ガールズちゃんねる

正直そんなにダメ?って思うこと(子育て編)

782コメント2025/10/24(金) 08:11

  • 1. 匿名 2025/10/21(火) 18:00:04 

    ありますか?

    私は、子供を公立中学に行かせることです
    自分的に中学受験が無駄だった為その方針でいますが(勿論何か理由があれば視野に入れるが)
    ここのネットでは公立がすごく叩かれてるのでえーって思います。
    私の姉は公立でしたら平和そうでしたし…。
    返信

    +499

    -128

  • 2. 匿名 2025/10/21(火) 18:00:46  [通報]

    息子に女の子の服着せたり娘に男の子の服着させること
    返信

    +40

    -150

  • 3. 匿名 2025/10/21(火) 18:01:19  [通報]

    不登校は?行きたくないっていったら行かせない?
    返信

    +46

    -46

  • 4. 匿名 2025/10/21(火) 18:01:20  [通報]

    >>1
    地域によって異なることは
    ざっくり住んでる地域を書いてからのほうがいいと思う
    返信

    +557

    -20

  • 5. 匿名 2025/10/21(火) 18:01:21  [通報]

    スマホ見せること
    返信

    +51

    -70

  • 6. 匿名 2025/10/21(火) 18:01:26  [通報]

    ごめんごめん。主の「叩かれるかも」があまりもズレてて、釣りと言うかむしろ荒らしレベルの前提で
    何も言えない
    返信

    +278

    -42

  • 7. 匿名 2025/10/21(火) 18:01:32  [通報]

    >>1
    まず田舎なので私立中学なんてものが存在しないです
    県庁所在地の市にいけばあんのかな?レベル
    返信

    +714

    -5

  • 8. 匿名 2025/10/21(火) 18:01:36  [通報]

    小さな子にスマホは使い方次第だと思う
    返信

    +60

    -24

  • 9. 匿名 2025/10/21(火) 18:01:53  [通報]

    >>1
    公立私立問題は地域差がありすぎてネットで聞くのに向いてない気がする
    返信

    +474

    -5

  • 10. 匿名 2025/10/21(火) 18:01:57  [通報]

    >>3
    理由による
    返信

    +99

    -6

  • 11. 匿名 2025/10/21(火) 18:02:04  [通報]

    正直そんなにダメ?って思うこと(子育て編)
    返信

    +15

    -162

  • 12. 匿名 2025/10/21(火) 18:02:14  [通報]

    小さい子にマスク無理やり着けさせてる親見るけどアレ虐待だからね。
    返信

    +13

    -83

  • 13. 匿名 2025/10/21(火) 18:02:29  [通報]

    >>1
    受験も色々言われてると思う
    親の自己満足だの子供がかわいそうだの。
    ネットで偉そうに他人叩きしてる人の子育て論なんか参考にしない方がいい。ここなんて子供を蹴り飛ばしたいってコメにプラスの方が多いような掲示板だぞ
    返信

    +176

    -6

  • 14. 匿名 2025/10/21(火) 18:02:31  [通報]

    >>1
    まず世の中私立中学が選択肢にある地域ばかりではないです
    返信

    +268

    -1

  • 15. 匿名 2025/10/21(火) 18:02:37  [通報]

    >>2
    親の思想の押し付けではなく、本人の意思でなら別にいいんじゃない?
    返信

    +125

    -3

  • 16. 匿名 2025/10/21(火) 18:02:44  [通報]

    >>1
    中学受験トピの空気ヤバいよね。
    あれである程度大きい子供いる親なのかって感じ
    返信

    +144

    -6

  • 17. 匿名 2025/10/21(火) 18:03:18  [通報]

    >>1
    私立公立関係なく学校による
    返信

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2025/10/21(火) 18:03:29  [通報]

    >>3
    今学校以外にフリースクール的な公的機関があったり
    保健室登校できたりとかあるから
    とりあえず理由によって
    学校に代わっていける場所が確保できないか
    親子で検討するかな
    返信

    +100

    -4

  • 19. 匿名 2025/10/21(火) 18:03:34  [通報]

    >>1
    場所による!
    公立のが優秀な所もあれば…
    返信

    +61

    -6

  • 20. 匿名 2025/10/21(火) 18:03:41  [通報]

    >>2
    本人の意思で服を選ぶ前までなら別にいいんじゃない。お下がりとかもあるだろうし
    返信

    +30

    -9

  • 21. 匿名 2025/10/21(火) 18:03:45  [通報]

    >>3
    私だったら行かせてしまうだろうな
    引っ越してでも行かせてしまうだろうなと思う
    返信

    +91

    -4

  • 22. 匿名 2025/10/21(火) 18:03:46  [通報]

    >>7
    主です
    そうなんですよね
    結局、日本人は周りの意見に流される人が多いので、受験する家庭があればうちも…ってなってるだけなんじゃないかって思います
    返信

    +8

    -62

  • 23. 匿名 2025/10/21(火) 18:03:52  [通報]

    >>1
    中学受験をした主さんだから今があるのにね
    返信

    +19

    -6

  • 24. 匿名 2025/10/21(火) 18:03:55  [通報]

    朝ごはんを作らないこと
    うちは小学生だけど勝手に食パンを焼いて食べてるし文句も言われたことない
    返信

    +84

    -23

  • 25. 匿名 2025/10/21(火) 18:04:18  [通報]

    >>1
    別に何とも思わないよ
    うちはいかせたけど、ほかの家がどうでも構わない
    返信

    +10

    -5

  • 26. 匿名 2025/10/21(火) 18:04:37  [通報]

    >>2
    まだ自我がないならいいと思う
    返信

    +5

    -13

  • 27. 匿名 2025/10/21(火) 18:04:45  [通報]

    >>1
    同じです!
    私も私立中行きましたが、必要だったと思えないままです。
    難関大?には行けましたが、公立中行った地元の友達にそこで会ったので、どの道を選んでももしかして同じだったのかな?と
    あと今住んでるエリアにそこまで良い私立中ないから、無理やり受験してもなぁと思ってます
    電車通学は変質者にかなり会うのでそれも嫌で
    返信

    +117

    -11

  • 28. 匿名 2025/10/21(火) 18:04:46  [通報]

    >>7
    全寮制の中学もあんねんで
    返信

    +7

    -16

  • 29. 匿名 2025/10/21(火) 18:04:47  [通報]

    中学受験すること

    そんな駄目か?
    返信

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2025/10/21(火) 18:04:49  [通報]

    脅し育児。
    昔から迷信に例えたりして脅してたじゃんと思う。
    早く寝ないと鬼来るくらい良いじゃん。
    返信

    +183

    -11

  • 31. 匿名 2025/10/21(火) 18:04:52  [通報]

    仕事有給の日とかにリフレッシュで保育園預けること。
    週5登園の範囲内なら良くない?て思う。
    私も正社員共働きで月に1.2回仕事有給の日に保育園預けてリフレッシュするけどそのおかげで私も楽しみができて子供にも優しく向き合えるし
    良いことしかないと思ってる。
    ガルちゃんは極端すぎる。週6朝から晩まで預けてる人なんて少ないよ。
    返信

    +169

    -26

  • 32. 匿名 2025/10/21(火) 18:05:05  [通報]

    >>2
    本人が望んでるならいいけど

    私は兄のお下がり着せられて苦痛だった
    返信

    +42

    -2

  • 33. 匿名 2025/10/21(火) 18:05:09  [通報]

    >>1
    ネットの意見を鵜呑みにしてはダメよ
    リアルでは私の在住エリア(都市部)も結構公立多いよ
    返信

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2025/10/21(火) 18:05:14  [通報]

    泣く子を(安全か確認した上で)放置
    返信

    +56

    -3

  • 35. 匿名 2025/10/21(火) 18:05:50  [通報]

    抱っこのたびに靴にカバーつけろって怒ってる人たち
    返信

    +187

    -19

  • 36. 匿名 2025/10/21(火) 18:05:51  [通報]

    >>29
    別にすればいいじゃん
    返信

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2025/10/21(火) 18:05:57  [通報]

    >>1
    怒ってたたくこと。尻ペンとか、いけないことをした手ペチン。
    そんなにいけない?
    虐待だとか騒がれるいわれはないと思ってる。
    返信

    +147

    -6

  • 38. 匿名 2025/10/21(火) 18:05:58  [通報]

    >>22
    よこだけど

    >日本人は周りの意見に流される人が多い

    そうじゃなくて公立しか通えない地域もあるし
    高校でいえば私立のほうが公立よりあれてる地域もあるし
    環境や受験しようとする学校次第で変わるって話じゃないの?
    返信

    +85

    -4

  • 39. 匿名 2025/10/21(火) 18:06:08  [通報]

    >>16
    主です
    思いました!
    中学受験あと小学受験の親の書き込みが怖いんですが…この親に育てられる子供ってどんな性格になるんだろうって…
    いくら勉強はできたとしても人間性も大事だと思うんですよね
    返信

    +37

    -32

  • 40. 匿名 2025/10/21(火) 18:06:26  [通報]

    >>7
    ってか国立中もあるし公立中高一貫もある
    私立が無いとか云々は詭弁
    返信

    +11

    -28

  • 41. 匿名 2025/10/21(火) 18:06:30  [通報]

    >>1
    正直なところ、塾通いとか子供に強制しなくてもいいのではと思う
    私も夫も予備校とか特に行かずにMARCH行けたし

    今は猫も杓子も塾通いな気がして、それでもニッコマも受からない子がいるとか聞いて意味あるのかなぁとか思う
    返信

    +17

    -20

  • 42. 匿名 2025/10/21(火) 18:06:34  [通報]

    >>30
    というかなまはげ文化がある時点で昔からやってたことだしね
    返信

    +78

    -2

  • 43. 匿名 2025/10/21(火) 18:06:45  [通報]

    >>16
    見てて面白くないから見なくなった
    返信

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2025/10/21(火) 18:06:51  [通報]

    >>2
    うち女の子だけどズボンは男児のやつ履かせる時あるよ〜
    女の子のとっても可愛いけど動くのに向いてないのあるし男児ズボンは動きやすさ重視ものが多いし何か女児ズボンより安い時がある
    返信

    +13

    -14

  • 45. 匿名 2025/10/21(火) 18:06:56  [通報]

    飲食店や公共交通機関等でスマホ見せること

    どうせ騒いだら「うるせー」って思うんでしょ?このご時世SNSにあげられたりするリスクもあるし
    親が楽したいというか、騒いで周りに迷惑かけないための予防で見せてる人が多いと思う

    そりゃスマホなしで黙って大人しくしてくれて、万が一泣いてもあやしたら泣き止んでくれて、がベストだけど、ギャン泣きモードに入ると何しても打つ手無し状態だし、親もキャパオーバーだと本当あやす体力ない時もあんのよ、、
    返信

    +108

    -5

  • 46. 匿名 2025/10/21(火) 18:07:02  [通報]

    >>22
    で、どこやねん

    金ない東京民か
    意識高い田舎もんかw
    返信

    +20

    -3

  • 47. 匿名 2025/10/21(火) 18:07:26  [通報]

    >>14
    うちのところは中学受験できる自体が少ない、遠いからさ。一応ギリ通えるところに中高一貫あるけど、レベル高すぎて学年トップの子が受けるくらい。

    落ちても他のところは遠すぎて通えないから一発勝負、受験詰め込んでそれはメンタルが心配。
    返信

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2025/10/21(火) 18:07:41  [通報]

    >>16
    経験から推測するに、すごく親が追いつめられるからだと思うよ
    突き進むしかない、あの狂気に満ちた気持ち、二度と味わいたくないもの
    返信

    +78

    -3

  • 49. 匿名 2025/10/21(火) 18:07:42  [通報]

    >>16
    見たことないんだけどどんなこと書いてあるの?
    返信

    +51

    -1

  • 50. 匿名 2025/10/21(火) 18:08:04  [通報]

    >>1
    経済的に余裕があって塾に課金できる親はどうぞ中学受験すればいいと思う
    でも、そこまで余裕がない親に対して、教育にお金をかけないのは親失格みたいに言う風潮は、どこかの業界の陰謀かと思う
    返信

    +91

    -3

  • 51. 匿名 2025/10/21(火) 18:08:17  [通報]

    >>22
    そこまで簡単なもんでもないんだよー
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/10/21(火) 18:08:18  [通報]

    >>27
    わかります!結局ゴールが同じならお金が安くすみ通学も楽で地元の友達とワイワイできる公立で良かったのでは?って思います
    中高一貫って人間関係に躓くと6年間なので大変な思いをして通学することになりますし…
    返信

    +61

    -8

  • 53. 匿名 2025/10/21(火) 18:08:18  [通報]

    >>38
    周りの意見に流されてみたいな事言ってるくせ、主語でかくして受験組叩かせたいのなんなんやろ?
    返信

    +41

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/21(火) 18:08:29  [通報]

    >>46
    よこ
    お金ある人は都心に引っ越して治安良い公立中通ってたりもする
    都内の話ね
    返信

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/21(火) 18:08:31  [通報]

    >>3
    ずーっと同じ状況はダメ
    あの手この手、病院
    親がじっと待つ、走り回る
    きっかけやタイミングを探る

    子どもが家以外の居場所を探すまで
    戦いは終わらない
    返信

    +69

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/21(火) 18:08:36  [通報]

    >>1
    都会は大変だなあ
    うちの地域では私立の方がレアで、富裕層かつ頭のいい人だけが行くイメージ
    返信

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2025/10/21(火) 18:08:39  [通報]

    >>1
    ここがおかしいだけ
    都内や特別教育熱心なとこは知らないけど普通の県は公立行く子のが多い
    返信

    +54

    -1

  • 58. 匿名 2025/10/21(火) 18:09:01  [通報]

    >>41
    主です
    子供が自ら望んでるならいいですが、親の強制は気持ち悪いですよね
    返信

    +12

    -6

  • 59. 匿名 2025/10/21(火) 18:09:02  [通報]

    >>1
    一口ちょうだいとか
    友達と料理シェアする事

    雪見だいふくの1個とかはちょっとと思うけど
    他は仲いい友達だったら全然気にならないし
    色んな味が試せて嬉しいから
    私の周りは当たり前にしてるけど
    ガルチャンでは否定的な方多くてビックリしました!
    返信

    +19

    -7

  • 60. 匿名 2025/10/21(火) 18:09:09  [通報]

    >>24
    コメ主さんのそのスタンスの理由が「作るの面倒くさい」だと引くかもしれん
    返信

    +21

    -27

  • 61. 匿名 2025/10/21(火) 18:09:10  [通報]

    >>1
    私は中高一貫の私立に行ったけど、子供は公立の予定だよ。
    個人的にはそこまで大きなメリットはない。
    むしろ人間関係とか諸々で悩んだのに逃げ場がなく、かと言って外部受験には一切適さない授業だから一般の高校受験にはかなり不利で、デメリットの方が思いつく。
    子どもには高校受験は必須だけど、好きな道を選んで欲しいな。

    それを前に書き込んだら、自分が私立行ったのに子どもは公立とかありえない!みたいなコメントがついて一瞬でマイナスだらけになったよ笑
    返信

    +40

    -0

  • 62. 匿名 2025/10/21(火) 18:09:10  [通報]

    >>2
    女の子のドレス着て七五三の記念撮影してる男の子いたよ
    今から15年くらい前
    びっくりしてママ友に話したら「ああ、そういう人いるよね~」って感じで
    私は初めての子でママ友は上にもう1人お子さんいたから私が世間知らずなんだと思ったっけ
    返信

    +6

    -6

  • 63. 匿名 2025/10/21(火) 18:09:22  [通報]

    >>11
    かわいい!保存したわ
    返信

    +12

    -77

  • 64. 匿名 2025/10/21(火) 18:09:40  [通報]

    無理して中学受けろって言うのはおかしいけど、受けないで中学受験って意味ないよね公立中って昔と違って安全だよねとか言う家庭はヤバいと思ってる

    公立中が安全ならなんで不登校増えて教師も辞めまくって学校いじめも増えまくってんだよって話
    返信

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2025/10/21(火) 18:10:03  [通報]

    >>22
    そうなんですよねって、え?何が?

    なんか会話ができない主だな…
    返信

    +80

    -1

  • 66. 匿名 2025/10/21(火) 18:10:21  [通報]

    >>11
    加工しすぎはダメ!ゼッタイ❌
    返信

    +189

    -13

  • 67. 匿名 2025/10/21(火) 18:10:28  [通報]

    >>30
    実際、夜ツメを切ると~とかも
    昔はロウソクの明かりで爪切り失敗して、そこから膿んで大失態、みたいなことからだしね
    返信

    +45

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/21(火) 18:10:34  [通報]

    >>3
    理由によるけど8割がた無理に行かせないかな
    でも家でゲーム三昧は絶対させない
    返信

    +47

    -3

  • 69. 匿名 2025/10/21(火) 18:10:37  [通報]

    >>29
    主です
    もし受けさせたいなら子供が望んでいることと、小学校がついた私立中はやめた方がいいです
    返信

    +2

    -17

  • 70. 匿名 2025/10/21(火) 18:10:39  [通報]

    >>40
    少なくとも通える範囲にはないんだなぁ
    通わせるとしたら下宿か家族で引っ越すか
    返信

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2025/10/21(火) 18:10:42  [通報]

    >>58
    トピ主さん
    思い込み激しくて頑固なタイプ?
    返信

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/21(火) 18:11:38  [通報]

    >>22
    その思考は捻くれてるわ
    返信

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/21(火) 18:11:58  [通報]

    >>3
    行けるように努力はするかな
    今と同じ学校じゃなかったら行けるのかとか学校以外で居場所を見つけてみるとか
    しばらく様子見たりはするけどずっと行かないを許容するのは選択肢にない
    返信

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/21(火) 18:12:19  [通報]

    >>1
    うちは中学受験させたけど、しない家庭を叩きたい気持ち全くないわ。叩かれたの?
    うちはほっといたら流されるタイプだから私立入れたけど、しっかりしてる子は公立でうちより優秀なのわかってるし
    返信

    +33

    -2

  • 75. 匿名 2025/10/21(火) 18:12:57  [通報]

    >>58
    逆に、親の意思で勧める事がそんなにダメ?って感じだわ
    泣きながら勉強してるとかならまだしもさ
    返信

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2025/10/21(火) 18:13:14  [通報]

    >>52
    そうなんですよね
    ただ、とても良い私立中が近所にあるか気軽に子供のために引っ越せる環境なら受験させたいかもなとは思います
    それが難しいので未就学児のうちから、中学受験ではなく高校受験に向けて動くようになりました

    小中とわざわざ電車通学することについては私は嫌な思いたくさんしたので、子供にはさせたくない思いが強いですね

    各家庭で決めるとしても進学先に合わせて引っ越せるほどの財力があるなら、受験もいいなと思います
    返信

    +11

    -3

  • 77. 匿名 2025/10/21(火) 18:13:30  [通報]

    >>60
    それは朝食がトーストなことに対して?それとも子供本人に焼かせてることに対して?
    蓋開けて食パン突っ込んで捻るだけじゃん?
    返信

    +16

    -2

  • 78. 匿名 2025/10/21(火) 18:13:42  [通報]

    >>28
    絶対そこの中学に行きたいって子どもが言ってきたなら選択肢としてはあるけど、そこまでして私立中学に入れる理由がない
    返信

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/21(火) 18:13:49  [通報]

    親の時代の感覚で公立中行かせようと思ってるならほんと最悪だよね
    頭がよくて周りに影響受けないような子なら問題ないけど普通の優しい子ほど疲れるよ
    返信

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/10/21(火) 18:13:51  [通報]

    >>71
    どのへんが?
    返信

    +0

    -7

  • 81. 匿名 2025/10/21(火) 18:13:52  [通報]

    >>22
    主がガルちゃんに流されてると思う
    返信

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2025/10/21(火) 18:14:14  [通報]

    >>76
    トピ主さん?
    返信

    +3

    -3

  • 83. 匿名 2025/10/21(火) 18:14:17  [通報]

    >>75
    いやいやしてるならどうかな、、って思う
    返信

    +1

    -5

  • 84. 匿名 2025/10/21(火) 18:14:21  [通報]

    >>24
    実家にいるときも朝は適当にパンとか余り物食べてたよ
    うちの子も朝はあんまり食べないし自分でパン焼いたりバター塗って食べてる
    返信

    +22

    -8

  • 85. 匿名 2025/10/21(火) 18:14:32  [通報]

    >>82
    違うけど、なんで?
    返信

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2025/10/21(火) 18:14:42  [通報]

    >>78
    それをあなたが決めてる時点で子供の意見じゃないよね

    そういう所ですよ
    返信

    +12

    -12

  • 87. 匿名 2025/10/21(火) 18:14:52  [通報]

    >>76
    自分がさせたくないからって私立中受験させて電車通学させる家庭叩きしなくてよくない?
    返信

    +10

    -7

  • 88. 匿名 2025/10/21(火) 18:14:53  [通報]

    >>31
    月1.2回も有給取れるのうらやましい。。。
    返信

    +10

    -3

  • 89. 匿名 2025/10/21(火) 18:15:09  [通報]

    >>42
    なまはげは本当にきてくれるからいいけど、家庭で言うやつは嘘だと分かったら余計言うこと聞かなくなりそう
    返信

    +0

    -7

  • 90. 匿名 2025/10/21(火) 18:15:21  [通報]

    >>60ヨコ
    面倒くさいから我が家は朝から魚焼いたりなんて絶対にしない
    パンがよけりゃパン食べて
    御飯がよけりゃ炊飯器からよそって勝手に食べてくれって思ってる
    返信

    +14

    -6

  • 91. 匿名 2025/10/21(火) 18:15:57  [通報]

    修学旅行
    どうしても行きたくないのなら行かせない
    返信

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/10/21(火) 18:15:57  [通報]

    >>87
    叩いてないけど誰と勘違いしてるの?
    電車通学をなんとも思わない人はしたらいいじゃないの
    なんでそれぞれの意見として読めないのか謎すぎるよ
    返信

    +9

    -5

  • 93. 匿名 2025/10/21(火) 18:16:15  [通報]

    >>11
    弟くんと一緒にシュークリーム作ってるやつ薄化粧で可愛いかった
    返信

    +49

    -35

  • 94. 匿名 2025/10/21(火) 18:16:21  [通報]

    幼児に習い事複数
    本人がやりたきゃいいじゃん
    そのくせ子供がやりたい習い事をさせないと毒親とほざく
    返信

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2025/10/21(火) 18:16:31  [通報]

    >>7
    ど田舎県だけど県庁所在地だから市内に5校私立中学がある
    返信

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2025/10/21(火) 18:16:38  [通報]

    >>86
    日本語苦手?
    返信

    +8

    -4

  • 97. 匿名 2025/10/21(火) 18:16:49  [通報]

    >>64
    主です
    中学受験したことないのに叩くのは確かにどうだろうとは思います

    ただ、いじめや不登校は私立でも普通にありました
    要するに私立だからと夢みがちにならない方が良いとは思っています
    そういうこともあって私は中学受験に価値を見出せなくなりました
    返信

    +14

    -4

  • 98. 匿名 2025/10/21(火) 18:17:00  [通報]

    >>3
    前提として理由によるけど避けられない人間関係だったら転校も視野に入れる。そのためってわけではないけどそこも含めて子どもが巣立つまでは賃貸を選択してる
    返信

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2025/10/21(火) 18:17:10  [通報]

    公園のブランコやすべり台
    全部撤去されちゃって残ってるのはベンチくらいになっちゃった、そんなに子どもがやっちゃ駄目なこと?もう二度と復活しないの?って寂しく思ってしまう
    返信

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2025/10/21(火) 18:18:11  [通報]

    >>69
    いやそれも子が強く望むならそうさせてやりたいのが親心だよ。
    エスカレーター金持ち組たちが集団でいる恐怖もわかるけどね
    返信

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2025/10/21(火) 18:18:12  [通報]

    >>74
    叩かれたわけじゃないのですが、公立を馬鹿にしてるような書き込みが多かったので…
    返信

    +0

    -7

  • 102. 匿名 2025/10/21(火) 18:18:13  [通報]

    公立中ダメなんて言う人いる?そもそも90%は公立中進学でしょ
    返信

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2025/10/21(火) 18:18:57  [通報]

    >>30
    みんなが穏やかに適切な言葉に言い換えて〜なんてことできるわけないよ。
    子どもがいると1日中時間に追われてるわけだし、一つも計画通りにいかない!みたいなことも当たり前で、この時間にこれができないと!まだあれもしたいのに!なんて時に子どもに付き合ってなんていられない。

    常に脅してビクビク過ごさせるのは違うけど、今乗り切りたい!みたいな時に使うのは普通だと思う。
    大抵いうこと聞かなきゃオバケが出るぞ!みたいに言われて育っても、みんな普通に大人になれる。
    返信

    +86

    -2

  • 104. 匿名 2025/10/21(火) 18:19:03  [通報]

    >>97
    私の通ってた私立中も、いじめや不登校、先生と交際などごちゃごちゃあった
    御三家レベルでもなきゃ色々ありそう
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/10/21(火) 18:19:09  [通報]

    >>68
    ガルでは子供が学校休んだら退屈だろうからゲームや動画OKがわりといたんだよね。
    返信

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2025/10/21(火) 18:19:12  [通報]

    奨学金で大学や院に行かせること
    ここでは毒親とまで言ってる人をたまに見るけど、事情は人それぞれ。
    親だけ散財して教育費かけられないとかでないなら毒親まで言うのはおかしい。
    返信

    +18

    -1

  • 107. 匿名 2025/10/21(火) 18:19:13  [通報]

    >>11
    この子、顔立ちがほんと友達に似てるから応援したくなる
    返信

    +5

    -40

  • 108. 匿名 2025/10/21(火) 18:19:29  [通報]

    >>39
    横。選民意識強い教育ママのせいで性格歪む人は一定数いるよね。なのに自分たちの教育が至高だと思ってて面倒。何があっても被害者のせいで終わり。
    人間性と学力って比例するようでしてないと思った。
    返信

    +24

    -4

  • 109. 匿名 2025/10/21(火) 18:19:31  [通報]

    >>86
    うん、だから子どもの意見は尊重するよ
    行かせないとは一言も言っていない
    返信

    +13

    -2

  • 110. 匿名 2025/10/21(火) 18:19:57  [通報]

    >>102
    私立中に夢見てる人はダメって言ってるの見たことはある
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/10/21(火) 18:20:01  [通報]

    >>3
    行かせる
    保健室登校とかふれあい教室みたいなのもあるし
    そして月に一度理由なく休んでいいよって大人の有給みたいな感じで欠席を許可する
    返信

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2025/10/21(火) 18:20:02  [通報]

    >>87
    横ですが電車通学はやっぱり可哀想だと思います
    返信

    +6

    -4

  • 113. 匿名 2025/10/21(火) 18:20:08  [通報]

    >>58
    主さ、もしかしてあんまり稼げないタイプの旦那と結婚したんか?
    そうなると受験自体出来ない、選択肢に入れることすらできない
    でも昔の同級生たちはインスタ見る限りみんなお子さんたちを受験させてて…
    みたいな状況に陥ってたりしそう。
    返信

    +16

    -5

  • 114. 匿名 2025/10/21(火) 18:20:22  [通報]

    >>3
    心に傷を負っているなら無理には行かせない
    少し休んで、他に勉強が出来る環境があるならその道を進めるかな
    社会性も身について欲しいからカルチャースクールに一緒に行く

    とにかく自分の事を案じてくれる人がいるんだよって環境を探しまくる
    返信

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2025/10/21(火) 18:20:26  [通報]

    >>11
    人生チョロそうで良いなあ
    返信

    +133

    -21

  • 116. 匿名 2025/10/21(火) 18:20:33  [通報]

    >>101
    気にしすぎなだけじゃんそれ
    だめなこと?ってトピ立ってびっくりしたよ
    基本は公立、親が行かせたい人や本人が行きたい人が私立でしょ
    返信

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2025/10/21(火) 18:20:40  [通報]

    >>99
    「ケガしないように利用する」ってことを教えられないとか
    運動能力が低下して今までの遊具が安全に使えない子がいたりして
    さらにケガしたら賠償問題が発生して
    裁判費用含め税金使うことになるので
    遊具撤去したほうがメンテナンス費用も予算計上しなくてすんで良い
    っていう結論になるのよ
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/10/21(火) 18:20:53  [通報]

    >>1
    愛知県だからみんな当たり前のように公立行ってる
    意識が高い人は中学は私立だけど、クラスに1人いるくらいだった
    高校も公立が多いよ
    愛知だと公立の方が頭良い高校が多い
    みんな滑り止めに私立受けてるけどね
    返信

    +15

    -3

  • 119. 匿名 2025/10/21(火) 18:21:00  [通報]

    >>11
    なんでこの子普通に可愛いのにガルおばさんの標的にされてるの?
    返信

    +78

    -59

  • 120. 匿名 2025/10/21(火) 18:21:14  [通報]

    >>76
    結局、お金がないのね。お金がないと心もすさむよね。
    返信

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2025/10/21(火) 18:21:20  [通報]

    >>113
    まぁお金あるなら引っ越せるからね
    学校の近くに
    その違いはありそう
    受験だけならたいしてかからない
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/10/21(火) 18:21:29  [通報]

    >>77
    「面倒くさい」って理由に対してかなw
    子育ての核みたいな部分じゃん食って。朝は忙しいから子供にも協力してもらうのよ!ってならわかる。

    面倒くさい奴でごめんよw
    返信

    +7

    -13

  • 123. 匿名 2025/10/21(火) 18:21:46  [通報]

    >>1
    東京とかなんだろうね
    東京出身の方って公立…?!みたいな方いるよね😂

    そういう地域でなけりゃむしろ公立のほうがアリまである
    返信

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/10/21(火) 18:22:22  [通報]

    >>113
    主です
    子供2人中学から私立に通わせられる余裕はあります。
    インスタは全くやっていません。というかSNS全般やってないですね。
    自慢とか多くてうんざりしちゃいました笑
    時間勿体ないなって…
    返信

    +4

    -9

  • 125. 匿名 2025/10/21(火) 18:22:22  [通報]

    >>86
    全寮制中学云々書いたの自分なのに誰キミ
    返信

    +9

    -2

  • 126. 匿名 2025/10/21(火) 18:22:29  [通報]

    >>120
    うん
    お金ないよ
    学費だけなら余裕だけど、家を2軒も3軒も買えないわ
    みんな富裕層なのね
    返信

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2025/10/21(火) 18:22:44  [通報]

    >>102
    治安の良くない地域に住んでるんじゃないかな
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/10/21(火) 18:23:03  [通報]

    >>5
    時間決めてみさせてるよ、一日15分風呂上がりに
    すんごい楽しそうにしてるw
    あと熱出た時もテレビでyoutubeどんだけでも見ていいよってやってるわ
    その代わり大人しく寝てねって
    使いようによってはとっても助かる存在
    返信

    +37

    -8

  • 129. 匿名 2025/10/21(火) 18:23:05  [通報]

    >>97
    私のところはストーカーがゴロゴロいた。
    十分やばいのに公立やばいって言ってて、確かに公立の見るからにヤンキーみたいな人はいないけど、陰湿さでは公立より数段上だった。
    入ってみないとわからないから運もあるよね。悪影響与える人が中心にいると居心地最悪。途中でやめる人もいた。
    返信

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2025/10/21(火) 18:23:13  [通報]

    外食で、子どもにご飯あげるより私が先に食べ始めること。
    出来立てのものすぐ食べたいからぐずってなければそのまま一人で遊ばせとくんだけど、他のママはみんな自分の子どもから食べさせ始めるので気まずくて…
    返信

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2025/10/21(火) 18:23:17  [通報]

    >>1
    ダメじゃ無いでしょ笑
    谷原章介さんのお子さんだって皆さん公立では?
    お金はあるでしょうにのびのび子育てで育児にも非常に協力的とのエピソードもたくさん
    素敵だなと思いますね
    返信

    +4

    -3

  • 132. 匿名 2025/10/21(火) 18:23:23  [通報]

    >>106
    シンママ家庭とかね。

    ただ大学の友達に400万の奨学金借りてた人いたけど、都内持ち家で母親専業で持病あったわけでもない、介護してる家族がいたわけでもない、他に兄弟がいたわけでもないって人いたな

    児童手当とか一切手つけてなかったら150万くらいは貯まってたはずでは?って思った
    受験費用や塾代に使ったのかな
    返信

    +1

    -3

  • 133. 匿名 2025/10/21(火) 18:23:27  [通報]

    >>123
    その東京でも私立中に行く割合は20%だからなぁ
    地域によっては50%ぐらいいくのかもしれないけど
    返信

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2025/10/21(火) 18:23:27  [通報]

    >>11
    加工のしすぎは良くない
    返信

    +85

    -8

  • 135. 匿名 2025/10/21(火) 18:23:30  [通報]

    >>104
    桜蔭でも自殺があった数年前
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/10/21(火) 18:23:36  [通報]

    がるちゃんだと異常なまでの公立派いるけど、結論は金かけたくないだけが理由だからね
    返信

    +1

    -4

  • 137. 匿名 2025/10/21(火) 18:24:25  [通報]

    >>3
    自分が不登校で、不登校していいことなかったから(出口が見えない、後々余計しんどくなる)多少は頑張らせて行かせたよ。
    すごいイジメとか目も当てられないほどの事があるなら行かせないけど…
    返信

    +31

    -1

  • 138. 匿名 2025/10/21(火) 18:24:47  [通報]

    >>129
    陰湿、わかります😭
    もう盗難とかありましたし、女子校だったんですが下品な子たくさんいました笑
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/10/21(火) 18:25:08  [通報]

    0歳から保育園、学童。
    自分でお金払ってるし送迎もしてるんだし、親としての勤めは果たせてると思う。
    返信

    +3

    -7

  • 140. 匿名 2025/10/21(火) 18:25:19  [通報]

    >>20
    お下がりも物によるよね
    先輩が上のお兄ちゃんたちのお下がりを娘に着せてたけどデカデカと「ティラノサウス」って英語で書かれててなんか切なくなったよ
    返信

    +6

    -2

  • 141. 匿名 2025/10/21(火) 18:25:23  [通報]

    >>1
    ガルに毒されすぎ
    割合的に公立に通ってる子の方が多いのに
    返信

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2025/10/21(火) 18:25:26  [通報]

    でもやっぱり中受って実力と根性がつくんだよね
    だから中受はさせたい
    うちはお金があるから私立小も余裕だけど、中受で更に知能を高めてほしい
    返信

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2025/10/21(火) 18:25:32  [通報]

    >>97
    あー
    私は公立、子は中高一貫だけど

    圧倒的にいじめの質は私立のほうがマシですよ
    金持ち喧嘩せず
    喧嘩してもそんな子もいるよねーですます文化
    ドラマで見るようなひどいのはないね
    いじめがないとは言わないよ。鶏だっていじめはするからね

    あなたは公立を知らなすぎる
    あなたが受けたであろういじめよりよーっぽどエグく、そして逃げ場はないですよ
    私立は嫌なら地元の公立に逃げられる
    公立は引っ越す以外に逃げ場はないですよ
    返信

    +10

    -6

  • 144. 匿名 2025/10/21(火) 18:25:34  [通報]

    >>7
    名古屋だけど数えるほどしかないです!多分公立にいきます!
    返信

    +15

    -3

  • 145. 匿名 2025/10/21(火) 18:25:43  [通報]

    >>95
    県庁所在地の市の在住ならぜんぜん選択肢にありますよね

    うちは県庁所在地の市まで車で4時間なので、、
    しかも最近数少ない私立中学の募集停止したらしいですw
    少子化がすさまじい
    返信

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2025/10/21(火) 18:25:56  [通報]

    >>136
    うちは習い事にお金かけたいから公立かなぁ
    幼児の時点で月に8万かけてるからさらに
    しかも子供4人いるから
    富裕層になりたい!
    無理だけど
    返信

    +2

    -3

  • 147. 匿名 2025/10/21(火) 18:26:08  [通報]

    >>1
    なぜここで聞く?
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/21(火) 18:26:34  [通報]

    >>32
    友達が兄弟のおさがり着せられて嫌だったって言ってたのに、娘には弟におさがりさせる前提でユニセックスや男児服着せてるんだよね
    親になると価値観変わるのかな不思議だよ
    返信

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2025/10/21(火) 18:27:28  [通報]

    >>127
    文教地区だと中受が多い
    返信

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/10/21(火) 18:27:29  [通報]

    ぶっちゃけ進学塾行かせてると親の層が学校とぜんぜん違う

    昔はそんなことなかったけど今は2極化してるんだろうね
    返信

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/10/21(火) 18:27:48  [通報]

    >>143
    公立は引っ越さなくても学区外行けるよね
    今のシステムだと

    そんな公立ってやばいの?
    ほとんど公立だけどな
    私は私立しか知らないけどどっちでもいいと思ってる
    返信

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2025/10/21(火) 18:27:52  [通報]

    >>30
    全然いいと思う
    そんなに言うこと聞けないなら鬼がくるよ!早く寝なきゃお化けでるよ!くらい全然言ってるわ
    殺すぞ!とか殴るぞ!とかはありえないけど、可愛い脅しならアリでしょ
    叱らない育児のが問題ある
    返信

    +82

    -1

  • 153. 匿名 2025/10/21(火) 18:28:01  [通報]

    >>1
    私がオール公立で最終学歴が横国で姉が小5の時の女子トラブルを理由に中学受験して難関私立の中高一貫校に行ったけど一長一短だなと思う。
    姉は小学校の2年間塾に行っただけで私立のハイレベルの授業とハイレベルな先生をフルに使って中高では塾に行っていない。私は小5から高校受験用の塾に行って高校入学と同時に塾に行っている。
    近所の公立中学は徒歩5分。部活の吹奏楽部だったけどメインメンバーはほぼ小学校からの吹奏楽団出身で居心地良かった。(小学校で吹奏楽団入ってない子には居心地が悪い)
    返信

    +5

    -4

  • 154. 匿名 2025/10/21(火) 18:28:01  [通報]

    >>130
    似てるけど、みんな一緒にいただきますしないといけないこと
    食べられる人からいただきますして食べたらいいんじゃないかと思う
    外食でもそうだし、家でも自分の分は最後に配膳するので家族には配膳した順に食べ始めてほしい
    冷めちゃうし待たれるの嫌だし
    返信

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/10/21(火) 18:28:34  [通報]

    >>136
    まぁ高校まで公立に行って地元のそこそこの大学に行ってくれたら御の字だな
    自分は公立中からの高専卒でめちゃくちゃ楽しかったし就職イージーだったから子供には高専に行ってほしいと思ってる少数派だけど
    返信

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2025/10/21(火) 18:28:54  [通報]

    >>5
    未就学児でも友達同士でYouTubeの話題で盛り上がるみたいだし、遠ざけすぎるのもさみしい思いさせるのかと
    返信

    +21

    -6

  • 157. 匿名 2025/10/21(火) 18:28:56  [通報]

    >>150
    サピあたり?
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/10/21(火) 18:28:57  [通報]

    >>113
    主です
    私も旦那もそこそこ稼いでいますが、
    そもそもなぜ旦那にお金稼いでもらう前提なのかちょっとモヤモヤしました。
    仮にあまり稼ぎない女性と結婚しちゃった?って男性が言ったら叩くんでしょうね…
    返信

    +4

    -8

  • 159. 匿名 2025/10/21(火) 18:29:04  [通報]

    >>146

    子供四人は確かにきついね
    年収1億はほしい
    うちは4000万で幼児二人だから習い事に月20万かけて中受してもなんとかなる
    返信

    +0

    -7

  • 160. 匿名 2025/10/21(火) 18:29:35  [通報]

    >>119
    勝ち組だから嫉妬されてんじゃない
    返信

    +52

    -27

  • 161. 匿名 2025/10/21(火) 18:29:54  [通報]

    >>159
    そうそう
    留学もさせたいからもう公立かなーと
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/10/21(火) 18:29:56  [通報]

    >>3
    いじめならいかさない。
    気分とかなんか嫌とかなら行かす。
    理由にもよるけど嫌なら休んでいいみたいなことしたらろくな大人にならない気がする。
    学校は社会を学ぶ場でもあるから勉強を学ぶのと同時に社会勉強だと思ってる。
    返信

    +26

    -1

  • 163. 匿名 2025/10/21(火) 18:30:23  [通報]

    >>35
    私は気にならん
    そんなことより電車や病院のソファに靴を脱がせず上らせてる親のが気になる
    きたねーから座ってられないなら靴脱がせろよと思ってる
    返信

    +73

    -3

  • 164. 匿名 2025/10/21(火) 18:30:56  [通報]

    >>68
    うちも学校休んだ日はゲーム禁止、YouTube禁止。
    返信

    +12

    -3

  • 165. 匿名 2025/10/21(火) 18:30:59  [通報]

    >>156
    YouTubeはテレビ画面だけで見せたらいい
    どんなもの見てるか親も確認できる
    小学校低学年まではスマホは触らせない方が良い派
    返信

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2025/10/21(火) 18:31:10  [通報]

    イジメなんてどこにでもあるわ

    ただ中学みたいな内申点だの思春期だの拗らせる時期にめんどくさい家庭に関わらせるのを最小限にするだめの方法の一つが中学受験なだけ
    返信

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2025/10/21(火) 18:31:15  [通報]

    >>158
    横だけど
    まずさガルにきくのが間違ってるよ
    基本枯れかけのおばあちゃんしかいないんだから話半分で聞くのが一番良いよ
    返信

    +7

    -2

  • 168. 匿名 2025/10/21(火) 18:31:17  [通報]

    >>159
    習い事なにしてるの?
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/10/21(火) 18:31:33  [通報]

    >>35
    子供がいない人たちでは
    返信

    +46

    -9

  • 170. 匿名 2025/10/21(火) 18:32:12  [通報]

    >>89
    私は小さい頃言うこと聞かない時、嘘ついた時は神様が上から見てるよって脅されてたから今でもそれが根付いてるよw
    セコいことや人を傷つけることをしたら神様が見てて、絶対自分にふりかかってくるって今でも思ってるw
    返信

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2025/10/21(火) 18:33:16  [通報]

    >>168
    そういや、前もこの書き込み見た気がする
    習い事に月20万
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/10/21(火) 18:33:51  [通報]

    >>138
    盗難、女子高が下品なんて当たり前にあるよ
    公立来たらびっくりするよそれ
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/10/21(火) 18:33:51  [通報]

    >>30
    あまりにも傷付けないように傷付けないようにって育ててたら、社会に出てストレス耐性無くなりそうだなとは思う。

    社会に出たって、成績でなかったらクビだよとか、これができなかったら○○できないよ!とか溢れかえってるわけだし。
    返信

    +52

    -1

  • 174. 匿名 2025/10/21(火) 18:33:54  [通報]

    >>168
    バレエ、ヴァイオリン、絵画教室、算数教室、英語、体操
    下の子幼児教室週3、体操、絵画教室、英語
    返信

    +0

    -6

  • 175. 匿名 2025/10/21(火) 18:34:05  [通報]

    >>69
    何か思想が偏ってて怖いかも
    それぞれの家庭の判断なんだから他人が口出す事じゃないし、主さん家だって好きにすればいいじゃん
    返信

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2025/10/21(火) 18:34:19  [通報]

    >>59
    私は潔癖ちょっとあるからきついかも
    仲が良い友だちだとしても、この子は清潔感あるからオッケーって子と申し訳ないがなんかダラシない気がするから無理な子がいる
    返信

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/10/21(火) 18:34:25  [通報]

    自分は公立中行ってたけど子供には行かせたくないわ
    田舎だが2割くらいが受験する地域
    返信

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/10/21(火) 18:34:53  [通報]

    >>39
    皆が皆そんな人ばかりじゃないよ
    まともな人はそもそもガルなんて来ないんだからそれが世間だと真に受けない方がいい
    返信

    +21

    -1

  • 179. 匿名 2025/10/21(火) 18:35:23  [通報]

    >>62
    さすがにあら?ってなるかも
    袴の色がピンクとかは全然良いと思うし、本人がそれがどうしても着たかったのならアリなのかもしれんけど
    返信

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2025/10/21(火) 18:35:28  [通報]

    >>4
    埼玉だけど周りで中学受験させようって人全然いない。
    え、これから増えるのかな…子どもまだ幼稚園だけど焦るなー
    埼玉って北辰テストとかあって公立も多いよね??
    返信

    +22

    -11

  • 181. 匿名 2025/10/21(火) 18:35:52  [通報]

    >>34
    家の中ならいいと思う
    返信

    +19

    -0

  • 182. 匿名 2025/10/21(火) 18:36:17  [通報]

    >>178
    それは言えてる
    私もだが普通の人はこんなところ来ない
    返信

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2025/10/21(火) 18:36:31  [通報]

    >>151
    近隣学区に行ける行けないは市区町村によるよね
    返信

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/10/21(火) 18:37:00  [通報]

    >>180
    わざわざ言わないだけ
    返信

    +12

    -1

  • 185. 匿名 2025/10/21(火) 18:37:04  [通報]

    >>1
    中学受験無駄はない
    それなら高校受験のがいらないかも
    公立は地域によるからなんとも言えない
    一概に言い切れないことは臨機応変に対応したほうがいい
    母親の実体験って90%ぐらい無駄
    時代と場所と人よるので
    返信

    +7

    -2

  • 186. 匿名 2025/10/21(火) 18:37:40  [通報]

    >>146
    4人いるのがすでに財産じゃん
    返信

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2025/10/21(火) 18:38:07  [通報]

    第一子を子育てのお試しにすること。下をちゃんと育てるには仕方ないと思う
    返信

    +0

    -3

  • 188. 匿名 2025/10/21(火) 18:38:24  [通報]

    >>35
    正直よちよち歩きの頃の子供の靴なんて対して汚くないわなって思うけど、ウンチおしっこ涎に対する耐性が強くなった親ならではの意見とも思う。
    電車の座席はもっと汚いものついてるって知ってるしね。あなたが座る前にホームレス座ってましたよ?って言ったらどうするんだろ。
    返信

    +10

    -14

  • 189. 匿名 2025/10/21(火) 18:38:28  [通報]

    >>93
    私もそれ見て可愛いなぁと思ったよ
    まだ若いから化粧薄い方が可愛いよね
    返信

    +12

    -11

  • 190. 匿名 2025/10/21(火) 18:38:42  [通報]

    >>174
    6個…?!凄いですね。子供は全部楽しんでやってるんですか?
    普通に考えたら忙しすぎてちょっと大変ではと思ってしまうのですが😅
    返信

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2025/10/21(火) 18:38:43  [通報]

    >>16
    子供の為と言いながら親の為の受験て感じ
    病んでる
    返信

    +33

    -5

  • 192. 匿名 2025/10/21(火) 18:38:56  [通報]

    >>148
    上の娘にまで我慢させてるの草
    返信

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2025/10/21(火) 18:38:57  [通報]

    >>83
    まぁ気持ちはわかる
    私は一人娘の立場だけど、母が教育熱心で過度にあれこれやらせられた
    とにかくこなすことに必死だったけどある日限界が来て何もかもボイコットしたよw
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/10/21(火) 18:39:27  [通報]

    >>49
    公立への敵視と蔑視、自分達の選民思想とかかな
    返信

    +51

    -0

  • 195. 匿名 2025/10/21(火) 18:40:00  [通報]

    >>191
    高校入試に必死な家庭からも空気感じるよ
    同族嫌悪
    返信

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2025/10/21(火) 18:40:24  [通報]

    >>167
    主です
    ありがとうございます!SNSはもう卒業したのですがもうここも卒業した方が良いですよね私みたいなのは笑
    返信

    +6

    -2

  • 197. 匿名 2025/10/21(火) 18:40:47  [通報]

    >>97
    うちの近くの私立小学校は金持ちしか通えないレベルなんだけど、殺人未遂あった
    だからまぁどこでもやばい奴っているんだなーと思った
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/10/21(火) 18:41:29  [通報]

    公立中の部活の地域移行にキレる家庭みてるとキツイなって感じる
    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/10/21(火) 18:41:40  [通報]

    >>180
    そもそも東京がこれだから
    私立私立言われてるけどむしろマイノリティ
    正直そんなにダメ?って思うこと(子育て編)
    返信

    +52

    -2

  • 200. 匿名 2025/10/21(火) 18:41:58  [通報]

    >>1
    世の中大体は公立いくんでは
    返信

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2025/10/21(火) 18:42:14  [通報]

    >>16
    わかるーw
    誰かが少し質問しただけで「そんな事も理解してないなんて本当に受験する人?」「うちは◯年生から準備してるけど?遅すぎない?」って総攻撃で怖すぎる。結局、うちの子はこんなに出来る!ってマウント合戦トピになるんだよね。
    子供の成績が少しでも下がると鬼の形相でキレ散らかしてるんだろうなーって想像できる人ばっかり。
    そういう人って自分が低学歴だったコンプレックスを子供にぶつけてるだけだと思ってる。
    返信

    +56

    -4

  • 202. 匿名 2025/10/21(火) 18:42:38  [通報]

    >>54
    地方都市でもあるよ
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/10/21(火) 18:43:31  [通報]

    >>157
    横だけど、サピでもYでもNでも感じるよ
    ジーパンベロベロみたいなのはいないよね
    小学校受験の紺のスーツみたいなのもいないけどさ
    総じて年齢層が高い
    うちの子の中高では、同学年で私より年下って多分1人しかいないと思う。
    私の親に参観してもらっても誰も気づかない。普通にパパママ扱いなレベルだもん。
    私が行くとちゃんとした服装でも若さの点で浮いてる気がしてしょうがない。
    返信

    +0

    -4

  • 204. 匿名 2025/10/21(火) 18:43:40  [通報]

    >>173
    だから今新卒の子の教育がすごい難しいらしい
    ミスしたときに注意すると、全然強く言ってないのに来なくなったり、もう辞めますみたいかんじに言う子もいるんだってさ
    自分が悪いことも認めないからどうすればわかってもらえるのか悩んでる上司が結構いるらしい
    返信

    +16

    -2

  • 205. 匿名 2025/10/21(火) 18:43:59  [通報]

    >>199
    その理屈なら野球やってる子はスポーツ全体の過半数以下だからマイノリティって理屈と同じ
    返信

    +1

    -16

  • 206. 匿名 2025/10/21(火) 18:44:34  [通報]

    >>9
    確かに。

    私香川の祖父母宅で親戚から「私立行く=金のかかるアホ」みたいな扱いずっと受けてたんだけど、間に受けて公立そのまま行ってたらごくせんのヤンクミのクラスみたいなところに放り込まれてたから、これは本当に地域によるわ。
    返信

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2025/10/21(火) 18:44:35  [通報]

    >>199
    東京て言ってもピンキリだからな
    知り合いが港区住みだけど周りもだいたい私立みたい
    返信

    +6

    -5

  • 208. 匿名 2025/10/21(火) 18:44:53  [通報]

    >>106
    4年間、何を学ぶか、どう充実させるかが大事じゃない?

    あれって進学しなかった人達が叩いてると思ってた
    返信

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2025/10/21(火) 18:45:10  [通報]

    >>11
    左右対称の美人だよね〜
    母さんより美人
    返信

    +3

    -46

  • 210. 匿名 2025/10/21(火) 18:45:51  [通報]

    >>207
    港区は公立誰が通うの?
    千代田区の公立行くのに引っ越した知り合いはいる
    返信

    +0

    -4

  • 211. 匿名 2025/10/21(火) 18:46:05  [通報]

    私立=レベル低いって言う時点でド田舎に住んでますって自己紹介してるのと同じ
    返信

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2025/10/21(火) 18:48:16  [通報]

    そもそも治安良い地域だと内申点キツそう
    返信

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2025/10/21(火) 18:49:02  [通報]

    >>1
    そんなのは人それぞれじゃない?うちのこどもは中高一貫で本当に良かったと言ってる。
    返信

    +4

    -2

  • 214. 匿名 2025/10/21(火) 18:49:30  [通報]

    >>1
    正直そんなにダメ?って思うこと(子育て編)
    なのに主のコメが私立おばさんを逆撫でしたみたいで激おこで殴り込んできてるやん
    返信

    +11

    -1

  • 215. 匿名 2025/10/21(火) 18:50:25  [通報]

    >>210
    知らんけど港区の都立高校は港区以外の子が受けてるのが多いのでは?
    返信

    +1

    -8

  • 216. 匿名 2025/10/21(火) 18:50:37  [通報]

    >>214
    そんなこと書いてるあなたが一番激怒やん
    返信

    +3

    -5

  • 217. 匿名 2025/10/21(火) 18:51:01  [通報]

    >>190
    全て楽しんでやっていて更に二つ増やしたい!と言うのでそれは流石に却下しています
    返信

    +0

    -5

  • 218. 匿名 2025/10/21(火) 18:51:07  [通報]

    >>1
    地域によるとしか
    私の住んでる所は学年の8〜9割が公立進学です
    返信

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2025/10/21(火) 18:51:58  [通報]

    >>217
    あ、いつもいる人だ
    返信

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2025/10/21(火) 18:52:06  [通報]

    >>40
    え!北海道とかの距離感しらんの?
    私立がある場所まで車で4時間とかの地域がほとんどよ。島の人とか引越し必須でしょ
    返信

    +21

    -0

  • 221. 匿名 2025/10/21(火) 18:52:10  [通報]

    >>211
    好みの私立徒歩圏内にあるのはいいよね
    開成やら桜蔭やら
    返信

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2025/10/21(火) 18:52:23  [通報]

    >>219
    仲間ですね!
    返信

    +0

    -3

  • 223. 匿名 2025/10/21(火) 18:52:39  [通報]

    ど田舎だから公立のほうが治安いい
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/10/21(火) 18:53:26  [通報]

    >>127
    治安の良くない地域なら尚更私立中行く人なんて少ないでしょ
    私立中行く子は都心が多いし
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/10/21(火) 18:53:35  [通報]

    私立か公立かトピになってて草
    返信

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2025/10/21(火) 18:53:57  [通報]

    >>3
    私は本人が嫌なら無理に行かせなくても良いと思う。
    特に公立校に通わせて先生に文句ばかり言ってる偉そうな保護者は受験させてレベルの高い私立に通わせたらいいのに、何故しないのかな?と疑問に思っている。
    返信

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/10/21(火) 18:54:00  [通報]

    >>1
    ど田舎出身の私はそもそも受験する中学校がなくて、政令指定都市住みの今は受験する子が多い。
    返信

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2025/10/21(火) 18:55:27  [通報]

    >>201
    わかる。話を悪い方に広げすぎだよね
    返信

    +19

    -0

  • 229. 匿名 2025/10/21(火) 18:55:33  [通報]

    >>16
    受験のトピじゃなくても小学校1年生トピでも1人勉強にうるさい親参加してるとトピの雰囲気悪くなってトピ主ももうトピ立てないと消滅した
    返信

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/10/21(火) 18:55:36  [通報]

    子供の環境の為に閑静な住宅地を選んで荒れてない公立中学校選んで引っ越すくらいなら初めから私立行った方が早くね?
    返信

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2025/10/21(火) 18:55:43  [通報]

    >>90
    私かと思った。朝食で火を使うものは出してない。パンか白ご飯を各自選んで足りなければヨーグルトやフルーツ出してる。偏食だし朝は弱いので全員が同じもの食べるのはきついみたい
    返信

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2025/10/21(火) 18:56:20  [通報]

    >>215
    公立中の話じゃないの?
    公立中あるよね?
    知り合いのお子さん港区の公立中通わせてるみたいだけど、お金ある家だよ
    返信

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2025/10/21(火) 18:56:39  [通報]

    >>1
    上位人からド底辺までの人間がただ同じ地域にすんでいると言うだけで同じ教室で過ごすという最初で最後のカオスで貴重な人生経験だからいいんじゃないかと思う。その後の高校、大学、就職ってある程度同じレベルの人間としか接しなくなるから。
    返信

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2025/10/21(火) 18:56:56  [通報]

    >>30
    現実に起こりそうなことで脅してる。
    手を振り払って道路側の花壇に行こうとすると、「虫いるから刺されるよ」とか。
    うちの子は虫が嫌いだから。
    返信

    +18

    -1

  • 235. 匿名 2025/10/21(火) 18:57:07  [通報]

    >>24
    前の夜から仕込んで魚焼いても食べない
    パン大好き過ぎてつらい
    返信

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/10/21(火) 18:57:40  [通報]

    >>232
    私立行く方が割合多いだろうけど、公立も行く子いない訳ではないだろうからなあ
    返信

    +4

    -6

  • 237. 匿名 2025/10/21(火) 18:59:55  [通報]

    >>9
    そうだよね。
    私は大阪出身だから公立でなるべく偏差値高いところを目指してた。(もちろん私立にも素敵な学校は沢山あるし、兄は私立専願だったから私立否定派ってわけじゃないよ。)
    返信

    +19

    -1

  • 238. 匿名 2025/10/21(火) 18:59:57  [通報]

    >>69
    主は視野が狭すぎない?
    色んな学校があるに、なぜ決めつけるの?
    返信

    +16

    -1

  • 239. 匿名 2025/10/21(火) 19:03:53  [通報]

    >>9
    ど田舎だと大体公立で私立受験するのクラスで3人くらいだった
    お金に余裕あるか頭がよくてお金に余裕ある家庭が受験してた
    公立の中学はヤンキーみたいなのから頭いい子までカオスだったな
    返信

    +21

    -1

  • 240. 匿名 2025/10/21(火) 19:04:32  [通報]

    >>7
    うちも田舎ではないけど、うちから通って子供がしんどくなさそうな私立中なんてなかった
    女子校には行かせたくないし
    返信

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2025/10/21(火) 19:05:16  [通報]

    >>11
    のあちゃん可愛いんだけど、見る媒体ごとに顔が違ってどれが実物に近いのかなっていつも思う。
    辻ちゃんは加工しててもテレビ出てても辻ちゃんだって分かるんだけど。
    返信

    +168

    -3

  • 242. 匿名 2025/10/21(火) 19:06:36  [通報]

    >>95
    中学受験は地域によるよね。
    うちも政令都市の中心部だから通える範囲に私立7校、公立中高3校、国立大附属2校があって半数が受験するけど、私立本命の子は1割もいなくて大半は公立中高か国立大受験だわ。
    返信

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2025/10/21(火) 19:06:45  [通報]

    >>79
    うちの親は時代的にも地域的にも私立中学の選択肢が無かったから内情知らないのに「高校受験が無いなんてダメだ!皆堕落する、公立の方が良いに決まってる!」のスタンス。
    関西のスラム街だったから中学の頃は人間関係の余計な問題もあってしんどかった。高校は良いところ行って旧帝行けたけど、かなり無理した。私立の子が中高6年かけてやることを高校3年間で仕上げないといけなかったからね。

    それでも親が正直に、お金無いから私立行けないって言ってくれたらまだ精神的に違った。でも公立が優れてる!旧帝当たり前!のスタンスだったから追い込まれた。ちな親は高卒。
    返信

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2025/10/21(火) 19:06:59  [通報]

    >>236
    だいたい私立って適当だなぁと
    9割なのか6割なのか
    返信

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2025/10/21(火) 19:08:14  [通報]

    >>60
    いや、こういうのが余計なお世話なんだと思う
    返信

    +17

    -3

  • 246. 匿名 2025/10/21(火) 19:10:02  [通報]

    >>1
    私は、最終的にどこの会社に入るかが重要だと思うから、中学高校の公立私立は全く関係ないと思ってる
    某大学准教授の友人がよく言ってるよ、中受で入ってきた組より高校受験組の方が圧倒的に優秀だって
    返信

    +6

    -2

  • 247. 匿名 2025/10/21(火) 19:12:44  [通報]

    >>237
    私も大阪市で高校まで公立だけど 寝屋川と大正区の治安の悪い学区に住んでた知り合いは 私立中行ってたわ

    学区にもよる!
    返信

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/10/21(火) 19:16:14  [通報]

    >>35
    現実的じゃないよね。
    ずっと抱っこ紐で抱っこしてるとかならともかく。
    返信

    +70

    -4

  • 249. 匿名 2025/10/21(火) 19:16:22  [通報]

    脅し育児って言われるけど、早く寝ないとオバケがくるよーとかオニがくるよーってやつ、
    返信

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2025/10/21(火) 19:18:22  [通報]

    >>244
    その人の周りがだいたいってだけだからね
    全体的なデータは分からん
    返信

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2025/10/21(火) 19:18:37  [通報]

    >>245
    それな。給食きちんと食べてたり夕食はバランス良いもの出したりしてたら1日のトータルで栄養摂れてるもんね。
    「朝食」って限定してることからその他はきちんとしてそうだし。朝なんて時間無くて眠くて食欲無い子も居るだろうし、面倒くさいで良いじゃん。
    返信

    +9

    -1

  • 252. 匿名 2025/10/21(火) 19:19:35  [通報]

    なんかやばい人が集まるのトピになったから主いなくなったな
    返信

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2025/10/21(火) 19:20:00  [通報]

    >>211
    ド田舎は私立中学自体ないんだが
    返信

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2025/10/21(火) 19:20:11  [通報]

    >>1
    そもそも全子供が私立の中学校に入れる程の学校数はないんだけど……
    返信

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2025/10/21(火) 19:21:38  [通報]

    >>254
    全子供が入るようになったら増やすでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/10/21(火) 19:23:19  [通報]

    今トピ伸びてる子供靴はいたまま抱っこ
    ダメというか抱っこするたびに靴脱がすとかカバー掛けるとかどう考えても物理的に無理なんだが
    返信

    +10

    -7

  • 257. 匿名 2025/10/21(火) 19:23:45  [通報]

    >>24
    小1から朝ごはんセルフで育ちました
    なんの不満もありません
    返信

    +35

    -4

  • 258. 匿名 2025/10/21(火) 19:25:05  [通報]

    >>1
    公立は治安が悪いとか言ってるよね
    まあ、人を見下してるんだろうね
    返信

    +6

    -2

  • 259. 匿名 2025/10/21(火) 19:26:29  [通報]

    >>199
    都内の中学生5人に1人以上が私立国立に進学してると思ったら多いよね
    返信

    +5

    -2

  • 260. 匿名 2025/10/21(火) 19:30:17  [通報]

    >>60
    面倒くさくて何がいかんのよw
    また母親だけが家事育児頑張ってなきゃ許されない昭和脳かよ
    返信

    +17

    -5

  • 261. 匿名 2025/10/21(火) 19:30:44  [通報]

    >>259
    40代の女性の独身の割合と同じだね
    マイノリティじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/10/21(火) 19:31:43  [通報]

    >>260

    父親もいるのに、どっちもご飯の面倒見てないんでしょ?
    母親だけじゃなくて両親の問題じゃないの
    返信

    +7

    -2

  • 263. 匿名 2025/10/21(火) 19:32:16  [通報]

    >>194
    その意識でもし子どもが受験落ちたら大変なことになりそう
    返信

    +25

    -0

  • 264. 匿名 2025/10/21(火) 19:32:32  [通報]

    >>201
    ちゃんとトピ見た?
    私もこの間見たけど、総攻撃なんてされてないよ。この間も「何年から入塾したらいい?」って質問に3年から、4年からって答えが多かったよ。1年からやるほど焦らなくても良いんじゃない?って意見が多数派だった。

    中受トピで一番ヒステリックなのって「中受なんて虐待!」って言う人だと思うよ。中受させる親で「私はこんなに早くから準備してる!これ位やらないと!」みたいな人もいないではないけど、大抵マイナスの方が多いよね
    返信

    +8

    -16

  • 265. 匿名 2025/10/21(火) 19:34:22  [通報]

    >>264
    昔のトピみたら凄いよ
    返信

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2025/10/21(火) 19:34:27  [通報]

    >>256
    え?さすがに満員に近い電車やエレベーターの中など他人に靴が当たりそうな場では対処するもんでしょ
    あなたは誰かの靴で服やカバンが汚れたり素肌にあたっても平気でも、嫌だなと思う人はいるんだよ
    そんな想像力もない人が親をやっちゃダメだよ
    害人と同じ発想じゃん
    私も3人子育てしたし都心だから電車にもバスにもよく乗ったけど、他人がいる場での抱っこは靴脱がせてたよ
    返信

    +6

    -5

  • 267. 匿名 2025/10/21(火) 19:34:35  [通報]

    >>13
    確かにw
    不思議なのは中受も習い事も「嫌な子どもに親が無理矢理やらせてる」前提なんだよね。
    将来医者になりたいから中受したいとか、勉強が好きって子もいるのに「親に言われたら子どもは自分の気持ちを正直に言えない」と頑なに認めない。
    そういう子もいるんだろうが、中受したがる子もいるのよ。私もそうだったし(親に反対されてできなかったけど)
    返信

    +18

    -1

  • 268. 匿名 2025/10/21(火) 19:35:20  [通報]

    >>261
    今それくらいの割合なの?
    やっぱり!昔より40代の独身女性ってずいぶん多い感じする
    それと同じで私立国立一貫校の生徒も少なくないよ
    一貫校の生徒専用の塾や予備校の校舎があるくらいなんだし
    「マイノリティ」というほど少数派ではないと思う
    返信

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2025/10/21(火) 19:36:06  [通報]

    いい大学行っても社会人になってからが本番だから
    返信

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/10/21(火) 19:37:47  [通報]

    >>268
    1000万でもカツカツなんだし、塾や予備校なんて通わせられないんと違う?
    返信

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/10/21(火) 19:38:02  [通報]

    >>16
    前に開成だか灘だかに塾なしで合格した子がいるらしいよって書いたらフルボッコにされた‥。
    そういうネット記事を見たから深い意味もなく書いたけど、何も知らないクソバカ扱いされてめちゃくちゃ罵られた。。
    SAP◯Xとか通ってるなら金持ちなのになんでそんなに余裕ないんだ‥
    返信

    +24

    -3

  • 272. 匿名 2025/10/21(火) 19:39:55  [通報]

    >>1
    中学受験にしろ高校受験にしろ大学受験しろ情報と戦略
    塾は「お宅のお子さんは中学受験より高校受験の方が向いていますよ!」とか「◯◯さんは夏期講習は取らずに計算問題とこの単元だけを重点的にやった方が成績伸びますよ。」みたいな塾に取ってマイナスになる情報は教えてくれない。
    中学受験して私立中学に行くにしろ高校受験して県立高校に行くにしろ、親は情報と戦略をきっちり練る必要がある。
    返信

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2025/10/21(火) 19:40:11  [通報]

    >>266
    横だけど外国人を「害人」て書く人嫌だわ
    チョンとかシナとかもそうだけど、こういう差別用語を平気で使う神経って理解できない
    自分がイエローとかジャップて言われたら嫌じゃないのかなあ
    これが母親なんて本当なら勘弁してほしいわ…
    返信

    +8

    -5

  • 274. 匿名 2025/10/21(火) 19:46:27  [通報]

    >>268
    プラス思考やな
    返信

    +3

    -2

  • 275. 匿名 2025/10/21(火) 19:46:30  [通報]

    >>256
    無理だよね
    子育ての大変さわかってないんだよ
    返信

    +7

    -7

  • 276. 匿名 2025/10/21(火) 19:48:43  [通報]

    >>273
    まともな外国人はそう表記する
    他者の迷惑を考えず行動する人を害人と書いて区別しただけ
    逆に元コメの害人の箇所を外国人と置き換えて読んでみて?
    その方がただ外国籍を持ってるというだけで差別してる意になるでしょ

    東大生を育て上げ、下の子たちも国立大附属に通わせてる私に物を申すならもう少しまともな理論武装してね
    返信

    +4

    -2

  • 277. 匿名 2025/10/21(火) 19:49:01  [通報]

    >>158
    中受ってね、やっぱり専業主婦世帯が大半だよ。
    こんなご時世でもね。
    それにしたって主、なんか余裕なさそうだね。
    あとその頑固さ、私立生特有だなーとすら感じたわ。
    返信

    +9

    -4

  • 278. 匿名 2025/10/21(火) 19:49:41  [通報]

    >>201
    うーん…子供を中受させるなら匿名掲示板なんかで情報収集する方が悪いっていうか…
    そりゃそうなるよねっていう感想しかない
    「マウント合戦になる」とか「コンプレックスをぶつけてる」とか鬼の首取ったかのように言われても…
    汚いトイレに入って「ウンコが臭い」って嬉しそうに言われても、そりゃそうだろっていうw
    返信

    +2

    -10

  • 279. 匿名 2025/10/21(火) 19:50:47  [通報]

    >>275
    ここにも非常識な親を発見
    育児が大変だからって他者を汚していいとでも?
    最低な思考回路だね
    返信

    +6

    -6

  • 280. 匿名 2025/10/21(火) 19:51:09  [通報]

    >>134
    なぜ?あなたに迷惑かけてるの?
    返信

    +6

    -9

  • 281. 匿名 2025/10/21(火) 19:51:32  [通報]

    >>260
    そんな発想はなかったw

    >>122に書いたよ。まぁ面と向かって親から子供に言わないならいいとも思うし、究極他所様の事だから、私は引くかもってだけの話さ!
    返信

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2025/10/21(火) 19:51:33  [通報]

    >>3
    余談ですが、Threadsで小学校に行ってない娘さんが毎日家で料理を作ってるようで、母親が「小学校を辞めた娘が作ってくれたご飯です」って嬉しそうに写真上げてるけど、要するに不登校ってことよね。親はそれを良しとしてるんだね、何とも言えない気持ちになる
    返信

    +7

    -9

  • 283. 匿名 2025/10/21(火) 19:52:19  [通報]

    >>89
    あなたの子は現実とファンタジーが区別つくようになると、ひねくれる子なの?
    別の意味でやばいよ
    返信

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2025/10/21(火) 19:52:34  [通報]

    >>279
    じゃあ子供に汚すなよって怒れば?できるならな
    返信

    +1

    -5

  • 285. 匿名 2025/10/21(火) 19:53:09  [通報]

    >>97
    主も公立に夢を見すぎてやしないか?
    返信

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2025/10/21(火) 19:54:22  [通報]

    >>284
    それを言って理解できる月齢の子をまだ抱っこする話なの?
    そうじゃないでしょ
    理解できないし汚してしまうから親が対応すべきなのよ
    ちなみに私は3人育てました
    返信

    +1

    -3

  • 287. 匿名 2025/10/21(火) 19:55:49  [通報]

    >>286
    3人のお子さん、今はおいくつなんですか
    返信

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2025/10/21(火) 19:56:02  [通報]

    >>284
    横だけど靴を脱がせたりカバーさせれば怒る必要もないし周りにも迷惑かけないのでは…
    そういう配慮もできない、子供には怒ればいいと考えてる人はちょっと未熟すぎる
    返信

    +1

    -4

  • 289. 匿名 2025/10/21(火) 19:56:18  [通報]

    >>146
    習い事に毎月32万?余裕あるのうらやましい
    返信

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/10/21(火) 19:56:58  [通報]

    トピズレですが、トピ画のママが授乳とおっぱい連呼する動画がTikTokで流れてくるの何とかして欲しい。
    欲求不満オヤジが喜ぶの金にしたいのか知らんが、40前のおばさんが気持ち悪い
    返信

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2025/10/21(火) 19:57:07  [通報]

    >>288
    いや、どうせ子供に怒れないのにネチネチネットで悪口言ってるのが草ってだけ
    返信

    +3

    -1

  • 292. 匿名 2025/10/21(火) 19:57:13  [通報]

    >>287
    大学、中高
    私は266、276です
    返信

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2025/10/21(火) 19:57:36  [通報]

    >>276
    そうされる理由があるなら虐められても仕方ないというイジメ容認派の方でしたか…
    お子さんが優秀でもそれが何か?
    倫理観と頭の良さは何の関係もありませんし、頭が良ければモラルレスが許されるというものでもありませんけど
    ところでいつもの方ですねw
    東大生と国立附属のお子さん設定はぶれませんね
    それしか誇れるものがないのかしらっていろんなトピで言われてますよねw

    返信

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2025/10/21(火) 19:57:37  [通報]

    >>266
    よこ
    本質をわかってないと思う
    対処してもまたその対処方法に文句言うやつが出てきてイタチごっこなことが容易に想像できる

    親御さんだって必死なのに責めることばかりする人間っているからさ
    泣くのも迷惑、対処しても迷惑、満員電車に来るな迷惑、タクシー使え好き勝手言うだけのことじゃん
    返信

    +9

    -2

  • 295. 匿名 2025/10/21(火) 19:57:54  [通報]

    >>5
    視力が心配だから、YouTube見せるならテレビにしてる。赤ちゃんからスマホ見せてる人はそういうの気にしないんだろうか。
    返信

    +26

    -1

  • 296. 匿名 2025/10/21(火) 19:58:13  [通報]

    >>292
    どんなお子さん達に育ちましたか
    返信

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/10/21(火) 19:58:59  [通報]

    >>174
    20万で済むか?それ
    うち一人っ子で新体操・バレエ・そろばん・書道のみで月に約17万だったのに
    返信

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/10/21(火) 19:59:17  [通報]

    >>14
    なんなら高校も公立しかないんだが
    返信

    +23

    -0

  • 299. 匿名 2025/10/21(火) 19:59:24  [通報]

    >>291
    ん?普通の良識ある親は靴を脱がしたりカバーするから「どうせ怒れない」なんてシチュエーションにならないよ?
    当たり前の配慮ができない親に対して良識がないと指摘することが悪口に見えちゃう人なの?
    返信

    +3

    -4

  • 300. 匿名 2025/10/21(火) 20:00:38  [通報]

    >>296
    東大生と国立大附属生
    ずっと先生方にもお友達にも信頼厚く、海外留学先でもたくさん仲間ができるような子たちだよ
    返信

    +0

    -2

  • 301. 匿名 2025/10/21(火) 20:02:26  [通報]

    中高時代ぐらいは、公立中のことを見下すぐらいに過ごしてもらった方が安心です。
    博愛精神は、付き合わない方が良い人を見分けられる様になってからで十分です。
    返信

    +0

    -4

  • 302. 匿名 2025/10/21(火) 20:02:40  [通報]

    >>299
    見えちゃうね
    あなたのその良識は正しいんですか?
    電車で靴を脱がせましょうなんて注意喚起されてます?
    返信

    +3

    -3

  • 303. 匿名 2025/10/21(火) 20:03:05  [通報]

    >>199
    東京も広いから。23区内だけが東京じゃあないのよね
    返信

    +6

    -1

  • 304. 匿名 2025/10/21(火) 20:03:35  [通報]

    >>294
    配慮ある対処をしてるのにそれでもネチネチいう人は放置でいいよ

    そうではなく、>>256>>275>>284のように育児を免罪符に他者に迷惑かけることを正当化したり必要のない子供への怒りを容認するような親の存在がおかしいというのが本質だよ

    論点をすり替えないようにね
    返信

    +2

    -4

  • 305. 匿名 2025/10/21(火) 20:04:24  [通報]

    >>304
    私の良識は子供には優しく、子育て中の母親には寛大にってことですね
    返信

    +1

    -3

  • 306. 匿名 2025/10/21(火) 20:04:44  [通報]

    >>221
    圏内にあっても…ねぇ
    返信

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2025/10/21(火) 20:05:52  [通報]

    >>16
    特定の人だけで回してるんじゃないかって言われてるけどね

    不妊治療のスレとかもそうだったけど、なんか追い詰められてるのか極度な思考になりやすい人がいるのかもね
    返信

    +25

    -0

  • 308. 匿名 2025/10/21(火) 20:06:28  [通報]

    >>302
    >あなたのその良識は正しいんですか?
    靴を脱がさず/カバーもつかず抱っこした結果、誰かの持ち物を汚したらヘタしたら器物損害、肌や髪にあたって汚したら傷害罪の可能性もあるんだから正しいでしょう
    六法全書に書いてありますよ
    返信

    +1

    -4

  • 309. 匿名 2025/10/21(火) 20:06:39  [通報]

    >>276
    横だけど東大生と国立附属と優秀なお子さんのお母様はどのような学歴&ご経歴なんですか?
    単純に興味あります
    返信

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2025/10/21(火) 20:07:40  [通報]

    >>305
    寛大にした結果、他者に迷惑かけていいとでも?
    やっぱり害人と同じ思考回路なのね
    返信

    +3

    -2

  • 311. 匿名 2025/10/21(火) 20:07:57  [通報]

    >>302
    法律に書いてないなら何してもいいって考えはあっちの国の人と変わらないよ
    返信

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2025/10/21(火) 20:08:04  [通報]

    >>308
    それは子供には当てはまりません
    抱っこするよう幼児にはね
    返信

    +2

    -3

  • 313. 匿名 2025/10/21(火) 20:09:19  [通報]

    >>309
    大学は首席卒です
    氷河期世代なので少しでも就活を有利にするためにね
    結果、受けた全てから内定出て今も楽しく仕事を続けガッツリ稼いで山ほど納税してます
    返信

    +0

    -6

  • 314. 匿名 2025/10/21(火) 20:10:45  [通報]

    やむを得ず、公立中に進まざるを得ない子の中で、そこに同化して将来の夢を諦めるのを潔しとしない大望ある子は、公立中の現実と置かれた立場を自覚して、這い上がるべく頑張れば良いと思います。
    返信

    +0

    -2

  • 315. 匿名 2025/10/21(火) 20:10:59  [通報]

    >>298
    うちもだよ

    公立高校落ちて私立ならもう下宿しかない
    返信

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2025/10/21(火) 20:11:42  [通報]

    >>313
    なるほど。バイタリティのある方なんですね
    返信

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2025/10/21(火) 20:11:44  [通報]

    >>312
    残念ながら未成年の責任は親にあるのよ
    このケースは親が然るべき対応(靴を脱がせる/カバーするなど)を怠っているなら親自身の過失になります
    よって、この良識は正しいのです
    返信

    +3

    -2

  • 318. 匿名 2025/10/21(火) 20:12:17  [通報]

    >>316
    バイタリティないことを靴を脱がさず抱っこしていい言い訳にはしないでくださいね
    返信

    +0

    -5

  • 319. 匿名 2025/10/21(火) 20:13:46  [通報]

    >>260
    開き直って親が子供に甘えてるとどっかて歪来るとだけ言っておくわ
    返信

    +1

    -3

  • 320. 匿名 2025/10/21(火) 20:14:39  [通報]

    >>1
    中学だけ私立でもしょうがないから大学まで私立で大丈夫なら視野に入れる。そうでもなくて特別な理由もないなら公立で良いと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/10/21(火) 20:15:06  [通報]

    >>60
    パンあるだけいいわ
    うちの母なんて、「朝ごはん食べてる家なんかない」って朝ごはんなしで学校行かされてたもん
    貧乏でもないのに
    夕飯も、オムライスとか焼きそばとか炭水化物1品ばっかりだった
    返信

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2025/10/21(火) 20:16:37  [通報]

    >>260
    朝ごはん用意してくれなかった恨みって一生残るよ
    私、残ってるもん
    忘れへん
    返信

    +5

    -8

  • 323. 匿名 2025/10/21(火) 20:19:05  [通報]

    >>271
    わかる。深い意味なく軽い気持ちで書いただけなのに、待ってましたとばかりにつっかかってくるね
    返信

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2025/10/21(火) 20:19:48  [通報]

    >>206
    地域によるね
    うちはポヤーンとした芋ばかりの中学で、ヤンキーゼロでみんな真面目に授業聞く、学力高い人もそこそこいる中学だったから問題なかった
    返信

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2025/10/21(火) 20:20:03  [通報]

    >>307
    空気ヤバい皇室トピもめちゃ伸びるけど、書いてる人少ないらしいね。一人で何回レスしてるのかな
    返信

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2025/10/21(火) 20:20:06  [通報]

    >>119
    加工きつすぎで別人だからじゃない?
    返信

    +50

    -12

  • 327. 匿名 2025/10/21(火) 20:20:13  [通報]

    >>318
    バイタリティがないこと靴を脱がさないことの因果関係がわかりません。ご教授願えますか?
    あとどちらの大学の首席なのか書き忘れてしまいました‥併せて教えていただけるとありがたいです。
    返信

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2025/10/21(火) 20:20:22  [通報]

    ケツ叩き
    体罰しないとどうにもならない子供っているんだよ
    返信

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2025/10/21(火) 20:20:24  [通報]

    >>305

    子供に優しくしててもいいだろうけど、子育て中の親には寛大って何様って感じだよ。

    貸切みたいな電車なら靴履かせたまま抱っこしててもいいと思う。でも満員とか、隣に人がいるならやっぱり靴脱がせたりした方がいいよ。
    返信

    +3

    -3

  • 330. 匿名 2025/10/21(火) 20:22:42  [通報]

    >>271
    あーその本読んだよ
    返信

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2025/10/21(火) 20:24:29  [通報]

    >>241
    今日好きになりました
    が実物なんかな
    返信

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2025/10/21(火) 20:24:56  [通報]

    私立の子は公立の子を差別するし、それは最終学歴や学力だけじゃないよと。トータルで家庭環境、文化が違うもの。
    返信

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2025/10/21(火) 20:26:46  [通報]

    >>256
    電車はやめてほしい
    返信

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2025/10/21(火) 20:27:40  [通報]

    >>284
    モンスターすぎ
    返信

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2025/10/21(火) 20:28:54  [通報]

    >>305
    子育て終わって関係なくなったら、同じことしてる人叩いてそう
    返信

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/10/21(火) 20:30:23  [通報]

    >>327
    子供の抱っこの件から派生した質問なので、バイタリティあるから抱っこの時は配慮できた人なんですね=バイタリティない人は抱っこの時に配慮しなくていいですよね、に論理が飛躍しないといいなと思って書きました

    大学は都内国立大です
    返信

    +0

    -3

  • 337. 匿名 2025/10/21(火) 20:36:51  [通報]

    >>304
    貴方も同じ穴の狢
    論点のすり替えすり替えで責めるしか脳のない人間の話なんだよなぁ

    靴が当たりそうで不快なら「靴が当たりそうなので脱いでもらってもいいですか?もし良かったらお手伝いしますよ」くらいの声かけしなよ
    責めるだけなんかい
    返信

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2025/10/21(火) 20:38:22  [通報]

    >>278
    中受させる人ってどこで情報収集してるの?塾?
    返信

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2025/10/21(火) 20:42:37  [通報]

    >>11
    こういう加工大好きな子って今後どうするんだろう
    免許証とかマイナンバーとかパスポートなんかの加工できない写真の顔を、自分の顔と認識できなくなって病んだりしないのかな?
    返信

    +53

    -5

  • 340. 匿名 2025/10/21(火) 20:42:53  [通報]

    >>1
    都会と田舎では全然認識が違わない?
    田舎だと地元公立行くのが当たり前みたいな
    返信

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2025/10/21(火) 20:48:43  [通報]

    >>89
    なまはげだって毎回毎回来てくれるわけじゃないでしょ?
    アホなん?
    返信

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2025/10/21(火) 20:52:15  [通報]

    >>140
    そう?何歳とか場所によるわ。汚してもOKで公園で着せてるのとお出かけとは全く違うじゃん。
    本人が恐竜が好きかも側から見たら分からんし。
    返信

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2025/10/21(火) 20:54:38  [通報]

    >>297
    え?月謝各自いくらですか?
    返信

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/10/21(火) 20:56:46  [通報]

    >>263
    親が高学歴の子は高望みしすぎて(親の意向)全落ちして公立進学したけど不登校になってたな
    返信

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2025/10/21(火) 20:57:15  [通報]

    >>297
    そろばんと書道は安いし新体操とバレエも週4とか回数増やさなきゃそんなにいかないよね
    返信

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/10/21(火) 20:57:18  [通報]

    >>266
    他人に迷惑かけたことに気づいてないか都合よく忘れてるだけでしょ
    返信

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2025/10/21(火) 20:58:08  [通報]

    >>297
    よこ
    ヴァイオリン、算数、英語、体操あたりは安そう

    幼児教室とかバレエは高いだろうけど
    返信

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2025/10/21(火) 21:00:13  [通報]

    >>89
    サンタだってホントはいないけどプレゼントやっとるやん

    子供だってその辺の日常ファンタジー別にシビアちゃうで
    返信

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2025/10/21(火) 21:01:35  [通報]

    >>347
    算数教室が一番高いよ
    次に幼児教室とバレエとヴァイオリン
    体操が一番安くて9000円
    返信

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2025/10/21(火) 21:04:03  [通報]

    >>35
    一回やってみれば無理難題だってすぐ分かるよね。あのトピまじでまともそうな人はどんどん去って頭おかしい人の巣窟になってて怖すぎるw
    返信

    +81

    -6

  • 351. 匿名 2025/10/21(火) 21:05:40  [通報]

    >>30
    みんなに共通の怖い象徴の鬼なら良いんじゃないかな

    いい子にしてなかったらサンタさん来ないよ!などの喪失する系の与える脅しはオススメしない
    返信

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2025/10/21(火) 21:07:54  [通報]

    >>16
    友人が子供の中受で性格変わっちゃってたよ。ちょっとしたことに攻撃的というか、ピリピリしてて怖かった。受験が終わったら昔みたいに戻ってホッとした。それぐらい追い詰められてたんだなーって
    やらなくてすむならやらない方がいいよとアドバイスされた。
    リアルの友達で変化がわかるほどだったから、匿名の書き込みなんて攻撃的なものが多そう
    返信

    +26

    -1

  • 353. 匿名 2025/10/21(火) 21:11:21  [通報]

    >>16
    トピの空気っていうか、私昔中受したけど実際に中受親って独特のピリピリした空気ずっと背負ってるよ。小学生の子供でも察する勢いで。地頭良くなさそうで成績振るわない子の親ほどピリピリしてた。
    返信

    +17

    -1

  • 354. 匿名 2025/10/21(火) 21:14:59  [通報]

    >>120
    子どもがどこまで優秀かも大事
    トップ校行けるなら誰でもお金出すでしょ
    一千万でもさ
    半端な私立中は意味ないと思う
    自分がそうだったから
    一族で優秀な人にはわからないと思う
    返信

    +7

    -1

  • 355. 匿名 2025/10/21(火) 21:15:06  [通報]

    >>1
    あるよ。
    それは「早期教育」
    うちの子は1歳から公文に通って3歳の今ひらがな読めるようになって私は成長を感じてすごく価値を感じてるんだけど、それをガルちゃんのママトピに書き込む度にマイナスや批判の嵐になる。
    別に誰かに迷惑かけてる訳じゃないし、本人や親が満足してるなら別にいいじゃんって思うけどな。
    返信

    +5

    -10

  • 356. 匿名 2025/10/21(火) 21:16:28  [通報]

    >>355
    習い事は暇つぶしだからそれで成長するなら良いよね
    うちは成長するしないでどんどん仕分けして新しいのを習ってを繰り返してる
    返信

    +5

    -4

  • 357. 匿名 2025/10/21(火) 21:17:29  [通報]

    >>61
    素朴な疑問なんだけど、子どもには大学は進学してもらう予定?
    それとも高卒で働いてもらう?
    返信

    +1

    -5

  • 358. 匿名 2025/10/21(火) 21:18:36  [通報]

    >>238
    主さんは中学受験してるから、中高一貫だったのだろうし、おそらく小学校もついてる学校だったのでは?

    どうしても、限定された家庭の子が集まるから、世間知らずになるし、視野は狭くなると思う
    返信

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2025/10/21(火) 21:19:09  [通報]

    >>357
    よこ
    私立中通う人って大卒が基本だから聞く意味ないと思う
    大学の後専門行く人はいるけどとりあえず大学だから
    返信

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2025/10/21(火) 21:20:35  [通報]

    >>76

    それが難しいので未就学児のうちから、中学受験ではなく高校受験に向けて動くようになりました

    ↑お子さんおいくつで具体的にどんなことをしてるの?
    返信

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2025/10/21(火) 21:25:16  [通報]

    >>357
    子どものことだから私が決めることではないかな。
    それに夫は高卒、私は大学中退だし、絶対に大学に行って欲しいとも思ってない。
    たとえ中受とかしたとしても、一貫校に行ったんだから大学に行くのが当たり前!とも思ってないや。
    例えば大学に行かないと取れない資格が欲しいっていうなら頑張れ!って思うけど、そうじゃないなら色んな選択肢の中から自分に合う道を探せばいいし。
    返信

    +10

    -2

  • 362. 匿名 2025/10/21(火) 21:25:41  [通報]

    >>355
    平仮名だけなら公文行かなくても普通に家で教えりゃ3歳で読めるからでは
    返信

    +15

    -4

  • 363. 匿名 2025/10/21(火) 21:29:23  [通報]

    >>355
    ほな自分の中で納得してるだけでええやんw
    批判の嵐になるのにわざわざ書き込む意味がわからん
    返信

    +5

    -4

  • 364. 匿名 2025/10/21(火) 21:29:46  [通報]

    >>342
    別にヨソの家庭だから全然好きにしたら良いんだけど、自分は子どもが小さくてもいかにも男の子用の服は着せないかな
    安くてもいいから汚れても良い女の子用の服を買ってあげたくなってしまう
    返信

    +5

    -3

  • 365. 匿名 2025/10/21(火) 21:29:54  [通報]

    >>282
    詳しく知らないけど、ひどい状況から少しずつ元気になって、ようやくご飯を作ってくれるようになったパターンかもしれないからなー
    どんな状況か、簡単に判断できないと思う
    返信

    +23

    -0

  • 366. 匿名 2025/10/21(火) 21:31:26  [通報]

    >>3
    正直そんなにダメ?って思うこと(子育て編)
    返信

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2025/10/21(火) 21:32:21  [通報]

    承認欲求えげつないなぁ
    お子さん達大変そう
    返信

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2025/10/21(火) 21:33:14  [通報]

    >>362
    ひらがなだけならね。
    けど私はそこをゴールにはしてないから公文に通わせてる。
    それに公文の教材はすごくスモールステップで勉強の導入としてはすごく優れてるよ。
    家庭でやろうと思うと、自分が教材を取捨選択してちょうどいい難易度と量を選ばないといけない。
    その手間が省けるのは大きい。
    返信

    +4

    -11

  • 369. 匿名 2025/10/21(火) 21:33:42  [通報]

    >>356
    いいね、色々やらせるのいいと思う。
    うちも色々やってるわ。
    返信

    +5

    -2

  • 370. 匿名 2025/10/21(火) 21:34:08  [通報]

    >>366
    公立(市立)中学と私立中学のそれぞれの不登校率ってどうなんだろ。
    返信

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2025/10/21(火) 21:34:23  [通報]

    >>363
    私もあなたがその発言を書き込む意味がよく分からない。
    返信

    +7

    -3

  • 372. 匿名 2025/10/21(火) 21:35:23  [通報]

    幼稚園の頃は何でお受験させないのか凄い聞かれた
    幼稚園によっては公立小に通わせるのが珍しいみたいなのあったよ
    返信

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2025/10/21(火) 21:36:56  [通報]

    >>371
    自分でプラスして承認欲求満たすの大変そうだね
    まぁ頑張ってください
    返信

    +3

    -3

  • 374. 匿名 2025/10/21(火) 21:37:27  [通報]

    >>317
    じゃああなたは親を訴えたらいいんじゃないですか
    私はしませんけど
    返信

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2025/10/21(火) 21:42:20  [通報]

    >>329
    何様?私の良識はそうですよと言ってるだけですけど
    あなたこそ何様?独身様?
    返信

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2025/10/21(火) 21:42:25  [通報]

    >>11
    再生回数も分かりやすく減ってるね
    インスタもいいね激減だし
    これからどういう活動していくのかね
    モデルかな?
    返信

    +54

    -4

  • 377. 匿名 2025/10/21(火) 21:44:18  [通報]

    いじめなんて私立でもあるとか言いながらお金持ちな地域行くと公立でも安心とか言ってる人いるけど
    自分でも矛盾したこと言ってるって思わないのかな?
    返信

    +1

    -5

  • 378. 匿名 2025/10/21(火) 21:46:24  [通報]

    中受は自分も経験したし中受したおかげで結構楽してそこそこ難関の大学入れた身だから無駄とは思わないけど、小受こそ意味あるのかな?って思ってしまう。
    中受の塾に通ってた時に私立小の子も沢山いたけど、私立小通ってても塾の成績は公立の子にめちゃくちゃ負けてたし、そのくせ自分は特別、みたいな意識だけは高くて私立小の子は独特の空気感あった。
    なんか小さな子供に選民意識植え付けてるだけで意味あんのかなって思った。
    返信

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2025/10/21(火) 21:52:08  [通報]

    >>1
    公立校行ったけど、上位30%くらいがいなくなってしまったので授業のレベルも明らかに落ちて、これはしくじったのかなと思ったよ
    返信

    +3

    -1

  • 380. 匿名 2025/10/21(火) 21:52:14  [通報]

    >>355
    公文って就学準備に役立つ?今子供が年中でスマイルゼミはなんとなく続けてるんだけどやっぱり誰かに直接見てもらう方が身に付くのかなーと思ったり
    返信

    +4

    -1

  • 381. 匿名 2025/10/21(火) 21:52:25  [通報]

    >>241
    加工なしの全身を見ると骨格がイメージしてるのと違うよね

    返信

    +40

    -0

  • 382. 匿名 2025/10/21(火) 21:53:42  [通報]

    少子化なのに中学受験熱上がってる時点で公立中に対して親世代が良い思いでないのが現実

    実際私も公立中だが今の時代に行かせたいとは思わない
    返信

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2025/10/21(火) 21:58:19  [通報]

    >>350
    本当にそう思う。あれで汚いって言ってやった!とか言ってる人絶対に子育てしたことないでしょって思う。ずっと抱っこ紐してるならわかるけど、2〜4歳ぐらいって歩くって言ったり抱っこって言ったりするからその度にいちいち靴脱がせたらカバーつけたりなんて出来るわけない。
    返信

    +32

    -1

  • 384. 匿名 2025/10/21(火) 21:59:20  [通報]

    >>364
    >>140
    妹本人が兄のお下がり喜んで着てることあるのよ。
    私自身そうだったし、女の子服も買ってもらってたよ。
    ボーイッシュもガーリーも
    色々オシャレ楽しめて良かったよ。
    返信

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2025/10/21(火) 21:59:23  [通報]

    >>31
    3歳以上ならまあいいんじゃん?って思うけど、それ未満だとうーん
    返信

    +22

    -12

  • 386. 匿名 2025/10/21(火) 22:00:50  [通報]

    >>45
    スマホ見せるのはそれぞれの自由だけど、スマホ見ずにお利口にしてる子に対して、この気質だ!別にその親が凄いわけじゃない!って書き込みが多くて、それは違うんじゃない?って思う。自分を正当化させたいんだろうけど
    返信

    +7

    -17

  • 387. 匿名 2025/10/21(火) 22:05:16  [通報]

    >>31
    うちの姉専業主婦だけど2歳の子供週6で朝から晩までこども園行かせてるよ。産後メンタル安定しなくて保健師さんのすすめで入れたらしいけど、傍目から見てたら普通にめちゃくちゃ元気そうに見えるからなんかモヤる。私の見てないところでのしんどさがあるのかもしれないけどね。
    姉のことを思えばたまにリフレッシュ目的で預けるぐらい全然いいじゃん!って思う。
    返信

    +1

    -14

  • 388. 匿名 2025/10/21(火) 22:09:35  [通報]

    >>30
    何年か前に鬼の電話アプリってなかったけ?お片付けしない子とか言うこと聞かない子に鬼から電話がくる設定のやつ。
    返信

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2025/10/21(火) 22:10:49  [通報]

    >>322
    それ本当に?
    普通にパン焼いて食べてたけど、、
    休みの日のお昼ご飯や、毎日の夜ご飯は作ってくれてたし、特に何とも思ってなかった。
    返信

    +4

    -1

  • 390. 匿名 2025/10/21(火) 22:11:14  [通報]

    環境を求めて私立中学にと受験してた人いたけど
    最近ニュースにもなるくらい、そこの学校で盗撮があって、、、
    男子生徒が女子生徒を盗撮して、仲間うちで共有してたとか。
    金払って私立行かせてそんな目にあうのかって
    やってらんないだろうなーって思う
    返信

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2025/10/21(火) 22:12:03  [通報]

    >>376
    まだ17歳だよ。色んなことに挑戦したいと思うのは自然なことだし、これからいくらでも何にでもなれる可能性があるんだから心配ないよ。
    返信

    +28

    -15

  • 392. 匿名 2025/10/21(火) 22:13:02  [通報]

    >>24
    自分自身が幼稚園児の頃から朝ごはんはトースト一枚かコーンフレークで育っててそれが当たり前だったから朝ごはんをちゃんと作る気が全く起きない。
    朝から魚焼いたり味噌汁作ったりしてる人偉すぎる。
    返信

    +63

    -1

  • 393. 匿名 2025/10/21(火) 22:14:08  [通報]

    子供とは寝室別室にすること。できるだけ早いうちからそうしたい。ベビーモニターつけて。
    返信

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2025/10/21(火) 22:14:37  [通報]

    スマホ。これはスマホ育児とは真逆で、家でスマホに頼らない育児頑張ると外出先でのスマホが本当に効く(夢中で見る)でも当然外での姿しか見られて無いから非難されがちなんだよねー。
    返信

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2025/10/21(火) 22:18:24  [通報]

    >>27
    そうそう、制服で通学中変質者に良く会ったよ。誰もいない車両に座ってたら下半身出した男が前に座って来たり。とか。

    大学で美大入って個性的な服着るようになったら変質者に合わなくなった笑
    返信

    +17

    -1

  • 396. 匿名 2025/10/21(火) 22:24:07  [通報]

    >>61
    同じく!中高一貫行って6年同じメンバー、部活も6年一緒、勉強中だるみ、小学校からの内部組は偉そう、男子はひ弱。で、私立にメリットを感じないので子供は公立中の予定だよ。
    返信

    +21

    -1

  • 397. 匿名 2025/10/21(火) 22:24:34  [通報]

    >>1
    公立叩かれてる?
    中受の方が叩かれている気がする
    返信

    +4

    -1

  • 398. 匿名 2025/10/21(火) 22:27:12  [通報]

    >>61
    うちの子供は1人は私立中高一貫、1人は公立で高校から大学附属。本人たちの希望。
    学校に合うか合わないかはその学年の運もあるし、親が決めて楽しくなくても責任取れないから本人に決めさせた。
    返信

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2025/10/21(火) 22:28:53  [通報]

    >>389
    私も。両親共働きで忙しそうだったし。
    返信

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/10/21(火) 22:29:29  [通報]

    >>3
    わたしは臨機応変に行動することが苦手だから、怒りながら、ちゃんと行きなさい!なんて言ってしまいそう、、
    まずは子供の話をゆっくり聞かなきゃだめだよね💦
    返信

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2025/10/21(火) 22:33:17  [通報]

    >>3
    行かせないね

    高卒認定試験取って、放送大学卒業してくれれば十分
    それから就職をゆっくりと考えてもらう
    放送大学卒業時、新卒カードを使って中企業にはいれれば十分

    家にいるときは極力、高卒認定の科目をYouTubeで
    勉強してもらう
    返信

    +0

    -13

  • 402. 匿名 2025/10/21(火) 22:34:54  [通報]

    >>30
    早く寝ないと明日はSwitchやらせないとかよく使う。
    返信

    +8

    -2

  • 403. 匿名 2025/10/21(火) 22:35:00  [通報]

    >>199
    いやそもそも東京で中受しない子の中には、幼稚園受験、小学校受験で私立在籍してるから中受しないタイプもいるんで……

    年々中受が増えてるのは増えてるよ。
    新宿区の公立小学校だけど、長女(2年前)の頃は中受はクラスで4分の1位の子がする感じだったけど、今年の長男の受験はざっくりクラス半分の子が中受する。次女のクラスも半数が中受するから今年から学校側から願書申込時に書類が必要な人はこの日までに申し込みしてくださいってプリント配られるようになったし。

    多分中受が増えた一因にコロナもあるだろうなーって思う。
    公立では授業の対応とかすんごい遅れてたから学力も体力も下がったし、家庭へのサポートもそこまで良くなかった。
    あと、コロナで収入を落とした人が都心から去り、代わりに高収入の人が今入ってきてるので、お受験当たり前って人が都心にくる。
    返信

    +6

    -9

  • 404. 匿名 2025/10/21(火) 22:45:07  [通報]

    中受批判は嫉妬から
    まさに酸っぱい葡萄状態なんだと

    今まで無料で行われてた部活の廃止とか公立中内での教育格差が中学受験の反感を過熱させてるんだと
    返信

    +5

    -9

  • 405. 匿名 2025/10/21(火) 22:50:19  [通報]

    自分が子供のころ30年前くらいだけど思い出したら中学受験って東大行きたいとか大学受験見据えてって場合が多かった
    今は環境を買うために行く家庭も多い

    お金持ち地域の子は落ち着いてるとか言うけどそういう学校にだってグレーゾーンの子とかいるでしょ?そういう話題には触れないで「不良がいないから大丈夫!」って短絡的過ぎやしない?
    返信

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2025/10/21(火) 22:56:18  [通報]

    >>123
    港区在住の医療職の方とお話する機会があったけど、3人お子さんが居る方で、1人私立・2人公立に行かせてるって。
    みんな私立に行くもんだと思ってたから意外だったけど、普通に多いって言ってたよ。
    返信

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2025/10/21(火) 23:06:00  [通報]

    >>405
    上位男子校には発達障害は結構いるよ。
    その子達こそ公立だと辛いと思う。
    返信

    +8

    -1

  • 408. 匿名 2025/10/21(火) 23:07:04  [通報]

    >>377
    そういう家庭の希望なだけ
    どこの高級住宅地いっても一定数いるよ
    だけどこう思わないと自我が維持できないんだよ
    返信

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2025/10/21(火) 23:07:07  [通報]

    ぶん殴る!
    返信

    +0

    -4

  • 410. 匿名 2025/10/21(火) 23:08:58  [通報]

    >>315
    むしろ公立高校のが頭がいい
    返信

    +15

    -2

  • 411. 匿名 2025/10/21(火) 23:09:24  [通報]

    >>38
    ほんと地域によるよね。
    私の地元だと私立中とか近くにないし、私立高校は公立すら受からない子達の受け皿。有名私立中に行きたいなら親元離れて寮に入るとかしか手段がないような地域。
    今住んでるところは、地域でトップの公立高校に行くために私立中に受験する人が結構いる。さらに上を目指すなら別の市や県にある有名私立目指す子とか。
    地域で学校は全然違うし、進路どうしたいかでも変わってくる。
    返信

    +14

    -0

  • 412. 匿名 2025/10/21(火) 23:12:14  [通報]

    ガルに来て学んだのは田舎出身だといつまでも公立高校の偏差値の話してる人がいるってこと

    基本的に公立高校の偏差値ってその都道府県内だけでしか通用しないからめっちゃ高く出るんだけど
    その数字を鵜吞みにして東京の有名私立とか有名公立と同じとか信じてる人がいるから笑える
    返信

    +4

    -5

  • 413. 匿名 2025/10/21(火) 23:16:49  [通報]

    >>322
    私はめっちゃわかるよ。
    朝ごはんの用意なんて何もないから、自分で好きなもの食べて学校行ってた。物心ついた時からずっとそうだったけど高校くらいになったら昼夜もご飯全部各自で用意になって、大学くらいでみんなと話してたらドン引きされたときの悲しい気持ちはもう今でも忘れてない。
    家族全員でご飯なんて高校からしてないし、シェアハウスみたいな家だった。おかげでたまーにある実家の家族で外食は会食恐怖症みたいにご飯食べられなくなっちゃった。
    返信

    +0

    -1

  • 414. 匿名 2025/10/21(火) 23:18:41  [通報]

    >>386
    気質だと思うよ
    穏やかな気質で親の気質とも相性がよければお利口にしやすいし、そうでなければ大変なことになる
    お利口な子の親も頑張ってるんだろうけど、同じ頑張りしても違う気質の子がお利口に振る舞えるわけじゃない
    返信

    +9

    -6

  • 415. 匿名 2025/10/21(火) 23:34:42  [通報]

    >>11
    辻ちゃんの子育てが絶賛されて、キムタクファミリーが叩かれてるけど、正直叩いてるポイントの違いがわかんない。
    返信

    +58

    -1

  • 416. 匿名 2025/10/21(火) 23:37:59  [通報]

    >>363
    横だけどこのトピなら書いてもいいんじゃない?そう言うこと書くトピでしょ。
    返信

    +3

    -1

  • 417. 匿名 2025/10/21(火) 23:45:26  [通報]

    >>386
    これはどっちの意見もわかるかなー
    実際生まれつきの気質はすっごい大きい

    外出先で親の躾をガン無視走り回る子もいるけど、私は我が子一度たりともそういう経験がない
    外でも家でも長時間ダダこねたことない(しても数分、悲しそうにするぐらい)、でもそれって別に具体的に何か教育したわけじゃないし、気質の部分が出てると思う

    だからやりやすい性格だとは思うけど、感情がなるべく安定するようには、話方とかはかなり意識してやってるし、結果、子の行動に関連付いてるものもあると思う。ぶっちゃけその意識なくす方が、楽だなーって思う瞬間はあるけど、そこは根気よくやってる

    なので「いやそれ全部気質のせい!」っていうと、いやいや努力もちょっと入ってるし、何もかもではない(と思う)よーってなる
    返信

    +10

    -0

  • 418. 匿名 2025/10/21(火) 23:48:18  [通報]

    >>3
    理由によるよね
    思春期は体調不安定になる事があるから適切な医療を模索したいし
    イジメなら早々に転校したほうが予後がいいし
    なんにせよ今って不登校対策へのハードル高くないですか?転居が必要とか、代わりになるようなフリースクールも微妙だし
    返信

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2025/10/21(火) 23:49:16  [通報]

    リード
    子供をペット扱いしてるとか言われるけど子供は飛び出すぜ何と言われようと安全優先よ
    返信

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2025/10/21(火) 23:49:45  [通報]

    大卒って必要?
    みんながみんな大学行く必要ないよね?
    返信

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2025/10/21(火) 23:51:13  [通報]

    >>35
    実際、靴カバーしてる親を見たことない

    あのトピは、潔癖はもう外出しなきゃいいのに、と言いたくなるレベル
    返信

    +56

    -3

  • 422. 匿名 2025/10/22(水) 00:08:09  [通報]

    環境をお金で買う、公立だといじめられるからと言ってた人が、誰でも入れる田舎の私立に子どもを入れたけどそんなよくなかったと言ってた。
    市内で国立偏差値75、偏差値55までの市立、私立は勉強してから入るから意味あると思うけど、誰でも入れる私立はお金だけかかって変なのもいるって言ってたから、勉強して入る所は変なのも少なめなのかな??環境も良さそうだけど。偏差値75の学校に行ってたピアノ教室で知り合った友達たちはめちゃくちゃ良い子たちだったから良いイメージ。
    返信

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2025/10/22(水) 00:15:53  [通報]

    >>386
    気質もあるだろうけど、親が一度でも折れてルールを曲げたらダメなんだよね
    大変だけどここで負けたらもっと大変になると思って、戦いだった。
    返信

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2025/10/22(水) 00:16:42  [通報]

    >>24
    小学生からセルフ朝食で育ちましたが特に親に対して不満に思ったことはありません。

    今親になりましたが子どもにセルフ朝食にしようとは思いません。

    もしかしたらあの頃の自分を満たしたいのかもしれません。

    子どもは親を見てます。気遣います。文句言う時はそれはSOSだと思って下さい。
    返信

    +14

    -1

  • 425. 匿名 2025/10/22(水) 00:26:21  [通報]

    子どもが虫歯になる

    重度になるまで(なっても)ほっとくのは虐待だけど、初期の表面くらいの小さい虫歯程度なら今の時代はフッ素で治せるし、仕上げ磨きと歯間ブラシやフロスして定期的に歯医者連れて行ってあげてるならごちゃごちゃ言わなくて良くない?

    返信

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2025/10/22(水) 00:32:12  [通報]

    >>119
    親が有名人でお金がある、可愛い、若い。つまりおばさんの嫉妬
    返信

    +21

    -15

  • 427. 匿名 2025/10/22(水) 00:36:31  [通報]

    >>35
    抱っこのたびに靴カバーつけろなんて言われてないでしょ、人混みで子供の土足を他人にぶつけるなって言われてるんだよ
    返信

    +7

    -7

  • 428. 匿名 2025/10/22(水) 00:42:16  [通報]

    後追い時期の赤ちゃんを、リビングのほとんどを使った広いベビーサークルで生活させること

    安全も守られ広さ的にはストレスないはず
    ただ、能動的にママのとこには行けない

    これないとマジで1日詰むから、自由にさせたり抱っこ家事やトイレとか本当にすごいなと
    返信

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2025/10/22(水) 00:50:06  [通報]

    私立の話はもういい
    個別トピでやってほしい
    返信

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2025/10/22(水) 00:50:51  [通報]

    >>427
    それが言ってる人たちもいてね…
    返信

    +8

    -1

  • 431. 匿名 2025/10/22(水) 00:52:34  [通報]

    >>368
    なんでマイナスなんだろうね?
    私は早期教育いいと思うけどな
    返信

    +4

    -1

  • 432. 匿名 2025/10/22(水) 00:59:57  [通報]

    >>308
    なんかここまでくると怖い
    返信

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2025/10/22(水) 01:03:11  [通報]

    >>308
    バケモノいて草
    返信

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2025/10/22(水) 01:07:04  [通報]

    >>45
    スマホ見せても叩くし、子供あやして絵本読んでる人にもキレてるからね
    もちろん子供が退屈で泣いたり騒いだりしても怒るし
    だからもうそういう人は無視していいんだよ、何しても叩く人は叩くからね、無視でオッケー
    今は大人がほんと幼稚になってんだよ
    子供に対して大人の振る舞いを求めるバカが
    返信

    +32

    -0

  • 435. 匿名 2025/10/22(水) 01:09:31  [通報]

    >>430
    え?ガラガラの電車で座席に靴の裏つくわけじゃないのにカバーしろなんて言ってる人いる?いなくない?
    人や座席に靴の裏あたるならできる対策考えろって話で、提示してくれてる案のひとつが靴カバーってことでしょ?
    返信

    +1

    -7

  • 436. 匿名 2025/10/22(水) 01:16:05  [通報]

    >>1
    田舎は普通

    都内は区によっては区立の小学校半分は中学受験する
    返信

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2025/10/22(水) 01:35:30  [通報]

    >>9
    そうだよね
    でも、ご近所さんには相談できないし、
    ママ友に相談するのはもってのほかだし、
    住んでる地域で聞こうと思ったら塾行くしかないし
    そしたら、当然中学受験勧められるし
    顔が見えないこういう場所が一番気軽なんだよね
    返信

    +0

    -2

  • 438. 匿名 2025/10/22(水) 01:42:49  [通報]

    >>1
    東京23区だけど中受しない子もたくさんいるよ!
    うちの子もオール国公立だけど、小学校高学年の時は変なマウントしてくるママさんとかいたけど中学でわかれてからは全然平和だったよ笑

    頭いいから中受するわけではなく私立に行きたい子が中受するだけなのに、なんでマウントとか見下しとか起こるのか謎だよね
    返信

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2025/10/22(水) 01:57:21  [通報]

    私立おばさんトピになってる
    空気読めないの子供に遺伝しないのかな
    返信

    +0

    -3

  • 440. 匿名 2025/10/22(水) 02:03:21  [通報]

    >>45>>434
    スマホ(動画)見せないと泣くんだったら分別つくまで外食や旅行我慢出来ないの?なんて意見あるよね
    その割には他人の家庭の育児どうでも良いとか書いててガルだと結構なプラスついてるけど…何かに託つけて叩きたいだけに見える
    子どもお断りみたいなお店や場所はハナから行かないし、それ以外も家に引きこもれって言うんだろうか
    長いと4年5年かかるのに現実的ではない
    非寛容で極端な意見って第三者から見ても嫌な気持ちになるよ
    育てやすい子しか知らない人、子育てしたことない人も混じってるだろうしね
    返信

    +25

    -0

  • 441. 匿名 2025/10/22(水) 02:03:43  [通報]

    >>1
    うちも小中は本人の希望がなければ普通に地元の公立の予定ですよ。
    返信

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2025/10/22(水) 02:10:16  [通報]

    >>426
    憧れと嫉妬はおんなじ
    あなたのことだよ
    返信

    +0

    -8

  • 443. 匿名 2025/10/22(水) 02:17:43  [通報]

    子育てした事ないけど、スマホ触らせるのダメって…別にええやんって思う…
    返信

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2025/10/22(水) 03:01:38  [通報]

    >>49
    なぜ中学受験したかみたいなトピで「バカや貧乏と机並べたくないから」ってコメに大量プラスだったな。
    基本的に公立のことはめちゃくちゃ見下してるよ。
    返信

    +32

    -1

  • 445. 匿名 2025/10/22(水) 03:29:48  [通報]

    >>444
    でも、多くない?そうじゃない人も居るけど。環境を選べるなら、自分自身そういう環境にいたい?
    返信

    +9

    -9

  • 446. 匿名 2025/10/22(水) 03:57:47  [通報]

    >>445
    中学受験しない人なんて全国で9割だけど日本人ほぼ皆んなバカと貧乏ってこと?ほとんどの人が普通でしょ。荒れた地域は知らないけど。
    そもそも「バカや貧乏と机並べたくない」って書き方自体が下品よね。
    返信

    +21

    -0

  • 447. 匿名 2025/10/22(水) 04:18:10  [通報]

    >>29
    中学受験もその子に合ってると見極めた人には、意味があるでしょう。結果、良い選択だったかは、その親子の問題。

    関係無い外野がゴチャゴチャ言うのは、普通におかしな話。

    カバンや車買うのを、他人があんなカバンや車買うなんて!と言ってる以上に、子供の健康に悪いとか虐待とか絡めてくるからタチが悪い!
    他人の子供の事なんて、心配もしてないでしょうにw
    返信

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2025/10/22(水) 04:37:02  [通報]

    >>29
    駄目じゃないでしょ。
    ガル内でやたら公立を馬鹿にしてる層が嫌われてるだけで。
    うちの親戚は中受させてる親多いけど別にまともよ。ガルとかやってないだろうけど。
    返信

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2025/10/22(水) 04:39:20  [通報]

    >>50
    社会人になっても実家に住んでいる人にも、似たような感覚。必要無い人や事情がある人も沢山居て、皆考えてそうしてるんだろうから、赤の他人がどうこう言う筋合い無いだろうに。不動産業界の差し金なのか?と思ってしまう。
    返信

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2025/10/22(水) 05:32:36  [通報]

    >>431
    私も早期教育は賛成派なんだけど、1歳という早さと3歳で平仮名(家で教えればできる)とこじゃないの
    3歳から英語や数とかならよかったのかも
    返信

    +3

    -2

  • 451. 匿名 2025/10/22(水) 05:45:47  [通報]

    >>3
    理由によるかも。いじめとか何かあるなら子供の話を聞いて学校と話し合う。校内の別室での学習や学校外の適応指導教室、フリースクール、転校とか選択肢はあるから完全に孤立させることは避けたい。

    勉強も大切だけど、人と関わらないで生きては行けないから、誰かと話したり関わる事を諦めさせたくないし、自分と気の合う人ばかりじゃないから逃げ方、かわし方、対処の仕方を改めて教えて行きたいと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2025/10/22(水) 06:02:29  [通報]

    >>420
    今の時代は大学進学率は6割位で、2割専門2割就職なんだろうねな
    本人もやる気なければ大学行かなくてもいいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2025/10/22(水) 06:10:09  [通報]

    >>118
    私も愛知県なのでそんな感じです!
    たまに名古屋のすごいお金持ちの家の子は中学から私立に行っていたけどかなりレアケース
    あとかなり個性的な子が私立の方が個性を活かした教育をしてくれるからって選んでたかな
    東京の中学受験の話を見ていると同じ日本でもこんなに違うんだって驚きます(^_^;)
    返信

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2025/10/22(水) 06:15:15  [通報]

    >>131
    辻ちゃんと太陽のとこも全員公立だよね。
    すごいなーと思う。
    返信

    +1

    -1

  • 455. 匿名 2025/10/22(水) 06:18:58  [通報]

    >>454
    のあちゃんの高校も公立なの?
    返信

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2025/10/22(水) 06:19:51  [通報]

    >>339 加工した自分に近づけるように整形する人いるよね
    返信

    +14

    -0

  • 457. 匿名 2025/10/22(水) 06:23:04  [通報]

    >>45
    音を小さくしてくれればいい
    この間新幹線の席で大音量でアニメ見せてた親いたけど、さすがにうるさくてイラッとした
    自分は友人?とおしゃべりに夢中だったし
    途中で車掌さんに注意されて小さくしてたけど、しばらくしてまた音量戻してたわ
    返信

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2025/10/22(水) 06:28:54  [通報]

    >>405
    地方だから私立校ほぼなくて、中学受験いいなって思ったけどお金持ちの間にもイジメあるし、質というか種類が変わるだけなのかもしれないと思い始めた。
    勉強の面では色々いいことありそう。
    返信

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2025/10/22(水) 06:32:38  [通報]

    >>1
    公立小だけど、幼稚園が私立だったから、違いを痛感しまくってる。

    そもそも、最近の公立小学校のサポート手薄だよね。
    働き方改革で。先生も優しいから舐められてるし。

    自分の頃は居残りさせられたし、先生も厳しかったけどそれが逆に良かったのかもしれない…
    あれがなかったら落ちこぼれ街道まっしぐらだったと思う。

    子供にはとりあえずドリル買い与えます…
    高学年になったら塾は必須かな…
    返信

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2025/10/22(水) 06:36:39  [通報]

    私立は面倒見がいいと言うけれど、自分で調べても本当にわからなかったら来なさいというのが公立。生きる力を育むのは公立。先生の言う通りになんでもやってればまあ上手くいくのは私立。でも氷河期世代は人と同じで安心してる人には厳しい世の中だった。
    返信

    +0

    -1

  • 461. 匿名 2025/10/22(水) 06:47:43  [通報]

    >>233
    同意!私立出て会社員ならいいけど、公務員とかなると話通じない人と接するのが仕事し始めてからになるから大変そうだなと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2025/10/22(水) 06:47:54  [通報]

    >>364
    それはあなたの好みを押し付けてるだけじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2025/10/22(水) 06:48:54  [通報]

    >>457
    横、乗り物や病院でスマホ見せたいのはわかる。でも音を出してスマホ見せている親が結構いるね。音消しや音量小さいと子供も聞こえない〜と騒いだり
    返信

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2025/10/22(水) 06:49:40  [通報]

    >>459
    一年生の読み書きの差は二年になったらほぼ関係ないです。
    公立園は学びに向かう姿勢の方を重視しているので。なぜ?どうして?の探究心と調べる力、体験(水の質量、同じ数で分ける、草花の特徴と遊び方、マップづくりなど記号の活用)など、学びに向かうワクワクを育んでいるのですよ。
    返信

    +1

    -2

  • 465. 匿名 2025/10/22(水) 06:50:03  [通報]

    >>199
    へぇ意外とこんなもんなんだ
    実家東京だけど結婚で東京出ちゃったし子育て世帯のことはわからないなぁ、昔より中受爆増してんのかな?と思ったけどそうでもないんだね

    とは言え確かに私が中学生の時も小6のクラスメイトでいつも遊んでた子5、6人(当時はクラス人数34人くらいで6クラスあった)のうち公立に行ったの私だけだったけど…、思い返してみると勉強得意な方で公立中行く子は少なくはあったかも、中学を乗り越えて高校になると偏差値別に別れるし私と似たような子で学校丸々埋まる感じになるから勉強出来るのに公立組ってのが少ないという体感は全然ないけど
    返信

    +1

    -1

  • 466. 匿名 2025/10/22(水) 07:01:11  [通報]

    >>464
    ひらがな・カタカナは幼稚園でやってくれたから問題なかったけど漢字がね…
    学力の差に関係がなくても、できると自己肯定感や自信に繋がると考えているので、苦手は補ってあげたいんです…
    返信

    +0

    -4

  • 467. 匿名 2025/10/22(水) 07:22:15  [通報]

    >>459
    幼稚園が私立しかない地域だけど別に幼稚園なら、御三家お受験を目指す幼稚園以外は大差なくない?
    御三家お受験のところは確かに厳しくてやめた
    返信

    +3

    -1

  • 468. 匿名 2025/10/22(水) 07:31:56  [通報]

    >>453
    仲間がいて嬉しいw
    友だちが東京住んでるけど「中学から私立行かせないとやばい、公立なんて行かせたら素行不良になる」って言ってて東京の公立ってどんだけやばいの?ってなってる
    返信

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2025/10/22(水) 07:33:34  [通報]

    >>1
    同じ地域性でも、
    筑駒、灘中とかの難関校に進学したら居心地も環境も良かった人脈作りも出来ました。という話と、
    それ以外の人たちが
    おなじ「中学受験の話」として語るからカオスになるんだよなあ。

    返信

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2025/10/22(水) 07:35:41  [通報]

    >>458

    勉強面はやっぱり力がつくよね
    頭は確実によくなるとは思う
    東大生の75%が中受組なんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2025/10/22(水) 07:37:05  [通報]

    塾無しで高校、大学受験

    自分の経験から定期テスト毎にちゃんと勉強して、ある程度点取れてれば十分じゃん?って思ってるから
    あまり必要性感じない
    学校の勉強もついていけない…ってタイプなら考えるけど
    返信

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2025/10/22(水) 07:44:52  [通報]

    >>12
    頭にアルミホイル被せるのは法律違反ですけど?
    返信

    +0

    -4

  • 473. 匿名 2025/10/22(水) 07:50:26  [通報]

    >>5

    診察の時にもYouTube見てる子どもいる
    返信

    +2

    -3

  • 474. 匿名 2025/10/22(水) 07:53:10  [通報]

    >>467
    えっと…ごめん、幼稚園同士を比べてるんではなくて、私立の幼稚園と公立の小学校で比べてるんだが…
    子供の小学校、まじでサポート手薄だよ。
    担任からおうちで予習してきてくださいと言われるほど…
    返信

    +2

    -2

  • 475. 匿名 2025/10/22(水) 07:56:10  [通報]

    >>5
    スマホはあまり、見せないかな
    たまに都会に出る時の電車に乗ってる15分程度見せるくらい  家ではテレビでYouTube見せてる
    返信

    +3

    -2

  • 476. 匿名 2025/10/22(水) 07:57:20  [通報]

    >>27
    公立中に進んでたらその難関大に行けなかったパターンもあるからわからないよ
    電車通学は変な人の遭遇率は高いね、怖い
    返信

    +20

    -2

  • 477. 匿名 2025/10/22(水) 07:58:41  [通報]

    >>466
    うちは公立小だけど、漢字の間違いは都度書き直しさせられてるよ
    テストとか宿題見るとわかる
    そういうレベルじゃなくて?
    返信

    +0

    -2

  • 478. 匿名 2025/10/22(水) 08:09:13  [通報]

    >>444
    これ子供が落ちたらその馬鹿にしているゾーンになるよね
    受験だけじゃないけど就職って今学歴より人物重視になってきていて(うちはそれで苦労した)ぶっちゃけお受験お勉強しかしてない子は公立の子のタフさコミュ強に負けるなんてザラ
    メンタルやられてて引きこもりとかなりそう
    返信

    +20

    -0

  • 479. 匿名 2025/10/22(水) 08:11:07  [通報]

    受験の話になると過敏に話になる時点で中学受験って嫉妬の対象なんだと再確認だわ
    返信

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2025/10/22(水) 08:13:53  [通報]

    いじめっ子は体罰しててもいいよ
    なんならいじめっ子なら子供を捨ててもいい法律作りましょう
    いじめられてたからもし我が子がいじめをしてたら一緒に住める気がしません
    返信

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2025/10/22(水) 08:15:02  [通報]

    >>471
    学校の勉強さえついていけないレベルの子
    に無理矢理勉強させるのもな

    本人が目指す物とか勉強好きで塾行きたいならいいけど
    明らかに勉強嫌い勉強苦手な子に無理矢理塾より
    好きな道
    Fランとかもそうだけどにとりあえず勉強されるのなんか無駄
    合う道の進路でもいいじゃない
    返信

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2025/10/22(水) 08:15:04  [通報]

    >>324
    親目線からすると、そんな平和的できちんとした感じの中学校理想的だな。
    返信

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2025/10/22(水) 08:16:53  [通報]

    >>478
    ってか公立はタフとか社会の縮図だから勉強になるとか自慢気に言ってるけどそれってマイナスな事なのよ
    公立に行ったらタフになる?ならなんで不登校過去最高なの?イジメ増えてるの?

    言っておくが私も公立だけどそういうよくわからない精神論みたいなのもういいわ

    公立が最強だったら誰も中学受験しないわ
    返信

    +3

    -11

  • 484. 匿名 2025/10/22(水) 08:17:27  [通報]

    >>22
    主は自分の選択を否定されるのが不満なら、他人の選択も否定しない方が良いんじゃないの?

    主さんこそ誰よりも周りの動向を気にしてるよね。

    中学校は公立でも高校受験は進路バラバラだよ。周りがどう動くとか言ってる場合じゃないよ。


    返信

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2025/10/22(水) 08:20:13  [通報]

    >>407
    多いよね
    それで今公務員でさえ就職は採用は人物重視に変わってる勉強だけできる発達障害とか
    勉強だけの奴ら採用しないように
    返信

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2025/10/22(水) 08:22:49  [通報]

    20~30年前の公立中出身だけど荒れてた

    特攻服で卒業式くる奴、妊娠する奴、原付乗ってくる奴・・

    重要なこと言うとうちの地元だとその子供世代が今の小学生です

    つまり親世代です

    ヤンキーではないけどヤンチャだったりではある。さて中学入ったらどうなるんだろうね?
    これで社会の縮図学んでメンタル鍛えたいならどうぞって感じw
    返信

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2025/10/22(水) 08:24:27  [通報]

    >>483

    就活ではメンタル強いタフでコミュ強の子が採用される
    馬鹿にしてたオール公立の子がそのタイプならそっち採用されるって話なんだけど?
    変な選民洗脳してオール公立の子に負けた場合メンタル保てるのかの話
    返信

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2025/10/22(水) 08:24:33  [通報]

    >>485
    勉強すらできないと面接にすらたどり着けないよw
    返信

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2025/10/22(水) 08:24:49  [通報]

    >>470
    さらに横
    私自身も兄弟も中学受験してるんだけどさ、もちろん大学もいいところ行けたけど
    なんとなく予備校のおかげってところもあるなーと笑
    返信

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2025/10/22(水) 08:25:41  [通報]

    >>462
    自分が小さい頃兄のおさがり着せられてて嫌だった
    これでいいや感が出ちゃってる
    返信

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2025/10/22(水) 08:26:49  [通報]

    >>488
    あたり前でしょ一次試験後の話
    勉強だけできる発達障害は不採用

    返信

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2025/10/22(水) 08:28:01  [通報]

    >>487
    オール私立とかオール公立とかで採用されるとか思ってる時点でかなり世間知らず
    今は口だけがうまい子も採用されないよ

    公立にここまでプライド保てるとか田舎の公教育ってすごいね
    返信

    +1

    -11

  • 493. 匿名 2025/10/22(水) 08:28:12  [通報]

    >>474

    私立小はより親のサポートを求められるよ
    ガルでも専業主婦じゃないとキツイというコメたまに書かれるくらい
    返信

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2025/10/22(水) 08:28:18  [通報]

    >>24
    いいじゃん!うちも下の子が大きくなったら、朝食は、セルフにしたいとずっと願っているよ(涙)
    返信

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2025/10/22(水) 08:29:29  [通報]

    >>156
    未就学児でyoutubeの話で盛り上がる?なんて世も末だ、、本当なのだろうか?
    上の子も今幼稚園行ってる子もそんな話聞いたことないや、、
    せいぜい女の子ならプリキュア、男の子なら電車?
    みんな好みが違うから、youtubeの話できなくて可哀想な現象すらないな。
    返信

    +4

    -4

  • 496. 匿名 2025/10/22(水) 08:30:37  [通報]

    >>1
    東京都下だけど、うちの子の小学校から私立中進学する子は1割くらいだよ
    東京ですらこの程度なんだから「私立中進学当たり前」なのはホントに狭いコミュニティの常識にすぎない
    その狭いコミュニティの中で一生過ごすことが確定な人生は結構なことだけど、大部分の日本人はその外で幸せに生きてる
    返信

    +2

    -2

  • 497. 匿名 2025/10/22(水) 08:31:24  [通報]

    >>496
    そんなこと書いて反応してる時点で・・
    返信

    +0

    -1

  • 498. 匿名 2025/10/22(水) 08:31:48  [通報]

    高卒はダメかな
    返信

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2025/10/22(水) 08:33:00  [通報]

    >>495
    昔ならNNK教育おかあさんと一緒を観てたけど今の世代テレビなんて一切観ないでテレビ画面でYou Tubeの時代だから普通では?

    テレビも一切見せない育児系?
    返信

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2025/10/22(水) 08:34:14  [通報]

    >>406
    年代にもよるのかな?
    私は現在50代くらい?の東京出身者の方が複数いるコミュニティに属してたことがあるんだけど、代々東京の方で品川とかの方だったんだけど公立…は東京はあんまり行かないのよね☺️
    って感じだったよ

    皆さん小中から私立だったみたい
    それこそ男性は慶応幼稚舎からですみたいな
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード