ガールズちゃんねる

心を開いてないなー、開いてもらってないなーと感じるときありますか?

80コメント2016/01/04(月) 21:52

  • 1. 匿名 2016/01/03(日) 22:32:32 

    仲良くしてても、自分は相手に心開いてないなと感じたり、相手に実は心を開いてもらってないなーと感じるときありますか?

    私の場合は、昔からの親友はそんなことないけど、ママ友とかはいくら親しくなってもなんだかすごく気を遣ってしまうので、心を開けてないのかもしれません、、。

    +204

    -2

  • 2. 匿名 2016/01/03(日) 22:33:07 

    ガルちゃん。みんなもっと心開こうよ!
    悪口なんてほんとは言いたくないんでしょ

    +23

    -43

  • 3. 匿名 2016/01/03(日) 22:33:11 

    それでいいんじゃないの?

    +222

    -2

  • 4. 匿名 2016/01/03(日) 22:33:26 

    遊びに誘われて嫌がってる自分

    +317

    -4

  • 5. 匿名 2016/01/03(日) 22:33:51 

    ママ友はそんなもの

    +173

    -2

  • 6. 匿名 2016/01/03(日) 22:33:51 

    ママ友は情報交換と子供のための付き合い

    +196

    -2

  • 7. 匿名 2016/01/03(日) 22:34:04  ID:bhMn5jlZul 

    ママ友関係ですが…
    他の人にはタメ口なのに、敬語を使われるとき

    +133

    -3

  • 8. 匿名 2016/01/03(日) 22:34:13 

    自分の話をなかなかしてくれない
    心を開いてないなー、開いてもらってないなーと感じるときありますか?

    +299

    -11

  • 9. 匿名 2016/01/03(日) 22:34:16 

    誘うのは毎度、自分からだなって気づいた時

    +269

    -4

  • 10. 匿名 2016/01/03(日) 22:34:16 

    ママ友とは一定の距離のある付き合いのほうがうまくいくと思うけど。

    +171

    -3

  • 11. 匿名 2016/01/03(日) 22:34:21 

    ままともなんかいらんわ

    +94

    -6

  • 12. 匿名 2016/01/03(日) 22:34:23 

    心を開いてないなー、開いてもらってないなーと感じるときありますか?

    +3

    -4

  • 13. 匿名 2016/01/03(日) 22:34:29 

    心を開いてないなー、開いてもらってないなーと感じるときありますか?

    +12

    -10

  • 14. 匿名 2016/01/03(日) 22:34:35 

    自分が開いてなかったら相手も開かない

    +126

    -8

  • 15. 匿名 2016/01/03(日) 22:34:43 

     \ Dont Be Shy !! /
    心を開いてないなー、開いてもらってないなーと感じるときありますか?

    +30

    -9

  • 16. 匿名 2016/01/03(日) 22:34:44 

    私もです!人見知りも激しいので常に気遣いまくりだし、呼び捨てで呼んでもいいよと言われても、できません(^_^;)
    ちなみに高校で一緒にいた友人は、一方的かもしれませんが私は3年間心を開ききっていませんでした。

    +79

    -7

  • 17. 匿名 2016/01/03(日) 22:35:08 

    相手は忙しいかもしれない、私から連絡すると迷惑かもしれないと気を揉んで自分から気軽に誘えない時

    +166

    -4

  • 18. 匿名 2016/01/03(日) 22:35:20 

    目を見ないで
    一生懸命 話を してる人……。

    何だか 距離を感じてしまうわーー

    +54

    -11

  • 19. 匿名 2016/01/03(日) 22:37:04 

    しょっ中あります!

    てか、みんなそうだよー

    +86

    -4

  • 20. 匿名 2016/01/03(日) 22:38:07 

    職場とか家族とかママ友とか
    関係がこじれても付き合ってかなきゃいけない関係の場合は距離が大事

    その分友達や恋人は関係をいつでも終わらせられるから時に踏み込んだ関係にもなれる

    +47

    -4

  • 21. 匿名 2016/01/03(日) 22:39:30 

    なんかどれもグサーッとくるw

    開けてないなぁ…私。
    だからきっと向こうも心を開いてないと思う

    +104

    -4

  • 22. 匿名 2016/01/03(日) 22:39:59 

    嫌いなわけではないのに、ママ友をスーパーで発見すると気付いてないフリ全力でしちゃう(^_^;)

    +240

    -2

  • 23. 匿名 2016/01/03(日) 22:40:09 

    私は友達でも目を見るのがあまり得意ではないのですが、目を見てなくても心開いてます!
    多分小学生の頃に「私のこと睨むんでるでしょ?」って
    クラスの子に聞かれたことがトラウマなのかもしれない。

    +18

    -3

  • 24. 匿名 2016/01/03(日) 22:40:11 

    話し掛けるのに気を使う時

    +39

    -4

  • 25. 匿名 2016/01/03(日) 22:40:47 

    大人になってからの関係は難しい
    その人の過去、環境などを把握しきれていないのもあるのかな

    +90

    -3

  • 26. 匿名 2016/01/03(日) 22:40:56 

    よく自分から心を開けば、相手も開くって言うけど、自分はもう心の開き方も忘れちゃったなぁ〜
    自分とは社交辞令、天気の話くらいしかしない人が、他の人とならガンガン思った事言い合って盛り上がってるのをみるとやっぱりすごい寂しいけどね。

    +136

    -1

  • 27. 匿名 2016/01/03(日) 22:41:13 

    私なんて、昔からの親友いないよ。
    比較的最近(結婚後)に知り合った友達ならいるけど、完全に心開いてないと思う。
    それぐらいの付き合いが楽。お互い家庭もあるし、友達ばかりに時間取れないしね。

    +113

    -4

  • 28. 匿名 2016/01/03(日) 22:41:29 

    会話が続かず、バリアを張ってしまう

    +18

    -2

  • 29. 匿名 2016/01/03(日) 22:43:51 

    そりゃ、昔からの知り合いじゃなきゃ警戒するわ。
    ママ友ならなおさら。

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2016/01/03(日) 22:44:07 

    噂話先行でキャラ付け何度もされて、そのうち他人の家庭もプライベート話題も、別に嘘八百でもいいやと思うようになった。
    人はなんでも自分の都合のよいように人を見るもんだし。
    ただ、意見を言う時は(自分が忘れたりしてない限りは)自分はなるべく嘘は言うまいと気を付けるようになった。匿名の場は、回りに気をつかって誤情報も少し混ぜるけど。
    それでも、周囲からはこちらが何でも見せてる割に警戒心が強いと思われる。多分それ、彼らにとっては私が自分たちの思い通りに動かないところをそう表現してるだけなのだと、私は理解してるけどね。傲慢な人、キライ。

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2016/01/03(日) 22:44:18 

    心を開くって例えばどういうの?
    他人のセックスレスとか聞きたくないよ

    +26

    -10

  • 32. 匿名 2016/01/03(日) 22:44:22 

    なんか合わない人ってほんといるよね。
    長年職場で一緒にいるのに、二人きりになるとなんか落ち着かなくて、やたら仕事を探してしまう癖があり、真面目人間だと思われてる。心開く以前に気まづい。

    +118

    -3

  • 33. 匿名 2016/01/03(日) 22:44:39 

    新年の挨拶のLINEが相手の方から毎年こないとき

    +16

    -4

  • 34. 匿名 2016/01/03(日) 22:45:40 

    自分の表情は相手の表情に比例します。
    仲良くしたいとコッチが思ってたら向こうも思ってるだろーし、コイツ苦手と思ってたら向こうも苦手意識持つもんです。
    人間なんて所詮そんなもんなんです。

    +18

    -5

  • 35. 匿名 2016/01/03(日) 22:46:52 

    闇が深すぎて人を信用しないようにしてる
    本当はすぐ信用してしまうタイプだけど、だから気をつけてる闇がとにかく深いし

    +86

    -7

  • 36. 匿名 2016/01/03(日) 22:47:56 

    あの

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2016/01/03(日) 22:47:58 

    友達もそうだけど、彼氏にも心を開けてない。
    好きなのに頻繁に会いたくないし、毎日電話とか来ると憂鬱。
    ちゃんと好きなんだろうかと自分で疑問に思う。

    +39

    -1

  • 38. 匿名 2016/01/03(日) 22:50:01 

    同僚でも、朝目があっても挨拶無しや、話し掛けるのに異様に気を遣う

    +15

    -3

  • 39. 匿名 2016/01/03(日) 22:50:54 

    お互いに遠慮しすぎて
    心を開けない友達がいます。
    以前は違いました。
    しかし、
    今はより大好きな友達に嫌われるのが
    怖くて心を開けきれません。

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2016/01/03(日) 22:51:30 

    利害関係がある人には本音は言わないようにしてる。

    +58

    -3

  • 41. 匿名 2016/01/03(日) 22:52:39 

    話し掛けて会話が長続きしない 反応が悪い

    +14

    -5

  • 42. 匿名 2016/01/03(日) 22:52:46 

    心を開くってどういう事なのかも分からなくなってきた今日このごろ。

    家族でさえ、心を開いているとは思えないのに。

    +44

    -3

  • 43. 匿名 2016/01/03(日) 22:54:49 

    気が合わない奴と無理矢理合わす必要無し!! 疲れるだけです

    +54

    -1

  • 44. 匿名 2016/01/03(日) 22:56:08 

    マイナス付けてる奴いるな…

    +12

    -4

  • 45. 匿名 2016/01/03(日) 22:58:55 

    こっちは全開だったのに、
    あちらはぜんぜんだった!
    気付くのに一年かかった。
    もうこりごりだわ。
    今後気をつけます。

    +58

    -2

  • 46. 匿名 2016/01/03(日) 23:02:03 

    深入りはダメ、絶対

    +37

    -1

  • 47. 匿名 2016/01/03(日) 23:02:20 

    本来、ママ友なんてウザいだけ・・・。 

    +24

    -2

  • 48. 匿名 2016/01/03(日) 23:04:01 

    >>44
    いますね。ここで都合の悪いことでも書かれて荒れてるのかな。

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2016/01/03(日) 23:15:38 

    ママ友とは深く関わらない方がいいのでは?
    経験上、子供がある程度大きくなると付き合いなくなるからさ。

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2016/01/03(日) 23:38:36 

    誰にでも心を開く必要なんてないと思う。
    職場の人にプライベートな話とか過去の話までしたくないな。話したくない事だってあるし、どんな噂になるか分からない。
    それで冷たいと思われてもどーでもいいわ。

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2016/01/03(日) 23:45:48 

    誉めすぎ。
    絶対思っていないお世辞を言われるとき。

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2016/01/03(日) 23:50:58 

    うわさ話好きな人には絶対心を開かない

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2016/01/03(日) 23:52:38 

    声のトーンが自分に対してだけ高い人。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2016/01/03(日) 23:55:21 

    いつも敬語の人。
    たまにポロッとタメ口が混じる人は、あ、ちょっと心を許してくれているのかなー、と少し嬉しくなる。

    +12

    -2

  • 55. 匿名 2016/01/03(日) 23:56:56 

    自分が心開けば、相手も開いてくれるっていうのは分かるし、過去に実体験もある。
    でも何で自分が先に開かなければならないんだろ?とどうしても思う
    色々抱えてる自分には負担ががかりすぎる
    相手からひたすらオープンにしてほしい笑

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2016/01/04(月) 00:43:26 

    開きたくても、開けられない理由がやっぱりある。。。

    いい所もあるけど、裏切るタイプ。口が軽い性格なのを知ってるから、、

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2016/01/04(月) 00:53:57 

    私は旦那と開けてないわ(>_<)

    こっちは本音で色々話したいけど、向こうは本心で話してくれないわ。
    職場での出来事も話さないし。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2016/01/04(月) 00:57:48 

    本人から聞いていない出来事を第三者から聞いてしまった時。
    仲良しだと地味にショックだったりする。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2016/01/04(月) 01:00:21 

    仲良しでもかなり時間が経過してから、あの時実は〜でね・・・・とか事後報告打ち明けられると開いてくれてなかったんだ。と思う。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2016/01/04(月) 01:04:02 

    悪気はないんだろうけど、自分の身の回りの意見を聞こうとして見ず知らずの人にペラペラしゃべっちゃう人は厳しい。
    私の友人は〇〇だって言ってたよーとかアドバイスもらっても微妙。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2016/01/04(月) 01:05:38 

    明日の仕事始めで
    あけましておめでとうございます
    今年もよろしくお願いします
    と挨拶するのが憂鬱。

    元々警戒心が強過ぎて当たり障りない風に接していてるから誰とも仲良くない。
    それを軽視されてるから、態度を使い分ける人が多過ぎて、目を合わさずに言う人、自分から言ってこない後輩…
    自分の価値が丸見えだから年末年始は嫌い


    でも、だからこんなやつらには心開けないと妙に納得して自分は正しいと思ってしまう。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2016/01/04(月) 01:06:39 

    何だか歳をとれば取るほど自分から心を開きにくくなったな。
    学生時代はあまり深く考えなかったけど、アラフォーの今は慎重になりすぎている。

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2016/01/04(月) 01:09:45 

    メールは気軽に出来るけど、電話が苦手。
    今忙しいんじゃないか?とか変に気になる。

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2016/01/04(月) 01:31:30 

    今まで、親友が欲しくて本当に必死だった。
    友達に誘われたら出かけたし、ランチも行ったし。
    でも、そうやってるうちに疲れることに気付いた。
    もう、1人でいいかなと思い始めてる。
    疲れるよね、誰かと一緒にいるって。

    +31

    -1

  • 65. 匿名 2016/01/04(月) 01:47:32 

    質問したことに表面的な返事をされたときに、
    心開かないつもりだなって思います。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2016/01/04(月) 02:06:46 

    学生時代の専門分野が同じ友人数名と仲良くしてきたけど、年々感覚のズレを感じて会うのが億劫になってきてる。
    その分野の仕事に付いてる人も少ししかおらず、最終的に盛り上がる話題が恋愛や結婚である事についていけなくなってしまった。
    人生のステージごとに付き合う友人も変わるというけど、今がその時なのかな。
    友人を遠ざけようとしている自分がいる。

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2016/01/04(月) 02:48:27 

    私もよく心を開いてくれない と言われてしまいますが、心を開くとはどういう事なのでしょうか…
    挨拶した後に一言添えるようにしたり自分なりの努力はしているつもりですが難しいです。
    トピずれすみません。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2016/01/04(月) 07:09:14 

    lineしない、プライベートな事一切話さない。
    誘わない。

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2016/01/04(月) 07:23:01 

    誰にでもいい顔してるような人には心開かない。
    信用もしない。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2016/01/04(月) 08:07:17 

    心を開く、というか
    自分のことをオープンにしゃべりたがる人が居るけど
    こちらとしては、そういう話に興味が無いから、自分のことは話さないだけ

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2016/01/04(月) 08:43:12 

    友達にこの前会った時、仲良しのママ友いるけど、歳近いはずなんだけど、いまだに年齢教えてもらえないって言ってた。

    お互いの子供連れて四人で出掛けるくらいの仲だっていうから、なんだかひどいなーと思ったけど、皆さんの話聞いてたら、相手の方はママ友として割り切って接してるだけってことなんですよねσ(^_^;)

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2016/01/04(月) 09:45:40 

    ママ友に心を開けていない、開かれていない

    って。(笑)

    普通でしょ。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2016/01/04(月) 11:43:38 

    無駄に誉められるとき
    初対面の人に誉められたら
    気を使われてるって思う

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2016/01/04(月) 11:48:23 

    社会人になってから出会った人にはどうしても開けない…旅行にいったりもするんだけど、なんか表面的になってしまう。
    幼なじみに会うと本当に安心する

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2016/01/04(月) 12:48:29 

    姑と義理妹に心開かれてないようです。会っても話しかけられたことは殆どないし、3人でいても二人で私の知らない話をしてるし。多分嫌われてのだと思います。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2016/01/04(月) 13:21:14 

    基本私が開かないからその気持ちはわかりません。
    家族にも開いてない部分あるし。

    開かない人は基本誰にも開かないと思います。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2016/01/04(月) 15:10:10 

    なんだろうね。1から10まで心開ける人っていないよ。
    こっちがあきらか本当の話ししても意味が分んないとかいわれちゃうし。
    結局相談にのったところでうっかり話しちゃうとか疲れたとかあるし。
    ね、子どものことで悩んでる人に妊娠の話しとかはできないし。
    自分の話だけでも分量いけないし。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2016/01/04(月) 21:40:08 

    ある。こっちは苦手意識持ってないけど、相手方から苦手意識持たれてるのは会話で目を合わせないのと言葉のキャッチボールがスムーズじゃないからすぐわかる。

    わかってしまうからその人に対して自分も苦手意識でてくる。あんまり話しかけないほうがいい人だなって

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2016/01/04(月) 21:49:51 

    うっかりママ友に心を開いてしまったら、とんでもない人だった。
    自分の人を見る目のなさに落ち込むわー。

    もうママ友なんぞ、と思ったよ。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2016/01/04(月) 21:52:12 

    心を開くのは、家族と長年の付き合いがあって気心知れてる友人だけで充分。

    大人になってから知り合った付き合い浅い人に心開くなんて無理。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード