. 匿名 2025/10/22(水) 22:30:23 [通報]
>>29返信
なぜ?+2
-0
-
124. 匿名 2025/10/22(水) 22:58:37 [通報]
>>11返信
安くはないけどな
パティスリーなら2000円台だわ+4
-0
-
125. 匿名 2025/10/22(水) 23:04:33 [通報]
>>23返信
野菜も。+5
-0
-
126. 匿名 2025/10/22(水) 23:06:40 [通報]
>>116返信
年に1度だしね+4
-0
-
127. 匿名 2025/10/22(水) 23:11:03 [通報]
>>2返信
高いの買ってもしょせん冷凍であんまり美味しくない+6
-0
-
128. 匿名 2025/10/22(水) 23:34:54 [通報]
>>1返信
人生初の手作りケーキに挑戦してみようかな〜+1
-0
-
129. 匿名 2025/10/22(水) 23:50:55 [通報]
子供にクリスマスケーキという概念がまだ存在してないからクリスマスケーキはスルーしてる返信
3人家族じゃ食べ切れないし、10月に子の誕生日で食べたばっかだし
クリスマスケーキも必要っ言うようになったら検討する
ただ、もう小1なんだよな
クリスマスケーキという概念が先かサンタの正体が先か+2
-4
-
130. 匿名 2025/10/23(木) 00:07:09 [通報]
>>1返信
空気読まない時期に高騰するよな+0
-0
-
131. 匿名 2025/10/23(木) 00:43:42 [通報]
また各テレビ局が嬉しそうにエッグショックという言葉をを使いながら報道するんだろうね返信
+1
-0
-
132. 匿名 2025/10/23(木) 00:59:19 [通報]
>>103返信
にゃーん (´;ω;`)+3
-0
-
133. 匿名 2025/10/23(木) 01:22:28 [通報]
>>1返信
もうクリスマス自体やらなくていいかな〜
クリスチャンじゃないし
ケーキは誕生日とかだけでいいや
サンタクロースも今年最後かもな
スイッチ2欲しいとかそんなん無理すぎるもん
もらえた子とそうじゃない子が出てきて修羅場るわ+0
-0
-
134. 匿名 2025/10/23(木) 01:24:01 [通報]
>>127返信
クリスマス時期のは保存料ガフガフの作り置きの冷凍ばかりだもんね+4
-0
-
135. 匿名 2025/10/23(木) 01:26:45 [通報]
>>116返信
でも所詮クリスマスだからな
うちは特になんも〜で済む話だしね
十五夜と正月とか大事にしたら良くない?
+0
-0
-
136. 匿名 2025/10/23(木) 01:29:32 [通報]
>>20返信
いや全然違う。
ケーキはやっぱり洋菓子店で買いたいわ。
デザートならコンビニでもいいけどね。+5
-0
-
137. 匿名 2025/10/23(木) 04:25:16 [通報]
>>1返信
もうホットケーキとフルーツと生クリーム自分で用意した方が安そう
それで家でフルーツパンケーキにしてやる+1
-0
-
138. 匿名 2025/10/23(木) 05:42:25 [通報]
うちジジババばっかだし、どうせ買わないからいいや返信+0
-0
-
139. 匿名 2025/10/23(木) 06:25:42 [通報]
パンケーキ用のフライパン買ったから返信
綺麗なまんまるのパンケーキをそれっぽく重ねて
その時期安いフルーツ輪切りにして生クリームと
チョコペンでデコレートするのが今年のクリスマスケーキの予定
材料費1000円いかないと思う+1
-0
-
140. 匿名 2025/10/23(木) 06:56:04 [通報]
>>15返信
20年前ならわかるけど、最近はそんなのみたことないなぁ+2
-0
-
141. 匿名 2025/10/23(木) 07:22:29 [通報]
>>19返信
給付とかごちゃごちゃ要らないから消費税減税したらいいだけ+2
-0
-
142. 匿名 2025/10/23(木) 08:04:52 [通報]
>>74返信
それって日本のほとんどの事じゃない?+3
-0
-
143. 匿名 2025/10/23(木) 08:10:59 [通報]
>>11返信
アイスの原材料に卵はあるんじゃないの?+2
-1
-
144. 匿名 2025/10/23(木) 08:14:45 [通報]
>>1返信
そもそもクリスマスケーキって
宗教関連の行事事だから
多くの日本人には関係ないのにね。
ただ雰囲気とケーキを食べたいだけ。+1
-0
-
145. 匿名 2025/10/23(木) 08:21:11 [通報]
この円安なんとかしろや。返信+1
-1
-
146. 匿名 2025/10/23(木) 08:33:53 [通報]
>>20返信
最初からそうだよ
少ない人数でものすごい長時間労働、薄給でまわしてた業界だもん
一日16時間労働、週6勤務、クリスマス前は毎日1時間睡眠で休憩室で寝泊まりなんてザラだった
+5
-1
-
147. 匿名 2025/10/23(木) 09:53:20 [通報]
>>87返信
鳥インフル
北海道で発生
大量に処理(北海道全体の約8%)
これから渡り鳥などで
全国流行でまた価格の高騰がはじまる
+1
-0
-
148. 匿名 2025/10/23(木) 10:18:16 [通報]
>>23返信
鶏は屋内で飼育しているよ。室温ある程度快適に保っていると思う。実態を見たらちょっとアレだけど+4
-1
-
149. 匿名 2025/10/23(木) 10:25:47 [通報]
>>141返信
なお、その給付も制限付きの模様+0
-1
-
150. 匿名 2025/10/23(木) 10:27:15 [通報]
>>39返信
うちら、貧乏だから頑張って働こうね!+0
-1
-
151. 匿名 2025/10/23(木) 11:19:18 [通報]
>>52返信
ホールケーキって基本「6号を3〜4人家族で2個づつ食べるパターン」が、この不景気と
核家族に、子供の居ない家庭で揺らいだんだよ……
昔から工業家庭用製品として丸いケーキ型って、定番は基本18センチだったのは、レシピ本でも殆どが
卵3個からのレシピで、素人でも1番失敗が無く焼けるサイズからだったからね。
ウチは母親が企業向けパティシエで
航空会社や企業の社食に、飲食店のデザートメニュー開発の仕事を生業にしてるけど
今はホールサイズと注文されるレシピは、ほぼ5号サイズで、よく売れるのはお値段が6千円前後の4号だって
ケーキの値段はドンドン上がって、10年前で6号は1万円前後になってから、このサイズは終わったと。
今、フレッシュフルーツや、特にチョコを使用したケーキは6号だと1万6〜7千円は当たり前の価格らしいよ!
我が家でも、母が家で家族の為に手作りするケーキも、クリスマスはホールケーキタイプでは無く
ブッシュドノエル型になったわww+4
-0
-
152. 匿名 2025/10/23(木) 12:49:03 [通報]
毎年近所のケーキ屋で買ってるけど毎年値上げしてる返信
そこのケーキが好きだから子供の誕生日やクリスマスは買うけど普段は買わなくなったな+1
-0
-
153. 匿名 2025/10/23(木) 13:22:25 [通報]
>>2返信
シャトレーゼのケーキ、1個食べられない…
あれ何のクリーム使ってるんだろ⁇+3
-1
-
154. 匿名 2025/10/23(木) 16:22:48 [通報]
前からクリスマスの高い時期にケーキは買わない返信+1
-0
-
155. 匿名 2025/10/23(木) 17:09:06 [通報]
>>11返信
サーティーワンも高いよ+1
-0
-
156. 匿名 2025/10/23(木) 22:58:02 [通報]
去年は焼きプリン作った。好評でした返信
今年は本場アメリカ式のジンジャーブレッドクッキー作るつもり+0
-0
-
157. 匿名 2025/10/24(金) 19:07:59 [通報]
>>9返信
スポンジ焼こうと思う。+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:news.tv-asahi.co.jp


