ガールズちゃんねる

夜だけ熱が出る人

87コメント2025/10/22(水) 23:18

  • 1. 匿名 2025/10/21(火) 23:35:33 

    いますか?

    主ですが、
    土曜の夜から微熱
    日曜の朝は平熱、昼あたりから微熱でその後は40度まで上がり、昨日今日と同じ症状が続いています。

    月曜朝イチで病院に行き、念のためレントゲン(背部痛があるため)とインフル、コロナの検査をしましたがどちらも異常なし。
    あと4日同じ症状が続いたらもう一度来てと言われましたが、朝起きた瞬間は平熱なこともあり、治ったかもと安心していると徐々に微熱から夜には高熱になり、原因もわからないため苦しいです。

    以前同じ症状があった方や、現在同じような症状の方とお話がしたいと思いトピ申請しました。
    よろしくお願いします。
    返信

    +52

    -3

  • 2. 匿名 2025/10/21(火) 23:36:24  [通報]

    外に出ると鼻水や目から水が出る
    辛い
    返信

    +3

    -0

  • 3. 匿名 2025/10/21(火) 23:37:06  [通報]

    >>1
    40度熱が出てるのにトピ立てられるのすごいな
    返信

    +81

    -5

  • 4. 匿名 2025/10/21(火) 23:37:11  [通報]

    知恵熱
    返信

    +2

    -5

  • 5. 匿名 2025/10/21(火) 23:37:50  [通報]

    解熱剤もらってこなかった?
    返信

    +3

    -0

  • 6. 匿名 2025/10/21(火) 23:38:15  [通報]

    >>1
    昔肩凝り腰痛、首こりがひどいときは10年くらい毎日そうだった
    でも健康診断で引っかかった事ないし別に病気じゃなかったよ
    単に血流が異常なほど悪くて感染症にかかりやすいだけだったっぽい
    返信

    +3

    -0

  • 7. 匿名 2025/10/21(火) 23:38:18  [通報]

    >>5
    もらってねーよ
    返信

    +1

    -12

  • 8. 匿名 2025/10/21(火) 23:38:49  [通報]

    肺炎じゃないの?
    別の病院行ってみてもいいかも。
    お大事にね。本当は仕事休めるといいけど...
    返信

    +67

    -2

  • 9. 匿名 2025/10/21(火) 23:38:53  [通報]

    そんなに高熱なら転院してみてもらった方がいいよ。
    朝のほうが熱は低いよ。子供も高熱になるのは夜のほうが多い(だから親は困る)。
    返信

    +61

    -1

  • 10. 匿名 2025/10/21(火) 23:38:58  [通報]

    家族性地中海熱の可能性は?
    返信

    +1

    -6

  • 11. 匿名 2025/10/21(火) 23:38:59  [通報]

    検査したら陰性だったけど
    それでも確実にコロナの症状だったことあるよ
    返信

    +21

    -1

  • 12. 匿名 2025/10/21(火) 23:40:28  [通報]

    >>1
    って思ったけどごめん、何年も続いた熱はせいぜい平熱+1.5度くらいの話で40度ではないわ
    40度はヤバい
    インフル・コロナとかのウイルス性の病気じゃなくて、細菌性の感染症の可能性もある
    マダニに噛まれたりしてないよね?成仏してクレメンス
    いつでも救急車呼べる準備しといて
    危ないって思っといた方が絶対いいです!!
    返信

    +16

    -7

  • 13. 匿名 2025/10/21(火) 23:41:17  [通報]

    >>1
    抗菌剤で良くなったよ。原因くんは不明だけど。
    主さんもウイルスではなく菌が原因かも。
    返信

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2025/10/21(火) 23:41:33  [通報]

    >>5
    主です。
    カロナールをもらいましたが、服用してようやく38度まで下がると言った感じです。
    返信

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2025/10/21(火) 23:41:47  [通報]

    >>1
    ストレスじゃない?
    ブラックでめちゃくちゃ体調崩してた時期よくあったよ
    家帰ってから39℃でるけど翌朝には下がってる
    ひどいときは週の半分くらいそんな感じだった
    返信

    +40

    -1

  • 16. 匿名 2025/10/21(火) 23:41:57  [通報]

    >>1
    波状熱で検索
    …しても心配になるだけだから体を休めてゆっくり休んだ方がいい
    返信

    +1

    -1

  • 17. 匿名 2025/10/21(火) 23:42:11  [通報]

    感染症、心因性、自己免疫疾患… まれに大病ってこともある。血液検査しなかったのかな
    返信

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2025/10/21(火) 23:42:39  [通報]

    >>13
    原因菌、です
    返信

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2025/10/21(火) 23:43:11  [通報]

    大人の39〜40度以上の高熱の原因と対処法。主な市販薬と処方薬を知っておこう | とどくすり通信 | とどくすり - 処方箋薬、宅配・配達の薬局サービス | おかぴファーマシーシステム
    大人の39〜40度以上の高熱の原因と対処法。主な市販薬と処方薬を知っておこう | とどくすり通信 | とどくすり - 処方箋薬、宅配・配達の薬局サービス | おかぴファーマシーシステムtodokusuri.com

    大人になってから39〜40度以上の高熱が出ると、子供のとき以上に辛く感じる方も少なくないでしょう。本記事では、高熱の原因や解熱薬の服用以外に自宅でできること、市販薬の選び方や病院で処方される薬についてご紹介します。


    〜以下引用〜
    大人の39~40度以上の高熱の主な原因
    大人が高熱を出す代表的な原因を、3つご紹介します。

    1.感染症

    高熱の原因で最も多いのは、ウイルスや細菌による感染症です。
    代表的な疾患には、以下があります。

    インフルエンザ
    →関節痛や全身倦怠感を伴う
    肺炎(マイコプラズマ、クラミジア、アデノウイルス、肺炎球菌など)
    →咳や胸痛を伴う
    急性咽頭炎(アデノウイルス、EBウイルス、A群溶連菌など)
    →のどの痛みや腫れ
    尿路感染症(腎盂腎炎、急性前立腺炎、精巣上体炎など)
    →頻尿や排尿時の痛み
    2.自己免疫疾患

    自己免疫疾患である膠原病やリウマチも、高熱を引き起こす原因の一つです。
    免疫システムが自分自身の細胞を誤って攻撃することで炎症が起こり、高熱に加えて関節痛や倦怠感などの症状があらわれます。

    3.悪性腫瘍

    がんや白血病などの悪性腫瘍では「腫瘍熱」と呼ばれる持続的な高熱が見られます。
    これは、がん細胞が炎症性物質を作り出すことによるものです。

    上記3つ以外にも、ストレス、薬の副作用、熱中症、ワクチン接種後の副反応なども高熱の原因として挙げられます。

    病院を受診するかの判断基準
    以下の場合は、すぐに医療機関を受診してください。

    高熱が3日以上続く または急激に悪化
    返信

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2025/10/21(火) 23:43:43  [通報]

    >>9
    主です。
    昨日今日で2か所行きましたが原因わからずでした。
    返信

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2025/10/21(火) 23:44:16  [通報]

    知り合いそれで肺炎だったよ。
    返信

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2025/10/21(火) 23:44:58  [通報]

    就寝時に熱がこもった感じになって体温を測ると地味に熱が出ててってことはあるけど
    さすがに40度はやばい
    病院でしっかり診断を出して貰えるといいね

    そういえば子供の頃に夜間に悪寒戦慄で全身ガタガタ、歯がガチガチ40度超えの時は敗血症だった(膝の擦り傷から感染した)
    返信

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2025/10/21(火) 23:45:19  [通報]

    大きな病院、紹介してもらって詳しい検査を受けては?
    返信

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/10/21(火) 23:46:20  [通報]

    20歳くらいの時、夜だけ謎の高熱で1ヶ月くらい引きこもった。
    私の場合は朝は平気で、19:00くらいから熱が上がってた。

    色んな検査したけど、白血球が高いくらい。
    1ヶ月くらいで症状が治まったけど、原因は不明のままだよ。

    ちなみに、姪も似たような症状で菊池病と診断されてた。
    返信

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2025/10/21(火) 23:46:43  [通報]

    >>1
    全く同じ症状が一週間続いて、結果肺炎だったよー
    返信

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/10/21(火) 23:47:12  [通報]

    >>14
    お大事になさってね
    ほかの病院いってみるのも悪くないと思うよ
    返信

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2025/10/21(火) 23:48:42  [通報]

    >>1
    これだと何の疑いがあるって出る?
    症状に関連する病名についてAIで無料で調べる 症状検索エンジン「ユビー」 by Ubie
    症状に関連する病名についてAIで無料で調べる 症状検索エンジン「ユビー」 by Ubieubie.app

    現役医師たちが開発した無料で利用できる症状検索エンジンアプリ。スマホやパソコンでAIからの質問に答えるだけで、気になる症状に関連する病気や適切な医療機関を調べることができます。新型コロナウイルス感染症にも対応。

    返信

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2025/10/21(火) 23:48:55  [通報]

    >>21
    私も最初は肺炎かもと思いましたが、撮影したレントゲンからは肺炎の線は薄いと言われました。
    ちなみに腎臓にも問題はないとのことでした。
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/10/21(火) 23:49:08  [通報]

    >>1
    それで急性白血病だった人いたよ
    早めにちゃんと検査した方がいいかも
    返信

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2025/10/21(火) 23:49:31  [通報]

    >>12
    唐突な成仏してクレメンスに戸惑いを隠せないw
    返信

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2025/10/21(火) 23:51:30  [通報]

    >>1
    背部痛あるの?腎盂腎炎は違う?
    高熱と背中の痛み出るよ
    膀胱炎だったらほぼ間違いない
    返信

    +5

    -5

  • 32. 匿名 2025/10/21(火) 23:53:27  [通報]

    昔42度弱出て病院行ったら、インフルじゃなくただの咽頭炎で、解熱剤と抗生物質もらったよ。喘息が酷くて夜寝れないから体力出なくて、3週間近く寝込んだ。解熱剤で平熱36度5分なのに35度5分まで毎日昼間は下がって夜はまた40度くらいまで上がって喘息悪化してを繰り返して、流石に死ぬかと思った。何度も病院行ったし、夜中に救急にも行ったのに、点滴すらしてくれなくて、ただ時間が過ぎるのを待ってた。とにかく寝よう。
    返信

    +6

    -3

  • 33. 匿名 2025/10/21(火) 23:54:50  [通報]

    >>1
    副交感神経がどうとかで夜は熱が出やすいって聞いたことある。
    カロナールはマイルドだから私はある程度熱が上がったらロキソニン飲むよ。
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/10/21(火) 23:56:26  [通報]

    >>1
    レントゲン撮影をお願いしたのに、CTの部屋に案内されて驚いたら、先生がやって来て「心臓の影で肺炎が写らない場合があるから」と説明を受けた。
    被爆の不利益より、はっきり決着付く利益の方が大きい、と思ってCT受けたよ
    返信

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2025/10/21(火) 23:58:22  [通報]

    咳は?
    うちはそれでマイコプラズマだったよー
    返信

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2025/10/21(火) 23:58:46  [通報]

    >>1
    なんだっけ
    マイコプラズマ?は夜だけ熱が上がるって言われたよ
    返信

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/21(火) 23:59:07  [通報]

    >>27
    やはり肺炎が一番に出ました。
    その他関連のあるものは、コロナ・インフル、白血病、熱中症でした。
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/10/22(水) 00:02:41  [通報]

    >>1
    レントゲンで異常がないとすると咳やら高熱の筋肉痛なのかな
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/10/22(水) 00:06:52  [通報]

    >>30
    変換ミスなのかな…w
    この会話の流れでそれは無いよ!w
    って思ったけど、ブラックジョークなのかな…?
    返信

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/22(水) 00:08:13  [通報]

    溶連菌は?
    医療関係者だけど最近溶連菌めっちゃ出てるよ
    同じ感じの症状の人今日診たよ
    返信

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2025/10/22(水) 00:08:40  [通報]

    >>1
    似たような症状でバセドウ病でした
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/22(水) 00:09:41  [通報]

    背中の痛みがあるなら、急性腎盂腎炎かも
    私はそれで、3日間39℃で何にも食べれなくて点滴して治めた
    返信

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/22(水) 00:11:18  [通報]

    >>3
    私、もともと体温高くて高熱になると平気で40度超えたりするんだけどハイな状態?体はダルいけど頭が冴えてる感じになる時あるよ
    微熱(37.8℃くらい)が続いてる方が何故かダルい
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/10/22(水) 00:11:52  [通報]

    私も経験ある。
    朝起きた時は平熱なのに、お昼くらいから熱が上がってきて夜には38度台になることが1ヶ月くらい続いたから病院にいって血液検査、尿検査、レントゲンしたけど異常はなく経過観察になった。
    不思議なことに38度台になっても体はなんともなく、そういえは少しダルい?くらいの感覚。仕事で毎日体温測るから熱があると気付いたレベル。しばらくしたら治ったけど、後々思えばその時転勤になったばかりでおそらくストレス性のものなのかなと。
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/22(水) 00:14:14  [通報]

    アデノと溶連菌はまさに上がったり下がったりの繰り返しで長かったなー
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/22(水) 00:18:19  [通報]

    >>1
    腸結核かも?
    母が同じような症状で肺炎やガンを疑って色々検査してもわからない。
    悩んだあげく、もしかしてと結核検査したらビンゴ。腸結核だと胸のレントゲンには映らないからわからないのと、結核の中ではあまりない症例で、医者も知識としては学んだけど、症例初めて見たっていわれたよ
    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/10/22(水) 00:22:10  [通報]

    夜寝て体力回復して熱も下がったけど昼間出社すると体がまだ弱ってるから疲れて夜熱が出るサイクルなんじゃない?
    25年ぐらい前に夕方から高熱が出ることが続いたけど、そのうち胸の中心から赤い発疹が出てきて水疱瘡だったことはある(大人の水疱瘡)
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/22(水) 00:23:36  [通報]

    >>1
    母が同じような症状だったけど、亜急性甲状腺炎って診断されてステロイドを処方してもらって治ったよ。
    一応参考までに。
    無事何かしらの原因が分かりますように😣
    返信

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/22(水) 00:25:19  [通報]

    背部痛と高熱で思い出したけど父がその症状の時は腎結石だったよ
    尿道に出てきてないから激痛ではなかったみたいだけど背中が痛いと言ってた
    40℃くらいまで熱が出たり少し下がったりして2週間くらい抗生物質を点滴して解熱した
    高齢だから敗血症までなったけど助かった
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/10/22(水) 00:26:30  [通報]

    >>1
    40度までは上がらなかったけど、夜だけ38℃とかなった時あった。
    一軒目の内科では原因分からなかったけど、2軒目で膀胱炎の診断でて、内服薬で治った。

    セカンドオピニオンやってみていいかも。
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/10/22(水) 00:29:05  [通報]

    >>41
    私も夕方から高熱が出る日々が続いて病院に行ったら甲状腺機能亢進症(バセドウ)と診断されました。
    他にも脈が早い、手のひらが汗ばむとかの症状もありました。
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/10/22(水) 00:29:30  [通報]

    >>1
    去年の今頃主と同じような症状が出たよ
    マイコプラズマ肺炎でした
    夜間の高熱がやばくて4日間眠れなくてつらかった
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/10/22(水) 00:42:08  [通報]

    >>51
    主です。
    そうなんですね…。
    そういえば…手汗は出ませんが、食事をすると食べ始めから食べ終わってしばらくの間、滴るほどの汗が出ることを思い出しました。
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/22(水) 00:43:05  [通報]

    >>43
    一体、平熱は何度なの?
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/22(水) 00:48:07  [通報]

    >>54
    平熱は36.8くらいだからそこまで高くないけど、生理とかの高温期になると37.4℃くらいは普通に出る
    ちなみに子供も体温高くて予防接種打てるギリギリな体温になることが多かったです
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/22(水) 00:49:21  [通報]

    >>1
    元々コロナに罹ってからは夜上がるのが通常になってて、医者からは肝臓に問題があるかも?という曖昧な所見がありました。
    先週、主さんと同じ症状があり、1週間苦しみました。落ち着いた薬はノーシン。コロナ罹患時も飲んでいたので信頼してました。
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/22(水) 00:52:14  [通報]

    >>1トピズレすみませんが、私は滅多に熱出ない(微熱すら出ない)ので熱が37.5度以上になるとしんどくなるし悪い病気なんじゃないかと怖くなってしまう。熱が出るのに身体は何もない事ってあるんですか?
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/22(水) 00:53:11  [通報]

    色々な診療科がある大きな病院行った方が、ぜったいいい気がする。
    でもそういう病院って、ふらっと気軽にいけないんだよね。予約してなきゃって言われて、その予約は最短で10日後ですとか言われちゃうんだよねぇ。
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/22(水) 00:53:40  [通報]

    >>1
    自己免疫疾患?
    私もこうなったあと円形脱毛も始まった
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/22(水) 00:58:13  [通報]

    >>30 >>39
    元メジャーリーガー「ロジャー・クレメンス」の名前と、「~してくれ」をかけた古のダジャレ・ネットスラングがあるんだよ
    元コメ主さんはねらーかなと思った
    こういうとこで書くと温度差が出るねw
    返信

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2025/10/22(水) 01:00:39  [通報]

    >>1
    同じ感じで伝染性単核球症だった
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/10/22(水) 01:01:26  [通報]

    >>1
    腎盂腎炎の典型的な症状だよ
    泌尿器科に行ったほうがいいと思う
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/10/22(水) 01:46:08  [通報]

    うちの父親が同じような症状でてたよ
    40度くらいの熱がでるけど、風邪症状とかはなくてインフルコロナも陰性で、翌朝はコロッと治る
    定年前の1年で2回くらいあって、定年してからは全くなくなった
    ストレスでは?
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/22(水) 01:48:48  [通報]

    自己免疫疾患の心配はないのかね。
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/10/22(水) 02:28:17  [通報]

    >>1
    発熱から2日経って検査してるから大丈夫かもだけど、
    もう一度インフルコロナ検査してもいいかも
    返信

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2025/10/22(水) 02:48:23  [通報]

    夏頃に全く同じ症状で、何か分からないねとなっていたけど、繰り返す高熱の1週間後ぐらいから蕁麻疹→関節痛と手指の腫れ→ほっぺたの赤みって順番に色々出てきて、最終的に消去法でリンゴ病だったかもねってなった。
    熱以外に何も症状が無くて、薬もいつもの解熱剤しか飲んでないから、急に猛烈な蕁麻疹が出た時も薬剤アレルギーでもないし……って。
    蕁麻疹が出てる時点で感染力は無いし、今更検査したとてって感じだった。周りに子供がいるわけでもないから、高熱以外に何も症状が無くて特定が難しかった。
    リンゴ病は大人だと気づかない内に勝手に治ってることが大半らしく、たぶん気づかないまま保菌してる人と接触して、私だけたまたましっかり症状出たみたい。



    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/22(水) 02:59:56  [通報]

    >>1
    明日は病院に行った方がいいよ。
    インフルだって早すぎたらでないよ。
    血液検査緊急で炎症値みると思われます。
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/22(水) 03:46:55  [通報]

    夜だけ36.8℃位の熱が2週間続いて血液検査の結果、サイトメガロウイルスでした。
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/22(水) 03:49:47  [通報]

    >>68
    37.8℃の間違えです。
    すみません。
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/10/22(水) 04:01:14  [通報]

    私も、夜にダルくなり、数日前までは暑かったから、ダルいとだいたい微熱出てて、首にアイスノン巻いてた

    以前は熱なんか出た事無かったし、更年期の火照りは、発熱はしないと婦人科で言われた
    今、ストレスヤバくて、解決出来ないドツボにハマってるから、ストレス熱だと思う
    (心因性の発熱は、解熱剤効かないから辛い)

    私は微熱だけど、主さん程の高熱は危険な気がします
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/10/22(水) 04:25:24  [通報]

    >>15
    今まさに私もそれ!10年以上前から始まって時期はバラバラだけど数年ごとに同じ感じになってる。
    定期的に発熱が続くたびに大きな病院の総合診療科で診察してもらってたけど原因不明、精神科やメンクリも視野に〜みたいなこと言われて結局何もわからなかったです。
    今は月一で通院してる個人病院で診てもらってて、コロナやインフル陰性だったときは、精神的的な物でしょうねと言われました。医師は私の生活の背景など全て把握しているので多分ストレスだと。
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/22(水) 04:36:13  [通報]

    >>43
    わかるわかる。
    いつもテンション低めなくせに高熱出るとなぞにハイになる。体はしんどいから外には出れないけど。
    ハイな人って普段から楽しいんだろうな。
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/22(水) 05:17:17  [通報]

    子供がよくある
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/22(水) 06:00:12  [通報]

    お腹が痛ければ、虫垂炎の可能性があるかも
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/10/22(水) 06:02:48  [通報]

    >>1
    小学校2年の時、そんな感じになったことあるけど腎機能が低下してたって親が言ってた。2週間入院したよ。
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/10/22(水) 06:17:22  [通報]

    >>1
    私原因不明の熱が一ヶ月続いてそれで結局感染性心内膜炎だったよ。色々検査してもなかなか分からなかった。心エコーでやっと原因がわかって緊急手術した。主さん歯の治療したとかない?ケガしたとか、循環器内科で心エコーの検査してくれるところないかな?もしくは大きい病院に紹介してもらって検査してもらったほうがいいかもしれないよ。心配だよ
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/22(水) 06:41:22  [通報]

    >>8
    前日40度も出てるなら当然休んで欲しい
    感染症じゃなくても
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/22(水) 07:14:40  [通報]

    これは同じような症状なのかな?
    結果は副鼻腔炎でした。
    夜になると38℃超えて、次の日の朝は36.0℃前後に戻り、昼から夕方にかけて体に違和感を感じ始めてまた熱が上がっての繰り返し…
    がトータル二週間続きました。
    この間に2回別々の病院へ行きましたがインフルもコロナも陰性。
    結果的に抗生物質を処方してもらい治りました。
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/22(水) 07:23:02  [通報]

    何名か仰っていますが、私もその症状で腎盂腎炎でした。即点滴になりました。薬もしばらく服用しなくてはならず。症状の改善具合によっては点滴に通わないといけないと言われていましたが、幸い一回で終わりました。
    主さんもまだ泌尿科を未受診なようなら検討してみて下さい。
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/10/22(水) 08:57:51  [通報]

    >>1
    細菌性だと夜上がるよね
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/22(水) 09:10:18  [通報]

    >>3
    私ほか弁完食した事ある
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/10/22(水) 09:52:42  [通報]

    朝は平熱で、夜になると37.5℃の微熱が出ることはあった。
    一ヶ月くらい続いたから病院に行ってCT撮ってもらったら肺炎になってたよ。
    ちなみに咳は出なかった。
    40℃は心配だね。
    熱が出るということは身体のどこかで炎症が起こっているということだし、ちゃんと調べた方がいいと思う。
    全身CT受けられる病院ない?
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/22(水) 11:03:28  [通報]

    >>1
    私も似た感じだった。傷口から菌が周って38℃以上の発熱。昼間も37℃後半まで上がる日もあったけど、昼間より夜中の方が発熱感が辛く感じるのはなんでだろう。
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/22(水) 11:11:00  [通報]

    >>15
    そんなことあるんだとびっくり!
    朝しんどくないのか。
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/22(水) 19:54:57  [通報]

    >>1
    ガンの可能性もあるような、、
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/10/22(水) 19:58:07  [通報]

    以前、夕方になると微熱が出て、鎖骨のあたり押すと痛みがあって受診したら、亜急性甲状腺炎だったことならあるよ
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/10/22(水) 23:18:42  [通報]

    40度はないけど夜だけ38度が続いた事はある
    後にリウマチになった
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード