-
1. 匿名 2025/10/21(火) 22:04:47
Xで双子のママが仲良くもない人に「自然妊娠か不妊治療か?」頻繁に聞かれて嫌だというのを見ました。そんなことを聞くことがいる人にびっくりです。主は子供が年の差ですが「父親は同じか」聞かれます。父親は同じですが聞かれるのがすごく嫌です。他にも、計画して作ったか、初産の年齢も聞かれることがあります。返信
子供関係で聞かれて嫌なことありますか?+179
-7
-
2. 匿名 2025/10/21(火) 22:05:28 [通報]
母乳?返信+213
-4
-
3. 匿名 2025/10/21(火) 22:05:38 [通報]
「で、母乳で育ててるの?」返信
この「で」が聞きたくて仕方なかった感出てて腹立つ+223
-5
-
4. 匿名 2025/10/21(火) 22:05:46 [通報]
「2人目は?」返信+248
-2
-
5. 匿名 2025/10/21(火) 22:05:56 [通報]
2人目は?3人目は?返信+118
-6
-
6. 匿名 2025/10/21(火) 22:05:59 [通報]
父親は同じか?返信
は?+189
-2
-
7. 匿名 2025/10/21(火) 22:06:12 [通報]
女の子がよかったでしょ?返信
無事に産まれてくれたらどっちでも良かったです。+238
-3
-
8. 匿名 2025/10/21(火) 22:06:23 [通報]
何でパパを選んだの?返信+21
-1
-
9. 匿名 2025/10/21(火) 22:06:45 [通報]
習い事してるの?返信
貧乏なのでしてません…+119
-7
-
10. 匿名 2025/10/21(火) 22:06:45 [通報]
>>1返信
特にないなぁ〜
って思ったけど…
私、仕事してない&ママ友的な人がいないボッチだっただけだわ(笑)+135
-5
-
11. 匿名 2025/10/21(火) 22:07:25 [通報]
完全にこちらの事情なんだけど「習い事なにしてるの?」返信
うちは発達障害なので習い事イコール放デイだから言いにくい…無難にスイミングって答えてる(本当に習ってるし)+153
-3
-
12. 匿名 2025/10/21(火) 22:07:31 [通報]
>>6返信
聞いてどうすんだろう
デリカシーとかないのかな+71
-0
-
13. 匿名 2025/10/21(火) 22:07:33 [通報]
受験、進路、就職のこと。返信
ズケズケ聞いてくる人いるからね。+143
-0
-
14. 匿名 2025/10/21(火) 22:07:48 [通報]
結婚して5年後に妊娠したら、返信
なかなか出来なかったの?
って聞かれた。それも複数人に。
それ聞いてどうするの?
自分の興味を満たすために相手を傷つけていいの?
ほんとにデリカシーがないなと思う。+234
-3
-
15. 匿名 2025/10/21(火) 22:08:06 [通報]
なんで靴下履かせないの??返信+32
-5
-
16. 匿名 2025/10/21(火) 22:08:10 [通報]
何で一人っ子なの?もっと頑張りなよと歳上のママ友にしつこく言われたな返信
子作りしてたがなかなか授からず、やっと授かったのに流産して激痩せしたとも話してたのに、、
+135
-1
-
17. 匿名 2025/10/21(火) 22:08:46 [通報]
子供がハーフ返信
パパはどちらの国?
どうやって知り合ったの?+33
-7
-
18. 匿名 2025/10/21(火) 22:09:11 [通報]
女の子いいなぁって男の子ママに言われた事あるけどなんて返したら良いか困る返信+78
-4
-
19. 匿名 2025/10/21(火) 22:09:29 [通報]
双子のママって本当に不妊か自然か聞かれんの?返信
そんなこと聞く人いるんだ+68
-1
-
20. 匿名 2025/10/21(火) 22:10:00 [通報]
私はなかなか妊娠できなくて(と言うか産婦人科系の病気で妊娠は諦めた方がいいかもと医師に言われていました)職場のbバア「子供はいいよー!早くあなたも作らないとね!子供は宝物になるし、本当に素晴らしい」って言ってて妊娠したらしたで「やっと赤ちゃんできるね!良かったーそして1人産んだらまた次も産まないとね」って言われたこと。絶対に許さないから!私は子供製造マシーンじゃねーし、そう思うなら63歳の体に鞭打って子供を好きなだけお前が作りな!返信+85
-9
-
21. 匿名 2025/10/21(火) 22:10:08 [通報]
>>2返信
義母が義父と甥がいるところで聞いてくるから嫌だ。
あと生理が再開したかも+45
-1
-
22. 匿名 2025/10/21(火) 22:10:22 [通報]
もう1人作らないの?男の子もいたらよかったねぇと夫の叔母に言われた🙄返信+28
-1
-
23. 匿名 2025/10/21(火) 22:10:55 [通報]
>>13返信
わかる
あえてぼかして話してるのに、空気を読まずにほじくるように聞いてくる人とかいる+59
-2
-
24. 匿名 2025/10/21(火) 22:11:04 [通報]
>>18返信
本心で言ってない人もいるよ+94
-8
-
25. 匿名 2025/10/21(火) 22:11:05 [通報]
『2人目は?』に対して返信
「我が家は1人っ子ですかね」て返すと
親世代はだいたい
『子供が可哀想。2人居た方がいいわよ!』て何故か言われる。
余計なお世話だっつーの。って心の中で思う。+129
-0
-
26. 匿名 2025/10/21(火) 22:11:23 [通報]
>>10返信
私もないなーと思ったけど、子供の話ってそんなにしない…
普通に近況聞かれたりはするぐらい
職場でも元社内結婚だし、不妊治療の話もしてたし聞かれることがないのかも+16
-1
-
27. 匿名 2025/10/21(火) 22:11:27 [通報]
>>20返信
主さんが好きなだけババアを鞭(物理)で打てたらいいのに+22
-0
-
28. 匿名 2025/10/21(火) 22:11:40 [通報]
>>4返信
1人目で死にそうになったので
まで言わないとずーっといろんなことを聞いてくる笑+75
-1
-
29. 匿名 2025/10/21(火) 22:12:16 [通報]
>>19返信
双子母だけど、めちゃくちゃ聞かれるよ。初対面でも聞いてくる人いる。
+43
-1
-
30. 匿名 2025/10/21(火) 22:12:25 [通報]
知り合いは不妊治療したら双子が生まれた。返信
自然妊娠か不妊治療か聞かれるって。+3
-2
-
31. 匿名 2025/10/21(火) 22:12:32 [通報]
>>12返信
何かの発達障害なんじゃない?気になると口に出さずにはいられないんじゃない?+26
-1
-
32. 匿名 2025/10/21(火) 22:12:33 [通報]
>>1返信
女の子2人だけど、男の子も欲しくないの?
あとは3歳差だから卒入学が大変じゃない?お金かかるよね?も。
どちらも自分で決められるものでもないのに、なぜそんなことを聞くのか…。
あまりにも聞かれるから定番の質問なんだろうけど、聞かれる側はなんだかなぁと思ってしまうよ。+46
-0
-
33. 匿名 2025/10/21(火) 22:12:35 [通報]
>>4返信
「3人目は?」「次は◯の子産まないとね!」
うんざりするわー+58
-0
-
34. 匿名 2025/10/21(火) 22:12:36 [通報]
>>18返信
「えー男の子も可愛くていいなー」+68
-0
-
35. 匿名 2025/10/21(火) 22:12:44 [通報]
>>8返信
見たら分かるやん!
めっちゃイケメンやん!+6
-0
-
36. 匿名 2025/10/21(火) 22:12:59 [通報]
>>16返信
私は婦人科系の病気で二人目を諦めたけど、なんで?なんで?ってしつこい人にこそ、病気のことまで絶対話したくない
あちこちで言いふらすのが目に見えてる+100
-0
-
37. 匿名 2025/10/21(火) 22:13:03 [通報]
>>14返信
それを知ったところで何なんだろうね
他の人との話の種にでもするつもりかね
呼んだだけでモヤモヤする+68
-0
-
38. 匿名 2025/10/21(火) 22:13:30 [通報]
>>4返信
小学校入ったら誰一人言わなくなったからよかった+35
-1
-
39. 匿名 2025/10/21(火) 22:13:46 [通報]
うちはひとりっ子なんだけど「もう諦めたの?」返信
諦めるもなにも、うちはもう1人欲しいと思った事ないから、ずっと避妊してるんだけどな。+54
-1
-
40. 匿名 2025/10/21(火) 22:13:55 [通報]
>>24返信
クッソめんどくさ+44
-5
-
41. 匿名 2025/10/21(火) 22:14:02 [通報]
>>6返信
え?どーゆーことよ。+5
-2
-
42. 匿名 2025/10/21(火) 22:14:37 [通報]
>>30返信
二卵性?+4
-0
-
43. 匿名 2025/10/21(火) 22:14:42 [通報]
>>4返信
二人目は?って言われることはもう年齢的にもほとんどないけど、「兄弟は?」とか「ひとりっこ?」って聞かれるのが地味に嫌だ。それ聞いてくる人はだいたい兄弟いるし、相手もいて当然だと思って聞いてくる。+93
-4
-
44. 匿名 2025/10/21(火) 22:14:49 [通報]
出典:inter-edu.s3.amazonaws.com
+20
-1
-
45. 匿名 2025/10/21(火) 22:15:28 [通報]
+15
-1
-
46. 匿名 2025/10/21(火) 22:15:40 [通報]
>>41返信
年離れてると再婚の場合が多いからでしょ
思っても普通聞かないけど+52
-0
-
47. 匿名 2025/10/21(火) 22:15:46 [通報]
>>24返信
うん、リップサービスだよ。
男の子、子育て大変だけど
私は男の子でよかったもん。
でも、女の子のママには『女の子いいね』と言ってあげてる+14
-39
-
48. 匿名 2025/10/21(火) 22:15:54 [通報]
>>17返信
単純な興味でご主人の出身国はきいてしまうかもだ!
気をつけます+126
-0
-
49. 匿名 2025/10/21(火) 22:16:10 [通報]
>>14返信
50代より上の人は何も考えずに純粋に聞いてるよ笑いらつくけど気にしないのが一番かも。反論してもポカーンだよ。+40
-0
-
50. 匿名 2025/10/21(火) 22:16:12 [通報]
>>28返信
横
私も本当に自分の命が危ぶまれる出産だったから次はないんだけど、そこまで詳しく説明する機会なんてないからみんなそうだよ〜痛いよね〜でも次はわからないよ?みたいなノリにならない?
正直そんなのと比較にならないよ!って思うけど、いつもわざわざ言うのもなーと思って勝手にモヤモヤして終わる。+18
-0
-
51. 匿名 2025/10/21(火) 22:17:28 [通報]
>>32返信
お金かかるって言うけど、何歳差だろうが結局トータルでかかるのは同じだし、3歳差は同時期に一気にお金がかかるってだけだよね。
貯金あれば問題ないわ。+30
-0
-
52. 匿名 2025/10/21(火) 22:17:50 [通報]
こどもの高校名返信
偏差値よくても悪くても嫌+44
-1
-
53. 匿名 2025/10/21(火) 22:19:34 [通報]
マツコさんが宇多田ヒカルにもう一人女の子を産めって言って宇多田ヒカルは断っていたのがアタシは絶対に許さない返信+3
-6
-
54. 匿名 2025/10/21(火) 22:20:04 [通報]
>>2返信
知ったところでお前に関係無いだろって感じだしただの雑談にしても鬱陶しすぎる+43
-0
-
55. 匿名 2025/10/21(火) 22:20:06 [通報]
長女が現在5歳なんだけど、2歳のときにインフルワクチンで副作用起こしてからインフルワクチン打ってない。返信
それ以来「インフルワクチン打った?」の質問に「副作用が出てから打たせてなくて」と答えるんだけど、一部の人は「え?反ワク?陰謀論とか信じてる系?」って言われるのまじしんどい。+32
-0
-
56. 匿名 2025/10/21(火) 22:20:44 [通報]
>>17返信
自分のことじゃないけど
姉は国際結婚してカナダに住んでいるって言うと、
すごーい、こどもハーフですごく可愛いでしょ〜って半分くらいの人に言われるw
多分国際結婚って言うと白人をイメージしてるんだと思うけど、完全アジア系なので見た目日本人とそう変わらないし、いちいち面倒くさいから
「ハーフでも色々ですけどめっちゃ可愛いですよ」っつってる。伝わってるのかはわからない。+28
-5
-
57. 匿名 2025/10/21(火) 22:20:52 [通報]
>>20返信
私は出産報告をSNSでしたら、前職だった人から「やっとだねー!」ってコメントされた。
退職後も飲んだり会ったりしてたから、流産2回した事や不妊治療してた事も話しててこちらの事情を知ってたのに、こんな言い方されるなんて思ってなくてショックだった。
そのまま全部の連絡先をブロック削除した。+33
-19
-
58. 匿名 2025/10/21(火) 22:21:18 [通報]
>>50返信
28ですが、私は難産だった上に悪阻といきみでさし歯もやり変えることになって歯だけで60万かかったよ。もう二度と出産しない!+27
-0
-
59. 匿名 2025/10/21(火) 22:21:22 [通報]
>>4返信
昨日職場で聞かれた。もう43歳だぞ無理に決まってる。ほっといてくれ。+50
-0
-
60. 匿名 2025/10/21(火) 22:21:31 [通報]
聞かれたというか「こういう話ってガル山さんとこは一人っ子だから分からないよね~」って言われたときは、モヤモヤした返信+29
-1
-
61. 匿名 2025/10/21(火) 22:21:32 [通報]
>>2返信
これって聞いてる方はただ聞いてるんじゃなくて返答によって何か思うものなの?
私は完ミだけど、聞かれても何とも思わない。母乳全然出なかったんですよねって言うし。+28
-4
-
62. 匿名 2025/10/21(火) 22:23:18 [通報]
>>29返信
何のためにしりたいんだ…?デリカシー捨ててる人多いんだね+37
-1
-
63. 匿名 2025/10/21(火) 22:24:49 [通報]
>>14返信
社内結婚の方で産休のための送別会で聞かれてたわ。
25くらいで結婚されてたらしく34、35くらいの方。
30半ばで産みたかったので、ってはっきり答えてたけど、、、なんだかな、、って近くで聞いててモヤってした+14
-3
-
64. 匿名 2025/10/21(火) 22:25:15 [通報]
お宅の表札かまぼこの板じゃない?返信+1
-3
-
65. 匿名 2025/10/21(火) 22:27:51 [通報]
>>59返信
42歳だけど「頑張ればもう一人くらいいけるんじゃない?」って言われることある
冗談だとしても面白くないからやめてほしい+46
-0
-
66. 匿名 2025/10/21(火) 22:28:25 [通報]
>>11返信
うちは習い事してないんだけど、そう言うとたまにすごくめんどくさい人がいる。なんでやらないの?えっほんとに一つもしてないの?毎日なにしてるの?暇じゃないの?‥えっ、専業だよね‥?(なのになんで?)みたいな、とにかくしつこい人。
本人がやりたがらないっつってんのに、体験連れて行けばやる気になるよ⁈ってさ、だからその体験すらいやがるんだってば!!
+75
-1
-
67. 匿名 2025/10/21(火) 22:28:41 [通報]
>>47返信
www+16
-1
-
68. 匿名 2025/10/21(火) 22:31:07 [通報]
>>52返信
聞いてくる人いる。わかるわかる
で、高校卒業した後に進学先聞かれて美容学校に行ったって言ったら、数人に
「まあ、女の子なら潰し効くしね」「女の子なら大学行かなくてもいいよね」とか言われた
普通におめでとうとか頑張ってねとかポジティブな事言えないのかな?
やっぱ根掘り葉掘り聞いてくる人とは疎遠にするのが正解だね+38
-0
-
69. 匿名 2025/10/21(火) 22:31:17 [通報]
聞かれたくないこと特にないなあ返信+0
-4
-
70. 匿名 2025/10/21(火) 22:31:28 [通報]
>>17返信
PTAの係で一緒になった人に聞いちゃったことある
だって学年違うから初対面だし、2人っきりでやってたから気まずくてなんか喋らなきゃって焦っちゃって
子供明らかにハーフだったからまずそこを聞かなきゃ逆に失礼かと思って+63
-5
-
71. 匿名 2025/10/21(火) 22:31:47 [通報]
>>24返信
え?なら言わなきゃいいのに+25
-2
-
72. 匿名 2025/10/21(火) 22:33:39 [通報]
>>14返信
同じく結婚して5年後に子供授かったけど(コロナや経済的な理由で先伸ばしてました)
やっぱり言われますよね…。
+17
-1
-
73. 匿名 2025/10/21(火) 22:34:55 [通報]
>>65返信
私もう頑張りたくないので、変わりに頑張ってもらえますか?(無理でしょうけどw)って返す+21
-0
-
74. 匿名 2025/10/21(火) 22:35:21 [通報]
デキ婚だよね?返信
これ聞いてくる人多くてびっくりした。ちなみに結婚してから授かったよ+5
-0
-
75. 匿名 2025/10/21(火) 22:35:47 [通報]
子供が2人いて、男の子と女の子なんだけど、たまたま男女になったのに、「上手ね」みたいなことを言われると何とも言えない気持ちになる。返信
不妊治療で苦労したから、狙って男女の産み分けしたわけでもないし、生まれてくれるならどちらでもいいと思ってたけど、外部から見たら「男の子も女の子もいていいわねー。」みたいな軽い感じで言われるのが何となくもやもやする。+34
-3
-
76. 匿名 2025/10/21(火) 22:36:42 [通報]
ただ太ってるだけで、おめでた?と聞かれること。返信
+9
-1
-
77. 匿名 2025/10/21(火) 22:37:17 [通報]
考えてみたけど一個もなかった返信+0
-3
-
78. 匿名 2025/10/21(火) 22:38:57 [通報]
>>1返信
(保育園入れるって言った後)「寂しくないの?」
寂しいけど同僚に迷惑かけたくないから復帰しますが、何か?+6
-3
-
79. 匿名 2025/10/21(火) 22:40:41 [通報]
>>1返信
普通の会話だから戸惑う自分が悪いんだけど「兄弟は?」
高齢出産なのでみんな上にいると思うみたい。
あと実家とかおじいちゃんおばあちゃんの事かな。死んじゃってるから。+8
-0
-
80. 匿名 2025/10/21(火) 22:42:02 [通報]
>>33返信
それー
ちょうどこの前「2人目は女の子がいいでしょ?女の子かわいいよ」って言われた。「いや私はどっちでもいい」って返したけど「でも女の子のかわいさって特別だよ!」って説得?されまくって、言ってきた人が女性だったから、「いまこの瞬間だけはやっぱ男の子がほしいな」と思った笑+28
-0
-
81. 匿名 2025/10/21(火) 22:42:15 [通報]
>>5返信
3人目は?って聞かれて、2人で十分だからって答えたら、
「お金かかるもんね」って言われて唖然としたわ
3人子供いる人だったけど
みんなほんとは3人欲しいと思ってるとでも思ってるんだろうなー+27
-0
-
82. 匿名 2025/10/21(火) 22:42:19 [通報]
>>21返信
人前で生理が再開したか聞くだって!?
義母ヤバすぎ+60
-0
-
83. 匿名 2025/10/21(火) 22:43:19 [通報]
>>29返信
不妊治療で双子があるあるなんがしらなかった‥体外受精複数戻しってことなんかな。+12
-0
-
84. 匿名 2025/10/21(火) 22:44:24 [通報]
高学年の子が中受予定なんだけど。返信
自分は中受させる予定だったけど、旦那さんの反対で断念したママがいるんだけど、うちの子の塾のこと、勉強のこと、お金のこと、かなり踏み込んでネガティブな意見を言ってくる。
やってもいないのに偏差値の事語ったり、学校名だしてバカにしたり。中受界の偏差値の高さを理解してない。すごいストレス。+19
-0
-
85. 匿名 2025/10/21(火) 22:53:26 [通報]
ワクチン返信+2
-0
-
86. 匿名 2025/10/21(火) 22:54:33 [通報]
え、、地域によるのかな... ここに書いてあること一切言われたことないし言ったこともない...それが当然だと思ってた。リテラシー高めの地域だったのか。東京の田舎の方です返信+0
-5
-
87. 匿名 2025/10/21(火) 23:00:13 [通報]
>>47返信
女の子いいねをリップサービスと思ってる時点でネットに毒されてる人なんだなーと距離を置くな+27
-3
-
88. 匿名 2025/10/21(火) 23:00:53 ID:9SHs6HXuJ3 [通報]
>>47返信
すごいわかります!
なんで本気にするんだろう?+5
-16
-
89. 匿名 2025/10/21(火) 23:02:29 [通報]
娘(1歳9ヵ月)が髪が伸びるの遅くてまだポワポワな毛なんだけど「え、カットしてるの?」って聞かれる返信
+1
-0
-
90. 匿名 2025/10/21(火) 23:07:32 [通報]
>>47返信
そう言われたら、
「女の子なんてお嫁に行ったら帰ってこないよ〜なんだかんだ男の子は頼りになるよ」って言ってあげてる。+9
-6
-
91. 匿名 2025/10/21(火) 23:08:00 [通報]
保育園の入園式で、1人目なのに「2人目ですか?」と聞かれた返信
35で産んだから老けてるだろうけどさ。+20
-0
-
92. 匿名 2025/10/21(火) 23:10:48 [通報]
>>1返信
女、女、男の3人きょうだい
3人目の時は「念願の男の子だねー!」「3人作った甲斐あったじゃん!」「産み分けした?」みたいな事言われて不快だった
性別なんか本当にどっちでもよかったのに、まるで男の子が欲しいから必死で産み分けして作ったみたいな言い方+20
-2
-
93. 匿名 2025/10/21(火) 23:11:52 [通報]
>>1返信
追い詰められてる人達だから相手にしなければいいのに+1
-0
-
94. 匿名 2025/10/21(火) 23:13:48 [通報]
>>1返信
聞かれて嫌なことは多々あるけど、子どものいない人や、結婚していない人ほど気をつかってくれなくても大丈夫かなと思う。
+6
-1
-
95. 匿名 2025/10/21(火) 23:14:12 [通報]
>>15返信
これって私は「妖怪靴下ババア」って言ってる。
義母はじめ、婆さんにしょっちゅう言われたわ。+28
-0
-
96. 匿名 2025/10/21(火) 23:16:42 [通報]
男3人なんだけど「じゃ、もうひとり頑張って女の子産むんだね!」とかスーパーで会った知らない老人とかに言われる。返信
なんでお前に指示されなきゃならんの。+24
-0
-
97. 匿名 2025/10/21(火) 23:16:58 [通報]
>>50返信
さらよこ
同じく妊娠中からトラブル諸々&出産時は出血多量で意識飛んで輸血してもらうなど色々大変すぎて次はムリ!ってなったんだけど、「あーでも次は意外と大丈夫かもよ?頑張ってみたら〜?」みたいに結構軽く流されるわw まぁもっと年齢いけばもう言われなくなるだろうからいいんだけどね+22
-0
-
98. 匿名 2025/10/21(火) 23:17:16 [通報]
>>46返信
姉妹で一回り近く離れてるから何度か聞かれたことあるけど、そういう人って大体みんなニヤニヤしながら聞いてくるんだよね
二人とも父親そっくりだから他の人はみんな聞かなくてもわかってると思うし、わざと聞いてくるんだろうな〜って思ってた+18
-0
-
99. 匿名 2025/10/21(火) 23:24:48 [通報]
>>7返信
既に男の子がいて今また妊娠中なんだけど、「性別分かった?」の後に大体「次は女の子がいいでしょ?」が付いてくる。
無事に産まれてくれれば性別なんてどちらでもいいと本気で思ってるから、あんまりいい気がしないなー。+41
-0
-
100. 匿名 2025/10/21(火) 23:27:53 [通報]
旦那さんの仕事は?返信
とか
根堀葉掘りはいや+6
-0
-
101. 匿名 2025/10/21(火) 23:29:14 [通報]
>>17返信
児童館とかで日本人のママさんが明らかにハーフのお子さん連れてたら、変な意味はなく無難な話題の一つとしてどことのハーフか聞いてたわ…今後気をつけよ。+14
-7
-
102. 匿名 2025/10/21(火) 23:29:15 [通報]
>>59返信
よこ
私38歳でもう自分的には無理だよって感じなんだけど、親族に42歳で自然妊娠&安産で3人目産んだ人がいるからまだ数年は言われそう+13
-0
-
103. 匿名 2025/10/21(火) 23:29:17 [通報]
ウチが女の子2人、旦那弟のところが男の子2人で旦那叔父に「上手いこと行かへんな〜」と言われた。返信
男女と子供揃ってるのが上手いことなのか?
と思った。+18
-0
-
104. 匿名 2025/10/21(火) 23:30:52 [通報]
>>55返信
コロナのときその話題あって、うわっ
ワクチンの話題やめてよって思った。+7
-0
-
105. 匿名 2025/10/21(火) 23:34:05 [通報]
うちの下の子、赤ちゃんの時、小さくて成長曲線から外れかけてたから「ちいさいねー」とか「何キロ?」とか「どれぐらい食べてるの?」とか言われるのがすごく辛かった。返信+9
-0
-
106. 匿名 2025/10/21(火) 23:54:00 [通報]
>>13返信
落ちた話聞きつけた人に「どこ落ちたの?」って聞かれた しかも別々に2人から デリカシーない人って結構いる+25
-0
-
107. 匿名 2025/10/21(火) 23:55:16 [通報]
>>61返信
私も聞かれても何とも思わないな
子供二人とも混合だったし普通に答えてた+6
-4
-
108. 匿名 2025/10/21(火) 23:55:52 [通報]
>>1返信
これちょうどうちの妹が言われて嫌だと言ってたー
双子だと分かると『自然?』と聞いてくる人がやたら多いそう
いろんな人に言われてなんだか嫌になったと言ってた
聞く方は深い意味なくて聞いてるんだろ、聞かれた方は、だから何?って思う
妹は出産した時は20代の後半で、一卵性(一卵性だと自然妊娠とわかるが…)初産
不妊治療している人が二卵性の双子産む場合多いそうだけど、だからって何?って感じな質問なんだよなー
不妊治療してたかどうか知りたい人ってどー言う人なんだろ?
話しも続かないと思う
医療関係の人ならともかく+8
-0
-
109. 匿名 2025/10/21(火) 23:57:10 [通報]
>>2返信
ミルクあげてたら、母乳はいいの?と言われた
おっぱい大丈夫?痛くない?私の前では気を使わないであげて?絞っていいよ?
とか、産後ママ皆がガンガン母乳出てるわけじゃないっつの+16
-0
-
110. 匿名 2025/10/21(火) 23:57:57 [通報]
>>13返信
お孫さんは?
まで聞かれるよ
+9
-0
-
111. 匿名 2025/10/22(水) 00:05:08 [通報]
>>66返信
義妹の旦那に俺なんか「買い物行くよって嘘つかれて毎回習い事連れてかれたよー?そうしたら諦めていくよ」って言われたわ 言い返さなかったけどさ、その手が毎回通用するわけなくない?さすがに同じ曜日同じ時間にそれやってたら2回まで騙せても3回目は無理でしょ どんだけアホなんだよって思った+16
-0
-
112. 匿名 2025/10/22(水) 00:10:23 [通報]
>>76返信
新婚時代Aラインワンピ着た姿でストーリーズ載せたら、おめでた?と言われた🗯️+0
-0
-
113. 匿名 2025/10/22(水) 00:13:27 [通報]
>>4返信
40歳できついよ(事実)と言ったら
不妊治療とかもあるよ?
今は、43歳ぐらいまで普通普通!
大学は奨学金でなんとかなるよ!
1人さみしいよ?
で、私が2人目産むとあなたに何かしらの特典があるんですか?って感じ+52
-0
-
114. 匿名 2025/10/22(水) 00:14:52 [通報]
保育園行くの?返信
0歳ママ定番の会話でうんざり+2
-3
-
115. 匿名 2025/10/22(水) 00:18:27 [通報]
>>14返信
私もそのくらい結婚出産の期間あいてるんだけど、はっきり不妊だったの?治療したの?とまで聞いてきた人いてびっくりしたわ+29
-0
-
116. 匿名 2025/10/22(水) 00:22:01 [通報]
大きいね!(もうすぐ1歳)返信
生まれた時から?
何食べてる?
旦那さんも大きい?
相手に悪気ないんだけど、私が幼少期に周りからうんざりするぐらい聞かれてた質問だから嫌
好き嫌いないの?
お父さんお母さん大きいの?
ちなみに答えは生まれた時はそこそこ普通→3200の50センチ
完ミ、ミルクや離乳食は特に決めた量しかあげない
ただき拒否せずなんでも食べます、夜通し寝ます、旦那181センチ
遺伝と気質だろうから、私が何か努力した覚えはなし💦
まだ子育て歴は浅いけど何となく人間の9割(人格、才能とか)は生まれながらに決まってるんじゃないかなと感じる+5
-0
-
117. 匿名 2025/10/22(水) 00:24:03 [通報]
今思えば自分が神経質、気にしすぎだったのもあるんだけど、0〜1歳くらいの時期に「ハイハイ出来るようになった?立った?歩いた?」「しゃべるようになった?」とか聞かれるの結構ストレスだったなー SNSとかで同じ月齢の子が出来てることがまだ出来てないと焦ったりしてたのもあって返信+5
-0
-
118. 匿名 2025/10/22(水) 00:24:35 [通報]
>>14返信
結婚年数は知らなくても38歳で1人目産んだら、待望の子でしょ?と言われたよ
ま、遠回しにそゆことだよね+21
-0
-
119. 匿名 2025/10/22(水) 00:27:20 [通報]
>>29返信
事実、3歳以下の双子めちゃくちゃ見るようになった
2022年に体外が保険適用になったから、確かに理にかなってはいるんだがね+5
-1
-
120. 匿名 2025/10/22(水) 00:31:14 [通報]
産後に遊びに来た未婚の友人に、出産のエピソードを色々聞かれたこと返信
どんな痛み?感動した?どんな風に始まるの?帝王切開!?まだ傷ある?どんな?とか
いいんだけどさ、その時目の前に旦那いたから嫌だった
現場には居たんだけど、後々になるといくら旦那の前でも言葉にするのは恥ずかしい
女性限定の会話でお願いしたかった、、+2
-2
-
121. 匿名 2025/10/22(水) 00:31:41 [通報]
>>18返信
男の子ママだけど本心で言ってしまってたよ💦
女の子服選びが楽しいよって言えば盛り上がると思う!なんていうか女子トークがしたいのよ+11
-6
-
122. 匿名 2025/10/22(水) 00:37:50 [通報]
>>1返信
うちも1番上と1番下が一回り離れてるから、たまに父親は同じ?って聞かれたことあるわ
初めて聞かれた時「え?なにその質問?」って返事しちゃったけど、なんで返すのが正解なんだろ+9
-0
-
123. 匿名 2025/10/22(水) 00:46:03 [通報]
>>122返信
よこ
え!何その質問!?って心底びっくりした感じで返すの、変なこと言われたときに良さそう 今度から使わせてもらうわ+13
-0
-
124. 匿名 2025/10/22(水) 00:59:10 [通報]
40歳で娘産んで結婚は28歳なんだが返信
それまで何してたのー?
旦那と好きなことしてたら気付いたら、子供産むの忘れてた!笑
と笑い取るように答えてるけど、結婚して間もなく子宮の手術して妊娠はほとんど難しいと言われてきた
でも旦那は2人で楽しく生きていけたらいいと言ってくれてその通りにして、不妊治療とか妊活も一切考えてなかったけど、39歳で奇跡が起きた(閉経にはやけに早いなと病院行ったらね、、)
そんなデリカシーない人に話す気にもならないけどそういう場合もあるので+9
-0
-
125. 匿名 2025/10/22(水) 01:09:31 [通報]
>>4返信
子ども2歳なんだけど、最近よく聞かれる。
自分の感覚からすれば、子どもがようやく言葉が理解出来るようになったり、睡眠のリズムが出来てきて、夜に1人時間を確保出来るようになった状況。
楽になった部分もあれば、イヤイヤ期に入ってきて、外を歩く時も着いて来てると思ったら急に立ち止まったりしてて、危ない行動も沢山で、これ私が今妊娠中だったり、赤ちゃん連れてたら対応出来たのか?って思うような場面も多い。
みんなして2人目は?って聞いてくるけど、逆に何でそんなに2人目を急かすのか聞きたくなるよ。
+39
-1
-
126. 匿名 2025/10/22(水) 01:18:39 [通報]
>>125返信
逆にその状況で0歳児いたり、妊娠中な方本当に頭が下がるよね(大体は実家頼れる人多いイメージ)
頼る相手いないなら、最低4学年は離さないとめちゃくちゃ過酷すぎるw
まぁ、手のかかる時期にじっくり向き合えるメリットな一方、年齢も数歳上がってから振り出しに戻る&上の子の幼稚園あるから夜間授乳しても朝寝坊できないデメリットもあるけどね😂(そのかわり上がいない数時間は赤と昼寝できる)+13
-0
-
127. 匿名 2025/10/22(水) 01:54:16 [通報]
>>7返信
うち二人居て両方女の子なんだけど、「次は男の子が良いでしょ」って言われる。同性のきょうだいが続いた場合もあるあるかも。
性別なんて選べないのに、この類いの質問は本当にどうでも良いよね。どっちも可愛いし。+15
-0
-
128. 匿名 2025/10/22(水) 02:02:06 [通報]
>>126返信
頼る相手居ないけど年子で生んだ。めちゃくちゃ過酷(笑)
一人目妊娠するのに不妊治療したから、二人目妊活早めに始めてたらまさかの自然妊娠した。周りからは順調に妊娠した、たぶん育児も楽しそうに見えてるのかな、3人目は?って聞かれる。いやもうええわ、考えられるわけないだろ!って思う。+12
-0
-
129. 匿名 2025/10/22(水) 02:04:50 [通報]
>>1返信
子供がそれぞれ高校3年になった年に、進路どうするのか聞いて来る人がいた…
高卒で働くのか、それとも専門か、短大か、大学か…と。
めちゃくちゃ嫌だったな…+6
-0
-
130. 匿名 2025/10/22(水) 02:10:55 [通報]
>>24返信
めんどくせーよ!笑
本心とか関係無くその話題自体が困るって話では。
失礼を承知で言うけど、今時の風潮的に「男の子もいいなあ」って言ったら少し嘘くさく聞こえるじゃん。だからといって「うん!女の子いいよ!」なんて言うわけないし。どう転んでも気まずいんだよ。+10
-2
-
131. 匿名 2025/10/22(水) 02:24:11 [通報]
>>1返信
>>2
>>3
どれも一度も聞いたことないわ
びびった+3
-0
-
132. 匿名 2025/10/22(水) 02:24:56 [通報]
>>129返信
なんでイヤなの?
悪いことでもないのに+0
-1
-
133. 匿名 2025/10/22(水) 03:00:58 [通報]
>>132返信
子供とはいえ別の人間の進路について軽々とは言えないよ
就職ですって言って就職決まらなかったら?進学って言って浪人したら?そういうズケズケ聞く人は噂すぎだから絶対他の人にも話すし、なんなら子供本人にも「あら落ちたのー?どこ受けたの?」とか聞いてダメージ与えてくるで
で、子供は親が他の人に話したことに不信感持つよ。あれこれ詮索してくる人に話すメリットはない
詮索してこない、噂好きではない、信頼できる人なら通常の会話の流れで話すのはアリだと思う+8
-0
-
134. 匿名 2025/10/22(水) 03:12:35 [通報]
>>121返信
それなら嫌な感じにはならないと思う
(女子も男子も)どっちもかわいいけど、女子は洋服すごく可愛いよね〜選ぶの楽しそう!とか
単純に性別で比較すると嫌な人もいるかも
+7
-0
-
135. 匿名 2025/10/22(水) 03:24:32 [通報]
うちの子はやりたい事があってアメリカに留学したのだけど、進学先をしつこく聞いてきたのでこちらが大学名を答えた途端に、自慢してる!とキレるママさんがいた。返信
+4
-0
-
136. 匿名 2025/10/22(水) 03:41:49 [通報]
>>18返信
世間話で今日は天気がいいね、くらいの気分でしか言ってないから「え〜男の子可愛いじゃーん」程度の返しでいいのよ+36
-1
-
137. 匿名 2025/10/22(水) 04:56:52 [通報]
>>10返信
最強最強😆
ストレスなしっていいよ。
子が小学生になって公園に遊びに行って友達のママに兄弟いるのか聞かれてひとりっ子です😤っていったらよからぬ空気が流れてしまった😱
子ども欲しくて悩んでる人に言ったら地雷過ぎるだろ!+2
-7
-
138. 匿名 2025/10/22(水) 04:58:53 [通報]
>>19返信
ヨコだけど、知り合いの40代半ばで出産した人も、不妊治療?って聞かれるらしい。+4
-0
-
139. 匿名 2025/10/22(水) 05:15:22 [通報]
ママ友「まさか、無痛分娩じゃないよね?」返信+1
-0
-
140. 匿名 2025/10/22(水) 06:00:37 [通報]
>>32返信
3年間差のあるきょうだいだと、計画的だなって感想なだけ(偶然もあるだろうけど)だな。中学校時代が上や下と被るの嫌な子もいるよね。+0
-0
-
141. 匿名 2025/10/22(水) 06:06:24 [通報]
>>4返信
会社でお局ばばぁに言われたわ
「子供もう1人産むんでしょ?」って
元々そいつのこと大嫌いだったし、パワハラされてた事もあってうえに報告してらハラスメントに該当して会議の議題にあげられてた(笑)
そいつ居づらくなったのかソッコー辞めた(笑)+16
-0
-
142. 匿名 2025/10/22(水) 06:24:19 [通報]
>>13返信
ボッチが最高だわ。ほんとに面倒くさいよね、暇なおばさんて。+8
-0
-
143. 匿名 2025/10/22(水) 06:40:33 [通報]
不妊治療?とか兄弟は?とかは絶対自分から聞かないけれど、自分で聞かれても別に嫌ではない。返信
だからこそ、こういうトピみて予想外の不快な話題を知り気を付けています。
当たり障りない無難な話題しかできないけど、まぁそんなものだよね。+3
-0
-
144. 匿名 2025/10/22(水) 06:44:27 [通報]
>>137返信
一人っ子だからこそ聞いたり、落ち着いているから聞く場合もあるからそんなに悪い意味じゃないと思うけどシーンとする程、一人っ子が少ない地域なのかな?
公園の初対面のママにはよく兄弟いるのですか?って聞かれたりするから、あるあるな無難な話題だと思っていたよ。
+11
-0
-
145. 匿名 2025/10/22(水) 06:48:35 [通報]
>>57返信
えっ
何がダメなの?
事情を知ってたならそう言うしかなくない?
一緒に喜んでくれてるのになぜ?+28
-5
-
146. 匿名 2025/10/22(水) 06:51:28 [通報]
地元中じゃない制服の娘を見て、どこの中学通ってるの?返信+0
-0
-
147. 匿名 2025/10/22(水) 07:05:46 [通報]
>>32返信
親戚が2歳差、7月に子ども産むって決めてその通りに子供産んでた。
決めてそれでできるのがすごすぎてびっくりしたけど、そういうひとは決めて子どもは作るものだと思ってる節がある。
うちの子3月生まれだから、なんでそうしたの?って聞かれたし。+2
-0
-
148. 匿名 2025/10/22(水) 07:14:01 [通報]
>>11返信
都内の義母の実家の公園で遊んでたら、そこで遊んでる子どもの第一声が「習い事なにやってるの?」だったな…。うちの子が習い事??ってなってるの見て向こうが何もやってないの?って驚いてた。
+5
-0
-
149. 匿名 2025/10/22(水) 07:28:29 [通報]
>>105返信
うちの子成長曲線外れてるから、よく一歳半くらいの親に同じ年ですか?って言われるのがつらい。もうすぐ3歳なんだ…。+3
-0
-
150. 匿名 2025/10/22(水) 07:58:44 [通報]
今1歳児育ててるんだけど返信
「いつから働くの?」って聞かれる時。
幼稚園行くまでは暫く働く気ないし、共働きありきな世の中を押し付けないでほしい。+5
-0
-
151. 匿名 2025/10/22(水) 08:00:11 [通報]
>>149返信
うちも子供小さいからわかる
子供の同級生のママに「洋服何センチ?うちの下の子と一緒だ〜!」
とか言われてデリカシーないなと思った
その人の下の子は3つも年下なのに
「小さくてかわいい〜」とかもイラっとする
小さいはいらなくない?って+3
-1
-
152. 匿名 2025/10/22(水) 08:02:28 [通報]
2人目は?3人目は?4人目は?返信
いつ終わるのこれって思ったけど30代半ばになったら聞かれなくなった。+0
-1
-
153. 匿名 2025/10/22(水) 08:13:54 [通報]
>>122返信
何その質問?って言ったら相手どんな感じだった?
そういう人を一生黙らせるにはどうしたらいいんだろう+4
-0
-
154. 匿名 2025/10/22(水) 08:14:44 [通報]
>>152返信
えー、4人目は?まで聞いてくる人いるの?珍しいね。+2
-0
-
155. 匿名 2025/10/22(水) 08:21:40 [通報]
全部返信
発達障害あるし年相応の発達してないから、話も付いていけないし、同い年の子がもうそんな事も出来るんだって何とも言えない気持ちになる。
+1
-0
-
156. 匿名 2025/10/22(水) 08:24:06 [通報]
>>113返信
お友達紹介で20%キャッシュバック!みたいなねw+3
-0
-
157. 匿名 2025/10/22(水) 08:26:11 [通報]
>>4返信
子供いる人や、私が産休育休取ることで私のフォローしなくちゃならないポジションの人に聞かれるなら納得だけど
子供いない人に2人目も早いほうが良いよ、だの一人っ子はちょっと…だの知ったようなことを言われるとカチンとくる
態度には出さないけど
妊娠も出産も育児と仕事の両立も本当にしんどいから+6
-1
-
158. 匿名 2025/10/22(水) 08:56:33 [通報]
>>21返信
私は義父本人から「今日はどれくらい母乳あげたんだ?」って聞かれて、えっと…って言い淀んでるそばから義妹に「そういえば下から産んだんだよね?」って話しかけれて…。その時は産後で気が立ってるから、嫌な気持ちになるのかなーって思ってたけど、やっぱり気持ち悪いですよね…。+33
-0
-
159. 匿名 2025/10/22(水) 08:59:04 [通報]
>>4返信
独身の親戚女性(還暦過ぎ)に言われた…
当然のように次の性別の指定もあり+1
-1
-
160. 匿名 2025/10/22(水) 09:11:10 [通報]
上男の子2人で3人目妊娠中のこと。返信
子供2人連れてスーパー行ったら知らないおばさんに私のお腹を見て「あらぁー、女の子?男の子?」と。
女の子です。と言ったら「2人男の子だから良かったわね♪」って。
上2人も聞いてるし(2歳と3歳だったからそんなに分かってはないと思うけど)、
なにより私はその時お腹の子が死産もしくは産まれても長くはないと告げられていて毎日泣いて過ごしていたときだった。
健康に産まれてくれば性別なんてなんだっていいと本気で思っていたし色々な気持ちが込み上げてイラっとしたし悲しい気持ちになった。
そもそも人の子の性別どうのこうの心情決めつけるなよと思うし、性別に限らず私みたいな経験の人もいるから安易に踏み込んで言うべきじゃないとおもう。+4
-0
-
161. 匿名 2025/10/22(水) 09:13:20 [通報]
>>2返信
なんでそんなこと聞くの?+2
-0
-
162. 匿名 2025/10/22(水) 09:19:15 [通報]
>>7返信
私も妊娠中、性別を聞かれた時に同じことを言われた…
「いや、希望は無くてどちらでも良かったんです」
と言うと何故か不服そうな顔をされて、
「でも女の子だとこういうところが可愛くて〜男の子だとこれが大変で〜」
と謎の説得が始まる。
あんたの意見がどうであれ、今この瞬間私のお腹にいるのは男の子なんだから普通に失礼。
無理に男の子を褒めろとは言わんが、社交辞令すら出来ないなら自分から性別聞いてくるなよ…。+9
-0
-
163. 匿名 2025/10/22(水) 09:22:27 [通報]
>>99返信
こういう時、お世辞だとしても「男の子2人も可愛いですよね!」と言ってくれるか、「女の子欲しくならないの?3人目は考えてるの?」と言ってくるかで今後の付き合い方が変わる。
後者の方は大体他の場面でも過干渉か、無神経なこと言われがちだから(私の経験談)。+2
-0
-
164. 匿名 2025/10/22(水) 09:23:11 [通報]
>>99返信
結局何かしらいいたいだけなのよ。うち女→男だけど、姉妹がよかったねーとか、同じ性別じゃないと一緒に遊べなくて大変よねーとか、とにかくどの性別、どんな家族構成でも何かしら言われるよ。なにも言われない最強な構成ってなんだろ。トピ申請しようかな笑+4
-0
-
165. 匿名 2025/10/22(水) 09:26:23 [通報]
>>150返信
むっちゃ分かる。
上の子も幼稚園まで自宅保育だったし
今下の子ももうすぐ2歳で
幼稚園に入れる予定。
自分自身も幼稚園だったから
もともと保育園に馴染みがなく
生活はカツカツだけど
専業でも二人のお世話に家事にで毎日バタバタなのに
この上、働きに出たら明らかにキャパオーバー
(旦那が育児は協力的だけど家事は一切しない、
私も潔癖並に神経質だから自分でやりたい派)
上の子も小学生になったけど
学童は絶対嫌だと言われてるからそのつもりだけど
下の子幼稚園予定ですか?
とか聞かれるの共働きが当たり前って感じがして嫌
上の子の時は全然聞かれなかったのになー+1
-0
-
166. 匿名 2025/10/22(水) 09:26:46 [通報]
>>87返信
(男のこもいいけど)女の子いいね!で略されてるだけよ。+1
-4
-
167. 匿名 2025/10/22(水) 09:30:11 [通報]
>>165返信
うちも幼稚園だけど専業は数人。園の卒対とかもたくさんやることになり暇人認定されてる。まぁ、ワーママよりは時間あるだろうけど... 下の子来年プレ入ったらパートでもするかな...+0
-0
-
168. 匿名 2025/10/22(水) 09:32:25 [通報]
>>162返信
私まさにその現場に居合わせたことある。言った本人は女の子信仰で散々失礼なこと言ってたけど、「私ならありえなーい!男の子なんて無理!」って言葉が1番あり得なかった。あり得ないって何?お腹にいるのに、失礼のレベルを超えてる。その場にいた人みんな(嘘だろこいつ‥)ってなってたのにそれすら気づかず、妊婦さんが離席した時に「可哀想だよね〜」ってまだ言ってて本当にドン引きした。お前のところに生まれてくる子が1番可哀想だよって思ったのは私だけじゃなかったはず。+6
-0
-
169. 匿名 2025/10/22(水) 09:34:09 [通報]
生まれて2ヶ月の子と庭で日光浴をしていたらご近所さんに話しかけられて出産のことについてあれこれ聞かれた。返信
帝王切開で産んだことを話したら「あら良かったわね!痛くないなんてラッキーだと思わなくちゃ!」と言われたこと。
「術後はかなり痛いですけどね…」と言うと、「だって力んでないでしょ?お医者が赤ちゃんを出してくれるからその分ラッキーよ!」と繰り返しラッキーラッキー言われてイライラした。
確かに予定帝王切開だったので長時間苦しむ陣痛は無かったから、その点は自然分娩の人は大変だなと心から思うけど、帝王切開の詳細を知らないなら語るなと言いたい。
予定帝王切開=母子のどちらか、または両方に危険が伴うと事前にわかっている場合にするものだからね。
出産はどんな方法であれ命懸けでみんな大変なのに、同じ女性からそんなことを言われると悲しい。
時代による考え方が大きいんだろうけどさ…。+3
-0
-
170. 匿名 2025/10/22(水) 09:38:09 [通報]
>>168返信
162です。そういう言われ方だったので私かと思いましたw
マウントを取りたいのか、ただ単に私の話を聞いて聞いてー!の無神経かまってちゃんなのか、どちらにしてもそんな人がよく社会人できてるなって思いますよね。
共感してくださりありがとうございます!+0
-0
-
171. 匿名 2025/10/22(水) 09:45:46 [通報]
>>122返信
子供が双子なんだけど、「どっちの方が好きとかあるん?」って聞かれた時に私も「??何その質問?」って返したわ。ほんと意味分からんし。ビックリした。+7
-0
-
172. 匿名 2025/10/22(水) 10:00:03 [通報]
>>12返信
聞いたら噂広めるだけだよ+1
-0
-
173. 匿名 2025/10/22(水) 10:11:28 [通報]
>>10返信
私も無職 ぼっち 夫が転勤族
だからか とくに無かった~(笑)
知り合い多いと少し羨ましいけど大変な面も
あるね+10
-1
-
174. 匿名 2025/10/22(水) 10:15:57 [通報]
>>6返信
もうそんな事聞いてきた瞬間に
サーーーーッと離れる準備するよね+4
-0
-
175. 匿名 2025/10/22(水) 10:24:47 [通報]
>>81返信
全部お金に結びつける人いるよね。
多分それ言うひとってお金ないんだと思う。笑
3人産んで生活が苦しくなってきてお金の事ばかりかんがえてるからその言葉が出るんだよ
そうじゃない人は子供可愛いけど大変だもんねって思考になるよ+10
-0
-
176. 匿名 2025/10/22(水) 10:37:30 [通報]
>>17返信
興味ないから「へーすごーい」で終わらせるけど、
社交辞令で聞くべきではないよね、勉強になった!+4
-0
-
177. 匿名 2025/10/22(水) 10:38:27 [通報]
>>16返信
いるよねー。前に話したこと忘れてるのかわざとなのか知らないけど、結構ベビーな話しだけに無神経すぎる。。+8
-0
-
178. 匿名 2025/10/22(水) 10:56:58 [通報]
>>13返信
>>23
んでその知り得た情報はすぐ誰かに話して、いわゆる「あの人情通だよね」って位置にいたい人いるよね。
「情報通」って褒め言葉じゃないのにw+15
-0
-
179. 匿名 2025/10/22(水) 11:07:26 [通報]
>>130返信
そうそう。男の子なんて絶対嫌なのに「男の子もいいじゃーん!」なんて見え透いたお世話言えないよねw+4
-3
-
180. 匿名 2025/10/22(水) 11:15:55 [通報]
>>14返信
私結婚して3年で妊娠したんだけど友人に
もしかして不妊だった?実は私も不妊で…と相談されたことあるよ
+4
-0
-
181. 匿名 2025/10/22(水) 12:18:52 [通報]
>>99返信
わかる。
私も次男妊娠中に男と分かった時は女の子ママから謎のフォローされた
なんで女の子欲しい前提なんだろう+6
-0
-
182. 匿名 2025/10/22(水) 12:20:02 [通報]
>>2返信
乳児育ててるけど実母からおっぱい出てるの?って聞かれるのが地味にストレスだった
あんた私をミルクで育てたくせにwww+6
-0
-
183. 匿名 2025/10/22(水) 12:21:35 [通報]
>>43返信
それな
うちの園なんか最初の懇談会で子供の兄弟構成を全員言わなきゃならなかった
なぜ兄弟いる前提なのか+8
-0
-
184. 匿名 2025/10/22(水) 12:24:24 [通報]
>>168返信
横だけど、私なんか、女の子のママから甥っ子いるけど可愛くないとか義妹も本当は女の子欲しかったから息子に愛情なさそうとか言われたことあるよw
男の子ママの私にわざわざそれ言う!?ってびっくりした+0
-0
-
185. 匿名 2025/10/22(水) 12:26:25 [通報]
>>11返信
わかる
専業主婦で子供放デイ入れてるから、その時間1人で外出してると子供何してるの?学童?とか聞かれるの地味に嫌だ…+12
-1
-
186. 匿名 2025/10/22(水) 12:27:18 [通報]
>>17返信
それ聞いちゃダメなの!?
むしろ国際結婚してる人って聞いて欲しいのかと思ってた+13
-4
-
187. 匿名 2025/10/22(水) 12:27:41 [通報]
>>18返信
お世辞だから+9
-3
-
188. 匿名 2025/10/22(水) 12:28:20 [通報]
>>121返信
服選び楽しいってめっちゃマウントに聞こえるからやめた方がいいと思う+2
-1
-
189. 匿名 2025/10/22(水) 13:02:13 [通報]
>>145返信
あなたはようやく成し遂げた事に対して「やっとだね」というような言い方されて嬉しいですか?+6
-13
-
190. 匿名 2025/10/22(水) 13:10:49 [通報]
>>145返信
私もそう思った
やっと苦労が報われたねって意味だと思う
言葉選びって難しすぎる…+25
-3
-
191. 匿名 2025/10/22(水) 13:23:11 [通報]
>>55返信
反ワクとか陰謀論とか、普通に生活してて言葉に出す人に会ったことない。
それにインフルワクチンって子供の場合2回打たなきゃいけないし、面倒な割に2回目打つ前に感染することもあり得るし、そこまでメリットないと思ってて子供には受けさせてない。
別にいいじゃんね、任意のものなんだし。変な人いるね。+5
-0
-
192. 匿名 2025/10/22(水) 13:28:24 [通報]
>>169返信
私は赤ちゃんの状態が微妙ってことで緊急帝王切開になったタイプ。
命の危険の予測があってその選択なのに、痛いだ痛くないだでラッキーとか意味分からないね。
うちは母も義母も帝王切開だから、デリカシーないことは言われなかったし職場も医療系の職種の人もいるから嫌な思いはしたことないけど・・・
変な固定概念に縛られて生きている人ってかわいそうだよね。+2
-0
-
193. 匿名 2025/10/22(水) 13:35:39 [通報]
>>3返信
で、とか言って失礼な質問してくる人には、今ので、ってどういう意図ですか?って聞いてしまう私 笑+0
-0
-
194. 匿名 2025/10/22(水) 13:36:00 [通報]
姉弟なんだけど、「やっぱり男の子の方が可愛い?母親は男の子の方が可愛いって言うもんね」が嫌だった。返信
どっちも可愛いし、そういう風に見られてるのかなって気になった。+1
-0
-
195. 匿名 2025/10/22(水) 13:40:32 [通報]
>>17返信
私は子供がハーフだけど、この質問特に何とも思ってなかったかも。相手の聞き方とトーンによる。私に対して取っ掛かりが欲しいとか、話題がないから沈黙気まずいし適当に聞いてるだけだろうなと思ってる。
たまに私も国際結婚したかったわーとか言うずっとしつこい変な人いるけど、そういう人のことは家でネタにしてます。+11
-1
-
196. 匿名 2025/10/22(水) 14:00:14 [通報]
>>1返信
逆に不妊治療を何年もしていて、無事に授かった報告したときに「双子?」と第一声に言われた。
何その固定概念!?とすごい嫌でした。
それを言ったのは義理母です。知識が浅すぎる。+3
-0
-
197. 匿名 2025/10/22(水) 14:01:41 [通報]
>>83返信
横だけど、排卵誘発剤飲むだけで双子できる確率上がるからタイミング法だけでも双子産まれるよ+2
-0
-
198. 匿名 2025/10/22(水) 14:11:28 [通報]
>>46返信
下の子出産の時に、産院で聞かれたな
失礼な質問で申し訳ないんですがって感じだったから、必要な情報なのかなと思ったけど+6
-0
-
199. 匿名 2025/10/22(水) 14:21:26 [通報]
>>6返信
実際に質問したことないけど、上が中学生で下が乳幼児だと再婚?とか思う時はある+2
-1
-
200. 匿名 2025/10/22(水) 14:41:07 [通報]
>>6返信
ハタチ、4さい、2才の子供がいますって言われるともしかして上の子は連れ子?って思うけど聞かないよね普通。私アスペ傾向あるけどそれでも聞いちゃ失礼だってわかるよ+12
-0
-
201. 匿名 2025/10/22(水) 14:41:38 [通報]
>>2返信
これ嫌だ〜って話聞くけど、私も全然嫌じゃない。
淡々と母乳ですねって言ってた笑+7
-1
-
202. 匿名 2025/10/22(水) 14:47:38 [通報]
>>6返信
10才以上年の離れた兄弟だからか
聞かれたことある
産婦人科でも聞かれた(一応皆さんに聞いてますって言ってたけど、違うよね)+6
-1
-
203. 匿名 2025/10/22(水) 14:53:38 [通報]
>>145返信
私も全く同じ感想。
待望のお子さんだね、という意味だよね。
SNSのコメントじゃなく直接連絡するかもだけど。+16
-3
-
204. 匿名 2025/10/22(水) 15:16:26 [通報]
>>84返信
いるいるうざいよね
あんまそれ系の話したくないんだけど?って言っちゃうよ
言ってもいいと思うけどなー+3
-0
-
205. 匿名 2025/10/22(水) 15:24:27 [通報]
オープンだから特に聞かれて嫌な事ないなあー返信+0
-0
-
206. 匿名 2025/10/22(水) 15:38:19 [通報]
進学先。返信+2
-0
-
207. 匿名 2025/10/22(水) 15:40:14 [通報]
>>191返信
それがいるんだよ…わたしもびっくりして、ドン引きした顔が隠しきれなかったと思う。
「あ、ごめんごめん、○○ちゃんママはそういうの分かんない界隈だよね」と言われてますますひいた。+0
-0
-
208. 匿名 2025/10/22(水) 15:58:51 [通報]
>>55返信
副作用出たって言ってるのにね
どんな薬やワクチンでも合わない人はいるし、インフルエンザワクチンなんて卵アレルギーだと打てないとかもあるのにね+0
-0
-
209. 匿名 2025/10/22(水) 15:59:20 [通報]
>>207返信
えー!副反応でやらないのに陰謀論とか、陰謀論て言いたいだけだ+1
-0
-
210. 匿名 2025/10/22(水) 16:00:40 [通報]
>>208返信
自分や自分の周りが、副反応ないし聞いた事ないかもだけど世の中にはたくさんの人がいて色んな体質の人がいるのにね 視野が狭い+3
-0
-
211. 匿名 2025/10/22(水) 16:10:42 [通報]
>>208返信
横、今は卵アレルギーでも関係なくうてる
+2
-0
-
212. 匿名 2025/10/22(水) 16:29:21 [通報]
>>207返信
>>191ですが。個人的にはガルの陰謀論トピ見てるタイプだけど、実生活の中で家族にも話したことない。35年来の親友にほんの少し話したことあるくらいで、いちいち人に話そうなんて思ってない。
そういう人が周りにいるって厄介だね。ママ友?関わりたくないよね。お疲れ様。+0
-0
-
213. 匿名 2025/10/22(水) 16:32:04 [通報]
>>210返信
デリカシーない発言する人って、基本的に視野が狭いよね。
私自身、経験値は低い方だと思ってるから他人のこと言えないではあるけど、そうやって自覚があるからいちいちいらないこと言わないっていうのもある。
こんだけ広い世界で生きてりゃ、自分が経験しなかったり話で聞いたことがないようなこともあるんだから、せめてそれくらいの想像力は働かせればいいのにって思う。+4
-0
-
214. 匿名 2025/10/22(水) 16:32:42 [通報]
>>3返信
年の差兄弟だけど、失礼そうな人には予防線張って
「うち年の差なんで、パパ同じ?とか聞いてくる人いるんですよ〜(最低ですよね)」
とか言うと
「そうなんだ〜、で、同じなの?」
とか返してくるクソがいます。
「で」ってなん?って思いますよねムカつく
+9
-0
-
215. 匿名 2025/10/22(水) 16:45:02 [通報]
子がハーフだからバイリンガルでいいわね〜と言われること。何気なく(場合によっては)善意で言ってくれることは分かるんだけど自分も留学して言語を一生懸命学んできたり、ハーフの友達何人かと話したりするから厳密な意味でのバイリンガル教育はほぼほぼ不可能で、物凄く骨が折れる事だと自覚してる。ハーフのお母様方が悩んで、子供に現地の生活や言葉を優先させる為に泣く泣くバイリンガル教育を辞めたというのはよく聞く話。だから尚更バイリンガル教育しますとは軽々しく言えない。でもバイリンガル、う〜ん…可能だったらという反応をすると何をそんなに心配してるの?大丈夫よ!と満面の笑みで言われたりして、いやいや何も知らないのに何でそんなに自信が有るの?とモヤモヤする。返信+4
-0
-
216. 匿名 2025/10/22(水) 16:49:19 [通報]
>>211返信
うてるんだろうけど、アレルギー持ちは色々気をつけた方がいい(下手したら命に関わる)からね
健康に関わることを他人にとやかく言うべきじゃないよね+1
-0
-
217. 匿名 2025/10/22(水) 17:10:33 [通報]
>>7返信
ホントにどっちでも良いよね
不妊治療で苦労したから性別はどうでも良くて、母子共に健康でって事しか頭に無かったよ
どちらでも可愛いし嬉しい
+6
-0
-
218. 匿名 2025/10/22(水) 17:12:24 [通報]
>>7返信
これは本当に聞かれまくったわ!
男の子2人連れて妊婦だった時すごかったもん!
女の子ってわかってたから女の子ですって答えると「よかったね〜!」「男3人いてもね〜」みたいな 笑
そんな人んちの性別気になる?って毎日思ってたわ。+6
-0
-
219. 匿名 2025/10/22(水) 17:27:28 [通報]
男3兄弟返信
もう1人頑張らないの?
女の子ほしかったよね?
+1
-0
-
220. 匿名 2025/10/22(水) 18:04:08 [通報]
>>32返信
うちも3学年差
いっきにお金かかるかもだけど、幼稚園の園服とか綺麗に使えたものはお下がりできてむしろ経済的って思ってる!って答えてるよ〜
受験がかぶって大変だねって言われたら
どっちか1人が必死に勉強してるのにもう1人が遊んでたら指揮が下がりそうだから、同時に勉強できてむしろ良いと思ってる!って答えてる!
プラス思考に!
+4
-0
-
221. 匿名 2025/10/22(水) 18:43:03 [通報]
>>10返信
無職かぁ+0
-1
-
222. 匿名 2025/10/22(水) 18:44:08 [通報]
娘が2歳くらいの時スーパーや公園でおばさんに「お子さん1人目?まだ若いんだからもう1人ぐらいいけるわよ!」って何回言われたことか。返信
自分に言われるにはまだ良いけど1番腹立つのが娘に「ねぇー妹か弟ほしいよねー」って勝手に話しかける事。本気で黙れってなるし、私は子供は1人しか考えてないから「うちは子供は1人って決めてるんで🖐️」って愛想なく返すようにしてる+2
-0
-
223. 匿名 2025/10/22(水) 18:55:20 [通報]
>>2返信
聞かれて嫌じゃないけどなんでそんな事聞いてくる(気になる)んだろうとは思ってる
昔の人は挨拶代わりだったみたいだけど+1
-0
-
224. 匿名 2025/10/22(水) 18:59:55 [通報]
>>9返信
習い事アカンのか
ママ同士の世間話の当たり障りない会話の第一選択にしてた
実際よく聞かれるし聞いてた+17
-0
-
225. 匿名 2025/10/22(水) 19:01:36 [通報]
>>152返信
杉浦太陽も5人目産まれたときの取材で6人目の予定聞かれてた
聞くやつバカじゃねーのかと
こっちがイライラしたね+0
-0
-
226. 匿名 2025/10/22(水) 19:08:10 [通報]
>>2返信
面会くる友達みんな聞いてくるからウンザリした+1
-0
-
227. 匿名 2025/10/22(水) 19:15:41 [通報]
>>201返信
母乳出なくて辛かったから嫌だったよ+2
-1
-
228. 匿名 2025/10/22(水) 19:29:17 [通報]
>>16返信
子どもが8歳くらいの時クリーニング店に連れて行った時、受付が知り合いだったので話していたら、その時に来た客(60歳過ぎ)が「一人っ子?!お母さん楽し過ぎ」とか抜かしやがった
+10
-0
-
229. 匿名 2025/10/22(水) 19:35:58 [通報]
>>227返信
つまりこの話って大抵
ミルクで育てている方が聞かれて嫌な質問ってことだよね+1
-0
-
230. 匿名 2025/10/22(水) 19:50:03 [通報]
>>6返信
同じこと思ったわ
デリカシーなさすぎやろ+2
-0
-
231. 匿名 2025/10/22(水) 20:08:53 [通報]
>>227返信
つまりこの話って大抵
ミルクで育てている方が聞かれて嫌な質問ってことだよね+0
-1
-
232. 匿名 2025/10/22(水) 20:10:35 [通報]
>>6返信
気になるのはわかるけどさ
聞ける勇気すごいな+2
-0
-
233. 匿名 2025/10/22(水) 20:15:28 [通報]
>>15返信
ずんいち?+0
-0
-
234. 匿名 2025/10/22(水) 20:21:46 [通報]
>>59返信
46くらいまで言われ続けたよ
高齢出産が増えたからって当たり前みたいに言わないでほしいよね+2
-0
-
235. 匿名 2025/10/22(水) 20:34:26 [通報]
>>1返信
希望の性別が産まれるまでがんばったの?って思わず聞きたい人いる。5人姉妹とか。
+1
-0
-
236. 匿名 2025/10/22(水) 20:38:03 [通報]
>>235返信
でもね、まともな精神の持ち主は聞かない
+4
-0
-
237. 匿名 2025/10/22(水) 20:49:29 [通報]
>>221返信
お仕事したいんだけどね〜
元々働いてなかったから点数低くて子供が保育園に入れないんだ
なんとか入った幼稚園すら週一程度…
残りは療育行ってるけど、1日3〜4時間しか子供預けられない上に田舎だから通勤時間も考えると働けるのなんて2時間よ?
更に病院でのリビリが平日の2週に1回、で次回予約のみだから、2週間前とかに突然「休みます」とかになっちゃう。
土日祝は預け先ないから必然的に休み。
月に1回とか熱出すし、熱出ると1週間は出勤できない…
そんな面倒くさい人材はどこも雇ってくんないんだよー
今のところ、夫の収入でなんとかなってるし、もう少し落ち着くまで無職しか選択肢がないんだよ…+2
-0
-
238. 匿名 2025/10/22(水) 21:05:46 [通報]
>>202返信
うちも年の差兄弟で、下の子出産の時に産院で聞かれたよ!
父親が違うと、出産の難易度や生まれてくる子どもの健康面も変わると可能性があるってことなのかな+0
-0
-
239. 匿名 2025/10/22(水) 21:16:08 [通報]
>>189返信
横だけど、うん、ありがとうー!って返しちゃうなと思った+3
-1
-
240. 匿名 2025/10/22(水) 21:18:14 [通報]
>>190返信
産んだ後でも他の人みたいに自然に妊娠してもっと早くスムーズに産めてたら…というのがあるのかもね。やっとだねと言われて、コンプレックス刺激された感じになっちゃったのかな。+1
-3
-
241. 匿名 2025/10/22(水) 21:18:32 [通報]
>>202返信
うちは上1人と下2人がひとまわり離れてるけど産婦人科で一度も聞かれた事ない
しかも下2人違う産婦人科
何のために?医学的な理由があるなら言ってから質問して欲しいよね+0
-0
-
242. 匿名 2025/10/22(水) 21:45:32 [通報]
夜に行われる懇親会や出張で「お子さんは誰が見てるの?」って聞かれること。返信+0
-0
-
243. 匿名 2025/10/22(水) 21:51:45 [通報]
>>19返信
うち双子だけど、ほんとそれ聞かれて正直に「不妊治療です」って答えると あ、なんか聞いてごめん。。みたいな微妙な空気になる。
じゃ聞くなよ。+2
-0
-
244. 匿名 2025/10/22(水) 22:01:50 [通報]
>>2返信
完母だったし別に聞かれて嫌だと思ったことない。
ミルクあげてる人は嫌なのかもねー。+0
-2
-
245. 匿名 2025/10/22(水) 22:02:05 [通報]
>>99返信
めっちゃ分かります。
うちは二人目女の子だったけど、それを伝えると「良かったねー!」って言われるのも更に違和感でした。+2
-0
-
246. 匿名 2025/10/22(水) 22:05:04 [通報]
>>17返信
これ嫌なんだね。
例えば義実家に帰省で飛行機乗って〜とか聞いたら旦那様ご実家どちらなんですか?みたいなノリで聞いてたかも。申し訳ない。+2
-1
-
247. 匿名 2025/10/22(水) 22:06:34 [通報]
>>228返信
ムカつくババアだな!
だったらテメーは自分より多く産んだ知らねー女に「楽しすぎ!」と言われて納得できるのかよ
くだらねーマウント取ってんじゃねーよ!
と言ってやりたい+1
-0
-
248. 匿名 2025/10/22(水) 22:06:56 [通報]
>>17返信
そんな日常会話も聞いたらダメなら、話しかけるなオーラ出しといてね。別に話題提供として聞いてるだけだからさ。さほど興味ないと思うよー。+1
-1
-
249. 匿名 2025/10/22(水) 22:08:04 [通報]
>>245返信
なんで違和感なの?私は2人目女の子欲しかったし、そうなのー!嬉しいー!って答えてたけど。それが本心だったし。+1
-3
-
250. 匿名 2025/10/22(水) 22:14:59 [通報]
>>14返信
みんながすぐ子供欲しがるわけじゃないよね
嫌いな人もいるし 頭悪い人って疲れるよね+1
-0
-
251. 匿名 2025/10/22(水) 22:16:15 [通報]
>>118返信
その年でデキ婚した女はみんな計算妊娠って思ってるのと同じようなもんか+1
-1
-
252. 匿名 2025/10/22(水) 22:16:17 [通報]
うちは上が女の子で下が男の子なんだけど、そう言うと必ず、『お姉ちゃんなら面倒見てくれていいねー』って言われること。返信
上の子は知的障がいがあって、むしろ下の子に色々やってもらってることとかあって、違うんだけどなーって思う。
あと仕事も小学生だけどお迎えに行かないといけないから、早く帰るんだけど、子どももう大きいからもうちょっと働けるんじゃない?とか言われるのがしんどい。
私の体力的にも今の働き方があってるんだけどなぁ💦+3
-0
-
253. 匿名 2025/10/22(水) 22:16:53 [通報]
>>1返信
子供が小さい頃は年の差5歳だから色々と聞かれた。
不妊治療なのかとか。
姉妹なんだけど、次男の子欲しくない?とか。
最近は高校卒業する年に進路とか根掘り葉掘り。
旦那様の職業継ぐのかとか。
子が夫の職業継ぐのかどうかはかなり聞かれる。+0
-0
-
254. 匿名 2025/10/22(水) 22:18:44 [通報]
>>228返信
は?他人が何人子供産もうがお前に関係ないよね
そういうババア子供居なかったら超うざそーw+2
-0
-
255. 匿名 2025/10/22(水) 22:19:18 [通報]
>>16返信
1人で何が悪いの?子供なんかいればいるほど金かかるのに+1
-0
-
256. 匿名 2025/10/22(水) 22:24:14 [通報]
>>6返信
10歳以上離れた兄弟だったら、みんな心の中で思うよ。だから隠してないなら自分から言って欲しいわ同じ父なら同じ父だと。勝手に訳あり家族かもって思うと変に気も遣うし。+2
-1
-
257. 匿名 2025/10/22(水) 22:56:02 [通報]
>>70返信
気まずくてなんか喋らなきゃって焦っちゃって
↑
これすごいわかります、、
よそのママさんに何か喋らなきゃと焦って話題振ったりして、ミスって後悔しがち泣+4
-0
-
258. 匿名 2025/10/22(水) 23:44:51 [通報]
>>153返信
変な間が空いて「あはは、深い意味はないんだー」とか言って離れていったよ
ただその場に居た別のママ友が「何あの人。頭おかしいんじゃない」って結構怒気が強めに吐き捨ててた。
その後、質問してきたママ友は私を見ると逃げるようになった+1
-0
-
259. 匿名 2025/10/23(木) 00:04:40 [通報]
>>18返信
うちは未就学児男2人だけど女の子がいるママに
「女の子いいなぁー。可愛いなぁー」って言っちゃうことあります!勿論男の子も可愛いんですけどね。
+1
-0
-
260. 匿名 2025/10/23(木) 00:10:32 [通報]
聞かれて嫌なことはとくにないけど返信
義母が会うたびに「男の子2人はいいでしょ」「女は色々めんどくさいじゃない」「男の子は本当可愛い」「これに女の姉妹が混じってたらこうはならない」みたいなことを言ってくる。
私自身が姉妹で育ってるし、私自身子供の性別にこだわりがなかったから(男女育ててみたいなぁと思ったことはあるけど)毎回言われてもやっとする。+1
-0
-
261. 匿名 2025/10/23(木) 00:48:06 [通報]
>>249返信
別に無事に生まれてくればどちらでも良かったから。
女の子で良かったねと言われると、じゃ男の子じゃ良くなかったの?となんだか違和感があったよ。+1
-0
-
262. 匿名 2025/10/23(木) 05:01:22 [通報]
>>258返信
効果あるね!次に言われたら「え!何その質問!?」って言えるように準備しとく
そういうの突然来るからねー
+1
-0
-
263. 匿名 2025/10/23(木) 05:08:02 [通報]
>>256返信
仲良くもないのになんで言わなきゃいけない?
逆に年があまり離れてなくても再婚の人はいるし、普通の会話してたら別に上と下でパパが同じか違うかで会話に気を遣う話題ってないよ?普通の話をしてたらね。
会話に気を遣うと思うんなら、話題自体が個人的な事に立ち入りすぎなんでは?+1
-0
-
264. 匿名 2025/10/23(木) 05:22:35 [通報]
>>243返信
不妊治療の場合の答え用意してないんだ…ドン引き
マジで聞くなよ
+1
-0
-
265. 匿名 2025/10/23(木) 06:49:18 [通報]
>>221返信
余裕あるならきちんと育児したほうがいいんだよね
家庭学習の習慣もみてないと無理だよ
無職とかいう方って大抵働かないとやっていけない貧乏人だから+2
-0
-
266. 匿名 2025/10/23(木) 07:31:46 [通報]
>>240返信
ぶっちゃけここまでネガティブなら不妊様って言われてもしかたない気がする+3
-1
-
267. 匿名 2025/10/23(木) 07:33:21 [通報]
>>130返信
ほんとうに失礼すぎて草+0
-0
-
268. 匿名 2025/10/23(木) 07:43:51 [通報]
>>263返信
連れ子の虐待ニュースとか流れてるところに一緒にいたら、全員が無言になり何とも言えない空気になるよ。
空気読めない人が「子ども居るのに彼氏作る女って、子どもの事考えてないよね!」なんて言ったら…。
もしかしたら再婚かもしれない疑惑の人って思われるより、違うなら違う、そうならそう、で出してはいけない話題もハッキリするでしょう。+2
-0
-
269. 匿名 2025/10/23(木) 08:19:16 [通報]
>>263返信
そもそも「子ども居るのに彼氏作る女って、子どもの事考えてないよね!」なんてネット以外で口にだしていい話題ではない。
仲良くてもそんな話はしない
中には自分は離婚してなくても、親や兄弟が子供連れて再婚してる人もいるかもしれないんだよ?みんなにいちいち確認取るの?
連れ子虐待のニュースが流れる場に居合わせる?どんな状況?万が一その状況でもスルーすればいいだけ。+0
-1
-
270. 匿名 2025/10/23(木) 08:22:27 [通報]
アンカ間違えた返信
>>268
そもそも「子ども居るのに彼氏作る女って、子どもの事考えてないよね!」なんてネット以外で口にだしていい話題ではない。
仲良くてもそんな話はしない
中には自分は離婚してなくても、親や兄弟が子供連れて再婚してる人もいるかもしれないんだよ?みんなにいちいち確認取るの?
連れ子虐待のニュースが流れる場に居合わせる?どんな状況?万が一その状況でもスルーすればいいだけ
+0
-0
-
271. 匿名 2025/10/23(木) 08:28:36 [通報]
>>268返信
万が一空気読めない人がそういうこと言って、その場に再婚した人がいるかもしれない状況なら、その場にいる人が諌めるんだよ、普通は。
そういう話はやめよ?って+0
-0
-
272. 匿名 2025/10/23(木) 10:21:15 [通報]
>>254返信
>>247
ありがとうw
スッキリしたw+2
-0
-
273. 匿名 2025/10/23(木) 10:27:32 [通報]
スーパーで私と同じ生年月日の娘がいる知り合いから、「2人目はまだ??時期というものがある」と言われたので、「○○ちゃん(その知り合いの娘)はご結婚されたんですか??」と言い返したら「…まだ…」とボソッと言いながら去っていった返信
よく言ったなーと逆に感心した
+2
-0
-
274. 匿名 2025/10/23(木) 10:33:08 [通報]
子ども会で2人子どもがいるシングルマザーに「最初で最後の役員になるから、やったら?」とか言われて同じ一人っ子のお母さんと無言になった返信
その無神経さと性格の悪さ、余計な一言が旦那が出ていった原因じゃない?とか思ったわ~意地悪かもだけど+3
-0
-
275. 匿名 2025/10/23(木) 10:35:48 [通報]
>>14返信
自分からなかなかできなくてと言ってしまった。+0
-0
-
276. 匿名 2025/10/23(木) 10:35:49 [通報]
何故デリカシーの無い人間が多いのだろう返信
何か持ってるのか?+1
-0
-
277. 匿名 2025/10/23(木) 10:46:52 [通報]
>>276返信
ざっとはじめのほう読んだけど地雷が多すぎてなんにも会話できないよー。+1
-1
-
278. 匿名 2025/10/23(木) 12:31:46 [通報]
>>111返信
そんなアホな男やだわw
何回も騙されるのもアホだし、それに気づいても諦めてるところもさらにアホだね笑。だからこんなアホなおっさんに成長したんだねぇって言ってやりたい
小さい頃はアホも可愛いけど、おっさんのアホは可愛くないんよ
そういうやつに「親が甘い、しつけが悪い」って言われたことあるんだけど、なぜ習い事の有無ごときでそんなこと言われなきゃならんのか。そういう人は「子供は親の言うことをすべて聞くべき」で、子供の意見無視なんだよね。+1
-0
-
279. 匿名 2025/10/23(木) 14:19:39 [通報]
>>272返信
そういうババアって自分に何かしら不満があるから他人にケチつけて安心したいのよ、可哀想なやつだから気にしなくて大丈夫👌+1
-0
-
280. 匿名 2025/10/23(木) 23:26:47 [通報]
>>17返信
国聞いちゃだめ!?
だって他意は無いよ、ただの世間話の一つに過ぎないから考え過ぎだよ、出身地聞く程度のノリだよ。
でも思い出したけど、東日本大震災で両親亡くした子が、就職して都会に出たときに自己紹介で出身地聞かれるのがすごく辛いっていう話があったな。
震災大丈夫だった?って聞かれても、家も両親も亡くしてるなんてほぼ初対面の人に話せないもんだから出身地誤魔化してるって言ってた。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する